JP2003113350A - 水性塗料組成物 - Google Patents

水性塗料組成物

Info

Publication number
JP2003113350A
JP2003113350A JP2002249509A JP2002249509A JP2003113350A JP 2003113350 A JP2003113350 A JP 2003113350A JP 2002249509 A JP2002249509 A JP 2002249509A JP 2002249509 A JP2002249509 A JP 2002249509A JP 2003113350 A JP2003113350 A JP 2003113350A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating composition
water
resin
solid content
silicone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002249509A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4180860B2 (ja
Inventor
Kim Juhan
キム ジュハン
Jeffrey Makarewicz
マカラウィッツ ジェフリー
Fritscher Jessie
フリッチャー ジェシー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Bee Research America Inc
Toyota Motor Engineering and Manufacturing North America Inc
Original Assignee
Nippon Bee Research America Inc
Toyota Technical Center USA Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Bee Research America Inc, Toyota Technical Center USA Inc filed Critical Nippon Bee Research America Inc
Publication of JP2003113350A publication Critical patent/JP2003113350A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4180860B2 publication Critical patent/JP4180860B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/02Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques
    • C08J3/03Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques in aqueous media
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09D133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09D133/08Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/02Emulsion paints including aerosols
    • C09D5/024Emulsion paints including aerosols characterised by the additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/26Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers modified by chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2333/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers
    • C08J2333/04Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers esters
    • C08J2333/06Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers esters of esters containing only carbon, hydrogen, and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ポリプロピレン素材などのプラスチック素材
に対し、HVLPガンでの塗装可能で、タレ性に優れ、
外観も良好な塗膜を得ることができる高粘度の水性塗料
組成物を提供する。 【解決手段】 水性塗料組成物は、造膜成分のほかに、
アセチレンジオール系消泡剤およびシリコーン系濡れ性
向上剤を含み、前記アセチレンジオール系消泡剤の不揮
発固形分含有量が水性塗料組成物全体の0.25〜1.
0重量%、前記シリコーン系濡れ性向上剤の不揮発固形
分含有量が水性塗料組成物全体の0.75〜2.0重量
%である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プラスチック素材
に対しHVLPガンで直接塗装する際に発生する外観異
状を改善できる、すなわち、スプレー作業性の良好な水
性塗料組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車の内装に使用されるプラスチック
素材としては、ポリプロピレン(PP)、アクリロニト
リルブタジエンスチレン(ABS)、ポリフェニレンオ
キサイド(PPO)、ポリカーボネート(PC)などが
挙げられる。近年、コストおよびリサイクル性の観点か
ら、ポリプロピレン素材が増加しつつある。これらのプ
ラスチック素材に対し、従来、有機溶剤型塗料や水性塗
料を使用し、HVLPガンや通常のエヤースプレーガン
等のスプレーガンで塗装することが行われてきた。
【0003】これら従来の塗装法の中で、近年は、環境
保護およびコスト削減のため、水性塗料とHVLPガン
の組み合わせが重要視されてきている。ところが、水性
塗料ではスプレー塗装時における水の蒸発がわずかであ
り、塗装後の粘度の上昇が少なく、タレ易いため、塗料
粘度を高く設定しなければならない。しかし、粘度の高
い塗料は、霧化性が悪く、特に、HVLPガン等を用い
る低圧霧化タイプの塗料では、泡かみが発生し、外観異
状の原因となる。そのため、やむを得ず、タレ性を犠牲
にして低粘度の塗料を使用するか、または、塗装効率を
犠牲にして霧化性の良好なエアースプレーガンを使用す
るかしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明が解決しようと
する課題は、ポリプロピレン素材などのプラスチック素
材に対し、HVLPガンでの塗装可能で、しかも、タレ
性に優れ、外観も良好な塗膜を得ることができる高粘度
の水性塗料組成物を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者は、種々の実験
を重ねた結果、外観異状のメカニズムとして、下記2つ
の現象を発見した。すなわち、第1は、前述のとおり、
霧化性が良くないために発生する小さな泡かみが、乾燥
工程で塗膜表面に残るため、ガサガサした外観となる、
と言う現象である。第2は、プラスチック素材が低表面
張力の素材であるのに対し、高粘度水性塗料は高表面張
力であるため、濡れ性が不十分であり、プラスチック素
材と水性塗料との界面に大きな泡ができ、この泡が乾燥
工程で抜ける際に、塗膜表面にピンホールと色ムラ外観
を発生させる、と言う現象である。
【0006】本発明者は、さらに種々の実験を重ねた結
果、小さい泡に対してはアセチレンジオール系消泡剤が
有効であり、大きな泡に対してはシリコーン系濡れ性向
上剤が有効であることを見出した。そして、これらの2
種の添加剤を組み合わせ、かつ、それぞれ特定量配合す
ることによって、上記課題が解決できることを確認し、
本発明を完成した。したがって、本発明にかかる水性塗
料組成物は、造膜成分のほかに、アセチレンジオール系
消泡剤およびシリコーン系濡れ性向上剤を含み、前記ア
セチレンジオール系消泡剤の不揮発固形分含有量が水性
塗料組成物全体の0.25〜1.0重量%、前記シリコ
ーン系濡れ性向上剤の不揮発固形分含有量が水性塗料組
成物全体の0.75〜2.0重量%である。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明にかかる水性塗料組成物
は、造膜成分と、アセチレンジオール系消泡剤と、シリ
コーン系濡れ性向上剤を必須成分として含み、必要に応
じて、造膜助剤としての有機溶剤や、着色剤その他の添
加剤等をさらに含むことができる。これらの成分その他
について以下に詳しく説明する。[塗料組成物を構成す
る必須成分](造膜成分)造膜成分としては、造膜性を
有する樹脂であれば、その種類に限定はない。この樹脂
は通常、この樹脂を含んだエマルション(樹脂エマルシ
ョン)の形で用いられる。
【0008】このような樹脂エマルションとしては、限
定はないが、たとえば、樹脂分として塩素化ポリプロピ
レンおよび/または非水溶性アクリル系樹脂を含むエマ
ルションを挙げることができる。塩素化ポリプロピレン
樹脂については、特に限定はないが、たとえば、塩素化
ポリプロピレン部分と、この塩素化ポリプロピレン部分
に結合した無水マレイン酸部分とを含むポリプロピレン
誘導体を挙げることができる。非水溶性アクリル系樹脂
としては、たとえば、水酸基を有するアクリル系単量体
か、カルボキシル基を有するアクリル系単量体か、エス
テル基を有するアクリル系単量体かを単独か共重合させ
て得られる樹脂を挙げることができる。
【0009】非水溶性アクリル系樹脂は、上記塩素化ポ
リプロピレン樹脂で変性されたものでもよい。上記樹脂
のエマルション化は、通常塗料に用いられるエマルショ
ンの製造方法によって行われる。 (アセチレンジオール系消泡剤)アセチレンジオール系
消泡剤は、高粘度塗料を用いたHVLPスプレー塗装で
生じる小さい泡によって平面平滑性が損なわれるのを防
止する。アセチレンジオール系消泡剤としては、たとえ
ば、SUFINOL104(AIR PRODUCTS社製)、DINOL604(AIR PRO
DUCTS社製)等を挙げることができる。
【0010】(シリコーン系濡れ性向上剤)シリコーン
系濡れ性向上剤は、プラスチック素材と本発明の水性塗
料組成物の界面に生じる大きな泡によって平面平滑性が
損なわれるのを防止する。シリコーン系濡れ性向上剤と
しては、たとえば、COATOSIL1211(WITCO CORPORATION
製)、POLYFLOW KL-245(KYOEISHA CHEMICAL CO., LTD.
製)等を挙げることができる。これらのシリコーン系濡
れ性向上剤は、ジメチルポリシロキサンとアルキレング
リコールのブロックまたはグラフト重合体を有効成分と
して含有している。
【0011】[水性塗料組成物]本発明において、前記ア
セチレンジオール系消泡剤の不揮発固形分含有量は、水
性塗料組成物全体の0.25〜1.0重量%であり、好
ましくは0.35〜0.75重量%、さらに好ましく
は、0.35〜0.5重量%である。アセチレンジオー
ル系消泡剤の不揮発固形分含有量が、水性塗料組成物全
体の0.25重量%未満であると、小さな泡による平面
平滑性が低下する。一方、アセチレンジオール系消泡剤
の不揮発固形分含有量が、水性塗料組成物全体の1.0
重量%超であると、タレ性が低下し、塗膜表面の仕上が
り状態が悪くなる。
【0012】本発明において、前記シリコーン系濡れ性
向上剤の不揮発固形分含有量は、水性塗料組成物全体の
0.75〜2.0重量%であり、好ましくは0.75〜
1.5重量%、さらに好ましくは、0.75〜1.0重
量%である。シリコーン系濡れ性向上剤の不揮発固形分
含有量が、水性塗料組成物全体の0.75重量%未満で
あると、大きな泡による平面平滑性が低下したり、色ム
ラ外観不良が発生する。一方、シリコーン系濡れ性向上
剤の不揮発固形分含有量が、水性塗料組成物全体の2.
0重量%超であると、塗膜表面に粘着性が残り、塗膜表
面の仕上がり状態が悪くなる。
【0013】本発明において、前記造膜成分の含有量に
ついては、特に限定はなく、密着性や経済性を考慮して
決められる。本発明にかかる水性塗料組成物は、硬化塗
膜の強靭性を高めるために、すなわち造膜成分として他
の水性樹脂が適宜配合されたものでもよい。このよう
な、他の水性樹脂としては、水溶性アクリル樹脂がもっ
とも好ましいが、水溶性アクリル樹脂以外に、ポリエス
テル樹脂、ポリウレタン樹脂、エポキシ樹脂やアミノ樹
脂等も配合されて良い。水溶性アクリル樹脂としては、
たとえば、水酸基を有するアクリル系単量体か、カルボ
キシル基を有するアクリル系単量体か、エステル基を有
するアクリル系単量体かを共重合させて得られる樹脂を
挙げることができ、その樹脂固形分酸価は、好ましくは
30〜200KOHmg/gである。
【0014】本発明にかかる水性塗料組成物は、さら
に、水性塗料組成物全体の30重量%以下であれば、有
機溶剤を含有させることもできる。有機溶剤を含有させ
ると、作業性が向上し、顔料等の分散性が高くなる。も
っとも、一般的には、有機溶剤を含有させない方が貯蔵
安定性が高く、最近の有機溶剤の規制にも適合し、好ま
しい。有機溶剤としては、たとえば、トルエン、キシレ
ン等の芳香族炭化水素類;ヘキサン、ヘプタン、オクタ
ン等の脂肪族炭化水素類;シクロヘキサン、メチルシク
ロヘキサン、シクロペンタン等の脂環式炭化水素類;酢
酸エチル、酢酸n−ブチル、酢酸イソブチル、酢酸アミ
ル等のエステル類;n−ブチルエーテル、イソブチルエ
ーテル等のエーテル類;アセトン、メチルエチルケト
ン、メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノン等のケ
トン類;メタノール、エタノール、イソプロパノール、
n−ブタノール、2−ブタノール、n−プロピレングリ
コール、イソプロピレングリコール等のアルコール類;
エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリ
コールモノブチルエーテル、エチレングリコールモノエ
チルエーテルアセテート等のセロソルブ類;ジエチレン
グリコールモノエチルエーテル等のカービトール類;プ
ロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレング
リコールモノエチルエーテル、プロピレングリコールモ
ノブチルエーテル等のプロピレングリコールモノアルキ
ルエーテル類;ジオキサン、N−メチルピロリドン、ジ
メチルホルムアミド、ジアセトンアルコール等のその他
の溶剤類等を挙げることができる。
【0015】本発明にかかる水性塗料組成物は、塗料と
して通常添加される他の配合物、例えば、着色剤;タル
ク等の体質顔料;アルミフレーク、マイカ粉等の光輝
材;界面活性剤、中和剤、安定剤、増粘剤、消泡剤、表
面調整剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤等の添加剤;シリ
カ等の無機充填剤や、導電性カーボン、導電性フィラ
ー、金属粉等の導電性充填剤、有機改質剤、可塑剤等の
補助配合剤等を必要に応じて配合することが出来る。前
記着色剤としては、酸化チタン、カーボンブラック、酸
化鉄、酸化クロム、紺青等の無機顔料;アゾ系顔料、ア
ントラセン系顔料、ペリレン系顔料、キナクリドン系顔
料、インジゴ系顔料、フタロシアニン系顔料等の有機顔
料;染料などがある。
【0016】[対象素材]本発明にかかる水性塗料組成物
が対象とするプラスチック素材としては、特に限定され
ないが、たとえば、ポリプロピレン(PP)、ポリエチ
レン(PE)等のポリオレフィンのほか、アクリロニト
リルスチレン(AS)、アクリロニトリルブタジエンス
チレン(ABS)、ポリフェニレンオキサイド(PP
O)、塩化ビニル(PVC)、ポリウレタン(PU)、
ポリカーボネート(PC)などが挙げられる。 [塗装方法]本発明にかかる水性塗料組成物を上記対象素
材に塗布する方法については、HVLPスプレー塗装が
好ましいが、エアースプレー塗装やエアレススプレー塗
装でもよい。
【0017】水性塗料組成物は、たとえば、乾燥膜厚が
好ましくは10〜50μm、より好ましくは15〜25
μmになるように塗布される。乾燥膜厚が10μm未満
であると、薄すぎて連続な均一膜を得られないことがあ
る。他方、乾燥膜厚が50μmを超えると、塗膜ワレ等
の問題が生じる傾向がある。塗膜の硬化は、室温で行っ
てもよいが、作業性や物性を向上させるために60〜8
0℃に加熱して行うことが好ましい。このようにして得
られた塗装物品は、本発明の水性塗料組成物で塗装され
ているため、その塗膜は、仕上がり状態が良い。
【0018】
【実施例】以下に実施例および比較例を挙げて本発明を
さらに具体的に説明するが、以下において、「部」は
「重量部」を示し、「%」は「重量%」を示す。まず、
実施例および比較例で用いる樹脂エマルションA1〜A
3と顔料ペーストを、以下のようにして製造した。 (製造例1:樹脂エマルションA1の製造)撹拌機を備
えた4つ口フラスコに、塩素化ポリプロピレン樹脂(塩
素含有率22重量%、無水マレイン酸変性量1.5重量
%、重量平均分子量60,000)24.6部、乳化剤
(花王製、エマルゲン920)5.6部およびキシレン
9.4部を仕込んだ後、90℃に昇温した。仕込物が均
一に溶解した後、85℃に保ちながら、N−メチルモル
フォリン0.45部を添加し、同時に脱イオン水59.
95部を30分間かけて滴下した。滴下終了後、1時間
撹拌し、不揮発固形分濃度30%の樹脂エマルションA
1を得た。
【0019】(製造例2:樹脂エマルションA2の製
造)撹拌機を備えた4つ口フラスコに、脱イオン水33
重量部と乳化剤(ウィトコ社製、デュパンールWAQ
E)1部とを仕込み、窒素気流中、撹拌しながら70℃
に昇温した。別途、脱イオン水20部、乳化剤3部、お
よび、メチルメタクリレート85.0部とイソブチルメ
タクリレート15.0部とを含むアクリルモノマー成分
を予め乳化させた乳化液と、脱イオン水4.2部および
アンモニウムパーサルフェート0.2部を含む重合開始
剤溶液を用意し、これらを70℃の温度で2時間30分
かけてフラスコに滴下し、さらに2.5時間反応を続
け、不揮発固形分濃度40%の樹脂エマルションA2を
得た。得られたエマルションA2中のアクリル樹脂部の
Tgは96℃であった。
【0020】(製造例3:樹脂エマルションA3の製
造)予め塩素化ポリプロピレン樹脂(塩素含有量:22
重量%、無水マレイン酸変性量:1.5重量%、重量平
均分子量:60,000)12.0部を、メチルメタク
リレート85.0部とイソブチルメタクリレート15.
0部とを含むアクリルモノマー成分に添加して、混合液
を得た。製造例2で、乳化液を、上記で調製した混合液
に変更する以外は、製造例A2と同様にして、不揮発固
形分濃度40%の樹脂エマルションA3を製造した。得
られた樹脂エマルションA3中のアクリル樹脂部のTg
は96℃であった。
【0021】(顔料ペーストの製造)二酸化チタン5
6.4部、カーボンブラック1.8部および水溶性アク
リル樹脂(ロームアンドハース社製、不揮発固形分濃度
20%)41.8部をサンドグライダーミルで30分間
分散させ、不揮発固形分濃度67%の顔料ペーストを得
た。このようにして作製した樹脂エマルションA1〜A
3を造膜成分として用い、以下のようにして、実施例お
よび比較例にかかる水性塗料組成物を作製した。 (実施例1)ディスパー撹拌機を備えた混合分散容器
に、水溶性アクリル樹脂B(ロームアンドハース社製、
不揮発固形分濃度20%、有機溶剤は0%)11.2部
を仕込んだ後、撹拌しながら、樹脂エマルションA1を
9.0部、樹脂エマルションA2を16.1部、それぞ
れ仕込み、均一混合分散させた。そして、 N−メチル
ピロリドン7.6部、顔料ペースト9.9部、 脱イオ
ン水15.0部、タルク15.0部、樹脂粉末(ART
PEARL U−600T、根上工業社製、不揮発固
形分100%)1.8部、ポリエチレンワックス(ロー
ムアンドハース社製、不揮発固形分濃度35%)1.0
部、アセチレンジオール系消泡剤( SUFINOL104、AIR P
RODUCTS社製、不揮発固形分濃度50%)1.0部、シ
リコーン系濡れ性向上剤(COATOSIL1211、WITCO CORPOR
ATION製、不揮発固形分濃度100%)1.0部および
増粘剤(ASE−60、ロームアンドハース社製、不揮
発固形分濃度20%)3.0部を添加混合し、分散させ
た後、1時間エージングを行った。その後、撹拌しなが
ら、ポリカルボジイミド架橋剤(カルボジライトE−0
1、日清紡社製、不揮発固形分濃度40%)4.0部お
よび脱イオン水4.4部をさらに添加し、不揮発固形分
濃度40%の水性塗料組成物を得た。
【0022】(実施例2〜4および比較例1〜4)実施
例1での各成分の種類および/または配合量をそれぞれ
表1に示すものに変更する以外は、実施例1と同様にし
て、水性塗料組成物を得た。上のようにして得た実施例
の水性塗料組成物と比較例の水性塗料組成物につき、以
下の評価方法でそれぞれの塗装作業性を調べた。その結
果を表1に示す。 (水性塗料組成物の評価)ポリプロピレン試験片をイソ
プロパノールで洗浄した後、水性塗料組成物を乾燥膜厚
20μmとなるようにHVLPスプレー塗装し、70℃
で5分間焼き付け、塗膜で覆われた試験片を得た。な
お、上記スプレー塗装で用いたスプレーガンはITW Indu
strial Finishing社製のDevilbliss AGX-Vであった。
【0023】塗膜表面の表面仕上がり状態:塗膜表面の
平滑性や色むらの程度を目視で判定した。また、塗膜表
面の粘着感を指触で判定した。 ○:塗膜は平滑で粘着感はなかった。色むら等の塗膜表
面に異状はなかった。 ×:塗膜は平滑でないか、粘着感があった。色むら等の
塗膜表面に異状があった。 タレ作業性:水性塗料組成物を脱イオン水で粘度900
cps(25℃)に調整した後、得られた希釈塗料を8
0%の相対湿度の雰囲気下でHVLPスプレーし、タレ
限界膜厚を測定した。
【0024】 ○:タレ限界膜厚が40μm以上であった。 ×:タレ限界膜厚が40μm未満であった。
【0025】
【表1】
【0026】
【発明の効果】本発明にかかる水性塗料組成物は、ポリ
プロピレン素材などのプラスチック素材に対し、HVL
Pガンでの塗装が可能かつ容易であって、しかも、タレ
性に優れ、外観も良好な塗膜を得ることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C09D 133/00 C09D 133/00 (71)出願人 502207781 ニッポン ビー リサーチ アメリカ, アイエヌシー., アメリカ合衆国, イリノイ州 60438, ランシング ワンセブンティース スト リート, イースト 2701 (72)発明者 ジュハン キム アメリカ合衆国, ミシガン州 48105, アナーバー, ルーラル ルート7, ウッドリッジ 1555, トヨタ テクニカ ル センター, ユー. エス. エ ー., アイエヌシー., 内 (72)発明者 ジェフリー マカラウィッツ アメリカ合衆国, ミシガン州 48105, アナーバー, ルーラル ルート7, ウッドリッジ 1555, トヨタ テクニカ ル センター, ユー. エス. エ ー., アイエヌシー., 内 (72)発明者 ジェシー フリッチャー アメリカ合衆国, イリノイ州 60438, ランシング, ワンセブンティース ス トリート, イースト 2701, ニッポン ビー リサーチ アメリカ, アイエヌ シー., 内 Fターム(参考) 4J038 CB081 CB171 CG031 CG081 CG141 CH031 CH041 CH121 CH151 DF012 DL032 JA20 KA09 MA08 MA10 PA06

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】造膜成分のほかに、アセチレンジオール系
    消泡剤およびシリコーン系濡れ性向上剤を含み、前記ア
    セチレンジオール系消泡剤の不揮発固形分含有量が水性
    塗料組成物全体の0.25〜1.0重量%、前記シリコ
    ーン系濡れ性向上剤の不揮発固形分含有量が水性塗料組
    成物全体の0.75〜2.0重量%である、水性塗料組
    成物。
  2. 【請求項2】前記造膜成分が、塩素化ポリプロピレン樹
    脂および/または非水溶性アクリル系樹脂である、請求
    項1に記載の水性塗料組成物。
JP2002249509A 2001-09-01 2002-08-28 水性塗料組成物 Expired - Fee Related JP4180860B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/943,986 US6613826B2 (en) 2001-09-01 2001-09-01 Aqueous coating composition
US09/943,986 2001-09-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003113350A true JP2003113350A (ja) 2003-04-18
JP4180860B2 JP4180860B2 (ja) 2008-11-12

Family

ID=25480597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002249509A Expired - Fee Related JP4180860B2 (ja) 2001-09-01 2002-08-28 水性塗料組成物

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6613826B2 (ja)
JP (1) JP4180860B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011105786A (ja) * 2009-11-12 2011-06-02 Kyoeisha Chem Co Ltd 水性塗料用の濡れ性向上剤
KR101286876B1 (ko) * 2006-05-24 2013-07-23 현대모비스 주식회사 자동차 플라스틱 내장재용 일액형 수용성 도료 조성물

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7123963B2 (en) * 2002-10-31 2006-10-17 Medtronic, Inc. Method of automatic evoked response sensing vector selection using evoked response waveform analysis
US7414089B2 (en) * 2003-04-25 2008-08-19 Eco Chemical, Inc. Marking and removing turf lines method and composition
US20140272419A1 (en) * 2013-03-14 2014-09-18 Ppg Industries Ohio, Inc. Heat sensitive substrates coated with waterborne coating compositions
CN105273543A (zh) * 2015-11-05 2016-01-27 苏州明轩地坪涂料有限公司 一种防潮涂料

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04304277A (ja) * 1990-12-27 1992-10-27 Vianova Kunstharz Ag アクリル酸エステル共重合体系の水で希釈できる塗料結合剤
JPH05156199A (ja) * 1991-08-05 1993-06-22 Aisin Chem Co Ltd 水性塗料組成物
JPH09176554A (ja) * 1995-11-15 1997-07-08 Bee Chem Co 一層塗りの水性塗料
JPH10316890A (ja) * 1997-05-21 1998-12-02 Daicel Chem Ind Ltd 水性塗料組成物およびその製造方法
JP2000234078A (ja) * 1998-12-18 2000-08-29 Suishou Yuka Kogyo Kk 1液硬化型水性樹脂保護剤組成物
JP2001002977A (ja) * 1999-06-22 2001-01-09 Honda Motor Co Ltd 自動車内装材用水性塗料組成物
JP2001009357A (ja) * 1999-04-30 2001-01-16 Nippon Paint Co Ltd 塗膜形成方法
JP2001139875A (ja) * 1999-11-15 2001-05-22 Honda Motor Co Ltd 水性プライマー塗料組成物および塗装物
JP2003522212A (ja) * 1998-08-11 2003-07-22 ハーキュリーズ・インコーポレイテッド 工業被覆のための水性保護被覆組成物の使用および水性被覆組成物

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3585539D1 (de) * 1985-10-26 1992-04-09 Mitsui Toatsu Chemicals Abziehbare beschichtungsfolie und diese verwendendes beschichtungsverfahren.
US6262160B1 (en) * 1999-02-10 2001-07-17 Nippon Bee Chemical Co., Ltd Water base adhesion promotor for polypropylene and method for coating to polypropylene materials using the promotor

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04304277A (ja) * 1990-12-27 1992-10-27 Vianova Kunstharz Ag アクリル酸エステル共重合体系の水で希釈できる塗料結合剤
JPH05156199A (ja) * 1991-08-05 1993-06-22 Aisin Chem Co Ltd 水性塗料組成物
JPH09176554A (ja) * 1995-11-15 1997-07-08 Bee Chem Co 一層塗りの水性塗料
JPH10316890A (ja) * 1997-05-21 1998-12-02 Daicel Chem Ind Ltd 水性塗料組成物およびその製造方法
JP2003522212A (ja) * 1998-08-11 2003-07-22 ハーキュリーズ・インコーポレイテッド 工業被覆のための水性保護被覆組成物の使用および水性被覆組成物
JP2000234078A (ja) * 1998-12-18 2000-08-29 Suishou Yuka Kogyo Kk 1液硬化型水性樹脂保護剤組成物
JP2001009357A (ja) * 1999-04-30 2001-01-16 Nippon Paint Co Ltd 塗膜形成方法
JP2001002977A (ja) * 1999-06-22 2001-01-09 Honda Motor Co Ltd 自動車内装材用水性塗料組成物
JP2001139875A (ja) * 1999-11-15 2001-05-22 Honda Motor Co Ltd 水性プライマー塗料組成物および塗装物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101286876B1 (ko) * 2006-05-24 2013-07-23 현대모비스 주식회사 자동차 플라스틱 내장재용 일액형 수용성 도료 조성물
JP2011105786A (ja) * 2009-11-12 2011-06-02 Kyoeisha Chem Co Ltd 水性塗料用の濡れ性向上剤

Also Published As

Publication number Publication date
JP4180860B2 (ja) 2008-11-12
US20030050371A1 (en) 2003-03-13
US6613826B2 (en) 2003-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU776925B2 (en) Method of forming composite coating film
US5618586A (en) N-alkoxymethyl (meth)acrylamide functional polymers and their use in self-crosslinkable coating compositions
JPH05271614A (ja) 水性着色塗料組成物及びそれを用いる塗装方法
JP3871701B2 (ja) 後増量した陰イオン系アクリル分散液
JP2009074047A (ja) 水性樹脂組成物、水性塗料組成物及びプラスチック成形品の塗装方法
JPH07224146A (ja) 硬化性樹脂組成物、塗料組成物および塗膜形成方法
US20190039090A1 (en) Brilliant pigment-containing aqueous base coat coating material, and method for forming multilayer film using same
JPH0245577A (ja) 熱硬化性組成物
JP4223235B2 (ja) 水性塗料組成物およびその塗装物品
JP3904463B2 (ja) 自動車用水性ベース塗料組成物
JP4180860B2 (ja) 水性塗料組成物
JP4106248B2 (ja) 複層塗膜形成方法
EP0399427A1 (en) Metallic water borne base coat of improved stability and appearance
GB2360717A (en) Water-based basecoat coating
WO1993013178A1 (en) Isophorone-free fluorocarbon coating composition
JP4829416B2 (ja) 水性着色ベース熱硬化型塗料とそれを使用した塗膜形成方法
JP2015164992A (ja) 水性塗料組成物及び塗膜形成方法
US6632865B2 (en) Production process for aqueous coating composition
JPH02289630A (ja) プラスチック用熱可塑性水性塗料及びそれを用いる塗装法
JPH05247402A (ja) 自動車プラスチック部材用塗料
JP2000297129A (ja) 水分散性樹脂および塗膜の形成方法
JP2004051784A (ja) 自動車用水性ベース塗料組成物及びこれを用いた複層塗膜形成方法
JP2865890B2 (ja) 上塗りクリヤー塗料組成物及び塗装方法
JPS584591B2 (ja) 被膜形成方法
JPH07224236A (ja) 塗料用弾性付与剤、製造方法および塗料

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050524

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20050524

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050524

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050802

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080819

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080828

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees