WO2022202136A1 - 超硬合金および切削工具 - Google Patents

超硬合金および切削工具 Download PDF

Info

Publication number
WO2022202136A1
WO2022202136A1 PCT/JP2022/008482 JP2022008482W WO2022202136A1 WO 2022202136 A1 WO2022202136 A1 WO 2022202136A1 JP 2022008482 W JP2022008482 W JP 2022008482W WO 2022202136 A1 WO2022202136 A1 WO 2022202136A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
cemented carbide
value
content
ratio
region
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/008482
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
尚久 松田
晋輔 山本
貴博 濱
秀吉 木下
Original Assignee
京セラ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 京セラ株式会社 filed Critical 京セラ株式会社
Priority to DE112022001739.2T priority Critical patent/DE112022001739T5/de
Priority to JP2023508859A priority patent/JPWO2022202136A1/ja
Priority to US18/548,571 priority patent/US20240139826A1/en
Priority to CN202280019605.8A priority patent/CN116940700A/zh
Publication of WO2022202136A1 publication Critical patent/WO2022202136A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B27/00Tools for turning or boring machines; Tools of a similar kind in general; Accessories therefor
    • B23B27/14Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material
    • B23B27/148Composition of the cutting inserts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C29/00Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides
    • C22C29/02Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides based on carbides or carbonitrides
    • C22C29/06Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides based on carbides or carbonitrides based on carbides, but not containing other metal compounds
    • C22C29/08Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides based on carbides or carbonitrides based on carbides, but not containing other metal compounds based on tungsten carbide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C29/00Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides
    • C22C29/02Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides based on carbides or carbonitrides
    • C22C29/06Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides based on carbides or carbonitrides based on carbides, but not containing other metal compounds
    • C22C29/067Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides based on carbides or carbonitrides based on carbides, but not containing other metal compounds comprising a particular metallic binder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F5/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product
    • B22F2005/001Cutting tools, earth boring or grinding tool other than table ware
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2200/00Details of cutting inserts
    • B23B2200/04Overall shape
    • B23B2200/0471Square
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2224/00Materials of tools or workpieces composed of a compound including a metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2228/00Properties of materials of tools or workpieces, materials of tools or workpieces applied in a specific manner
    • B23B2228/10Coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/04Making non-ferrous alloys by powder metallurgy
    • C22C1/05Mixtures of metal powder with non-metallic powder
    • C22C1/051Making hard metals based on borides, carbides, nitrides, oxides or silicides; Preparation of the powder mixture used as the starting material therefor

Definitions

  • Patent Document 1 As a cemented carbide used for cutting tools, for example, the cemented carbide described in International Publication No. 2019/138599 (Patent Document 1) is known.
  • the cemented carbide described in Patent Document 1 has a hard phase composed of tungsten carbide particles and a binder phase containing Co and Cr.
  • the peak value C (C) of the atomic concentration of Co and the peak value C (R) of the atomic concentration of Cr The maximum value of the ratio C(R)/C(C) of is 0.177 shown in sample D3 in Table 4.
  • the solid solubility limit of Cr to Co is approximately 30 atm%, and Patent Document 1 discloses that Co and Cr, which is about half the solid solubility limit, are present between tungsten particles. disclosed.
  • the cemented carbide 1 may have a plurality of tungsten carbide (WC) grains. WC particles may also be referred to as hard particles.
  • the cemented carbide 1 may have a hard phase containing a plurality of WC grains.
  • the hard phase may contain at least one selected from the group of carbides, nitrides and carbonitrides of Groups 4, 5 and 6 metals other than WC.
  • the average particle size of the WC powder may be 0.4 ⁇ m or more and 3.0 ⁇ m or less.
  • the Co powder may have an average particle size of 0.5 ⁇ m or more and 3.0 ⁇ m or less.
  • the Cr 3 C 2 powder may have an average particle size of 0.5 ⁇ m or more and 3.5 ⁇ m or less.
  • the average particle size of the raw material powder may be a value measured by the Microtrac method.
  • the Cr content in the WC/WC region S tends to increase.
  • the secondary keep temperature during cooling is set to a temperature of 10 ° C. or higher and 100 ° C. or lower, which is the lower limit value of the liquidus temperature of the binder phase
  • the ratio of the Cr content and the W content in the binder phase It is easy to adjust (Cr content/W content) to 1.2 or more and 2.0 or less.
  • the thermal conductivity of the cemented carbide 1 is likely to be 70 W/m ⁇ K or more.
  • the first surface 105 may be a rake surface.
  • the entire surface of the first surface 105 may be a rake face, or a part thereof may be a rake face.
  • the region of the first surface 105 along the cutting edge 109 may be a rake face.
  • the cutting tool 101 may have a rectangular plate shape. Note that the shape of the cutting tool 101 is not limited to a rectangular plate shape.
  • first surface 105 may be triangular, pentagonal, hexagonal, or circular.
  • the cutting tool 101 may have a columnar shape.
  • Elemental analysis was performed across this WC/WC region from one WC grain to the other to obtain Cr and Co values. Also, the Cr/Co ratio was calculated using the obtained Cr value and Co value. By the same method, the elemental analysis was also performed on the other three or more WC/WC regions, and the obtained Cr value, Co value, and Cr/Co ratio were averaged.
  • An example of measurement equipment and measurement conditions used for TEM and TEM-EDS analysis is shown below.
  • Thermal conductivity It was measured by a laser flash method using model number LFA-502 manufactured by Kyoto Electronics Industry Co., Ltd. Measurement conditions conformed to JIS R1611 2010.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)

Abstract

本開示の限定されない一面に基づく超硬合金は、複数の炭化タングステン粒子と、少なくともCoを含む結合相と、を有する。結合相は、Crをさらに含む。超硬合金の断面において、100nm以上の対向面長さLを持って隣り合う炭化タングステン粒子の表面間の距離Xが、5nm以下である領域をWC/WC領域とする。WC/WC領域を、一方の炭化タングステン粒子から他方の炭化タングステン粒子にわたって横断する方向に元素分析して得られたCrの原子濃度のピーク値をCr値とし、Coの原子濃度のピーク値をCo値とし、Cr値とCo値との比率(Cr値/Co値)をCr/Co比率とした場合、Cr/Co比率は、1よりも大きい。本開示の限定されない一面に基づく切削工具は、上記の超硬合金を有する。

Description

超硬合金および切削工具 関連出願の相互参照
 本出願は、2021年3月25日に出願された日本国特許出願2021-051057号の優先権を主張するものであり、この先の出願の開示全体を、ここに参照のために取り込む。
 本開示は、超硬合金および切削工具に関する。
 切削工具などに用いられる超硬合金として、例えば、国際公開第2019/138599号(特許文献1)に記載の超硬合金が知られている。特許文献1に記載の超硬合金は、炭化タングステン粒子からなる硬質相と、CoおよびCrを含む結合相と、を有する。特許文献1に開示された隣り合う炭化タングステン粒子の表面間の距離が5nm以下である領域において、Coの原子濃度のピーク値C(C)と、Crの原子濃度のピーク値C(R)との比率C(R)/C(C)の最大値は、表4の試料D3に示された0.177である。CrのCoに対する固溶限界は、おおよそ30atm%であることが知られており、特許文献1には、タングステン粒子間に、Coと、固溶限界の約半分のCrが存在していることが開示されている。
 本開示の限定されない一面に基づく超硬合金は、複数の炭化タングステン粒子と、少なくともCoを含む結合相と、を有する。前記結合相は、Crをさらに含む。前記超硬合金の断面において、100nm以上の対向面長さLを持って隣り合う前記炭化タングステン粒子の表面間の距離Xが、5nm以下である領域をWC/WC領域とする。該WC/WC領域を、一方の炭化タングステン粒子から他方の炭化タングステン粒子にわたって横断する方向に元素分析して得られた前記Crの最大値(atm%)をCr値とし、前記Coの最大値(atm%)をCo値とし、前記Cr値と前記Co値との比率(Cr値/Co値)をCr/Co比率とした場合、該Cr/Co比率は、1.0よりも大きい。
 本開示の限定されない一面に基づく切削工具は、上記の超硬合金を有する。
本開示の限定されない一面における超硬合金を示す断面図である。 本開示の限定されない一面における切削工具を示す斜視図である。 図2に示す切削工具におけるIII-III断面の断面図である。
 <超硬合金>
 以下、本開示の限定されない一面の超硬合金1について、図面を用いて詳細に説明する。但し、以下で参照する図では、説明の便宜上、実施形態を説明する上で必要な主要部材のみが簡略化して示される。したがって、超硬合金1は、参照する図に示されない任意の構成部材を備え得る。また、図中の部材の寸法は、実際の構成部材の寸法および各部材の寸法比率などを忠実に表したものではない。これらの点は、後述する切削工具においても同様である。
 超硬合金1は、複数の炭化タングステン(WC)粒子を有してもよい。WC粒子は、硬質粒子とも呼ばれ得る。なお、超硬合金1は、複数のWC粒子を含む硬質相を有してもよい。硬質相は、WC以外の周期表第4、5、6族金属の炭化物、窒化物および炭窒化物の群から選ばれる少なくとも1種を含んでもよい。
 WC粒子の平均粒径は、特定の値に限定されない。例えば、WC粒子の平均粒径は、0.5μm以上、3.0μm以下であってもよい。WC粒子の平均粒径は、画像解析によって測定してもよい。その場合、円相当径をWC粒子の平均粒径としてもよい。
 超硬合金1は、少なくともCo(コバルト)を含む結合相を有してもよい。結合相は、隣り合うWC粒子を結合させる機能を有してもよい。また、結合相は、隣り合う硬質相を結合させる機能を有してもよい。
 結合相は、結合相中にCr(クロム)をさらに含んでもよい。なお、結合相に含まれるCrの含有量(質量%)をCr含有量としてもよい。Cr含有量は5質量%以上であってもよい。Cr含有量が5質量%以上であると、超硬合金1の高温硬度、高温強度が高い。Cr含有量の上限値は、特定の値に限定されない。例えば、Cr含有量の上限値は、15質量%であってもよい。Cr含有量は、ICP(Inductively Coupled Plasma)分析によって測定してもよい。
 図1に示す限定されない一例のように、超硬合金1の断面において、100nm以上の対向面長さLを持って隣り合うWC粒子(第1WC粒子3および第2WC粒子5)の表面間の距離Xが、5nm以下である領域をWC/WC領域Sとしてもよい。
 対向面長さLとは、超硬合金1の断面において、隣り合うWC粒子における互いに対向する表面の長さのことを意味してもよい。なお、対向面長さLの上限値は、特定の値に限定されない。
 距離Xの下限値は、特定の値に限定されない。例えば、距離Xの下限値は、0nmであってもよい。すなわち、WC/WC領域Sにおいて、隣り合うWC粒子は少なくとも一部が接してもよい。また、距離Xは、WC/WC領域Sの全長にわたって一定であってもよい。なお、一定とは、概ね一定であればよく、厳密な意味での一定である必要はない。
 WC/WC領域Sを、一方のWC粒子(第1WC粒子3)から他方のWC粒子(第2WC粒子5)にわたって横断する方向に元素分析してもよい。元素分析は、例えば、エネルギー分散分光分析(EDS)で行ってもよい。
 元素分析で得られたCrの最大値(atm%)をCr値とし、Coの最大値(atm%)をCo値としてもよい。また、Cr値とCo値との比率(Cr値/Co値)をCr/Co比率としてもよい。
 ここで、Cr/Co比率は、1.0よりも大きくてもよい。この場合には、高温下における強度低下が小さい。具体的に説明すると、WC/WC領域Sにおいて、CrがCoよりも多く存在する場合には、WC/WC領域Sの硬度や強度などの高温特性が高いと推定され、超硬合金1の高温下における強度低下が抑制される。それゆえ、高温時の衝撃による亀裂の進展が抑制され易い。超硬合金1では、結合相中に固溶していたCrが冷却過程においてWC/WC領域Sに偏析、又は析出し、WC/WC領域SにCrがCoよりも相対的に多く存在することによって、WC/WC領域Sを介して相対するWC粒子同士の接着強度が高いため、高温下であっても強度低下が抑制されると推察される。なお、WC/WC領域Sに存在するCoに対するCrの割合は固溶限界を超えていることから、Crは炭化物等の形態で存在する可能性がある。
 なお、高温とは、600℃以上、1000℃以下のことを意味してもよい。WC/WC領域SにCrがCoよりも相対的に多く存在することの確認は、例えば、電子顕微鏡に付属するEDSを用いた断面観察で行ってもよい。電子顕微鏡としては、例えば、走査型電子顕微鏡(SEM)および透過電子顕微鏡(TEM)などが挙げられ得る。
 Cr/Co比率は、1.2以上であってもよい。この場合には、WC/WC領域Sの硬度や強度などの高温特性がさらに高いと推定され、超硬合金1の高温下における強度低下がさらに抑制される。なお、Cr/Co比率の上限値は、特定の値に限定されない。例えば、Cr/Co比率の上限値は、2.5であってもよい。
 Cr値は、4atm%以上であってもよい。この場合には、超硬合金1の高温下における強度低下が抑制され、高温時の衝撃による亀裂の進展が抑制され易い。なお、Cr値の上限値は、特定の値に限定されない。例えば、Cr値の上限値は、8atm%であってもよい。
 Co値は、1atm%以上、10atm%以下であってもよい。
 結合相は、結合相中に85質量%以上、92質量%以下の割合でCoを含んでもよい。この場合には、超硬合金1の高温強度と高温硬さのバランスが良く、難削材の加工や高速加工に適している。なお、結合相に含まれるCoの含有量(質量%)をCo含有量としてもよい。Co含有量は、Cr含有量と同様にして測定してもよい。
 結合相は、W(タングステン)をさらに含んでもよい。結合相に含まれるWの含有量(質量%)をW含有量としてもよい。また、上記のとおり、結合相に含まれるCrの含有量(質量%)をCr含有量としてもよい。Cr含有量とW含有量との比率(Cr含有量/W含有量)は、1.2以上、2.0以下であってもよい。
 結合相に含まれるCrとWとの質量比(Cr含有量/W含有量)が1.2以上であり2.0以下であると結合相の融点が低いため、焼結性が向上し、超硬合金1の室温強度が向上し易い。なお、Cr含有量とW含有量との比率(Cr含有量/W含有量)は、1.40以上、1.85以下であってもよい。W含有量は、3.0質量%以上、5.0質量%以下であってもよい。W含有量は、Cr含有量と同様にして測定してもよい。
 超硬合金1は、熱伝導率が70W/m・K以上であってもよい。この超硬合金1を切削工具として用いた場合には、加工時の急激な温度変化による熱衝撃の影響が緩和され易い。特に工具刃先の著しい温度変化による機械的特性の低下が抑制され、高速および高能率加工において優れた切削性能を有し得る。
 熱伝導率の上限値は、特定の値に限定されない。例えば、熱伝導率の上限値は、90W/m・Kであってもよい。熱伝導率は、レーザーフラッシュ法によって測定してもよい。測定条件は、JIS R1611 2010に準拠してもよい。
 <超硬合金の製造方法>
 次に、本開示の限定されない一面の超硬合金の製造方法について、超硬合金1を製造する場合を例に挙げて説明する。
 まず、原料粉末として、WC粉末、Co粉末、Cr32粉末を準備してもよい。原料粉末の割合および平均粒径は、例えば、次のように設定してもよい。WC粉末の割合は、86質量%以上、95質量%以下であってもよい。Co粉末の割合は、5質量%以上、11質量%以下であってもよい。Cr32粉末の割合は、0.4質量%以上、1.5質量%以下であってもよい。
 WC粉末の平均粒径は、0.4μm以上、3.0μm以下であってもよい。Co粉末の平均粒径は、0.5μm以上、3.0μm以下であってもよい。Cr32粉末の平均粒径は、0.5μm以上、3.5μm以下であってもよい。原料粉末の平均粒径は、マイクロトラック法で測定された値であってもよい。
 準備した原料粉末を混合して成形し、成形体を得てもよい。成形方法としては、例えば、プレス成形、鋳込成形、押出成形および冷間静水圧プレス成形などが挙げられ得る。
 得られた成形体に脱バインダ処理を施し、焼成してもよい。焼成は、0.5Pa以上、100Pa以下の真空中で行ってもよい。焼成温度は、1350℃以上、1550℃以下であってもよい。焼成時間は、30分以上、180分以下であってもよい。
 焼成後に冷却し、超硬合金1を得てもよい。ここで、一般的には、真空中において、高温をキープした状態からヒーターオフによりそのまま冷却を始めることが多い。しかしながら、このような冷却条件では、Cr/Co比率が1.0を超えることはない。超硬合金1を製造する場合には、焼成における最高温度で保持した後に、冷却速度を5℃/分以上、30℃/分以下に制御し冷却してもよい。なお、最高温度での保持を1次キープともいう。また、冷却の段階で、1150℃以上、1350℃以下の温度範囲で0.5時間以上、3時間以下キープする2次キープを設けてもよい。さらに、1次キープから2次キープまでの間に、N2ガス、Neガス、Heガス、Arガスの混合ガスを導入し、2次キープ温度まで温度が低下した時点で、再度、脱気し、圧力を100Pa以下としてもよい。
 また、一般的には、焼成時に成形体から発生するガス雰囲気(自生雰囲気)が残留したまま冷却することが多い。超硬合金1を製造する場合には、冷却時に、N2ガス、Neガス、Heガス、Arガスの混合ガスを導入し、再度、脱気し、圧力を100Pa以下として自生雰囲気を抑えてもよい。これにより、炉内においてCOガスを多く含む自生雰囲気が均一かつ、薄くなり易い。その結果、超硬合金1に与える自生ガスの影響(COガスの影響)が抑制され、超硬合金1の結合相中におけるC濃度が低下し、結合相中のW含有量や、Cr含有量が増加しやすくなると考えられる。
 上記した冷却速度、2次キープ温度/時間、自生雰囲気制御により、結合相の固液共存時間を調整すると、WC/WC領域SのCr量が高くなり易い。また、冷却時の2次キープ温度を、結合相の液相温度の下限値の10℃以上、100℃以下の温度とする場合には、結合相中のCr含有量とW含有量との比率(Cr含有量/W含有量)を、1.2以上、2.0以下に調整し易い。さらに、用いるWC粉末の粒径を調整することにより、超硬合金1の熱伝導率が70W/m・K以上になり易い。平均粒径が0.45μmのWC粉末を原料として用いた場合、上記の焼成条件では、得られる焼結体のWC粒子の粒径は0.8μm以下となり、70W/m・K以上の熱伝導率が得られにくい。用いるWC粉末の原料としては、平均粒径が1μm以上であってもよい。
 なお、上記の製造方法は、超硬合金1を製造する方法の一例である。したがって、超硬合金1が、上記の製造方法によって作製されたものに限定されないことはいうまでもない。
 <切削工具>
 次に、本開示の限定されない一面の切削工具101について、図2および図3を用いて説明する。
 切削工具101は、超硬合金1を有してもよい。この場合には、高温下における超硬合金1の強度低下が小さいことから、長期にわたり安定した切削加工を行うことが可能となる。なお、切削工具101は、基体として超硬合金1を有してもよい。
 切削工具101は、超硬合金1の表面の少なくとも一部を被覆する被覆膜103を有してもよい。この場合には、切削工具101が高い耐摩耗性などを有し得る。被覆膜103は、例えば、化学蒸着(CVD)法または物理蒸着(PVD)法で成膜されてもよい。被覆膜103は、単層の構成であってもよく、また、複数の層が積層された構成であってもよい。被覆膜103の組成としては、例えば、炭化チタン(TiC)、窒化チタン(TiN)、炭窒化チタン(TiCN)、炭酸窒化チタン(TiCNO)およびアルミナ(Al23)などが挙げられ得る。
 被覆膜103は、特定の厚みに限定されない。例えば、被覆膜103の厚みは、1μm以上、30μm以下程度に設定されてもよい。被覆膜103の厚みの測定は、電子顕微鏡を用いた断面観察で行ってもよい。
 図2および図3においては、切削工具101の限定されない一例として切削インサートを示している。なお、切削工具101は、切削インサートに限定されない。
 切削工具101は、第1面105(上面)と、第1面105と隣り合う第2面107(側面)と、第1面105と第2面107の稜線部の少なくとも一部に位置する切刃109と、を有してもよい。
 第1面105は、すくい面であってもよい。第1面105は、その全面がすくい面であってもよく、また、その一部がすくい面であってもよい。例えば、第1面105のうち切刃109に沿った領域が、すくい面であってもよい。
 第2面107は、逃げ面であってもよい。第2面107は、その全面が逃げ面であってもよく、また、その一部が逃げ面であってもよい。例えば、第2面107のうち切刃109に沿った領域が、逃げ面であってもよい。
 切刃109は、稜線部の一部に位置してもよく、また、稜線部の全部に位置してもよい。切刃109は、被削材の切削に用いることが可能である。
 切削工具101は、貫通孔111を有してもよい。貫通孔111は、切削工具101をホルダに保持する際に、固定ネジまたはクランプ部材などを取り付けるために用いることが可能である。貫通孔111は、第1面105から第1面105の反対側に位置する面(下面)にかけて形成されてもよく、また、これらの面において開口してもよい。なお、貫通孔111は、第2面107における互いに対向する領域に開口する構成であっても何ら問題ない。
 切削工具101は、四角板形状であってもよい。なお、切削工具101の形状は、四角板形状に限定されない。例えば、第1面105は、三角形、五角形、六角形または円形であってもよい。また、切削工具101は、柱形状であってもよい。
 切削工具101は、特定の大きさに限定されない。例えば、第1面105の一辺の長さは、3mm以上、20mm以下程度に設定されてもよい。また、第1面105から第1面105の反対側に位置する面(下面)までの高さは、5mm以上、20mm以下程度に設定されてもよい。
 以上、本開示の限定されない一面の超硬合金1および切削工具101について例示したが、本開示は上記の実施形態に限定されず、本開示の要旨を逸脱しない限り任意のものとすることができることはいうまでもない。
 例えば、上記の限定されない実施形態では、超硬合金1を切削工具101に用いる場合を例にとって説明したが、超硬合金1は、他の用途にも適用可能である。他の用途としては、例えば、摺動部品や金型などの耐摩部品、掘削工具、刃物などの工具、および、耐衝撃部品などが挙げられ得る。
 以下、実施例を挙げて本開示を詳細に説明するが、本開示は以下の実施例に限定されない。
 [試料No.1~23]
 <超硬合金の作製>
 まず、表1の調合組成の欄に示す原料粉末を準備した。原料粉末の平均粒径は、マイクロトラック法で測定された値である。準備した原料粉末を表1に示す組み合わせと割合で混合し、混合原料粉末を得た。
 次に、混合原料粉末をプレス成形して切削工具形状(CNMG120408、PNMU1205)に成形し、成形体を得た。得られた成形体に脱バインダ処理を施し、0.5Pa以上、100Pa以下の真空中、1400℃で1時間保持した。
 1400℃の保持後に表1の冷却処理の欄に示す冷却条件と、自生雰囲気制御にて冷却し、超硬合金(基体)を得た。得られた超硬合金のすくい面(第1面)の側に、ブラシ加工で刃先処理(Rホーニング)を施した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 <評価>
 得られた超硬合金について、WC粒子の平均粒径、含有量、元素分析および熱伝導率を測定した。また、切削評価を行い、耐欠損性を評価した。測定方法を以下に示すとともに、結果を表2に示す。
 (WC粒子の平均粒径)
 WC粒子の平均粒径の測定は、以下の手順にて行った。まず、走査型電子顕微鏡(SEM)を用いて、倍率3000~5000倍でWC基超硬合金の断面を観察し、SEM像を取得する。該SEM像におけるWC粒子を少なくとも50個以上、好ましくは100個以上特定して抽出する。その後、画像解析ソフトImageJ(1.52)を用いて円相当径を算出することにより、WC粒子の平均粒径を求めた。
 (含有量)
 ICP分析によって、超硬合金に含有される結合相の金属元素の組成分析を行い、金属元素の総量に対する各金属元素の含有量(Cr含有量、Co含有量およびW含有量)を算出した。また、Cr含有量およびW含有量を用いて比率(Cr含有量/W含有量)を算出した。ICP分析は、以下の手順に従って行った。まず、超硬合金を粉砕した。次に、粉砕した超硬合金粉末から0.2gを秤量した。そして、水、1に対してHClを体積基準で1加えた溶液を用いて酸溶解した。酸溶解は、溶液を70℃に保持しながらスターラーで24h攪拌した。その後、濾過した溶液を用いてICP分析を行った。測定装置はICP発光分光分析装置 PQ9000Elite(アナリティクイエナ製)を用いた。
 (元素分析)
 超硬合金の断面において、100nm以上の対向面長さLを持って隣り合うWC粒子の表面間の距離Xが、5nm以下である領域をWC/WC領域とした。
 このWC/WC領域を、一方のWC粒子から他方のWC粒子にわたって横断する方向に元素分析し、Cr値およびCo値を得た。また、得られたCr値およびCo値を用いてCr/Co比率を算出した。同様の方法で、他の3カ所以上のWC/WC領域についても元素分析を行い、得られたCr値、Co値およびCr/Co比率の平均値を求めた。下記にTEMおよびTEM-EDS分析に用いた測定装置と測定条件の一例について示す。
・装置
FIB  :集束イオンビーム加工観察装置JIB-4700F(日本電子製)
TEM  :透過/走査型電子顕微鏡JEM-ARM200F(日本電子製)
EDS  :エネルギー分散型X線分光器JED-2300T(日本電子製)
・条件
FIB加工・・・加速電圧:30、3kV デポジション膜:C
        試料の前処理C蒸着
TEM分析・・・加速電圧:200kV
EDS分析・・・加速電圧:200kV
        照射電流量:約68pA 測定時間:30sec/point
 (熱伝導率)
 京都電子工業社製の型番LFA-502を用いてレーザーフラッシュ法によって測定した。測定条件は、JIS R1611 2010に準拠した。
 (切削評価)
 切削性能試験を以下の条件で行った。
 (1)耐欠損性試験
 被削材 :耐熱鋳鋼SCH12角材
 工具形状:PNMU1205ANER-GM
 切削速度:150m/分
 送り速度:0.30mm/rev
 切り込み:ap=2.0mm ae=50mm
 クーラント:ドライ
 評価項目:工具最大損傷幅が0.2mm以上となるまでの加工時間(加工寿命)を測定
 (2)耐摩耗性試験
 被削材 :耐熱鋳鋼SCH12角材
 工具形状:PNMU1205ANER-GM
 切削速度:200m/分
 送り速度:0.20mm/rev
 切り込み:ap=2.0mm ae=50mm
 クーラント:ドライ
 評価項目:工具最大損傷幅が0.2mm以上となるまでの加工時間(加工寿命)を測定
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 本開示の超硬合金である試料No.1~5、No.7~19は、いずれも耐欠損性、耐摩耗性が優れていた。
  1・・・超硬合金
  3・・・第1炭化タングステン粒子
  5・・・第2炭化タングステン粒子
101・・・切削工具
103・・・被覆膜
105・・・第1面
107・・・第2面
109・・・切刃
111・・・貫通孔
  L・・・対向面長さ
  X・・・距離
  S・・・WC/WC領域

Claims (9)

  1.  複数の炭化タングステン粒子と、少なくともCoを含む結合相と、を有する超硬合金であって、
     前記結合相は、Crをさらに含み、
     前記超硬合金の断面において、100nm以上の対向面長さLを持って隣り合う前記炭化タングステン粒子の表面間の距離Xが、5nm以下である領域をWC/WC領域とし、
     該WC/WC領域を、一方の炭化タングステン粒子から他方の炭化タングステン粒子にわたって横断する方向に元素分析して得られた前記Crの最大値(atm%)をCr値とし、前記Coの最大値(atm%)をCo値とし、前記Cr値と前記Co値との比率(Cr値/Co値)をCr/Co比率とした場合、
     該Cr/Co比率は、1.0よりも大きい、超硬合金。
  2.  前記Cr/Co比率は、1.2以上である、請求項1に記載の超硬合金。
  3.  前記Cr値は、4atm%以上である、請求項1または2に記載の超硬合金。
  4.  前記結合相は、85質量%以上、92質量%以下の割合で前記Coを含む、請求項1~3のいずれかに記載の超硬合金。
  5.  前記結合相は、5質量%以上の割合で前記Crを含有する、請求項1~4のいずれかに記載の超硬合金。
  6.  前記結合相は、Wをさらに含み、前記結合相に含まれるWの含有量(質量%)をW含有量とし、前記結合相に含まれるCrの含有量(質量%)をCr含有量とした場合、
     前記Cr含有量と前記W含有量との比率(Cr含有量/W含有量)は、1.2以上、2.0以下である、請求項1~5のいずれかに記載の超硬合金。
  7.  前記超硬合金は、熱伝導率が70W/m・K以上である、請求項1~6のいずれかに記載の超硬合金。
  8.  請求項1~7のいずれかに記載の超硬合金を有する、切削工具。
  9.  前記超硬合金の表面の少なくとも一部を被覆する被覆膜を有する、請求項8に記載の切削工具。
PCT/JP2022/008482 2021-03-25 2022-03-01 超硬合金および切削工具 WO2022202136A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE112022001739.2T DE112022001739T5 (de) 2021-03-25 2022-03-01 Hartmetall und Schneidwerkzeug
JP2023508859A JPWO2022202136A1 (ja) 2021-03-25 2022-03-01
US18/548,571 US20240139826A1 (en) 2021-03-25 2022-03-01 Cemented carbide and cutting tool
CN202280019605.8A CN116940700A (zh) 2021-03-25 2022-03-01 硬质合金以及切削刀具

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021-051057 2021-03-25
JP2021051057 2021-03-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022202136A1 true WO2022202136A1 (ja) 2022-09-29

Family

ID=83395528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/008482 WO2022202136A1 (ja) 2021-03-25 2022-03-01 超硬合金および切削工具

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20240139826A1 (ja)
JP (1) JPWO2022202136A1 (ja)
CN (1) CN116940700A (ja)
DE (1) DE112022001739T5 (ja)
WO (1) WO2022202136A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003105459A (ja) * 2001-09-27 2003-04-09 Kyocera Corp 超硬合金およびその製造方法
JP2004256852A (ja) * 2003-02-25 2004-09-16 Kyocera Corp 超硬合金およびそれを用いたドリル
JP2011195846A (ja) * 2010-03-17 2011-10-06 Mitsubishi Materials Corp 表面被覆wc基超硬合金製切削工具
WO2014132512A1 (ja) * 2013-02-27 2014-09-04 京セラ株式会社 切削工具
WO2019138599A1 (ja) * 2018-01-09 2019-07-18 住友電工ハードメタル株式会社 超硬合金及び切削工具

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112634181B (zh) 2019-09-24 2024-06-14 阿波罗智能技术(北京)有限公司 用于检测地面点云点的方法和装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003105459A (ja) * 2001-09-27 2003-04-09 Kyocera Corp 超硬合金およびその製造方法
JP2004256852A (ja) * 2003-02-25 2004-09-16 Kyocera Corp 超硬合金およびそれを用いたドリル
JP2011195846A (ja) * 2010-03-17 2011-10-06 Mitsubishi Materials Corp 表面被覆wc基超硬合金製切削工具
WO2014132512A1 (ja) * 2013-02-27 2014-09-04 京セラ株式会社 切削工具
WO2019138599A1 (ja) * 2018-01-09 2019-07-18 住友電工ハードメタル株式会社 超硬合金及び切削工具

Also Published As

Publication number Publication date
US20240139826A1 (en) 2024-05-02
CN116940700A (zh) 2023-10-24
DE112022001739T5 (de) 2024-01-04
JPWO2022202136A1 (ja) 2022-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6634647B2 (ja) 耐チッピング性、耐摩耗性にすぐれた表面被覆切削工具
WO2017179221A1 (ja) 表面被覆切削工具およびその製造方法
WO2011122553A1 (ja) 切削工具
JP5838769B2 (ja) 表面被覆切削工具
JP6045010B1 (ja) 表面被覆切削工具およびその製造方法
US10987739B2 (en) Cemented carbide and cutting tool
WO2012043459A1 (ja) 切削工具
US20220226907A1 (en) Cutting tool
WO2017175400A1 (ja) 表面被覆切削工具およびその製造方法
CN113853265B (zh) 切削工具
JP2017088917A (ja) 超硬合金及び切削工具
WO2016084939A1 (ja) 耐チッピング性、耐摩耗性にすぐれた表面被覆切削工具
WO2022202136A1 (ja) 超硬合金および切削工具
KR102085536B1 (ko) 코팅 절삭 공구
JP2021030356A (ja) 表面被覆切削工具
WO2020213264A1 (ja) 切削工具
WO2016190332A1 (ja) 硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆切削工具
CN103476527A (zh) 切削工具
WO2022230182A1 (ja) 切削工具
JP2013244548A (ja) 表面被覆切削工具
WO2023228688A1 (ja) 被覆工具および切削工具
JP7067691B1 (ja) 切削工具
JP2019119000A (ja) 硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性および耐剥離性を発揮する表面被覆切削工具
WO2023166900A1 (ja) 超硬合金およびこれを用いた被覆工具、切削工具
US11421307B2 (en) Cemented carbide and coated cemented carbide, and tool including same

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22774933

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 18548571

Country of ref document: US

Ref document number: 2023508859

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 202280019605.8

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 112022001739

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 22774933

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1