JP2003171139A - 光ファイバ線引炉 - Google Patents

光ファイバ線引炉

Info

Publication number
JP2003171139A
JP2003171139A JP2001367215A JP2001367215A JP2003171139A JP 2003171139 A JP2003171139 A JP 2003171139A JP 2001367215 A JP2001367215 A JP 2001367215A JP 2001367215 A JP2001367215 A JP 2001367215A JP 2003171139 A JP2003171139 A JP 2003171139A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
fiber preform
sheet
sealing material
drawing furnace
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001367215A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4228570B2 (ja
Inventor
Yoshinori Kurosawa
芳宣 黒沢
Kenji Omura
健二 大村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP2001367215A priority Critical patent/JP4228570B2/ja
Publication of JP2003171139A publication Critical patent/JP2003171139A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4228570B2 publication Critical patent/JP4228570B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/02Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor
    • C03B37/025Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor from reheated softened tubes, rods, fibres or filaments, e.g. drawing fibres from preforms
    • C03B37/029Furnaces therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2205/00Fibre drawing or extruding details
    • C03B2205/60Optical fibre draw furnaces
    • C03B2205/80Means for sealing the preform entry or upper end of the furnace

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 炉心内への大気の流入を防止して、炉心管の
酸化劣化及び光ファイバの強度劣化を防止できる光ファ
イバ線引炉を提供する。 【解決手段】 ダミー棒22を予め連結した光ファイバ
母材23を線引きする光ファイバ線引炉21において、
線引炉21の炉心管25上部の光ファイバ母材挿入口2
7に光ファイバ母材23との隙間を封止して炉心26内
への大気の流入を防止するためのシート状耐熱封止材2
8を設けると共に、上記光ファイバ母材挿入口27の上
部にシート状耐熱封止材28を覆う小室29を形成し、
且つ上記小室29外の上記ダミー棒22側に上記小室2
9上部に形成された光ファイバ母材挿入口35との隙間
を封止するシート状封止材43を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光ファイバ線引装
置のうち、ダミー棒を予め連結した光ファイバ母材を線
引きする光ファイバ線引炉に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図2は光ファイバ線引装置を示した概略
図、図3は従来の光ファイバ線引炉を示した断面図であ
る。
【0003】図2に示すように、光ファイバ線引装置1
は、光ファイバ母材2を線引炉3の炉心管11内で加熱
溶融し、線引炉3の炉下口4から光ファイバ5を引き出
した後、連続的に2層の硬さの異なるUV硬化型の樹脂
を被覆して巻き取るものである。1層目は被覆ダイス6
及びUVランプ7を介して比較的低弾性の樹脂を被覆
し、2層目は下流側の被覆ダイス8及びUVランプ9を
介して高弾性の樹脂を被覆するのが一般的である。
【0004】線引炉3は石英ベースの光ファイバ母材2
を約2000℃まで加熱する必要があるため、炉心管1
1の材質としては、ジルコニア等のセラミック或いは高
純度カーボンが用いられるのが一般的である。
【0005】ここでは、図3によって、カーボンによる
炉心管11について説明する。炉心管11の材質として
高純度カーボンを用いる場合は、炉心12の酸化消耗を
防止するために、炉心12内にヘリウムやアルゴン等の
不活性ガスをパージする必要がある。
【0006】線引炉3の炉心管11の下部には、連続的
に光ファイバ5が引き出されるため直径数mmの炉下口
4が形成され、線引炉3の炉心管11の上部には、光フ
ァイバ母材2の径よりも僅かに大きい径の光ファイバ母
材挿入口14が形成されている。光ファイバ母材挿入口
14では、炉心12内を正圧に保つために、カーボンフ
