JP2003101923A - 映像信号の記録再生方法、映像信号記録再生装置、及び映像信号記録再生用プログラム - Google Patents

映像信号の記録再生方法、映像信号記録再生装置、及び映像信号記録再生用プログラム

Info

Publication number
JP2003101923A
JP2003101923A JP2002145776A JP2002145776A JP2003101923A JP 2003101923 A JP2003101923 A JP 2003101923A JP 2002145776 A JP2002145776 A JP 2002145776A JP 2002145776 A JP2002145776 A JP 2002145776A JP 2003101923 A JP2003101923 A JP 2003101923A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
signal
video signal
channel
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002145776A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4003000B2 (ja
Inventor
Daisaku Kato
大作 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP2002145776A priority Critical patent/JP4003000B2/ja
Priority to CNB021409390A priority patent/CN1249998C/zh
Priority to US10/193,877 priority patent/US7283722B2/en
Priority to EP02255029A priority patent/EP1280345B1/en
Publication of JP2003101923A publication Critical patent/JP2003101923A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4003000B2 publication Critical patent/JP4003000B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/782Television signal recording using magnetic recording on tape
    • H04N5/783Adaptations for reproducing at a rate different from the recording rate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4112Peripherals receiving signals from specially adapted client devices having fewer capabilities than the client, e.g. thin client having less processing power or no tuning capabilities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/488Data services, e.g. news ticker
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/781Television signal recording using magnetic recording on disks or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
    • H04N9/8045Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction using predictive coding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 受信チャンネルが設定されて得られる映
像信号を記録する際に、そのチャンネルが切り替えられ
たときにでも切り替え途中の乱れた映像信号の再生され
ない映像信号の同時記録再生装置の構成を実現すること
にある。 【解決手段】 設定された受信チャンネル操作情報をリ
モコンインタフェース79より得てTVチューナ51の
受信チャンネルを変更する際に生じる正常でない映像信
号が供給される期間は、MPEG−2エンコーダ53の
符号化動作を停止させ、正常な映像信号が供給される時
点をマイコン76により検出し、圧縮符号化の動作を再
開させて得られる圧縮符号化信号を記録媒体63に記録
するようにして映像信号記録再生装置を構成するように
して実現した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、受信チャンネルを
設定してTV放送の映像、及び音声信号を得てハードデ
ィスクなどの記録媒体に記録しながら、その記録中の映
像信号を読み出すようにした同時記録再生を行う映像信
号の記録再生方法、映像信号記録再生装置、及び映像信
号記録再生用プログラムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】記録媒体としてハードディスクなどのラ
ンダムアクセス可能な情報信号記録媒体を用いた映像信
号記録再生装置は、記録、再生のためのアクセス時間が
短いなどの利点から、TV放送の複数の番組を同時に記
録したり、放映中の映像信号の記録と再生を同時に行う
など、その利点を生かした便利な機能を有している。
【0003】そして、この様な同時記録再生機能を有す
る映像信号記録再生装置は、放送中の番組を現在から過
去に連続的にタイムシフトしながら視聴できるキャッシ
ュ再生や過去に記録を開始した映像信号を、現在記録中
の映像信号に追いつくようにして再生できる追っかけ再
生などの便利な機能を有しており、従来のタイムシフト
マシンとして利用されているVTRと共に多く市場に導
入されていくものと予想されている。
【0004】その従来のVTRにおける記録信号のモニ
タは、VTRに内蔵されるTVチューナの信号を直接モ
ニタTVに供給して視聴するようになされており、その
モニタ映像は記録途中の映像信号のモニタはできるもの
の、実際にどのようにビデオテープに記録されている
か、そしてその記録映像の画質劣化、又は何らかの原因
により記録がなされない状態にあるかなど、何らかの異
常がある場合でもそれを記録時に知ることはできていな
い。
【0005】それに対し、同時記録再生機能を有する装
置では、記録中の映像をリアルタイムで再生しながら記
録を行えるため、記録時の不具合についてもその時点で
知ることができ、記録ミスを最低限におさえた記録を行
なうことができる。
【0006】そして、上述したように記録中に再度見た
い映像、または見逃してしまった映像があるときには、
簡易な操作により過去の映像を見ることができるなど、
ハードディスクを用いて行う記録再生の機能は視聴者に
とって便利な機能であり、そのような機能を搭載したP
VR(personal video recorder)の開発が進んでい
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、視聴者にお
いてそのような便利な機能を有する装置を使用する場
合、従来のテレビ視聴で良くなされる視聴チャンネルを
頻繁に切り替えながら複数の番組を同時視聴するような
利用方法もあり、そのような場合ではハードディスクレ
コーダにも複数の番組が頻繁に切り替えられて記録され
ることになる。
【0008】そのチャンネルの頻繁な切り替えは、番組
を視聴中の視聴者の意志によりなされるもので、そのよ
うに複数の記録された番組を後日視聴するような場合、
連続性のない細切れになされた番組の視聴に対して違和
感を生じる。
【0009】そして、その違和感は、単に番組の一部が
欠けて記録されたものよりも、カテゴリの異なる番組が
雑多に表示されるような場合の方がより不快に感じられ
る。また、ハードディスクレコーダは、キャッシュ再
生、及び追っかけ再生などの便利な機能の他に、従来の
VTRで行なわれていたタイムシフトマシンとしての利
用に対しても十分な機能の提供を前提とするものでなけ
ればならない。
【0010】そこで本発明は、そのような便利な機能を
有する映像信号記録再生装置において、仮に記録中であ
る映像信号の受信チャンネルが切り替えられてしまうよ
うな場合であっても、その受信チャンネルが切り替えら
れて記録される映像信号の乱れを少なくし、また違和感
も少なく再生でき、さらにキャッシュ再生時にチャンネ
ル切り替え動作がなされたときには操作者にキャッシュ
再生中であることを認識させる等の機能達成するための
映像信号の記録再生方法、映像信号記録再生装置、及び
映像信号記録再生用プログラムを提供しようとするもの
である。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するために、以下の1)〜17)の手段より成るもの
である。すなわち、
【0012】1) 受信して記録される映像信号の任意
の記録位置を再生可能である記録再生を行うに際し、設
定された受信チャンネルに係る圧縮符号化された映像信
号を時間軸圧縮してランダムアクセス可能な記録媒体へ
の記録と、この記録された信号の再生とを交互に行ない
つつ、再生信号の時間軸伸長と復号化とを行ってモニタ
表示用信号を得る映像信号の記録再生方法において、前
記受信チャンネルの設定が変更操作されたときに受信チ
ャンネルの変更信号を出力する第1のステップ(79、
76)と、前記受信チャンネル変更信号が出力された直
後より、変更後の受信チャンネルに係る正常でない映像
信号が供給される所定期間、前記映像信号の入力を停止
する第2のステップ(76、53)と、前記所定期間経
過後、前記映像信号の入力を再開する第3のステップ
(76、53)と、を少なくとも有することを特徴とす
る映像信号の記録再生方法。 2) 前記第2のステップにおける前記映像信号の入力
停止時に、前記映像信号の代りにミュート画像用の画像
信号の圧縮符号化及び時間軸圧縮して前記記録媒体に記
録することを特徴とする前記1)項記載の映像信号の記
録再生方法。 3) 前記第2のステップにおける前記映像信号の入力
停止時に、前記映像信号の代りに予め圧縮符号化された
画像信号を時間軸圧縮して前記記録媒体に記録すること
を特徴とする前記1)項記載の映像信号の記録再生方
法。 4) 受信して記録される映像信号の任意の記録位置を
再生可能である記録再生を行うに際し、設定された受信
チャンネルに係る圧縮符号化された映像信号を時間軸圧
縮してランダムアクセス可能な記録媒体への記録と、こ
の記録された信号の再生とを交互に行ないつつ、再生信
号の時間軸伸長と復号化とを行ってモニタ表示用信号を
得る映像信号の記録再生方法において、前記受信チャン
ネルの設定が変更されたときに受信チャンネルの変更信
号を出力する第1のステップ(79、76)と、前記変
更信号の出力時に得られた映像信号の媒体への記録位置
に係る第1の位置情報を得る第2のステップ(76)
と、前記受信チャンネル変更時点から所定時間経過後に
得られる映像信号の媒体への記録位置に係る第2の位置
情報を得る第3のステップ(76)と、前記第1の位置
情報と前記第2の位置情報とで指定される記録部分をス
キップして再生を行う第4のステップ(65、76)
と、を有することを特徴とする映像信号の記録再生方
法。 5) 受信して記録される映像信号の任意の記録位置を
再生可能である記録再生を行うに際し、設定された受信
チャンネルに係る圧縮符号化された映像信号を時間軸圧
縮してランダムアクセス可能な記録媒体への記録と、こ
の記録された信号の再生とを交互に行ないつつ、再生信
号の時間軸伸長と復号化とを行ってモニタ表示用信号を
得る映像信号の記録再生方法において、前記受信チャン
ネルの設定が変更されたときに受信チャンネルの変更信
号を出力する第1のステップ(79、76)と、前記変
更信号の出力時に得られた映像信号の媒体への記録位置
に係る第1の位置情報を得る第2のステップ(76)
と、前記受信チャンネル変更時点から所定時間経過後に
得られる映像信号の媒体への記録位置に係る第2の位置
情報を得る第3のステップ(76)と、前記第1の位置
情報と前記第2の位置情報とで指定される記録部分を消
去する第4のステップ(76、65、61)と、を少な
くとも有することを特徴とする映像信号の記録再生方
法。 6) 前記1)、4)、または5)項記載の映像信号の
記録再生方法であって、前記第3のステップにおける所
定時間経過後の時点は、前記変更された受信チャンネル
の設定が所定時間以上連続して同一チャンネルになされ
ている時点であることを特徴とする映像信号の記録再生
方法。 7) 受信して記録される映像信号の任意の記録位置を
再生可能である記録再生を行うに際し、設定された受信
チャンネルに係る圧縮符号化された映像信号を時間軸圧
縮してランダムアクセス可能な記録媒体への記録と、こ
の記録された信号の再生とを交互に行ないつつ、再生信
号の時間軸伸長と復号化とを行ってモニタ表示用信号を
得る映像信号の記録再生方法において、前記設定される
受信チャンネルが順次変更された場合、前記順次変更さ
れた複数の番組部分のうち受信された時間間隔が所定の
間隔に満たない番組部分をスキップして再生することを
特徴とする映像信号の記録再生方法。 8) 受信して記録される映像信号の任意の記録位置を
再生可能である記録再生を行うに際し、設定された受信
チャンネルに係る圧縮符号化された映像信号を時間軸圧
縮してランダムアクセス可能な記録媒体への記録と、こ
の記録された信号の再生とを交互に行ないつつ、再生信
号の時間軸伸長と復号化とを行ってモニタ表示用信号を
得る映像信号の記録再生方法において、前記設定される
受信チャンネルが順次変更され、現在設定されている受
信チャンネルと異なる、過去に設定された受信チャンネ
ルの信号が再生された場合、前記復号化を行って得られ
る映像信号に前記過去の受信チャンネルに係るチャンネ
ル情報を多重化した多重化映像信号を前記モニタ表示用
信号として得ることを特徴とする映像信号の記録再生方
法。 9) 受信して記録される映像信号の任意の記録位置を
再生可能である記録再生を行うに際し、設定された受信
チャンネルに係る圧縮符号化された映像信号を時間軸圧
縮してランダムアクセス可能な記録媒体への記録と、こ
の記録された信号の再生とを交互に行ないつつ、再生信
号の時間軸伸長と復号化とを行ってモニタ表示用信号を
得る映像信号の記録再生方法において、前記設定される
受信チャンネルが順次変更され、現在設定されている受
信チャンネルと異なる、過去に設定された受信チャンネ
ルの信号が再生された場合、前記復号化を行って得られ
る映像信号に、現在設定されているチャンネルと異なる
受信チャンネルであることを示す識別マークを多重化し
た多重化映像信号を前記モニタ表示用信号として得るこ
とを特徴とする映像信号の記録再生方法。 10) 受信して記録される映像信号の任意の記録位置
を再生可能である記録再生を行うに際し、設定された受
信チャンネルに係る圧縮符号化された映像信号を時間軸
圧縮してランダムアクセス可能な記録媒体への記録と、
この記録された信号の再生とを交互に行ないつつ、再生
信号の時間軸伸長と復号化とを行ってモニタ表示用信号
を得る映像信号の記録再生方法において、前記設定され
る受信チャンネルの変更がなされた場合、前記任意の時
刻に記録された信号の再生を中断し、新たに設定された
受信チャンネルの記録信号を前記再生信号として再生す
ることを特徴とする映像信号の記録再生方法。 11) 受信して記録される映像信号の任意の記録位置
を再生可能である記録再生を行うに際し、設定された受
信チャンネルに係る圧縮符号化された映像信号を時間軸
圧縮してランダムアクセス可能な記録媒体への記録と、
この記録された信号の再生とを交互に行ないつつ、再生
信号の時間軸伸長と復号化とを行ってモニタ表示用信号
を得る映像信号の記録再生方法において、前記設定され
る受信チャンネルの変更がなされた場合、前記任意の記
録位置の再生を中断し、記録前の前記圧縮符号化信号、
又は現在受信される映像信号を前記モニタ表示用信号と
して得ることを特徴とする映像信号の記録再生方法。 12) 受信して記録される映像信号の任意の記録位置
を再生可能である記録再生を行うに際し、設定された受
信チャンネルに係る圧縮符号化された映像信号を時間軸
圧縮してランダムアクセス可能な記録媒体への記録と、
この記録された信号の再生とを交互に行ないつつ、再生
信号の時間軸伸長と復号化とを行ってモニタ表示用信号
を得る映像信号の記録再生方法において、前記設定され
る受信チャンネルが順次変更され、現在設定されている
受信チャンネルと異なる過去に設定された受信チャンネ
ルの信号が再生された場合、この再生された信号の時間
軸伸長と復号化とを行って得られる映像信号に、現在設
定されている受信チャンネルと異なる受信チャンネルの
信号であることを示す識別表示を多重化し、又は前記異
なる受信チャンネルのチャンネル表示を多重化し、この
多重化を識別に必要とされる所定の期間以上行った映像
信号を前記モニタ表示用信号として得ることを特徴とす
る映像信号の記録再生方法。 13) 受信して記録される映像信号の任意の記録位置
を再生可能である記録再生を行うに際し、設定された受
信チャンネルに係る圧縮符号化された映像信号を時間軸
圧縮してランダムアクセス可能な記録媒体への記録と、
この記録された信号の再生とを交互に行ないつつ、再生
信号の時間軸伸長と復号化とを行ってモニタ表示用信号
を得る映像信号記録再生装置において、前記受信チャン
ネルの設定が変更操作されたときに受信チャンネルの変
更信号を出力するチャンネル変更検出手段(79)と、
前記受信チャンネル変更信号が出力された直後より、変
更後の受信チャンネルに係る正常でない映像信号が供給
される所定期間、前記映像信号の入力を停止し、前記所
定期間経過後、前記映像信号の入力を再開する入力信号
停止手段(76、53)と、を少なくとも具備して構成
することを特徴とする映像信号記録再生装置。 14) 受信して記録される映像信号の任意の記録位置
を再生可能である記録再生を行うに際し、設定された受
信チャンネルに係る圧縮符号化された映像信号を時間軸
圧縮してランダムアクセス可能な記録媒体への記録と、
この記録された信号の再生とを交互に行ないつつ、再生
信号の時間軸伸長と復号化とを行ってモニタ表示用信号
を得る映像信号記録再生装置において、前記受信チャン
ネルの設定が変更されたときに受信チャンネルの変更信
号を出力するチャンネル変更検出手段(79、76)
と、前記変更信号の出力時に得られた映像信号の媒体へ
の記録位置に係る第1の位置情報を得ると共に、前記受
信チャンネル変更時点から所定時間経過後に得られる映
像信号の媒体への記録位置に係る第2の位置情報を得る
位置情報取得手段(76)と、前記第1の位置情報と前
記第2の位置情報とで指定される記録部分をスキップし
て再生を行う読み出し制御手段(65、76)と、を具
備して構成することを特徴とする映像信号記録再生装
置。 15) 受信して記録される映像信号の任意の記録位置
を再生可能である記録再生を行うに際し、設定された受
信チャンネルに係る圧縮符号化された映像信号を時間軸
圧縮してランダムアクセス可能な記録媒体への記録と、
この記録された信号の再生とを交互に行ないつつ、再生
信号の時間軸伸長と復号化とを行ってモニタ表示用信号
を得る映像信号記録再生装置において、前記設定される
受信チャンネルが順次変更され、現在設定されている受
信チャンネルと異なる過去に設定された受信チャンネル
の信号が再生された場合、この再生された信号の時間軸
伸長と復号化とを行って得られる映像信号に、現在設定
されている受信チャンネルと異なる受信チャンネルの信
号であることを示す識別表示を多重化し、又は前記異な
る受信チャンネルのチャンネル表示を多重化し、この多
重化を識別に必要とされる所定の期間以上行った映像信
号を前記モニタ表示用信号として得る多重化手段(7
3)を少なくとも具備して構成することを特徴とする映
像信号記録再生装置。 16) 受信して記録される映像信号の任意の記録位置
を再生可能である記録再生を行うに際し、設定された受
信チャンネルに係る圧縮符号化された映像信号を時間軸
圧縮してランダムアクセス可能な記録媒体への記録と、
この記録された信号の再生とを交互に行ないつつ、再生
信号の時間軸伸長と復号化とを行ってモニタ表示用信号
を得る映像信号記録再生装置において、前記受信チャン
ネルの設定が変更操作されたときに受信チャンネルの変
更信号を出力するチャンネル変更検出手段(79、7
6)と、前記受信チャンネル変更信号が検出されたとき
の前記映像の記録媒体への記録位置に係る位置情報を得
る動作、を繰り返して行なうことにより、前記それぞれ
の番組の記録位置情報を得る位置情報取得手段(79、
76)と、前記複数番組のうちの1つの番組を指定して
再生を行なうための番組指定操作手段(79)と、その
番組指定操作手段により指定された番組を、前記記録位
置情報を基に前記記録媒体をアクセスして再生を行なう
記録信号再生手段(76、65)と、を少なくとも具備
して構成することを特徴とする映像信号記録再生装置。 17) 受信して記録される映像信号の任意の記録位置
を再生可能である記録再生を行うに際し、設定された受
信チャンネルに係る圧縮符号化された映像信号を時間軸
圧縮してランダムアクセス可能な記録媒体への記録と、
この記録された信号の再生とを交互に行ないつつ、再生
信号の時間軸伸長と復号化とを行ってモニタ表示用信号
を得る機能を有して実行される映像信号記録再生装置用
プログラムであって、前記受信チャンネルの設定が変更
されたときに受信チャンネルの変更信号を出力する第1
のステップ(S11)と、前記変更信号の出力時に得ら
れた映像信号の媒体への記録位置に係る第1の位置情報
を得る第2のステップ(S12)と、前記受信チャンネ
ル変更時点から所定時間経過後に得られる映像信号の媒
体への記録位置に係る第2の位置情報を得る第3のステ
ップ(S16)と、前記第1の位置情報と前記第2の位
置情報とで指定される記録部分をスキップして再生を行
う第4のステップ(S18)と、を少なくとも有して前
記装置を制御することを特徴とする映像信号記録再生用
プログラム。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の映像信号の記録再
生方法、映像信号記録再生装置、及び映像信号記録再生
用プログラムの実施の形態につき、好ましい実施例によ
り説明する。図1に、その映像信号の記録再生方法を採
用した映像信号記録再生装置の概略ブロック図を示し、
その構成と動作について概説する。
【0014】同図において、この映像信号記録再生装置
40は、記録部50、媒体部60、及び再生部70より
成り、再生部70にはモニタTV90が接続されると共
に、リモコン95が赤外線を介して送受信可能となって
いる。
【0015】そして、記録部50は、TVチューナ5
1、A/D変換器52、MPEG−2エンコーダ53、
ストリームアナライザ54、及びバッファメモリ55よ
り構成されている。また、媒体部60はハードディスク
記録再生器61、ハードディスク63、及び書き込み読
み出し制御器65より構成されている。そして、再生部
70はバッファメモリ71、MPEG−2デコーダ7
2、OSD(On Screen Display)73、D/A変換器
74、マイコン76、一時記憶メモリ78、及びリモコ
ンインタフェース79より構成されている。
【0016】次に、それらの構成による動作について概
説する。まず、受信するTVチャンネルはリモコン95
の操作により変調された赤外線信号が発光され、その赤
外線信号がリモコンインタフェース79により受信さ
れ、その得られた受信チャンネル情報が記録部40内の
TVチューナ51に供給される。
【0017】TVチューナ51では、アンテナより入来
する放送電波の内、選択された受信チャンネルの信号が
受信され、得られたビデオ信号はA/D変換器52でデ
ィジタル信号に変換され、MPEG−2エンコーダ53
に供給される。
【0018】MPEG−2エンコーダ53では、供給さ
れた信号をISO/IEC(International Organizati
on for Standardization / International Electrotech
nical Commission)で定められたMPEG−2(moving
picture experts group - 2)標準規格に従って圧縮符
号化処理を行い、その処理した信号をストリームアナラ
イザ54に供給する。
【0019】ストリームアナライザ54では、圧縮符号
化された信号の形式が解析され、その解析信号と共に圧
縮符号化信号がバッファメモリ55に供給される。バッ
ファメモリ55では記録(recording)用信号を一時記
憶し、記録順にその信号をハードディスク記録再生器6
1へと出力する。
【0020】そのハードディスク記録再生器61では、
供給された信号をセクタサイズごとに分割し、その分割
された信号を書き込み読出し制御器65の動作制御に基
づきハードディスク63に供給し、ここで図示しない円
盤状記録媒体に記録される。
【0021】このようにして、チャンネル選択がなされ
て受信されたビデオ信号及び図示しない付随される音響
信号は圧縮符号化された映像信号及び音響信号とされ、
それらの信号はセクタサイズ毎に分割されてハードディ
スク63に記録されるようになされる。
【0022】次に、上述のようにしてハードディスク6
3に記録された信号の再生について述べる。まず、視聴
者によりリモコン95の再生ボタンが操作された場合に
は、その操作内容は変調された赤外光線としてリモコン
インタフェース79を介してマイコン76に供給され
る。
【0023】そのマイコン76からは、操作内容に応じ
て生成された制御信号が書き込み読み出し制御器65に
供給され、この制御信号に基づいてハードディスク63
の指定された個所の信号が読み出され、その信号がハー
ドディスク記録再生器61に供給される。
【0024】ハードディスク記録再生器61では、その
供給された信号の増幅及び周波数応答特性などの補正が
行われ、その補正された信号がデコーダ部70のバッフ
ァメモリ71に供給される。バッファメモリ71では、
その映像信号を一時記憶し、この一時記憶された信号は
MPEG−2デコーダ72からの要求に応じてMPEG
−2デコーダ72内に供給される。
【0025】そのMPEG−2デコーダ72では、圧縮
符号化された映像信号がMPEG−2標準に基づいて復
号化され、得られたディジタルビデオ信号はOSD(On
Screen Display)73を介してD/A変換器74に供
給される。OSD73では、必要に応じてモニタTV9
0に表示される映像信号に多重して表示する例えばCH
(チャンネル)表示信号も生成し、その表示信号を直接
モニタTV90に供給したり、復号化された映像信号に
多重された合成信号として、D/A変換器74を介して
モニタTV90に供給される構成となっている。
【0026】以上、アナログ地上放送の受信チャンネル
を設定して受信される映像信号の圧縮符号化及び時間軸
圧縮を行ってハードディスクに記録する。そして、記録
した信号を再生して時間軸伸長と復号化とを行って表示
用の映像信号を得るハードディスクレコーダの構成と動
作について概説した。このときの記録と再生は時間軸圧
縮された信号が高速ランダムアクセス可能なハードディ
スクに時分割された信号として記録と再生がなされるた
め、連続信号として供給される映像信号の記録及び再生
の動作を同時に行うことが出来ている。
【0027】そして、アナログ地上放送の場合では映像
信号がアナログFM変調されて伝送されているため、圧
縮符号化を行って媒体に記録するようにしているが、例
えばMPEG−2方式により圧縮符号化のなされた映像
信号として放送される際の記録では、A/D変換及びM
PEG−2エンコードの信号処理を省くことができる。
【0028】図2に、ディジタル放送を受信して記録及
び再生を行う映像信号記録再生装置の構成を示す。同図
において、前述の図1に示した映像信号記録再生装置と
同一機能のブロックには同一の符号を付し、その動作に
ついて説明する。
【0029】まず、映像信号記録再生装置40aは衛星
放送受信アンテナより供給される信号はBSチューナ5
1aで受信される。そこではリモコン95で選定された
放送チャンネルの信号が受信され、MPEG−2により
符号化された映像信号はミューティング回路58に供給
される。
【0030】そこでは、供給された映像信号をストリー
ムアナライザ54に供給するが、正規の映像信号が供給
されないときには、その信号の供給を停止する。例えば
チャンネル変更の操作がなされ、BSチューナ51aよ
り正常な映像信号が供給されないと想定される期間はそ
の信号のストリームアナライザ54への供給を停止す
る。または、BSチューナ51aより供給される例えば
同期捕捉完了信号、又は正常な復調動作を検出する信号
が得られるまでの期間、ストリームアナライザ54への
供給を停止するようにしてもよい。
【0031】その停止に係る制御は、チャンネル変更操
作情報がデコーダ部70のマイコン76により検出され
る。マイコン76からはBSチューナ51aより正常な
映像信号が復調されるまでの期間に係る制御信号を生成
し、その生成された制御信号をミューティング回路58
に供給する。
【0032】ストリームアナライザ54に供給された映
像信号は、前述の映像信号記録再生装置40における動
作と同様にして、ハードディスク63への映像信号の記
録、及び記録信号の再生を同時に行うようにしている。
【0033】以上、BSディジタル放送で放送される映
像信号の記録及び再生について述べた。MPEG−2方
式により符号化された信号の放送はBSディジタル放送
の他にディジタル地上波放送でもなされる。そして、デ
ィジタル地上波放送を受信する映像信号記録再生装置は
図2に示したと同様の構成により実現できる。
【0034】また一方、アナログCS(Communication
Satellite)放送を受信して行う記録及び再生は、アナ
ログCSチューナより供給されるアナログ映像信号を映
像信号記録再生装置40の図示しないビデオ信号外部入
力端子に入力する。そこに入力された信号はA/D変換
器52に供給され、それ以降は前述と同様な動作がなさ
れる。
【0035】さらに、ディジタルCSチューナよりMP
EG−2で符号化された映像信号の場合では、得られる
符号化されたディジタル映像信号を、図示しない外部入
力端子を介して映像信号記録再生装置40aのミューテ
ィング回路58に供給する。そして、デコーダ部70の
リモコンインタフェース79では図示しないディジタル
CSリモコンのチャンネル変更操作に係り発光される赤
外光を検出して受信チャンネル情報を得るようにする。
【0036】そこで検出された受信チャンネルの変更操
作検出信号がマイコン76に供給されることにより、デ
ィジタルCSチューナによる受信においても上述と同様
な動作が行なわれる。
【0037】以上、アナログ放送、及びディジタル放送
を受信して行う記録及び再生の動作について述べた。そ
して、ハードディスクに対して行われる記録及び再生動
作は、ディジタル映像信号がバッファメモリ55により
時間軸圧縮され、ハードディスク記録再生器61により
セクタサイズ毎に分割されて、高速でハードディスクに
記録される。
【0038】そのセクタサイズ毎に分割されて記録され
た信号は再生され、セクタサイズ毎に分割された信号は
結合されてバッファメモリ71に供給される。そこでは
時間軸伸長され、MPEG−2デコーダ72により復号
化されてアナログ映像信号が得られる。その時間軸圧縮
及び時間軸伸長がなされることによりハードディスク上
の離れた位置での記録及び再生が同時に行われる。
【0039】その同時録再により、現在記録中の番組を
記録しながら過去に記録した部分を再生するいわゆる後
追い再生を行う。そして、所定の時間分のビットストリ
ーム記録領域に順次映像及び音声情報を記録し、その領
域の最後まで記録したときは、領域中の一番古い記録に
対して新しい情報を上書きして記録しながら、所定時間
分の映像音声情報を過去にさかのぼって再生することが
できるキャッシュ録再機能を実現している。
【0040】そのキャッシュ録再により、通常は記録直
後の再生映像をリアルタイム画像として視聴し、視聴者
の操作によるリアルタイム映像から過去に記録した映像
にタイムシフトしながらスムーズな再生映像を得てい
る。
【0041】図3に、そのキャッシュ録再を行うときの
ビットストリームについて模式的に示す。同図におい
て、ハードディスク63に記録される映像信号のビット
ストリームの時間関係を示したもので、はハードディ
スクより読み出したビットストリームを復号している時
点であり、は符号化されたビットストリームを記録し
ている時点である。
【0042】そして、より左側に示される(1)は過
去に遡って再生可能なビットストリームの部分を示し、
より右側の(3)は過去にビットストリームを記録し
た領域を示し、この部分に順次新しいビットストリーム
を記録する。
【0043】ととの間にある領域(2)は、例えば
VBV(video buffering verifier)バッファとして動
作するバッファメモリ71に所定量のビットストリーム
が一時記憶されてなく、MPEG−2デコーダにビット
ストリームを供給できなかったり、あるいは、デコーダ
が安定して映像、音声をデコードするのに必要なビット
ストリームの量が供給されてない等の理由により、安定
した復号動作を行うために必要なビットストリーム量の
データが存在しない領域である。
【0044】このようにして、ハードディスク63に記
録される信号は、で示される記録時点よりも所定時間
経過後のビットストリーム領域(1)の期間でなければ
再生ができず、その領域(1)の最も早い時間を再生
している状態をライブ状態と呼ぶことにする。
【0045】次に、そのライブ状態で再生中に受信チャ
ンネルの変更を行ったときに得られる映像のつながりに
ついて述べる。その受信チャンネルの変更がアナログテ
レビジョン放送に対しなされたときは、TVチューナ5
1の図示しないローカル発振器の発振周波数が変更され
たチャンネルを受信するための周波数に変更され、変更
されて入来する受信信号に図示しない映像信号復調回路
の動作が同期状態となる。この時、供給される信号の動
作レベルが自動調整されて復調動作が開始されるが、そ
れらの回路動作は所定の遅延時間を伴いながら行われ、
その間は正常な映像信号は得られない。
【0046】また、一方、チャンネル変更が衛星テレビ
ジョン放送の受信に対してなされるような場合では10
GHzを超える局部発振出力の周波数安定度の確保に、
またMPEG−2で圧縮符号化されて放送されるBSデ
ィジタル放送受信の場合ではI(Intra-coded)フレー
ムが復号されるまでの間は正常な圧縮符号化信号の復号
がなされない。また、例えば地上波ディジタル放送の受
信に対しては、1000本を超えるキャリアが用いられ
るOFDM(Orthogonal Frequency DivisionMultiplex
ing)放送波への同期のために更なる動作時間が必要で
あるなど、チャンネル変更の操作がなされてから正常な
映像信号が得られるまでには所定の時間が必要である。
【0047】そのチャンネル変更の操作がなされてから
正常な映像信号が得られるまでの間、正常でない映像信
号をMPEG−2エンコーダで符号化してハードディス
ク63に記録して再生することは出来るが、キャッシュ
再生時にそのような正常でない映像が表示されてしまう
ことは好ましくない。
【0048】その正常でない映像が、視聴者によりチャ
ンネル変更操作のなされたときに生じるのは、操作に伴
って生じた映像であるとして視聴者に与える違和感は少
ないが、過去の操作時の正常でない映像がキャッシュ再
生時に突如として表示されるのは、視聴者に不快な印象
を与えてしまうことになり、そのような映像は表示しな
いのが望ましい。
【0049】図4に、チャンネル変更時に表示される映
像の状態を時間軸上で模式的に示す。同図において、領
域(11)は受信チャンネルAが受信され、領域(1
2)はチャンネル変更途中の乱れた映像が記録されてい
る。そして領域(13)はチャンネル設定がBに変更さ
れ、正常なチャンネルBの映像信号が記録されている区
間を示す。
【0050】即ち、はビットストリームを記録してい
る現在時点であり、はそので記録された信号がハー
ドディスクより読み出されて、バッファメモリ71に一
時蓄積され、その後にMPEG−2デコーダで復号され
て復号信号が得られる時点であり、その手前のは変更
されたチャンネルBの映像が正常に再生可能とされる時
点である。
【0051】次に、MPEG−2エンコーダ53のエン
コード状態を操作してチャンネル変更途中の乱れた映像
が表示されないようにする動作例を示す。図5に、チャ
ンネル変更時になされるエンコーダへの動作とハードデ
ィスクに記録される映像信号の時間関係について模式的
に示す。
【0052】同図において、受信チャンネルの設定がA
とされると、領域(11)ではチャンネルAの圧縮符号
化された映像信号が記録さる。そして、時点において
受信チャンネルがAからBに変更操作がなされるとき
は、その操作信号を基にMPEG−2エンコーダのエン
コード動作を中止させ、その中止させた後の時点にお
いて受信チャンネルの変更動作を開始するようにしてチ
ャンネル変更時に生じる乱れた映像信号の符号化がなさ
れないようにする。
【0053】エンコードが中止された後もバッファメモ
リ55などに記憶されているチャンネルAの符号化信号
が存在しているときは、ハードディスク63への記録が
継続される。チャンネルAの符号化信号が存在しなくな
る手前の時点において映像信号の記録が中止されるこ
とにより領域(12)には信号は記録されなく、チャン
ネル変更途中の乱れた映像信号は再生されないことにな
る。
【0054】その間、TVチューナ51では設定された
チャンネルBの正常な映像信号を得るべく同期動作等が
なされている。そして、安定した映像信号の得られる時
点よりMPEG−2エンコーダ53のエンコード動作
が再開される。
【0055】そのエンコードの開始時点は、TVチュ
ーナ51より同調の動作完了に係る信号を得てからエン
コードを再開させることによりチャンネル変更途中の乱
れた映像の符号化を防ぐことができる。また、仮に設定
されたチャンネルが誤っており放送のなされていないチ
ャンネルであったり、放送が終了されていて受信信号が
得られないような場合には、その雑音信号の符号化を開
始するような動作を防ぐことができる。
【0056】そして、供給される映像信号が図示しない
外部映像信号入力端子より供給されるような信号である
場合は、その同期に係る信号を容易に得ることができな
いので、そのことを考慮して、例えば500ミリ秒を同
期に係る所定時間とし、チャンネル切り替え操作後その
所定時間の経過を待ってMPEG−2エンコーダのエン
コードを開始させるようにしている。
【0057】そして、MPEG−2エンコーダで変更さ
れたチャンネルの圧縮符号化された映像信号の、Iフレ
ームに係る符号化信号がハードディスク63に供給され
る時点9より記録が再開され、領域(13)にはチャン
ネルBに設定された信号が記録される。
【0058】そして、このようにしてMPEG−2エン
コーダの動作を一時停止さた後にエンコードを再開させ
るような場合では、記録される圧縮符号化信号(ビット
ストリーム)のタイムスタンプが不連続となってしま
う。そして、タイムスタンプが不連続であるとする情報
を符号化信号と共に記録しておくことにより、再生シー
ケンスの乱れを軽減することができる。
【0059】しかし、MPEG−2デコーダの種類によ
って、その再生シーケンスの乱れとして一瞬映像がフリ
ーズされるような場合もある。そのフリーズされる時点
はプログラムソースが他のプログラムソースに変更され
るときであるので、視聴上好ましくないとされるケース
は少ない。
【0060】以上のようにして、ハードディスク63に
記録された映像信号にはチャンネル変更途中の乱れた映
像信号が記録されることがないため、その記録された映
像信号をキャッシュ再生により視聴するような場合であ
っても乱れた信号が再生されることはなくなる。
【0061】そして、そのようなチャンネル変更に伴い
生じる乱れた映像信号の処理は、MPEG−2エンコー
ダのエンコード動作を継続させたままエンコーダに供給
される映像及び音声信号をミュート信号とする方法によ
っても良い。そして、その方法ではMPEG−2エンコ
ーダに一時停止機能が装備されていないようなMPEG
−2エンコーダに対して有効である。そのミュート用信
号としては単色信号でも良く、また、複数のミュート色
の信号が使用可能とされている。さらには、ミュート用
信号を予め圧縮符号化した信号をメモリに蓄積してお
き、ミュート時にその信号を読み出して用いるようにし
ても良い。
【0062】図6に、そのミュート信号発生器によりミ
ュート信号を発生させる場合の構成を示す。同図に示す
構成は、前述の図1に示した構成に対してA/D変換器
52とMPEG−2エンコーダ53の間にマイコン76
により制御される切り替えスイッチが接続されており、
その切り替えスイッチによりA/D変換器52からの信
号又はミュート信号発生器56で発生されるミュート信
号のいずれかが切り替えられてMPEG−2エンコーダ
53に供給されるようになされている。
【0063】そして、スイッチの切り替えを行なうマイ
コン76は、リモコン95が操作されて生じるリモコン
インタフェース79からの信号が供給された時点でミュ
ート信号発生器56で発生される信号がMPEG−2エ
ンコーダに供給されるようにスイッチが切り替えられ
る。そのスイッチ切り替えの後、例えば500m秒の所
定の時間が経過したときに再びA/D変換器52からの
信号がMPEG−2エンコーダ53に供給されるように
再度スイッチの切り替えが行なわれる。
【0064】このようなミュート処理により、MPEG
−2エンコーダのエンコード動作を継続させたままでも
チャンネル切り替え時の乱れた映像信号がキャッシュ再
生のときに生じるのを防ぐことができる。
【0065】なおここで、MPEG−2エンコーダに、
上記と同様なミュート信号を発生させる機能が内蔵され
ているときは、マイコン76により直接MPEG−2エ
ンコーダのミュート機能を制御することにより、MPE
G−2エンコーダ53はTVチューナ51で生じるチャ
ンネル切り替え時の正常でない映像信号の符号化を行な
うことなく、その代わりに上記のようにミュート信号を
符号化した信号をストリームアナライザ54に供給する
ようにしても良い。
【0066】なお、上述の説明において、映像信号を中
心とするミュート処理の説明を行ったが、音響信号に対
するミュート処理も必要であり、そのときの処理は無音
信号として処理される。
【0067】このようにして、MPEG−2エンコーダ
に供給されるチャンネル切り替え時の正常でない信号を
ミュート信号に置換した信号として供給することができ
る。そして、MPEG−2エンコーダは正常でない映像
信号のエンコード処理を行なうが、次にそのエンコード
された乱れた映像信号を出力信号としない場合の例につ
いて述べる。
【0068】すなわち、この例としては、MPEG−2
エンコーダはエンコードした圧縮符号化信号をハードデ
ィスク63に記録するに際し、セクター毎に分割された
圧縮符号化信号とされ、それらの分割された符号化信号
は媒体への記録位置アドレス、及びMPEG−2符号化
画像のGOP(Group of Picture)の構造に係るIフレ
ーム(ピクチャ)の記録位置情報などが管理情報により
管理されて記録される場合である。
【0069】その動作について前述の図1を用いて述べ
る。まず、MPEG−2エンコーダ53で圧縮符号化さ
れた信号はストリームアナライザ54、バッファメモリ
55、及びハードディスク記録再生器61を介してハー
ドディスク63に供給される。そのハードディスク63
に記録される領域はマイコン76で生成されるディスク
管理情報に基づいて書き込み読み出し制御器65が制御
され、所定の記録領域に記録されるようになっている。
【0070】そこで、リモコンインタフェース79によ
り受信チャンネルの変更に係る操作信号が供給されたと
きは、受信チャンネルの変更に係るフラグ情報を、例え
ば500m秒の期間ディスク管理情報に書き込むように
し、キャッシュ再生はその管理情報を参照しつつ書き込
み読み出し制御器65により制御されて、そのフラグの
書き込まれている個所をスキップして再生を行う。
【0071】当然のことながら、そのスキップするため
のフラグの記録場所は、管理情報記録領域に行う外に圧
縮符号化されたビットストリームのヘッダ領域に記録す
るようにし、そのヘッダに書かれるフラグ情報を参照し
つつその個所のキャッシュ再生を停止、又はスキップ再
生を行なうようにしても良い。また、そのフラグを一時
記憶メモリ78に記憶する方法もある。
【0072】そして、そのようなランダムアクセスが可
能な記録媒体に記録された信号の再生スキップの手法
は、記録されたCM(commercial message)部分をスキ
ップして再生する技術が応用でき、その技術は本願発明
者が発明し本願出願人により出願された特願2000−
293739「映像信号記録装置、映像信号再生装置、
及び映像信号記録再生装置」(本願出願時に未公開)に
開示されている。
【0073】また、同出願に開示されているCMスキッ
プは、受信されるテレビジョン信号はそのままハードデ
ィスクなどの記録媒体に記録する。そして、記録された
信号がCM信号として検出されるときはその部分がCM
信号であることを管理情報領域にフラグを立てて「CM
部である」ことを識別する。再生に際してはそのフラグ
情報に基づいてCM部をスキップしたり、CM部を高速
再生するようにしている。
【0074】CMの場合には高速再生によりCM部の記
録内容を短時間で再生でき、CM部を番組中の時間的な
ポインタ(目印)として利用できるなど便利な面があ
る。しかし、チャンネル切り替え時の場合にはそのよう
な便利さはないので、その部分の高速再生は行なわず、
その部分をスキップするようにする。
【0075】そして、そのスキップ動作に伴い、表示さ
れる映像が瞬間的にフリーズされることもあるが、その
チャンネル切り替え時に生じるフリーズ再生画像はチャ
ンネルが切り替えられたことにより生じるフリーズ画像
であり、番組の連続性が中断されている個所でもあるの
で、視聴上の問題とはならない。
【0076】このようにして、チャンネル切り替え時に
生じる乱れた映像の表示をフラグにより管理し、その部
分のキャッシュ再生を行わないようにする。そして、そ
のフラグにより識別される記録部分の映像信号は不要な
映像信号であるため、その個所の映像を記録しないよう
したり、また、記録後の空き時間に消去してしまう方法
がある。
【0077】その不要な映像信号部を記録しない方法と
しては、チャンネル切り替えにより過渡的に生じる乱れ
た映像であるとされる部分の圧縮符号化信号部分の記録
は行わない。そして、そしてその信号部分に係る管理情
報には「記録せず」とする管理情報を記録するものであ
る。また、予め全ての信号を記録しておき、記録が終了
した時点で、フラグ情報を基に不要とされる映像信号を
消去してしまう方法によっても構わない。
【0078】これらの方法を用いて、チャンネル切り替
え時に生じる乱れた映像が表示されないようにできる。
次に、そのチャンネル切り替えが続けて複数回行われる
ような場合における信号の処理方法について述べる。
【0079】その複数回連続的に行われるチャンネル切
り替えは、例えば視聴中のチャンネル4の番組に続い
て、チャンネル6及び8が短時間ずつ視聴され、次のチ
ャンネル10が長時間視聴されたような、チャンネルア
ップボタンが操作されて切り替えられるような場合であ
る。
【0080】図7に、そのようなチャンネル切り替えの
なされた状態を模式的に示す。同図において、(a)は
リモコン95が操作されて、リモコンインタフェース7
9から供給される設定チャンネルの状態である。(b)
はMPEG−2エンコーダ53及びバッファメモリ55
などにより所定の遅延時間が与えられてハードディスク
63に供給される信号をチャンネル番号と共に示したも
のである。(c)はハードディスク63から再生される
映像信号を示したものである。
【0081】そして、このようになされる複数チャンネ
ルの短時間切り替え操作に対しては、途中のチャンネル
を視聴する目的ではないと判断し、複数の連続的な操作
を経て目的とする視聴チャンネルの切り替えがなされた
場合であると判断する。例えば、1秒以内で順次切り替
えられるような場合には、視聴目的ではないと判断す
る。
【0082】キャッシュ再生の場合には、順次チャンネ
ル切り替えされる前に記録された番組に遡って再生出来
るが、このキャッシュ再生の場合には他の問題がある。
【0083】その問題は、例えば10秒程度の短い時間
のみ視聴されたチャンネルの映像も含めて遡って再生で
きる様にすると、短時間だけそのチャンネルの映像が再
生されて次のチャンネルの映像が再生されることにな
る。その間、チャンネル切り替え動作による乱れた映像
の再生はなされないものの、再生される番組の内容には
連続性はないため、視聴者によっては不快に感じる場合
もある。
【0084】そこで、前述したように視聴時間が所定の
時間に満たない例えば10秒以内のチャンネルの映像信
号部分の再生は行わないようにする。即ち、10秒以内
の記録信号には前述と同様のフラグ情報を、管理領域に
記録し、そのフラグの記録された領域の圧縮符号化信号
の再生を行わないようにする。あるいは、その部分の信
号を消去するなどにより、過去に記録された、短時間の
番組しか記録されなかったチャンネルの映像信号の再生
をスキップするようにする。
【0085】そのスキップ再生は、図7において(b)
ハードディスク(HD)記録信号のch6及びch8の
記録部分をスキップ期間とし、(c)ハードディスク再
生信号としてはチャンネル4の信号に続いてチャンネル
10の信号が再生されるようにする。
【0086】そのようにして、視聴時間の短いチャンネ
ルの再生をスキップした方が、視聴者の視聴希望が高い
番組のみの再生を行うことができるため、このようにし
てなされるキャッシュ再生は視聴者にとって快適である
とされるケースが多い。当然に、そのような動作はマイ
コン76に制御されて前述と同様にしてなされる。
【0087】さらに、視聴者にとってキャッシュ再生の
場合において、キャッシュ再生中のチャンネル情報やソ
ース情報が示されれば、視聴者にとって極めて便利なも
のとなる。
【0088】そのキャッシュ再生時のチャンネル情報
は、管理情報として記憶しておき、そのチャンネル情報
をOSD73により再生中の映像信号に多重して表示す
