JP2003133639A - 面発光型半導体レーザ素子 - Google Patents

面発光型半導体レーザ素子

Info

Publication number
JP2003133639A
JP2003133639A JP2002052820A JP2002052820A JP2003133639A JP 2003133639 A JP2003133639 A JP 2003133639A JP 2002052820 A JP2002052820 A JP 2002052820A JP 2002052820 A JP2002052820 A JP 2002052820A JP 2003133639 A JP2003133639 A JP 2003133639A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor laser
laser device
transverse mode
peak wavelength
wavelength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002052820A
Other languages
English (en)
Inventor
Natsumi Ueda
菜摘 植田
Noriyuki Yokouchi
則之 横内
Tatsushi Shinagawa
達志 品川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP2002052820A priority Critical patent/JP2003133639A/ja
Priority to US10/214,787 priority patent/US6829274B2/en
Publication of JP2003133639A publication Critical patent/JP2003133639A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • H01S5/18308Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL] having a special structure for lateral current or light confinement
    • H01S5/18311Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL] having a special structure for lateral current or light confinement using selective oxidation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S2301/00Functional characteristics
    • H01S2301/16Semiconductor lasers with special structural design to influence the modes, e.g. specific multimode
    • H01S2301/166Single transverse or lateral mode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/028Coatings ; Treatment of the laser facets, e.g. etching, passivation layers or reflecting layers
    • H01S5/0284Coatings with a temperature dependent reflectivity
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/12Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region the resonator having a periodic structure, e.g. in distributed feedback [DFB] lasers
    • H01S5/1221Detuning between Bragg wavelength and gain maximum

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 基本横モードで安定してシングルモード発振
する面発光型半導体レーザ素子を提供する。 【解決手段】 本素子は、基板上に、一対の半導体多層
膜反射鏡と、一対の半導体多層膜反射鏡の間に配置され
た活性層とを有し、基板に直交する方向にレーザ光を出
射する、酸化層狭窄型の面発光型半導体レーザ素子であ
る。本素子では、所定温度での基本横モードの共振波長
と共振器長との関係に基づいて、所定温度での基本横モ
ードの共振波長が利得ピーク波長以下になるように、共
振器長が設定されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、面発光型半導体レ
ーザ素子に関し、更に詳細には、基本横モードで安定し
てシングルモード発振するようにした、光データ伝送及
び光通信の分野の光源として最適な面発光型半導体レー
ザ素子に関するものである。
【0002】
【従来の技術】面発光型半導体レーザ素子は、基板に対
して直交方向に光を出射させる半導体レーザ素子であっ
て、ファブリペロー共振器型半導体レーザ素子とは異な
り、同じ基板上に2次元アレイ状に多数の面発光型半導
体レーザ素子を配列することが可能なこともあって、近
年、データ通信分野の光源として注目されている半導体
レーザ素子である。
【0003】面発光型半導体レーザ素子は、GaAsや
InPといった半導体基板上に、例えばGaAs基板を
用いたときには、AlxGa(1-x)As/AlyGa(1-y)
As等からなる対の半導体多層膜反射鏡を形成し、その
対の反射鏡の間に発光領域となる活性層を有する素子で
あり、基板と垂直にレーザ光を放射するものである(こ
こで、x、yは、GaAsおよびAlAsのモル組成比
であり、0≦y<x≦1である)。特に、GaAs系面
発光型半導体レーザ素子は、GaAs基板と格子整合
し、しかも、熱伝導率が良好で、反射率の高いAlGa
As系DBRミラーを用いることができるので、0.8
μm〜1.0μm帯のレーザ素子として有望視されてい
る。
【0004】また、注入電流領域を狭窄して、面発光型
半導体レーザ素子の電流効率を高め、閾値電流値を下げ
る電流狭窄構造には、イオン打込みによるpn接合分離
式の電流狭窄構造と、選択酸化法により例えばAlAs
層またはAlGaAs層のAlを選択的に酸化して部分
的にAl酸化層に転化させた酸化層狭窄型の電流狭窄構
造とがある。酸化層狭窄型の電流狭窄構造は、電流狭窄
作用が確実で、しかも製作が比較的容易であることか
ら、面発光型半導体レーザ素子にも広く採用されてい
る。
【0005】ここで、図2を参照して、酸化層狭窄型の
GaAs系面発光型半導体レーザ素子の構成を説明す
る。図2は酸化層狭窄型のGaAs系面発光型半導体レ
ーザ素子の構成を示す斜視図である。酸化層狭窄型の面
発光型半導体レーザ素子10は、図2に示すように、n
−GaAs基板12上に、n−下部DBRミラー14、
活性部16、p−上部DBRミラー18、及び膜厚10
nmのp−GaAsキャップ層20の積層構造を備えて
いる。
【0006】n−下部DBRミラー14は、n型Al
0.2Ga0.8As/Al0.9Ga0.1Asを35ペア積層し
た多層膜反射鏡構造として構成されていて、また、n−
下部DBRミラー14の最上層は、後述する電流狭窄構
造を形成するために、Al0.9Ga0.1Asではなく、膜
厚50nmのAlAs膜25となっている。活性部16
は、ノンドープAl0.3Ga0.7As下部クラッド層16
aと、GaAs/Al0.2Ga0.8Asとの多重量子井戸
構造16bと、ノンドープAl0.3Ga0.7As上部クラ
ッド層16cとから構成されている。p−上部DBRミ
ラー18は、p型Al0.2Ga0.8As/Al0.9Ga0.1
Asを20.5ペア積層した多層膜反射鏡構造として構
成されている。
【0007】また、p−キャップ層20、p−上部DB
Rミラー18、活性部16、及びn−下部DBRミラー
14の上部層は、エッチング加工され、メサポスト22
に成形されている。電流狭窄のため、n−下部DBRミ
ラー14の最上層であるAlAs層25は、高温水蒸気
によってメサポスト22の周囲から選択的に酸化され、
環状のAl酸化層24となっている。また、Al酸化層
24で囲まれた中央の未酸化のAlAs層25は、電流
注入口となっている。
【0008】メサポスト22の側壁及びn−下部DBR
ミラー14の下部層上には、SiN X パッシベーション
膜26が設けられ、更に、メサポスト22は、平坦化、
熱伝導の良好化、寄生容量の低減、高速動作性の向上等
のために、その周りがポリイミド層28で埋め込まれて
いる。メサポスト22の上部には、リング状のp側電極
30が、p−GaAsキャップ層20と電気的に接続す
るように設けられ、また、n−GaAs基板12の裏面
にはn側電極32が設けてある。
【0009】ここで、図3から図5を参照して、従来の
面発光型半導体レーザ素子10の作製方法を説明する。
図3(a)と(b)、図4(c)と(d)、及び図5
(e)と(f)は、それぞれ、従来の面発光型半導体レ
ーザ素子10を作製する際の工程毎の断面図である。先
ず、n−GaAs基板12に酸処理を施して、基板面を
清浄化し、次いでMOCVD装置に投入し、図3(a)
に示すように、n−Al0.2Ga0.8As/Al0.9Ga
0.1Asを35ペア積層してn−下部DBRミラー14
を形成する。尚、n−下部DBRミラー14の最上層に
は、Al0.9Ga0.1Asではなく、膜厚50nmのAl
As膜25を成長させる。
【0010】続いて、ノンドープAl0.3Ga0.7Asク
ラッド層16a、GaAs/Al0. 2Ga0.8Asとの多
重量子井戸構造16b、及びノンドープAl0.3Ga0.7
Asクラッド層16cを成長させる。次いで、p−Al
0.2Ga0.8As/Al0.9Ga0.1Asを20.5ペア積
層してp−上部DBRミラー18を形成し、続いてp−
GaAsキャップ層20を成長させ、図3(a)に示す
ように、積層構造を形成する。
【0011】次いで、プラズマCVD装置を用いてp−
GaAsキャップ層20上にSiN X 膜33を成膜す
る。続いて、レジスト膜(図示せず)をSiNX 膜33
上に成膜し、更にフォトリソグラフィ処理により、図3
(b)に示すように、直径約40nmのレジストマスク
34を形成する。
【0012】レジストマスク34を形成した後、CF4
ガスをエッチングガスにして、反応性イオンエッチング
(RIE)法によりSiNX 膜33をエッチングし、次
いでRIBE装置を用い、塩素ガスをエッチングガスに
して、図4(c)に示すように、p−キャップ層20、
p−上部DBRミラー18、活性部16、及びn−下部
DBRミラー14の上部層をエッチングして、柱状のメ
サポスト22を形成する。
【0013】エッチングが終了した後、レジストマスク
34を除去する。次いで、400℃の水蒸気雰囲気中に
約25分間維持して、図4(c)に示す積層構造に、い
わゆるウェット酸化処理を施す。ウエット酸化処理によ
り、図4(d)に示すように、n−下部DBRミラー1
4の最上層のAlAs層25中のAlが、メサポスト2
2の外周から酸化されてAl2 3 となり、メサポスト
22の下部に絶縁性のAl酸化層24が形成される。一
方、酸化されなかったAlAs領域25は、電流注入口
として機能する。なお、Al酸化層24によって囲まれ
た電流注入口、すなわちAlAs領域25の径Dは5μ
mである。ウェット酸化処理の終了後、RIE法により
SiNX 膜33を除去する。
【0014】次いで、図5(e)に示すように、メサポ
スト22上及び周囲、並びにメサポスト22脇のn−下
部DBRミラー14上に、プラズマCVD法により、S
iN X パッシベーション膜26を成膜する。次いで、S
iNX パッシベーション膜26上にポリイミド層28を
形成し、メサポスト22を埋め込む。続いて、フォトリ
ソグラフィ処理により、メサポスト22の上面のポリイ
ミド層28を除去して、図5(e)に示すように、Si
Xパッシベーション膜26を露出させる。
【0015】次いで、RIE装置を用い、CF4 ガスを
エッチングガスにして、メサポスト22上に露出したS
iNX パッシベーション膜26をエッチングして、p側
電極30形成用の直径30μmの窓を開け、続いて、A
uZn膜を蒸着させて、図5(f)に示すように、リン
グ状のp側電極30を形成する。p側電極30を形成し
た後、n−GaAs基板12の裏面を研磨して、基板厚
さを200μmに調整し、次いで基板裏面にAuGeN
i膜を蒸着させてn側電極32を形成する。以上の工程
を経て、プロセスは終了する。続いて、ダイシングマシ
ーンを用いてダイシングして素子化を行い、図1に示す
ような面発光型半導体レーザ素子10を作製することが
できる。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】光伝送分野で光源とし
て使用されている半導体レーザ素子から出射されるレー
ザ光には、シングルモードとマルチモードがある。シン
グルモードのレーザ光による光伝送は、マルチモードの
レーザ光による光伝送より高速でデータを伝送すること
ができるので、光伝送装置の光源に使用される面発光型
半導体レーザ素子は、縦モード、横モード共、シングル
モードでレーザ光を出射することが望まれている。とこ
ろで、上述の酸化層狭窄型の面発光型半導体レーザ素子
は、その構造上、縦モードはシングルモードになる。一
方、横モードは、電流注入領域となる未酸化のAlAs
層25と電流狭窄領域となるAl酸化層24との間の屈
折率差に基づき横モードが生じるが、その構造によって
は、基本モードとともに高次モードが発振する、いわゆ
るマルチモード発振となることがある。そこで、シング
ル横モード発振を実現するために、従来、上述のよう
に、電流注入領域を小さく、例えば5μm径に小さくし
て、基本横モード以外の高次横モードをカットオフする
ことが行われている。
【0017】しかし、従来の酸化層狭窄構造の形成方
法、つまりメサポストの周囲から内方にAlを選択的に
酸化してAl酸化層を形成するやり方では、Al酸化層
の幅、即ち電流注入領域の大きさを厳密に制御すること
が難しいために、基本横モード以外の高次横モードを所
望通りカットオフできないことがあるという問題があっ
た。その結果、従来の酸化層狭窄型の面発光型半導体レ
ーザ素子では、高次横モードが発振してしまうことがあ
り、シングル横モードで安定してレーザ光を発振させる
ことが難しかった。
【0018】そこで、本発明の目的は、基本横モードで
安定してシングルモード発振する面発光型半導体レーザ
素子を提供することである。
【0019】
【課題を解決するための手段】ところで、高次横モード
のレーザ光は、図6(a)及び(b)に示すように、基
本横モードのレーザ光よりも短波長である。本発明者
は、このことを利用し、基本横モードが最大の利得を持
つようにすることにより、高次横モードを抑制すること
を着想した。
【0020】面発光型半導体レーザ素子は、一対の多層
膜反射鏡で構成される共振器の長さによって決まる単一
の縦モードで発振する。この縦モードに対し、未酸化領
域と酸化領域の屈折率差にもとづく複数の横モードが存
在する。これらの横モードは、図6(a)及び(b)に
示すように、互いに僅かずつ波長の異なる共振波長を持
ち、高次横モードほど波長が短く、基本横モードが最も
波長が長い。一方、活性層が光を増幅する度合いを表す
利得は、活性層材料のバンドギャップエネルギーで決ま
る波長範囲に存在する。活性層の利得曲線のピーク波長
をλgpとすると、従来の面発光型半導体レーザ素子で
は、図6(a)に示すように、基本横モードの共振波長
はλgpより波長が長い。
【0021】本発明では、図6(b)に示すように、所
定温度での基本横モードの共振波長と共振器長との関係
に基づいて、λgpが基本横モードの共振波長以上になる
ように、活性層厚さを設定する。この結果、高次モード
は基本モードより波長が短いの理由から、基本横モード
が大きな利得を持ち、高次横モードに対する利得は小さ
いので、高次横モードが発振し難くなる。λgpは、温度
により変化を受けるため、実際に使用する温度で上記条
件を満たすように、活性層厚さを設定することが必要で
ある。
【0022】上記目的を達成するために、上述の知見に
基づいて、本発明に係る面発光型半導体レーザ素子は、
基板上に、一対の半導体多層膜反射鏡と、一対の半導体
多層膜反射鏡の間に配置された活性層とを有し、基板に
直交する方向にレーザ光を出射する、酸化層狭窄型の面
発光型半導体レーザ素子において、所定温度での基本横
モードの共振波長が利得ピーク波長以下に設定されてい
ることを特徴としている。
【0023】所定温度での基本横モードの共振波長が利
得ピーク波長以下にするには、例えば、基本横モードの
共振波長と共振器長との関係に基づいて、所定温度での
基本横モードの共振波長が利得ピーク波長以下になるよ
うに共振器長を設定する。
【0024】本発明の好適な実施態様では、基本横モー
ドの共振波長と共振器長との関係に加えて、フォトルミ
ネッセンス法で求めた発光ピーク波長と活性層の膜厚と
の関係、及び発光ピーク波長と利得ピーク波長との関係
に基づいて、所定温度での基本横モードの共振波長が利
得ピーク波長以下になるように、共振器長が設定されて
いる。本発明でいう、基本横モードの共振波長と共振器
長との関係とは、共振器長=基本横モード共振波長/屈
折率で規定される関係である。発光ピーク波長と活性層
の膜厚との関係とは、活性層の量子井戸中に形成される
電子と正孔のエネルギー準位で規定される関係である。
発光ピーク波長と利得ピーク波長との関係とは、材料に
固有で、かつ励起強度に依存し、実験的に求めることが
できる。尚、共振波長とは、面発光型半導体レーザ素子
の積層構造を形成したエピタキシャルウエハの分光反射
率測定により測定する波長であり、所定温度とは、面発
光型半導体レーザ素子の動作温度である。
【0025】本発明に係る面発光型半導体レーザ素子
は、利得ピーク波長の長短に関せず、適用でき、従っ
て、基板、多層膜反射鏡、クラッド層、活性層等の組成
に制約なく適用でき、例えばGaAs系、AlGaAs
系、InP系、GaInNAs系等に好適に適用でき
る。
【0026】
【発明の実施の形態】以下に、実施形態例を挙げ、添付
図面を参照して、本発明の実施の形態を具体的かつ詳細
に説明する。実施形態例 本実施形態例は、本発明に係る面発光型半導体レーザ素
子の実施形態の一例である。本実施形態例の面発光型半
導体レーザ素子は、所定温度での基本横モードの共振波
長が利得ピーク波長以下になっていることを除いて、図
2の面発光型半導体レーザ素子10と同じ構成を備え、
同じ方法で作製されている。
【0027】本実施形態例では、所定温度での基本横モ
ードの共振波長を利得ピーク波長以下にするために、共
振器長、つまり活性部16の厚さ(下部クラッド層の膜
厚、量子井戸の膜厚、上部クラッド層の膜厚の合計膜厚
cav )は、予め求めておいた共振波長と共振器長d
cav との関係を用いて、共振波長が848nmとなるよ
うに設定されている。ここで、共振波長λと共振器長d
cav との関係とは、dcav =λ/nである。但し、nは
屈折率で、上下クラッド層材料Al0.3 Ga0.7 Asに
対する値とする。
【0028】共振波長は、面発光型半導体レーザ素子を
構成する積層構造を形成したエピタキシャルウエハの分
光反射率測定により測定される。また、フォトルミネッ
センス法で求めた発光ピーク波長をλPLとすると、量子
井戸のGaAs層の厚さdwは、予め求めておいたλPL
とdw との関係を用いて、λPL=840nmとなるよう
に設定する。発光ピーク波長λPLと利得ピーク波長との
関係から、電流注入により発生する利得ピーク波長は、
ほぼ850nmになる。ここで、発光ピーク波長λPL
井戸層の膜厚dw とは、図7に示すような関係を有す
る。また、発光ピーク波長λPLと利得ピーク波長との関
係は、エピタキシャルウエハから、長共振器の端面発光
型レーザを作って発振させることにより、知ることがで
きる。
【0029】本実施形態例の面発光型半導体レーザ素子
の発振スペクトルを測定したところ、図1(a)に示す
ように、横モードは848nmで単一のピークを示すシ
ングルモード発振であることが確認できた。
【0030】本実施形態例の面発光型半導体レーザ素子
と比較するために、従来の面発光型半導体レーザ素子1
0の発振スペクトルを測定したところ、図1(b)に示
すように、横モードは848nmで大きなピークと、8
46nmと847nmとの間にピークを示すマルチモー
ド発振であることが判った。従来の面発光型半導体レー
ザ素子10で、共振器長、すなわちdcav は、本実施形
態例の面発光型半導体レーザ素子と同様に、共振波長が
848nmとなるように設定されている。また、λPL
833nmとなるように、量子井戸のGaAs層の厚さ
w が設定されている。これにより、電流注入により発
生する利得ピーク波長は、ほぼ843nmになってい
る。
【0031】
【発明の効果】本発明によれば、所定温度での基本横モ
ードの共振波長が利得ピーク波長以下になるように、例
えば所定温度での基本横モードの共振波長と共振器長と
の関係に基づいて、共振器長を設定して、基本横モード
が最大の利得を有するようにすることにより、高次横モ
ードを抑制し、基本横モードで安定してシングルモード
発振する面発光型半導体レーザ素子を実現している。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1(a)及び(b)は、それぞれ、実施形態
例及び従来例の面発光型半導体レーザ素子の発振スペク
トルを示すグラフである。
【図2】従来の面発光型半導体レーザ素子の構成を示す
斜視断面図である。
【図3】図3(a)と(b)は、それぞれ、従来の面発
光型半導体レーザ素子を作製する際の工程毎の断面図で
ある。
【図4】図4(c)と(d)は、それぞれ、図3(b)
に続いて、従来の面発光型半導体レーザ素子を作製する
際の工程毎の断面図である。
【図5】図5(e)と(f)は、それぞれ、図4(d)
に続いて、従来の面発光型半導体レーザ素子を作製する
際の工程毎の断面図である。
【図6】図6(a)及び(b)は、それぞれ、従来の面
発光型半導体レーザ素子の利得曲線及び本発明に係る面
発光型半導体レーザ素子の利得曲線を示すグラフであ
る。
【図7】量子井戸厚さ(nm)と発光波長λPLとの関係
を示すグラフである。
【符号の説明】
10 酸化層狭窄型の面発光型半導体レーザ素子 12 n−GaAs基板 14 n−下部DBRミラー(n型Al0.2Ga0.8As
/Al0.9Ga0.1Asを35ペア積層) 16 活性部 18 p−上部DBRミラー(p型Al0.2Ga0.8As
/Al0.9Ga0.1Asを20.5ペア積層) 20 p−GaAsキャップ層 22 メサポスト 24 Al酸化層 25 AlAs層 26 SiNX パッシベーション膜 28 ポリイミド層 30 p側電極 32 n側電極 33 SiNX 膜 34 マスク
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 品川 達志 東京都千代田区丸の内2丁目6番1号 古 河電気工業株式会社内 Fターム(参考) 5F073 AA07 AA73 AB17 BA02 CA04 CB02 EA15

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上に、一対の半導体多層膜反射鏡
    と、一対の半導体多層膜反射鏡の間に配置された活性層
    とを有し、基板に直交する方向にレーザ光を出射する、
    酸化層狭窄型の面発光型半導体レーザ素子において、 所定温度での基本横モードの共振波長が利得ピーク波長
    以下に設定されていることを特徴とする面発光型半導体
    レーザ素子。
  2. 【請求項2】 基本横モードの共振波長と共振器長との
    関係に基づいて、所定温度での基本横モードの共振波長
    が利得ピーク波長以下になるように、共振器長が設定さ
    れていることを特徴とする請求項1に記載の面発光型半
    導体レーザ素子。
  3. 【請求項3】 基本横モードの共振波長と共振器長との
    関係に加えて、フォトルミネッセンス法で求めた発光ピ
    ーク波長と活性層の膜厚との関係、及び発光ピーク波長
    と利得ピーク波長との関係に基づいて、所定温度での基
    本横モードの共振波長が利得ピーク波長以下になるよう
    に、共振器長が設定されていることを特徴とする請求項
    2に記載の面発光型半導体レーザ素子。
  4. 【請求項4】 所定温度が面発光型半導体レーザ素子の
    動作温度であることを特徴とする請求項1から3のうち
    のいずれか1項に記載の面発光型半導体レーザ素子。
JP2002052820A 2001-08-13 2002-02-28 面発光型半導体レーザ素子 Pending JP2003133639A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002052820A JP2003133639A (ja) 2001-08-13 2002-02-28 面発光型半導体レーザ素子
US10/214,787 US6829274B2 (en) 2001-08-13 2002-08-06 Surface emitting semiconductor laser device

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001245171 2001-08-13
JP2001-245171 2001-08-13
JP2002052820A JP2003133639A (ja) 2001-08-13 2002-02-28 面発光型半導体レーザ素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003133639A true JP2003133639A (ja) 2003-05-09

Family

ID=26620467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002052820A Pending JP2003133639A (ja) 2001-08-13 2002-02-28 面発光型半導体レーザ素子

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6829274B2 (ja)
JP (1) JP2003133639A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012099647A (ja) * 2010-11-02 2012-05-24 Canon Inc 垂直共振器型面発光レーザ、画像形成装置
US8594146B2 (en) 2008-02-12 2013-11-26 Ricoh Company, Ltd. Surface emitting laser element, surface emitting laser array, optical scanning device, and image forming apparatus
JP2016513889A (ja) * 2013-03-15 2016-05-16 プレビウム リサーチ インコーポレイテッド 広帯域可変掃引光源

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7881359B2 (en) * 1999-04-23 2011-02-01 The Furukawa Electric Co., Ltd Surface-emission semiconductor laser device
KR100374796B1 (ko) * 2001-02-02 2003-03-03 삼성전기주식회사 P형 전극과 활성층 사이에 효과적인 정공 확산을 위한 스페이서를 구비하는 GaN 면 발광 레이저 다이오드 및그 제조 방법
WO2008029915A1 (fr) * 2006-09-08 2008-03-13 The Furukawa Electric Co., Ltd. Dispositif d'émission de lumière à semiconducteur et son procédé de fabrication

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5825796A (en) * 1996-09-25 1998-10-20 Picolight Incorporated Extended wavelength strained layer lasers having strain compensated layers
US6396865B1 (en) * 2000-10-27 2002-05-28 Wisconsin Alumni Research Foundation Vertical-cavity surface-emitting lasers with antiresonant reflecting optical waveguides

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8594146B2 (en) 2008-02-12 2013-11-26 Ricoh Company, Ltd. Surface emitting laser element, surface emitting laser array, optical scanning device, and image forming apparatus
JP2012099647A (ja) * 2010-11-02 2012-05-24 Canon Inc 垂直共振器型面発光レーザ、画像形成装置
JP2016513889A (ja) * 2013-03-15 2016-05-16 プレビウム リサーチ インコーポレイテッド 広帯域可変掃引光源
US20170373469A1 (en) 2013-03-15 2017-12-28 Praevium Research, Inc. Widely tunable swept source
US10263394B2 (en) 2013-03-15 2019-04-16 Praevium Research, Inc. Widely tunable swept source

Also Published As

Publication number Publication date
US6829274B2 (en) 2004-12-07
US20030043871A1 (en) 2003-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4919639B2 (ja) 面発光レーザ素子および面発光レーザアレイおよび面発光レーザ素子の製造方法および面発光レーザモジュールおよび電子写真システムおよび光通信システムおよび光インターコネクションシステム
JP5194432B2 (ja) 面発光レーザ素子
US6411638B1 (en) Coupled cavity anti-guided vertical-cavity surface-emitting laser
US6320893B1 (en) Surface emitting semiconductor laser
JP4602701B2 (ja) 面発光レーザ及び光伝送システム
JP4626686B2 (ja) 面発光型半導体レーザ
JP2003115634A (ja) 面発光レーザ素子
JP5100434B2 (ja) 面発光半導体レーザ及び面発光半導体レーザアレイ
JP3652252B2 (ja) 半導体光装置
US20110002353A1 (en) Surface emitting laser, surface emitting laser array, and image formation apparatus
US7154927B2 (en) Surface emitting semiconductor laser and communication system using the same
JP5190038B2 (ja) 面発光レーザ
JP5006242B2 (ja) 面発光半導体レーザ素子
US20090180509A1 (en) Surface emitting semiconductor laser and method of manufacturing the same
JP2002223033A (ja) 光素子及び光システム
JPWO2007135772A1 (ja) 発光素子
JP5005937B2 (ja) 面発光レーザ素子
JP2003133639A (ja) 面発光型半導体レーザ素子
KR100404043B1 (ko) 수직으로 집적화된 고출력 면발광 반도체 레이저 장치 및그 제조 방법
JP5522490B2 (ja) 面発光レーザ素子、それを備えた面発光レーザアレイ、面発光レーザ素子または面発光レーザアレイを備えた電子写真システムおよび面発光レーザ素子または面発光レーザアレイを備えた光通信システム
CN112103767B (zh) 一种垂直腔面发射激光器及其制备方法
JP2004281969A (ja) 面発光型半導体レーザ素子
JP2004281968A (ja) 面発光型半導体レーザ素子
JP2016076539A (ja) 面発光型半導体レーザ素子および面発光型半導体レーザ素子の製造方法
JP2005251860A (ja) 面発光レーザ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040901

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070628

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070827

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070927