JP2003168887A - 電磁波遮蔽用フィルタの製造方法 - Google Patents

電磁波遮蔽用フィルタの製造方法

Info

Publication number
JP2003168887A
JP2003168887A JP2001365816A JP2001365816A JP2003168887A JP 2003168887 A JP2003168887 A JP 2003168887A JP 2001365816 A JP2001365816 A JP 2001365816A JP 2001365816 A JP2001365816 A JP 2001365816A JP 2003168887 A JP2003168887 A JP 2003168887A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
film
pressure
electromagnetic wave
wave shielding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001365816A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Wachi
博 和知
Takeshi Moriwaki
健 森脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP2001365816A priority Critical patent/JP2003168887A/ja
Priority to TW091134192A priority patent/TWI257841B/zh
Priority to AT02026261T priority patent/ATE392005T1/de
Priority to EP02026261A priority patent/EP1316983B1/en
Priority to DE60225994T priority patent/DE60225994T2/de
Priority to US10/305,194 priority patent/US6982023B2/en
Priority to KR1020020074590A priority patent/KR100752969B1/ko
Priority to CNB021543372A priority patent/CN1248562C/zh
Publication of JP2003168887A publication Critical patent/JP2003168887A/ja
Priority to HK03105146.9A priority patent/HK1053009B/zh
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/86Vessels; Containers; Vacuum locks
    • H01J29/89Optical or photographic arrangements structurally combined or co-operating with the vessel
    • H01J29/898Spectral filters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/11Anti-reflection coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/86Vessels; Containers; Vacuum locks
    • H01J29/867Means associated with the outside of the vessel for shielding, e.g. magnetic shields
    • H01J29/868Screens covering the input or output face of the vessel, e.g. transparent anti-static coatings, X-ray absorbing layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/418Refractive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2367/00Polyesters, e.g. PET, i.e. polyethylene terephthalate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2211/00Plasma display panels with alternate current induction of the discharge, e.g. AC-PDPs
    • H01J2211/20Constructional details
    • H01J2211/34Vessels, containers or parts thereof, e.g. substrates
    • H01J2211/44Optical arrangements or shielding arrangements, e.g. filters or lenses
    • H01J2211/446Electromagnetic shielding means; Antistatic means

Abstract

(57)【要約】 【課題】透明性の良好な電磁波遮蔽用フィルタを製造す
ること。 【解決手段】導電性メッシュ層(a)を有する基体
(A)と他のフィルム機能層(c)とが、該(a)面で
粘着剤層(b)により貼合されてなる電磁波遮蔽用フィ
ルタの製造方法において、(c)/(b)/(a)の位
置関係で配置された積層体を流体加圧処理することを特
徴とする電磁波遮蔽用フィルタの製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電磁波遮蔽用フィ
ルタの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、プラズマディスプレイパネル(以
下、PDPと記す。)、CRT(陰極線管)装置などの
画像表示装置から発生する電磁波等を遮蔽することなど
を目的として、画像表示装置の前面にフィルタが設置さ
れている。特に、PDPの一般家庭用テレビへの展開が
進み、より高度な電磁波遮蔽能が要求され、導電性材料
からなるメッシュ(以下、導電性メッシュと記す。)の
採用が進んでいる。しかしながら、導電性メッシュ表面
には微細な凹凸があり、この凹凸により光が散乱し、透
明性が阻害されるという問題があった。
【0003】これに対し、特開2001−77587公
報には、ガラス板にホットメルト樹脂からなる接着フィ
ルムおよび導電性メッシュを重ね合わせて、熱プレスを
行なうことにより透明性を確保できることが記載されて
いる。しかしながら、この方法では以下のような課題を
残している。すなわち、熱プレス時にガラス板が破損し
たり、気泡および異物が残存するために透明性の確保が
不充分となり、外観不良となる難点がある。また、この
方法は処理が個別となり、量産化および安価な画像表示
装置用フィルタの提供には必ずしも満足できるものでは
ない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記のよう
な従来技術の有する問題点を解決するためになされたも
のであり、電磁波を遮蔽し、透明性および外観の優れた
フィルタを効率的に製造できる電磁波遮蔽用フィルタの
製造方法を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、導電性メッシ
ュ層(a)を有する基体(A)と他のフィルム機能層
(c)とが、該(a)面で粘着剤層(b)により貼合さ
れてなる電磁波遮蔽フィルタの製造方法において、
(c)/(b)/(a)の位置関係で配置された積層体
を流体加圧処理することを特徴とする電磁波遮蔽用フィ
ルタの製造方法を提供する。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明は、前記積層体を流体加圧
処理することに特徴を有する。この処理により、導電性
メッシュ(a)の凹凸部が粘着剤層(b)の粘着剤によ
り埋められ光の散乱が抑えられる結果、該積層体の透明
性が向上し透明性の良好な電磁波遮蔽用フィルタが得ら
れる。流体加圧処理は圧力容器中で行うことが好まし
い。圧力容器は該積層体が入り、窒素などの不活性気
体、圧縮空気または不活性液体などの流体で加圧できる
容器であればよい。特にコンプレッサーなどによる空気
または窒素による加圧方式であることが好ましい。この
ような流体加圧処理は一回で多量の処理が可能である。
また、積層体に圧力が均一に加えられるため、内部歪が
生じにくく処理後の反りなどを防止することができると
ともに、気泡および異物の残存を極めて小さくできる。
【0007】流体加圧処理は、粘着剤が導電性メッシュ
層(a)の凹凸を充分埋めることができるように、0.
3〜1.0MPaの圧力で行うことが好ましい。また、
処理時間は、30〜120分間が好ましい。温度は粘着
剤が適度な流動性を有する範囲であればよいが、10〜
100℃の範囲であることが好ましい。得られる電磁波
遮蔽用フィルタの性能および生産効率を考慮に入れる
と、特に好ましい処理条件は、温度40〜70℃、圧力
0.4〜0.7MPa、処理時間30〜90分間であ
る。
【0008】さらに、該流体加圧処理前に本発明におけ
る積層体を減圧処理することが、導電性メッシュにまと
わりつく微小気泡を完全に除くことができることから好
ましい。減圧処理は、該積層体を流体加圧処理する前に
直接減圧にする方法、または別途減圧用袋などの減圧用
容器を用意し、その中であらかじめ該積層体を減圧処理
した後、別途流体加圧処理する方法が好ましい。減圧条
件は−0.05MPa〜−0.1MPaが好ましい。減
圧用袋としては、該積層体が入り減圧にできるものであ
れば何でもよいが、操作性の観点からプラスチックフィ
ルムからなる袋が好ましい。
【0009】本発明における導電性メッシュ層(a)
は、銅、ステンレス、アルミニウム、ニッケル、スズ、
タングステンなどの金属からなる導電性材料から形成さ
れたメッシュ、該金属製メッシュの表面にニッケル、ク
ロムなどがメッキされたもの、または合成繊維製織布の
表面に銅、ニッケルなどの金属がメッキ処理されたもの
などからなるものでよいが、銅、アルミニウムからなる
金属製メッシュが特に好ましい。
【0010】本発明における基体(A)の材料として
は、可視光の透過率が良好な材料であればどのような材
料でも採用できる。具体的には、ガラスまたはポリカー
ボネート系樹脂、ポリアクリレート系樹脂、ポリエステ
ル系樹脂などの透明高分子材料が挙げられる。取り扱い
易さの点から透明高分子材料であることが好ましく、特
にポリエステル系樹脂製フィルムであることが好まし
い。物性が良好なことおよび入手の容易さなどから、ポ
リエチレンテレフタレート(以下、PETと記す。)製
フィルムであることが最も好ましい。
【0011】本発明における導電性メッシュ層(a)
は、電磁波を効率的に吸収する電磁波遮蔽効果を有して
いる。本発明における導電性メッシュ層(a)の形成方
法は、既知のどのような方法でも採用できるが、基体
(A)と導電性材料である金属薄膜を接着剤により貼り
合わせた後、エッチング処理によりメッシュを形成する
方法を採用することが好ましい。特に、フォトリソグラ
フィを適用したケミカルエッチングプロセスにより形成
する方法が好ましい。導電性メッシュの厚みとしては2
〜20μm、特に3〜10μmが電磁波遮蔽性から好ま
しい。メッシュの仕様はピッチ200〜400μm、線
幅5〜30μmの格子状が好ましい。特にピッチ250
〜300μm、線幅5〜10μmの格子状が好ましい。
【0012】本発明における粘着剤層(b)は、既知の
どのような粘着剤からなっていてもよいが、例えば、ア
クリル系、アクリル共重合系、シリコーン系、ゴム系、
ポリビニルエーテル系等の粘着剤からなることが好まし
い。また、透明性向上の効果を上げるため、該粘着剤の
屈折率は、導電性メッシュ層(a)が基体(A)に直接
形成されている場合は基体(A)の屈折率と実質的に等
しいことが好ましく、導電性メッシュ層(a)が接着剤
または粘着剤により基体(A)に接着または粘着されて
いる場合は、該接着剤または粘着剤の屈折率と実質的に
等しいことが好ましい。
【0013】本発明における粘着剤層(b)は、導電性
メッシュ層(a)に接して設けられていればよい。導電
性メッシュ層(a)に直接塗布して形成してもよいが、
粘着剤層(b)があらかじめフィルム機能層(c)上に
形成されていることが工程上有利であり好ましい。
【0014】本発明におけるフィルム機能層(c)は、
電磁波遮蔽以外の機能を有しているものであるが、近赤
外線吸収能、色調補正能、反射防止能および耐擦傷性能
などの画像表示装置用フィルタに要求される機能から選
ばれる機能を1つ以上有しているフィルム機能層である
ことが好ましい。
【0015】近赤外線吸収能は、画像表示装置から放射
される近赤外線を吸収する機能である。該近赤外線が周
辺機器へ悪影響を与えることを防ぐことができる。近赤
外線吸収能を付与するには、既知のどのような方法をも
用いることができるが、近赤外線を吸収する無機化合物
の薄膜をスパッタ法によりフィルム機能層(c)のフィ
ルムの表面に形成する方法、または近赤外線吸収剤を該
フィルムの表面に塗布するもしくは該フィルムに含有さ
せる方法などを選択することができる。特に、近赤外線
吸収剤を該フィルムに含有させる方法が好ましい。
【0016】色調補正能とは、表示される物体色の補
正、表示色のバランス補正および透過光調整の機能であ
る。色調補正能を付与するには、既知のどのような方法
も用いることができるが、特定波長の可視光を選択的に
吸収するような色調補正色素を該フィルムに含有させる
方法が好ましい。
【0017】反射防止能は、画像表示装置表面の反射を
防止して表示を見易くするための機能である。既知のど
のような方法も用いることができるが、画像表示装置の
視認側に反射防止層を設けることが好ましい。例えば、
アンチグレア処理を施したフィルムまたは低屈折率層を
有するフィルムであれば反射防止効果が得られる。低屈
折率層は、既知の低屈折率の材料を用いることができる
が、反射防止効果、層形成の容易さから、非晶質含フッ
素重合体からなることが好ましい。
【0018】また、反射防止層として低屈折率材料から
なる単層構造とする以外に、高屈折材料と低屈折材料か
らなる多層構造とすることもできる。反射防止能をさら
に向上させる目的で、アンチグレア処理を施したフィル
ムに、低屈折率層を形成してもよい。
【0019】耐擦傷性能とは、表面が傷つくことを防止
する機能である。既知のどのような方法も用いることが
できるが、ハードコート層を設けたフィルムまたは自己
修復性を有するフィルムとすることが好ましい。上記の
機能は、フィルム機能層(c)のみでなく、基体(A)
に付与しても構わないし、別途かかる機能を有する層を
付加してもよい。
【0020】本発明における電磁波遮蔽用フィルタは、
さらに他の基板などと積層してもよい。例えば、基体
(A)が透明高分子材料からなるフィルムである場合、
ガラス板または高剛性の透明高分子材料からなる板状の
基板などに貼りあわせた後に、流体加圧処理を施しても
よい。特に、ガラス板は熱膨張係数が小さく、また剛性
が大きいことからそりの発生が小さく、好ましく使用さ
れる。
【0021】ガラスの種類は特に限定されないが、風冷
法による強化ガラスが、割れにくいことと割れてもその
破砕片が小さく安全であることから好ましく使用され
る。ガラス板の厚みとしては、1mm〜5mmが好まし
く、軽量化の観点から3mm以下、強度の観点から2m
m以上であることが特に好ましい。
【0022】特に、基体(A)が透明高分子材料フィル
ムからなり、該基体の該フィルム面が強化ガラス板に貼
合されるように積層されてなる構成が好ましい。本発明
の流体加圧処理によれば、前記板状の基板がガラス板で
あっても、加圧処理時に破損し難い利点が達成される。
【0023】本発明の電磁波遮蔽用フィルタは、透明性
が良好なことから画像表示装置用フィルタとして極めて
有用である。画像表示装置用フィルタに適用する場合
は、最表面の汚染防止能など、画像表示装置用フィルタ
に要求されるその他の機能を付加することも容易にでき
る。
【0024】画像表示装置としては、例えば、CRTお
よび平面型ディスプレイパネルが挙げられる。平面型デ
ィスプレイパネルとしては、例えばPDP、プラズマア
ドレスリキッドクリスタルディスプレイパネル(PAL
C)、フィールドエミッションディスプレイ(FED)
などが挙げられる。特にPDP用のフィルタに適用する
ことが好ましい。
【0025】
【実施例】次に実施例を挙げて本発明を更に具体的に説
明する。
【0026】[作成例1]厚さ100μmのポリエチレ
ンテレフタレート製フィルム(東洋紡社製、商品名「コ
スモシャインA4100」)上に、アクリル系接着剤
(デュポン・ジャパン社製、商品名「パイラックスLF
−0200」)を用いて、厚さ10μmの銅箔を接着し
た。次に、該フイルムの銅箔にフォトリソグラフィを適
用したケミカルエッチングを施し、銅からなるメッシュ
を形成し、導電性メッシュ層が形成されたフィルム(以
下、メッシュフィルムと記す。)を得た。該メッシュは
ピッチ300μm、線幅12μmの格子状でバイアス角
39度であった。
【0027】[実施例1]厚さ2.5mmで980×5
80mmの大きさの、ソーダライムガラス基板の片面
に、全周の端から幅10mmの帯状部分にスクリーン印
刷法により着色セラミックインク(奥野製薬工業社製)
を印刷した。次いでこのガラス基板を660℃まで加熱
し、660℃に達した時点でただちに、強制的に風冷す
ることにより、強化されたガラス基板を得た。この強化
したガラス基板の着色セラミックインクが印刷されてい
る面に粘着剤シート(リンテック社製、商品名「LS4
03A」)を、反対面に反射防止フィルム(旭硝子社
製、商品名「アークトップUR2179NF」)を、ロ
ールラミネート機を使用して貼合した。続いて、枚葉貼
合機を使用して、作成例1で作成したメッシュフィルム
を、導電性メッシュ層の反対面で上記粘着剤シート面に
貼りつけた。
【0028】次いで、枚葉貼合機を使用して960×5
60mmに切断した粘着剤層付きの近赤外線吸収フィル
ム(リンテック社製、商品名「NIR109」)を、粘
着剤層面で前記導電性メッシュ層面に周囲10mmが残
るようにして貼合した。以上により、図1に示した構成
を有する積層体が得られた。この積層体は不透明であり
気泡を多く含んでいた。この積層体のヘイズ値は20%
と透明性は不良であった。
【0029】次に、この積層体10枚を、鋼製の円筒形
状の圧力容器(径1.8m、長さ2.5m)内にお互い
に接触しない状態で設置した。ゲージ圧0.5MPaま
で圧縮空気にて加圧し、60℃で60分間流体加圧処理
を行った。このようにして、透明性の良好な電磁波遮蔽
用フィルタが得られた。この電磁波遮蔽用フィルタは透
明であり、処理前に存在した気泡はほとんど消えてお
り、視感透過率55%、視感反射率2.5%、ヘイズ値
4.1%であり、画像表示装置用フィルタとして充分実
用に適した特性を有していた。
【0030】[実施例2]実施例1と同様な工程により
強化されたガラス基板を得た。この強化したガラス基板
の着色セラミックインクが印刷されている面に粘着剤シ
ート(リンテック社製、商品名「LS403A」)をロ
ールラミネーター機を使用して貼合した。続いて枚葉貼
合機を使用して、作成例1で作成したメッシュフィルム
を、導電性メッシュ層の反対面で上記粘着剤シート面に
貼りつけた。次いで、枚葉貼合機を使用し、粘着剤層付
きの、近赤外線吸収能を有する反射防止フィルム(旭硝
子社製、商品名「アークトップURP2179」)を、
粘着剤層面で前記導電メッシュ層面に周囲10mmが残
るように貼合した。以上により、図2に示す構成を有す
る積層体を得た。この積層体は不透明であり気泡を多く
含んでいた。また、この積層体のヘイズ値は18%と透
明性は不良であった。
【0031】次にこの積層体を実施例1と同様な方法で
流体加圧処理を行い、透明性の良好な電磁波遮蔽用フィ
ルタを得た。処理前に存在した気泡はほとんど消えてお
り、視感透過率58%、視感反射率3.0%、ヘイズ値
3.8%であり、画像表示装置用フィルタとして充分実
用に適した特性を有していた。
【0032】[実施例3]実施例1で得られた流体加圧
処理前の積層体を、流体加圧処理の直前にPET製フィ
ルムからなる減圧処理袋の中に入れ、−0.08MPa
の減圧に5分間保つ操作を加える以外は実施例1と同様
な処理を行い、電磁波遮蔽用フィルタを得た。この電磁
波遮蔽用フィルタは、残存気泡が全く見られず、実施例
1で得られた電磁波遮蔽用フィルタよりも、視感透過率
が高く、ヘイズ値が低いという、より優れた透明性を有
していた。
【0033】
【発明の効果】本発明によれば、優れた電磁波遮蔽機能
を有し、光学的にも優れたフィルタを容易に製造でき
る。このようにして得られた電磁波遮蔽用フィルタは画
像表示装置用フィルタとして極めて有用である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の画像表示装置用フィルタの一例を示す
断面図である。
【図2】本発明の画像表示装置用フィルタの他の例を示
す断面図である。
【符号の説明】
1:強化されたガラス基板 2:PETフィルム 3:接着剤 4:導電性メッシュ層 5:メッシュフィルム 6:粘着剤層 7:反射防止フィルム(図2では近赤外線吸収能も有す
る。) 8:近赤外線吸収フィルム
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2K009 AA02 BB11 DD01 EE03 4F100 AB17 AB33 AG00 AK25 AK42 AR00A AT00B BA03 BA04 BA07 CB00C DC16A EJ172 GB41 JD08 JG01A 5E321 AA04 BB21 BB41 CC16 GG05 GH01

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】導電性メッシュ層(a)を有する基体
    (A)と他のフィルム機能層(c)とが、該(a)面で
    粘着剤層(b)により貼合されてなる電磁波遮蔽用フィ
    ルタの製造方法において、(c)/(b)/(a)の位
    置関係で配置された積層体を流体加圧処理することを特
    徴とする電磁波遮蔽用フィルタの製造方法。
  2. 【請求項2】前記積層体を流体加圧処理する前に、あら
    かじめ減圧処理を施す請求項1に記載の電磁波遮蔽用フ
    ィルタの製造方法。
  3. 【請求項3】粘着剤層(b)が、フィルム機能層(c)
    にあらかじめ形成されてなる粘着剤層である請求項1ま
    たは2に記載の電磁波遮蔽用フィルタの製造方法。
JP2001365816A 2001-11-30 2001-11-30 電磁波遮蔽用フィルタの製造方法 Pending JP2003168887A (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001365816A JP2003168887A (ja) 2001-11-30 2001-11-30 電磁波遮蔽用フィルタの製造方法
TW091134192A TWI257841B (en) 2001-11-30 2002-11-25 Image display device, electromagnetic wave shielding filter and its production process
AT02026261T ATE392005T1 (de) 2001-11-30 2002-11-26 Filter zur elektromagnetischen abschirmung und dessen herstellungsverfahren
EP02026261A EP1316983B1 (en) 2001-11-30 2002-11-26 Electromagnetic wave shielding filter and its production process
DE60225994T DE60225994T2 (de) 2001-11-30 2002-11-26 Filter zur elektromagnetischen Abschirmung und dessen Herstellungsverfahren
US10/305,194 US6982023B2 (en) 2001-11-30 2002-11-27 Electromagnetic wave shielding filter and its production process
KR1020020074590A KR100752969B1 (ko) 2001-11-30 2002-11-28 전자파 차폐용 필터 및 그 제조 방법
CNB021543372A CN1248562C (zh) 2001-11-30 2002-11-28 电磁波屏蔽滤波器的制造方法
HK03105146.9A HK1053009B (zh) 2001-11-30 2003-07-16 電磁波屏蔽濾波器及其生產方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001365816A JP2003168887A (ja) 2001-11-30 2001-11-30 電磁波遮蔽用フィルタの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003168887A true JP2003168887A (ja) 2003-06-13

Family

ID=19175796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001365816A Pending JP2003168887A (ja) 2001-11-30 2001-11-30 電磁波遮蔽用フィルタの製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6982023B2 (ja)
EP (1) EP1316983B1 (ja)
JP (1) JP2003168887A (ja)
KR (1) KR100752969B1 (ja)
CN (1) CN1248562C (ja)
AT (1) ATE392005T1 (ja)
DE (1) DE60225994T2 (ja)
HK (1) HK1053009B (ja)
TW (1) TWI257841B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005072039A1 (ja) * 2004-01-21 2005-08-04 Dai Nippon Printing Co., Ltd. ディスプレイ用前面板及びその製造方法
WO2006001461A1 (ja) * 2004-06-23 2006-01-05 Fuji Photo Film Co., Ltd. 透光性電磁波シールド膜およびその製造方法
KR101073570B1 (ko) * 2005-10-14 2011-10-14 삼성코닝정밀소재 주식회사 Pdp 필터 및 그 제조 방법
WO2015105340A1 (ko) * 2014-01-08 2015-07-16 주식회사 두산 연성 인쇄회로기판용 전자파 차폐 필름 및 이의 제조방법

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWM246791U (en) * 2003-05-16 2004-10-11 Optimax Tech Corp Plasma display panel structure with polarizer
KR100706579B1 (ko) * 2003-12-20 2007-04-13 삼성코닝 주식회사 전자기파 차폐용 필터
KR20050075643A (ko) * 2004-01-17 2005-07-21 삼성코닝 주식회사 플라즈마 표시장치용 필터 조립체와, 이의 제조방법
KR100752830B1 (ko) * 2004-03-31 2007-08-29 에스케이씨 주식회사 플라즈마 디스플레이 판넬용 전면 필터의 제조방법
US20070190860A1 (en) * 2004-09-24 2007-08-16 Lg Electronics Inc. Plasma display apparatus
KR20070105313A (ko) * 2005-02-25 2007-10-30 다이니폰 인사츠 가부시키가이샤 전자파 차폐필터
KR100692096B1 (ko) * 2005-03-16 2007-03-12 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널용 전면 필터와 그의 제조 방법및 그를 구비한 플라즈마 디스플레이 장치
CN101006543B (zh) * 2005-06-09 2010-05-19 Lg化学株式会社 Pdp滤光器以及使用完全蚀刻的电磁干扰膜制造该滤光器的方法
TW200717016A (en) * 2005-07-25 2007-05-01 Hitachi Maxell Optical film and image display apparatus panel using the same
KR20070017044A (ko) * 2005-08-05 2007-02-08 다이니폰 인사츠 가부시키가이샤 디스플레이용 복합 필터의 제조 방법
CN100442424C (zh) * 2005-09-23 2008-12-10 甘国工 等离子体显示器的具有防电磁辐射及滤光功能的滤光板
KR20070101536A (ko) * 2006-04-11 2007-10-17 삼성에스디아이 주식회사 필터 조립체와, 이를 채용한 플라즈마 표시장치

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0740385A (ja) * 1993-07-30 1995-02-10 Kyoraku Co Ltd 電磁波遮蔽性成形品の製造方法
JP3541547B2 (ja) * 1996-03-13 2004-07-14 株式会社富士通ゼネラル 電磁波漏洩防止フィルタ
AU721435B2 (en) * 1996-03-13 2000-07-06 Fujitsu General Limited Electromagnetic wave leakage preventing filter
JP3388682B2 (ja) 1996-05-23 2003-03-24 日立化成工業株式会社 電磁波シールド性と透明性を有するディスプレイ用フィルムの製造法
EP0949648B1 (en) * 1996-09-26 2009-12-23 Asahi Glass Company Ltd. Protective plate for a plasma display and a method for producing the same
US5834122A (en) * 1996-11-25 1998-11-10 Hoechst Celanese Corp. Spectrally tuned multiple bandpass filters for video displays
TW358895B (en) * 1996-12-26 1999-05-21 Sumitomo Chemical Co Plasma display front panel
DE19755952C1 (de) * 1997-12-16 1998-12-10 Curt Niebling Dünnwandiges, elektro-magnetisch abschirmendes, tiefgezogenes Formteil, Verfahren zu dessen Herstellung, und ein bei diesem Verfahren einsetzbares Zwischenprodukt
JP2000059083A (ja) 1998-08-10 2000-02-25 Sumitomo Bakelite Co Ltd 電磁波遮蔽透明体
US6229252B1 (en) * 1999-01-21 2001-05-08 Asahi Glass Company, Limited Dye combinations for multiple bandpass filters for video displays
JP4192329B2 (ja) * 1999-03-31 2008-12-10 旭硝子株式会社 電磁波遮蔽積層体の製造方法
JP4243886B2 (ja) 1999-04-09 2009-03-25 日立化成工業株式会社 電磁波シールド性接着フィルム、これを用いた電磁波遮蔽構成体及びディスプレイ
JP2000323889A (ja) 1999-05-10 2000-11-24 Hitachi Chem Co Ltd 電磁波シールド性接着フィルム、電磁波遮蔽構成体及び電磁波シールド性ディスプレイの製造法
JP2000340986A (ja) 1999-05-28 2000-12-08 Bridgestone Corp 電磁波シールド性光透過窓材及びパネル貼合材
JP2001077587A (ja) * 1999-09-02 2001-03-23 Sumitomo Chem Co Ltd 電磁波遮蔽透明板及びその製造方法並びにディスプレイ装置
JP2002123182A (ja) * 2000-08-10 2002-04-26 Nisshinbo Ind Inc プラズマディスプレイパネル用前面板及びその製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005072039A1 (ja) * 2004-01-21 2005-08-04 Dai Nippon Printing Co., Ltd. ディスプレイ用前面板及びその製造方法
WO2006001461A1 (ja) * 2004-06-23 2006-01-05 Fuji Photo Film Co., Ltd. 透光性電磁波シールド膜およびその製造方法
JPWO2006001461A1 (ja) * 2004-06-23 2008-04-17 富士フイルム株式会社 透光性電磁波シールド膜およびその製造方法
JP4531763B2 (ja) * 2004-06-23 2010-08-25 富士フイルム株式会社 透光性電磁波シールド膜およびその製造方法
US7934966B2 (en) 2004-06-23 2011-05-03 Fujifilm Corporation Light-transmitting electromagnetic wave shielding film and process for producing the same
KR101073570B1 (ko) * 2005-10-14 2011-10-14 삼성코닝정밀소재 주식회사 Pdp 필터 및 그 제조 방법
WO2015105340A1 (ko) * 2014-01-08 2015-07-16 주식회사 두산 연성 인쇄회로기판용 전자파 차폐 필름 및 이의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP1316983A3 (en) 2005-04-06
EP1316983A2 (en) 2003-06-04
EP1316983B1 (en) 2008-04-09
US6982023B2 (en) 2006-01-03
US20030102790A1 (en) 2003-06-05
HK1053009A1 (en) 2003-10-03
DE60225994D1 (de) 2008-05-21
KR100752969B1 (ko) 2007-08-30
CN1248562C (zh) 2006-03-29
KR20030044823A (ko) 2003-06-09
TWI257841B (en) 2006-07-01
TW200301070A (en) 2003-06-16
HK1053009B (zh) 2008-07-11
CN1422112A (zh) 2003-06-04
ATE392005T1 (de) 2008-04-15
DE60225994T2 (de) 2009-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003168887A (ja) 電磁波遮蔽用フィルタの製造方法
TW554371B (en) Flat display panel
KR100722342B1 (ko) 투명 겔 점착제, 투명 겔 점착 시트 및 디스플레이용 광학필터
WO1998020389A1 (en) Coated flexible glass films for visual display units
JP2007532936A (ja) プラズマディスプレイパネル用前面フィルタの製造方法
JP2002323861A (ja) ディスプレイ用フィルタの製造方法
JP2004117545A (ja) ディスプレイ用フィルタの製造方法
WO2003058669A1 (en) Plasma display panel filter
JP2006201747A (ja) 表示パネルモジュールおよびその製造方法。
JPH11103192A (ja) プラズマディスプレイ用前面板およびこれを配置してなるプラズマディスプレイ
JP4125195B2 (ja) ディスプレイ用光学フィルタ及びディスプレイ表面構造。
JP2006098749A (ja) ディスプレイ用フィルタ
KR100314823B1 (ko) 음극선관및그제조방법
US20080055833A1 (en) Display Panel Module and Manufacturing Method Therefor
JP2003307615A (ja) 透明樹脂を基材とする光学フィルター
JP2004347655A (ja) ディスプレイパネル
JP2008191395A (ja) プラズマディスプレイパネル用近赤外線吸収フィルター及びプラズマディスプレイパネル
JP2004226732A (ja) ディスプレイ用前面フィルターおよびその製造方法
JP3681280B2 (ja) ディスプレイ用光学フィルター
JP2000137442A (ja) ディスプレイ用光学フィルタ―
JP2011039196A (ja) 表示装置用前面フィルタ
CN212242512U (zh) 一种防眩光蓝色保护膜
JPH10284875A (ja) 光透過性電磁波遮蔽パネル
JP2000171615A (ja) ディスプレイ用フィルタおよびその製造方法
JP2002148406A (ja) 光学フィルターの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061212

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070828

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071218