ェルト等にてなるシート状耐熱封止材15が設けられて
いる。
【0007】光ファイバ母材挿入口14の上部には、シ
ート状耐熱封止材15を覆う円筒形の小室17が形成さ
れている。この小室17の上面には、挿入される光ファ
イバ母材2の径よりも僅かに大きな径を有する光ファイ
バ母材挿入口18が形成されている。
【0008】光ファイバ母材2の径が比較的細い場合に
は、母材径と同径の石英製ダミー棒或いはダミー管を光
ファイバ母材2に予め融着させておき、線引炉3上部か
ら順次挿入して母材端部から線引きし、光ファイバ化す
る。
【0009】一方、光ファイバ母材2の径が太い場合に
は、ダミー棒またはダミー管を接続するのが困難になる
ため、母材径よりも細いダミー棒16を接続する(図3
参照)。このような異径母材に対しては、光ファイバ母
材2とダミー棒16との接続部に母材径と同径の円筒型
キャップ19を被せて疑似同径母材とする。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、光ファ
イバ線引炉3では、線引中の光ファイバ母材2は、径の
大小にかかわらず、母材先端溶融部の熱が母材中を伝搬
してダミー棒16との接続部20で散熱して局所的に高
温になる。
【0011】そのため、線引が進むにつれて光ファイバ
母材2が順次送り込まれて、図3(b)参照に示すよう
に、光ファイバ母材2とダミー棒16との接続部20が
シート状耐熱封止材15の近傍にさしかかると、その接
続部20から放散される熱によってカーボンフェルトが
焼失することがある。これによって、炉心内部を正圧に
保つことができず、小室17の上面に形成された光ファ
イバ母材挿入口18を介して炉心12内に大気が流入
し、炉心管11の酸化劣化及び光ファイバ5の強度劣化
を引き起こし、線引作業自体が続行不可能になるといっ
た問題があった。
【0012】そこで、本発明は上記問題を解決すべく案
出されたものであり、その目的は、炉心内への大気の流
入を防止して、炉心管の酸化劣化及び光ファイバの強度
劣化を防止できる光ファイバ線引炉を提供することにあ
る。
【0013】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決すべく、
本発明は、ダミー棒を予め連結した光ファイバ母材を線
引きする光ファイバ線引炉において、線引炉の炉心管上
部の光ファイバ母材挿入口に光ファイバ母材との隙間を
封止して炉心内への大気の流入を防止するためのシート
状耐熱封止材を設けると共に、上記光ファイバ母材挿入
口の上部にシート状耐熱封止材を覆う小室を形成し、且
つ上記小室外の上記ダミー棒側に上記小室上部に形成さ
れた光ファイバ母材挿入口との隙間を封止するシート状
封止材を設けたものである。
【0014】そして、上記ダミー棒が上記光ファイバ母
材よりも小径で、上記ダミー棒に上記光ファイバ母材と
同径の円筒型キャップを覆わせて疑似同径母材を形成
し、その疑似同径母材の外周に上記小室上部に形成され
た光ファイバ母材挿入口との隙間を封止するシート状封
止材を設けたものが好ましい。
【0015】また、上記線引炉の炉心管上部の光ファイ
バ母材挿入口に設けられたシート状耐熱封止材と上記小
室上部に形成された光ファイバ母材挿入口との距離が、
上記ダミー棒の上記光ファイバ母材との接続部と上記ダ
ミー棒側に設けられたシート状耐熱封止材との距離より
も大きいものが好ましい。
【0016】さらに、上記シート状耐熱封止材が、カー
ボンフェルトにて構成されたものが好ましい。
【0017】また、上記ダミー棒側に設けられたシート
状耐熱封止材が、上記ダミー棒の上記光ファイバ母材と
の接続部より50mm以上離れて位置するものが好まし
い。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を添付
図面に従って説明する。
【0019】図1は本発明に係る光ファイバ線引炉の好
適な実施の形態を示した断面図である。
【0020】まず、係る光ファイバ線引炉の構成を説明
する。
【0021】図示するように、本実施の形態に係る光フ
ァイバ線引炉21は、ダミー棒22を予め融着・連結し
た光ファイバ母材23を線引きするものである。光ファ
イバ線引炉21は、加熱部24を備えた炉心管25を有
している。
【0022】炉心管25の下部には、連続的に光ファイ
バ33が引き出されるための炉下口34が形成されてい
る。炉下口34は、光ファイバ33との接触を避けると
共に、炉心26内を正圧に保持できるように、直径が数
mmに形成されている。
【0023】炉心管25の上部には、光ファイバ母材2
3を炉心26内へ挿入するための光ファイバ母材挿入口
27が形成されている。この光ファイバ母材挿入口27
は、挿入される光ファイバ母材23の径よりも僅かに大
きな径を有している。
【0024】光ファイバ母材挿入口27には、光ファイ
バ母材23との隙間を封止して炉心26内への大気の流
入を防止するためのシート状耐熱封止材28が設けられ
ている。このシート状耐熱封止材28は、カーボンフェ
ルトにて構成され、挿入される光ファイバ母材23を囲
繞するようにリング状に形成されている。
【0025】光ファイバ母材挿入口27の上部には、上
述のシート状耐熱封止材28を覆う小室29が形成され
ている。小室29は、蓋部31を有する円筒状に形成さ
れたケーシング32によって区画され、円筒状に形成さ
れている。小室29上部の蓋部31には、光ファイバ母
材23を挿入するための光ファイバ母材挿入口35が形
成されている。この光ファイバ母材挿入口35は、上記
光ファイバ母材挿入口27と同様に、挿入される光ファ
イバ母材23の径よりも僅かに大きな径を有している。
【0026】なお、図示していないが、炉心26及び小
室29には、炉心管25の酸化劣化を防止するために窒