るようにする。
【0089】通常のOSD機能は、例えば視聴チャンネ
ルが切り替えられたときに切り替えられたチャンネルを
表示し、所定時間経過後にその表示が中止され、切り替
えられた映像番組のみが表示されるようになされてい
る。
【0090】キャッシュ再生動作中において、その再生
中のチャンネル映像とは異なったチャンネル映像を再生
するに至った場合には、その時点での異なったチャンネ
ル映像のチャンネルを表示させるようにする。それによ
り異なるチャンネルの番組が再生されていることを視聴
者に認識させる。
【0091】そして、そのキャッシュ再生において、記
録されている映像が外部入力端子を経て記録された映像
であったり、入力ソースが不明でチャンネル情報のない
映像を再生するに至った場合には、入力ソース等が不明
であるとする識別表示、例えば「**」のような記号を
その映像信号に多重して表示するようにする。
【0092】そのようになされたキャッシュ再生のチャ
ンネル表示は、今、例えば現在受信中のチャンネルが8
チャンネルであり、現在より10分前に10チャンネル
を、更にそれよりも5分前には8チャンネルを視聴し、
現在ライブ状態で視聴しているとする。そのライブ状態
で再生中の位置より10分間遡って再生されている間は
8chと表示する。更に遡って再生される場合には10
チャンネルの表示をするか、あるいは「**」の表示を
する。
【0093】図8に、キャッシュ再生時のチャンネル表
示画面の例を示す。同図において、記録と同じチャンネ
ルの映像がキャッシュ再生されているときはその受信中
の例えば10チャンネルのチャンネル番号10を示し、
記録中と異なるチャンネルの映像がキャッシュ再生され
ているときはそのチャンネルが異なっていることを「*
*」のような記号を用いて示す。
【0094】このようにして、例えば「**」のような
数字でない識別記号を用いてチャンネル表示を行なうこ
とによリ、キャッシュ録再により異なるチャンネルまで
遡って再生中であることを忘れた視聴者が、チャンネル
が替わっていなかったと誤解して誤ったチャンネル切り
替え操作を行うような誤操作を防ぐことができるもので
ある。
【0095】このような、視聴者に対して誤操作をさせ
るような誤解を与えるのは、記録中のチャンネルとは異
なる過去に視聴していたチャンネルまで遡ってキャッシ
ュ再生を行っている時である。そのようなキャッシュ再
生時にチャンネル切り替え操作がおこなわれようとした
ときには、そのチャンネル操作が誤ってなされようとし
たものであるか、あるいは正規になされようとしたもの
であるかを確認する必要がある。
【0096】そこで、記録中と異なるチャンネルまで遡
ってキャッシュ再生を行っているときにチャンネル切り
替え操作がなされたときは、現在視聴中の映像をライブ
状態の映像に変更して表示する。それにより、記録中の
チャンネルに対してのチャンネル切り替え操作が行われ
たことを視聴者に知らせる。
【0097】または、ライブ状態の映像に対してチャン
ネル変更が必要であるか否かの判断を求め、それに対す
る視聴者による操作を基にしてチャンネル変更を行うよ
うにしても良い。すなわち、1回のチャンネル変更操作
でライブ状態にしてからチャンネル変更を行うか、又は
1回目のチャンネル変更操作でライブ状態にして現在記
録中の映像を表示し、2度目のチャンネル変更操作がさ
れてはじめて操作されたチャンネルに変更するかのいず
れかにより行うようにするものである。
【0098】そして、1回の操作でチャンネル変更まで
なされたときに、視聴者が誤ったチャンネル変更である
と認識した場合には、元のチャンネルに再変更を行うこ
とになる。そして、その場合ではキャッシュ再生のため
の映像は一部欠落することになる。しかし、実用的には
大きな問題とはならない。
【0099】このようにして、遡った時間の位置でキャ
ッシュ再生時にチャンネル変更操作がなされたときに、
1度の操作で設定されたチャンネルの受信及び記録を行
うか、あるいは1度の操作でライブ状態とし、2度目の
操作で設定されたチャンネルの信号を受信するように動
作させるかは、視聴者の操作性のニーズに応じて適宜選
択される。
【0100】このようにして、1つのキャッシュメモリ
に複数チャンネルの映像信号を記録して再生できるキャ
ッシュ再生機能により、遡った時間の再生を行いながら
チャンネル切り替え操作を行う場合は、再生状態を一旦
記録直後の再生ライブ状態とすることによりチャンネル
切り替えの操作ミスを軽減することができる。また、異
なった番組を跨いでキャッシュ再生するに際しては、そ
の異なった番組の再生であることをOSD機能により表
示するようにするものである。
【0101】そのチャンネル切り替えを跨いで再生され
る番組に多重して表示するOSDの機能は、チャンネル
情報をチャンネル切り替え操作時に切り替え番組に対応
した表示をしたり、あるいは、前の再生番組とは異なっ
た番組を再生中であることを、数字ではない「**」な
どの識別表示で認識させるようにするものである。
【0102】以上のようにして、複数の番組を記憶可能
なキャッシュメモリを用いて、視聴者は複数放送される
番組情報の時分割的な視聴を行えるものであり、且つ最
も興味のある番組の内容を記憶しておき、その番組を好
きな再生速度により繰り返して再生することも可能であ
るなど、放送される複数の番組に対して有効な視聴がな
される。
【0103】次に、インデックスサーチ機能について説
明する。図9に、留守番録画と同様にしてキャッシュメ
モリにキャッシュ録画を行った場合の記録時間と記録チ
ャンネルの関係を例示する。同図におけるキャッシュ録
画は、18:00より4chを、18:30から6ch
を、そして19:00から10chをのように行った場
合である。
【0104】このようにしてキャッシュ予約がなされて
キャッシュ録画がなされた場合、そのチャンネルの録画
開始位置にその録画開始の位置を示すポインタ情報を設
定し、そのポインタ情報を基に番組のアクセスができる
ようにする。
【0105】そのように予約して記録された番組の再生
が、例えば19:20から開始されるような場合は、ま
ず18:00よりの記録内容を再生し、視聴者の趣向に
応じて18:30より記録された番組をポインタを用い
て「インデックスサーチ」の再生を行なう。
【0106】そのようなインデックスサーチ的な再生
は、18:00から記録した番組を、時間表示を基に1
8:30から記録した番組まで早送り検索するよりも、
リモコンキーを数回操作するのみで19:00、18:
30、ないしは18:00から記録された番組を頭出し
して再生が出来るなど、操作性が極めて良い。
【0107】この例での映像信号記録装置では、ハード
ディスクに記録される圧縮符号化信号は、管理領域に受
信チャンネル情報とハードディスクへの記録アドレスに
係る情報が記録される。そして、その管理情報に基づい
て再生がなされるため、その管理領域に記憶される受信
チャンネル情報を基に再生を行なうことが可能であり、
それに加えて前述したようなインデックスサーチの機能
を併せ持たせることができるものである。
【0108】以上、放送される信号を受信して、キャッ
シュ録再を行う映像信号の記録再生方法、及び映像信号
記録再生装置の構成とその動作について述べた。そし
て、それらの動作はマイコン76に格納されるコンピュ
ータプログラムにより実行されている。
【0109】図10に、前述の図1に示した本実施例装
置の動作に係るフローチャートを例示し、説明する。こ
のフローを実行させるプログラムは、例えばマイコン7
6に接続される一時記憶メモリ78に格納され、装置の
制御動作を行う。まず、S(ステップ)11において、
リモコン95が操作されるとその操作情報はリモコンI
/F79を介してマイコン76に供給され、そこでチャ
ンネル変更操作が認識される。
【0110】そして、S11においてチャンネル変更操
作が認識されないときにはS17の動作に移る。また、
チャンネルの変更操作が検出されたときには、S12に
おいてチャンネル変更時点での検出信号がMPEG−2
エンコーダに供給される。そこで、圧縮符号化のなされ
る映像信号には再生停止に係るフラグ信号が設定され
る。
【0111】次に、S13においてマイコン76に内蔵
されるタイマのカウントを開始する。そして、S14で
のタイマのカウントは継続される。S15では、タイマ
のカウント数が所定のカウント数に達したかどうかが検
出される。
【0112】その所定数のカウントは、TVチューナ5
1からチャンネルが変更されて正常な映像信号が供給さ
れる時点までの期間に係るカウント数である。その数の
カウントがなされたときにS16において、S12で設
定された再生停止フラグの解除設定がなされる。
【0113】そのフラグ情報の付される映像信号はハー
ドディスク63に記録されて、再生される。その再生
は、S17で再生停止フラグが検出されるときにはその
再生場所をスキップし、再生停止フラグの設定されてい
ない領域の記録信号がアクセスされて再生される。
【0114】S19で、正常な映像信号が再生され、バ
ッファメモリ71で時間軸伸長される。MPEG−2デ
コーダ72で復号化処理がなされて再生映像信号が得ら
れる。その再生動作はS20において再生動作終了の操
作がなされて一連の記録及び再生動作を終了する。
【0115】以上、映像信号記録装置40に内蔵される
マイコン76を動作させるプログラムを基に実行される
動作をフローチャートにより示し、その流れについて述
べた。そして、そのプログラムは予め装置に組み入れら
れている場合、あるいは図示しないプロバイダの記憶装
置に格納されているものがインターネットなどを介して
装置に組み入れられる場合がある。そして、そのプログ
ラムが用いられて実行される上記の動作は、ディジタル
映像信号の供給される映像信号記録装置40aにおいて
も同様になされ、チャンネル切り替え時に生じる異常な
映像信号を除いたキャッシュ録再がなされる。
【0116】次に、キャッシュ記録されて再生される映
像信号の遅延時間について述べる。その遅延時間は、記
録及び再生のために映像信号の圧縮符号化、記録媒体へ
の記録、再生、及び復号などの動作上必要な時間であ
る。
【0117】即ち、それらの動作は所定の時間を伴って
行われるため、キャッシュ録再は遅延時間を伴って行わ
れることになる。従って、例えば失敗の許されない記録
の場合は多少の遅延時間よりは記録が確実に所定の品質
でなされていることをリアルタイムでチェックしながら
記録再生を行うこととなる。しかし、それほど厳重に行
なう必要のない記録再生では、記録時には遅延時間の少
ない信号を再生しつつ記録を行う方が望ましい。
【0118】図11を用いて、記録済み信号やこれから
記録を行なう信号に対するの3つの再生方法について示
す。同図において、符号a1〜a4で示される太い実線
による信号の流れは、前記のハードディスクに記録した
信号を再生するときの信号の流れである。
【0119】そして、遅延時間の少ない再生方法として
は、例えば点線でbとして示すようにMPEG−2エン
コーダで圧縮符号化を行なった映像信号をMPEG−2
デコーダ72に供給して復号化を行ない、その復号化さ
れた信号をモニタTV90に表示するようにして映像品
質をモニタする方法がある。
【0120】このような映像信号の圧縮符号化及び復号
を行ないながら映像信号の記録を行う方法では、記録媒
体に異常があるときにその検出を行うことはできない
が、誤って記録信号の伝送レートを低く設定してしまっ
たような場合で、圧縮符号化時に歪が生じてモニタされ
るため、その圧縮符号化による不具合を記録中に発見す
ることができる。
【0121】その圧縮符号化及び復号化を行なう場合に
おいても遅延時間は生じており、さらに遅延時間の少な
い映像信号のモニタを行なう必要がある場合もある。そ
のときには、点線でcとして示すように、A/D変換器
52より供給される信号をOSD73に供給し、必要な
チャンネル表示などのOSD機能と共に受信される映像
信号をモニタTV90に表示する方法である。
【0122】この場合は、受信される映像信号に遅延時
間がほとんど生じないため、例えば供給される信号が図
示しない外部端子より供給されるカメラ撮影映像信号を
モニタTVによりモニタしながら、その映像信号にタイ
トル画を多重するといったような操作も適切に行なうこ
とができる。
【0123】そして、この遅延時間を伴わないモニタ表
示によるTV放送の受信においても、チャンネルが変更
されて得られる映像信号を即座に表示することができ
る。その方法は、レスポンスの良い受信チャンネル変更
の操作、ないしは記録中の受信チャンネルが適性である
かどうかをスピーディにチェックすることができるなど
好ましいものである。
【0124】以上述べたようにして、モニタ表示すべき
映像信号は、ディジタル信号に変換された直後の信号、
圧縮符号化のなされた信号、媒体に記録する直前の信
号、さらには媒体に記録した信号を再生した信号など、
そのときに記録する映像信号の内容に応じて視聴者が希
望する個所の信号を選択して表示出来るようにする。そ
れにより、目的に合った映像信号のモニタリングを行な
え、好適である。
【0125】このようにして、ランダムアクセス記録の
出来る記録媒体を用いる映像信号記録装置における再生
信号のモニタ方法には複数の方法があるが、その映像信
号記録装置の構成にも複数の方法がある。即ち、映像信
号記録装置40を、記録部50と媒体部60により構成
される映像信号記録装置として、また再生部70を映像
信号再生装置として構成する方法である。
【0126】そして、それらの映像信号記録装置と映像
信号再生装置は異なる場所に設置され、それらの離れた
場所に設置される装置はホームネットワークなどにより
結合して動作させることができる。
【0127】そのときの映像信号記録装置はホームサー
バーとされて家庭内に設置され、そのホームサーバーに
映像信号再生装置がホームネットワークで接続され、そ
の映像信号再生装置がモニタテレビの設置される部屋ご
とに、複数のセットトップボックスとして設置されるも
のである。
【0128】この場合、そのホームサーバーはビットス
トリーム送出装置として、セットトップボックスはビッ
トストリーム受信端末として構成され、両者は高速無線
LAN、あるいはホームLANなどにより結合され、双
方向通信を行いながらハードディスクに記録される映像
信号情報が各部屋からの操作命令により、目的とするビ
ットストリームが使用者の操作するセットトップボック
スを介して、視聴されるようになされる。
【0129】このように、離れた場所に送信端末と受信
端末としての記録装置と再生部を設置し、通信手段で結
合して動作させる場合は、複数の送信端末と、複数の受
信端末がネットワークを介して結合されて動作させるネ
ットワーク形映像システムを構成することになる。
【0130】さらに、媒体部に用いられる記録媒体はハ
ードディスクを中心として述べたが、記録媒体は高速ア
クセスが可能な媒体、例えば光磁気ディスク、RAM
形、又はRW形のDVD、そして半導体メモリ形記録媒
体等の他の記録媒体を用いた装置にも適用できる。
【0131】また、映像信号の符号化方式をMPEG−
2方式を例として述べたが、圧縮符号化の方法はこれに
限らず、俗にモーションJPEGと呼ばれるフレーム内
符号化による方法、あるいはMPEG−4方式、MPE
G−7方式、これから規格化の開始されるMPEG−2
1方式、その他フラクタルの圧縮手法を用いるものなど
であってもよい。
【0132】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、受信チャ
ンネルの設定が変更されたときに、その変更を検出し、
受信チャンネル変更時に生じる正常でない映像信号の圧
縮符号化を停止して記録するようにしているので、過去
にチャンネル切り替え操作を行なったときに生じる乱れ
た映像を再生することのない、キャッシュ録再機能を有
する映像信号の記録再生方法を提供できる効果がある。
【0133】また、請求項2記載の発明によれば、特に
受信チャンネルの変更時には乱れた映像信号の代りに単
色画像信号を圧縮符号化したミュート画像を記録するよ
うにしているので、請求項1による効果に加え、過去に
チャンネル切り替え操作を行なったときに生じる乱れた
映像をミュート画像として再生することのできる映像信
号の記録再生方法を提供できる効果がある。
【0134】また、請求項3記載の発明によれば、特に
受信チャンネルの変更時には、予め用意した圧縮符号化
ミュート画像信号を記録するようにしているので、請求
項1による効果に加え、過去にチャンネル切り替え操作
を行なったときに生じる乱れた映像の代りにミュート画
像を再生する映像信号のさらに経済的な記録再生方法を
提供できる効果がある。
【0135】また、請求項4記載の発明によれば、受信
チャンネルの設定が変更されたときに生じる正常でない
映像信号の記録が開始される第1の記録位置と、映像信
号が正常となったときの第2の記録位置情報とを基に、
その第1と第2の記録位置の間の信号をスキップして再
生するようにしているので、視聴中の番組を過去に遡っ
て視聴することのできるキャッシュ再生機能を搭載し、
過去にチャンネル切り替え操作を行なったときに生じた
乱れた映像を再生することのない映像信号の記録再生方
法を提供できる効果がある。
【0136】また、請求項5記載の発明によれば、受信
チャンネルの設定が変更されたときに、受信チャンネル
変更時に生じる正常でない映像信号の記録が開始される
第1の記録位置と、映像信号が正常となったときの第2
の記録位置との情報を基に、それらの記録位置の間の信
号を消去するようにしているので、過去にチャンネル切
り替え操作が行われたときに生じる乱れた映像を消去す
るキャッシュ録再機能を有する映像信号の記録再生方法
を提供できる効果がある。
【0137】また、請求項6記載の発明によれば、特に
正常な映像信号が供給されると想定される時点は、変更
された受信チャンネルの設定が所定時間以上継続してな
されている時点として検出しているので、請求項1、
4、または5による効果に加え、過去にチャンネル切り
替え操作が行われた視聴時間の短い映像信号の再生は行
なわない映像信号の記録再生方法を提供できる効果があ
る。
【0138】また、請求項7記載の発明によれば、記録
した信号を過去に遡って再生する際に、チャンネルの設
定がなされて受信されたチャンネルの視聴時間が所定時
間以上継続しない映像信号をスキップして再生するよう
にしているので、過去にチャンネル切り替え操作が行わ
れた視聴時間の短い番組部分の再生を行なわない映像信
号の記録再生方法を提供できる効果がある。
【0139】また、請求項8記載の発明によれば、操作
により設定される受信チャンネルを受信して得られる映
像信号を記録しつつ、その信号の再生を行なう映像信号
の記録再生方法を、受信記録中のチャンネルとは異なる
過去に記録したチャンネルの信号が再生されるときに
は、それらのチャンネルが異なっていることを示すチャ
ンネル情報を多重化して再生するようにしているので、
誤った受信チャンネルの設定操作を防止することのでき
る映像信号の記録再生方法を提供できる効果がある。
【0140】また、請求項9記載の発明によれば、操作
により設定される受信チャンネルを受信して得られる信
号を記録しつつ、その信号の再生を同時に行なう映像信
号の記録再生方法を、受信中のチャンネルから遡って、
過去に記録した異なるチャンネルの再生がなされるよう
に操作したときには、それらのチャンネルが異なること
を示す識別マークを多重化して再生するようにしている
ので、誤った受信チャンネルの設定操作を防止するよう
にした映像信号の記録再生方法を提供できる効果があ
る。
【0141】また、請求項10記載の発明によれば、操
作により設定される受信チャンネルを受信して得られる
信号を記録しつつ、その信号の再生を同時に行なう映像
信号の記録再生方法を、受信記録中のチャンネルから遡
って記録された映像信号の再生中に、新たな受信チャン
ネルの設定操作がなされたときは、遡った信号の再生を
中断し、媒体に記録した直後の信号を再生するようにし
ているので、誤ったチャンネル切り替え操作がなされた
ときなどは、直ちにその操作の誤りを認識できる映像信
号の記録再生方法を提供できる効果がある。
【0142】また、請求項11記載の発明によれば、特
に記録直後の時間的に最も新しい位置の信号を再生して
得られる映像信号の代りに、記録前の現在圧縮符号化を
行なって得られる信号を復号した映像信号、又は圧縮符
号化処理を行なう前の映像信号を再生信号として得るよ
うにしているため、チャンネル変更したときの映像信号
を小さな遅延時間で表示できる映像信号の記録再生方法
を提供できる効果がある。
【0143】また、請求項12記載の発明によれば、操
作により設定された受信チャンネルの圧縮符号化信号を
記録しつつ、その記録信号の再生を同時に行なえる映像
信号の記録再生方法を、受信中と異なるチャンネルの映
像信号が操作により再生されたときは、その再生信号の
チャンネルを数字により、又は識別マークにより、識別
に必要とされる時間以上に亘り表示するようにしている
ため、再生中の番組が現在受信中の番組と異なることを
識別することができるため、誤った受信チャンネルの設
定操作を未然に防止することのできる映像信号の記録再
生方法を提供できる効果がある。
【0144】また、請求項13記載の発明によれば、受
信チャンネルの設定が変更されたときに、そのチャンネ
ル変更時に生じる正常でない映像信号の記録を中止する
ようにしているので、視聴中の番組を過去に遡って視聴
することのできるキャッシュ再生機能を搭載する記録再
生で、過去にチャンネル切り替え操作を行なったときに
生じた乱れた映像を再生することのない映像信号記録再
生装置の構成を提供できる効果がある。
【0145】また、請求項14記載の発明によれば、受
信チャンネルの設定が変更されたときに生じる正常でな
い映像信号の記録が開始される第1の記録位置と、映像
信号が正常となったときの第2の記録位置に係る情報を
基に、それらの第1と第2の記録位置の間に記録された
信号の読み出しを行わないようにしているので、視聴中
の番組を過去に遡って視聴することのできるキャッシュ
再生を、過去にチャンネル切り替え操作を行なったとき
に乱れた映像を再生することのない、映像信号記録再生
装置の構成を提供できる効果がある。
【0146】また、請求項15記載の発明によれば、操
作により設定される受信チャンネルを受信して得られる
映像信号を記録しつつ、その信号の再生を同時に行なえ
る映像信号の記録再生時に、受信記録中のチャンネルか
ら遡った異なるチャンネルの映像信号を再生するとき
は、その再生中のチャンネルに係る識別情報を多重化し
て再生するようにしているので、誤った受信チャンネル
の設定操作を防止することのできる映像信号記録再生装
置の構成を提供できる効果がある。
【0147】また、請求項16記載の発明によれば、受
信チャンネル変更信号が供給されたときに、予め圧縮符
号化信号の記録位置情報を得ておくことにより、その記
録開始位置情報を基に、操作により指定される番組を簡
易に検索して再生できる映像信号記録再生装置の構成を
提供できる効果がある。
【0148】また、請求項17記載の発明によれば、受
信チャンネルの設定が変更されたときに生じる正常でな
い映像信号の記録が開始される第1の記録位置と、正常
な記録の行われる第2の記録位置情報を基に、それらの
第1と第2の記録位置の間の信号をスキップして再生す
るようにしているので、視聴中の番組を過去に遡って視
聴することのできるキャッシュ再生機能を有し、且つ過
去にチャンネル切り替え操作を行なったときに生じる乱
れた映像を再生することのない映像信号記録再生装置を
制御して動作させるプログラムを提供できる効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係る映像信号記録再生装置の
概略ブロック図である。
【図2】本発明の実施例に係る映像信号記録再生装置の
概略ブロック図である。
【図3】本発明の実施例に係り媒体に記録される圧縮符
号化信号の時間関係を示した図である。
【図4】本発明の実施例に係る受信チャンネル切り替え
時に記録される圧縮符号化信号の時間関係を示した図で
ある。
【図5】本発明の実施例に係る受信チャンネル切り替え
時に記録する圧縮符号化信号の時間関係を示した図であ
る。
【図6】本発明の実施例に係る映像信号記録再生装置に
おける信号切り替え部のブロック図である。
【図7】本発明の実施例に係る映像信号記録再生装置の
チャンネルスキップの時間関係を示した図である。
【図8】本発明の実施例に係る映像信号記録再生装置の
キャッシュ録再時のチャンネル表示を例示した図であ
る。
【図9】本発明の実施例に係る映像信号記録再生装置の
キャッシュ予約録画に係る時間関係を例示した図であ
る。
【図10】本発明の実施例に係る映像信号記録再生装置
の動作をフローチャートにより例示した図である。
【図11】本発明の実施例に係る映像信号記録再生装置
の再生に係る接続方法を例示した図である。
【符号の説明】
40、40a 映像信号記録再生装置 50、50a エンコーダ部 51 TVチューナ 51a BSチューナ 52 A/D変換器 53 MPEG−2エンコーダ 54 ストリームアナライザ 55 バッファメモリ 56 ミュート信号発生器 58 ミューティング回路 60 記録再生部 61 ハードディスク記録再生器 63 ハードディスク 65 書き込み読み出し制御器 70 デコーダ部 71 バッファメモリ 72 MPEG−2デコーダ 73 OSD 74 D/A変換器 76 マイコン 78 一時記憶メモリ 79 リモコンインタフェース 90 モニタTV 95 リモコン

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】受信して記録される映像信号の任意の記録
    位置を再生可能である記録再生を行うに際し、設定され
    た受信チャンネルに係る圧縮符号化された映像信号を時
    間軸圧縮してランダムアクセス可能な記録媒体への記録
    と、この記録された信号の再生とを交互に行ないつつ、
    再生信号の時間軸伸長と復号化とを行ってモニタ表示用
    信号を得る映像信号の記録再生方法において、 前記受信チャンネルの設定が変更操作されたときに受信
    チャンネルの変更信号を出力する第1のステップと、 前記受信チャンネル変更信号が出力された直後より、変
    更後の受信チャンネルに係る正常でない映像信号が供給
    される所定期間、前記映像信号の入力を停止する第2の
    ステップと、 前記所定期間経過後、前記映像信号の入力を再開する第
    3のステップと、 を少なくとも有することを特徴とする映像信号の記録再
    生方法。
  2. 【請求項2】前記第2のステップにおける前記映像信号
    の入力停止時に、前記映像信号の代りにミュート画像用
    の画像信号の圧縮符号化及び時間軸圧縮して前記記録媒
    体に記録することを特徴とする請求項1記載の映像信号
    の記録再生方法。
  3. 【請求項3】前記第2のステップにおける前記映像信号
    の入力停止時に、前記映像信号の代りに予め圧縮符号化
    された画像信号を時間軸圧縮して前記記録媒体に記録す
    ることを特徴とする請求項1記載の映像信号の記録再生
    方法。
  4. 【請求項4】受信して記録される映像信号の任意の記録
    位置を再生可能である記録再生を行うに際し、設定され
    た受信チャンネルに係る圧縮符号化された映像信号を時
    間軸圧縮してランダムアクセス可能な記録媒体への記録
    と、この記録された信号の再生とを交互に行ないつつ、
    再生信号の時間軸伸長と復号化とを行ってモニタ表示用
    信号を得る映像信号の記録再生方法において、 前記受信チャンネルの設定が変更されたときに受信チャ
    ンネルの変更信号を出力する第1のステップと、 前記変更信号の出力時に得られた映像信号の媒体への記
    録位置に係る第1の位置情報を得る第2のステップと、 前記受信チャンネル変更時点から所定時間経過後に得ら
    れる映像信号の媒体への記録位置に係る第2の位置情報
    を得る第3のステップと、 前記第1の位置情報と前記第2の位置情報とで指定され
    る記録部分をスキップして再生を行う第4のステップ
    と、 を有することを特徴とする映像信号の記録再生方法。
  5. 【請求項5】受信して記録される映像信号の任意の記録
    位置を再生可能である記録再生を行うに際し、設定され
    た受信チャンネルに係る圧縮符号化された映像信号を時
    間軸圧縮してランダムアクセス可能な記録媒体への記録
    と、この記録された信号の再生とを交互に行ないつつ、
    再生信号の時間軸伸長と復号化とを行ってモニタ表示用
    信号を得る映像信号の記録再生方法において、 前記受信チャンネルの設定が変更されたときに受信チャ
    ンネルの変更信号を出力する第1のステップと、 前記変更信号の出力時に得られた映像信号の媒体への記
    録位置に係る第1の位置情報を得る第2のステップと、 前記受信チャンネル変更時点から所定時間経過後に得ら
    れる映像信号の媒体への記録位置に係る第2の位置情報
    を得る第3のステップと、 前記第1の位置情報と前記第2の位置情報とで指定され
    る記録部分を消去する第4のステップと、 を少なくとも有することを特徴とする映像信号の記録再
    生方法。
  6. 【請求項6】請求項1、4、または5記載の映像信号の
    記録再生方法であって、 前記第3のステップにおける所定時間経過後の時点は、
    前記変更された受信チャンネルの設定が所定時間以上連
    続して同一チャンネルになされている時点であることを
    特徴とする映像信号の記録再生方法。
  7. 【請求項7】受信して記録される映像信号の任意の記録
    位置を再生可能である記録再生を行うに際し、設定され
    た受信チャンネルに係る圧縮符号化された映像信号を時
    間軸圧縮してランダムアクセス可能な記録媒体への記録
    と、この記録された信号の再生とを交互に行ないつつ、
    再生信号の時間軸伸長と復号化とを行ってモニタ表示用
    信号を得る映像信号の記録再生方法において、 前記設定される受信チャンネルが順次変更された場合、
    前記順次変更された複数の番組部分のうち受信された時
    間間隔が所定の間隔に満たない番組部分をスキップして
    再生することを特徴とする映像信号の記録再生方法。
  8. 【請求項8】受信して記録される映像信号の任意の記録
    位置を再生可能である記録再生を行うに際し、設定され
    た受信チャンネルに係る圧縮符号化された映像信号を時
    間軸圧縮してランダムアクセス可能な記録媒体への記録
    と、この記録された信号の再生とを交互に行ないつつ、
    再生信号の時間軸伸長と復号化とを行ってモニタ表示用
    信号を得る映像信号の記録再生方法において、 前記設定される受信チャンネルが順次変更され、現在設
    定されている受信チャンネルと異なる、過去に設定され
    た受信チャンネルの信号が再生された場合、前記復号化
    を行って得られる映像信号に前記過去の受信チャンネル
    に係るチャンネル情報を多重化した多重化映像信号を前
    記モニタ表示用信号として得ることを特徴とする映像信
    号の記録再生方法。
  9. 【請求項9】受信して記録される映像信号の任意の記録
    位置を再生可能である記録再生を行うに際し、設定され
    た受信チャンネルに係る圧縮符号化された映像信号を時
    間軸圧縮してランダムアクセス可能な記録媒体への記録
    と、この記録された信号の再生とを交互に行ないつつ、
    再生信号の時間軸伸長と復号化とを行ってモニタ表示用
    信号を得る映像信号の記録再生方法において、 前記設定される受信チャンネルが順次変更され、現在設
    定されている受信チャンネルと異なる、過去に設定され
    た受信チャンネルの信号が再生された場合、前記復号化
    を行って得られる映像信号に、現在設定されているチャ
    ンネルと異なる受信チャンネルであることを示す識別マ
    ークを多重化した多重化映像信号を前記モニタ表示用信
    号として得ることを特徴とする映像信号の記録再生方
    法。
  10. 【請求項10】受信して記録される映像信号の任意の記
    録位置を再生可能である記録再生を行うに際し、設定さ
    れた受信チャンネルに係る圧縮符号化された映像信号を
    時間軸圧縮してランダムアクセス可能な記録媒体への記
    録と、この記録された信号の再生とを交互に行ないつ
    つ、再生信号の時間軸伸長と復号化とを行ってモニタ表
    示用信号を得る映像信号の記録再生方法において、 前記設定される受信チャンネルの変更がなされた場合、
    前記任意の時刻に記録された信号の再生を中断し、新た
    に設定された受信チャンネルの記録信号を前記再生信号
    として再生することを特徴とする映像信号の記録再生方
    法。
  11. 【請求項11】受信して記録される映像信号の任意の記
    録位置を再生可能である記録再生を行うに際し、設定さ
    れた受信チャンネルに係る圧縮符号化された映像信号を
    時間軸圧縮してランダムアクセス可能な記録媒体への記
    録と、この記録された信号の再生とを交互に行ないつ
    つ、再生信号の時間軸伸長と復号化とを行ってモニタ表
    示用信号を得る映像信号の記録再生方法において、 前記設定される受信チャンネルの変更がなされた場合、
    前記任意の記録位置の再生を中断し、記録前の前記圧縮
    符号化信号、又は現在受信される映像信号を前記モニタ
    表示用信号として得ることを特徴とする映像信号の記録
    再生方法。
  12. 【請求項12】受信して記録される映像信号の任意の記
    録位置を再生可能である記録再生を行うに際し、設定さ
    れた受信チャンネルに係る圧縮符号化された映像信号を
    時間軸圧縮してランダムアクセス可能な記録媒体への記
    録と、この記録された信号の再生とを交互に行ないつ
    つ、再生信号の時間軸伸長と復号化とを行ってモニタ表
    示用信号を得る映像信号の記録再生方法において、 前記設定される受信チャンネルが順次変更され、現在設
    定されている受信チャンネルと異なる過去に設定された
    受信チャンネルの信号が再生された場合、この再生され
    た信号の時間軸伸長と復号化とを行って得られる映像信
    号に、現在設定されている受信チャンネルと異なる受信
    チャンネルの信号であることを示す識別表示を多重化
    し、又は前記異なる受信チャンネルのチャンネル表示を
    多重化し、この多重化を識別に必要とされる所定の期間
    以上行った映像信号を前記モニタ表示用信号として得る
    ことを特徴とする映像信号の記録再生方法。
  13. 【請求項13】受信して記録される映像信号の任意の記
    録位置を再生可能である記録再生を行うに際し、設定さ
    れた受信チャンネルに係る圧縮符号化された映像信号を
    時間軸圧縮してランダムアクセス可能な記録媒体への記
    録と、この記録された信号の再生とを交互に行ないつ
    つ、再生信号の時間軸伸長と復号化とを行ってモニタ表
    示用信号を得る映像信号記録再生装置において、 前記受信チャンネルの設定が変更操作されたときに受信
    チャンネルの変更信号を出力するチャンネル変更検出手
    段と、 前記受信チャンネル変更信号が出力された直後より、変
    更後の受信チャンネルに係る正常でない映像信号が供給
    される所定期間、前記映像信号の入力を停止し、前記所
    定期間経過後、前記映像信号の入力を再開する入力信号
    停止手段と、 を少なくとも具備して構成することを特徴とする映像信
    号記録再生装置。
  14. 【請求項14】受信して記録される映像信号の任意の記
    録位置を再生可能である記録再生を行うに際し、設定さ
    れた受信チャンネルに係る圧縮符号化された映像信号を
    時間軸圧縮してランダムアクセス可能な記録媒体への記
    録と、この記録された信号の再生とを交互に行ないつ
    つ、再生信号の時間軸伸長と復号化とを行ってモニタ表
    示用信号を得る映像信号記録再生装置において、 前記受信チャンネルの設定が変更されたときに受信チャ
    ンネルの変更信号を出力するチャンネル変更検出手段
    と、 前記変更信号の出力時に得られた映像信号の媒体への記
    録位置に係る第1の位置情報を得ると共に、前記受信チ
    ャンネル変更時点から所定時間経過後に得られる映像信
    号の媒体への記録位置に係る第2の位置情報を得る位置
    情報取得手段と、 前記第1の位置情報と前記第2の位置情報とで指定され
    る記録部分をスキップして再生を行う読み出し制御手段
    と、 を具備して構成することを特徴とする映像信号記録再生
    装置。
  15. 【請求項15】受信して記録される映像信号の任意の記
    録位置を再生可能である記録再生を行うに際し、設定さ
    れた受信チャンネルに係る圧縮符号化された映像信号を
    時間軸圧縮してランダムアクセス可能な記録媒体への記
    録と、この記録された信号の再生とを交互に行ないつ
    つ、再生信号の時間軸伸長と復号化とを行ってモニタ表
    示用信号を得る映像信号記録再生装置において、 前記設定される受信チャンネルが順次変更され、現在設
    定されている受信チャンネルと異なる過去に設定された
    受信チャンネルの信号が再生された場合、この再生され
    た信号の時間軸伸長と復号化とを行って得られる映像信
    号に、現在設定されている受信チャンネルと異なる受信
    チャンネルの信号であることを示す識別表示を多重化
    し、又は前記異なる受信チャンネルのチャンネル表示を
    多重化し、この多重化を識別に必要とされる所定の期間
    以上行った映像信号を前記モニタ表示用信号として得る
    多重化手段を少なくとも具備して構成することを特徴と
    する映像信号記録再生装置。
  16. 【請求項16】受信して記録される映像信号の任意の記
    録位置を再生可能である記録再生を行うに際し、設定さ
    れた受信チャンネルに係る圧縮符号化された映像信号を
    時間軸圧縮してランダムアクセス可能な記録媒体への記
    録と、この記録された信号の再生とを交互に行ないつ
    つ、再生信号の時間軸伸長と復号化とを行ってモニタ表
    示用信号を得る映像信号記録再生装置において、 前記受信チャンネルの設定が変更操作されたときに受信
    チャンネルの変更信号を出力するチャンネル変更検出手
    段と、 前記受信チャンネル変更信号が検出されたときの前記映
    像の記録媒体への記録位置に係る位置情報を得る動作、
    を繰り返して行なうことにより、前記それぞれの番組の
    記録位置情報を得る位置情報取得手段と、 前記複数番組のうちの1つの番組を指定して再生を行な
    うための番組指定操作手段と、 その番組指定操作手段により指定された番組を、前記記
    録位置情報を基に前記記録媒体をアクセスして再生を行
    なう記録信号再生手段と、 を少なくとも具備して構成することを特徴とする映像信
    号記録再生装置。
  17. 【請求項17】受信して記録される映像信号の任意の記
    録位置を再生可能である記録再生を行うに際し、設定さ
    れた受信チャンネルに係る圧縮符号化された映像信号を
    時間軸圧縮してランダムアクセス可能な記録媒体への記
    録と、この記録された信号の再生とを交互に行ないつ
    つ、再生信号の時間軸伸長と復号化とを行ってモニタ表
    示用信号を得る機能を有して実行される映像信号記録再
    生装置用プログラムであって、 前記受信チャンネルの設定が変更されたときに受信チャ
    ンネルの変更信号を出力する第1のステップと、 前記変更信号の出力時に得られた映像信号の媒体への記
    録位置に係る第1の位置情報を得る第2のステップと、 前記受信チャンネル変更時点から所定時間経過後に得ら
    れる映像信号の媒体への記録位置に係る第2の位置情報
    を得る第3のステップと、 前記第1の位置情報と前記第2の位置情報とで指定され
    る記録部分をスキップして再生を行う第4のステップ
    と、 を少なくとも有して前記装置を制御することを特徴とす
    る映像信号記録再生用プログラム。
JP2002145776A 2001-07-19 2002-05-21 映像信号の記録再生方法、映像信号記録再生装置、及び映像信号記録再生用プログラム Expired - Lifetime JP4003000B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002145776A JP4003000B2 (ja) 2001-07-19 2002-05-21 映像信号の記録再生方法、映像信号記録再生装置、及び映像信号記録再生用プログラム
CNB021409390A CN1249998C (zh) 2001-07-19 2002-07-10 图像信号的记录重放方法
US10/193,877 US7283722B2 (en) 2001-07-19 2002-07-12 Apparatus and method for reproducing video signals as they are recorded
EP02255029A EP1280345B1 (en) 2001-07-19 2002-07-17 Apparatus, method and program for video signal recording/reproduction

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001219421 2001-07-19
JP2001-219421 2001-07-19
JP2002145776A JP4003000B2 (ja) 2001-07-19 2002-05-21 映像信号の記録再生方法、映像信号記録再生装置、及び映像信号記録再生用プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003101923A true JP2003101923A (ja) 2003-04-04
JP4003000B2 JP4003000B2 (ja) 2007-11-07

Family

ID=26618996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002145776A Expired - Lifetime JP4003000B2 (ja) 2001-07-19 2002-05-21 映像信号の記録再生方法、映像信号記録再生装置、及び映像信号記録再生用プログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7283722B2 (ja)
EP (1) EP1280345B1 (ja)
JP (1) JP4003000B2 (ja)
CN (1) CN1249998C (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8068182B2 (en) 2004-10-12 2011-11-29 Youliza, Gehts B.V. Limited Liability Company Multiple frame grabber
KR101162209B1 (ko) 2006-01-06 2012-07-04 엘지전자 주식회사 방송수신단말기 및 그 채널변경방법

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003264780A (ja) * 2002-03-11 2003-09-19 Orion Denki Kk 録画再生装置
JP3917506B2 (ja) * 2002-11-28 2007-05-23 株式会社日立製作所 映像信号記録送信装置および監視システムならびに監視装置
US7352688B1 (en) 2002-12-31 2008-04-01 Cisco Technology, Inc. High data rate wireless bridging
JP2004362723A (ja) * 2003-06-09 2004-12-24 Funai Electric Co Ltd 情報再生装置
CN100512407C (zh) * 2003-07-21 2009-07-08 汤姆森许可贸易公司 通过频道改变来进行记录的个人视频记录器
KR100937418B1 (ko) * 2003-08-09 2010-01-18 엘지전자 주식회사 부재중 메시지 저장 기능을 갖는 pvr 장치 및 그 방법
JP2005204273A (ja) * 2003-12-15 2005-07-28 D & M Holdings Inc Avシステム及びav機器並びに映像信号出力方法
CN1910915A (zh) * 2004-01-08 2007-02-07 皇家飞利浦电子股份有限公司 在个人视频记录装置中对节目边界进行标记
US20050278774A1 (en) * 2004-05-17 2005-12-15 Toshiba America Consumer Products, Llc Method and system for dynamic integration of external devices with a video device
JP2006019888A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Toshiba Corp 記録装置および記録制御方法
FR2876238B1 (fr) * 2004-10-06 2007-01-05 Canon Europa Nv Naamlooze Venn Procede et dispositif de gestion de l'enregistrement d'un flux audio video au sein d'un reseau de communication, et produit programme d'ordinateur correspondant
TWI293169B (en) * 2004-10-15 2008-02-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd A display device with an intellectual skin
JP2006229510A (ja) * 2005-02-17 2006-08-31 Sharp Corp ディジタル衛星放送システム、送信局、受信機
JP4681947B2 (ja) * 2005-05-27 2011-05-11 キヤノン株式会社 デジタルテレビ放送受信装置、デジタルテレビ放送受信装置の制御方法、及びその制御プログラム
JP4232768B2 (ja) * 2005-09-08 2009-03-04 ソニー株式会社 記録装置、記録方法、およびプログラム
KR20070048060A (ko) * 2005-11-03 2007-05-08 삼성전자주식회사 방송신호 녹화재생 시스템, 방송신호 녹화재생 장치,방송신호 튜닝장치
KR100765961B1 (ko) * 2005-11-28 2007-10-11 삼성전자주식회사 영상처리장치 및 영상처리방법
US7929059B2 (en) * 2006-02-10 2011-04-19 Disney Enterprises, Inc. Changing channels in a digital broadcast system
KR100897496B1 (ko) * 2007-02-20 2009-05-15 주식회사 휴맥스 방송 프로그램을 예약 녹화하는 디지털 방송 수신기 및 그 방법
US20080225940A1 (en) * 2007-03-16 2008-09-18 Chen Ma Digital video apparatus and method thereof for video playing and recording
US8571384B2 (en) * 2007-03-16 2013-10-29 Realtek Semiconductor Corp. Digital video recorder, digital video system, and video playback method thereof
US8090241B2 (en) * 2007-05-15 2012-01-03 Broadcom Corporation System and method for simultaneous network recording and playback of digital television programs
KR20090005845A (ko) * 2007-07-10 2009-01-14 삼성전자주식회사 태그를 이용한 미디어 신호 재생 제어 방법 및 장치
US20110142420A1 (en) * 2009-01-23 2011-06-16 Matthew Benjamin Singer Computer device, method, and graphical user interface for automating the digital tranformation, enhancement, and editing of personal and professional videos
US8737815B2 (en) * 2009-01-23 2014-05-27 The Talk Market, Inc. Computer device, method, and graphical user interface for automating the digital transformation, enhancement, and editing of personal and professional videos
US10121517B1 (en) 2018-03-16 2018-11-06 Videolicious, Inc. Systems and methods for generating audio or video presentation heat maps
CN113766300A (zh) * 2021-09-23 2021-12-07 海信电子科技(深圳)有限公司 一种显示设备及节目数据的缓存方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5613876A (en) 1979-07-14 1981-02-10 Hitachi Ltd Channel selecting device
JPS62250556A (ja) 1986-04-23 1987-10-31 Hitachi Ltd ビデオテ−プコ−ダ
JPH03191682A (ja) 1989-12-20 1991-08-21 Toshiba Corp テレビジョン受像機
EP0465110A3 (en) * 1990-06-27 1993-08-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Apparatus for record and playback of a digital signal
JP3326810B2 (ja) 1992-03-31 2002-09-24 ソニー株式会社 テレビジョン装置
US5371551A (en) * 1992-10-29 1994-12-06 Logan; James Time delayed digital video system using concurrent recording and playback
JP3371659B2 (ja) 1995-12-28 2003-01-27 ソニー株式会社 記録装置及び制御方法
JPH09214872A (ja) * 1996-01-30 1997-08-15 Sony Corp 情報信号処理装置及び情報信号処理方法
CN1144455C (zh) 1996-02-08 2004-03-31 松下电器产业株式会社 电视接收机
JP3299547B2 (ja) * 1996-05-24 2002-07-08 株式会社日立製作所 ガス絶縁機器の部分放電検出装置
JPH1023377A (ja) 1996-07-05 1998-01-23 Toshiba Corp テレビジョン受信機を利用したテキストデータ処理装置
JPH10117323A (ja) 1996-10-09 1998-05-06 Hitachi Ltd 映像記録装置及び映像再生装置
US6002443A (en) 1996-11-01 1999-12-14 Iggulden; Jerry Method and apparatus for automatically identifying and selectively altering segments of a television broadcast signal in real-time
JPH10199142A (ja) * 1997-01-06 1998-07-31 Sony Corp 番組記録装置
JPH11103470A (ja) 1997-09-26 1999-04-13 Toshiba Corp 映像切替え処理装置
JPH11261906A (ja) * 1998-01-12 1999-09-24 Sony Corp テレビ放送受信装置、テレビ放送受信方法およびテレビ放送方法
JP3810569B2 (ja) 1998-11-17 2006-08-16 ローランド株式会社 マルチトラック再生装置
JP4253934B2 (ja) 1999-07-05 2009-04-15 ソニー株式会社 信号処理装置及び方法
MXPA02001420A (es) 1999-08-09 2004-07-16 British Sky Broadcasting Ltd Mejoras en receptores de senales de television.
JP3794257B2 (ja) 2000-09-27 2006-07-05 日本ビクター株式会社 映像信号再生装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8068182B2 (en) 2004-10-12 2011-11-29 Youliza, Gehts B.V. Limited Liability Company Multiple frame grabber
KR101162209B1 (ko) 2006-01-06 2012-07-04 엘지전자 주식회사 방송수신단말기 및 그 채널변경방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20030016944A1 (en) 2003-01-23
EP1280345B1 (en) 2011-08-24
US7283722B2 (en) 2007-10-16
EP1280345A3 (en) 2005-04-20
CN1249998C (zh) 2006-04-05
JP4003000B2 (ja) 2007-11-07
CN1399267A (zh) 2003-02-26
EP1280345A2 (en) 2003-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4003000B2 (ja) 映像信号の記録再生方法、映像信号記録再生装置、及び映像信号記録再生用プログラム
US20040197078A1 (en) Image recording and reproducing apparatus and method
KR100456441B1 (ko) 저장 매체에 저장된 서비스의 중지 시점부터 서비스를제공하는 방법 및 장치
KR100481246B1 (ko) 프로그램 신호 기록 재생 장치 및 프로그램 신호 재생 장치
JP3769412B2 (ja) 録画システム
JP4540701B2 (ja) デジタル放送受信機及び予約録画方法
JP3125457B2 (ja) 放送受信記録再生装置および放送受信記録再生方法
JP3818110B2 (ja) 番組の記録再生方法
JP2003134431A (ja) 放送番組の記録方法、放送番組記録装置、及び放送番組記録用プログラム
US8428438B2 (en) Apparatus for viewing television with pause capability
JP4322378B2 (ja) テレビジョン受像装置及びプログラム記録媒体
US7386220B2 (en) Apparatus and method for controlling recording operation for video cassette recorder having digital tuner
JP4656481B2 (ja) 録画再生装置、受信装置及び制御方法と制御プログラム
JP2004072449A (ja) 2画面テレビジョンの受信再生方法、及び2画面テレビジョン受信再生装置
KR100496008B1 (ko) 피브이알 시스템에서의 방송 프로그램 녹화 방법
JP3838023B2 (ja) 映像信号の記録再生方法、及び映像信号記録再生装置
JP2002158956A (ja) 映像信号の記録再生方法、及び映像信号記録再生装置
JP2007036705A (ja) 映像蓄積再生装置
KR101082844B1 (ko) 피브이알 시스템의 방송 프로그램 재생 방법
JP2003153154A (ja) 放送番組の記録方法、放送番組記録装置、及び放送番組記録用プログラム
JP3125783B2 (ja) 放送受信記録再生装置および放送記録再生方法
KR20070016840A (ko) 피브이알 시스템의 방송 프로그램 재생 방법
JP2001230978A (ja) デジタル放送受信機
JPH10215437A (ja) デジタル放送受信再生装置
KR20050076935A (ko) 디지털 복합 방송 수신기

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040930

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070528

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070720

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070802

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4003000

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110831

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120831

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120831

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120831

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120831

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130831

Year of fee payment: 6

EXPY Cancellation because of completion of term