JP2003090362A - ブレーキ装置 - Google Patents

ブレーキ装置

Info

Publication number
JP2003090362A
JP2003090362A JP2001283616A JP2001283616A JP2003090362A JP 2003090362 A JP2003090362 A JP 2003090362A JP 2001283616 A JP2001283616 A JP 2001283616A JP 2001283616 A JP2001283616 A JP 2001283616A JP 2003090362 A JP2003090362 A JP 2003090362A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
shoe
brake drum
drum
rotation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001283616A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Masuko
実 増子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Akebono Brake Industry Co Ltd
Original Assignee
Akebono Brake Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Akebono Brake Industry Co Ltd filed Critical Akebono Brake Industry Co Ltd
Priority to JP2001283616A priority Critical patent/JP2003090362A/ja
Priority to DE10296840T priority patent/DE10296840T5/de
Priority to TW91102598A priority patent/TW521129B/zh
Priority to US10/475,497 priority patent/US7124858B2/en
Priority to CNB02809848XA priority patent/CN1289834C/zh
Priority to PCT/JP2002/001297 priority patent/WO2003025412A1/ja
Publication of JP2003090362A publication Critical patent/JP2003090362A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D51/00Brakes with outwardly-movable braking members co-operating with the inner surface of a drum or the like
    • F16D51/16Brakes with outwardly-movable braking members co-operating with the inner surface of a drum or the like shaped as brake-shoes pivoted on a fixed or nearly-fixed axis
    • F16D51/18Brakes with outwardly-movable braking members co-operating with the inner surface of a drum or the like shaped as brake-shoes pivoted on a fixed or nearly-fixed axis with two brake-shoes
    • F16D51/20Brakes with outwardly-movable braking members co-operating with the inner surface of a drum or the like shaped as brake-shoes pivoted on a fixed or nearly-fixed axis with two brake-shoes extending in opposite directions from their pivots
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G5/00Chairs or personal conveyances specially adapted for patients or disabled persons, e.g. wheelchairs
    • A61G5/10Parts, details or accessories
    • A61G5/1005Wheelchairs having brakes
    • A61G5/1008Wheelchairs having brakes for gradually slowing down the wheelchair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G5/00Chairs or personal conveyances specially adapted for patients or disabled persons, e.g. wheelchairs
    • A61G5/10Parts, details or accessories
    • A61G5/1005Wheelchairs having brakes
    • A61G5/101Wheelchairs having brakes of the parking brake type, e.g. holding the wheelchair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G5/00Chairs or personal conveyances specially adapted for patients or disabled persons, e.g. wheelchairs
    • A61G5/10Parts, details or accessories
    • A61G5/1005Wheelchairs having brakes
    • A61G5/1021Wheelchairs having brakes engaging specific brake elements
    • A61G5/1027Hub elements, e.g. drums
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G5/00Chairs or personal conveyances specially adapted for patients or disabled persons, e.g. wheelchairs
    • A61G5/10Parts, details or accessories
    • A61G5/1005Wheelchairs having brakes
    • A61G5/1035Wheelchairs having brakes manipulated by wheelchair user
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G5/00Chairs or personal conveyances specially adapted for patients or disabled persons, e.g. wheelchairs
    • A61G5/10Parts, details or accessories
    • A61G5/1054Large wheels, e.g. higher than the seat portion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G5/00Chairs or personal conveyances specially adapted for patients or disabled persons, e.g. wheelchairs
    • A61G5/10Parts, details or accessories
    • A61G5/1086Anti-roll-back devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/12Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger
    • B60T7/122Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger for locking of reverse movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62BHAND-PROPELLED VEHICLES, e.g. HAND CARTS OR PERAMBULATORS; SLEDGES
    • B62B5/00Accessories or details specially adapted for hand carts
    • B62B5/04Braking mechanisms; Locking devices against movement
    • B62B5/048Hub brakes; drum brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D51/00Brakes with outwardly-movable braking members co-operating with the inner surface of a drum or the like
    • F16D51/46Self-tightening brakes with pivoted brake shoes, i.e. the braked member increases the braking action
    • F16D51/60Self-tightening brakes with pivoted brake shoes, i.e. the braked member increases the braking action with wedging action of a brake-shoe, e.g. the shoe entering as a wedge between the brake-drum and a stationary part
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62BHAND-PROPELLED VEHICLES, e.g. HAND CARTS OR PERAMBULATORS; SLEDGES
    • B62B5/00Accessories or details specially adapted for hand carts
    • B62B5/04Braking mechanisms; Locking devices against movement
    • B62B5/0438Braking mechanisms; Locking devices against movement hand operated

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Handcart (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 坂道発進及び登坂走行が容易であり、且つ小
型軽量に製作し得るブレーキ装置を提供することを課題
とする。また、雨天時のような路面状況、あるいは空気
圧等車輪の状況に影響されることなく、何れの状況下に
おいても安定した制動力が得られるブレーキ装置を提供
することを課題とする。 【解決手段】車輪の回転軸と共に回転するブレーキドラ
ムの回転を規制するブレーキ装置であり、ブレーキドラ
ムの内周面に作用して車輪の正方向とは逆の方向への回
転のみを規制するロックシューを備える。ロックシュー
は、ブレーキドラムの回転軸と平行な軸を中心に回動
し、この回動中心からブレーキドラムの内周面までの最
短距離より、回動中心からロックシューの接触面の距離
の方が長く設定される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はブレーキ装置であ
り、より詳細には、車椅子、乳母車などの軽車両に好適
に用いられるブレーキ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に車椅子に装着されているブレーキ
は、車椅子のフレームに揺動自在なレバーを設け、この
レバーの一部を車輪に押しあててブレーキをかける構造
になっている。なお、車両の両輪はそれぞれ独立して回
転する構造となっているため、レバーの操作時には両輪
に同時にブレーキがかかる仕組みになっている。
【0003】ところで、車椅子に乗ったまま坂道発進す
る場合には、両輪を回転させると同時にブレーキを解除
するといった動作が必要とされる。しかしこのとき、使
用者の両手は両車輪を回転させるためにふさがった状態
にある。従って、この状態においてブレーキを解除すべ
くレバー操作を行うことは極めて困難である。
【0004】仮に、一方の手でレバーを操作し、且つも
う一方の手で片輪を押さえつけたとしても、坂道などの
傾斜地では片手で押さえ付けられた車輪を軸に車椅子が
回転してしまうため危険な状態に陥る可能性がある。ま
た、高齢者など腕力が乏しい使用者の場合、車輪を押さ
えつける力が不足して坂道発進ができないといったこと
も容易に考えられる。
【0005】また、発進時のみならず登坂走行時などに
おいても、使用者が車輪を回転させて惰性で前進してい
る僅かの間に素早く次の前進動作を行う必要がある。す
なわち、短時間に且つ連続的に車輪を回転させる動作を
行わないと車椅子が後退してしまう。従って、高齢者や
重度の障害がある人にとっては、坂道での走行は極めて
困難を要した。
【0006】そこで、坂道においても安全に発進でき、
且つ登坂走行を容易にするブレーキ装置として特開平7
ー227408号公報に記載されているブレーキ装置が
公知である。
【0007】同公報に開示されるブレーキ装置は、レバ
ー操作によってブレーキ用のアームを車輪に押しつけ、
アームの先端に取り付けられた制動部を車輪に接触させ
ることによって制動力を発生させるものである。前記制
動部は二つあり、一方の制動部では車輪の前進及び後進
においてブレーキを作動させる形式の通常ブレーキ装置
として機能すると共に、もう一方の制動部では車輪の後
進のみブレーキを作動させる形式の逆転防止用ブレーキ
として機能する。したがって、この装置を用いることに
よって、ブレーキの解除操作を行うことなく後退せず安
全に坂道発進並びに登坂走行が可能である。
【0008】
【発明が解決しようとしている課題】しかしながら、上
記の車両用ブレーキ装置では、通常ブレーキ及び逆転防
止用ブレーキは車輪に直接制動部を圧接して制動力を得
る構造のため、ブレーキ装置自体が大柄になり、重量の
増加を招くといった問題が生じる。さらに、雨天走行時
や車輪(タイヤ)の摩耗、空気圧の状況によって車輪
(タイヤ)と制動部の摩擦力が変化するため、制動力が
低下したり、不安定になりやすいといった問題が生じ
る。
【0009】本発明は、以上の点を考慮しなされたもの
で、坂道発進及び登坂走行が容易であり、且つ小型軽量
に製作しえるブレーキ装置を提供することを課題とす
る。さらに雨天走行時のような路面状況や、車輪(タイ
ヤ)の空気圧、摩耗状況などに影響されることなく、何
れの状況下においても安定した制動力が得られるブレー
キ装置を提供することを課題とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記した技術的課題を解
決するため、本発明は以下の手段を採用した。
【0011】即ち、車輪の回転軸と共に回転するブレー
キドラムの回転を規制するブレーキ装置であり、バック
プレート上に回転可能に支持され、車輪と共に回転する
ブレーキドラムの内周面に拡開手段により押圧されて前
記車輪の正転方向及び逆転方向への回転を規制するため
の一対のメインブレーキシューと、前記バックプレート
上に回転可能に支持され、前記ブレーキドラムの内周面
と係合して前記車輪の逆転方向への回転を規制するため
の逆方向制動ブレーキシューとを備え、前記逆方向制動
ブレーキシューの前記ブレーキドラムに対する接触面
は、前記一対のメインブレーキシューのうちの一方のメ
インブレーキシューの前記ブレーキドラムに対する接触
面と、前記拡開手段との間に配置したことを特徴とす
る。なお、ここで言う車輪の正転とは、車輪の前進方向
への車輪の回転を意味し、車輪の逆転とは、車輪の後進
方向への車輪の回転を意味する。
【0012】このように構成されたブレーキ装置では、
車輪の逆転時に逆方向制動ブレーキシューによって逆転
方向への車輪の回転が規制されるため、坂道発進や登坂
走行時等においても後退することなく前進することが可
能となる。また、車輪の回転軸上に設けられたブレーキ
ドラム内に逆方向制動ブレーキシューとこの逆方向制動
ブレーキシューをブレーキドラム内周面に対して押圧す
るための装置が全て内蔵されるため、小型軽量に且つ安
価に製作し得る。また、ブレーキドラムによって制動力
を得るため雨天走行時やタイヤが摩耗あるいは空気圧が
低下した状態においても、常に一定の制動力を得ること
ができる。
【0013】また、逆方向制動ブレーキシューは、前記
接触面を前記ブレーキドラム内周面と接触してセルフロ
ックする位置に設けたことを特徴とする。
【0014】さらに、逆方向制動ブレーキシューは、ブ
レーキドラムの回転軸と平行な軸を中心に回動し、この
回動中心から、前記ブレーキドラムの回転軸までの最短
距離より、前記回動中心から逆方向制動ブレーキシュー
までの接触面の距離の方が長いことを特徴とする。
【0015】そしてこのような構成のブレーキ装置にお
いて、前記一対のメインブレーキシューによってブレー
キドラムの回転を規制する主ブレーキモードと、逆方向
制動ブレーキシューによってブレーキドラムの逆回転を
規制する補助ブレーキモードと、前記一対のメインブレ
ーキシュー及び逆方向制動ブレーキシューによるブレー
キドラムの回転に対する規制を共に解除するブレーキ解
除モードとを、何れかに切り替えることによって車輪に
作用する制動力を任意に選択可能とするモード切り替え
手段を有する構成とすることもできる。
【0016】加えて、モード切り替え手段は、前記一対
のメインブレーキシュー及び逆方向制動ブレーキシュー
を前記ブレーキドラムの内周面から離間又は押圧させる
部材を有する。さらに、モード切替手段は、主ブレーキ
モード時に逆方向制動ブレーキシューをブレーキドラム
の内周面より離間させた位置に保持すると共に、一対の
メインブレーキシューをブレーキドラムの内周面に押圧
し、また補助ブレーキモード時に逆方向制動ブレーキシ
ューの保持を解除してブレーキドラムの内周面に押圧す
る。また、モード切替手段は、一対のメインブレーキシ
ューをブレーキドラムの内周面より離間された位置に保
持し、ブレーキ解除モード時に一対のメインブレーキシ
ューをブレーキドラムの内周面より離間させると共に逆
方向制動ブレーキシューの保持状態を維持する構成とす
ることもできる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照にして本発明の
好適な実施の形態について説明する。なお、以下に説明
する実施の形態は、本発明のブレーキ装置1を車椅子1
00に適用した例を示している。
【0018】本実施の形態に示すブレーキ装置1は、一
般にドラムブレーキと称される種類のブレーキ装置であ
る。ブレーキ装置1には、車輪101と共に回転するブ
レーキドラム2と、ブレーキドラム2の内周面に接触し
て制動力を生み出す一対のメインブレーキシューであ
る、リーディングシュー3とトレーリングシュー5が設
けられている。
【0019】また、リーディングシュー3などをブレー
キドラム2内に支持するバックプレート7などもブレー
キ装置1の構成に含まれており、車椅子100の両輪に
対して設けられている。
【0020】車輪101に設けられるブレーキドラム2
は、図2に示すように車輪101の回転中心となるハブ
102、もしくはハブ102より放射状に延出されたス
ポーク103に固定されており、その回転中心は車輪1
01の回転中心と一致するように設けられている。
【0021】より詳しくは、ブレーキドラム2は、ハブ
102またはスポーク103に固定される円形の基板部
2aと、基板部2aの周縁より車椅子100への装着状
態において車椅子100側に向かって延出されたブレー
キドラム周壁2bとで形成され、そのブレーキドラム周
壁2bの内周面がリーディングシュー3とトレーリング
シュー5との接触面となる。
【0022】そして、ブレーキドラム2の内方にブレー
キ装置1を構成する主要構成部品の略全てを集約して配
置するようなバックプレート7を車椅子100のフレー
ム104と車輪101との間に設けている。なお、バッ
クプレート7の中央には車軸挿通孔7bが設けられてい
る。バックプレート7取り付け時にはこの車軸挿通孔7
bに車輪の車軸(回転軸)が貫装されており、この状態
でバックプレート7がフレーム104に固定される。
【0023】バックプレート7上に設けられるブレーキ
装置1の構成部品に、ブレーキドラム周壁2bに接触し
てブレーキドラム2の正転及び逆転の両方向において回
転を規制する一対のメインブレーキシューである、リー
ディングシュー3及びトレーリングシュー5がある。
【0024】加えてバックプレート7上には、ブレーキ
ドラム2の逆転時にブレーキドラム周壁2bと接触し
て、このブレーキドラム2の逆転方向への回転を規制す
るロックシュー(逆方向制動ブレーキシュー)8が設け
られている。
【0025】さらに、バックプレート7上には、ロック
シュー8をブレーキドラム周壁2bより離間させた位置
に付勢するロックシューリターンスプリング13が設け
られている。
【0026】また、バックプレート7上には、ブレーキ
装置1の制動力を制御する作動カム(拡開手段)14が
設けられている。前記作動カム14は、リーディングシ
ュー3及びトレーリングシュー5を拡開してブレーキド
ラム周壁2bに押圧し、リーディングシュー3及びトレ
ーリングシュー5による制動力を呈する。また、作動カ
ム14は、ロックシュー8をロックシューリターンスプ
リング13の付勢力に抗してブレーキドラム周壁2bに
押圧し、ロックシュー8による制動力を呈する。
【0027】この他にも、バックプレート7上には、上
記したリーディングシュー3及びトレーリングシュー5
並びにロックシュー8を回動自在に固定するアンカーピ
ン11が設けられている。さらにバックプレート7上
に、上記したリーディングシュー3及びトレーリングシ
ュー5をブレーキドラム周壁2bより離間させた位置に
付勢するブレーキシューリターンスプリング12などが
設けられる。
【0028】リーディングシュー3は、弓形に形成され
ていて、図5に示すように一端に作動カム14と当接す
るリーディングシュー当接部3aを有する。そして、リ
ーディングシュー3は、他端にリーディングシュー3の
回動中心となるリーディングシュー固定孔10を有す
る。
【0029】また、リーディングシュー3は、ブレーキ
ドラム周壁2bと接触可能なリーディングシューライニ
ング4を有する。そして、リーディングシュー3は図5
におけるバックプレート7の下方寄りに設けられたアン
カーピン11にリーディングシュー固定孔10を介して
回動自在に設けられている。
【0030】トレーリングシュー5は、前記リーディン
グシュー3と同様に、弓形に形成されていて、図5に示
すように一端に作動カム14と当接するトレーリングシ
ュー当接部5aを有する。そして、トレーリングシュー
5は他端にトレーリングシュー5の回動中心となるトレ
ーリングシュー固定孔15を有する。
【0031】また、このトレーリングシュー5は、ブレ
ーキドラム周壁2bと接触可能なトレーリングシューラ
イニング6を有する。そして、トレーリングシュー5
は、図5におけるバックプレート7の下方寄りに設けら
れたアンカーピン11にトレーリングシュー固定孔15
を介して回動自在に設けられている。
【0032】ここで、リーディングシュー3とトレーリ
ングシュー5の設置位置を見ると、両者は同一形状の部
材ではないものの、ブレーキドラム2内を挿通する車軸
の中心とアンカーピン11の軸中心との2点を通る直線
に関して略線対称である位置に設置される。
【0033】且つ、リーディングシュー3とトレーリン
グシュー5は、リーディングシューライニング4とトレ
ーリングシューライニング6が、それぞれブレーキドラ
ム周壁2bに対向するよう設置される。
【0034】即ち、リーディングシュー3とトレーリン
グシュー5はアンカーピン11に回転可能に連結され
る。そして、作動カム14の回動時には、リーディング
シュー当接部3a及びトレーリングシュー当接部5aを
力点とし、また、アンカーピン11を支点としてリーデ
ィングシューライニング4及びトレーリングシューライ
ニング6が作用点となる。そして、リーディングシュー
ライニング4及びトレーリングシューライニング6がブ
レーキドラム周壁2bに押圧され制動力を生む構造とな
っている。
【0035】なお、リーディングシュー3及びトレーリ
ングシュー5はブレーキシューリターンスプリング12
によって連結されており、通常時にはリーディングシュ
ーライニング4及びトレーリングシューライニング6が
ブレーキドラム周壁2bより離間した位置にて保持され
ている。ここで通常時とは、リーディングシュー3及び
トレーリングシュー5に外力が作用していない状態を意
味する。
【0036】一方、ブレーキドラム2の逆転時に制動力
を呈するロックシュー8は、前記アンカーピン11より
ブレーキドラム周壁2bに向かって延出されている。前
記ロックシュー8は、ロックシュー8とブレーキドラム
周壁2bと接触可能なロックシューライニング9と、通
常時においてロックシュー8をブレーキドラム周壁2b
より離間させるように付勢するロックシューリターンス
プリング13とを有する。
【0037】加えて、ロックシュー8は、図5に示され
るように、一端に作動カム14と当接するロックシュー
当接部8aを有する。さらに、ロックシュー8は、他端
にロックシュー8の回動中心となるロックシュー固定孔
16を有する。
【0038】そして、ロックシュー8は、リーディング
シュー3、トレーリングシュー5と同様にアンカーピン
11にロックシュー固定孔16を介して回動自在に設け
られている。このロックシュー8のロックシュー固定孔
16からロックシューライニング9までの直線距離は、
前記ロックシュー固定孔16からブレーキドラム周壁2
bとの最短直線距離に比べて長めに形成される。
【0039】また、ロックシュー8は、ブレーキドラム
2との接触面、つまりロックシューライニング9のブレ
ーキドラム2に対する張り位置が、トレーディングシュ
ーライニング6の張り位置と作動カム14との間に位置
しており、図13に示す如くセルフロックしない領域を
外れた位置に設けられている。なお、トレーディングシ
ューライニング6は、図11のようにセルフロックしな
い位置に設けられる(リーディングシューライニング4
も同様)。図11、図12、図13中に記載されている
セルフロックしない領域とは、ブレーキドラム2の半径
Rと、ブレーキドラム2内を挿通する車軸の中心とアン
カーピン11の軸中心との距離A及び摩擦係数μから求
められる。トレーディングシューライニング6と作動カ
ム14との間にロックシューライニング9が位置するよ
うにロックシュー8が組み付けられるため、車輪の逆転
時にロックシュー8により逆転方向への回転を規制でき
ると共にロックシュー8のレイアウト性に優れる。
【0040】また、図12のように、ロックシューライ
ニング9の張り位置がロックシュー固定孔16からブレ
ーキドラム周壁2bとの最短直線距離に近い位置、つま
りロックシューライニング9の張り位置がアンカーピン
11側にある場合、仮にロックシュー8の使用中にブレ
ーキ装置1に強い衝撃が加わると、各部品の僅かな位置
ずれや弾性変形によって、ロックシュー8はブレーキド
ラム周壁2bを所謂乗り上げた状態となり、ロックシュ
ーライニング9はブレーキドラム周壁2bとの接触可能
な状態を脱して、ロックシュー8の制動力が消失してし
まう虞がある。
【0041】だが、ロックシュー8は、ロックシュー固
定孔16からロックシューライニング9までの直線距離
をロックシュー固定孔16からブレーキドラム周壁2b
との最短直線距離に比べて長めに形成し、さらにブレー
キドラム2内を挿通する車軸の中心とアンカーピン11
の軸中心との2点を通る直線の垂線に対して略線対称の
位置に形成することで、ロックシュー8の使用中にブレ
ーキ装置1に強い衝撃が加わった場合等、各部品に弾性
変形を生じたとしても、ロックシュー8がブレーキドラ
ム周壁2bとの接触状態のデッドポイントを超えて回動
することはない。
【0042】また、前記ロックシューライニング9は、
上記した状況下においても、ブレーキドラム周壁2bと
の接触可能な状態を保つため、ロックシュー8が制動力
を消失することはない。
【0043】このように、ロックシュー8は、ロックシ
ュー固定孔16からロックシューライニング9までの長
さをロックシュー固定孔16からブレーキドラム周壁2
bとの最短直線距離に比べて長めに形成することによっ
て、ロックシュー8がブレーキドラム周壁2bに接触し
たときの接触角が大きくとれる。この結果、ロックシュ
ー8は制動力に優れる。
【0044】また、ロックシュー8は、作動カム14か
ら直接押圧を受けてブレーキドラム周壁2bに接触す
る。このため、リンク等を介すことなく、部品点数が少
なく、操作性に優れている。
【0045】そして、ロックシュー8は、図5に示され
るように一端に作動カム14と当接するロックシュー当
接部8aを設け、また、他端にロックシュー8がブレー
キドラム周壁2bより離間された位置にて支持されるよ
うにロックシュー8を付勢するロックシューリターンス
プリング13を設けている。
【0046】なお、ロックシュー8には、ロックシュー
リターンスプリング13の一端が当接するロックシュー
ピン8bが設けられている。また、バックプレート7に
は、ロックシューリターンスプリング13の他端が当接
するバックプレートピン7cが設けられている。
【0047】一方、リーディングシュー3及びトレーリ
ングシュー5並びにロックシュー8と接触する作動カム
14は、略矩形をなす板状に形成され、バックプレート
7の背後に揺動自在に設けられた作動レバー14aとバ
ックプレート7の上部にて連結されている。即ち、作動
レバー14aを揺動させると作動レバー14aの動きに
伴って作動カム14も回動する構造となっている。
【0048】ここで、作動レバー14aの端部は、車椅
子100のフレーム104に設けられたブレーキレバー
110がワイヤー111を介して連結され、ブレーキレ
バー110の操作時にブレーキレバー110の操作と連
動して揺動する機構となっている。即ち、ブレーキレバ
ー110の操作によって作動カム14が回動する構造と
なっている。
【0049】なお、ブレーキレバー110の構成は、図
3に示すように車椅子100のフレーム104に固定さ
れたベースプレート112とを有し、ベースプレート1
12の下方に向かって延出されたブレーキレバー支持ブ
ラケット113と、ブレーキレバー支持ブラケット11
3に設けられたブレーキレバー支持ピン114と、ブレ
ーキレバー支持ピン114に回動自在に設けられたレバ
ー本体115とを有する。
【0050】ここで、フレーム104に対するブレーキ
レバー110の取り付け位置は任意であるが、図1に示
すように、好ましくは使用者が操作しやすい車椅子10
0の肘掛け部116に設けるとよい。
【0051】また、ベースプレート112には、図4に
示すようにレバー本体115のガイドとなるモード切替
溝112aが形成されており、レバー本体115はその
モード切替溝112aを挿通してブレーキレバー支持ピ
ン114に取り付けられている。
【0052】ここで、モード切替溝112aは、図4に
示すように車椅子100の前進時及び後進時の両方向に
おいて任意にブレーキをかけることができる主ブレーキ
モードと、前進時及び後進時いずれの方向においてもブ
レーキがかからないブレーキ解除モードと、車椅子10
0の後進時に自動的にブレーキがかかる補助ブレーキモ
ードに区分けされている。
【0053】より詳しくは、ブレーキレバー支持ブラケ
ット113よりモード切替溝112a内に臨むように形
成された切り起こし部113aによって、レバー本体1
15の動きが規制されるようになっている。なお、主ブ
レーキモード使用時は、図4中の矢印Aの区間にてレバ
ー本体115をスライドさせる。
【0054】また、ブレーキ解除モードにおいては図4
中B点にてレバー本体115が係止される。さらに、補
助ブレーキモードにおいては、図4C点にてレバー本体
115が係止される。従って、レバー本体115を各モ
ードに切り替えることによってブレーキの作用を任意に
切り替えることができる。
【0055】なお、レバー本体115とワイヤー111
を介して連結する作動レバー14aの端部には、作動レ
バーリターンスプリング14bが設けられている。作動
レバーリターンスプリング14bは、バックプレート7
より延出された作動レバーリターンスプリング支持アー
ム7aとの間に配設されており、作動レバーリターンス
プリング支持アーム7aから作動レバー14aを遠ざけ
る方向に付勢している。従って、主ブレーキモードの状
態においては、レバー本体115が図4中矢印Aにおい
て、ブレーキ解除モード側に支持されることとなる。
【0056】続いて、上記した各構成部品の動作につい
て、図5から図10を参照して説明を行う。なお、図5
は主ブレーキモードの作動状態を説明する図である。ま
た、図6は主ブレーキモード時におけるブレーキレバー
110の位置を示す図である。以下、同様にして図7及
び図8はブレーキ解除モードを説明する図、図9及び図
10は補助ブレーキモードを説明するための図である。
【0057】〈主ブレーキモード〉まず、主ブレーキモ
ードについての説明を行う。主ブレーキモードとは、車
椅子100の前進時及び後進時の両方向において、使用
者が任意にブレーキを作用させることができるモードで
ある。主ブレーキモードでは、上記したリーディングシ
ュー3及びトレーリングシュー5によってその制動力を
発生している。そして、主ブレーキモード時において、
ブレーキを作用させる時には、図6矢印A方向にレバー
本体115を押しつけるとブレーキがかかり、レバー本
体115を押しつける力を抜くと作動レバーリターンス
プリング14bの張力によって、レバー本体115が矢
印A’方向に引き戻されてブレーキが解除される仕組み
になっている。
【0058】主ブレーキモードにおける各構成部品の動
きは、以下に示す通りである。ブレーキを作用させるべ
く図6矢印A方向にレバー本体115を押しつけると、
レバー本体115からワイヤー111を介して作動力が
伝達されて、作動レバー14aは揺動する。すると、作
動レバー14aと連結している作動カム14が、図5矢
印N方向に作動カム14の回動軸を中心に回動する。
【0059】このとき、作動カム14との接点である、
リーディングシュー当接部3a及びトレーリングシュー
当接部5aが力点となる。また、アンカーピン11が支
点となり、リーディングシューライニング4及びトレー
リングシューライニング6が作用点となる。
【0060】そして、この作用点となるリーディングシ
ューライニング4及びトレーリングシューライニング6
はブレーキドラム周壁2bに押圧されてブレーキがかか
る。
【0061】一方、図6矢印A’方向にレバー本体11
5が戻るとレバー本体115からワイヤー111を介し
て作動力が伝達されて、作動レバー14aは揺動する。
【0062】さらに作動レバー14aと連結している作
動カム14が、図5矢印R方向に戻り、ブレーキドラム
周壁2bよりリーディングシュー3及びトレーリングシ
ュー5が離間してブレーキが解放される。
【0063】なお、主ブレーキモードにおけるロックシ
ュー8の位置は、図5に示すようにロックシュー8に設
けられたロックシューリターンスプリング13の付勢力
によってブレーキドラム周壁2bより離間した状態にて
保持されている。
【0064】従って、主ブレーキモードでは、ロックシ
ュー8はロックシューリターンスプリング13の付勢力
によって常にブレーキドラム周壁2bより離間した位置
にて保持される。
【0065】〈ブレーキ解除モード〉続いて、ブレーキ
解除モードについての説明を行う。ブレーキ解除モード
とは、車椅子100の前進及び後進時のいずれの方向に
おいてもブレーキが作用しないモードである。ブレーキ
解除モードでは、リーディングシュー3及びトレーリン
グシュー5並びにロックシュー8は図7に示すように常
にブレーキドラム周壁2bより離間した位置にて保持さ
れる。
【0066】ブレーキ解除モードにおける各構成部品の
動きは、以下に示す通りである。まず、使用者がレバー
本体115を操作して図8のB点にレバー本体115を
スライドさせて主ブレーキモード若しくは補助ブレーキ
モードよりブレーキ解除モードに切り換える。そして、
ブレーキ解除モードにレバー本体115が切り換えられ
ると、作動カム14は全く回動しない中立状態で保持さ
れ、リーディングシュー3及びトレーリングシュー5は
各々のシューを連結しているブレーキシューリターンス
プリング12の張力によってブレーキドラム周壁2bよ
り離間した位置に保持される。
【0067】また、このときロックシュー8は主ブレー
キモード時と同様にロックシューリターンスプリング1
3によってブレーキドラム周壁2bより離間した状態に
あり、車椅子100の後進時においてもブレーキが作用
することはない。
【0068】〈補助ブレーキモード〉続いて、補助ブレ
ーキモードについての説明を行う。補助ブレーキモード
とは、車椅子100の後進時、すなわち、車輪101の
逆転時において自動的にブレーキが作用するモードであ
る。補助ブレーキモードでは、上記したロックシュー8
によってその制動力を発生している。
【0069】補助ブレーキモードにおいてブレーキを作
用させる際には、まず、図10のC点にレバー本体11
5をスライドさせる。そして、使用者が坂道などにさし
かかり車輪101が逆転する状況になると、使用者の意
志によらず自動的にブレーキは作用する。
【0070】補助ブレーキモードにおける各構成部品の
動きは、以下に示される通りである。補助ブレーキを作
用させるべく図10のC点にレバー本体115をスライ
ドさせると、作動カム14は、作動カム14の回動軸を
中心として図9矢印K方向に回動する。すると、ロック
シュー当接部8aは作動カム14によって図9中、上方
に押し上げられる。
【0071】そして、ロックシュー8はロックシュー固
定孔16を回動中心に図9矢印L方向に回動する。この
結果、ロックシュー8は、作動カム14の押圧によって
ロックシューリターンスプリング13の付勢力に抗し
て、ブレーキドラム周壁2bに接触した状態となる。
【0072】従って、車椅子100の登坂走行に伴いブ
レーキドラム2が逆転したときなどに、ロックシュー8
はセルフ・エナージャイジング効果(くさび効果)でブ
レーキドラム周壁2bに係合しブレーキがかかる仕組み
となっている。
【0073】このとき、ロックシュー8の形状は、ロッ
クシュー固定孔16からブレーキドラム周壁2bまでの
最短直線距離より、ロックシュー固定孔16からロック
シューライニング9までの直線距離の方が長いことか
ら、ロックシューライニング9とブレーキドラム周壁2
bとの接触角が大きくなる。これにより、補助ブレーキ
モードにおける補助ブレーキの効きは優れる。
【0074】また、車椅子100の使用者が車輪101
を正転方向に回転させて前進した場合には、ブレーキド
ラム2も正転方向に回転するため、ロックシュー8とブ
レーキドラム周壁2bとの係合状態が解かれ、前進可能
となる。
【0075】なお、補助ブレーキモードにおいて車輪1
01が正転している場合、ロックシュー8とブレーキド
ラム周壁2bとの接触状態は作動カム14によって維持
されるが、ブレーキドラム2の正転時においては、セル
フ・エナージャイジング効果が発揮されないためブレー
キドラム2に対してブレーキが作用することはない。
【0076】そして、レバー本体115を他のモードに
切り換えた場合には、作動カム14が図9矢印D方向に
作動カム14の回動軸を中心に回動する。従って、ロッ
クシュー8はこのロックシュー8に設けられたロックシ
ューリターンスプリング13の張力によって定位置に戻
され、ロックシュー8は再びブレーキドラム周壁2bよ
り離間した状態となる。よって、車輪101の逆転時に
おいてもブレーキが作用しない状態となる。
【0077】なお、上記した実施の形態では車椅子10
0に本発明のブレーキ装置1を適用した例を取り上げ説
明を行ったが、本発明のブレーキ装置1は、車椅子10
0のみならずベビーカー、台車などの軽車両全般などに
も適用できる。また、車椅子100に適用した場合に
は、両輪に対してブレーキ装置1を設けるのが望ましい
が、一方の車輪にのみブレーキ装置1を設けるようにし
てもよい。また、ブレーキドラム2は、車輪101のハ
ブ102又はスポーク103などに固定しているが、車
輪の回転中心より延出された車軸などに取り付けてもよ
い。
【0078】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、坂道発進
及び登坂走行が容易になり、且つ小型軽量に製作しえる
ブレーキ装置を提供することができる。また、単一の操
作ですべての動作モードに切り換えることができるブレ
ーキ装置を提供することができる。さらに、雨天走行時
など、いずれの状況下においても安定した制動力が得ら
れるブレーキ装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のブレーキ装置を車椅子に適用した実施
形態を示す側面図。
【図2】本実施の形態に係るブレーキドラムを車軸に固
定した状態を示す斜視図。
【図3】本実施の形態に係るブレーキレバーを示す側面
図。
【図4】図3に示すブレーキレバーに設けられるベース
プレートを示す図。
【図5】本実施の形態に係るブレーキ装置の主ブレーキ
モードにおける各構成部品の動作を示す図。
【図6】本実施の形態に係るブレーキ装置の主ブレーキ
モードにおけるブレーキレバーの位置を示す図。
【図7】本実施の形態に係るブレーキ装置のブレーキ解
除モードにおける各構成部品の動作を示す図。
【図8】本実施の形態に係るブレーキ装置のブレーキ解
除モードにおけるブレーキレバーの位置を示す図。
【図9】本実施の形態に係るブレーキ装置の補助ブレー
キモードにおける各構成部品の動作を示す図。
【図10】本実施の形態に係るブレーキ装置の補助ブレ
ーキモードにおけるブレーキレバーの位置を示す図。
【図11】本実施の形態に係るロックシューのセルフロ
ックしない領域を示す図。
【図12】本実施の形態に係るロックシューライニング
の張り位置をアンカーピン側に設けた場合のロックシュ
ーの配置図。
【図13】本実施の形態に係るロックシューライニング
の張り位置を示す図。
【符号の説明】
1 ブレーキ装置 2 ブレーキドラム 2a 基板部 2b ブレーキドラム周壁 3 リーディングシュー(メインブレーキシュー) 3a リーディングシュー当接部 4 リーディングシューライニング 5 トレーリングシュー(メインブレーキシュー) 5a トレーリングシュー当接部 6 トレーリングシューライニング 7 バックプレート 7a 作動レバーリターンスプリング支持アーム 7b 車軸挿通孔 7c バックプレートピン 8 ロックシュー(逆方向制動ブレーキシュー) 8a ロックシュー当接部 8b ロックシューピン 9 ロックシューライニング 10 リーディングシュー固定孔 11 アンカーピン 12 ブレーキシューリターンスプリング 13 ロックシューリターンスプリング 14 作動カム 14a 作動レバー 14b 作動レバーリターンスプリング 15 トレーリングシュー固定孔 16 ロックシュー固定孔 100 車椅子 101 車輪 102 ハブ 103 スポーク 104 フレーム 110 ブレーキレバー 111 ワイヤー 112 ベースプレート 112a モード切替溝 113 ブレーキレバー支持ブラケット 113a 切り起こし部 114 ブレーキレバー支持ピン 115 レバー本体 116 肘掛け部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】バックプレート上に回転可能に支持され、
    車輪と共に回転するブレーキドラムの内周面に拡開手段
    により押圧されて前記車輪の正転方向及び逆転方向への
    回転を規制するための一対のメインブレーキシューと、 前記バックプレート上に回転可能に支持され、前記ブレ
    ーキドラムの内周面と係合して前記車輪の逆転方向への
    回転を規制するための逆方向制動ブレーキシューとを備
    え、 前記逆方向制動ブレーキシューの前記ブレーキドラムに
    対する接触面は、前記一対のメインブレーキシューのう
    ちの一方のメインブレーキシューの前記ブレーキドラム
    に対する接触面と、前記拡開手段との間に配置したこと
    を特徴とするブレーキ装置。
  2. 【請求項2】前記逆方向制動ブレーキシューは、 前記接触面を、前記ブレーキドラム内周面と接触してセ
    ルフロックする位置に設けたことを特徴とする請求項1
    に記載のブレーキ装置。
  3. 【請求項3】前記逆方向制動ブレーキシューは、 前記ブレーキドラムの回転軸と平行な軸を中心に回動
    し、前記回動中心から前記ブレーキドラムの回転軸まで
    の最短距離より、前記回動中心から前記逆方向制動ブレ
    ーキシューの接触面までの距離の方が長いことを特徴と
    する請求項1又は2に記載のブレーキ装置。
  4. 【請求項4】前記一対のメインブレーキシューによって
    前記ブレーキドラムの回転を規制する主ブレーキモード
    と、 前記逆方向ブレーキシューによって前記ブレーキドラム
    の逆回転を規制する補助ブレーキモードと、 前記一対のメインブレーキシュー及び逆方向制動ブレー
    キシューによる前記ブレーキドラムの回転に対する規制
    を共に解除するブレーキ解除モードと、の何れかに切り
    替えることによって前記車輪に作用する制動力を任意に
    選択可能とするモード切り換え手段を有することを特徴
    とする請求項1から3の何れかに記載のブレーキ装置。
  5. 【請求項5】前記モード切り換え手段は、 前記ブレーキシュー及び前記逆方向制動ブレーキシュー
    を前記ブレーキドラムの内周面から離間又は押圧させる
    部材を有し、 前記主ブレーキモード時に前記逆方向制動ブレーキシュ
    ーを前記ブレーキドラムの内周面より離間された位置に
    保持すると共に、前記一対のメインブレーキシ ューを前記ブレーキドラムの内周面に押圧し、前記補助
    ブレーキモード時に前記逆方向制動ブレーキシューを前
    記ブレーキドラムの内周面に押圧すると共に、前記一対
    のメインブレーキシューを前記ブレーキドラムの内周面
    より離間された位置に保持し、 前記ブレーキ解除モード時に前記一対のメインブレーキ
    シューを前記ブレーキドラムの内周面より離間させると
    共に前記逆方向制動ブレーキシューの保持状態を維持す
    ることを特徴とする請求項4に記載のブレーキ装置。
JP2001283616A 2000-08-18 2001-09-18 ブレーキ装置 Pending JP2003090362A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001283616A JP2003090362A (ja) 2001-09-18 2001-09-18 ブレーキ装置
DE10296840T DE10296840T5 (de) 2001-09-18 2002-02-15 Bremseinrichtung
TW91102598A TW521129B (en) 2000-08-18 2002-02-15 Braking device
US10/475,497 US7124858B2 (en) 2001-09-18 2002-02-15 Brake system
CNB02809848XA CN1289834C (zh) 2001-09-18 2002-02-15 制动装置
PCT/JP2002/001297 WO2003025412A1 (fr) 2001-09-18 2002-02-15 Systeme de frein

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001283616A JP2003090362A (ja) 2001-09-18 2001-09-18 ブレーキ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003090362A true JP2003090362A (ja) 2003-03-28

Family

ID=19107073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001283616A Pending JP2003090362A (ja) 2000-08-18 2001-09-18 ブレーキ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7124858B2 (ja)
JP (1) JP2003090362A (ja)
CN (1) CN1289834C (ja)
DE (1) DE10296840T5 (ja)
WO (1) WO2003025412A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007282913A (ja) * 2006-04-18 2007-11-01 Araya Industrial Co Ltd 車椅子用ハブ
KR101727703B1 (ko) 2015-01-20 2017-04-18 유영배 유모차 브레이크 시스템

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050000755A1 (en) * 2003-03-27 2005-01-06 Akebono Brake Industry Co., Ltd. Brake operating apparatus
US7249657B2 (en) * 2004-10-26 2007-07-31 Horst Darrin J Wheelchair and one-piece molded braking support wheel therefor
US7237658B2 (en) * 2004-12-22 2007-07-03 Hydro Blade, Inc. Frictional brake mechanism
AU2005237125B2 (en) * 2005-10-10 2009-07-23 Darrin J. Horst Wheelchair and One-Piece Molded Braking Support Wheel Therefor
CN2929322Y (zh) * 2006-06-28 2007-08-01 明门实业股份有限公司 刹车机构
GB2444064B8 (en) * 2006-11-27 2008-11-19 Wonderland Nursery Goods Braking mechanism
US8622178B2 (en) * 2010-06-10 2014-01-07 Jonathan E. JOWERS In-hub braking system for manual wheelchairs
JP5673639B2 (ja) * 2012-03-22 2015-02-18 株式会社アドヴィックス 電動駐車ブレーキ制御装置
AU2014239599B2 (en) * 2013-03-15 2018-08-09 Stryker Corporation Medical support apparatus
US9254858B2 (en) * 2013-05-21 2016-02-09 Artsana Usa, Inc. Combination drag and parking brake for a stroller
CN103465947B (zh) * 2013-10-08 2015-09-30 江阴市中强科技有限公司 一种利用角形件来进行摩擦式锁定的车轮***
US9765826B2 (en) * 2014-08-05 2017-09-19 Kanzaki Kokyukoki Mfg. Co., Ltd. Transmission
CN105564488B (zh) * 2014-10-08 2018-11-27 明门香港股份有限公司 刹车装置及推车
KR101684320B1 (ko) * 2016-05-10 2016-12-08 유영배 경사지 이동시 안전을 위한 스마트 브레이크 시스템
EP3500223B1 (en) 2016-08-17 2020-04-22 GearWheel AB Backstop and gear-shift arrangement for a wheelchair wheel
CN107600121A (zh) * 2017-09-29 2018-01-19 北京交通大学 一种带有刹车装置的电动爬楼机构
CN109780087B (zh) * 2019-01-11 2020-03-31 东南大学 一种起重机制动装置
CN110094438A (zh) * 2019-05-21 2019-08-06 温州市王金虎新型搬运设备科技有限公司 一种制动机构
CN110159678A (zh) * 2019-05-31 2019-08-23 南京康尼智能技术有限公司 一种基于磁刹机构的制动解锁装置
DE102020105874B3 (de) * 2020-03-04 2021-05-06 Thomas Birmanns Bremsvorrichtung
CN111853107B (zh) * 2020-07-09 2024-04-02 上海市隧道工程轨道交通设计研究院 一种竖直方向的自动锁定装置及其工作方法
CN112515867B (zh) * 2020-12-04 2023-05-12 佛山市容骏医疗美容设备有限公司 一种医用术后康复轮椅
CN113101074B (zh) * 2021-04-09 2022-08-23 常州市第一人民医院 一种多功能老年人护理椅

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2741334A (en) * 1952-01-21 1956-04-10 Kelsey Hayes Wheel Co Self-energizing wheel brake
US2859837A (en) * 1956-06-13 1958-11-11 Institutional Ind Inc Brake for wheel chair
US3310137A (en) * 1965-07-26 1967-03-21 Gen Motors Corp Friction parking brake
US3599762A (en) * 1970-01-16 1971-08-17 North American Rockwell Wedge-actuated three-shoe brake
DE2848744C3 (de) * 1978-11-10 1981-07-09 Josef 4790 Paderborn Peitz Sen. Auflauf-Radbremse
DE3064235D1 (en) * 1979-06-29 1983-08-25 Automotive Prod Plc Internal shoe drum brakes for overrun braking systems
US4422660A (en) * 1982-03-24 1983-12-27 American Hospital Supply Corporation Removable wheel assembly for wheelchairs
US4538825A (en) * 1984-03-15 1985-09-03 Georgia Tech Research Institute Wheelchair anti-rollback mechanism
US4641848A (en) * 1985-04-15 1987-02-10 Ayers Robert C Wheelchair with rocking seat assembly
DE8514496U1 (de) * 1985-05-15 1986-09-11 Lucas Industries P.L.C., Birmingham, West Midlands Trommelbremse mit drei Bremsbacken
NZ225630A (en) * 1988-08-01 1991-03-26 Barrie John Boyes Hand brake with two-way directional braking
JPH0327486U (ja) * 1989-07-26 1991-03-19
JPH07227408A (ja) 1994-02-19 1995-08-29 J C I:Kk ブレーキ装置
JPH1128231A (ja) 1997-07-11 1999-02-02 Fukutoku Dia:Kk 車椅子の逆走防止機構
EP1063441B1 (de) * 1999-06-21 2005-09-07 SRAM Deutschland GmbH Trommelbremseinrichtung
JP2001017479A (ja) * 1999-07-12 2001-01-23 Akebono Brake Ind Co Ltd 手動走行車用ブレーキ装置
US6341671B1 (en) * 2000-06-12 2002-01-29 Douglas Ebersole Wheelchair parking brake
JP2002061681A (ja) * 2000-08-18 2002-02-28 Akebono Brake Ind Co Ltd ブレーキ装置
JP2002089595A (ja) * 2000-09-12 2002-03-27 Akebono Brake Ind Co Ltd ブレーキ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007282913A (ja) * 2006-04-18 2007-11-01 Araya Industrial Co Ltd 車椅子用ハブ
KR101727703B1 (ko) 2015-01-20 2017-04-18 유영배 유모차 브레이크 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
DE10296840T5 (de) 2004-09-02
CN1289834C (zh) 2006-12-13
US7124858B2 (en) 2006-10-24
WO2003025412A1 (fr) 2003-03-27
CN1527912A (zh) 2004-09-08
US20040144600A1 (en) 2004-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003090362A (ja) ブレーキ装置
JP2001247029A (ja) ブレーキ装置
WO2002097550A1 (fr) Dispositif de pedale d'accelerateur et de frein pour automobile
JPH08169320A (ja) パーキングブレーキ装置のケーブル自動調整機構
JPH0798477B2 (ja) パーキングブレーキ用操作装置
JP2002089595A (ja) ブレーキ装置
EP1366973B1 (en) Oscillation type vehicle
JP3463800B2 (ja) 駐車ブレーキ機構
JP3341149B2 (ja) ドラムブレーキ装置
JP2003269498A (ja) デュアルモードドラムブレーキ装置
JP2002061681A (ja) ブレーキ装置
JP2712660B2 (ja) 産業車両用ブレーキ装置
JP2652486B2 (ja) クルーズコントロール装置
JP2558749Y2 (ja) 内拡式車両用ドラムブレーキ
JP2001254770A (ja) ドラムブレーキ装置におけるパーキング機構
JP2001017479A (ja) 手動走行車用ブレーキ装置
JP4249010B6 (ja) 自動車用アクセル及びブレーキペダル装置
JP3772387B2 (ja) パーキングブレーキ装置
KR200149985Y1 (ko) 자동차용 풋 파킹 브레이크
JPH1178815A (ja) 走行作業機のブレーキペダル装置
JP3099611B2 (ja) デュオサーボ型ドラムブレーキ
JP2024038721A (ja) ブレーキ機構
JP4540836B2 (ja) ドラムブレーキ
JP4555517B2 (ja) デュアルモードドラムブレーキ
JPH10100873A (ja) パーキングブレーキ装置