素等の不活性ガスをパージするための不活性ガス流路が
接続されている。
【0027】光ファイバ母材23が、比較的太く、例え
ば直径φ100mmの場合には、その上部に直径φ50
mmのダミー棒22が融着されている。そして、光ファ
イバ母材23とダミー棒22との接続部37には、光フ
ァイバ母材23と同等の直径φ100mmを有し、高さ
h1=200mmの円筒型キャップ38が載置され、ダ
ミー棒22の下部を覆っている。この円筒型キャップ3
8で、疑似同径母材39が形成される。
【0028】円筒型キャップ38の上端部には、蓋部3
1に円筒型キャップ38を係止させるための係止爪41
が形成されている。この係止爪41の下部には、円筒型
キャップ38が蓋部31に係止した際に、光ファイバ母
材挿入口35と円筒型キャップ38戸の隙間を封止する
ためのシート状耐熱封止材43が設けられている。この
シート状耐熱封止材43も、上述したシート状耐熱封止
材28と同様に、カーボンフェルトにて構成され、リン
グ状に形成されている。
【0029】炉心管25上部の光ファイバ母材挿入口2
7に設けられたシート状耐熱封止材28と、小室29上
部に形成された光ファイバ母材挿入口35との距離(小
室29の高さh2と同等)は、ダミー棒22の光ファイ
バ母材23との接続部37と、ダミー棒22側(蓋部3
1に係止した円筒型キャップ38)に設けられたシート
状耐熱封止材43との距離(円筒型キャップ38の高さ
h1と同等)よりも大きくなるようになっている。
【0030】また、ダミー棒22側となる円筒型キャッ
プ38の外周に設けられたシート状耐熱封止材43が、
ダミー棒22の光ファイバ母材23との接続部38より
50mm以上離れて位置するようになっている。
【0031】具体的には、円筒型キャップ38の高さh
1が200mmの場合に、小室29の高さh2が300
mmで、直径がφ200mmとなっている。これによっ
て、炉心管25上部の光ファイバ母材挿入口27に設け
られたシート状耐熱封止材28と、小室29上部に形成
された光ファイバ母材挿入口35との距離も300mm
となり、上述の条件を満たす。
【0032】次に、上記構成の光ファイバ線引炉21に
よる光ファイバ線引工程と共にその作用を説明する。
【0033】まず、線引開始時には、図1(a)に示す
ように、光ファイバ母材23が長く、円筒型キャップ3
8のシート状耐熱封止材43は、小室29の蓋部31よ
りも上方に位置しているが、光ファイバ母材23が、炉
心管25上部のシート状耐熱封止材28と接触して、炉
心26は封止されている。
【0034】このとき、光ファイバ母材23とダミー棒
22との接続部37は、小室29内に位置しており、そ
こから放散される熱によってシート状耐熱封止材28が
焼失することはない。
【0035】また、円筒型キャップ38のシート状耐熱
封止材43は、光ファイバ母材23とダミー棒22との
接続部37から50mm以上離れているので、接続部3
7から放散される熱の影響を受けることはない。
【0036】そして、線引が進み、光ファイバ母材23
が徐々に短くなってくると、図1(b)に示すように、
円筒型キャップ38が小室29上部の蓋部31に係止
し、シート状耐熱封止材43によって、小室19と外部
とを封止する。そして、さらに線引が進むと、円筒型キ
ャップ38は、係止されているのでその位置に残り、光
ファイバ母材23とダミー棒22は、さらに下降する。
【0037】このとき、光ファイバ母材23とダミー棒
22との接続部37が、シート状耐熱封止材28の部分
に位置して、接続部37から放散される熱によってシー
ト状耐熱封止材28が焼失する場合があるが、小室29
が、その上部のシート状耐熱封止材43によって外部と
封止されているので、炉心26内に大気が流入するのを
防止できる。
【0038】さらに、線引が進み、図1(c)に示すよ
うに、光ファイバ母材23とダミー棒22との接続部3
7が炉心26内まで下降して、炉心26と小室29が連
通するが、小室29が、外部と封止されているので、炉
心26内に大気が流入することはない。
【0039】以上のように、上記構成によれば、上記線
引の各工程において、炉心26内或いは小室29内を外
部と封止することができるので、炉心26内部を正圧に
保つことができ、炉心26内への大気の流入を防止でき
る。
【0040】これによって、炉心管25の酸化劣化及び
光ファイバ33の強度劣化を防止することができ、円滑
で安定した線引を行うことができる。
【0041】なお、上記実施の形態では、シート状耐熱
封止材28,43はカーボンフェルト等にて構成してい
るが、これに限られるものではない。光ファイバ母材2
3の表面を傷付けなければ、例えば、ガラス・セラミッ
ク系等の耐熱材であってもよい。
【0042】
【発明の効果】以上要するに本発明によれば、炉心内へ
の大気の流入を防止でき、炉心管の酸化劣化及び光ファ
イバの強度劣化を防止することができるといった優れた
効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る光ファイバ線引炉の好適な実施の
形態を示した断面図であって、(a)は線引の第一工程
を示した断面図、(b)は線引の第二工程を示した断面
図、(c)は線引の第三工程を示した断面図である。
【図2】光ファイバ線引装置の全体構成を示した概略図
である。
【図3】従来の光ファイバ線引炉を示した断面図であっ
て、(a)は線引の第一工程を示した断面図、(b)は
線引の第二工程を示した断面図である。
【符号の説明】
21 光ファイバ線引炉 22 ダミー棒 23 光ファイバ母材 25 炉心管 26 炉心 27 光ファイバ母材挿入口 28 シート状耐熱封止材 29 小室 35 光ファイバ母材挿入口 37 (光ファイバ母材とダミー棒との)接続部 38 円筒型キャップ 39 疑似同径母材 43 シート状耐熱封止材

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ダミー棒を予め連結した光ファイバ母材
    を線引きする光ファイバ線引炉において、線引炉の炉心
    管上部の光ファイバ母材挿入口に光ファイバ母材との隙
    間を封止して炉心内への大気の流入を防止するためのシ
    ート状耐熱封止材を設けると共に、上記光ファイバ母材
    挿入口の上部にシート状耐熱封止材を覆う小室を形成
    し、且つ上記小室外の上記ダミー棒側に上記小室上部に
    形成された光ファイバ母材挿入口との隙間を封止するシ
    ート状封止材を設けたことを特徴とする光ファイバ線引
    炉。
  2. 【請求項2】 上記ダミー棒が上記光ファイバ母材より
    も小径で、上記ダミー棒に上記光ファイバ母材と同径の
    円筒型キャップを覆わせて疑似同径母材を形成し、その
    疑似同径母材の外周に上記小室上部に形成された光ファ
    イバ母材挿入口との隙間を封止するシート状封止材を設
    けた請求項1記載の光ファイバ線引炉。
  3. 【請求項3】 上記線引炉の炉心管上部の光ファイバ母
    材挿入口に設けられたシート状耐熱封止材と上記小室上
    部に形成された光ファイバ母材挿入口との距離が、上記
    ダミー棒の上記光ファイバ母材との接続部と上記ダミー
    棒側に設けられたシート状耐熱封止材との距離よりも大
    きい請求項1または2いずれかに記載の光ファイバ線引
    炉。
  4. 【請求項4】 上記シート状耐熱封止材が、カーボンフ
    ェルトにて構成された請求項1から3いずれかに記載の
    光ファイバ線引炉。
  5. 【請求項5】 上記ダミー棒側に設けられたシート状耐
    熱封止材が、上記ダミー棒の上記光ファイバ母材との接
    続部より50mm以上離れて位置する請求項1から4い
    ずれかに記載の光ファイバ線引炉。
JP2001367215A 2001-11-30 2001-11-30 光ファイバ線引炉 Expired - Fee Related JP4228570B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001367215A JP4228570B2 (ja) 2001-11-30 2001-11-30 光ファイバ線引炉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001367215A JP4228570B2 (ja) 2001-11-30 2001-11-30 光ファイバ線引炉

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003171139A true JP2003171139A (ja) 2003-06-17
JP4228570B2 JP4228570B2 (ja) 2009-02-25

Family

ID=19176996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001367215A Expired - Fee Related JP4228570B2 (ja) 2001-11-30 2001-11-30 光ファイバ線引炉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4228570B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011084409A (ja) * 2009-10-13 2011-04-28 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバ線引き方法および線引き装置
WO2014129471A1 (ja) * 2013-02-25 2014-08-28 住友電気工業株式会社 光ファイバ線引方法および光ファイバ線引装置
JP2016028989A (ja) * 2014-07-25 2016-03-03 住友電気工業株式会社 光ファイバの製造方法及び製造装置
KR20180028753A (ko) * 2016-09-09 2018-03-19 한국과학기술원 광섬유 프리프레그 시트의 제조 방법
CN107814481A (zh) * 2016-09-14 2018-03-20 罗森达尔耐科特洛姆有限公司 拉丝炉的密封设备

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011084409A (ja) * 2009-10-13 2011-04-28 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバ線引き方法および線引き装置
WO2014129471A1 (ja) * 2013-02-25 2014-08-28 住友電気工業株式会社 光ファイバ線引方法および光ファイバ線引装置
JP2014162671A (ja) * 2013-02-25 2014-09-08 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバ線引方法および光ファイバ線引装置
CN105073664A (zh) * 2013-02-25 2015-11-18 住友电气工业株式会社 光纤拉丝方法及光纤拉丝装置
US9567252B2 (en) 2013-02-25 2017-02-14 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical fiber drawing method and optical fiber drawing apparatus
JP2016028989A (ja) * 2014-07-25 2016-03-03 住友電気工業株式会社 光ファイバの製造方法及び製造装置
KR20180028753A (ko) * 2016-09-09 2018-03-19 한국과학기술원 광섬유 프리프레그 시트의 제조 방법
CN107814481A (zh) * 2016-09-14 2018-03-20 罗森达尔耐科特洛姆有限公司 拉丝炉的密封设备
EP3296273A1 (en) * 2016-09-14 2018-03-21 Rosendahl Nextrom GmbH A sealing arrangement of a drawing furnace
KR20180030387A (ko) * 2016-09-14 2018-03-22 로젠달 넥스트롬 게엠베하 드로잉 노의 밀봉 장치
JP2018058753A (ja) * 2016-09-14 2018-04-12 ローゼンダール・ネクストロム・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツングRosendahl Nextrom Gmbh 線引き炉の封止装置
KR101986422B1 (ko) * 2016-09-14 2019-06-05 로젠달 넥스트롬 게엠베하 드로잉 노의 밀봉 장치
US10611670B2 (en) 2016-09-14 2020-04-07 Rosendahl Nextrom Gmbh Sealing arrangement of a drawing furnace
CN107814481B (zh) * 2016-09-14 2020-07-07 罗森达尔耐科特洛姆有限公司 拉丝炉的密封设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP4228570B2 (ja) 2009-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009062265A (ja) 光ファイバ製造装置および線引き炉のシール方法
JP2006248842A (ja) 光ファイバ線引炉及び光ファイバの線引方法
US6497118B1 (en) Method and apparatus for reducing refractory contamination in fused silica processes
JP2016117616A (ja) 光ファイバ用母材の製造装置
JP2003171139A (ja) 光ファイバ線引炉
JP2010173895A (ja) 光ファイバの製造装置、光ファイバの製造方法
WO2004113243A1 (ja) 光ファイバ線引き装置およびガスシール機構
RU2740642C2 (ru) Способ вытягивания оптического волокна и устройство для вытягивания
AU744011B2 (en) Apparatus and method for reducing break sources in drawn fibers
JP6421569B2 (ja) 光ファイバ製造方法及び光ファイバ製造装置
JP2000044269A (ja) 光ファイバ多孔質母材の脱水・透明ガラス化装置
JP2002356344A (ja) 光ファイバ線引方法及び光ファイバ線引炉
JP4404203B2 (ja) 光ファイバの製造方法
JP2012082089A (ja) 光ファイバの製造方法
JP2019026524A (ja) 製造方法及びキャップ
JPH07108784B2 (ja) 光フアイバ用線引炉
JP2004513863A (ja) 光ファイバープリフォーム製造装置および方法
JP2004142988A (ja) ガラス体の加熱方法及び加熱装置
KR20010031525A (ko) 도파관 섬유 인발방법 및 장치
JP2006240930A (ja) 光ファイバ線引炉及び光ファイバの線引方法
JP2012246159A (ja) 光ファイバ用線引炉のシール構造
KR100628601B1 (ko) 대구경 광섬유 모재의 제조 방법 및 광섬유 인선 방법
US20030089133A1 (en) Method of forming a glass article by collapsing an annular passage of a preform during draw
JP2003212561A (ja) ガラス母材の製造方法および製造装置
JP2006124252A (ja) 光ファイバ母材の製造方法及びその装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071113

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080402

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081111

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081124

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees