JP2003087463A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JP2003087463A
JP2003087463A JP2001273024A JP2001273024A JP2003087463A JP 2003087463 A JP2003087463 A JP 2003087463A JP 2001273024 A JP2001273024 A JP 2001273024A JP 2001273024 A JP2001273024 A JP 2001273024A JP 2003087463 A JP2003087463 A JP 2003087463A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
forming apparatus
glass
document
angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001273024A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4056235B2 (ja
JP2003087463A5 (ja
Inventor
Kisen Shin
輝鮮 秦
Takeshi Misuhata
剛 水端
Masa Aoki
雅 青木
Nobutaka Kato
信孝 加藤
Osamu Kato
修 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2001273024A priority Critical patent/JP4056235B2/ja
Priority to US10/233,948 priority patent/US6775513B2/en
Publication of JP2003087463A publication Critical patent/JP2003087463A/ja
Publication of JP2003087463A5 publication Critical patent/JP2003087463A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4056235B2 publication Critical patent/JP4056235B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/60Apparatus which relate to the handling of originals
    • G03G15/605Holders for originals or exposure platens
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00519Constructional details not otherwise provided for, e.g. housings, covers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00519Constructional details not otherwise provided for, e.g. housings, covers
    • H04N1/00551Top covers or the like
    • H04N1/00554Latches or hinges therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/0464Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa capable of performing non-simultaneous scanning at more than one scanning station

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】部品を交換することなく、原稿搬送装置の開き
角度を選択できる。 【解決手段】原稿搬送装置DFと画像読み取り装置SC
とを備え、画像読み取り装置SCは、原稿dを搬送して
スキャンするためのスリットガラス500と、原稿dを
固定でスキャンするためのプラテンガラス501とを有
し、原稿搬送装置DFは、スリットガラス500とプラ
テンガラス501のガラス面上に設置される画像形成装
置1において、ガラス面を挟んで一方側に操作部1fを
有し、他方側にガラス面に対して原稿搬送装置DFを開
閉可能なヒンジ503を有し、原稿搬送装置DFの開き
角度を定めた2種以上の位置から1を選択して止める角
度ストッパ510を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、電子写真複写
機、プリンタ、ファクシミリ、これらの複数の機能を有
する複合機や印刷機等の画像形成装置により画像を形成
するために、原稿を搬送して画像読み込みを可能とする
画像形成装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】このようなデジタル式の画像形成装置に
は、原稿搬送装置と画像読み取り装置とを備え、画像読
み取り装置は、原稿を搬送してスキャンするためのスリ
ットガラスと、原稿を固定してスキャンするためのプラ
テンガラスとを有し、原稿搬送装置は、スリットガラス
とプラテンガラスのガラス面上に設置され、原稿搬送装
置で給紙皿上に積載された原稿を1枚ずつ分離して搬送
し、原稿を画像読み取り装置で読取可能なものがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような画像形成装
置では、原稿搬送装置がガラス面に対して開閉可能であ
り、原稿搬送装置を開いて原稿をスリットガラスとプラ
テンガラスのガラス面上において原稿を画像読み取り装
置で読取ることがあるが、例えば車椅子使用者等、ユー
ザーの条件によっては原稿搬送装置が開きすぎて操作が
できない。
【0004】この発明は、かかる点に鑑みなされたもの
で、部品を交換することなく、原稿搬送装置の開き角度
を選択できる画像形成装置を提供することを目的とする
ものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決し、かつ
目的を達成するために、この発明は、以下のように構成
した。
【0006】請求項1に記載の発明は、『原稿搬送装置
と画像読み取り装置とを備え、前記画像読み取り装置
は、原稿を搬送してスキャンするためのスリットガラス
と、原稿を固定してスキャンするためのプラテンガラス
とを有し、前記原稿搬送装置は、前記スリットガラスと
前記プラテンガラスのガラス面上に設置される画像形成
装置において、前記ガラス面を挟んで一方側に操作部を
有し、他方側に前記ガラス面に対して前記原稿搬送装置
を開閉可能なヒンジを有し、前記原稿搬送装置の開き角
度を定めた2種以上の位置から1を選択して止める角度
ストッパを備えることを特徴とする画像形成装置。』で
ある。
【0007】この請求項1に記載の発明によれば、原稿
搬送装置の開き角度を定めた2種以上の位置から1を選
択して止める角度ストッパを備えることで、例えば車椅
子使用者等、通常の開き角度だと開き過ぎで操作困難な
場合、狭い角度の開き角度に変更できる。
【0008】請求項2に記載の発明は、『前記角度スト
ッパは、取り付け方向を変えることで前記原稿搬送装置
の開き角度を変更可能であることを特徴とする請求項1
に記載の画像形成装置。』である。
【0009】この請求項2に記載の発明によれば、角度
ストッパの取り付け方向を変えることで原稿搬送装置の
開き角度を変更可能であり、原稿搬送装置の開き角度の
変更が部品を交換することなく、角度ストッパにより容
易にできる。
【0010】
【発明の実施の形態】次に、この発明の原稿搬送装置を
備えた画像形成装置の実施の形態を図面に基づいて説明
するが、この発明は、この実施の形態に限定されない。
【0011】図1は用紙後処理装置FSと原稿搬送装置
DFと画像読み取り装置(スキャナ)SCとを装備した
画像形成装置1の全体構成図である。
【0012】図示の画像形成装置本体1Aは、画像処理
部2、画像書き込み部3、画像形成部4、高圧電源部
5、カセット給紙部6、定着装置7、排紙部8、自動両
面コピーのための再搬送手段(ADU)9を備えてい
る。
【0013】画像形成装置本体1Aの上部には、画像読
み取り装置SCと原稿搬送装置DFが搭載されている。
画像形成装置本体1Aの図示の左上部の排紙部8側に
は、用紙後処理装置FSが連結されている。
【0014】画像読み取り装置SCは、原稿を搬送して
スキャンするためのスリットガラス500と、原稿を固
定でスキャンするためのプラテンガラス501とを有
し、原稿搬送装置DFは、スリットガラス500とプラ
テンガラス501のガラス面上に設置される。
【0015】原稿搬送装置DFの原稿台上に第1面を上
向きにして載置された原稿dは、矢印方向に搬送され画
像読み取り装置SCの光学系により原稿の片面又は両面
の画像が読みとられ、CCDイメージセンサC1に読み
込まれる。
【0016】CCDイメージセンサC1により光電変換
されたアナログ信号は、画像処理部2において、アナロ
グ処理、A/D変換、シェーディング補正、画像圧縮処
理等を行った後、画像書き込み部3に信号を送る。
【0017】画像書き込み部3においては、半導体レー
ザからの出力光が画像形成部4の感光体ドラム4Aに照
射され、潜像を形成する。画像形成部4においては、帯
電、露光、現像、転写、分離、クリーニング等の処理が
行われ、カセット給紙部6から搬送された用紙Sに画像
が転写される。画像を担持した用紙Sは、定着装置7に
より定着され、排紙部8から用紙後処理装置FSに送り
込まれる。或いは排紙路切り替え板8Aにより再搬送手
段9に送り込まれた片面画像処理済みの用紙Sは、再び
画像形成部4において両面画像処理された後、排紙部8
の排紙ローラ8Bにより用紙後処理装置FSに送り込ま
れる。
【0018】用紙後処理装置FSは、画像形成装置本体
1Aの左上部に着脱可能に装着される。用紙後処理装置
FSは、用紙搬送手段10、排紙手段20、後処理手段
30、昇降排紙手段40からなり、これらは用紙後処理
装置本体45に配置される。
【0019】図1において、画像形成装置本体1A内の
右寄り側には、画像形成部4を中心にして、画像形成装
置本体1Aの高さ方向下方にカセット給紙部6が、上方
に定着装置7、排紙部8が設けられている。この垂直配
列構成により、ほぼ垂直方向の用紙搬送路が形成され
る。カセット給紙部6から送り出された用紙Sは、この
垂直上方の用紙搬送路に沿って搬送されて画像形成装
置本体1A外に排出される。
【0020】この垂直方向用紙搬送路にほぼ平行し
て、再搬送手段9による用紙搬送路が形成されてい
る。
【0021】上記の垂直方向の用紙搬送路、を形成
することにより、カセット給紙部6から排紙部8に至る
最短距離の用紙搬送路が構成される。
【0022】画像形成装置本体1Aの図示の上方の空間
部に用紙後処理装置FSの用紙搬送手段10が収容され
る。用紙搬送手段10の用紙入口部11は、画像形成装
置本体1Aの排紙部8の排紙ローラ8Bに接続する。ま
た、この装着状態では、画像形成装置本体1Aの図示の
左上方の空間部に、用紙後処理装置FSの排紙手段20
及び後処理手段30が収容される。複数の排紙皿(ビン
とも称す)41と昇降駆動手段42から成る昇降排紙手
段40は、後処理手段30の図示左側に位置する。
【0023】次に、図2乃至図6に基づいて原稿搬送装
置の開き角度を説明する。図2は原稿搬送装置の平面
図、図3は原稿搬送装置の開き状態を示す図、図4は第
1の開き角度のヒンジと角度ストッパを示す図、図5は
第2の開き角度のヒンジと角度ストッパを示す図、図6
は角度ストッパを示す図である。
【0024】この画像形成装置1は、スリットガラス5
00とプラテンガラス501のガラス面を挟んで一方側
に操作部1fと表示部1gを有し、他方側にガラス面に
対して原稿搬送装置DFを開閉可能なヒンジ503を有
している。
【0025】このように操作部1fと表示部1gは、画
像形成装置1の手前側に配置され、ヒンジ503は画像
形成装置1の奥側に配置され、ユーザーは画像形成装置
1の手前側に位置して原稿搬送装置DFをヒンジ503
により奥側支点で開閉する。
【0026】ヒンジ503は、図4及び図5に示すよう
に、固定部材504と可動部材505とが支持軸506
で連結されている。ヒンジ503の固定部材504が画
像形成装置本体1Aに取り付けられ、可動部材505が
原稿搬送装置DFに取り付けられ、原稿搬送装置DFが
支持軸506を支点で開閉する。
【0027】ヒンジ503の固定部材504には、角度
ストッパ510が取り付けられる。この角度ストッパ5
10は、図6に示すように板金で一体形成され、取付部
510aと、第1ストッパ部510bと、第2ストッパ
部510cとを有し、取付部510aには取付孔510
dが形成されている。
【0028】第1ストッパ部510bはストッパ面51
0b1を有し、第2ストッパ部510cはストッパ面5
10c1を有し、取付部510aの取付面510a1と
直交する面に対するストッパ面510b1の傾斜角度θ
1が、取付部510aの取付面510a1と直交する面
に対するストッパ面510c1の傾斜角度θ2より小さ
く設定されている。
【0029】この角度ストッパ510を図4に示すよう
に、第1ストッパ部510bを上側にしてヒンジ503
の固定部材504に当てがい、ビス530を取付孔51
0dに挿通して螺着することで、角度ストッパ510を
ヒンジ503に締付固定する。この角度ストッパ510
の取付状態では、原稿搬送装置DFをヒンジ503の奥
側支点で開くと、可動部材505の端部505aが第1
ストッパ部510bのストッパ面510b1に当接し、
原稿搬送装置DFが大きく開いた第1の開き位置にな
る。
【0030】この角度ストッパ510を図5に示すよう
に、第2ストッパ部510cを上側にしてヒンジ503
の固定部材504に当てがい、ビス530を取付孔51
0dに挿通して螺着することで、角度ストッパ510を
ヒンジ503に締付固定する。この角度ストッパ510
の取付状態では、原稿搬送装置DFをヒンジ503の奥
側支点で開くと、可動部材505の端部505aが第2
ストッパ部510cのストッパ面510c1に当接し、
原稿搬送装置DFが小大きく開いた第2の開き位置にな
る。
【0031】このように、原稿搬送装置DFの開き角度
を定めた2種の位置から1を選択して止める角度ストッ
パ510を備えることで、例えば車椅子使用者等、通常
の開き角度だと開き過ぎで操作困難な場合、狭い角度の
開き角度に変更できる。
【0032】また、角度ストッパ510は、取り付け方
向を変えることで原稿搬送装置DFの開き角度を変更可
能であり、原稿搬送装置DFの開き角度の変更が部品を
交換することなく、角度ストッパ510により容易にで
きる。
【0033】なお、この実施の形態では、角度ストッパ
510が第1ストッパ部510b、第2ストッパ部51
0cの2個のストッパ部が形成されているが、2個以上
設けてもよく、角度ストッパ510は原稿搬送装置DF
の開き角度を定めた2種以上の位置から1を選択して止
めるように構成する。
【0034】
【発明の効果】前記したように、請求項1に記載の発明
では、原稿搬送装置の開き角度を定めた2種以上の位置
から1を選択して止める角度ストッパを備えることで、
例えば車椅子使用者等、通常の開き角度だと開き過ぎで
操作困難な場合、狭い角度の開き角度に変更できる。
【0035】請求項2に記載の発明では、角度ストッパ
の取り付け方向を変えることで原稿搬送装置の開き角度
を変更可能であり、原稿搬送装置の開き角度の変更が部
品を交換することなく、角度ストッパにより容易にでき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】用紙後処理装置と原稿搬送装置と画像読み取り
装置を装備した画像形成装置の全体構成図である。
【図2】原稿搬送装置の平面図である。
【図3】原稿搬送装置の開き状態を示す図である。
【図4】第1の開き角度のヒンジと角度ストッパを示す
図である。
【図5】第2の開き角度のヒンジと角度ストッパを示す
図である。
【図6】角度ストッパを示す図である。
【符号の説明】
DF 原稿搬送装置 SC 画像読み取り装置 1 画像形成装置 1A 画像形成装置本体 1f 操作部 500 スリットガラス 501 プラテンガラス 503 ヒンジ 510 角度ストッパ d 原稿
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 1/107 (72)発明者 青木 雅 東京都八王子市石川町2970 コニカ株式会 社内 (72)発明者 加藤 信孝 東京都東久留米市南町1丁目7番地都営ア パート1−510号室 (72)発明者 加藤 修 東京都東村山市栄町3丁目1番地28号 久 米川マンション309号室 Fターム(参考) 2H012 CB11 2H076 BA02 BA52 5C062 AA05 AB00 AB17 AD02 AD06 BA00 5C072 AA01 BA20 EA05 LA08 NA01 UA02 UA06 UA08 XA01

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】原稿搬送装置と画像読み取り装置とを備
    え、 前記画像読み取り装置は、原稿を搬送してスキャンする
    ためのスリットガラスと、原稿を固定してスキャンする
    ためのプラテンガラスとを有し、 前記原稿搬送装置は、前記スリットガラスと前記プラテ
    ンガラスのガラス面上に設置される画像形成装置におい
    て、 前記ガラス面を挟んで一方側に操作部を有し、他方側に
    前記ガラス面に対して前記原稿搬送装置を開閉可能なヒ
    ンジを有し、 前記原稿搬送装置の開き角度を定めた2種以上の位置か
    ら1を選択して止める角度ストッパを備えることを特徴
    とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】前記角度ストッパは、取り付け方向を変え
    ることで前記原稿搬送装置の開き角度を変更可能である
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
JP2001273024A 2001-09-10 2001-09-10 画像形成装置 Expired - Fee Related JP4056235B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001273024A JP4056235B2 (ja) 2001-09-10 2001-09-10 画像形成装置
US10/233,948 US6775513B2 (en) 2001-09-10 2002-09-03 Image forming apparatus having removable angle stopper

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001273024A JP4056235B2 (ja) 2001-09-10 2001-09-10 画像形成装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003087463A true JP2003087463A (ja) 2003-03-20
JP2003087463A5 JP2003087463A5 (ja) 2005-05-26
JP4056235B2 JP4056235B2 (ja) 2008-03-05

Family

ID=19098296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001273024A Expired - Fee Related JP4056235B2 (ja) 2001-09-10 2001-09-10 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6775513B2 (ja)
JP (1) JP4056235B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007148410A (ja) * 2006-11-27 2007-06-14 Kyocera Mita Corp 開閉機構
US7822353B2 (en) 2005-03-15 2010-10-26 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus
JP2015045677A (ja) * 2013-08-27 2015-03-12 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 ヒンジ機構、原稿送り装置、及び画像形成装置
JP2017003819A (ja) * 2015-06-11 2017-01-05 キヤノン株式会社 画像形成装置
US10012945B2 (en) 2015-09-25 2018-07-03 Kyocera Document Solutions Inc. Opening and closing device and image scanner unit
US11036173B2 (en) 2018-02-28 2021-06-15 Canon Kabushiki Kaisha Image reading device and recording apparatus

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7133626B2 (en) * 2003-08-08 2006-11-07 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
KR100532122B1 (ko) * 2004-02-20 2005-11-29 삼성전자주식회사 회전 가능한 스캐닝부를 구비한 디지털 복합기
JP3962746B2 (ja) * 2004-12-28 2007-08-22 キヤノン株式会社 画像読取装置
JP4573061B2 (ja) * 2008-07-18 2010-11-04 ブラザー工業株式会社 カバー体の開閉装置、それを備えた画像読取装置さらに画像読取装置を備えた画像記録装置
JP5966164B2 (ja) * 2011-11-07 2016-08-10 株式会社ナチュラレーザ・ワン 原稿圧着板開閉装置並びに事務機器
US20210309030A1 (en) * 2018-11-09 2021-10-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Hinge assembly

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4128334A (en) * 1976-03-05 1978-12-05 Ricoh Company, Ltd. Anchorage for a moving body
JPS57147667A (en) * 1981-03-06 1982-09-11 Fuji Xerox Co Ltd Original inserting device for copying machine
JPS6091346A (ja) * 1983-10-25 1985-05-22 Kato Denki Kk 原稿圧着板の開閉装置
SU1224051A1 (ru) * 1983-12-28 1986-04-15 Предприятие П/Я А-7292 Автооператор
US4853750A (en) * 1987-02-26 1989-08-01 Sharp Kabushiki Kaisha Document holder for a copier and hinge mechanism therefor
JPH03100642A (ja) * 1989-09-14 1991-04-25 Toshiba Corp 画像形成装置
JPH11249348A (ja) * 1998-02-27 1999-09-17 Minolta Co Ltd 画像形成装置
JP3205734B2 (ja) * 1999-05-31 2001-09-04 京セラミタ株式会社 画像形成装置
JP3451042B2 (ja) * 1999-09-21 2003-09-29 理想科学工業株式会社 画像形成装置
JP3899213B2 (ja) * 1999-11-30 2007-03-28 加藤電機株式会社 原稿圧着板開閉装置
US6351624B1 (en) * 2000-07-28 2002-02-26 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Document hold-down device and method for holding down document

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7822353B2 (en) 2005-03-15 2010-10-26 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus
JP2007148410A (ja) * 2006-11-27 2007-06-14 Kyocera Mita Corp 開閉機構
JP4540121B2 (ja) * 2006-11-27 2010-09-08 京セラミタ株式会社 開閉機構
JP2015045677A (ja) * 2013-08-27 2015-03-12 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 ヒンジ機構、原稿送り装置、及び画像形成装置
JP2017003819A (ja) * 2015-06-11 2017-01-05 キヤノン株式会社 画像形成装置
US10012945B2 (en) 2015-09-25 2018-07-03 Kyocera Document Solutions Inc. Opening and closing device and image scanner unit
US11036173B2 (en) 2018-02-28 2021-06-15 Canon Kabushiki Kaisha Image reading device and recording apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US6775513B2 (en) 2004-08-10
JP4056235B2 (ja) 2008-03-05
US20030049061A1 (en) 2003-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003087463A (ja) 画像形成装置
US7395023B2 (en) Image forming apparatus
JPH0723151A (ja) 画像形成装置
US8804206B2 (en) Image processing device
JP2004307184A (ja) 記録媒体排出機構及びその記録媒体排出機構を備えた画像形成装置
JPH10247051A (ja) 画像読取記録装置
JP2002354201A (ja) 画像読取装置
JP2003146522A (ja) 画像形成装置
JP2005167913A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JPH09185202A (ja) 画像読取り等複合装置
JP2001042586A (ja) 画像形成装置
JP3559831B2 (ja) 画像形成装置
JP5838715B2 (ja) 画像処理装置
JP3327365B2 (ja) 画像形成装置
JP4300474B2 (ja) 手差しトレイ及び画像形成装置
JP2003087464A (ja) 原稿搬送装置及び画像形成装置
JP2004135212A (ja) 画像形成装置
JP3456769B2 (ja) 複写装置
JP4941677B2 (ja) 自動原稿搬送装置及びこれを備える原稿読取装置
JP2001063902A (ja) シートトレイ及び該シートトレイを具備する画像形成装置
JP2003228141A (ja) 画像形成装置
JPH07226826A (ja) ページスキャナ装置
JPH08286450A (ja) 画像読取り等複合装置
JP2005266431A (ja) 原稿搬送装置
JP2005178992A (ja) 手差しトレイ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040723

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040723

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050920

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051118

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071211

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4056235

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111221

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111221

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121221

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131221

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees