JP2003105459A - 超硬合金およびその製造方法 - Google Patents

超硬合金およびその製造方法

Info

Publication number
JP2003105459A
JP2003105459A JP2001298672A JP2001298672A JP2003105459A JP 2003105459 A JP2003105459 A JP 2003105459A JP 2001298672 A JP2001298672 A JP 2001298672A JP 2001298672 A JP2001298672 A JP 2001298672A JP 2003105459 A JP2003105459 A JP 2003105459A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cemented carbide
carbide
iron
chromium
suf
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001298672A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3762278B2 (ja
Inventor
Hiroshi Ohata
浩志 大畑
Keiji Usami
恵司 宇佐美
Daisuke Shibata
大輔 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2001298672A priority Critical patent/JP3762278B2/ja
Priority to DE10244955.4A priority patent/DE10244955C5/de
Priority to US10/256,275 priority patent/US6797369B2/en
Publication of JP2003105459A publication Critical patent/JP2003105459A/ja
Priority to US10/916,671 priority patent/US7018726B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3762278B2 publication Critical patent/JP3762278B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/04Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material
    • C23C28/044Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material coatings specially adapted for cutting tools or wear applications

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 切削時の被削材との溶着や凝着を抑制でき、
また、良好な硬質被膜を形成することもできる超硬合金
を提供する。 【解決手段】 コバルト(Co)および/またはニッケ
ル(Ni)の結合金属を2〜20重量%、周期律表第4
a、5a、6a族金属の群から選ばれる少なくとも1種
の炭化物、窒化物および/または炭窒化物を0〜30重
量%含有するともに、鉄(Fe)を10〜300pp
m、クロム(Cr)を100〜1000ppm含有し、
残部が炭化タングステンと不可避不純物から成る超硬合
金において、この超硬合金の表面近傍に、この超硬合金
内部の前記結合金属の総含有量をw 1in、この超硬合金
内部の鉄(Fe)およびクロム(Cr)の総含有量をw
2in、この超硬合金表面領域の前記結合金属の総含有量
をw1suf、この超硬合金表面領域の鉄(Fe)およびク
ロム(Cr)の総含有量をw2sufとし、pin=w2in
1in、psuf=w2suf/w1sufとしたとき、psuf<p
inの条件を満足する表面領域を有することを特徴とする
超硬合金。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は超硬合金およびその
製造方法に関し、特に炭素鋼、合金鋼、ステンレス鋼等
の一般鋼の切削加工に適する切削工具や摺動部材、耐摩
耗部材等に使用される高強度かつ高靭性な表面を有する
超硬合金とその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】金属の切削加工や摺動部材、耐摩耗部材
等に広く用いられている超硬合金は、炭化タングステン
(WC)を主体とする硬質相をコバルト(Co)やニッ
ケル(Ni)の結合相中で結合させたWC−Co(N
i)合金、もしくはこのWC−Co(Ni)合金に周期
律表第4a、5a、6a族金属の炭化物、窒化物、炭窒
化物の硬質相を分散せしめた系が知られている。これら
の超硬合金は、特に、炭素鋼や合金鋼、ステンレス鋼等
の一般鋼の切削工具として利用されている。
【0003】一般的に、かかる超硬合金を製造する方法
としては、上記のような超硬合金を構成する原料粉末を
粉砕して混合して成形した後、1350〜1600℃で
1〜3時間程度焼成する方法が知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の超硬合金においては、これを切削工具等として用い
た場合、超硬合金中に不純物として含まれる鉄(Fe)
およびクロム(Cr)が切削加工中に高温となった被削
材に多量に含まれる鉄(Fe)やクロム(Cr)と結合
し、被削材が切削工具表面に溶着や凝着して切れ刃等の
作用部が異常に摩耗したり、切削抵抗が増大して切削工
具表面に損傷が発生しやすくなったり、溶着物や凝着物
の凹凸によって被削物表面の仕上面粗さが劣化する等の
問題があった。
【0005】なお、超硬合金中の鉄(Fe)とクロム
(Cr)は、一次原料に不可避不純物として含有してい
たり、製造工程において混入したりするものであるが、
工業上完全に取り除くことはできず、また、製造工程で
混入する鉄(Fe)およびクロム(Cr)の含有量は工
程の変更や、粉砕機等の表面状態に伴って変動するため
に制御できないものであった。
【0006】また、鉄(Fe)は炭素との親和性が高い
ために、超硬合金の表面における鉄(Fe)の含有量が
多いと、CVD法やPVD法等の気相合成法で硬質被膜
をコーティングする場合には炭素と鉄(Fe)とが優先
的に結合し、超硬合金と硬質被膜との界面にη相等の脆
化相が生成しやすく、硬質被膜の密着強度が低下する結
果、硬質被膜が剥離して破壊したり、これを切削工具や
摺動部材として使用した場合には寿命が低下するという
問題があった。
【0007】したがって、本発明は上記課題を解決する
ためになされたもので、その目的は、切削時や摺動時等
の被削材との溶着や凝着を抑制でき、また、良好な硬質
被膜を形成することも可能な超硬合金を提供することを
目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記課題、
特に超硬合金中の鉄(Fe)およびクロム(Cr)が被
削材に与える影響を抑制できる構成について検討した結
果、超硬合金中の鉄(Fe)およびクロム(Cr)の含
有量を制御し、かつ超硬合金表面におけるコバルト(C
o)および/またはニッケル(Ni)に対する鉄(F
e)およびクロム(Cr)の含有比率を超硬合金内部よ
りも低減させることにより、被削材との溶着や凝着が抑
制でき、硬質被膜を被着形成する際にも良好な硬質被膜
を被着形成できる超硬合金が得られることを知見して本
発明に至った。
【0009】すなわち、請求項1に係る超硬合金は、コ
バルト(Co)および/またはニッケル(Ni)の結合
金属を2〜20重量%、周期律表第4a、5a、6a族
金属の群から選ばれる少なくとも1種の炭化物、窒化物
および/または炭窒化物を0〜30重量%含有するとも
に、鉄(Fe)を10〜300ppm、クロム(Cr)
を100〜1000ppm含有し、残部が炭化タングス
テンと不可避不純物から成る超硬合金において、この超
硬合金の表面近傍に、この超硬合金内部の前記結合金属
の総含有量をw1in、この超硬合金内部の鉄(Fe)お
よびクロム(Cr)の総含有量をw2in、この超硬合金
表面領域の前記結合金属の総含有量をw1 suf、この超硬
合金表面領域の鉄(Fe)およびクロム(Cr)の総含
有量をw2 sufとし、pin=w2in/w1in、psuf=w
2suf/w1sufとしたとき、psuf<pi nの条件を満足す
る表面領域を有することを特徴とするものである。
【0010】上記超硬合金では、前記表面領域における
前記psufとpinとの比(psuf/p in)の最大値が0.
5〜0.95であることが望ましく、前記表面領域の厚
みが1〜20μmであることが望ましい。
【0011】また、上記超硬合金では、超硬合金の表面
に、周期律表第4a、5a、6a族金属の炭化物、窒化
物、炭窒化物、TiAlN、TiZrN、TiCrN、
DLC(ダイヤモンドライクカーボン)、ダイヤモンド
およびAl23の群から選ばれる少なくとも1種からな
る硬質被膜を少なくとも1層を総厚み1〜30μmで被
着形成してなることが望ましい。
【0012】請求項5に係る超硬合金の製造方法は、炭
化タングステン粉末と、周期律表第4a、5a、6a族
金属の群から選ばれる少なくとも1種の炭化物、窒化物
および/または炭窒化物粉末と、コバルト(Co)およ
び/またはニッケル(Ni)粉末とからなる原料粉末を
粉砕混合して成形した後、非酸化性雰囲気中の1350
〜1600℃の第1の焼成温度で0.3〜2時間保持
し、この第1の焼成温度よりも20〜200℃低い第2
の焼成温度に冷却し、続いて真空中の前記第2の焼成温
度で1〜3時間保持することを特徴とするものである。
【0013】上記超硬合金の製造方法では、前記原料粉
末を粉砕混合する際に用いる容器および粉砕部材の前記
原料粉末と接触する部分が鉄(Fe)およびクロム(C
r)を含有しないことが望ましい。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を詳細
に説明する。本発明の超硬合金は、炭化タングステン相
と、コバルト(Co)および/またはニッケル(Ni)
の結合金属を2〜20重量%、特に6〜15重量%と、
周期律表第4a、5a、6a族金属の群から選ばれる少
なくとも1種の炭化物、窒化物および/または炭窒化物
からなる結晶相を0〜30重量%、特に2〜20重量
%、さらに5〜15重量%と、不可避不純物とからなる
ものである。
【0015】ここで、コバルト(Co)およびニッケル
(Ni)の結合金属の総含有量が2重量%より少ない
と、焼結時に発生する液相量が不足して焼結不良となる
結果、超硬合金の強度が低下し、逆に、結合金属の総含
有量が30重量%より多いと、超硬合金に占める結合金
属相量が過剰となり、硬度が低下するとともに、切削加
工として金属加工に使用した場合に大きく塑性変形す
る。
【0016】また、本発明によれば、超硬合金の硬度を
向上させるとともに、鉄(Fe)、クロム(Cr)、コ
バルト(Co)およびニッケル(Ni)の各金属濃度を
所定の範囲内に制御する点で、周期律表第4a、5a、
6a族金属の群から選ばれる少なくとも1種の炭化物、
窒化物および/または炭窒化物を30重量%以下の割合
で含有せしめることが望ましい。
【0017】本発明によれば、超硬合金中の鉄(Fe)
の含有量が10〜300ppm、クロム(Cr)の含有
量が100〜1000ppmに制御され、かつ、超硬合
金内部の結合金属の総含有量をw1in、超硬合金内部の
鉄(Fe)およびクロム(Cr)の総含有量をw2in
超硬合金表面領域の結合金属の総含有量をw1suf、超硬
合金表面領域の鉄(Fe)およびクロム(Cr)の総含
有量をw2sufとし、p in=w2in/w1in、psuf=w
2suf/w1sufとしたとき、psuf<pinの条件を満足す
る表面領域を具備する。すなわち、超硬合金の表面にお
ける結合金属に対する鉄(Fe)およびクロム(Cr)
の含有比率を超硬合金の内部のそれよりも小さくするこ
とが大きな特徴である。これによって、被削材との溶着
や凝着が抑制でき、硬質被膜を被着形成する際にも良好
な硬質被膜を被着形成できる超硬合金が得られる。
【0018】ここで、超硬合金中の鉄(Fe)の含有量
は、工業的に10ppmより低くすることができず、ま
た、超硬合金中の鉄(Fe)の含有量が300ppmを
越えると、被削材との溶着や凝着が顕著となり、切削性
が低下する。一方、クロム(Cr)の含有量が100p
pmより低いと、炭化タングステン相の粒成長が顕著と
なり、超硬合金の強度と靭性が低下する。逆に、クロム
(Cr)の含有量が1000ppmを越えると、被削材
との溶着や凝着が顕著となり、切削性が低下する。
【0019】なお、本発明において、超硬合金中の鉄
(Fe)およびクロム(Cr)の含有量を測定するに
は、焼結後の超硬合金を超硬合金製乳鉢などを使って粉
砕した粉末を公知の方法で溶解した溶液を作製し、IC
P発光分光分析法で測定する方法によって定量すること
ができる。また、これら鉄(Fe)、クロム(Cr)、
コバルト(Co)およびニッケル(Ni)の表面と内部
の局所的な含有量の比を測定するには、レーザーICP
質量分析法を用いることができる。さらに、本発明にお
ける超硬合金の内部とは、超硬合金の表面から1mm以
上深い領域をいう。
【0020】また、表面領域におけるpsufとpinとの
比(psuf/pin)の最大値は、超硬合金表面の耐溶着
性と耐凝着性を改善するために、0.5〜0.95、特
に0.6〜0.8であることが望ましい。
【0021】また、表面領域の厚みは、被削材等の溶着
や凝着を抑制し、かつ表面領域の硬度を維持して、塑性
変形を防止する点で、1〜20μmであることが望まし
い。
【0022】なお、超硬合金中の炭化タングステン相は
六方晶であって、その平均粒径が0.5〜3.0μmで
あることが望ましい。ここで、本発明における炭化タン
グステン相等の結晶相の平均粒径とは、超硬合金断面の
SEM写真からインターセプト法によって求められる値
をいう。
【0023】また、本発明によれば、超硬合金の表面
に、周期律表第4a、5a、6a族金属の炭化物、窒化
物、炭窒化物、TiAlN、TiZrN、TiCrN、
DLC(ダイヤモンドライクカーボン)、ダイヤモンド
およびAl23の群から選ばれる少なくとも1種からな
る硬質被膜を少なくとも1層を被着形成してなるもので
あってもよく、これによって、超硬合金表面の硬度およ
び耐摩耗性を著しく向上させることができる。
【0024】さらに、本発明によれば、超硬合金の表面
に硬質被膜を被着形成する際においても、超硬合金表面
における鉄(Fe)やクロム(Cr)の含有比率が低い
ために、フェライトや炭化クロム等の生成による炭素の
減少が起きないために、界面付近にコバルトの低級炭化
物であるη相(W3Co3C、W6Co6Cなど)等の脆化
層が生成することなく、良好な硬質被膜を形成すること
ができる。
【0025】なお、硬質被膜の膜厚は、耐摩耗性と靭性
をともに維持する点で総厚み1〜30μmであることが
望ましく、また、硬質被膜は従来公知のPVD法やCV
D法等の薄膜形成法によって被着形成される。
【0026】(製造方法)次に、上述した超硬合金の製
造方法を説明する。まず、例えば鉄(Fe)およびクロ
ム(Cr)の含有量がそれぞれ0.005〜0.1重量
%で平均粒径が0.5〜10μmの炭化タングステン粉
末を70〜90重量%と、鉄(Fe)とクロム(Cr)
の含有量がそれぞれ15〜500ppmで平均粒径が
0.5〜10μmの周期律表第4a、5a、6a族金属
の群から選ばれる炭化物、窒化物および/または炭窒化
物粉末またはその固溶体粉末を0.1〜30重量%と、
鉄(Fe)の含有量が1〜15ppmでクロム(Cr)
の含有量が1〜20ppmで平均粒径が0.5〜10μ
mのコバルト(Co)および/またはニッケル(Ni)
を5〜15重量%と、さらには所望により金属タングス
テン(W)粉末あるいはカーボンブラック(C)とを秤
量して混合する。
【0027】これらの混合粉末を鉄(Fe)およびクロ
ム(Cr)を含まない材料、例えば純度99.9%以上
の超硬合金からなる内張りやメディアや攪拌アーム等を
有する粉砕機内に投入し、アルコール、アセトン、炭化
水素等の分散媒を加えて5〜30時間湿式粉砕した後、
噴霧乾燥等の公知の造粒方法によって所望の粒径に造粒
する。ここで、粉砕時間が5時間より短いと原料粉末を
十分に粉砕して混合することができず、所望の均一な表
面領域を形成することができない。逆に、粉砕時間が3
0時間より長いと粉砕機から炭化タングステン成分およ
び他の不純物が多量に混入して混合粉末の組成ずれを引
き起こす。
【0028】次に、得られた混合粉末を用いて、プレス
成形、鋳込成形、押出成形、冷間静水圧プレス成形等の
公知の成形方法によって所定形状に成形した後、20P
a以上の非酸化性雰囲気中、1〜20℃/分で1350
〜1600℃の第1の焼成温度に昇温し、次いで第1の
焼成温度で0.3〜2時間、特に0.5〜1時間保持す
る。なお、非酸化性雰囲気とは、特に、窒素ガス
(N2)、ヘリウムガス(He)、アルゴンガス(A
r)、キセノンガス(Xe)等の不活性ガスを封入また
はフローさせる状態をいう。
【0029】かかる非酸化性雰囲気中、第1の焼成温度
で短時間保持することによって、コバルト(Co)およ
び/またはニッケル(Ni)からなる結合金属の一部が
金属液相となる。このとき、鉄(Fe)とクロム(C
r)は、コバルト(Co)とニッケル(Ni)に伴って
溶融して拡散する。
【0030】続いて上記第1の焼成温度から20〜20
0℃低い第2の焼成温度に、望ましくは、超硬合金中に
おける各々の金属の分布状態を最適化するために降温速
度5〜50℃/時間で降温し、10Paより低い第2の
焼成温度の真空中、特に1200〜1380℃で1〜3
時間保持し、表面からCo(コバルト)および/または
ニッケル(Ni)が選択的に真空雰囲気中に蒸発すると
ともに、内部に存在するCo(コバルト)および/また
はニッケル(Ni)が選択的に表面へと拡散する結果、
焼結体中に所定の金属の濃度勾配をつけることができ
る。その後、室温まで冷却することにより本発明の超硬
合金を作製することができる。
【0031】ここで、第1の焼成温度が1350℃より
低いと、温度が低くて適量の液相を生成させることがで
きず、焼結体を十分に緻密化させることができなくな
り、逆に第1の焼成温度が1600℃より高いと、焼結
が過度に進行して炭化タングステン粒子等の硬質粒子が
粒成長して靭性や強度が低下するとともに、金属液相中
のコバルト(Co)および/またはニッケル(Ni)が
選択的に表面から多量に蒸発して表面における金属の濃
度分布を所定の範囲とすることができず、かつ表面が脆
化する。
【0032】また、第1の焼成温度での保持時間が0.
1時間よりも短いと、適量の液相を生成させることがで
きず、焼結体を十分に緻密化させることができず、逆に
第1の焼成温度での保持時間が2時間よりも長いと、焼
結が過剰に進んで靭性や強度が低下するとともに、鉄
(Fe)とクロム(Cr)が所定量を超えて表面に析出
したり、表面が脆化する。
【0033】さらに、第2の焼成温度と第1の焼成温度
との差が20℃よりも小さいと、コバルト(Co)およ
びニッケル(Ni)と鉄(Fe)およびクロム(Cr)
との移動速度(拡散速度)に差が生じないため、超硬合
金中に所望の濃度分布をつけることができず、逆に第2
の焼成温度と第1の焼成温度との差が200℃よりも大
きいと、各金属の拡散速度が全体的に低下して所定の金
属濃度勾配をつけることができなくなる。
【0034】
【実施例】表1に示す量で鉄(Fe)およびクロム(C
r)を含有する平均粒径が9μmの炭化タングステン
(WC)粉末、金属コバルト(Co)粉末および化合物
粉末を表1に示す比率で秤量し、純度99.99%以上
の超硬合金からなる内壁、メディア、および攪拌アーム
を有するアトライタミル内に導入し、これに2−プロパ
ノールを添加して18時間湿式粉砕し、スプレードライ
によって造粒した後、プレス成形によって切削工具形状
(SDK1203)に成形した。
【0035】次に、得られた成形体を真空焼結炉にセッ
トし、12℃/分の速度で昇温して表1に示す第1の焼
成温度で所定時間保持し、続いて表1に示す降温速度で
第2の焼成温度に降温した後、この第2の焼成温度で所
定時間保持し、その後室温まで冷却した。なお、表中の
真空雰囲気とは真空度8Pa以下の状態に制御し、かつ
表中の各種ガス(Ar、N2、He)雰囲気とは25P
aの状態に制御した。
【0036】得られた超硬合金に対して、超硬合金から
なる乳鉢で粉砕し、この粉末を溶解した溶液に対してI
CP発光分光分析を行ない、鉄(Fe)およびクロム
(Cr)の含有量を測定した。また、超硬合金の表面
と、1mm以上研削した面の鉄含有量をレーザーICP
−MSで測定した。なお、レーザーICP−MSの測定
面積は10μmφとした。
【0037】
【表1】
【0038】そして、得られた超硬合金を用いて下記
(テスト1)の条件によりステンレス鋼の切削を15分
間行ない、切削工具のフランク摩耗量および境界損傷量
を測定した。なお、切削試験中にフランク摩耗量が0.
2mmあるいは境界損傷量が0.5mmに達した場合に
はその切削時間を測定した。さらに、切削試験後の工具
の刃先を観察し、変形や損傷の有無を確認した。その結
果を表2に示す。
【0039】テスト1 被削材 :ステンレス鋼(SUS304) 工具形状:SDKN1203AUTN 切削速度:200m/分 送り速度:0.2mm/刃 切り込み:2mm その他 :乾式切削
【0040】
【表2】
【0041】表1、表2の結果より、原料中の鉄(F
e)の含有量が多い試料No.1および粉砕メディアお
よび撹拌アームとしてステンレスを用いた試料No.2
では、超硬合金全体中の鉄(Fe)の含有量が300p
pmを越えてしまい、切削加工中に硬質被膜が摩滅して
超硬合金が露出した後に、急激に摩耗が進行して工具寿
命に達してしまった。また、第1の焼成温度のみで保持
する(一段焼成)パターンの焼成を行った試料No.3
および第1の焼成温度と第2の焼成温度との差が200
℃を越える試料No.4では、いずれも表面におけるコ
バルト(Co)および/またはニッケル(Ni)に対す
る鉄(Fe)およびクロム(Cr)の含有比率が同等以
上となり、被削材の溶着や凝着が顕著で切削性能が低下
した。さらに、第1の焼成温度での保持と第2の焼成温
度での保持をともに真空中で行った試料No.5ではP
suf/Pinがほぼ1.0となり、表面と内部における
(鉄+クロム)と(コバルト+ニッケル)の存在比に差
がない。つまり発明品に比べて表面における脆化相の生
成量が多いため、硬質被膜の付着力が低下し、切削加工
中に被膜の剥離が発生した。この結果、摩耗量は増大
し、切削工具切れ刃に溶着物が多量に付着する結果とな
った。
【0042】これに対して、本発明に従う試料No.6
〜13では、いずれもフランク摩耗量0.2mm(加工
時間/15min)以下の優れた耐摩耗性を有するもの
であった。
【0043】(実施例2)また、試料No.2、12、
13については、表面にPVD法により表3に示す材質
と厚みの硬質被膜を成膜し、上記と同様の条件で切削試
験を行った。
【0044】
【表3】
【0045】表3から明らかなように、鉄の含有量が多
い試料2を母材とした試料No.2−1では硬質被膜が
剥離して被削物が工具表面に多量に溶着したのに対し
て、本発明に従う試料No.12を母材にした試料12
−1、2、3、および試料No.13を母材にした試料
13−1では硬質被膜が剥離することはなく、かつ被削
材の溶着も少ないものであった。
【0046】本発明品については、旋盤で使用する旋削
加工用工具、フライス盤やマシニングセンターで使用す
る正面フライス、エンドミル、ボールエンドミル、ドリ
ル用の工具材種等、汎用的に使用することができる。
【0047】
【発明の効果】以上詳述したとおり、請求項1に係る超
硬合金によれば、超硬合金中の鉄(Fe)およびクロム
(Cr)の含有量を制御し、かつ超硬合金表面における
コバルト(Co)およびまたはニッケル(Ni)に対す
る鉄(Fe)およびクロム(Cr)の含有比率を超硬合
金内部よりも低減させることにより、被削材との溶着や
凝着が抑制でき、硬質被膜を被着形成する際にも良好な
硬質被膜を被着形成できる超硬合金が得られる。
【0048】また、請求項5に係る超硬合金の製造方法
によれば、炭化タングステン粉末と、周期律表第4a、
5a、6a族金属の群から選ばれる少なくとも1種の炭
化物、窒化物および/または炭窒化物粉末と、コバルト
(Co)および/またはニッケル(Ni)粉末とからな
る原料粉末を粉砕混合して成形した後、非酸化性雰囲気
中、1350〜1600℃の第1の焼成温度で0.3〜
2時間保持し、続いて前記第1の焼成温度よりも20〜
200℃低い第2の焼成温度に冷却し、この第2の焼成
温度の真空中で1〜3時間保持することから、超硬合金
中の鉄(Fe)およびクロム(Cr)の含有量を制御
し、かつ超硬合金表面におけるコバルト(Co)および
またはニッケル(Ni)に対する鉄(Fe)およびクロ
ム(Cr)の含有比率を、超硬合金内部よりも低減させ
た超硬合金となり、被削材との溶着や凝着が抑制でき、
硬質被膜を被着形成する際にも良好な硬質被膜を被着形
成できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C23C 30/00 C23C 30/00 C // B23B 27/14 B23B 27/14 B Fターム(参考) 3C046 FF03 FF10 FF12 FF13 FF25 FF32 FF39 FF53 FF55 4K018 AB02 AB03 AC01 AD01 BA04 DA21 DA33 KA02 KA05 KA15 4K044 AA09 AB10 BA13 BA18 BB01 BB02 BC01 CA13 CA14

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コバルト(Co)および/またはニッケ
    ル(Ni)の結合金属を2〜20重量%、周期律表第4
    a、5a、6a族金属の群から選ばれる少なくとも1種
    の炭化物、窒化物および/または炭窒化物を0〜30重
    量%含有するともに、鉄(Fe)を10〜300pp
    m、クロム(Cr)を100〜1000ppm含有し、
    残部が炭化タングステンと不可避不純物から成る超硬合
    金において、この超硬合金の表面近傍に、この超硬合金
    内部の前記結合金属の総含有量をw 1in、この超硬合金
    内部の鉄(Fe)およびクロム(Cr)の総含有量をw
    2in、この超硬合金表面領域の前記結合金属の総含有量
    をw1suf、この超硬合金表面領域の鉄(Fe)およびク
    ロム(Cr)の総含有量をw2sufとし、pin=w2in
    1in、psuf=w2suf/w1sufとしたとき、psuf<p
    inの条件を満足する表面領域を有することを特徴とする
    超硬合金。
  2. 【請求項2】 前記表面領域における前記psufとpin
    との比(psuf/pin)の最大値が0.5〜0.95で
    あることを特徴とする請求項1記載の超硬合金。
  3. 【請求項3】 前記表面領域の厚みが1〜20μmであ
    ることを特徴とする請求項1または2記載の超硬合金。
  4. 【請求項4】 前記超硬合金の表面に、周期律表第4
    a、5a、6a族金属の炭化物、窒化物、炭窒化物、T
    iAlN、TiZrN、TiCrN、DLC(ダイヤモ
    ンドライクカーボン)、ダイヤモンドおよびAl23
    群から選ばれる少なくとも1種からなる硬質被膜の少な
    くとも1層を総厚み1〜30μmで被着形成してなるこ
    とを特徴とする請求項1乃至3のいずれか記載の超硬合
    金。
  5. 【請求項5】 炭化タングステン粉末と、周期律表第4
    a、5a、6a族金属の群から選ばれる少なくとも1種
    の炭化物、窒化物および/または炭窒化物粉末と、コバ
    ルト(Co)および/またはニッケル(Ni)粉末とか
    らなる原料粉末を粉砕混合して成形した後、非酸化性雰
    囲気中の1350〜1600℃の第1の焼成温度で0.
    3〜2時間保持し、この第1の焼成温度よりも20〜2
    00℃低い第2の焼成温度に冷却し、続いて真空中の前
    記第2の焼成温度で1〜3時間保持することを特徴とす
    る超硬合金の製造方法。
  6. 【請求項6】 前記原料粉末を粉砕混合する際に用いる
    容器および粉砕部材の前記原料粉末と接触する部分が鉄
    (Fe)およびクロム(Cr)を実質的に含有しないこ
    とを特徴とする請求項5記載の超硬合金の製造方法。
JP2001298672A 2001-09-26 2001-09-27 超硬合金およびその製造方法 Expired - Lifetime JP3762278B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001298672A JP3762278B2 (ja) 2001-09-27 2001-09-27 超硬合金およびその製造方法
DE10244955.4A DE10244955C5 (de) 2001-09-26 2002-09-26 Sinterhartmetall, Verwendung eines Sinterhartmetalls und Verfahren zur Herstellung eines Sinterhartmetalls
US10/256,275 US6797369B2 (en) 2001-09-26 2002-09-26 Cemented carbide and cutting tool
US10/916,671 US7018726B2 (en) 2001-09-26 2004-08-12 Cemented carbide and cutting tool

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001298672A JP3762278B2 (ja) 2001-09-27 2001-09-27 超硬合金およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003105459A true JP2003105459A (ja) 2003-04-09
JP3762278B2 JP3762278B2 (ja) 2006-04-05

Family

ID=19119536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001298672A Expired - Lifetime JP3762278B2 (ja) 2001-09-26 2001-09-27 超硬合金およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3762278B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007513256A (ja) * 2003-12-03 2007-05-24 ケンナメタル インコーポレイテッド ジルコニウム及びニオブを含有する超硬合金体及びその製造方法
WO2022202136A1 (ja) * 2021-03-25 2022-09-29 京セラ株式会社 超硬合金および切削工具
CN116103561A (zh) * 2023-01-17 2023-05-12 株洲硬质合金集团有限公司 一种锰钢基钢结硬质合金的制备方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007513256A (ja) * 2003-12-03 2007-05-24 ケンナメタル インコーポレイテッド ジルコニウム及びニオブを含有する超硬合金体及びその製造方法
JP2011202278A (ja) * 2003-12-03 2011-10-13 Kennametal Inc ジルコニウム及びニオブを含有する超硬合金体及びその製造方法
JP4796969B2 (ja) * 2003-12-03 2011-10-19 ケンナメタル インコーポレイテッド ジルコニウム及びニオブを含有する超硬合金体及びその製造方法
WO2022202136A1 (ja) * 2021-03-25 2022-09-29 京セラ株式会社 超硬合金および切削工具
CN116103561A (zh) * 2023-01-17 2023-05-12 株洲硬质合金集团有限公司 一种锰钢基钢结硬质合金的制备方法
CN116103561B (zh) * 2023-01-17 2024-05-31 株洲硬质合金集团有限公司 一种锰钢基钢结硬质合金的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3762278B2 (ja) 2006-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5308427B2 (ja) 超硬合金および切削工具
CN105154744B (zh) 硬质合金以及使用该硬质合金的切削工具
US7018726B2 (en) Cemented carbide and cutting tool
EP2036997A1 (en) Coated cemented carbide cutting tool inserts
KR102441723B1 (ko) 서멧, 절삭 공구, 및 서멧의 제조 방법
WO2011002008A1 (ja) サーメットおよび被覆サーメット
JP5559575B2 (ja) サーメットおよび被覆サーメット
KR102619781B1 (ko) 초경 합금, 그것을 포함하는 절삭 공구 및 초경 합금의 제조 방법
JP7388431B2 (ja) 超硬合金及びそれを基材として含む切削工具
US12005507B2 (en) Cemented carbide and cutting tool including same as substrate
JP7392423B2 (ja) 超硬合金及びそれを基材として含む切削工具
JP4069749B2 (ja) 荒加工用切削工具
JP2005097646A (ja) 傾斜組織焼結合金およびその製造方法
JP2003105459A (ja) 超硬合金およびその製造方法
JPH10237650A (ja) Wc基超硬合金およびその製造方法
JPH05171335A (ja) 異層表面調質焼結合金及びその製造方法
JPH10324943A (ja) 微粒超硬合金及びその製造方法
JP2801484B2 (ja) 切削工具用超硬合金
JP2001040446A (ja) ダイヤモンド含有硬質部材及びその製造方法
JPH10324942A (ja) 微粒超硬合金及びその製造方法
JP2514088B2 (ja) 高硬度及び高靭性焼結合金
JP7494952B2 (ja) 超硬合金及びそれを基材として含む切削工具
JP7394300B2 (ja) 被覆切削工具
JPH07136826A (ja) フライス加工用切削装置
JP3368367B2 (ja) 炭化タングステン基超硬合金及び切削工具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040716

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3762278

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100120

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110120

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110120

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120120

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120120

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130120

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140120

Year of fee payment: 8