JP2003166731A - 除湿空調装置 - Google Patents

除湿空調装置

Info

Publication number
JP2003166731A
JP2003166731A JP2001367803A JP2001367803A JP2003166731A JP 2003166731 A JP2003166731 A JP 2003166731A JP 2001367803 A JP2001367803 A JP 2001367803A JP 2001367803 A JP2001367803 A JP 2001367803A JP 2003166731 A JP2003166731 A JP 2003166731A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
heat exchange
exchange element
dehumidifying
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001367803A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Okano
浩志 岡野
Iriki Kin
偉力 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seibu Giken Co Ltd
Original Assignee
Seibu Giken Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seibu Giken Co Ltd filed Critical Seibu Giken Co Ltd
Priority to JP2001367803A priority Critical patent/JP2003166731A/ja
Publication of JP2003166731A publication Critical patent/JP2003166731A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/14Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
    • F24F3/1411Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by absorbing or adsorbing water, e.g. using an hygroscopic desiccant
    • F24F3/1423Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by absorbing or adsorbing water, e.g. using an hygroscopic desiccant with a moving bed of solid desiccants, e.g. a rotary wheel supporting solid desiccants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1008Rotary wheel comprising a by-pass channel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1028Rotary wheel combined with a spraying device
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1032Desiccant wheel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1056Rotary wheel comprising a reheater
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1068Rotary wheel comprising one rotor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1084Rotary wheel comprising two flow rotor segments

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Central Air Conditioning (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は熱効率が高く、さらに供給空気の温度
の低い除湿空調装置を提供しようとするものである。 【解決手段】除湿ローター2で乾燥空気をつくり、その
乾燥空気を冷却して室内へ供給するものであって、除湿
ローター2を通過して温度の上昇した乾燥空気と外気O
Aとを第1熱交換素子11で熱交換して外気OAの温度
を上げ除湿ローター2の脱着ゾーン10に送り、これに
よって乾燥空気の予冷とともに熱回収を行い、予冷され
た乾燥空気を第2熱交換素子12でさらに冷却して供給
空気SAとした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は吸着によって除湿さ
れた空気を冷却して供給する除湿空調装置に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】除湿空調装置は80℃〜150℃程度の
熱で駆動できるため、廃熱を駆動エネルギー源として用
いることができ、また湿度を適切な値に制御できるため
快適で健康によいことから、近年注目を集めるようにな
った。
【0003】このような除湿空調装置の除湿手段として
塩化リチウム溶液などの湿気吸収剤を用いるものと、シ
リカゲルやゼオライト等の湿気吸着剤を用いるものとが
ある。この中で、後者のものはメンテナンスが容易であ
ることや装置の構造が簡単になることなどで普及の主流
になりつつある。
【0004】また湿気吸着剤を担持した除湿ローターを
用いた除湿空調装置は湿気の吸着によって上昇した温度
を室内空気と熱交換して下げる必要がある。このために
除湿ローターと顕熱交換ローターとを組合せたものが開
発された。この除湿ローターと顕熱交換ローターとを組
合せたものは、吸着によって温度の上昇した乾燥空気と
室内空気とを単に顕熱交換したのでは、顕熱交換効率が
100%ではないので、次第に室内温度が上昇する。
【0005】このために室内からの還気に水を噴霧して
還気の温度を室内温度より下げ、この温度が下がった多
湿空気と乾燥空気との間で顕熱交換を行って、乾燥した
低温の空気をつくり室内に供給するようにしていた。し
かしこの構造では多湿空気と乾燥空気との間で空気の混
合が発生し、せっかく湿度を下げた空気が加湿されると
いう問題がある。
【0006】この問題を解消するため、図3に示すよう
な除湿ローターと直交形顕熱交換素子とを組合せたもの
が出願人自身によって開発された。以下図3の除湿空調
装置の説明を行う。
【0007】1はブロアであり、大気OAを除湿ロータ
ー2の吸着ゾーン3へ送る。これによって空気は吸着熱
で温度が上昇するとともに乾燥空気となる。ここで除湿
ローター2は、ハニカム(蜂の巣)状に形成された紙に
シリカゲルやゼオライトなどの吸湿剤を担持したもので
あり、モーター(図示せず)によってベルト等(図示せ
ず)を介して回転駆動されるものである。
【0008】除湿ローター2の吸着ゾーン3を出た空気
は、直交形顕熱交換素子4の一方の通路5を通過する。
ここで直交形顕熱交換素子4とはFタームのテーマ3L
059のBA02に示されるようなものである。
【0009】吸着ゾーン3を出て温度の上昇した乾燥空
気は、直交形顕熱交換素子4の一方の通路5を通る間に
他方の通路6内をとおる空気と熱交換を行い、温度が低
下する。この乾燥して温度の下がった空気は製品空気S
Aとして室内に供給される。
【0010】室内からの環気RAは直交形顕熱交換素子
4の他方の通路6に通される。他方の通路6の入口に設
けたスプレー7によって他方の通路6内に水が噴霧さ
る。これによって還気RAが他方の通路6内を通過する
間、他方の通路6内の水が気化し還気RAの温度を下げ
る。
【0011】他方の通路6内を通過した還気RAは多湿
空気となりブロア8によって外気へ放出される。9はチ
ャンバーで、ここにボイラーの排気やマイクロガスター
ビンエンジン(以下明細書及び図面中にMGTと書く)
の排気など、高温の排気が送られる。高温の排気はチャ
ンバー9から除湿ローター2の脱着ゾーン10に入る。
ここで除湿ローター2に吸着された水分を脱着し、ブロ
ア8によって排気EAとして大気へ放出される。
【0012】このような除湿空調装置は構造が簡単でメ
ンテナンスが容易であり、排気の持つ余熱を利用して空
調を行うことができるため、省エネルギー効果が高いな
どの特徴を有し、さらに供給空気の湿度が低いために健
康的な空調を行うこととができる。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】除湿空調装置以上のよ
うに多くの優れた特徴があるのであるが、熱効率が冷凍
式の空調装置と比較すると悪いという問題がある。この
点について除湿空調装置は他の熱機器の廃熱を利用して
駆動できるため大きな問題ではないが、少しでも熱効率
が高い方がより好ましいものである。
【0014】本発明は熱効率が高く、さらに供給空気の
温度の低い除湿空調装置を提供しようとするものであ
る。
【0015】
【課題を解決するための手段】本件発明は以上のような
課題を解決するため、除湿ローターを通過して温度の上
昇した乾燥空気と外気とを熱交換して外気の温度を上げ
除湿ローターの脱着側に送り、これによって乾燥空気の
予冷とともに熱回収を行い、予冷された乾燥空気を冷却
して供給空気とした。
【0016】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、除湿ローターを通過して温度の上昇した乾燥空気と
外気とを第1熱交換素子で熱交換して外気の温度を上げ
除湿ローターの脱着側に送るようにし、温度の上昇した
外気の温度をさらに上げて除湿ローターの脱着空気と
し、第1熱交換素子で温度の下がった乾燥空気をさらに
冷却する第2熱交換素子を設け、第2熱交換素子で温度
の下がった乾燥空気を供給空気としたものであり、脱着
空気として使用される外気は第1熱交換素子によって温
度が上昇するため、外気の温度を上昇させるために必要
なエネルギーが削減され、また乾燥空気の温度が下がる
という作用を有する。
【0017】
【実施例】以下本発明の除湿空調装置の実施例1につい
て図1に沿い、実施例2について図2に沿って詳細に説
明する。ここで図3の従来の除湿空調装置とブロア1、
除湿ローター2、吸着ゾーン3、脱着ゾーン10につい
ては共通の構成要素であり、同一の番号を付与して重複
した説明を避ける。但しこの実施例1のものは吸着ゾー
ン3が下で脱着ゾーン10が上に配置されている。
【0018】11は第1顕熱交換素子であり、これも従
来の直交形顕熱交換素子4と同様のものであり、図1に
示すように除湿ローター2の下半分に対面する位置に取
り付けられている。ここで除湿ローター2の下半分に対
面するとは、除湿ローター2の中心の延長線と第1顕熱
交換素子11の上端とが一致するという意味ではなく、
第1顕熱交換素子11の高さは除湿ローター2の半分を
多少超えることも考えられる。
【0019】この第1顕熱交換素子11は外気OAと、
除湿ローター2の吸着ゾーン3を通過した乾燥空気との
間で顕熱交換を行うものである。外気OAは第1顕熱交
換素子11の下から上へ流れるように配置されている。
【0020】また12は第2顕熱交換素子であり、第1
顕熱交換素子11を通過した乾燥空気と室内からの還気
RAとの間で顕熱交換を行うものである。そしてこの実
施例では第1顕熱交換素子11と第2顕熱交換素子12
とは一体に形成され、壁13及び壁14によって仕切ら
れている。
【0021】15は第3顕熱交換素子であり、例えばガ
スタービンエンジンの排ガスやディーゼルエンジンの排
ガスなどの廃熱を有するガスと、第1顕熱交換素子11
を通過した外気OAとの間で顕熱交換を行うものであ
る。そしてこの第3顕熱交換素子15を通過し温度の上
昇した外気OAはブロア16に吸引されて脱着ゾーン1
0を通過する。
【0022】17は水噴霧スプレーであり、第2顕熱交
換素子12の室内からの還気RAが通過する通路に水を
噴霧するものである。18はブロアで第2顕熱交換素子
12を通して室内からの還気RAを外に排出するもので
ある。
【0023】本発明の実施例1は以上のように構成さ
れ、以下その動作について説明する。先ず除湿ローター
2を回転しながらブロア1、ブロア16、ブロア18を
起動し、第3顕熱交換素子15に廃熱を有するガスを通
す。
【0024】すると外気OAはブロア1によって除湿ロ
ーター2の吸着ゾーン3を通過する。これによって外気
OAは湿気が吸着され乾燥空気となるとともに乾燥空気
は除湿ローター2の吸着熱によって温度が上昇する。
【0025】温度の上がった乾燥空気は第1顕熱交換素
子11を通過する際に外気OAと熱交換し、外気OAよ
り少し高い温度まで温度が低下する。その後乾燥空気は
第2顕熱交換素子12を通過し、さらに温度が低下して
室内に供給空気SAとして供給される。
【0026】第1顕熱交換素子11で乾燥空気と熱交換
した外気OAは、吸着ゾーン3を通過した後の乾燥空気
の温度よりやや低い温度まで温度が上昇し、第3顕熱交
換素子15を通過する。
【0027】第3顕熱交換素子15で外気は廃熱を有す
るガスと熱交換を行い、さらに温度が上昇して除湿ロー
ター2の脱着温度まで上昇する。この状態でブロア16
の吸引によって脱着ゾーン10を通過し、除湿ローター
2に吸着された水分を脱着する。
【0028】室内からの還気RAはブロア18の吸引に
よって第2顕熱交換素子12を通過するが、その前に水
噴霧スプレー17によって水が噴霧される。噴霧された
水は第2顕熱交換素子12を通過しながら気化し、気化
熱によって乾燥空気と顕熱交換を行い乾燥空気の温度を
下げる。この時乾燥空気は顕熱交換によって冷却される
ため湿度が上昇することはない。
【0029】以上の動作は冷房時の動作であり、以下暖
房時の動作について説明する。暖房時には廃熱を有する
高温のガスを室内からの還気RAに混合する。この時、
水スプレー17からは水を噴霧しない。また除湿ロータ
ー2は回転を停止させる。またブロア1、ブロア18は
動作させるがブロア16は停止させる。
【0030】外気OAはブロア1によって吸着ゾーン3
を通過するが、除湿ローター2の回転が停止しているた
め吸着作用は起こらず、除湿されない。そしてブロア1
6が停止しているため第1顕熱交換素子11を通過した
ときに顕熱交換作用も生じない。
【0031】外気が第2顕熱交換素子12を通過した場
合に、室内からの還気RAと廃熱を有する高温のガスと
の混合気体と顕熱交換を行うため、温度が上昇して室内
に供給空気SAとして供給される。
【0032】この実施例1のものは吸着ゾーン3が下で
脱着ゾーン10が上に配置されているため、第3顕熱交
換素子15を上に配置することができ、温度の高い部分
を装置の上に配置することになり、配置が合理的にな
る。つまり脱着ゾーン10に入る温度の高い空気の熱が
乾燥空気に伝わり難い方が好ましく、その観点から合理
的な配置となる。
【0033】以上の説明で第1顕熱交換素子11と第2
顕熱交換素子12とを一体に形成する例を示したが、そ
れぞれ別体であっても同様の作用・効果を生じる。
【0034】図2は本発明の実施例2を示す。この実施
例2のものは上記実施例1のものと比較して吸着ゾーン
3及び脱着ゾーン10の位置が上下逆になっている。つ
まり第1顕熱交換素子11は除湿ローター2の上半分に
対面する位置に取り付けられている。またそれに伴い、
ブロア1とブロア16の位置も上下逆になり第1顕熱交
換素子11への外気OAの通過方向も上から下へ逆にな
っている。
【0035】この実施例2のものは、例えば本発明の除
湿空調装置を屋上に設置しエンジンなどの排熱源が屋内
に設置されている場合など、下方から廃熱を有するガス
が供給されるような場合に適する。それ以外については
本実施例2のものは上記実施例1のものと同様の作用・
効果を奏する。
【0036】また第2熱交換素子12として温水と空気
との間で熱交換を行うラジエターでもよい。
【0037】
【発明の効果】本発明の除湿空調装置は上記の如く構成
したので、除湿ローターによる吸着熱で温度の上がった
乾燥空気を外気で冷却するため、供給空気の温度を低く
することができるものである。
【0038】さらに本発明の除湿空調装置は乾燥空気と
熱交換して温度の上がった外気を脱着空気として用いる
ため、脱着のためのエネルギーが少なくてすみ、エネル
ギーの少ない廃熱も有効に利用することができる。
【0039】また、本発明のものは廃熱を有する高温の
ガスを上方から供給する構成や下方から供給する構成の
何れかを採ることができ、設置する場所などに応じてそ
の構成を選択することができる。
【0040】そして廃熱を有する高温のガスと外気とを
熱交換する第3熱交換素子を設けることによって高温の
ガスがSOxを多く含んでいたり、臭気成分を多く含ん
でいるような場合であっても熱源として利用することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の除湿空調装置の実施例1を示す説明図
である。
【図2】本発明の除湿空調装置の実施例2を示す説明図
である。
【図3】従来の除湿空調装置を示す説明図である。
【符号の説明】
1 ブロア 2 除湿ローター 3 吸着ゾーン 10 脱着ゾーン 11 第1顕熱交換素子 12 第2顕熱交換素子 13、14 壁 15 第3顕熱交換素子 16 ブロア 17 水噴霧スプレー 18 ブロア

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】除湿ローターを通過して温度の上昇した乾
    燥空気と外気とを第1熱交換素子で熱交換して外気の温
    度を上げ前記除湿ローターの脱着側に送るようにし、温
    度の上昇した外気の温度をさらに上げて前記除湿ロータ
    ーの脱着空気とし、前記第1熱交換素子で温度の下がっ
    た乾燥空気をさらに冷却する第2熱交換素子を設け、前
    記第2熱交換素子で温度の下がった乾燥空気を供給空気
    とした除湿空調装置。
  2. 【請求項2】第1熱交換素子および第2熱交換素子が直
    交形顕熱交換素子である請求項1記載の除湿空調装置。
  3. 【請求項3】第1熱交換素子および第2熱交換素子が一
    体である請求項1記載の除湿空調装置。
  4. 【請求項4】第1熱交換素子が除湿ローターの下半分に
    対面する位置に設けられている請求項1記載の除湿空調
    装置。
  5. 【請求項5】第1熱交換素子が除湿ローターの上半分に
    対面する位置に設けられている請求項1記載の除湿空調
    装置。
JP2001367803A 2001-11-30 2001-11-30 除湿空調装置 Pending JP2003166731A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001367803A JP2003166731A (ja) 2001-11-30 2001-11-30 除湿空調装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001367803A JP2003166731A (ja) 2001-11-30 2001-11-30 除湿空調装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003166731A true JP2003166731A (ja) 2003-06-13

Family

ID=19177498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001367803A Pending JP2003166731A (ja) 2001-11-30 2001-11-30 除湿空調装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003166731A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005049059A (ja) * 2003-07-31 2005-02-24 Daikin Ind Ltd 空気調和システム
JP2006343019A (ja) * 2005-06-08 2006-12-21 Sanden Corp 冷凍空調システム
JP2011038684A (ja) * 2009-08-08 2011-02-24 Naoyuki Tani 冷房システム
EP2650617A1 (en) * 2010-12-08 2013-10-16 Mitsubishi Electric Corporation Ventilation and air-conditioning device
CN104501321A (zh) * 2014-12-22 2015-04-08 丛旭日 一种内冷式溶液除湿机组

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005049059A (ja) * 2003-07-31 2005-02-24 Daikin Ind Ltd 空気調和システム
JP2006343019A (ja) * 2005-06-08 2006-12-21 Sanden Corp 冷凍空調システム
JP4654073B2 (ja) * 2005-06-08 2011-03-16 サンデン株式会社 冷凍空調システム
JP2011038684A (ja) * 2009-08-08 2011-02-24 Naoyuki Tani 冷房システム
EP2650617A1 (en) * 2010-12-08 2013-10-16 Mitsubishi Electric Corporation Ventilation and air-conditioning device
EP2650617A4 (en) * 2010-12-08 2014-08-06 Mitsubishi Electric Corp VENTILATION AND AIR CONDITIONING DEVICE
CN104501321A (zh) * 2014-12-22 2015-04-08 丛旭日 一种内冷式溶液除湿机组

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3594463B2 (ja) ガス吸着装置
KR101071350B1 (ko) 클린룸용 하이브리드 제습냉방 외조기 시스템
KR20040026242A (ko) 열펌프를 이용한 액체 제습식 냉방장치
JP2002235933A (ja) 空気調和機
JP3635295B2 (ja) 空気調和装置
JP2002147794A (ja) 除湿空調装置
JP4258930B2 (ja) 除加湿装置、除加湿機及び空気調和機
JP2004092956A (ja) デシカント空調方法およびデシカント空調機
KR20090121618A (ko) 공기조화기
JP2002364879A (ja) 間接型熱交換装置を備えたデシカント空調装置
JPH10176842A (ja) 空気調和装置
JP2003166731A (ja) 除湿空調装置
JP2002054838A (ja) 除湿空調装置
JP2003166730A (ja) 除湿空調装置
CN217654015U (zh) 湿度调节装置
JP4414110B2 (ja) 除湿空調装置
JP2000205598A (ja) 除湿空調方法およびその装置並びにその装置の使用方法
KR20090121622A (ko) 공기 조화기
JP4749559B2 (ja) 除湿空調装置
JPH11132681A (ja) 空気調和装置
JP2004190907A (ja) 多段式間接型熱交換装置を備えたデシカント空調装置
JP2002166124A (ja) 吸着式除湿装置
JP2002333161A (ja) 除湿空調システム
JP2001330273A (ja) 固体吸湿剤を用いた冷房システム
KR200197787Y1 (ko) 폐열 회수식 냉방장치에 적합한 가습 겸용 냉난방 장치