JP2003124592A - 配線接続構造およびこれを用いた送信機 - Google Patents

配線接続構造およびこれを用いた送信機

Info

Publication number
JP2003124592A
JP2003124592A JP2001313678A JP2001313678A JP2003124592A JP 2003124592 A JP2003124592 A JP 2003124592A JP 2001313678 A JP2001313678 A JP 2001313678A JP 2001313678 A JP2001313678 A JP 2001313678A JP 2003124592 A JP2003124592 A JP 2003124592A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
board
circuit
conductive member
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001313678A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3826007B2 (ja
Inventor
Mitsutoshi Okami
光敏 岡見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2001313678A priority Critical patent/JP3826007B2/ja
Priority to US10/263,185 priority patent/US6818837B2/en
Publication of JP2003124592A publication Critical patent/JP2003124592A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3826007B2 publication Critical patent/JP3826007B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/44Manufacturing insulated metal core circuits or other insulated electrically conductive core circuits
    • H05K3/445Manufacturing insulated metal core circuits or other insulated electrically conductive core circuits having insulated holes or insulated via connections through the metal core
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0216Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference
    • H05K1/0218Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference by printed shielding conductors, ground planes or power plane
    • H05K1/0219Printed shielding conductors for shielding around or between signal conductors, e.g. coplanar or coaxial printed shielding conductors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/144Stacked arrangements of planar printed circuit boards
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/4038Through-connections; Vertical interconnect access [VIA] connections
    • H05K3/4046Through-connections; Vertical interconnect access [VIA] connections using auxiliary conductive elements, e.g. metallic spheres, eyelets, pieces of wire
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/04Assemblies of printed circuits
    • H05K2201/043Stacked PCBs with their backs attached to each other without electrical connection
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09654Shape and layout details of conductors covering at least two types of conductors provided for in H05K2201/09218 - H05K2201/095
    • H05K2201/09809Coaxial layout
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/10287Metal wires as connectors or conductors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/10295Metallic connector elements partly mounted in a hole of the PCB
    • H05K2201/10303Pin-in-hole mounted pins
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/10371Shields or metal cases
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0058Laminating printed circuit boards onto other substrates, e.g. metallic substrates
    • H05K3/0061Laminating printed circuit boards onto other substrates, e.g. metallic substrates onto a metallic substrate, e.g. a heat sink
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3447Lead-in-hole components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/368Assembling printed circuits with other printed circuits parallel to each other

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Combinations Of Printed Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 回路基板どうしの接続が容易に行なえ、正常
な信号の伝達が安定して実現される配線接続構造を提供
し、さらにこの配線接続構造を用いた送信機を提供す
る。 【解決手段】 高周波信号の処理回路を備えたRF基板
14と、中間周波信号の処理回路を備えたIF基板15
と、これら基板14,15間に配設され、当該回路から
発生する電磁波を遮断する導体材料からなるシールド板
11と、シールド板11に設けられた貫通穴12の内壁
面から電気的影響を受けない程度の隙間を空けて貫通穴
12に挿通され、RF基板14とIF基板15のそれぞ
れに設けられたスルーホールランド27に接続する基板
間接続用配線20と、基板間接続用配線20の両端近傍
に取付けられ、シールド板11を挟み込むことにより基
板間接続用配線20をシールド板11に固定する絶縁材
料からなるコネクタ23とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、たとえば高周波信
号や中間周波信号の処理回路などが設けられる回路基板
どうしの電気的接続を行なうための配線接続構造に関
し、さらに、この配線接続構造を用いて配線の接続が行
なわれた送信機に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、無線通信分野の飛躍的進歩に伴
い、無線通信を行なうための様々な装置が開発され、普
及してきている。これら無線通信に用いられる装置で
は、高周波信号や中間周波信号などの比較的周波数の高
い信号が用いられるため、回路から発生する電磁波の影
響が問題となる。
【0003】この問題を解決するために、たとえば回路
基板を導体材料で囲むことによって、外部または内部の
他の回路や装置に悪影響を及ぼさないように電磁シール
ドを形成する場合が多い。複数の回路基板がある場合に
は、これら回路基板どうしを電気的に接続する必要があ
るため、電磁シールドを構成する導体材料との関係で、
配線接続構造が重要となってくる。以下、この種の装置
の代表例としてマイクロ波を送信する送信機を取り上
げ、その構造について説明する。
【0004】近年のマイクロ波を用いた無線通信は、放
送衛生、通信衛星など多くのシステムにおいて飛躍的に
発展を遂げている。これと同時に、インターネットの発
達、デジタルBS(Broadcasting satellite)放送サー
ビスの開始により、双方向通信の需要は日増しに高まっ
てきている。衛星通信における双方向通信においては、
受信は従来の受信と同様にLNB(Low Noise Block do
wn converter)によって行なわれるが、送信は新たに送
信機(トランスミッタ)を用いて行なう必要がある。
【0005】この送信機に搭載される回路の一例を示し
たブロック図を図3に示す。IF(Intermediate-Frequ
ency)/DC(Direct Current)入力端子から入力され
たIF信号と直流電圧とは、IF信号がIFアンプ回路
1へと入力され、直流電圧が電源回路2へと入力され
る。IFアンプ回路1へ入力されたIF信号は、適切な
増幅がなされた後にRF(Radio-Frequency)アンプ回
路3へと入力される。RFアンプ回路3に入力されたI
F信号は、局部発振回路4から同じくRFアンプ回路3
へと入力された局部発振信号とミキシングされ、IF信
号よりも周波数の高いRF信号へと周波数変換される。
変換後のRF信号は、RFアンプ回路3中において適切
に増幅された後にパワーアンプ5へと入力され、さらに
ハイパワーの高周波信号に増幅されて送信機から出力さ
れる。
【0006】これら回路は、IFアンプ回路1および電
源回路2を内蔵するIF基板15と、RFアンプ回路3
および局部発振回路4を内蔵するRF基板14とに別々
に分けて設けられる場合が多い。これは、それぞれの回
路中を流れる信号の周波数が異なるために、よりその周
波数に応じた特性を有する回路基板材料を選択する必要
があるためである。具体的には、回路基板材料の誘電率
の観点から、周波数の比較的低いIF信号が流れるIF
基板においてはコンポジット基板などが使用され、高周
波のRF信号が流れるRF基板においてはPTFE(ポ
リテトラフルオロエチレン)基板などが使用される。
【0007】また、回路基板を分割する他の理由として
は、送信機の小型化の問題がある。単一の回路基板にす
べての回路を形成した場合には、面積の大きい大型の回
路基板を用いる必要があるため、送信機も大型化してし
まう。しかしながら、回路基板を分割し、これらを互い
に並行に配置したならば、送信機をより小型にすること
が可能となる。
【0008】以上の理由により、送信機においては、回
路基板をIF基板およびRF基板の2つに分けて構成
し、これらをビニル線や同軸ケーブルなどの基板間接続
用配線によって接続する構造が採用される場合が多い。
【0009】以下、この種の送信機の構造について、図
4および図5を参照して説明する。送信機の外枠である
シャーシ10の内部には、様々な部品が組付けられる。
図に示した送信機では、シャーシ10はその外形が直方
体である箱型形状を有しており、その内部には水平方向
にシールド板11が設けられ、このシールド板11によ
ってシャーシ10内の空間は3等分されている。
【0010】この3等分された空間のうち、最上層の空
間にはRF基板14が収納される。RF基板14の上方
にはフレーム16が組付けられ、さらにその上方からは
シャーシ10の最上層を密閉するようにRFシールド蓋
17が取付けられる。中間層には、主にコンデンサなど
の電気部品が収納される。このコンデンサは他の電気部
品に比べて大型の部品であり、回路基板上には実装され
ず、シャーシ10の中間層に配置される。さらに、シャ
ーシ10の最下層にはIF基板15が収納され、さらに
その下方からはシャーシ10の最下層を密閉するIFシ
ールド蓋18が取付けられる。
【0011】シャーシ10およびそのシャーシ10に設
けられたシールド板11は、RFアンプ回路3やIFア
ンプ回路1から発生する電磁波の外部への漏洩および外
部からの侵入を防ぐべく、金属などの導体材料から形成
されている。さらに、RFシールド蓋17およびIFシ
ールド蓋18も同様の目的から導体材料によって形成さ
れている。
【0012】次に、配線接続構造について詳説する。図
5を参照して、最上層に収納されたRF基板14と最下
層に収納されたIF基板15との電気的接続を行なうた
めに、シャーシ10の上下のシールド板11にはこれら
空間を結ぶ貫通穴12が所定の位置に設けられており、
この貫通穴12内に電源ライン6や信号ライン7が挿通
される。これら基板間接続用配線20は、シャーシ10
と接触することのないように、芯線21の周りが絶縁部
材22よって被覆されているビニル線や同軸ケーブルが
使用される。
【0013】さらに、RF基板14およびIF基板15
には、シールド板11の貫通穴12と対向する位置にス
ルーホール25,26が形成されており、このスルーホ
ール25,26周縁の回路基板表面とスルーホール2
5,26の内側壁面には、導体材料からなる電極(スル
ーホールランド)27が形成されている。このスルーホ
ール25,26に上述の基板間接続用配線20の芯線2
1が差込まれ、半田28によってスルーホールランド2
7と芯線21とが接続されることによって、RF基板1
4とIF基板15の電気的接続が確保される。
【0014】上記配線接続構造を実現するための接続手
順としては、まず、送信機のシャーシの貫通穴に、所定
の長さに切断され、その両端の被覆が剥ぎ取られた基板
間接続用配線が挿入される。次に、片側の回路基板をシ
ャーシのシールド板に当接し、同時にこの回路基板のス
ルーホールに基板間接続用配線の芯線の先端を差込む。
つづいて、他方の回路基板をシャーシの他方のシールド
板に当接させ、同時に基板間接続用配線の他端をこの回
路基板のスルーホールへと差込む。この後、両回路基板
のスルーホールランドと差込んだ基板間接続用配線の芯
線とを半田付けにて接続する。以上の手順により、上述
の配線接続構造が実現される。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
配線接続構造を採用した場合には回路基板のスルーホー
ルに配線の先端を挿入する必要があるが、固定されてい
ない配線の先端を複数本同時にスルーホールへ差込むこ
とは非常に困難である。上述した手順とは異なり、先に
配線を片側の回路基板に半田付けすることによって配線
を固定し、その後にもう一方の回路基板を位置決めして
組付ける方法も考えられるが、この場合もやはり配線の
一端を固定しただけではスルーホールに同時に複数本の
配線の先端を挿入することは容易ではない。
【0016】より容易に接続するためには、両基板のス
ルーホールの開口径を大きくし、電源ビニル線や信号同
軸ケーブルの芯線が容易にスルーホールに挿入可能とな
るようにすることが考えられる。ところが、スルーホー
ルの開口径を大きくした場合には、図6に示したよう
に、芯線21とスルーホールランド27との隙間が大き
くなり、接続に用いられる半田28がこの隙間から垂れ
だし、半田28がシャーシ10のシールド板11に接触
することで短絡してしまうことがある。
【0017】また、接触するまでには至らなくても、シ
ャーシ10のシールド板11に半田28が接近すること
により、基板間接続用配線を流れる信号のインピーダン
スが変わってしまうこともある。信号ラインである基板
間接続用配線でのインピーダンスが変化すると信号の出
力レベルが変わり、正常な送信ができなくなってしまう
おそれがある。さらには、半田28が基板間接続用配線
の被覆に接触することにより、絶縁部材22が溶け、装
置の信頼性に悪影響を与えることも懸念される。
【0018】したがって、本発明の目的は、回路基板ど
うしの接続が容易に行なえ、正常な信号の伝達が安定し
て実現される配線接続構造を提供することに有り、さら
にはこの配線接続構造を用いた送信機を提供することに
ある。
【0019】
【課題を解決するための手段】本発明の配線接続構造
は、第1の電子回路が設けられた第1の回路基板と、第
2の電子回路が設けられた第2の回路基板と、第1の回
路基板と第2の回路基板との間に挟まれるように配設さ
れた導電性部材と、導電性部材に設けられた貫通穴の内
壁面から、電気的影響を受けない程度の隙間を空けて貫
通穴に挿通され、第1の回路基板に設けられた電極と第
2の回路基板に設けられた電極とを電気的に接続する基
板間接続用配線と、基板間接続用配線の両端近傍に取付
けられ、導電性部材を挟み込むことにより、基板間接続
用配線を導電性部材に固定する絶縁材料からなるコネク
タとを備えている。
【0020】本構成のように、コネクタを用いて基板間
接続用配線を導電性部材に固定することにより、基板間
接続用配線と電極との電気的接続が容易に行なえるよう
になる。このため、大幅に作業性が向上し、製造コスト
の削減が可能となる。また、配線の位置精度をより高精
度に制御することが可能となるため、接続不良の発生を
大幅に低減することが可能となる。さらには、従来の配
線接続構造では、基板間接続用配線と導電性部材との短
絡を防止するために芯線が被覆された基板間接続用配線
が利用されていたが、本構成の配線接続構造を採用する
ことにより、コネクタによって基板間接続用配線と導電
性部材との距離を安定して保つことが可能となるため、
芯線のみの基板間接続用配線を使用することも可能とな
る。
【0021】上記本発明の配線接続構造は、たとえば、
第1の回路基板および第2の回路基板のそれぞれは、基
板間接続用配線の先端が挿通する孔を有し、電極が当該
孔の周縁に形成され、基板間接続用配線と電極とが、ろ
う材によって接続されていることが好ましい。
【0022】本構成の配線接続構造を採用することによ
り、回路基板の電極と基板間接続用配線との接続を半田
付けにて行なう場合にも、回路基板に設ける孔を従来に
比べて小さくすることが可能となるため、半田の垂れ出
しが防止される。これは、コネクタを用いて基板間接続
用配線を導電性部材に固定することにより、接続時にお
ける基板間接続用配線の接続部と当該孔との位置精度を
より高精度に制御することが可能となるためであり、半
田付けに使用される半田の量を従来に比べて少量に抑え
られるためである。この結果、接続不良に起因する短絡
やインピーダンスの変化の発生を大幅に減少させること
が可能となる。
【0023】上記本発明の配線接続構造は、たとえば、
導電性部材は、第1の回路基板と対向する面に、基板間
接続用配線の一端の近傍に取付けられたコネクタを収容
する第1の凹部を備え、さらに第2の回路基板と対向す
る面に、基板間接続用配線の他端の近傍に取付けられた
コネクタを収容する第2の凹部を備え、これら凹部にコ
ネクタが嵌合して固定されていることが望ましい。
【0024】本構成により、基板間接続用配線の両端近
傍に取付けられたコネクタが、導電性部材の凹部に嵌合
することにより、より強固に基板間接続用配線を導電性
部材に固定することが可能となる。また、回路基板が取
付けられる導電性部材の表面からコネクタが突出しない
ようにすることが可能となるため、コネクタを使用する
ことによる装置の大型化が防止される。
【0025】上記本発明の配線接続構造は、たとえば、
コネクタが、樹脂材料によって形成されていることが好
ましい。
【0026】本構成のように、コネクタを樹脂材料によ
って成形することにより、容易に所望の形状の絶縁性の
コネクタを製造することが可能となる。また、樹脂部材
を用いることで安価に大量に製造することが可能とな
る。
【0027】本発明の送信機は、高周波または中間周波
若しくはその両方の電気信号を処理する回路を備えた複
数の回路基板と、複数の回路基板の間に配設され、回路
から発生する電磁波を遮断する導電性部材と、導電性部
材に設けられた貫通穴の内壁面から、電気的影響を受け
ない程度の隙間を空けて貫通穴に挿通され、複数の回路
基板のそれぞれに設けられた電極どうしを電気的に接続
する基板間接続用配線と、基板間接続用配線の両端近傍
に取付けられ、導電性部材を挟み込むことにより、基板
間接続用配線を導電性部材に固定する絶縁材料からなる
コネクタとを備えている。
【0028】本構成のように、送信機における回路基板
どうしの配線接続構造に、上述の配線接続構造を適用す
ることが可能である。送信機においては、高周波域また
は中間周波域の信号が回路基板間を行き来するため、こ
れら回路基板間に電磁シールドとなる導電性部材が配置
される場合が多い。この場合に上述の配線接続構造を採
用することにより、作業性の向上および接続不良の発生
の低減が可能となる。
【0029】上記本発明の送信機は、たとえば、複数の
回路基板のそれぞれは、基板間接続用配線の先端が挿通
する孔を有し、電極が当該孔の周縁に形成され、基板間
接続用配線と電極とが、ろう材によって接続されている
ことが好ましい。
【0030】本構成のように、送信機において、基板間
接続用配線と回路基板の電極とを半田付けにて接続する
場合にも、回路基板に設ける孔を従来に比べて小さくす
ることが可能となるため、半田の垂れ出しが防止され
る。この結果、接続不良に起因する短絡やインピーダン
スの変化の発生を大幅に減少させることが可能となり、
安定した信号の出力が実現される。
【0031】上記本発明の送信機は、たとえば、導電性
部材は、回路基板に対向する面にコネクタを収容する凹
部を備え、これら凹部にコネクタが嵌合して固定されて
いることが望ましい。
【0032】本構成のように、送信機においても、コネ
クタを導電性部材の凹部に嵌合させることにより、より
強固に基板間接続用配線を導電性部材に固定することが
可能となる。また、導電性部材に凹部を設けることによ
り、コネクタの使用による送信機の大型化が防止され
る。
【0033】上記本発明の送信機は、たとえば、コネク
タが、樹脂材料によって形成されていることが望まし
い。
【0034】本構成のように、送信機に用いられるコネ
クタを樹脂材料によって形成することにより、容易に所
望の形状の絶縁性のコネクタを製造することが可能とな
る。また、樹脂部材を用いることで安価に大量に製造す
ることが可能となる。
【0035】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、送信機を例示して説明する。図1は、本実施の形態
における送信機の配線接続構造を説明するための概略側
面図であり、図2は、半田付け部分の構造を説明するた
めの拡大断面図である。なお、本実施の形態における配
線接続構造は、被覆部のない芯線のみの基板間接続用配
線20を使用している。
【0036】(配線接続構造)まず、図1を参照して、
本実施の形態における送信機も、シャーシ10のシール
ド板11を挟むようにRF基板14とIF基板15が配
設されている。シールド板11は、基板間接続用配線2
0が挿通される貫通穴12を備えており、その内壁と基
板間接続用配線20とが接触しないように、やや大きめ
の径となっている。この貫通穴12内の隙間により、シ
ャーシ10のシールド板11と基板間接続用配線20と
の間の絶縁が保たれる。
【0037】また、シャーシ10のシールド板11に設
けられた貫通穴12の両端部分、すなわちRF基板14
とIF基板15に対向するシールド板11表面における
貫通穴12周りには、凹部13が設けられている。この
凹部13に嵌合するように基板間接続用配線20に取付
けられたコネクタ23がシャーシ10と両回路基板1
4,15との間に嵌め込まれている。このコネクタ23
は樹脂材料によって成形され、その中央部に設けられた
穴に基板間接続用配線20が差込まれることによって基
板間接続用配線20に固定されたものである。
【0038】次に、図2を参照して、基板間接続用配線
とRF基板との接続部分について説明する。上述のよう
に、基板間接続用配線20に取り付けられたコネクタ2
3は、シールド板11の貫通穴12周りに設けられた凹
部13に嵌め込まれており、さらにその上からRF基板
14がシャーシ10のシールド板11に当接されてい
る。RF基板14の所定位置には基板間接続用配線20
の先端が挿入されるスルーホール25が形成されてお
り、このスルーホール25周りに導体材料からなる電極
であるスルーホールランド27が形成されている。この
スルーホールランド27と基板間接続用配線20の先端
とは、ろう材である半田28によって接続されている。
なお、基板間接続用配線20とIF基板15との接続部
分も同様の構造となっている。
【0039】(接続手順)次に、この配線接続構造にお
ける接続手順について説明する。まず、基板間接続用配
線の一端に片側のコネクタを差込み、固定する。つづい
て、コネクタの取付けられていない方の基板間接続用配
線の先端をシャーシのシールド板に設けられた貫通穴に
挿通させ、基板間接続用配線に取付けたコネクタがシャ
ーシの片側の凹部に嵌合し固定されるようにする。
【0040】さらに、もう一方のコネクタをコネクタが
取付けられていない方の基板間接続用配線の先端に取付
け、シャーシのもう一方の凹部に嵌合させる。このと
き、貫通穴中の基板間接続用配線が貫通穴の内壁面に接
触しないようにしっかりとコネクタをシャーシの凹部に
嵌合させる。
【0041】この後、基板間接続用配線の先端が両回路
基板のスルーホールに差込まれるように、両回路基板を
シャーシのシールド板に当接させて配設し、基板間接続
用配線の先端とスルーホールランドとの間に半田付けを
施す。以上の作業により、確実に基板間接続用配線によ
って両回路基板が電気的に接続される。
【0042】(作用・効果)以上の構成により、コネク
タによって基板間接続用配線がシャーシのシールド板に
確実に固定されるため、基板間接続用配線の先端と回路
基板のスルーホールランドとの位置合わせが容易に行な
えるようになり、接続作業の容易化が図られる。また、
接続の際にこれらの位置精度を高精度に制御することが
可能になるため、スルーホールの大きさを従来よりも小
さくすることができるようになり、接続する半田量が従
来に比べて少量で済むようになる。この結果、半田の垂
れ出しが防止され、接続不良の発生が低減されるため、
短絡やインピーダンスの変化による不良が発生しなくな
る。
【0043】また、シャーシのシールド板にコネクタが
収納されて嵌合する凹部を設けることにより、コネクタ
とシャーシの固定が確実に行なわれるとともに、コネク
タを新たに追加することによる送信機の大型化が防止さ
れる。さらには、コネクタによって基板間接続用配線と
シャーシの貫通穴内壁面との距離が確保されるため、基
板間接続用配線として、芯線が被覆されていない芯線の
みの配線を使用することが可能となる。
【0044】上述の実施の形態においては、本発明の配
線接続構造を送信機に応用した場合を例示して説明した
が、特にこれに限定されるものではない。複数の回路基
板が存在し、この回路基板の間に導電性部材が介在して
いる回路基板どうしの電気的接続を図る配線接続構造で
あれば、どのような装置にも適用可能である。
【0045】また、上述の実施の形態では、基板間接続
用配線と回路基板の電極との接続を半田で行なっている
が、特にこれに限定されるものではなく、溶接や圧接な
ど他の接続手法が用いられていてもよい。この場合に
は、基板間接続用配線が導電性部材に固定されることに
よる接続作業の容易化の効果が得られる。
【0046】さらに、上述の実施の形態においては、特
にコネクタの形状に言及していないが、たとえば、その
回路基板と平行な方向の外形が、円形、長円形、多角
形、星形など、どのような形状であってもよい。ただ
し、この場合には、導電性部材に形成する凹部の形状も
これに合わせる必要があることは言うまでもない。ま
た、上記実施の形態における配線接続構造に用いられる
基板間接続用配線も、ビニル線や同軸ケーブル、芯線の
みの配線など、どのようなものであってもよい。
【0047】また、上述の実施の形態に示した送信機は
主に室外に設置されるものであるため、気温差により微
妙に基板や配線などが伸縮する。このため、上述の配線
接続構造部分においても高い信頼性を確保すべく、配線
強度を高く保つ工夫が必要となってくる。この高い配線
強度を実現するためには、たとえば、複数の電源ライン
を一本の電源ラインに束ねることにより、その強度を高
く維持することも可能である。この場合には、電源ライ
ンとしてその芯線が互いに絶縁部材によって被覆された
配線を使用し、上述のコネクタを用いて導電性部材に固
定することにより、本発明の効果と配線強度の高強度化
が同時に実現される。なお、この場合には、一本に束ね
ることで配線接続作業の容易化およびコネクタ数の低減
による製造コストの削減も図られる。また、電源ライン
が一本しか必要ない場合にも複数本のラインを束ね、電
源ライン以外の他のラインをオープンにしておけば、配
線強度の高強度化が可能である。
【0048】したがって、今回開示した上記実施の形態
はすべての点で例示であって、制限的なものではない。
本発明の技術的範囲は特許請求の範囲によって画定さ
れ、また特許請求の範囲の記載と均等の意味および範囲
内でのすべての変更を含むものである。
【0049】
【発明の効果】本発明により、回路基板どうしの接続が
容易に行なえ、正常な信号の伝達が安定して実現される
配線接続構造を提供することが可能となり、さらにはこ
の配線接続構造を送信機に適用することにより、送信機
の製造が容易になるとともに接続不良の発生が減少し、
製造コストの削減が実現される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態における送信機の配線接
続構造を説明するための概略側面図である。
【図2】 本発明の実施の形態における送信機の配線接
続構造を説明するための半田付け部分の拡大断面図であ
る。
【図3】 送信機に搭載される回路の一例を示したブロ
ック図である。
【図4】 従来の送信機の配線接続構造を説明するため
の概略側面図である。
【図5】 従来の送信機の配線接続構造を説明するため
の半田付け部分の拡大断面図である。
【図6】 従来の送信機の配線接続構造における問題点
を説明するための半田付け部分の拡大断面図である。
【符号の説明】
1 IFアンプ回路、2 電源回路、3 RFアンプ回
路、4 局部発振回路、5 パワーアンプ、6 電源ラ
イン、7 信号ライン、10 シャーシ、11シールド
板、12 貫通穴、13 凹部、14 RF基板、15
IF基板、16 フレーム、17 RFシールド蓋、
18 IFシールド蓋、20 基板間接続用配線、21
芯線、22 絶縁部材、23 コネクタ、25,26
スルーホール、27 スルーホールランド、28 半
田。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5E023 AA02 AA08 BB21 BB26 CC02 CC22 EE02 FF01 GG02 HH11 5E321 AA11 CC12 GG05 GG09 5E344 AA01 AA23 AA26 AA28 BB02 BB06 CC05 CD13 CD18 CD38 DD02 EE07 EE21 EE23

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の電子回路が設けられた第1の回路
    基板と、 第2の電子回路が設けられた第2の回路基板と、 前記第1の回路基板と前記第2の回路基板との間に挟ま
    れるように配設された導電性部材と、 前記導電性部材に設けられた貫通穴の内壁面から、電気
    的影響を受けない程度の隙間を空けて前記貫通穴に挿通
    され、前記第1の回路基板に設けられた電極と前記第2
    の回路基板に設けられた電極とを電気的に接続する基板
    間接続用配線と、 前記基板間接続用配線の両端近傍に取付けられ、前記導
    電性部材を挟み込むことにより、前記基板間接続用配線
    を前記導電性部材に固定する絶縁材料からなるコネクタ
    とを備えた、配線接続構造。
  2. 【請求項2】 前記第1の回路基板および第2の回路基
    板のそれぞれは、前記基板間接続用配線の先端が挿通す
    る孔を有し、前記電極が前記孔の周縁に形成されてお
    り、前記基板間接続用配線と前記電極とが、ろう材によ
    って接続された、請求項1に記載の配線接続構造。
  3. 【請求項3】 前記導電性部材は、前記第1の回路基板
    と対向する面に、前記基板間接続用配線の一端の近傍に
    取付けられたコネクタを収容する第1の凹部を備え、さ
    らに前記第2の回路基板と対向する面に、前記基板間接
    続用配線の他端の近傍に取付けられたコネクタを収容す
    る第2の凹部を備え、これら凹部に前記コネクタが嵌合
    して固定された、請求項1または2に記載の配線接続構
    造。
  4. 【請求項4】 前記コネクタが、樹脂材料によって形成
    されている、請求項1から3のいずれかに記載の配線接
    続構造。
  5. 【請求項5】 高周波または中間周波若しくはその両方
    の電気信号を処理する回路を備えた複数の回路基板と、
    前記複数の回路基板の間に配設され、前記回路から発生
    する電磁波を遮断する導電性部材と、 前記導電性部材に設けられた貫通穴の内壁面から、電気
    的影響を受けない程度の隙間を空けて前記貫通穴に挿通
    され、前記複数の回路基板のそれぞれに設けられた電極
    どうしを電気的に接続する基板間接続用配線と、 前記基板間接続用配線の両端近傍に取付けられ、前記導
    電性部材を挟み込むことにより、前記基板間接続用配線
    を前記導電性部材に固定する絶縁材料からなるコネクタ
    とを備えた、送信機。
  6. 【請求項6】 前記複数の回路基板のそれぞれは、前記
    基板間接続用配線の先端が挿通する孔を有し、前記電極
    が前記孔の周縁に形成されており、前記基板間接続用配
    線と前記電極とが、ろう材によって接続された、請求項
    5に記載の送信機。
  7. 【請求項7】 前記導電性部材は、前記回路基板に対向
    する面に前記コネクタを収容する凹部を備え、これら凹
    部に前記コネクタが嵌合して固定された、請求項5また
    は6に記載の送信機。
  8. 【請求項8】 前記コネクタが、樹脂材料によって形成
    されている、請求項5から7のいずれかに記載の送信
    機。
JP2001313678A 2001-10-11 2001-10-11 配線接続構造およびこれを用いた送信機 Expired - Fee Related JP3826007B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001313678A JP3826007B2 (ja) 2001-10-11 2001-10-11 配線接続構造およびこれを用いた送信機
US10/263,185 US6818837B2 (en) 2001-10-11 2002-10-03 Wiring connection structure and transmitter using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001313678A JP3826007B2 (ja) 2001-10-11 2001-10-11 配線接続構造およびこれを用いた送信機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003124592A true JP2003124592A (ja) 2003-04-25
JP3826007B2 JP3826007B2 (ja) 2006-09-27

Family

ID=19132111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001313678A Expired - Fee Related JP3826007B2 (ja) 2001-10-11 2001-10-11 配線接続構造およびこれを用いた送信機

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6818837B2 (ja)
JP (1) JP3826007B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012238651A (ja) * 2011-05-10 2012-12-06 Ikegami Tsushinki Co Ltd Fpu用筐体放熱構造
JPWO2022004182A1 (ja) * 2020-07-01 2022-01-06

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4193650B2 (ja) * 2003-09-18 2008-12-10 株式会社デンソー 回路基板
US6976849B2 (en) * 2004-04-12 2005-12-20 Cardiac Pacemakers, Inc. Pinless solder joint for coupling circuit boards
JP3987521B2 (ja) * 2004-11-08 2007-10-10 新光電気工業株式会社 基板の製造方法
US7404250B2 (en) * 2005-12-02 2008-07-29 Cisco Technology, Inc. Method for fabricating a printed circuit board having a coaxial via
US7473101B2 (en) * 2006-05-05 2009-01-06 International Business Machines Corporation Connector for mezzanine mounting of a printed wiring board
US8077480B2 (en) * 2008-11-26 2011-12-13 Rosemount Aerospace Inc. Faraday cage for camera
US8545237B2 (en) * 2010-06-30 2013-10-01 Deere & Company Connector for interconnecting conductors of circuit boards
FR2972891B1 (fr) * 2011-03-17 2016-05-06 Thales Sa Dispositif d'interconnexion par ligne de transmission
JP6522317B2 (ja) * 2014-11-10 2019-05-29 日東電工株式会社 配線回路基板およびその製造方法、ならびに、配線回路基板アセンブリおよびその製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3812381A (en) * 1973-06-04 1974-05-21 Gen Motors Corp Circuit board connector with screw fastener
JPH036099A (ja) * 1989-06-02 1991-01-11 Canon Inc 電子機器の実装構造
JPH04188690A (ja) 1990-11-19 1992-07-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd プリント配線基板の接続構造
FI88244C (fi) * 1990-12-13 1993-04-13 Nokia Mobile Phones Ltd Jordad mellanstomme foer kretsskivor
JP2689971B2 (ja) * 1995-12-22 1997-12-10 日本電気株式会社 プリント基板接続用同軸端子及びプリント基板の接続構造
JP2001119118A (ja) * 1999-10-21 2001-04-27 Alps Electric Co Ltd 発信器の取付構造
US6590478B2 (en) * 2001-03-08 2003-07-08 Lockheed Martin Corporation Short coaxial transmission line and method for use thereof

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012238651A (ja) * 2011-05-10 2012-12-06 Ikegami Tsushinki Co Ltd Fpu用筐体放熱構造
JPWO2022004182A1 (ja) * 2020-07-01 2022-01-06
WO2022004182A1 (ja) * 2020-07-01 2022-01-06 日立Astemo株式会社 電子制御装置
JP7349027B2 (ja) 2020-07-01 2023-09-21 日立Astemo株式会社 電子制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20030070837A1 (en) 2003-04-17
JP3826007B2 (ja) 2006-09-27
US6818837B2 (en) 2004-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100313590B1 (ko) 튜너의구조체및이를사용한케이블모뎀튜너
JPH09107208A (ja) マイクロ波伝送線
JP2003124592A (ja) 配線接続構造およびこれを用いた送信機
US20110234473A1 (en) Cable connector and antenna component
US8760586B2 (en) Tuner module and a receiving apparatus
JP2012518963A (ja) 高周波信号搬送用同軸ケーブルの機械的及び電気的接続装置
TWI235521B (en) Multilayer substrate and satellite broadcast reception apparatus
CN104254945A (zh) 连接高频电路和波导管的连接结构及其制造方法
JP2006211620A (ja) フィルタ及びデュプレクサ
CN111132469B (zh) 微波基板与同轴连接器互联设计方法及互联设备
JPH10327004A (ja) 同軸コネクタを有する回路モジュール
JP5279424B2 (ja) 高周波伝送装置
JP2002319810A (ja) チップアンテナ
JPH07283573A (ja) シールド装置
CN112072435B (zh) 射频电缆焊接印刷电路板的射频带线的方法
KR20080021955A (ko) 알에프 커넥터
US6917253B2 (en) Radio-frequency connection and a radio-frequency distribution network
CN209232916U (zh) 一种腔体滤波器及射频通信器件
JP2012181926A (ja) 同軸ケーブル接続構造及び接続方法
JP7251736B2 (ja) チューナモジュール及び受信装置
JPH1174708A (ja) マイクロストリップ線路/同軸変換器
RU2069460C1 (ru) Полосковый свч-микроблок
EP4342027A1 (en) Low-cost miniaturized vertical coaxial cable to pcb transition for use in ultra-dense base station antennas
JPH1131560A (ja) 同軸コネクタ及びその取り付け構造
JP2002246808A (ja) 誘電体フィルタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060627

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060703

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100707

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110707

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110707

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120707

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120707

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130707

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees