JP2003086597A - シリコン半導体基板およびその製造方法 - Google Patents

シリコン半導体基板およびその製造方法

Info

Publication number
JP2003086597A
JP2003086597A JP2001280460A JP2001280460A JP2003086597A JP 2003086597 A JP2003086597 A JP 2003086597A JP 2001280460 A JP2001280460 A JP 2001280460A JP 2001280460 A JP2001280460 A JP 2001280460A JP 2003086597 A JP2003086597 A JP 2003086597A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor substrate
silicon
silicon semiconductor
atoms
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001280460A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4549589B2 (ja
Inventor
Akiyoshi Tachikawa
昭義 立川
Kazunori Ishizaka
和紀 石坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siltronic Japan Corp
Original Assignee
Wacker NSCE Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wacker NSCE Corp filed Critical Wacker NSCE Corp
Priority to JP2001280460A priority Critical patent/JP4549589B2/ja
Priority to DE60207657T priority patent/DE60207657T2/de
Priority to EP02019801A priority patent/EP1293591B1/en
Priority to KR10-2002-0054571A priority patent/KR100526427B1/ko
Priority to US10/241,180 priority patent/US6767848B2/en
Priority to TW091120811A priority patent/TWI231548B/zh
Priority to CNB021431809A priority patent/CN1194382C/zh
Publication of JP2003086597A publication Critical patent/JP2003086597A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4549589B2 publication Critical patent/JP4549589B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/324Thermal treatment for modifying the properties of semiconductor bodies, e.g. annealing, sintering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/02Elements
    • C30B29/06Silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B15/00Single-crystal growth by pulling from a melt, e.g. Czochralski method
    • C30B15/20Controlling or regulating
    • C30B15/206Controlling or regulating the thermal history of growing the ingot
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B33/00After-treatment of single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ボイド系結晶の無欠陥領域をより深い領域ま
で実現するとともに、製造時間を短縮化できるシリコン
半導体基板およびその製造方法を提供する。 【解決手段】 チョクラススキー法または磁場印加チョ
クラルスキー法により育成したシリコン単結晶から得た
シリコン半導体基板であって、空孔型欠陥の体積をV、
表面積をSとし、体積Vを持つ該空孔型欠陥と同じ体積
を持つ球型欠陥を仮定した場合の該球型欠陥の半径をR
とした時に、0.2≧V/S/Rの関係を満す熱処理前
シリコン半導体基板を使用して、1150℃以上の熱処
理を実施する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、シリコン半導体基
板およびその製造方法に関するものである。詳しく述べ
ると、ボイド系製品の無欠陥領域を得るため、該ボイド
系欠陥を熱処理により消滅が容易な形状にしたシリコン
半導体基板を使用し、その後の熱処理により表層無欠陥
層が深く、デバイス特性に優れ、良好なゲッタリング特
性を持つシリコン半導体基板およびその製造方法に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来、半導体基板の表層無欠陥性の改善
では、水素雰囲気中で1200℃の温度にて1時間以上
の熱処理を実施し、表層から10μmまで酸素析出物欠
陥のない無欠陥層が広がっている技術が報告されており
(特開平6−252154)、この時1ないし3μmま
での深さまで空孔型欠陥が消滅していることが知られて
いる。最近では窒素を添加することにより空孔型欠陥を
高密度で小さくすることにより表層からより深い領域ま
で該空孔型欠陥を消滅させる技術も報告されるに至った
(特開平11−135511、特開2000-2560
92)。このうちの後者の発明においては、空孔型欠陥
の形態の変化に着目してその形状で窒素添加効果を記載
している。
【0003】しかし、該先行技術は窒素添加効果が空孔
型欠陥に及ぼす形態変化効果を記載したにすぎず、空孔
型欠陥を消滅させるために実施される熱処理に対する効
果的な窒素濃度、酸素濃度、引上げ時の1100℃の温
度域を通過する時の冷却速度(以下冷却速度とのみ記
述)の限定がなされていない。すなわち、空孔型欠陥に
おいて、熱処理で消滅する際に空孔型欠陥の表面から点
欠陥である空孔が拡散していくわけであるが、その時に
その拡散は空孔型欠陥の外周部分の表面積に比例するわ
けであり、空孔型欠陥消滅に必要な限定がなされたとは
言えない。
【0004】実際、先行技術では熱処理後の欠陥も表層
から0.5μm深さで欠陥残存率がパーセントオーダー
までしか消滅しておらず、空孔型欠陥を工業的に生産性
の優れた製造条件でデバイス作成に影響の出ない密度ま
で消滅させる十分な限定がなされていない。
【0005】さらに該先行技術では現在要求されている
大口径化により空孔型欠陥がその製造条件により、より
大型の空孔型欠陥に成長することを考えると、適量な窒
素添加がなされないとその効果が不十分であることが予
想され、表層から深い領域までは空孔型欠陥が消滅した
工業的に有用なシリコン半導体基板を作成する上では条
件限定の不足という欠点を有している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、以上のような従来技術の欠点に鑑み、新規なシリコ
ン半導体基板およびその製造方法を提供することにあ
る。
【0007】すなわち、本発明では従来技術で製造でき
ていない表層からより深い領域まで空孔型欠陥を消滅さ
せることが可能で、同一熱処理温度で比べた場合、従来
よりもより深い領域まで空孔型欠陥を消滅させることが
可能である。
【0008】また同じ深さの無欠陥層を得るのに、従来
技術に比べより短時間の熱処理で所望の深さの無欠陥層
を有するシリコン半導体基板を作成する製造法およびそ
のために必要なシリコン半導体基板を提供するものであ
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記諸目的は、下記
(1)〜(10)により達成される。
【0010】(1) チョクラルスキー法または磁場印
加チョクラルスキー法により育成したシリコン単結晶か
ら得たシリコン半導体基板であって、空孔型欠陥の体積
をV、表面積をSとし、体積Vを持つ該空孔型欠陥と同
じ体積を持つ球型欠陥を仮定した場合の該球型欠陥の半
径をRとした時に、0.2≧V/S/Rの関係を満たす
ことを特徴とするシリコン半導体基板。
【0011】(2) 窒素を1×1014atoms/c
3以上かつ1×1016atoms/cm3以下で含有す
ることを特徴とする前記(1)に記載のシリコン半導体
基板。
【0012】(3) 酸素濃度が9.5×1017ato
ms/cm3以下であり、かつ窒素濃度が5×1014
toms/cm3以上かつ1×1016atoms/cm3
以下であるシリコン半導体基板中の空孔型欠陥の体積を
球型とした時にその半径RがR≦30nmであることを
特徴とする前記(1)に記載のシリコン半導体基板。
【0013】(4) 酸素濃度が8.5×1017ato
ms/cm3以下であり、かつ窒素濃度が1×1015
toms/cm3以上かつ1×1016atoms/cm3
以下であるシリコン半導体基板中の空孔型欠陥の体積を
球型とした時にその半径RがR≦75nmであることを
特徴とする前記(1)記載のシリコン半導体基板。
【0014】(5) チョクラルスキー法または磁場印
加チョクラルスキー法により冷却速度が1℃/分以上で
育成したシリコン単結晶から得た前記(1)に記載のシ
リコン半導体基板を、非酸化性雰囲気中にて1150℃
以上の温度で少なくとも1時間以上熱処理することを特
徴とするシリコン半導体基板の製造方法。
【0015】(6) 1×1017atoms/cm3
上かつ1.5×1019atoms/cm3以下の窒素を
含有するシリコン融液を用いてチョクラルスキー法また
は磁場印加チョクラルスキー法により冷却速度が1℃/
分以上で育成したシリコン単結晶から得た前記(2)に
記載のシリコン半導体基板を、非酸化性雰囲気中にて1
150℃以上の温度で少なくとも1時間以上熱処理する
ことを特徴とするシリコン半導体基板の製造方法。
【0016】(7) 5×1017atoms/cm3
上かつ1.5×1019atoms/cm3以下の窒素を
含有するシリコン融液を用いてチョクラルスキー法また
は磁場印加チョクラルスキー法により冷却速度が5℃/
分以上で育成したシリコン単結晶から得た前記(3)に
記載のシリコン半導体基板を、非酸化性雰囲気中にて1
150℃以上の温度で少なくとも1時間以上熱処理する
ことを特徴とするシリコン半導体基板の製造方法。
【0017】(8) 1×1018atoms/cm3
上かつ1.5×1019atoms/cm3以下の窒素を
含有するシリコン融液を用いてチョクラルスキー法また
は磁場印加チョクラルスキー法により1100℃での冷
却速度が1℃/分以上かつ5℃/分未満で育成したシリ
コン単結晶から得た前記(4)に記載のシリコン半導体
基板を、非酸化性雰囲気中にて1150℃以上の温度で
少なくとも1時間以上熱処理することを特徴とするシリ
コン半導体基板の製造方法。
【0018】(9) 前記(3)に記載のシリコン半導
体基板を非酸化性雰囲気で1200℃以上での熱処理を
行なうことにより、半導体基板中心の表面から1μm深
さでの酸素濃度が6×1016atoms/cm3以下で
あり、二次イオン質量分析法(SIMS)による窒素濃
度測定において該シリコン基板深さ中心に平均信号強度
の2倍以上の濃度を示す窒素偏析による局所濃化部を持
ち、表面から少なくとも5μm以上かつ12μm未満の
深さの表層無欠陥層を持ち、さらに酸素析出物密度がシ
リコン基板中央部の深さ中心で1×109個/cm3以上
であることを特徴とするシリコン半導体基板の製造方
法。
【0019】(10) 前記(4)に記載のシリコン半
導体基板を非酸化性雰囲気で1200℃以上での熱処理
を行なうことにより、半導体基板中心の表面から1μm
深さでの酸素濃度が5×1016atoms/cm3以下
であり、二次イオン質量分析法(SIMS)による窒素
濃度測定において該シリコン基板深さ中心に平均信号強
度の2倍以上の濃度を示す窒素偏析による局所濃度部を
持ち、表面から少なくとも5μm以上かつ12μm未満
の深さの表層無欠陥層を持ち、さらに酸素析出物密度が
シリコン基板中央部の深さ中心で5×108個/cm3
上であることを特徴とするシリコン半導体基板の製造方
法。
【0020】
【発明の実施の形態】本発明によるシリコン半導体基板
は、チョクラルスキー法(以下、「CZ法」という。)
または磁場印加チョクラルスキー法(以下、「磁場印加
CZ法」という。)により育成したシリコン単結晶棒を
所定の厚みにスライスして得られるものである。
【0021】すなわち、CZ法は、石英ルツボ中に収容
された多結晶シリコン原料の融液に種結晶を接触させ、
これを回転させながらゆっくりと引き上げて所望直径の
シリコン単結晶棒を育成する方法であるが、予め石英ル
ツボ内に窒化物を入れておくか、シリコン融液中に窒化
物を投入するか、または雰囲気ガスを窒素を含む雰囲気
とすること等によって、引き上げ結晶中に窒素をドープ
することができる。この際、窒化物の量あるいは窒素ガ
スの濃度あるいは導入時間等を調整することによって、
結晶中のドープ量を制御することができる。また、磁場
印加CZ法の場合にも、石英ルツボ内に磁場を印加させ
ながら行なう以外はCZ法の場合と同様である。このよ
うにして、例えばシリコンウエ−ハの状態で、1×10
14〜1×1016atoms/cm3あるいはシリコン融
液の状態で、1×1017〜1.5×1019atoms/
cm3の窒素濃度に制御することも容易に行なうことが
できる。
【0022】また、前述したように本発明では、CZ法
または磁場印加CZ法によって窒素をドープしたシリコ
ン単結晶棒を育成する際に、単結晶棒に含有される酸素
濃度を6×1017〜1×1018atoms/cm3の範囲
に制御することが好ましい。
【0023】シリコン単結晶棒を育成する際に、含有さ
れる酸素濃度を上記範囲に低下させる方法は、従来から
慣用されている方法によれば良い。例えば、ルツボ回転
数の減少、導入ガス流量の増加、雰囲気圧力の低下、シ
リコン融液の温度分布および対流の調整等の手段によっ
て、簡単に上記酸素濃度範囲とすることが出来る。
【0024】また、前述したように本発明では、CZ法
または磁場印加CZ法によって窒素をドープしたシリコ
ン単結晶棒を育成する際に、結晶成長中の冷却速度を1
〜15℃/minに制御することが好ましい。実際にこ
のような結晶製造条件を実現するためには、例えば結晶
の引上げ速度を調整して結晶の成長速度を増減させる方
法により行なうことが可能である。あるいは、CZ法ま
たは磁場印加CZ法シリコン単結晶製造装置のチャンバ
ー内において、結晶を任意の冷却速度で冷却することが
できる装置を設ければ良い。このような冷却装置として
は、冷却ガスを吹き付けて結晶を冷却できる装置あるい
は、融液面上の一定位置に、結晶を囲うように水冷リン
グを設ける等の方法を適用することができる。この場
合、上記冷却法と結晶の引上速度を調整することによっ
て、上記冷却速度範囲内とすることができる。
【0025】このようにしてCZ法または磁場印加CZ
法において、所望濃度の窒素がドープされ、所望濃度の
酸素を含有し、所望の冷却速度で結晶成長がなされたシ
リコン単結晶棒を得ることができる。これを通常の方法
にしたがい、内周刃スライサあるいはワイヤソー等の切
断装置でスライスした後、面取り、ラッピング、エッチ
ング、研磨等の工程を経てシリコン単結晶ウエーハに加
工する。もちろん、これらの工程は例示列挙したにとど
まり、この他にも洗浄等種々の工程があり得るし、工程
順の変更、一部省略等目的に応じ適宜工程は変更使用さ
れている。
【0026】そして、このようにして得られたシリコン
単結晶ウエーハは、空孔型欠陥(以下、ボイド系欠陥と
もいう)の体積をV、表面積をSとし、体積Vを持つ該
空孔型欠陥と同じ体積を持つ球型欠陥を仮定した場合の
該球型欠陥の半径をRとした時に 0.2≧V/S/R
の関係を満すシリコン半導体基板が得られる。その後
のゲッタリング熱処理および/またはデバイス製造熱処
理において熱処理を施すことにより、工業的に生産性に
優れ、かつデバイス不良を発生させない程度まで表層の
ボイド系欠陥を低減させることができる。
【0027】本発明において、空孔型欠陥の体積を規定
しているが、実施例では体積Vおよび表面積SはTEM
の試料を傾斜させ、三次元的に空孔型欠陥の形状を測定
して求めた値であり、また半径RはこのTEM観察によ
り求められた体積をVとした時にV=4πR3/3の関係式
から計算により求めたものである。
【0028】また、本発明によるシリコン半導体基板
は、二次イオン質量分析法(SIMS)による窒素分析
において測定を行い。その窒素濃度は1×1014ato
ms/cm3〜1×1016atoms/cm3である。そ
して、後述するように、シリコン単結晶中の空孔型欠陥
は、添加された窒素濃度と引上げ時にそのシリコン単結
晶が1100℃の温度域を通過する時の冷却速度により
その形態が八面体から板状さらには板または/かつ板状
の変形率の大きいものから酸素析出物(全面OSF領
域)となる。この領域のうち、八面体以外の形態の空孔
型欠陥は、同じ体積を持つ従来の八面体空孔型欠陥系に
比べて空孔型欠陥の表面積が大きくなることから、その
後の熱処理で点欠陥である空孔の拡散が促進され、表面
の無欠陥層を作りやすくなる。したがって、八面体空孔
型欠陥に比べて表面積が増加した板状さらには板または
/かつ棒状の空孔型欠陥体積と表面積の比の範囲として
は条件式 0.2≧V/S/R の関係を満たす形状の
空孔型欠陥に熱処理前の状態で制御すれば良く、上記関
係式を満たせば、その後の熱処理によりその空孔型欠陥
を消滅させやすく出来る。そして、該条件を満足するた
めに必要な窒素添加量は少なくとも本発明条件である1
×1014atoms/cm3〜1×1016atoms/
cm3が必要である。
【0029】さらに該ボイド系欠陥を熱処理により消滅
しやすくしたシリコン半導体基板は、非酸化性雰囲気
中、例えば水素、窒素、アルゴン、ヘリウム、これらの
ガスの1種または2種以上の混合ガス等の雰囲気中で熱
処理する以前において、冷却速度が5℃/分以上のとき
は酸素濃度が9.5×1017atoms/cm3以下、
かつ窒素濃度が5×1014〜1×1016atoms/c
3であることが好ましい。また、冷却速度が1℃/分以
上5℃/分未満では、8.5×1017atoms/cm3
以下、窒素濃度が1×1015〜1×1016atoms/
cm3であることが望ましい。そして、それぞれの窒素
濃度に制御されたシリコン半導体基板中の空孔型欠陥の
体積を球型とした時に冷却速度が5℃/分以上のときは
その半径RがR≦30nm、冷却速度が1℃/分以上5℃
/分未満の時はその半径RがR≦75nmであることが
望ましい。
【0030】ここで、冷却速度が1℃/分以上5℃/分未
満と冷却速度が5℃/分以上で場合分けをしているの
は、おおむね冷却速度5℃/分を境として、空孔型欠陥
の八面体から板状、棒状を経る形態変化を引き起こす窒
素濃度が変化し、同じ窒素添加量で見た場合、前者の方
が表面積をより増加させる傾向があり、より大型の空孔
型欠陥であってもその後の熱処理での空孔型欠陥の消滅
効果は大きくなる。したがって、本発明における空孔型
欠陥を球形と仮定した時の半径Rは前者の遅い冷却速度
の場合の方がより大きい値を許容できる。
【0031】さらに、酸素濃度範囲を本発明記載ように
冷却速度で場合分けしているのは、冷却速度が遅いほど
空孔型欠陥の内壁にシリコン酸化膜が成長しやすく、空
孔型欠陥が消滅するためには、初期段階としてこの内壁
酸化膜を全て拡散消滅させる必要があるためである。こ
のことから、冷却速度が遅い場合は該内壁酸化膜を薄く
する必要がある。すなわち、空孔型欠陥の消滅のために
なされる熱処理前のシリコン半導体基板中の酸素濃度を
冷却速度が速い場合よりも低く制限する必要がある。実
際には後述する本発明の範囲に熱処理前のシリコン半導
体基板の酸素濃度を限定することが望ましい。
【0032】CZ法または磁場印加CZ法により冷却速
度が1℃/分以上、好ましくは1〜15℃/分で育成し
たシリコン単結晶から得たシリコン半導体基板のうち、
本発明記載の熱処理を実施する前に0.2≧V/S/R
の関係を満たすシリコン半導体基板は、前記非酸化性雰
囲気中にて1150℃以上、好ましくは1150〜12
50℃の温度で、1時間以上、好ましくは最高到達温度
が1150℃では2〜4時間、最高到達温度1200〜
1250℃では1〜2時間熱処理することにより表層に
空孔型欠陥のないデバイス歩留まりの優れた無欠陥層を
有するシリコン半導体基板が得られる。
【0033】本発明の目的とするシリコン半導体基板表
層で空孔型欠陥を消滅させたシリコン半導体基板を得る
ために、空孔型欠陥の消滅しやすい形状である条件0.
2≧V/S/Rを満たすためには、熱処理前のシリコン
半導体基板中に窒素を1×1014〜1×1016atom
s/cm3含有させれば良く、シリコン半導体基板中に
該窒素濃度が添加されるためには、引き上げ時に、2×
1017〜1.5×10 19atoms/cm3の窒素を含
有するシリコン融液を用いてCZ法または磁場印加CZ
法により引き上げれば良い。そしてこのシリコン単結晶
引上げ時の1100℃の温度域を通過する時の冷却速度
が1℃/分以上であれば良い。さらにより好ましくは窒
素濃度と冷却速度をそれぞれ限定した方が、空孔型欠陥
の消滅を目的とした熱処理後にシリコン基板表面の空孔
型欠陥の消滅領域をより深い領域まで確保できる。その
限定は冷却速度が1℃/分以上5℃/分未満の場合は、
シリコン半導体基板中で窒素濃度1×1015〜1×10
16atoms/cm3、該濃度の窒素添加がされるため
には引き上げ時のシリコン融液中では1×1018〜1.
5×1019atoms/cm3であることが望ましい。
また、冷却速度が5℃/分以上の場合はシリコン半導体
基板中で窒素濃度5×1014〜1×1016atoms/
cm3、該濃度の窒素添加がされるためには引き上げ時
のシリコン融液中では2×1017〜1.5×1019at
oms/cm3であることが望ましい。そして該条件に
て育成したシリコン単結晶から得たシリコン半導体基板
を、前記非酸化性雰囲気中にて1150℃以上、好まし
くは1150〜1250℃の温度で、1時間以上、好ま
しくは最高到達温度が1150℃では2〜4時間、最高
到達温度1200〜1250℃では1〜2時間熱処理す
ることにより表層に空孔型欠陥のないデバイス歩留まり
の優れた半導体基板が得られる。
【0034】また、前述した通り空孔型欠陥の内壁酸化
膜も制御する必要があり、引き上げ時に冷却速度が1℃
/分以上5℃/分未満の場合は熱処理前の酸素濃度が
8.5×1017atoms/cm3以下が望ましく、冷却
速度が5℃/分以上の場合は、熱処理前の酸素濃度が
9.5×1017atoms/cm3以下であることが望
ましい。
【0035】また、本発明によれば、前記半径RがR≦
30nmである前記シリコン半導体基板を、前記非酸化
性雰囲気で1200℃以上、好ましくは1200〜12
50℃での熱処理を行ない、該熱処理により半導体基板
中心の表面から1μm深さでの酸素濃度が6×1016
toms/cm3以下であり、二次イオン質量分析法
(SIMS)による窒素濃度測定において該シリコン基
板深さ中心に平均信号強度2倍以上の濃度を示す窒素偏
析による局所濃化部を持つようにシリコン半導体基板を
製造した場合、表面から少なくとも5μm以上かつ12
μm未満の深さの表層無欠陥層を持ち、さらに酸素析出
物密度がシリコン基板中央部の深さ中心で1×109
/cm3以上であるデバイス歩留まりの良い、ゲッタリ
ング特性に優れたシリコン半導体基板を製造できる。
【0036】また、本発明によれば前記半径RがR≦7
5nmである前記シリコン半導体基板を、前記非酸化性
雰囲気で1200℃以上、好ましくは1200〜125
0℃での熱処理を行なうことにより、半導体基板中心の
表面から1μm深さでの酸素濃度が5×1016atom
s/cm3以下であり、二次イオン質量分析法(SIM
S)による窒素濃度測定において該シリコン基板深さ中
心に平均信号強度の2倍以上の濃度を示す窒素偏析によ
る局所濃化部を持つようなシリコン半導体基板を製造し
た場合、表面から少なくとも5μm以上かつ12μm未
満の深さの表層無欠陥層を持ち、さらに酸素析出物密度
がシリコン基板中央部の深さ中心で5×108個/cm3
以上であるデバイス歩留まりに優れ、かつゲッタリング
特性の優れたシリコン半導体基板を製造できる。
【0037】
【実施例】以下、本発明を、実施例および比較例を挙げ
てより具体的に説明するが、本発明はこれらに限定され
るものではない。
【0038】CZ法により、直径6インチウエーハの場
合は18インチ、また8インチウエーハの場合は22イ
ンチ、12インチウエーハの場合は24インチの石英ル
ツボに、原料多結晶シリコンをチャージし、表1に示す
ように、直径6インチおよび8インチ、12インチ、P
型、方位<100>、抵抗率8.5〜11.5Ω・cm
のシリコン単結晶棒を、窒素濃度、酸素濃度、平均SL
および冷却速度の条件を変えて調製した。
【0039】窒素ドープ量の制御は、原料中に予め所定
量の窒化珪素膜を有するシリコンウエーハを投入してお
くことにより行なった。酸素濃度の制御は、引き上げ中
ルツボ回転を制御することにより行なった。冷却速度の
制御は、単結晶棒の引上げ速度を変化させ、結晶の成長
速度を変化させることにより行なった。得られたシリコ
ン単結晶棒の測定値は、表1に示すとおりであった。
【0040】
【表1】
【0041】このようにして得られた単結晶棒から、ワ
イヤソーを用いてウエーハを切り出し、面取り、ラッピ
ング、エッチング、鏡面研磨加工を施して、窒素のドー
プ量、酸素濃度及び冷却速度以外の条件はほぼ同一とし
たシリコン単結晶鏡面ウエーハを各々複数枚作製した。
【0042】そしてこのようにして得られたシリコン単
結晶ウエーハに空孔型欠陥消滅およびゲッタリング熱処
理を目的とした熱処理を施した。この場合の熱処理は、
シリコン単結晶ウエーハを水素20容量%とアルゴン8
0容量%から成る雰囲気下で、800〜1000℃の温
度域では、8℃/minの昇温率、1000〜1100
℃の温度域では4℃/minの昇温率、1100〜11
50℃の温度域では1℃/minの昇温率、1150〜
1200℃の温度域では1℃/minの昇温率で昇温
し、最高到達温度が1150℃では4時間または8時間
保持または1200℃では30分から2時間保持した
後、1200〜1150℃の温度域では1℃/minの
降温率、1150〜1100℃の温度域では1℃/mi
nの降温率、1100〜800℃の温度域では4℃/m
inの降温率で冷却することにより行なった。なお、こ
の熱処理の際の非酸化性雰囲気はアルゴンおよび水素容
量%の比率を変えても同様であり、極端にはアルゴン1
00容量%であっても良い。
【0043】ついで、これらのシリコン単結晶ウエーハ
の無欠陥層深さを評価した。この無欠陥層深さの評価
は、まず表面再研磨を行い、表面からの研磨除去量を変
えたウエーハを準備した。そして、SC−1混合液(ア
ンモニア水(NH4OH)と過酸化水素水(H22)及
び超純水の1:1:20の混合液)にて、ウエーハを温
度約80℃で1時間洗浄することにより微小なCOPを
顕在化させ、ウエーハ表面をKLA/Tencor社製
SP1パーティクル測定装置にて、そのウエーハ表面に
存在する大きさが0.10μm以上のCOP(Crys
tal Originated Particle)に
ついて、COP数をカウントすることによって測定す
る。そして、このSC−1混合液による洗浄を10回繰
り返し、洗浄前のCOP数から10回洗浄後に測定した
COP数の増加分を、SC−1混合液でエッチングによ
り除去した体積で除し、COP体積密度を計算する。研
磨除去は除去量の狙いとして、1,3,5,7,10,
12μmの深さまで行なった。
【0044】また、無欠陥層深さについては、上記と同
様に、表面からの研磨除去量を変えたウエーハについ
て、酸化膜耐圧品質を評価することによっても行なっ
た。酸化膜耐圧品質評価は、TZDB(Time Ze
ro Dielectric Breakdown)の
Cモード収率、詳しくはリンドープポリシリコン電極
(酸化膜厚25nm、電極面積20mm2)を作製し、
判定電流値100mA/cm2で評価した絶縁破壊電界
11MV/cm以上のものを良品として、ウエーハ面内
の全ての電極を測定した場合の良品率を調べた。
【0045】実施例1(直径6インチウエーハ) 請求項1項記載の空孔型欠陥形状の関係式 0.2≧V
/S/R を満たす例を
【表2】に示す。空孔型欠陥(以下ボイド)体積は、単
結晶体Qから加工したウエーハの方がやや大きいにもか
かわらず、ボイド変形率(V/S/R)が高いため、5
μm深さでのTZDB合格率(100mAを印加した時
に、ウエーハの全セル中に占める11MV/cm以上の
セルの比)が高いことが確認された。このことから、本
請求項1で規定したボイド変形率の範囲にボイドの形態
変化を制御すれば、ウエーハに加工後の熱処理において
空孔型欠陥を消滅させやすいといえる。
【0046】実施例2(直径6インチウエーハ) 請求項3(請求項1および2も満たす)の熱処理前ウエ
ーハを使用し、請求項7(請求項5および6も満足す
る)の条件内のシリコン半導体基板の実施例を以下の
【表3】に示す。本発明の規定している窒素濃度および
酸素濃度、冷却速度が本発明の範囲を満たしていること
から、請求項1のボイド形態変化の関係式0.2≧V/
S/Rを満たすとともに、空孔型欠陥の存在する無欠陥
層深さ(表中ではCOP DZと表記)が従来よりも深
い領域まで達成できている。なお、このCOP DZ層
には酸素析出物欠陥は観察されていなかった。
【0047】なお、COP DZの定義はSC-1繰り返
し洗浄によるCOP体積密度が2×105個/cm3以下
であり、かつTZDB評価により100mA/cm2
印加した時の11MV/cm以上を満たす領域が90%
以上を満たす深さである。
【0048】比較例1(直径6インチウエーハ) 本発明の請求項3(請求項1および2についても)を満
足しない熱処理前のシリコン半導体基板を使用し、請求
項7を満たす条件で熱処理を実施した場合の熱処理後の
シリコン半導体基板についてCOP DZを確認した結
果を
【表4】に示す。
【0049】その結果、本比較例においては、窒素濃度
が請求項2および3を満足しないため請求項1を満たさ
ないことにより、前述した実施例2に比べてCOP D
Zが従来並に浅いことが確認された。
【0050】実施例3(直径8インチウエーハ) 請求項4(請求項1および2も満たす)の熱処理前ウエ
ーハを使用し、請求項8(請求項5および6も満足す
る)の条件内のシリコン半導体基板の実施例を以下の
【表5】のインゴット(IGの列)H,Iに示し、請求
項1を満たすシリコン半導体基板の実施例をインゴット
Oで確認した。
【0051】その結果、本発明の規定している熱処理を
実施する前の窒素濃度および酸素濃度、冷却速度が発明
記載の条件を満たしていることから、請求項1のボイド
形態変化の関係式0.2≧V/S/Rを満たしており、
上記表5の実施例において、空孔型欠陥の存在する無欠
陥層深さ(表中ではCOP DZと表記)が従来よりも
深い領域まで達成できている。なお、このCOP DZ
層内には酸素析出物欠陥は観察されていなかった。な
お、インゴットH,Iにおいては請求項4に規定した窒
素濃度範囲を満足しているが、インゴットOは満足せ
ず、請求項1のみ満たしている。このため、熱処理時間
が不十分であるとCOP DZは浅くなっている。
【0052】比較例2(直径8および12インチウエー
ハ) 本発明の規定範囲を満たさない比較例を以下の
【表6】に示す。本比較例において窒素濃度が本発明の
範囲外であるため、ボイド形態変化の関係式0.2≧V
/S/Rを満足していない。この比較例は従来技術の発
明の範囲であり、前述した実施例3に比べてCOP D
Zが非常に浅くなっている。
【0053】ここでインゴットMは8インチであるが、
冷却速度が低く、Pは12インチであり、前述した非酸
化性雰囲気で1150℃の熱処理を8時間行っても、ボ
イド体積が大きいためボイドが消滅しにくい。このよう
にシリコン半導体基板の口径が大型化するほどボイドは
消滅させにくくなり、本発明の効果が必要であることが
示唆される。
【0054】比較例3(直径8インチウエーハ)
【0055】
【表7】に本発明の請求項1は満足するが、請求項4を
満足しない熱処理前シリコン半導体基板を使用し、請求
項8の熱処理条件を実施した例を示す。
【0056】上記条件ではボイド形態が本発明の請求項
1の規定範囲の変化を起しているが、ボイド体積が大き
すぎて熱処理でボイドの消滅がしにくい。従って、より
望ましいのは前述した実施例3に示したように窒素濃度
を請求項4の範囲にすることがより望ましいことが示さ
れている。しかし、先の比較例2で示したような本発明
請求項1記載のボイド形態変化を起していない場合(窒
素無添加材の熱処理後ウエハ)に比べて、より深い領域
までCOP DZが広がっている。
【0057】以上の実施例および比較例から、より深い
COP DZを持シリコン半導体基板を製造するには本
発明の請求項1を満たし、さらに請求項4に記載の窒素
濃度、酸素濃度、冷却速度の範囲の熱処理前ウエーハを
使用して、請求項8記載の熱処理条件で熱処理をするこ
とが望ましいことが解る。
【0058】実施例5(直径6,8,12インチウエー
ハで最高到達温度1200℃の場合) 本発明の請求項9および10に記載した発明に対しての
実施例であり、10μm程度までの非常に深いCOP
DZを実現できるシリコン半導体基板を提供することを
目的とする。さらに、請求項7および8と同程度の深さ
のCOP DZを実現すると共に、製造時間の短縮化も
実現することも目的とした実施例を
【表8】に示す。
【0059】請求項9および10は本発明の請求項3お
よび4を満たす熱処理前シリコン半導体基板を使用し、
請求項9および10の熱処理をすることにより、COP
DZが5μm以上12μm未満のシリコン半導体基板
の製造技術である。
【0060】
【表8】において、インゴットAおよびCのように請求
項3を満たす熱処理前シリコン半導体基板を請求項9記
載の熱処理を実施したところ、COP DZは全て5μ
m以上12μm未満であった。なお、この時の表面から
1μm深さの酸素濃度を二次イオン質量分析法(SIM
S)で測定したところ、6×1016atoms/cm3
以下であった。そして不純物ゲッタリングに有効な酸素
析出物密度をBMDアナライザーで測定したところ、1
×109個/cm3以上であった。
【0061】また、インゴットH,I,Oのように請求
項4を満たす熱処理前シリコン半導体基板を請求項10
記載の熱処理を実施したところ、COP DZは全て5
μm以上12μm未満であった。なお、この時の表面か
ら1μm深さの酸素濃度を二次イオン質量分析法(SI
MS)で測定したところ、5×1016atoms/cm
3以下であった。そして不純物ゲッタリングに有効な酸
素析出物密度をBMDアナライザーで測定したところ、
1×109個/cm3以上であった。
【0062】また、請求項7および8との比較がしやす
いように、表8の結果をまとめた。つまり実施例1およ
び2のように熱処理温度が1150℃で熱処理をした場
合と、1200℃で熱処理をした場合の熱処理時間比の
比較を行い、その結果を
【表9】に示した(1150℃×4時間を1とした時の
比率で表記)。なお、熱処理時間とは6インチの場合は
800℃にて炉内挿入、8インチ、12インチの場合は
700℃挿入し、1150℃および1200℃までの昇
温および降温の時間を含んでいる。
【0063】
【表2】
【0064】
【表3】
【0065】
【表4】
【0066】
【表5】
【0067】
【表6】
【0068】
【表7】
【0069】
【表8】
【0070】
【表9】
【0071】上記
【表9】の通り、請求項1のようなボイドの表面積が大
きくなり、ボイドの体積が請求項3および4になったウ
エーハを使用し、本発明の条件にて1200℃の温度で
熱処理をすると、同一ウエーハ径で比較した場合、アニ
ール工程時間が同じであればCOP DZを広くできた
り、同程度のCOP DZを実現しようとすれば熱処理
工程時間の短縮が図れるという品質および生産性に適し
たシリコン半導体基板を作成可能となる。
【0072】また、ウエーハ径が大型化し、ボイド体積
が大型化しても5μmという十分深い表層無欠陥層(C
OP DZ)を達成できる。
【0073】なお、本明細において、COP DZとは
繰り返し洗浄によるCOP体積密度が2×105個/c
3以下であり、かつTZDB合格率90%以上を満た
した時にその深さの無欠陥性有りと定義しており、むろ
んこの領域には不純物ゲッタリングに有用な酸素析出物
は見られない。
【0074】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によるシリコ
ン半導体基板は、アニール材による空孔欠陥の消滅しや
すい範囲に窒素添加量および酸素濃度、引き上げ時の1
100℃の温度域を通過する時の冷却速度を特定の範囲
にすることによりデバイス歩留まりの良い高品質シリコ
ン半導体基板を製造することができる。また、製造時間
の短縮化も実現できる。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 チョクラルスキー法または磁場印加チョ
    クラルスキー法により育成したシリコン単結晶から得た
    シリコン半導体基板であって、空孔型欠陥の体積をV、
    表面積をSとし、体積Vを持つ該空孔型欠陥と同じ体積
    を持つ球型欠陥を仮定した場合の該球型欠陥の半径をR
    とした時に、0.2≧V/S/Rの関係を満たすことを
    特徴とするシリコン半導体基板。
  2. 【請求項2】 窒素を1×1014atoms/cm3
    上かつ1×1016atoms/cm3以下で含有するこ
    とを特徴とする請求項1に記載のシリコン半導体基板。
  3. 【請求項3】 酸素濃度が9.5×1017atoms/
    cm3以下であり、かつ窒素濃度が5×1014atom
    s/cm3以上かつ1×1016atoms/cm3以下で
    あるシリコン半導体基板中の空孔型欠陥の体積を球型と
    した時にその半径RがR≦30nmであることを特徴と
    する請求項1項記載のシリコン半導体基板。
  4. 【請求項4】 酸素濃度が8.5×1017atoms/
    cm3以下であり、かつ窒素濃度が1×1015atom
    s/cm3以上かつ1×1016atoms/cm3以下で
    あるシリコン半導体基板中の空孔型欠陥の体積を球型と
    した時にその半径RがR≦75nmであることを特徴と
    する請求項1項記載のシリコン半導体基板。
  5. 【請求項5】 チョクラルスキー法または磁場印加チョ
    クラルスキー法によりシリコン単結晶引上げ時の110
    0℃の温度域を通過する時の冷却速度が1℃/分以上で
    育成したシリコン単結晶から得た請求項1に記載のシリ
    コン半導体基板を、非酸化性雰囲気中にて1150℃以
    上の温度で少なくとも1時間以上熱処理することを特徴
    とするシリコン半導体基板の製造方法。
  6. 【請求項6】 1×1017atoms/cm3以上かつ
    1.5×1019atoms/cm3以下の窒素を含有す
    るシリコン融液を用いてチョクラルスキー法または磁場
    印加チョクラルスキー法によりシリコン単結晶引上げ時
    の1100℃の温度域を通過する時の冷却速度が1℃/
    分以上で育成したシリコン単結晶から得た請求項2に記
    載のシリコン半導体基板を、非酸化性雰囲気中にて11
    50℃以上の温度で少なくとも1時間以上熱処理するこ
    とを特徴とするシリコン半導体基板の製造方法。
  7. 【請求項7】 5×1017atoms/cm3以上かつ
    1.5×1019atoms/cm3以下の窒素を含有す
    るシリコン融液を用いてチョクラルスキー法または磁場
    印加チョクラルスキー法によりシリコン単結晶引上げ時
    の1100℃の温度域を通過する時の冷却速度が5℃/
    分以上で育成したシリコン単結晶から得た請求項3に記
    載のシリコン半導体基板を、非酸化性雰囲気中にて11
    50℃以上の温度で少なくとも1時間以上熱処理するこ
    とを特徴とするシリコン半導体基板の製造方法。
  8. 【請求項8】 1×1018atoms/cm3以上かつ
    1.5×1019atoms/cm3以下の窒素を含有す
    るシリコン融液を用いてチョクラルスキー法または磁場
    印加チョクラルスキー法によりシリコン単結晶引上げ時
    の1100℃の温度域を通過する時の冷却速度が1℃/
    分以上かつ5℃/分未満で育成したシリコン単結晶から
    得た請求項4に記載のシリコン半導体基板を、非酸化性
    雰囲気中にて1150℃以上の温度で少なくとも1時間
    以上熱処理することを特徴とするシリコン半導体基板の
    製造方法。
  9. 【請求項9】 請求項3に記載のシリコン半導体基板を
    非酸化性雰囲気で1200℃以上での熱処理を行なうこ
    とにより、半導体基板中心の表面から1μm深さでの酸
    素濃度が6×1016atoms/cm3以下であり、二
    次イオン質量分析法(SIMS)による窒素濃度測定に
    おいて該シリコン基板深さ中心に平均信号強度の2倍以
    上の濃度を示す窒素偏析による局所濃化部を持ち、表面
    から少なくとも5μm以上かつ12μm未満の深さの表
    層無欠陥層を持ち、さらに酸素析出物密度がシリコン基
    板中央部の深さ中心で1×109個/cm3以上であるこ
    とを特徴とするシリコン半導体基板の製造方法。
  10. 【請求項10】 請求項4に記載のシリコン半導体基板
    を非酸化性雰囲気で1200℃以上での熱処理を行なう
    ことにより、半導体基板中心の表面から1μm深さでの
    酸素濃度が5×1016atoms/cm3以下であり、
    二次イオン質量分析法(SIMS)による窒素濃度測定
    において該シリコン基板深さ中心に平均信号強度の2倍
    以上の濃度を示す窒素偏析による局所濃化部を持ち、表
    面から少なくとも5μm以上かつ12μm未満の深さの
    表層無欠陥層を持ち、さらに酸素析出物密度がシリコン
    基板中央部の深さ中心で5×108個/cm3以上である
    ことを特徴とするシリコン半導体基板の製造方法。
JP2001280460A 2001-09-14 2001-09-14 シリコン半導体基板およびその製造方法 Expired - Lifetime JP4549589B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001280460A JP4549589B2 (ja) 2001-09-14 2001-09-14 シリコン半導体基板およびその製造方法
DE60207657T DE60207657T2 (de) 2001-09-14 2002-09-05 Halbleitersubstrat aus Silizium und Verfahren zu ihrer Herstellung
EP02019801A EP1293591B1 (en) 2001-09-14 2002-09-05 Silicon semiconductor substrate and method for production thereof
KR10-2002-0054571A KR100526427B1 (ko) 2001-09-14 2002-09-10 실리콘 반도체기판 및 그 제조방법
US10/241,180 US6767848B2 (en) 2001-09-14 2002-09-11 Silicon semiconductor substrate and method for production thereof
TW091120811A TWI231548B (en) 2001-09-14 2002-09-12 Silicon semiconductor substrate and preparation thereof
CNB021431809A CN1194382C (zh) 2001-09-14 2002-09-16 硅半导体衬底及其制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001280460A JP4549589B2 (ja) 2001-09-14 2001-09-14 シリコン半導体基板およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003086597A true JP2003086597A (ja) 2003-03-20
JP4549589B2 JP4549589B2 (ja) 2010-09-22

Family

ID=19104455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001280460A Expired - Lifetime JP4549589B2 (ja) 2001-09-14 2001-09-14 シリコン半導体基板およびその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6767848B2 (ja)
EP (1) EP1293591B1 (ja)
JP (1) JP4549589B2 (ja)
KR (1) KR100526427B1 (ja)
CN (1) CN1194382C (ja)
DE (1) DE60207657T2 (ja)
TW (1) TWI231548B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007318160A (ja) * 2004-05-10 2007-12-06 Siltron Inc シリコンウェーハ

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4567251B2 (ja) * 2001-09-14 2010-10-20 シルトロニック・ジャパン株式会社 シリコン半導体基板およびその製造方法
DE102005046726B4 (de) * 2005-09-29 2012-02-02 Siltronic Ag Nichtpolierte monokristalline Siliziumscheibe und Verfahren zu ihrer Herstellung
US20110042791A1 (en) * 2006-01-20 2011-02-24 Infineon Technologies Austria Ag Method for treating an oxygen-containing semiconductor wafer, and semiconductor component
KR100851137B1 (ko) * 2006-10-10 2008-08-08 현대자동차주식회사 휠 너트의 종류 식별 및 안착용 지그장치
US7977216B2 (en) * 2008-09-29 2011-07-12 Magnachip Semiconductor, Ltd. Silicon wafer and fabrication method thereof
EP2309038B1 (en) * 2009-10-08 2013-01-02 Siltronic AG production method of an epitaxial wafer
CN103855098B (zh) * 2012-12-04 2017-05-17 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 闪存的存储单元的形成方法
US9255343B2 (en) 2013-03-08 2016-02-09 Ut-Battelle, Llc Iron-based composition for magnetocaloric effect (MCE) applications and method of making a single crystal
CN105297140B (zh) * 2015-09-10 2019-10-25 上海超硅半导体有限公司 硅片及退火处理方法
JP6761917B1 (ja) * 2019-11-29 2020-09-30 Jx金属株式会社 リン化インジウム基板、半導体エピタキシャルウエハ、及びリン化インジウム基板の製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000026196A (ja) * 1998-05-01 2000-01-25 Nippon Steel Corp シリコン半導体基板及びその製造方法
JP2000211995A (ja) * 1998-11-17 2000-08-02 Shin Etsu Handotai Co Ltd シリコン単結晶ウエ―ハおよびシリコン単結晶ウエ―ハの製造方法
WO2000052236A1 (fr) * 1999-03-04 2000-09-08 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Plaquette de silicium
JP2001220291A (ja) * 2000-02-01 2001-08-14 Komatsu Electronic Metals Co Ltd シリコンウエハの製造方法

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3080501B2 (ja) * 1993-03-01 2000-08-28 東芝セラミックス株式会社 シリコンウェーハの製造方法
DE19637182A1 (de) * 1996-09-12 1998-03-19 Wacker Siltronic Halbleitermat Verfahren zur Herstellung von Halbleiterscheiben aus Silicium mit geringer Defektdichte
US5930762A (en) * 1996-09-24 1999-07-27 Rco Software Limited Computer aided risk management in multiple-parameter physical systems
JPH1179889A (ja) * 1997-07-09 1999-03-23 Shin Etsu Handotai Co Ltd 結晶欠陥が少ないシリコン単結晶の製造方法、製造装置並びにこの方法、装置で製造されたシリコン単結晶とシリコンウエーハ
JP3144631B2 (ja) * 1997-08-08 2001-03-12 住友金属工業株式会社 シリコン半導体基板の熱処理方法
US6514335B1 (en) * 1997-08-26 2003-02-04 Sumitomo Metal Industries, Ltd. High-quality silicon single crystal and method of producing the same
TW429478B (en) * 1997-08-29 2001-04-11 Toshiba Corp Semiconductor device and method for manufacturing the same
JPH11135511A (ja) * 1997-10-29 1999-05-21 Nippon Steel Corp シリコン半導体基板及びその製造方法
JP3596257B2 (ja) * 1997-11-19 2004-12-02 三菱住友シリコン株式会社 シリコン単結晶ウェーハの製造方法
US6021397A (en) * 1997-12-02 2000-02-01 Financial Engines, Inc. Financial advisory system
TW589415B (en) * 1998-03-09 2004-06-01 Shinetsu Handotai Kk Method for producing silicon single crystal wafer and silicon single crystal wafer
US6078904A (en) * 1998-03-16 2000-06-20 Saddle Peak Systems Risk direct asset allocation and risk resolved CAPM for optimally allocating investment assets in an investment portfolio
US6548886B1 (en) * 1998-05-01 2003-04-15 Wacker Nsce Corporation Silicon semiconductor wafer and method for producing the same
JPH11349393A (ja) * 1998-06-03 1999-12-21 Shin Etsu Handotai Co Ltd シリコン単結晶ウエーハおよびシリコン単結晶ウエーハの製造方法
EP1035235A4 (en) * 1998-08-31 2002-05-15 Shinetsu Handotai Kk METHOD FOR PRODUCING SILICON SINGLE CRYSTAL WAFERS AND SILICON SINGLE CRYSTAL WAFERS
US6292787B1 (en) * 1998-09-11 2001-09-18 Financial Engines, Inc. Enhancing utility and diversifying model risk in a portfolio optimization framework
US6219649B1 (en) * 1999-01-21 2001-04-17 Joel Jameson Methods and apparatus for allocating resources in the presence of uncertainty
DE60043661D1 (de) * 1999-08-27 2010-02-25 Komatsu Denshi Kinzoku K K Siliziumscheibe, herstellungsverfahren und bewertungsverfahren dafür
KR100378184B1 (ko) * 1999-11-13 2003-03-29 삼성전자주식회사 제어된 결함 분포를 갖는 실리콘 웨이퍼, 그의 제조공정및 단결정 실리콘 잉곳의 제조를 위한 초크랄스키 풀러
JP3601383B2 (ja) * 1999-11-25 2004-12-15 信越半導体株式会社 エピタキシャル成長用シリコンウエーハ及びエピタキシャルウエーハ並びにその製造方法
AU2001265194A1 (en) * 2000-05-30 2001-12-11 Ittai Korin Method and system for analyzing performance of an investment portfolio together with associated risk
US20020062271A1 (en) * 2000-10-13 2002-05-23 Peter Breuninger Method and system for managing portfolio accounts
US7536332B2 (en) * 2001-02-02 2009-05-19 Rhee Thomas A Real life implementation of modern portfolio theory (MPT) for financial planning and portfolio management
US20020198809A1 (en) * 2001-05-23 2002-12-26 Daley R. Michael System and method for managing investment accounts for a financial institution which provides investment assistance to individual client investors
US20020198811A1 (en) * 2001-06-12 2002-12-26 Adam Wizon System and method for monitoring the status of analyses performed on a portfolio of financial instruments

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000026196A (ja) * 1998-05-01 2000-01-25 Nippon Steel Corp シリコン半導体基板及びその製造方法
JP2000211995A (ja) * 1998-11-17 2000-08-02 Shin Etsu Handotai Co Ltd シリコン単結晶ウエ―ハおよびシリコン単結晶ウエ―ハの製造方法
WO2000052236A1 (fr) * 1999-03-04 2000-09-08 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Plaquette de silicium
JP2001220291A (ja) * 2000-02-01 2001-08-14 Komatsu Electronic Metals Co Ltd シリコンウエハの製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007318160A (ja) * 2004-05-10 2007-12-06 Siltron Inc シリコンウェーハ
JP2007329488A (ja) * 2004-05-10 2007-12-20 Siltron Inc シリコンウェーハの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TWI231548B (en) 2005-04-21
US20030134520A1 (en) 2003-07-17
KR20030023509A (ko) 2003-03-19
JP4549589B2 (ja) 2010-09-22
US6767848B2 (en) 2004-07-27
DE60207657T2 (de) 2006-06-08
KR100526427B1 (ko) 2005-11-08
DE60207657D1 (de) 2006-01-05
CN1194382C (zh) 2005-03-23
EP1293591B1 (en) 2005-11-30
EP1293591A2 (en) 2003-03-19
CN1405841A (zh) 2003-03-26
EP1293591A3 (en) 2003-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100581047B1 (ko) 실리콘 단결정 웨이퍼의 제조방법 및 실리콘 단결정 웨이퍼
US7704318B2 (en) Silicon wafer, SOI substrate, method for growing silicon single crystal, method for manufacturing silicon wafer, and method for manufacturing SOI substrate
JP3624827B2 (ja) シリコン単結晶の製造方法
US6517632B2 (en) Method of fabricating a single crystal ingot and method of fabricating a silicon wafer
EP1909315A1 (en) Silicon wafer and process for producing the same
KR101684873B1 (ko) 실리콘 기판의 제조 방법 및 실리콘 기판
KR101822479B1 (ko) 실리콘 웨이퍼의 제조 방법
US7326658B2 (en) Method for preparing nitrogen-doped annealed wafer and nitrogen-doped and annealed wafer
KR101703696B1 (ko) 실리콘 기판의 제조방법 및 실리콘 기판
JP2000211995A (ja) シリコン単結晶ウエ―ハおよびシリコン単結晶ウエ―ハの製造方法
JP4567251B2 (ja) シリコン半導体基板およびその製造方法
JP4549589B2 (ja) シリコン半導体基板およびその製造方法
JP4615161B2 (ja) エピタキシャルウエーハの製造方法
EP1536044B1 (en) Method of manufacturing an epitaxial silicon wafer
JP4380141B2 (ja) シリコンウェーハの評価方法
JPH11322490A (ja) シリコン単結晶ウエ―ハの製造方法およびシリコン単結晶ウエ―ハ
JPH1192283A (ja) シリコンウエハ及びその製造方法
JP2001284362A (ja) シリコンウェーハの製造方法
JP2009073684A (ja) エピタキシャルウェーハの製造方法
JP4235760B2 (ja) シリコンウェーハの製造方法
JP3726622B2 (ja) 半導体シリコンウエーハの製造方法
JP2001080992A (ja) シリコンウエーハ及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060907

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100413

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100611

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100629

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100707

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4549589

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term