JP2003078810A - 画像撮影許可システム、撮影課金管理装置、通信中継装置、情報端末、画像撮影許可方法、及び記憶媒体 - Google Patents

画像撮影許可システム、撮影課金管理装置、通信中継装置、情報端末、画像撮影許可方法、及び記憶媒体

Info

Publication number
JP2003078810A
JP2003078810A JP2001266187A JP2001266187A JP2003078810A JP 2003078810 A JP2003078810 A JP 2003078810A JP 2001266187 A JP2001266187 A JP 2001266187A JP 2001266187 A JP2001266187 A JP 2001266187A JP 2003078810 A JP2003078810 A JP 2003078810A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information terminal
photographing
information
management device
charging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001266187A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Yamura
太史 八村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001266187A priority Critical patent/JP2003078810A/ja
Publication of JP2003078810A publication Critical patent/JP2003078810A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 特定の場所における不特定の撮影手段を用い
たデジタル画像の撮影動作制御及び撮影課金を可能とす
るデジタル画像撮影許可方式を提供可能とした画像撮影
許可システム、撮影課金管理装置、通信中継装置、情報
端末、画像撮影許可方法、及び記憶媒体を提供する。 【解決手段】 課金センター3により、所定施設内にお
ける情報端末1による撮影に対する課金を所定施設への
入館時に登録すると共に、情報端末1に課金情報として
のオブジェクトを配布し、セルステーション2から無線
探査要求を送出することで所定施設内における情報端末
1を検知し、課金登録済の情報端末に対しては撮影を許
可し、課金未登録の情報端末に対しては撮影を制限す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、デジタルコンテン
ツを撮影可能なカメラ部を備えた情報端末、情報端末と
無線通信可能なセルステーション、情報端末を使用した
撮影に対する課金情報を管理する課金センターから構成
される画像撮影許可システム、撮影課金管理装置、通信
中継装置、情報端末、画像撮影許可方法、及び記憶媒体
に関し、更に詳細には、情報端末が、静止画及び動画を
デジタル撮影可能な機能、近傍無線通信回線として例え
ばPHS(Personal Handy phone System)データ通
信、SS(Spread Spectrum)無線通信、Bluetooth通信
等を用いたローカル無線ネットワーク内で、他の情報端
末及びセルステーションとの間でオブジェクトを送受可
能な機能を備え、所定の施設内での情報端末を使用した
撮影に対する課金を管理する場合に好適な画像撮影許可
システム、撮影課金管理装置、通信中継装置、情報端
末、画像撮影許可方法、及び記憶媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、情報端末においても高機能化の傾
向が有り、カメラ部を標準で備えた情報端末が増加しつ
つある。また、デジタル画像を撮影するカメラの方も高
機能化の波に乗り、通信手段を備える機種も少なくな
い。いずれの場合においても、撮影したデジタル画像を
情報端末本体或いはカメラ本体の表示手段を介して閲覧
するだけでなく、情報端末本体或いはカメラ本体からデ
ジタル画像を取り出してWebサーバへ転送し、Web
サーバ上に載せてデジタル画像を公開するという使用方
法が一般的になりつつある。
【0003】更に、上記情報端末は、通信手段として、
UART(RS−232C)等のシリアル通信や、US
B(Universal Serial Bus)、IEEE(Institute of
Electrical and Electronics Engineers)1394等
の有線通信手段を搭載し、ケーブルでPC(Personal C
omputer)と接続することで、当該情報端末とPCとの
間でデジタル画像を送受したりすることができる。
【0004】また、上記情報端末等における機能の制限
のかけ方に関する従来例としては、特開平09−009
198号公報に記載の「記録媒体、データ受信装置及び
データ受信方法、データ再生装置及びデータ再生方法、
並びに情報処理装置及び情報処理方法」の請求項1にお
いて、情報の読み出しのみ可能な読み出し専用領域と、
情報の書き込み及び読み出しの両方が可能な読み書き領
域とを有する記録媒体であって、前記読み出し専用領域
には、所定の処理を許可するための許可情報が記録され
ていることを特徴とする記録媒体が示されている。即
ち、読み出し専用領域に許可情報を記録することによっ
て、許可情報が削除されてしまうことを防止するような
ことを行っている。
【0005】他に、特開平09−297735号公報に
記載の「セキュリティ装置及びセキュリティ実現方法」
の請求項1においては、サービスの提供を受ける利用者
を識別する人物識別手段によって、上記利用者がサービ
ス利用可能な状況にあるか否かを検出する利用可能状況
検出手段と、上記利用者以外の人物が上記サービスの利
用圏内に侵入したことにより上記サービスのセキュリテ
ィが侵害されている状況にあるか否かを検出する侵害状
況検出手段とによって、電子的な媒体を認証するのでは
なく、人そのものを認証することによって、サービスの
提供を制限することを提案している。
【0006】その他、特開平11−296276号公報
に記載の「電子機器」の請求項5において、通信環境に
よって前記電子機器の機能の全部または一部の実行を禁
止する情報または許可する情報を登録した情報登録手段
と、該電子機器が取得する通信環境条件と情報登録手段
に登録された情報に基づいて、該電子機器の機能の全部
または一部の実行の禁止または許可の可否を制御する制
御手段とを備えており、通信環境によって登録された情
報に基づく機能の制限を提案している。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来技術においては下記のような問題があった。即
ち、上述したようなカメラ部を備えた情報端末或いはカ
メラを使用し、美術館等のようなカメラでの撮影が基本
的に禁止されている場所において撮影を行おうとする場
合、撮影許可を事前申請によってもらい、実際の撮影の
際には係りの人がついて、撮影許可対象物のみ撮影させ
るという手順を踏まねばならず、事務処理の煩雑さに加
え、人件費が嵩む、という問題が発生する。また、カメ
ラが美術館から貸し出すカメラではなく、持ち込みのカ
メラの場合、持ち込みのカメラに関する機能制限する情
報の登録も煩雑であるという問題がある。
【0008】本発明は、上述した点に鑑みなされたもの
であり、特定の場所における不特定の撮影手段を用いた
デジタル画像の撮影動作制御及び撮影課金を可能とする
デジタル画像撮影許可方式を提供可能とした画像撮影許
可システム、撮影課金管理装置、通信中継装置、情報端
末、画像撮影許可方法、及び記憶媒体を提供することを
第一の目的とする。
【0009】また、本発明は、上述した点に鑑みなされ
たものであり、特定の場所における不特定の撮影手段を
用いたデジタル画像の撮影動作制御を、不正使用しない
利用者を煩わすことなく、実現することを可能とした画
像撮影許可システム、撮影課金管理装置、通信中継装
置、情報端末、画像撮影許可方法、及び記憶媒体を提供
することを第二の目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1記載の発明は、撮影手段を有する情報端末
と、前記情報端末による撮影に対する課金を管理する撮
影課金管理装置と、前記情報端末と前記撮影課金管理装
置との間に介在し両者間の通信を中継する通信中継装置
とを備えた画像撮影許可システムであって、前記撮影課
金管理装置により、所定施設内における前記情報端末に
よる撮影に対する課金を前記所定施設への入館時に登録
すると共に、前記情報端末に課金情報としてのオブジェ
クトを配布し、前記通信中継装置から無線探査要求を送
出することで前記所定施設内における前記情報端末を検
知し、課金登録済の情報端末に対しては撮影を許可し、
課金未登録の情報端末に対しては撮影を制限することを
特徴とする。
【0011】上記目的を達成するため、請求項2記載の
発明は、前記撮影課金管理装置は、前記無線探査要求に
対する前記情報端末からの無線応答に基づき前記情報端
末が所定の圏内に存在することを特定する特定手段と、
前記情報端末に対し前記情報端末が備える機能を示す機
能情報を要求する情報要求手段と、前記情報端末から取
得した前記機能情報に基づき前記情報端末が撮影機能を
有すると判断した場合、前記情報端末による撮影に課金
する課金手段と、前記課金情報としてのオブジェクトを
前記情報端末に送信すると共に、前記情報端末にロード
された前記オブジェクトを起動するオブジェクト起動要
求を前記情報端末に送信する送信手段とを有し、前記通
信中継装置は、前記撮影課金管理装置から前記情報端末
に対するメッセージを前記情報端末との無線通信のプロ
トコルに従い変換する変換手段を有し、前記情報端末
は、前記通信中継装置からの前記無線探査要求に応答す
る応答手段と、前記撮影課金管理装置からのプロファイ
ル交換に応答しプロファイル交換を行う交換手段と、前
記撮影課金管理装置から前記オブジェクト及び前記オブ
ジェクト起動要求を受信する受信手段と、前記オブジェ
クト及び前記オブジェクト起動要求が正規のものか否か
をデジタル署名に基づき確認する確認手段と、前記オブ
ジェクトを前記オブジェクト起動要求に基づき起動する
起動手段とを有することを特徴とする。
【0012】上記目的を達成するため、請求項3記載の
発明は、前記撮影課金管理装置は、前記無線探査要求に
対する前記情報端末からの無線応答に基づき前記情報端
末が所定の圏内に存在することを特定する特定手段と、
前記情報端末に対し前記情報端末が備える機能を示す機
能情報を要求する情報要求手段と、前記情報端末から取
得した前記機能情報に基づき前記情報端末が撮影機能を
有すると判断した場合、前記情報端末による撮影に課金
する課金手段と、前記課金情報としてのオブジェクトを
前記情報端末に送信すると共に、前記情報端末にロード
された前記オブジェクトの起動を待機させるオブジェク
ト起動待機要求を前記情報端末に送信する送信手段とを
有し、前記通信中継装置は、前記撮影課金管理装置から
前記情報端末に対するメッセージを前記情報端末との無
線通信のプロトコルに従い変換する変換手段を有し、前
記情報端末は、前記通信中継装置からの前記無線探査要
求に応答する応答手段と、前記撮影課金管理装置からの
プロファイル交換に応答しプロファイル交換を行う交換
手段と、前記撮影課金管理装置から前記オブジェクト及
び前記オブジェクト起動待機要求を受信する受信手段
と、前記オブジェクト及び前記オブジェクト起動待機要
求が正規のものか否かをデジタル署名に基づき確認する
確認手段と、前記オブジェクトの起動を前記オブジェク
ト起動待機要求に基づき待機させる起動待機手段と、前
記オブジェクトを前記撮影手段に対する撮影開始指示に
連動して起動する起動手段とを有することを特徴とす
る。
【0013】上記目的を達成するため、請求項4記載の
発明は、前記情報端末は、前記撮影手段で撮影したデジ
タル画像の表示、前記所定施設内での撮影には予め料金
を支払うことを促す表示を行う表示手段を有することを
特徴とする。
【0014】上記目的を達成するため、請求項5記載の
発明は、前記情報端末は、前記撮影手段によるデジタル
画像撮影時にデジタル音声を同時録音する同時録音手段
を有することを特徴とする。
【0015】上記目的を達成するため、請求項6記載の
発明は、前記情報端末は、前記撮影手段で撮影した前記
デジタル画像に著作情報を電子透かし技術で埋め込む埋
込手段を有することを特徴とする。
【0016】上記目的を達成するため、請求項7記載の
発明は、前記通信中継装置と前記情報端末とは、SS
(Spread Spectrum)無線通信方式による無線通信を行
うことを特徴とする。
【0017】上記目的を達成するため、請求項8記載の
発明は、前記通信中継装置と前記情報端末とは、前記S
S(Spread Spectrum)無線通信方式の一つであるBluet
oothを用いた無線通信を行うことを特徴とする。
【0018】上記目的を達成するため、請求項9記載の
発明は、前記通信中継装置と前記情報端末とは、PHS
(Personal Handy phone System)データ通信方式によ
る無線通信を行うことを特徴とする。
【0019】上記目的を達成するため、請求項10記載
の発明は、前記情報端末は、前記情報端末が備える機能
を記述したプロファイル情報を含む電子名刺、前記撮影
手段での撮影を制御する撮影制御サービス、前記デジタ
ル画像に著作情報を電子透かし技術で埋め込む撮影サー
ビス、前記オブジェクトの認証を行うデジタル署名サー
ビス、前記撮影課金管理装置から受信したオブジェクト
等を記憶する記憶手段を有することを特徴とする。
【0020】上記目的を達成するため、請求項11記載
の発明は、前記通信中継装置は、前記所定施設内の撮影
対象物の付近に設置されていることを特徴とする。
【0021】上記目的を達成するため、請求項12記載
の発明は、前記撮影課金管理装置は、前記情報端末が課
金未登録である場合、前記オブジェクトに撮影制限パラ
メータを付加し、前記情報端末が課金登録済である場
合、前記オブジェクトに電子クーポンパラメータを付加
する付加手段を有することを特徴とする。
【0022】上記目的を達成するため、請求項13記載
の発明は、撮影手段を有する情報端末及び通信中継装置
と共に画像撮影許可システムを構成し、前記通信中継装
置を介して前記情報端末と通信を行い前記情報端末によ
る撮影に対する課金を管理する撮影課金管理装置であっ
て、所定施設内における前記情報端末による撮影に対す
る課金を前記所定施設への入館時に登録すると共に、前
記情報端末に課金情報としてのオブジェクトを配布し、
前記通信中継装置から無線探査要求を送出することで前
記所定施設内における前記情報端末を検知し、課金登録
済の情報端末に対しては撮影を許可し、課金未登録の情
報端末に対しては撮影を制限することを特徴とする。
【0023】上記目的を達成するため、請求項14記載
の発明は、前記無線探査要求に対する前記情報端末から
の無線応答に基づき前記情報端末が所定の圏内に存在す
ることを特定する特定手段と、前記情報端末に対し前記
情報端末が備える機能を示す機能情報を要求する情報要
求手段と、前記情報端末から取得した前記機能情報に基
づき前記情報端末が撮影機能を有すると判断した場合、
前記情報端末による撮影に課金する課金手段と、前記課
金情報としてのオブジェクトを前記情報端末に送信する
と共に、前記情報端末にロードされた前記オブジェクト
を起動するオブジェクト起動要求を前記情報端末に送信
する送信手段とを有することを特徴とする。
【0024】上記目的を達成するため、請求項15記載
の発明は、前記無線探査要求に対する前記情報端末から
の無線応答に基づき前記情報端末が所定の圏内に存在す
ることを特定する特定手段と、前記情報端末に対し前記
情報端末が備える機能を示す機能情報を要求する情報要
求手段と、前記情報端末から取得した前記機能情報に基
づき前記情報端末が撮影機能を有すると判断した場合、
前記情報端末による撮影に課金する課金手段と、前記課
金情報としてのオブジェクトを前記情報端末に送信する
と共に、前記情報端末にロードされた前記オブジェクト
の起動を待機させるオブジェクト起動待機要求を前記情
報端末に送信する送信手段とを有することを特徴とす
る。
【0025】上記目的を達成するため、請求項16記載
の発明は、前記情報端末が課金未登録である場合、前記
オブジェクトに撮影制限パラメータを付加し、前記情報
端末が課金登録済である場合、前記オブジェクトに電子
クーポンパラメータを付加する付加手段を有することを
特徴とする。
【0026】上記目的を達成するため、請求項17記載
の発明は、撮影手段を有する情報端末及び前記情報端末
による撮影に対する課金を管理する撮影課金管理装置と
共に画像撮影許可システムを構成し、前記情報端末と前
記撮影課金管理装置との間に介在し両者間の通信を中継
する通信中継装置であって、前記撮影課金管理装置によ
り、所定施設内における前記情報端末による撮影に対す
る課金が前記所定施設への入館時に登録され、前記情報
端末に課金情報としてのオブジェクトが配布された後、
無線探査要求を送出すると共に、前記無線探査要求に対
する前記情報端末の応答を前記撮影課金管理装置に送信
することを特徴とする。
【0027】上記目的を達成するため、請求項18記載
の発明は、前記撮影課金管理装置から前記情報端末に対
するメッセージを前記情報端末との無線通信のプロトコ
ルに従い変換する変換手段を有することを特徴とする。
【0028】上記目的を達成するため、請求項19記載
の発明は、前記情報端末との間でSS(Spread Spectru
m)無線通信方式による無線通信を行うことを特徴とす
る。
【0029】上記目的を達成するため、請求項20記載
の発明は、前記情報端末との間で前記SS(Spread Spe
ctrum)無線通信方式の一つであるBluetoothを用いた無
線通信を行うことを特徴とする。
【0030】上記目的を達成するため、請求項21記載
の発明は、前記情報端末との間でPHS(Personal Han
dy phone System)データ通信方式による無線通信を行
うことを特徴とする。
【0031】上記目的を達成するため、請求項22記載
の発明は、前記情報端末による撮影が可能な所定施設内
の撮影対象物の付近に設置されていることを特徴とす
る。
【0032】上記目的を達成するため、請求項23記載
の発明は、撮影に対する課金を管理する撮影課金管理装
置及び前記撮影課金管理装置との通信を中継する通信中
継装置と共に画像撮影許可システムを構成し、撮影手段
を有する情報端末であって、前記撮影課金管理装置によ
り、所定施設内における撮影に対する課金が前記所定施
設への入館時に登録されると共に、課金情報としてのオ
ブジェクトが配布され、課金登録済の場合は撮影が許可
され、課金未登録の場合は撮影が制限されることを特徴
とする。
【0033】上記目的を達成するため、請求項24記載
の発明は、前記通信中継装置からの前記無線探査要求に
応答する応答手段と、前記撮影課金管理装置からのプロ
ファイル交換に応答しプロファイル交換を行う交換手段
と、前記撮影課金管理装置から前記オブジェクト及び前
記オブジェクト起動要求を受信する受信手段と、前記オ
ブジェクト及び前記オブジェクト起動要求が正規のもの
か否かをデジタル署名に基づき確認する確認手段と、前
記オブジェクトを前記オブジェクト起動要求に基づき起
動する起動手段とを有することを特徴とする。
【0034】上記目的を達成するため、請求項25記載
の発明は、前記通信中継装置からの前記無線探査要求に
応答する応答手段と、前記撮影課金管理装置からのプロ
ファイル交換に応答しプロファイル交換を行う交換手段
と、前記撮影課金管理装置から前記オブジェクト及び前
記オブジェクト起動待機要求を受信する受信手段と、前
記オブジェクト及び前記オブジェクト起動待機要求が正
規のものか否かをデジタル署名に基づき確認する確認手
段と、前記オブジェクトの起動を前記オブジェクト起動
待機要求に基づき待機させる起動待機手段と、前記オブ
ジェクトを前記撮影手段に対する撮影開始指示に連動し
て起動する起動手段とを有することを特徴とする。
【0035】上記目的を達成するため、請求項26記載
の発明は、前記撮影手段で撮影したデジタル画像の表
示、前記所定施設内での撮影には予め料金を支払うこと
を促す表示を行う表示手段を有することを特徴とする。
【0036】上記目的を達成するため、請求項27記載
の発明は、前記撮影手段によるデジタル画像撮影時にデ
ジタル音声を同時録音する同時録音手段を有することを
特徴とする。
【0037】上記目的を達成するため、請求項28記載
の発明は、前記撮影手段で撮影した前記デジタル画像に
著作情報を電子透かし技術で埋め込む埋込手段を有する
ことを特徴とする。
【0038】上記目的を達成するため、請求項29記載
の発明は、前記通信中継装置との間でSS(Spread Spe
ctrum)無線通信方式による無線通信を行うことを特徴
とする。
【0039】上記目的を達成するため、請求項30記載
の発明は、前記通信中継装置との間で前記SS(Spread
Spectrum)無線通信方式の一つであるBluetoothを用い
た無線通信を行うことを特徴とする。
【0040】上記目的を達成するため、請求項31記載
の発明は、前記通信中継装置との間でPHS(Personal
Handy phone System)データ通信方式による無線通信
を行うことを特徴とする。
【0041】上記目的を達成するため、請求項32記載
の発明は、前記情報端末が備える機能を記述したプロフ
ァイル情報を含む電子名刺、前記撮影手段での撮影を制
御する撮影制御サービス、前記デジタル画像に著作情報
を電子透かし技術で埋め込む撮影サービス、前記オブジ
ェクトの認証を行うデジタル署名サービス、前記撮影課
金管理装置から受信したオブジェクト等を記憶する記憶
手段を有することを特徴とする。
【0042】上記目的を達成するため、請求項33記載
の発明は、撮影手段を有する情報端末と、前記情報端末
による撮影に対する課金を管理する撮影課金管理装置
と、前記情報端末と前記撮影課金管理装置との間に介在
し両者間の通信を中継する通信中継装置とを備えた画像
撮影許可システムで実行される画像撮影許可方法であっ
て、前記撮影課金管理装置により、所定施設内における
前記情報端末による撮影に対する課金を前記所定施設へ
の入館時に登録すると共に、前記情報端末に課金情報と
してのオブジェクトを配布し、前記通信中継装置から無
線探査要求を送出することで前記所定施設内における前
記情報端末を検知し、課金登録済の情報端末に対しては
撮影を許可し、課金未登録の情報端末に対しては撮影を
制限することを特徴とする。
【0043】上記目的を達成するため、請求項34記載
の発明は、前記撮影課金管理装置は、前記無線探査要求
に対する前記情報端末からの無線応答に基づき前記情報
端末が所定の圏内に存在することを特定する特定工程
と、前記情報端末に対し前記情報端末が備える機能を示
す機能情報を要求する情報要求工程と、前記情報端末か
ら取得した前記機能情報に基づき前記情報端末が撮影機
能を有すると判断した場合、前記情報端末による撮影に
課金する課金工程と、前記課金情報としてのオブジェク
トを前記情報端末に送信すると共に、前記情報端末にロ
ードされた前記オブジェクトを起動するオブジェクト起
動要求を前記情報端末に送信する送信工程とを有し、前
記通信中継装置は、前記撮影課金管理装置から前記情報
端末に対するメッセージを前記情報端末との無線通信の
プロトコルに従い変換する変換工程を有し、前記情報端
末は、前記通信中継装置からの前記無線探査要求に応答
する応答工程と、前記撮影課金管理装置からのプロファ
イル交換に応答しプロファイル交換を行う交換工程と、
前記撮影課金管理装置から前記オブジェクト及び前記オ
ブジェクト起動要求を受信する受信工程と、前記オブジ
ェクト及び前記オブジェクト起動要求が正規のものか否
かをデジタル署名に基づき確認する確認工程と、前記オ
ブジェクトを前記オブジェクト起動要求に基づき起動す
る起動工程とを有することを特徴とする。
【0044】上記目的を達成するため、請求項35記載
の発明は、前記撮影課金管理装置は、前記無線探査要求
に対する前記情報端末からの無線応答に基づき前記情報
端末が所定の圏内に存在することを特定する特定工程
と、前記情報端末に対し前記情報端末が備える機能を示
す機能情報を要求する情報要求工程と、前記情報端末か
ら取得した前記機能情報に基づき前記情報端末が撮影機
能を有すると判断した場合、前記情報端末による撮影に
課金する課金工程と、前記課金情報としてのオブジェク
トを前記情報端末に送信すると共に、前記情報端末にロ
ードされた前記オブジェクトの起動を待機させるオブジ
ェクト起動待機要求を前記情報端末に送信する送信工程
とを有し、前記通信中継装置は、前記撮影課金管理装置
から前記情報端末に対するメッセージを前記情報端末と
の無線通信のプロトコルに従い変換する変換工程を有
し、前記情報端末は、前記通信中継装置からの前記無線
探査要求に応答する応答工程と、前記撮影課金管理装置
からのプロファイル交換に応答しプロファイル交換を行
う交換工程と、前記撮影課金管理装置から前記オブジェ
クト及び前記オブジェクト起動待機要求を受信する受信
工程と、前記オブジェクト及び前記オブジェクト起動待
機要求が正規のものか否かをデジタル署名に基づき確認
する確認工程と、前記オブジェクトの起動を前記オブジ
ェクト起動待機要求に基づき待機させる起動待機工程
と、前記オブジェクトを前記撮影工程に対する撮影開始
指示に連動して起動する起動工程とを有することを特徴
とする。
【0045】上記目的を達成するため、請求項36記載
の発明は、撮影手段を有する情報端末と、前記情報端末
による撮影に対する課金を管理する撮影課金管理装置
と、前記情報端末と前記撮影課金管理装置との間に介在
し両者間の通信を中継する通信中継装置とを備えた画像
撮影許可システムに適用されるデジタル画像撮影許可方
法を実行するプログラムを記憶したコンピュータにより
読み出し可能な記憶媒体であって、前記デジタル画像撮
影許可方法は、前記撮影課金管理装置により、所定施設
内における前記情報端末による撮影に対する課金を前記
所定施設への入館時に登録するステップと、前記情報端
末に課金情報としてのオブジェクトを配布するステップ
と、前記通信中継装置から無線探査要求を送出すること
で前記所定施設内における前記情報端末を検知するステ
ップと、課金登録済の情報端末に対しては撮影を許可す
るステップと、課金未登録の情報端末に対しては撮影を
制限するステップとを有することを特徴とする。
【0046】上記目的を達成するため、請求項37記載
の発明は、前記デジタル画像撮影許可方法は、前記撮影
課金管理装置で実行される、前記無線探査要求に対する
前記情報端末からの無線応答に基づき前記情報端末が所
定の圏内に存在することを特定する特定ステップと、前
記情報端末に対し前記情報端末が備える機能を示す機能
情報を要求する情報要求ステップと、前記情報端末から
取得した前記機能情報に基づき前記情報端末が撮影機能
を有すると判断した場合、前記情報端末による撮影に課
金する課金ステップと、前記課金情報としてのオブジェ
クトを前記情報端末に送信すると共に、前記情報端末に
ロードされた前記オブジェクトを起動するオブジェクト
起動要求を前記情報端末に送信する送信ステップと、前
記通信中継装置で実行される、前記撮影課金管理装置か
ら前記情報端末に対するメッセージを前記情報端末との
無線通信のプロトコルに従い変換する変換ステップと、
前記情報端末で実行される、前記通信中継装置からの前
記無線探査要求に応答する応答ステップと、前記撮影課
金管理装置からのプロファイル交換に応答しプロファイ
ル交換を行う交換ステップと、前記撮影課金管理装置か
ら前記オブジェクト及び前記オブジェクト起動要求を受
信する受信ステップと、前記オブジェクト及び前記オブ
ジェクト起動要求が正規のものか否かをデジタル署名に
基づき確認する確認ステップと、前記オブジェクトを前
記オブジェクト起動要求に基づき起動する起動ステップ
とを有することを特徴とする。
【0047】上記目的を達成するため、請求項38記載
の発明は、前記デジタル画像撮影許可方法は、前記撮影
課金管理装置で実行される、前記無線探査要求に対する
前記情報端末からの無線応答に基づき前記情報端末が所
定の圏内に存在することを特定する特定ステップと、前
記情報端末に対し前記情報端末が備える機能を示す機能
情報を要求する情報要求ステップと、前記情報端末から
取得した前記機能情報に基づき前記情報端末が撮影機能
を有すると判断した場合、前記情報端末による撮影に課
金する課金ステップと、前記課金情報としてのオブジェ
クトを前記情報端末に送信すると共に、前記情報端末に
ロードされた前記オブジェクトの起動を待機させるオブ
ジェクト起動待機要求を前記情報端末に送信する送信ス
テップと、前記通信中継装置で実行される、前記撮影課
金管理装置から前記情報端末に対するメッセージを前記
情報端末との無線通信のプロトコルに従い変換する変換
ステップと、前記情報端末で実行される、前記通信中継
装置からの前記無線探査要求に応答する応答ステップ
と、前記撮影課金管理装置からのプロファイル交換に応
答しプロファイル交換を行う交換ステップと、前記撮影
課金管理装置から前記オブジェクト及び前記オブジェク
ト起動待機要求を受信する受信ステップと、前記オブジ
ェクト及び前記オブジェクト起動待機要求が正規のもの
か否かをデジタル署名に基づき確認する確認ステップ
と、前記オブジェクトの起動を前記オブジェクト起動待
機要求に基づき待機させる起動待機ステップと、前記オ
ブジェクトを前記撮影ステップに対する撮影開始指示に
連動して起動する起動ステップとを有することを特徴と
する。
【0048】
【発明の実施の形態】先ず、本発明の実施の形態を説明
する前に、本発明の概要について説明する。
【0049】本発明は、撮影手段を備えた情報端末、情
報端末と無線通信可能なセルステーション、情報端末を
使用した撮影に対する課金情報を管理する課金センター
から構成される画像撮影許可システムにおいて、美術館
等の所定の施設内で情報端末を使用し撮影を行う場合、
施設に入る前にデジタルチケットを購入して、課金セン
ターの課金データベースに情報端末を登録する。施設内
に設置されているセルステーションから報知される無線
探査電波によって情報端末を発見して、課金センターに
報告し、課金センターにおいて情報端末が撮影のプロフ
ァイルを有するか否かを判定した後、課金センターの課
金データベースに情報端末が登録されているか否かを検
索する。
【0050】情報端末が登録されている場合にはOKで
あるパラメータを付加し、情報端末登録されていない場
合にはNGであるパラメータを付加することで、動的に
制御オブジェクトを作成し、当該制御オブジェクトをセ
ルステーション経由で情報端末に送信する。その後、セ
ルステーションから報知される無線探査電波によって情
報端末を発見し、課金センターで、情報端末が制御オブ
ジェクトを所持し且つ課金がなされていないことがプロ
ファイル交換によって確認した場合、制御オブジェクト
起動コマンドを課金センターからセルステーション経由
で情報端末に送信する。これにより、情報端末において
制御オブジェクトが起動され、情報端末に対する撮影制
限が実行されるものである。
【0051】本発明は、上記特開平09−009198
号公報に記載の「記録媒体、データ受信装置及びデータ
受信方法、データ再生装置及びデータ再生方法、並びに
情報処理装置及び情報処理方法」における、読み出し専
用領域に許可情報を記録する構成は採っておらず、ま
た、上記特開平09−297735号公報に記載の「セ
キュリティ装置及びセキュリティ実現方法」における、
人そのものを認証することによって、サービスの提供を
制限する構成も採っておらず、また、上記特開平11−
296276号公報に記載の「電子機器」における、通
信環境によって登録された情報に基づく機能の制限とい
う構成も採っておらず、情報端末の持つ機能と課金情報
に基づいて動的に作成されたオブジェクトを情報端末に
配信し、当該オブジェクトに埋め込まれた制御情報によ
って情報端末の機能を制限し、また、情報端末の機能実
行の許可も行うという構成である。
【0052】以下、本発明の第1の実施の形態並びに第
2の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。
【0053】[第1の実施の形態]図1は本発明の第1
の実施の形態に係るデジタル画像撮影許可システムの構
成例を示すブロック図である。デジタル画像撮影許可シ
ステムは、制御部100、記憶部200、入力部30
0、通信部400、表示部500、カメラ部600、モ
ード切替スイッチ、シャッタボタン(以上図示略)を備
えた情報端末1と、制御部800、通信部810を備え
たセルステーション2と、制御部900、通信部91
0、課金データベース920を備えた課金センター3と
から大略構成されている。
【0054】上記構成を詳述すると、情報端末1は、デ
ジタル画像の撮影、撮影したデジタル画像の表示、各種
入力操作及び無線通信が可能に構成されている。制御部
100は、プログラムをロードして上記各部の制御等を
司るものであり、セルステーション2からの無線探査要
求に応答する制御、課金センター3からのプロファイル
交換に応答しプロファイル交換を行う制御、課金センタ
ー3からオブジェクト及びオブジェクト起動要求を受信
する制御、オブジェクト及びオブジェクト起動要求が正
規のものか否かをデジタル署名に基づき確認する制御、
オブジェクトをオブジェクト起動要求に基づき起動する
制御を行う。また、制御部100は、後述の各シーケン
ス図、各フロー図に示す情報端末側の処理を実行する。
【0055】記憶部200は、各種情報をキャッシング
したり各種サービスプログラムを記憶しておく記憶領
域、及びデジタル画像を保存しておく保存領域等として
の記憶手段である。入力部300は、各種指示の入力や
文字の入力等を行うためのボタン等を備えている。通信
部400は、セルステーション2との間における無線通
信を司る。表示部500は、入力部300から入力され
た情報や指示メッセージ及び撮影画像等の表示を司る。
カメラ部600は、撮影対象物のデジタル画像撮影を行
う。更に、情報端末1は、デジタル画像撮影時にデジタ
ル音声を同時録音する機能、デジタル画像に著作情報を
電子透かし技術で埋め込む機能も備えている。
【0056】セルステーション2は、課金センター3か
らのメッセージ等を、情報端末1との無線通信のプロト
コルや当該プロトコルに依存する機能に変換すること
で、課金センター3と情報端末1との間の通信の橋渡し
を主に司る。制御部800は、課金センター3から情報
端末1に対するメッセージを、情報端末1との無線通信
のプロトコルや当該プロトコルに依存する機能に変換す
る制御を行う。また、制御部800は、後述の各シーケ
ンス図、各フロー図に示すセルステーション側の処理を
実行する。通信部810は、セルステーション2と情報
端末1との間の無線通信を司る。尚、図1はセルステー
ション2の必須構成要素(制御部及び通信部)を図示し
たものであり、他の構成要素の図示及び説明は省略す
る。
【0057】課金センター3は、本デジタル画像撮影許
可システムが設置された美術館等の施設への利用者の入
館に際し、美術館内部での情報端末1による撮影に対す
る課金等を主に管理し、情報端末1にメッセージ及びコ
マンドを送信し、課金制御を主に司る。制御部900
は、情報端末1からの無線応答に基づき、情報端末1が
所定の圏内に存在することを特定する制御、情報端末1
に対し情報端末1が備える機能を示す機能情報を要求す
る制御、情報端末1から取得した機能情報に基づき、情
報端末1が撮影機能を有すると判断した場合、情報端末
1による撮影に課金する制御、課金情報をオブジェクト
として情報端末1に送信する制御、情報端末1にロード
されたオブジェクトを起動するオブジェクト起動要求を
情報端末1に送信する制御を行う。また、制御部900
は、後述の各シーケンス図、各フロー図に示す課金セン
ター側の処理を実行する。
【0058】通信部910は、課金センター3とセルス
テーション2との間の通信を司る。課金データベース9
20には、本デジタル画像撮影許可システム内における
複数の情報端末1のアドレス等の課金に関する情報が登
録される。尚、図1は課金センター3の必須構成要素
(制御部及び通信部)を図示したものであり、他の構成
要素の図示及び説明は省略する。
【0059】本デジタル画像撮影許可システムでは、セ
ルステーション2と課金センター3とは、有線回線によ
り接続されており、相互通信が可能に構成されている。
また、セルステーション2と情報端末1とは、PHS
(Personal Handy phone System)データ通信、或いは
SS(Spread Spectrum)無線通信、或いはBluetooth通
信等を用いたローカル無線ネットワークによる無線通信
が可能に構成されている。
【0060】図2は本発明の第1の実施の形態に係る情
報端末1の内部における各モジュールの接続関係を示す
ブロック図である。情報端末1では、制御部100、記
憶部200、入力部300、通信部400、表示部50
0、カメラ部600が、I/Oバス(PCI(Peripher
al Component Interconnect)バス等の制御線)700
により接続されており、相互の通信が可能である。
【0061】図3は本発明の第1の実施の形態に係る情
報端末1の記憶部200の詳細構成を示す説明図であ
る。情報端末1の記憶部200には、無線通信サービス
201、撮影制御サービス202、オブジェクト交換サ
ービス203、撮影サービス204、入力サービス20
5、電子名刺206、制御オブジェクト207、デジタ
ル署名サービス208に関する情報が格納されている。
【0062】即ち、情報端末1は、次のような情報サー
ビスを提供している。無線通信サービス201は、Blue
tooth通信等によって近傍無線データ通信ローカル回線
の確立等を可能とするサービスである。撮影制御サービ
ス202は、特定の制御情報によってカメラ部600で
の撮影を制御するサービスである。オブジェクト交換サ
ービス203は、オブジェクトを送信したり受信したり
するサービスである。撮影サービス204は、カメラ部
600でその場の情景や景色等の情報を撮影することを
可能とし、著作情報を電子透かしで埋め込む等を行うサ
ービスである。入力サービス205は、カメラ部600
での撮影に用いるモード切替スイッチやシャッタボタ
ン、文字入力等のためのサービスである。電子名刺20
6は、情報端末1の持ち主を示す情報や、情報端末1自
身に装備されているサービス機能情報等を格納してい
る。制御オブジェクト207は、課金センター3等から
受信したオブジェクトである。デジタル署名サービス2
08は、オブジェクトの認証等を行うサービスである。
【0063】図4は本発明の第1の実施の形態に係るデ
ジタル画像撮影許可システムが適用される所定の施設
(美術館)における情報端末1とセルステーション2の
位置関係を示す模式図である。美術館内部における複数
の展示物(絵)の付近には、課金センター3と情報端末
1との間の通信の橋渡しを司るセルステーション2が各
々配置されている。各セルステーション2は、課金セン
ター3と有線回線により接続され、相互通信が可能に構
成されている。課金センター3は、セルステーション2
を介して、美術館内部での情報端末1による撮影に対す
る課金等を管理し、情報端末1にメッセージ及びコマン
ドを送信することで課金制御を行う。
【0064】次に、上記の如く構成された本発明の第1
の実施の形態に係るデジタル画像撮影許可システムにお
ける動作を図1乃至図12を参照しながら詳細に説明す
る。
【0065】図5は本発明の第1の実施の形態に係る情
報端末1、セルステーション2、課金センター3の間に
おけるデジタルチケット配布動作を示すシーケンス図、
図6〜図8は本発明の第1の実施の形態に係る情報端末
1、セルステーション2、課金センター3の間における
デジタルチケット配布動作を示すフロー図、図9は本発
明の第1の実施の形態に係る情報端末1、セルステーシ
ョン2、課金センター3の間における課金確認の一連動
作を示すシーケンス図、図10〜図12は本発明の第1
の実施の形態に係る情報端末1、セルステーション2、
課金センター3の間における課金確認の一連動作を示す
フロー図である。
【0066】予め、情報端末1の通信サービスには、O
SI(Open Systems Interconnection)7レイヤ構造に
おける物理層にあたる層の接続用アドレスとしての、Bl
uetooth等での個体識別アドレス(本例ではBDアドレ
スという)が割り振られている。また、情報端末1の記
憶部200には、情報端末1の持ち主の情報を入力部3
00から入力した情報、及び情報端末1の機能を記述し
たプロファイル情報を含んだ電子名刺206が予め格納
されている。また、情報端末1の通信部400を制御す
るサービスとしての、記憶部200に格納されている無
線通信サービス201は、情報端末1の電源が入ってい
る限り常に動作し、セルステーション2からの無線探査
要求にいつでも応答できるよう待機している(ステップ
S1001)。
【0067】利用者がデジタル画像撮影許可システムが
設置された上記図4に示したような美術館に入館する際
に、美術館内における撮影に対する撮影許可代金を支払
うことによって、情報端末1にデジタルチケット(機能
制御オブジェクトもしくはオブジェクトと同じ)をロー
ドする。この場合のシーケンス図が図5であり、フロー
図が図6〜図8である。前記動作を詳細に説明する。
【0068】先ず、課金センター3から出ている無線装
置監視要求(ステップS1301)によって、セルステ
ーション2からアドレス探査要求が、情報端末1の利用
者によるデジタルチケット購入時以降、報知される(ス
テップS1201)。前記アドレス探査要求を受信した
(ステップS1002)情報端末1の通信部400は、
通信部400から自分の無線アドレスを含むアドレス探
査確認をセルステーション2に送信する(ステップS1
003)。情報端末1からのアドレス探査確認を受信し
たセルステーション2は、課金センター3に対し、無線
装置監視確認(From:情報端末1)を送信する(ステッ
プS1202)。
【0069】セルステーション2からの無線装置監視確
認(From:情報端末1)を受信した(ステップS130
2)課金センター3は、当該無線装置機能等を特定する
ために、無線装置特定要求(To:情報端末1)をセルス
テーション2に送信する(ステップS1303)。課金
センター3からの無線装置特定要求(To:情報端末1)
を受信したセルステーション2は、情報端末1に対し、
自己の電子名刺を添付した電子名刺交換要求を送信する
(ステップS1203)。セルステーション2からの電
子名刺交換要求を通信部400を介して受信した(ステ
ップS1004)情報端末1の制御部100は、記憶部
200内に格納されている電子名刺206を、無線通信
サービス201によって通信部400を介してセルステ
ーション2に送信する(ステップS1005)。
【0070】情報端末1からの電子名刺を受信したセル
ステーション2は、課金センター3に対し、無線装置特
定確認(From:情報端末1)を電子名刺中のプロファイ
ル情報のパラメータ付きで送信する(ステップS120
4)。セルステーション2からの無線装置特定確認(Fr
om:情報端末1)を受信した(ステップS1304)課
金センター3は、当該無線装置特定確認(From:情報端
末1)のパラメータとして付いてきた情報端末1のプロ
ファイル情報を解析し、情報端末1にデジタル撮影可能
な機能が有るかどうかを判定する(ステップS130
5)。課金センター3において、情報端末1のプロファ
イル情報を解析し、情報端末1にデジタル撮影可能な機
能が無いと判定された場合は、何もせずこのまま終了す
る(ステップS1306)。
【0071】課金センター3において、情報端末1のプ
ロファイル情報を解析し、情報端末1にデジタル撮影可
能な機能が有ると判定された場合は、デジタルチケット
購入対象が情報端末1であるかどうかを判定する(ステ
ップS1307)。情報端末1がデジタルチケット購入
対象の情報端末で無い場合には、制御オブジェクト生成
パラメータとして撮影制限パラメータを加える(ステッ
プS1308)。他方、情報端末1がデジタルチケット
購入対象の情報端末である場合には、デフォルトパラメ
ータとして電子クーポンパラメータを付加する(ステッ
プS1309)。その後、課金センター3において、各
種パラメータを基に機能制御オブジェクトを動的に生成
し(ステップS1310)、当該機能制御オブジェクト
を情報端末1に送るために、機能制御オブジェクト送付
要求(To:情報端末1)をセルステーション2に送信す
る(ステップS1311)。
【0072】課金センター3からの機能制御オブジェク
ト送付要求(To:情報端末1)を受信したセルステーシ
ョン2は、情報端末1に対し、オブジェクト受信要求を
送信する(ステップS1205)。セルステーション2
からのオブジェクト受信要求を通信部400を介して受
信した(ステップS1006)情報端末1の制御部10
0は、記憶部200からオブジェクト交換サービス20
3をロードし起動すると共に、オブジェクト受信確認を
セルステーション2に送信する(ステップS100
7)。情報端末1からのオブジェクト受信確認を受信し
たセルステーション2は、機能制御オブジェクト送付確
認(From:情報端末1)を課金センター3に送信する
(ステップS1206)。セルステーション2からの機
能制御オブジェクト送付確認(From:情報端末1)を受
信した(ステップS1312)課金センター3は、前記
生成した機能制御オブジェクトをセルステーション2を
経由して(ステップS1207)、情報端末1に送信す
る(ステップS1313)。
【0073】情報端末1において、制御オブジェクトを
受信する際に当該制御オブジェクトが正規のものである
か否かを確認するために、制御部100は、記憶部20
0のデジタル署名サービス208を用いてデジタル署名
検査を行い(ステップS1008)、それから制御オブ
ジェクトを受信する(ステップS1009)。情報端末
1は、制御オブジェクトの受信が完了すると、先ず、電
子名刺情報にオブジェクト所有情報を追加し、オブジェ
クト受信完了をセルステーション2に通知する(ステッ
プS1010)。セルステーション2は、課金センター
3に機能制御オブジェクト送付完了(From:情報端末
1)を送信する(ステップS1208)。課金センター
3において、セルステーション2からの機能制御オブジ
ェクト送付完了(From:情報端末1)を受信し、情報端
末1の入館手続き(デジタルチケット購入手続き)が完
了する(ステップS1314)。
【0074】利用者が美術館に入館後、美術館内に展示
された絵の横等に設置されているセルステーション2か
らの無線探索要求等により、情報端末1が実際に課金さ
れているかどうかを確認する処理シーケンス図が図9で
あり、フロー図が図10〜図12である。この場合の動
作を詳細に説明する。
【0075】課金センター3から定期的に無線装置監視
要求が美術館内のセルステーション2に送信されており
(ステップS2301)、当該セルステーション2から
アドレス探査要求が定期的に報知されている(ステップ
S2201)。ここからの情報端末1の所在確認処理で
ある、情報端末1におけるステップS2002〜ステッ
プS2005、セルステーション2におけるステップS
2202〜ステップS2204、及び課金センター3に
おけるステップS2302〜ステップS2304の一連
の処理は、上記の入館時動作処理の情報端末1における
ステップS1002〜ステップS1005、セルステー
ション2におけるステップS1202〜ステップS12
04、及び課金センター3におけるステップS1302
〜ステップS1304の一連の処理と同一であるため、
説明を省略する。
【0076】課金センター3において、セルステーショ
ン2を経由して受信した情報端末1の電子名刺のプロフ
ァイル情報に基づき、当該情報端末1がオブジェクト
(デジタルチケット)を有しているかどうかを判定する
(ステップS2305)。当該情報端末1がオブジェク
ト(デジタルチケット)を有していない場合(ステップ
S2306)、上記図8のステップS1305以下の処
理を実施してデジタルチケット配布動作を実行する。当
該情報端末1がオブジェクト(デジタルチケット)を有
している場合は、次に課金センター3の課金データベー
ス920内に当該情報端末1のアドレスが登録されてい
るかどうかを判定する(ステップS2307)。
【0077】当該情報端末1が課金登録されている場合
には、課金センター3は何もせず、当該情報端末1にお
いては、記憶部200の撮影サービス204を起動し、
カメラ部600等を使用して美術館の絵等のデジタル撮
影を行うことができる。この時、情報端末1の制御部1
00は、セルステーション2から受信した電子名刺情報
を元に電子透かしを当該撮影画像に付加する(ステップ
S2308)。当該情報端末1が課金登録されてない場
合には、課金センター3は、情報端末1宛ての機能制御
オブジェクト起動要求をセルステーション2に送信する
(ステップS2309)。課金センター3からの機能制
御オブジェクト起動要求(To:情報端末1)を受信した
セルステーション2は、オブジェクト起動要求を情報端
末1に送信する(ステップS2205)。
【0078】セルステーション2からのオブジェクト起
動要求を通信部400を介して受信した(ステップS2
006)情報端末1の制御部100は、当該オブジェク
ト起動要求が本物であるか否かを、記憶部200のデジ
タル署名サービス208を用いて確認する(ステップS
2007)。確認がOKの場合、情報端末1の制御部1
00は、記憶部200に格納しておいた制御オブジェク
トの起動をかけ、セルステーション2に対し、オブジェ
クト起動確認を無線部400を介して送信する(ステッ
プS2008)。情報端末1からのオブジェクト起動確
認を受信したセルステーション2は、課金センター3に
対し、機能制御オブジェクト起動確認(From:情報端末
1)を送信する(ステップS2206)。
【0079】セルステーション2からの機能制御オブジ
ェクト起動確認(From:情報端末1)を課金センター3
が受信し、起動コマンド送信処理を終了する(ステップ
S2310)。オブジェクト起動を実施した情報端末1
の制御部100は、オブジェクトの制御情報に従い、記
憶部200から撮影制御サービス202をロードして実
行し、撮影動作ができない制御を実施すると共に、表示
部500に「当館内での撮影には予め料金をお支払い下
さい」という旨のメッセージを表示する(ステップS2
009)。
【0080】以上説明したように、本発明の第1の実施
の形態によれば、カメラ部600を有する情報端末1、
情報端末1による撮影に対する課金を管理する課金セン
ター3、情報端末1と課金センター3との間の通信を中
継するセルステーション2を備えたデジタル画像撮影許
可システムにおいて、課金センター3は、無線探査要求
に対する情報端末1からの無線応答に基づき情報端末1
が所定の圏内に存在することを特定し、情報端末1に対
し情報端末1が備える機能を示す機能情報を要求し、情
報端末1から取得した機能情報に基づき情報端末1が撮
影機能を有すると判断した場合、情報端末1による撮影
に課金し、課金情報としてのオブジェクトを情報端末1
に送信すると共に、情報端末1にロードされたオブジェ
クトを起動するオブジェクト起動要求を情報端末1に送
信し、セルステーション2は、課金センター3から情報
端末1に対するメッセージを情報端末1との無線通信の
プロトコルに従い変換し、情報端末1は、セルステーシ
ョン2からの無線探査要求に応答し、課金センター3か
らのプロファイル交換に応答しプロファイル交換を行
い、課金センター3からオブジェクト及びオブジェクト
起動要求を受信し、オブジェクト及びオブジェクト起動
要求が正規のものか否かをデジタル署名に基づき確認
し、オブジェクトをオブジェクト起動要求に基づき起動
するため、以下のような特有の効果を奏することができ
る。 (1)情報端末の種別によって、制限したい機能を持た
ない情報端末の場合には、機能制限手順を実施しなくて
済むという効果がある。 (2)課金情報としてのオブジェクト(デジタルチケッ
ト)に電子クーポンを付加することで、利用者が美術館
に再入館した時に課金が割り引くことが可能となり、再
入館利用者を優遇できるという効果がある。 (3)利用者が美術館内に入ってから情報端末の電源を
入れた場合においても、無線探査要求を送出することに
より、当該情報端末が圏内に存在することを検知し、自
動的に撮影制限を行うことができるという効果がある。 (4)制御オブジェクト及び制御オブジェクト起動要求
をデジタル署名に基づき正規のものかどうかを確認して
いるため、セキュリティが高いという効果がある。 (5)課金センターから発行される汎用コマンドをセル
ステーションにおいて通信プロトコル上のコマンドに変
換しているため、通信環境を変えても課金センターのプ
ログラムは殆ど変更しなくてよいという効果がある。
【0081】[第2の実施の形態]本発明の第2の実施
の形態に係る情報端末1、セルステーション2、課金セ
ンター3からなるデジタル画像撮影許可システムの構成
例(図1参照)、情報端末1の内部における各モジュー
ルの接続関係を示す構成(図2参照)、情報端末1の記
憶部200の詳細構成例(図3参照)、美術館における
情報端末1、セルステーション2、課金センター3の配
置例(図4参照)は、上記第1の実施の形態と同様であ
るため説明を省略する。
【0082】次に、上記の如く構成された本発明の第2
の実施の形態に係るデジタル画像撮影許可システムにお
ける動作を図1乃至図4、図13乃至図16を参照しな
がら詳細に説明する。
【0083】図13は本発明の第2の実施の形態に係る
情報端末1、セルステーション2、課金センター3間に
おける課金確認の一連動作を示すシーケンス図、図14
〜図16は本発明の第2の実施の形態に係る情報端末
1、セルステーション2、課金センター3間における課
金確認の一連動作を示すフロー図である。
【0084】利用者がデジタル画像撮影許可システムが
設置された上記図4に示したような美術館に入館する際
に、美術館内の撮影許可代金を支払うことによって、情
報端末1にデジタルチケット(機能制御オブジェクトも
しくはオブジェクトと同じ)をロードする動作は、上記
第1の実施の形態と同一であるため、第2の実施の形態
では説明を省略する。
【0085】利用者が美術館に入館後、美術館内に展示
された絵の横等に設置されているセルステーション2か
らの無線探索要求等により、情報端末1が実際課金され
ているかどうかを確認する処理シーケンス図が図13で
あり、フロー図が図14〜図16である。この場合の動
作を詳細に説明する。
【0086】課金センター3から定期的に無線装置監視
要求が美術館内のセルステーション2に送信されており
(ステップS3301)、当該セルステーション2から
アドレス探査要求が定期的に報知されている(ステップ
S3201)。ここからの情報端末1の所在確認処理で
ある、情報端末1におけるステップS3002〜ステッ
プS3005、セルステーション2におけるステップS
3202〜ステップS3204、及び課金センター3に
おけるステップS3302〜ステップS3304の一連
の処理は、上記第1の実施の形態の入館時処理の情報端
末1におけるステップS1002〜ステップS100
5、セルステーション2におけるステップS1202〜
ステップS1204、及び課金センター3におけるステ
ップS1302〜ステップS1304の一連の処理と同
一であるため、説明を省略する。
【0087】また、オブジェクト起動処理に先立ち行わ
れる一連の判定処理である課金センター3におけるステ
ップS3305〜ステップS3308の処理は、上記第
1の実施の形態のオブジェクト起動前判定処理の課金セ
ンター3におけるステップS2305〜ステップS23
08の処理と同一であるため、説明を省略する。
【0088】当該情報端末1が課金登録されてない場合
には、課金センター3は、情報端末1宛ての機能制御オ
ブジェクト起動待機要求をセルステーション2に送信す
る(ステップS3309)。課金センター3からの機能
制御オブジェクト起動待機要求(To:情報端末1)を受
信したセルステーション2は、オブジェクト起動待機要
求を情報端末1に送信する(ステップS3205)。セ
ルステーション2からのオブジェクト起動待機要求を通
信部400を介して受信した(ステップS3006)情
報端末1の制御部100は、当該オブジェクト起動待機
要求が本物であるか否かを、記憶部200のデジタル署
名サービス208を用いて確認する(ステップS300
7)。
【0089】確認がOKの場合、情報端末1の制御部1
00は、記憶部200に格納しておいた制御オブジェク
トの起動待機を実行し、セルステーション2に対し、オ
ブジェクト起動待機確認を無線部400を介して送信す
る(ステップS3008)。情報端末1からのオブジェ
クト起動待機確認を受信したセルステーション2は、課
金センター3に対し、機能制御オブジェクト起動待機確
認(From:情報端末1)を送信する(ステップS320
6)。課金センター3は、セルステーション2からの機
能制御オブジェクト起動待機確認(From:情報端末1)
を受信し、起動待機コマンド送信処理を終了する(ステ
ップS3310)。
【0090】その後、利用者が情報端末1のカメラ部6
00により美術館内に展示された絵を撮影しようとし
て、情報端末1の入力部300のシャッタボタン(図示
略)を押下した場合(ステップS3009)、入力部3
00からの撮影イベントを受信した情報端末1の制御部
100は、オブジェクト起動待機にあったオブジェクト
の実行を開始し、以下の処理を行う。即ち、制御部10
0は、記憶部200から撮影制御サービス202をロー
ドして実行し、撮影動作ができない制御を実施すると共
に、表示部500に「当館内での撮影には予め料金をお
支払い下さい」という旨のメッセージを表示する(ステ
ップS3010)。
【0091】以上説明したように、本発明の第2の実施
の形態によれば、カメラ部600を有する情報端末1、
情報端末1による撮影に対する課金を管理する課金セン
ター3、情報端末1と課金センター3との間の通信を中
継するセルステーション2を備えたデジタル画像撮影許
可システムにおいて、課金センター3は、無線探査要求
に対する情報端末1からの無線応答に基づき情報端末1
が所定の圏内に存在することを特定し、情報端末1に対
し情報端末1が備える機能を示す機能情報を要求し、情
報端末1から取得した機能情報に基づき情報端末1が撮
影機能を有すると判断した場合、情報端末1による撮影
に課金し、課金情報としてのオブジェクトを情報端末1
に送信すると共に、情報端末1にロードされたオブジェ
クトの起動を待機させるオブジェクト起動待機要求を情
報端末1に送信し、セルステーション2は、課金センタ
ー3から情報端末1に対するメッセージを情報端末1と
の無線通信のプロトコルに従い変換し、情報端末1は、
セルステーション2からの無線探査要求に応答し、課金
センター3からのプロファイル交換に応答しプロファイ
ル交換を行い、課金センター3からオブジェクト及びオ
ブジェクト起動待機要求を受信し、オブジェクト及びオ
ブジェクト起動待機要求が正規のものか否かをデジタル
署名に基づき確認し、オブジェクトの起動をオブジェク
ト起動待機要求に基づき待機させ、オブジェクトをシャ
ッタボタン押下に連動して起動するため、以下のような
特有の効果を奏することができる。 (1)情報端末のカメラ部により不正な撮影動作をしな
ければ、余分なマシンコストを消費しなくて済むという
効果がある。即ち、ユーザが故意でも故意でなくても、
情報端末を不正使用(未課金撮影動作=未課金でシャッ
タを切る事を)しなければ、前記未課金チェックプログ
ラムが稼働することによるマシン消費コスト(バッテ
リ、液晶、バックライト等の消耗)を抑えることができ
るという効果がある。 (2)情報端末のカメラ部により不正な撮影動作をしな
いまま、利用者が美術館から出館すれば、情報端末1に
対して機能制限されていたことを利用者に気づかせるこ
とがないという効果がある。 (3)情報端末において、制御オブジェクト及び制御オ
ブジェクト起動待機要求をデジタル署名に基づき正規の
ものかどうかを確認しているため、セキュリティが高い
という効果がある。
【0092】[他の実施の形態]尚、本発明は上記各実
施形態に限定されるものではなく、更に以下のような変
形例が可能である。
【0093】第1及び第2の実施形態においては、SS
(Spread Spectrum)無線通信としてIEEE802.11b通信方
式及びIEEE802.11a通信方式を用いてもよい。
【0094】第1及び第2の実施の形態においては、オ
ブジェクトに美術館もしくは第三者の広告情報を埋め込
み、情報端末1の表示部500により表示させてもよ
い。
【0095】また、第1及び第2の実施の形態において
は、当該オブジェクト(デジタルチケット)が、制御起
動された状態を美術館からの出館時に解除できる機構が
あってもよい。その場合、情報端末1内において、カメ
ラ部600で撮影された全画像を消去するためのボタン
と連動して前記オブジェクトが消去される仕組みであっ
てもよい。
【0096】また、第1及び第2の実施の形態において
は、セルステーション2と課金センター3との間を有線
回線で接続した構成としたが、本発明は、これに限定さ
れるものではなく、セルステーション2と課金センター
3との間を無線回線で接続する構成としてもよい。
【0097】また、第1の実施の形態においては、撮影
したデジタル画像に電子透かしにより著作情報を埋め込
んでいるが、本発明は、この方法に限定されるものでは
なく、デジタル画像の著作情報が撮影後に確認できれ
ば、異なる方法を用いてもよい。
【0098】また、第1及び第2の実施の形態において
は、情報端末によりデジタル画像の撮影を行う場合を例
に挙げたが、本発明は、デジタル画像は静止画に限定さ
れるものではなく、例えばMPEG(Moving Picture E
xpert Group)−2、MPEG−4方式の動画、音声付
き動画であってもよい。
【0099】また、第1及び第2の実施の形態において
は、美術館における撮影に対する課金管理に適用した場
合を例に挙げたが、本発明は、美術館に限定されるもの
ではなく、美術館以外の各種施設における撮影に対する
課金管理に適用してもよい。
【0100】尚、本発明は、複数の機器から構成される
システムに適用しても、1つの機器からなる装置に適用
してもよい。上述した実施形態の機能を実現するソフト
ウエアのプログラムコードを記憶した記憶媒体等の媒体
をシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装
置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体
等の媒体に格納されたプログラムコードを読み出し実行
することによっても、本発明が達成されることは言うま
でもない。
【0101】この場合、記憶媒体等の媒体から読み出さ
れたプログラムコード自体が上述した実施形態の機能を
実現することになり、そのプログラムコードを記憶した
記憶媒体等の媒体は本発明を構成することになる。プロ
グラムコードを供給するための記憶媒体等の媒体として
は、例えば、フロッピー(登録商標)ディスク、ハード
ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−RO
M、CD−R、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、
ROM、或いはネットワークを介したダウンロードなど
を用いることができる。
【0102】また、コンピュータが読み出したプログラ
ムコードを実行することにより、上述した実施形態の機
能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指
示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOSなどが
実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって
上述した実施形態の機能が実現される場合も、本発明に
含まれることは言うまでもない。
【0103】更に、記憶媒体等の媒体から読み出された
プログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡
張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニット
に備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムコー
ドの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニ
ットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部
を行い、その処理によって上述した実施形態の機能が実
現される場合も、本発明に含まれることは言うまでもな
い。
【0104】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
次の効果を奏することができる。 (1)特定の場所(所定施設)における不特定の撮影手
段を用いたデジタル画像の撮影動作制御及び撮影に対す
る課金を可能とするデジタル画像撮影許可方式を提供す
ることできるという効果がある。 (2)特定の場所(所定施設)における不特定の撮影手
段を用いたデジタル画像の撮影動作制御を、不正使用し
ない(料金を支払って撮影を行う)利用者を煩わすこと
なく、実現することができるという効果がある。 (3)課金情報としてのオブジェクトに電子クーポンパ
ラメータを付加することで、利用者が所定施設に再入館
した時に課金を割り引くことが可能となり、再入館利用
者を優遇できるという効果がある。 (4)情報端末において、オブジェクト及びオブジェク
ト起動要求(またはオブジェクト起動待機要求)をデジ
タル署名に基づき正規のものかどうかを確認しているた
め、セキュリティが高いという効果がある。 (5)利用者が所定施設内に入ってから情報端末の電源
を入れた場合においても、無線探査要求を送出すること
により、当該情報端末が圏内に存在することを検知し、
自動的に撮影制限を行うことができるという効果があ
る。 (6)撮影課金管理装置から発行されるメッセージを通
信中継装置において無線通信プロトコルに従い変換する
ため、通信環境を変えても撮影課金管理装置のプログラ
ムは殆ど変更しなくてよいという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1及び第2の実施の形態に係るデジ
タル画像撮影許可システムの構成例を示すブロック図で
ある。
【図2】本発明の第1及び第2の実施の形態に係るデジ
タル画像撮影許可システムの情報端末の内部における各
モジュールの接続関係を示すブロック図である。
【図3】本発明の第1及び第2の実施の形態に係るデジ
タル画像撮影許可システムの情報端末の記憶部の詳細構
成例を示す説明図である。
【図4】本発明の第1の実施の形態に係る美術館におけ
る情報端末、セルステーション、課金センターの配置例
を示す模式図である。
【図5】本発明の第1の実施の形態に係る情報端末、セ
ルステーション、課金センター間におけるデジタルチケ
ットの配布動作を示すシーケンス図である。
【図6】本発明の第1の実施の形態に係る情報端末、セ
ルステーション、課金センター間におけるデジタルチケ
ットの配布動作を示すフロー図である。
【図7】本発明の第1の実施の形態に係る情報端末、セ
ルステーション、課金センター間におけるデジタルチケ
ットの配布動作を示すフロー図である。
【図8】本発明の第1の実施の形態に係る情報端末、セ
ルステーション、課金センター間におけるデジタルチケ
ットの配布動作を示すフロー図である。
【図9】本発明の第1の実施の形態に係る情報端末、セ
ルステーション、課金センター間における課金確認の一
連動作を示すシーケンス図である。
【図10】本発明の第1の実施の形態に係る情報端末、
セルステーション、課金センター間における課金確認の
一連動作を示すフロー図である。
【図11】本発明の第1の実施の形態に係る情報端末、
セルステーション、課金センター間における課金確認の
一連動作を示すフロー図である。
【図12】本発明の第1の実施の形態に係る情報端末、
セルステーション、課金センター間における課金確認の
一連動作を示すフロー図である。
【図13】本発明の第2の実施の形態に係る情報端末、
セルステーション、課金センター間における課金確認の
一連動作を示すシーケンス図である。
【図14】本発明の第2の実施の形態に係る情報端末、
セルステーション、課金センター間における課金確認の
一連動作を示すフロー図である。
【図15】本発明の第2の実施の形態に係る情報端末、
セルステーション、課金センター間における課金確認の
一連動作を示すフロー図である。
【図16】本発明の第2の実施の形態に係る情報端末、
セルステーション、課金センター間における課金確認の
一連動作を示すフロー図である。
【符号の説明】
1 情報端末 2 セルステーション(通信中継装置) 3 課金センター(撮影課金管理装置) 100 情報端末の制御部(交換手段、起動手段、起動
待機手段、確認手段、埋込手段) 200 記憶部(記憶手段) 202 撮影制御サービス 203 オブジェクト交換サービス 204 撮影サービス 206 電子名刺 207 制御オブジェクト 400 情報端末の通信部(応答手段、受信手段) 500 表示部(表示手段) 600 カメラ部(撮影手段) 800 セルステーションの制御部(変換手段) 810 セルステーションの通信部 900 課金センターの制御部(特定手段、情報要求手
段、課金手段、付加手段) 910 課金センターの通信部(送信手段)

Claims (38)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 撮影手段を有する情報端末と、前記情報
    端末による撮影に対する課金を管理する撮影課金管理装
    置と、前記情報端末と前記撮影課金管理装置との間に介
    在し両者間の通信を中継する通信中継装置とを備えた画
    像撮影許可システムであって、 前記撮影課金管理装置により、所定施設内における前記
    情報端末による撮影に対する課金を前記所定施設への入
    館時に登録すると共に、前記情報端末に課金情報として
    のオブジェクトを配布し、前記通信中継装置から無線探
    査要求を送出することで前記所定施設内における前記情
    報端末を検知し、課金登録済の情報端末に対しては撮影
    を許可し、課金未登録の情報端末に対しては撮影を制限
    することを特徴とする画像撮影許可システム。
  2. 【請求項2】 前記撮影課金管理装置は、前記無線探査
    要求に対する前記情報端末からの無線応答に基づき前記
    情報端末が所定の圏内に存在することを特定する特定手
    段と、前記情報端末に対し前記情報端末が備える機能を
    示す機能情報を要求する情報要求手段と、前記情報端末
    から取得した前記機能情報に基づき前記情報端末が撮影
    機能を有すると判断した場合、前記情報端末による撮影
    に課金する課金手段と、前記課金情報としてのオブジェ
    クトを前記情報端末に送信すると共に、前記情報端末に
    ロードされた前記オブジェクトを起動するオブジェクト
    起動要求を前記情報端末に送信する送信手段とを有し、 前記通信中継装置は、前記撮影課金管理装置から前記情
    報端末に対するメッセージを前記情報端末との無線通信
    のプロトコルに従い変換する変換手段を有し、 前記情報端末は、前記通信中継装置からの前記無線探査
    要求に応答する応答手段と、前記撮影課金管理装置から
    のプロファイル交換に応答しプロファイル交換を行う交
    換手段と、前記撮影課金管理装置から前記オブジェクト
    及び前記オブジェクト起動要求を受信する受信手段と、
    前記オブジェクト及び前記オブジェクト起動要求が正規
    のものか否かをデジタル署名に基づき確認する確認手段
    と、前記オブジェクトを前記オブジェクト起動要求に基
    づき起動する起動手段とを有することを特徴とする請求
    項1記載の画像撮影許可システム。
  3. 【請求項3】 前記撮影課金管理装置は、前記無線探査
    要求に対する前記情報端末からの無線応答に基づき前記
    情報端末が所定の圏内に存在することを特定する特定手
    段と、前記情報端末に対し前記情報端末が備える機能を
    示す機能情報を要求する情報要求手段と、前記情報端末
    から取得した前記機能情報に基づき前記情報端末が撮影
    機能を有すると判断した場合、前記情報端末による撮影
    に課金する課金手段と、前記課金情報としてのオブジェ
    クトを前記情報端末に送信すると共に、前記情報端末に
    ロードされた前記オブジェクトの起動を待機させるオブ
    ジェクト起動待機要求を前記情報端末に送信する送信手
    段とを有し、 前記通信中継装置は、前記撮影課金管理装置から前記情
    報端末に対するメッセージを前記情報端末との無線通信
    のプロトコルに従い変換する変換手段を有し、 前記情報端末は、前記通信中継装置からの前記無線探査
    要求に応答する応答手段と、前記撮影課金管理装置から
    のプロファイル交換に応答しプロファイル交換を行う交
    換手段と、前記撮影課金管理装置から前記オブジェクト
    及び前記オブジェクト起動待機要求を受信する受信手段
    と、前記オブジェクト及び前記オブジェクト起動待機要
    求が正規のものか否かをデジタル署名に基づき確認する
    確認手段と、前記オブジェクトの起動を前記オブジェク
    ト起動待機要求に基づき待機させる起動待機手段と、前
    記オブジェクトを前記撮影手段に対する撮影開始指示に
    連動して起動する起動手段とを有することを特徴とする
    請求項1記載の画像撮影許可システム。
  4. 【請求項4】 前記情報端末は、前記撮影手段で撮影し
    たデジタル画像の表示、前記所定施設内での撮影には予
    め料金を支払うことを促す表示を行う表示手段を有する
    ことを特徴とする請求項1乃至3の何れかに記載の画像
    撮影許可システム。
  5. 【請求項5】 前記情報端末は、前記撮影手段によるデ
    ジタル画像撮影時にデジタル音声を同時録音する同時録
    音手段を有することを特徴とする請求項1乃至4の何れ
    かに記載の画像撮影許可システム。
  6. 【請求項6】 前記情報端末は、前記撮影手段で撮影し
    た前記デジタル画像に著作情報を電子透かし技術で埋め
    込む埋込手段を有することを特徴とする請求項1乃至5
    の何れかに記載の画像撮影許可システム。
  7. 【請求項7】 前記通信中継装置と前記情報端末とは、
    SS(Spread Spectrum)無線通信方式による無線通信
    を行うことを特徴とする請求項1乃至6の何れかに記載
    の画像撮影許可システム。
  8. 【請求項8】 前記通信中継装置と前記情報端末とは、
    前記SS(Spread Spectrum)無線通信方式の一つであ
    るBluetoothを用いた無線通信を行うことを特徴とする
    請求項7記載の画像撮影許可システム。
  9. 【請求項9】 前記通信中継装置と前記情報端末とは、
    PHS(Personal Handy phone System)データ通信方
    式による無線通信を行うことを特徴とする請求項1乃至
    6の何れかに記載の画像撮影許可システム。
  10. 【請求項10】 前記情報端末は、前記情報端末が備え
    る機能を記述したプロファイル情報を含む電子名刺、前
    記撮影手段での撮影を制御する撮影制御サービス、前記
    デジタル画像に著作情報を電子透かし技術で埋め込む撮
    影サービス、前記オブジェクトの認証を行うデジタル署
    名サービス、前記撮影課金管理装置から受信したオブジ
    ェクト等を記憶する記憶手段を有することを特徴とする
    請求項1乃至9の何れかに記載の画像撮影許可システ
    ム。
  11. 【請求項11】 前記通信中継装置は、前記所定施設内
    の撮影対象物の付近に設置されていることを特徴とする
    請求項1乃至3の何れかに記載の画像撮影許可システ
    ム。
  12. 【請求項12】 前記撮影課金管理装置は、前記情報端
    末が課金未登録である場合、前記オブジェクトに撮影制
    限パラメータを付加し、前記情報端末が課金登録済であ
    る場合、前記オブジェクトに電子クーポンパラメータを
    付加する付加手段を有することを特徴とする請求項1乃
    至3の何れかに記載の画像撮影許可システム。
  13. 【請求項13】 撮影手段を有する情報端末及び通信中
    継装置と共に画像撮影許可システムを構成し、前記通信
    中継装置を介して前記情報端末と通信を行い前記情報端
    末による撮影に対する課金を管理する撮影課金管理装置
    であって、 所定施設内における前記情報端末による撮影に対する課
    金を前記所定施設への入館時に登録すると共に、前記情
    報端末に課金情報としてのオブジェクトを配布し、前記
    通信中継装置から無線探査要求を送出することで前記所
    定施設内における前記情報端末を検知し、課金登録済の
    情報端末に対しては撮影を許可し、課金未登録の情報端
    末に対しては撮影を制限することを特徴とする撮影課金
    管理装置。
  14. 【請求項14】 前記無線探査要求に対する前記情報端
    末からの無線応答に基づき前記情報端末が所定の圏内に
    存在することを特定する特定手段と、前記情報端末に対
    し前記情報端末が備える機能を示す機能情報を要求する
    情報要求手段と、前記情報端末から取得した前記機能情
    報に基づき前記情報端末が撮影機能を有すると判断した
    場合、前記情報端末による撮影に課金する課金手段と、
    前記課金情報としてのオブジェクトを前記情報端末に送
    信すると共に、前記情報端末にロードされた前記オブジ
    ェクトを起動するオブジェクト起動要求を前記情報端末
    に送信する送信手段とを有することを特徴とする請求項
    13記載の撮影課金管理装置。
  15. 【請求項15】 前記無線探査要求に対する前記情報端
    末からの無線応答に基づき前記情報端末が所定の圏内に
    存在することを特定する特定手段と、前記情報端末に対
    し前記情報端末が備える機能を示す機能情報を要求する
    情報要求手段と、前記情報端末から取得した前記機能情
    報に基づき前記情報端末が撮影機能を有すると判断した
    場合、前記情報端末による撮影に課金する課金手段と、
    前記課金情報としてのオブジェクトを前記情報端末に送
    信すると共に、前記情報端末にロードされた前記オブジ
    ェクトの起動を待機させるオブジェクト起動待機要求を
    前記情報端末に送信する送信手段とを有することを特徴
    とする請求項13記載の撮影課金管理装置。
  16. 【請求項16】 前記情報端末が課金未登録である場
    合、前記オブジェクトに撮影制限パラメータを付加し、
    前記情報端末が課金登録済である場合、前記オブジェク
    トに電子クーポンパラメータを付加する付加手段を有す
    ることを特徴とする請求項13乃至15の何れかに記載
    の撮影課金管理装置。
  17. 【請求項17】 撮影手段を有する情報端末及び前記情
    報端末による撮影に対する課金を管理する撮影課金管理
    装置と共に画像撮影許可システムを構成し、前記情報端
    末と前記撮影課金管理装置との間に介在し両者間の通信
    を中継する通信中継装置であって、 前記撮影課金管理装置により、所定施設内における前記
    情報端末による撮影に対する課金が前記所定施設への入
    館時に登録され、前記情報端末に課金情報としてのオブ
    ジェクトが配布された後、無線探査要求を送出すると共
    に、前記無線探査要求に対する前記情報端末の応答を前
    記撮影課金管理装置に送信することを特徴とする通信中
    継装置。
  18. 【請求項18】 前記撮影課金管理装置から前記情報端
    末に対するメッセージを前記情報端末との無線通信のプ
    ロトコルに従い変換する変換手段を有することを特徴と
    する請求項17記載の通信中継装置。
  19. 【請求項19】 前記情報端末との間でSS(Spread S
    pectrum)無線通信方式による無線通信を行うことを特
    徴とする請求項17又は18記載の通信中継装置。
  20. 【請求項20】 前記情報端末との間で前記SS(Spre
    ad Spectrum)無線通信方式の一つであるBluetoothを用
    いた無線通信を行うことを特徴とする請求項19記載の
    通信中継装置。
  21. 【請求項21】 前記情報端末との間でPHS(Person
    al Handy phone System)データ通信方式による無線通
    信を行うことを特徴とする請求項17乃至18の何れか
    に記載の通信中継装置。
  22. 【請求項22】 前記情報端末による撮影が可能な所定
    施設内の撮影対象物の付近に設置されていることを特徴
    とする請求項17乃至21の何れかに記載の通信中継装
    置。
  23. 【請求項23】 撮影に対する課金を管理する撮影課金
    管理装置及び前記撮影課金管理装置との通信を中継する
    通信中継装置と共に画像撮影許可システムを構成し、撮
    影手段を有する情報端末であって、 前記撮影課金管理装置により、所定施設内における撮影
    に対する課金が前記所定施設への入館時に登録されると
    共に、課金情報としてのオブジェクトが配布され、課金
    登録済の場合は撮影が許可され、課金未登録の場合は撮
    影が制限されることを特徴とする情報端末。
  24. 【請求項24】 前記通信中継装置からの前記無線探査
    要求に応答する応答手段と、前記撮影課金管理装置から
    のプロファイル交換に応答しプロファイル交換を行う交
    換手段と、前記撮影課金管理装置から前記オブジェクト
    及び前記オブジェクト起動要求を受信する受信手段と、
    前記オブジェクト及び前記オブジェクト起動要求が正規
    のものか否かをデジタル署名に基づき確認する確認手段
    と、前記オブジェクトを前記オブジェクト起動要求に基
    づき起動する起動手段とを有することを特徴とする請求
    項23記載の情報端末。
  25. 【請求項25】 前記通信中継装置からの前記無線探査
    要求に応答する応答手段と、前記撮影課金管理装置から
    のプロファイル交換に応答しプロファイル交換を行う交
    換手段と、前記撮影課金管理装置から前記オブジェクト
    及び前記オブジェクト起動待機要求を受信する受信手段
    と、前記オブジェクト及び前記オブジェクト起動待機要
    求が正規のものか否かをデジタル署名に基づき確認する
    確認手段と、前記オブジェクトの起動を前記オブジェク
    ト起動待機要求に基づき待機させる起動待機手段と、前
    記オブジェクトを前記撮影手段に対する撮影開始指示に
    連動して起動する起動手段とを有することを特徴とする
    請求項23記載の情報端末。
  26. 【請求項26】 前記撮影手段で撮影したデジタル画像
    の表示、前記所定施設内での撮影には予め料金を支払う
    ことを促す表示を行う表示手段を有することを特徴とす
    る請求項23乃至25の何れかに記載の情報端末。
  27. 【請求項27】 前記撮影手段によるデジタル画像撮影
    時にデジタル音声を同時録音する同時録音手段を有する
    ことを特徴とする請求項23乃至26の何れかに記載の
    情報端末。
  28. 【請求項28】 前記撮影手段で撮影した前記デジタル
    画像に著作情報を電子透かし技術で埋め込む埋込手段を
    有することを特徴とする請求項23乃至27の何れかに
    記載の情報端末。
  29. 【請求項29】 前記通信中継装置との間でSS(Spre
    ad Spectrum)無線通信方式による無線通信を行うこと
    を特徴とする請求項23乃至28の何れかに記載の情報
    端末。
  30. 【請求項30】 前記通信中継装置との間で前記SS
    (Spread Spectrum)無線通信方式の一つであるBluetoo
    thを用いた無線通信を行うことを特徴とする請求項29
    記載の情報端末。
  31. 【請求項31】 前記通信中継装置との間でPHS(Pe
    rsonal Handy phoneSystem)データ通信方式による無線
    通信を行うことを特徴とする請求項23乃至28の何れ
    かに記載の情報端末。
  32. 【請求項32】 前記情報端末が備える機能を記述した
    プロファイル情報を含む電子名刺、前記撮影手段での撮
    影を制御する撮影制御サービス、前記デジタル画像に著
    作情報を電子透かし技術で埋め込む撮影サービス、前記
    オブジェクトの認証を行うデジタル署名サービス、前記
    撮影課金管理装置から受信したオブジェクト等を記憶す
    る記憶手段を有することを特徴とする請求項23乃至3
    1の何れかに記載の情報端末。
  33. 【請求項33】 撮影手段を有する情報端末と、前記情
    報端末による撮影に対する課金を管理する撮影課金管理
    装置と、前記情報端末と前記撮影課金管理装置との間に
    介在し両者間の通信を中継する通信中継装置とを備えた
    画像撮影許可システムで実行される画像撮影許可方法で
    あって、 前記撮影課金管理装置により、所定施設内における前記
    情報端末による撮影に対する課金を前記所定施設への入
    館時に登録すると共に、前記情報端末に課金情報として
    のオブジェクトを配布し、前記通信中継装置から無線探
    査要求を送出することで前記所定施設内における前記情
    報端末を検知し、課金登録済の情報端末に対しては撮影
    を許可し、課金未登録の情報端末に対しては撮影を制限
    することを特徴とする画像撮影許可方法。
  34. 【請求項34】 前記撮影課金管理装置は、前記無線探
    査要求に対する前記情報端末からの無線応答に基づき前
    記情報端末が所定の圏内に存在することを特定する特定
    工程と、前記情報端末に対し前記情報端末が備える機能
    を示す機能情報を要求する情報要求工程と、前記情報端
    末から取得した前記機能情報に基づき前記情報端末が撮
    影機能を有すると判断した場合、前記情報端末による撮
    影に課金する課金工程と、前記課金情報としてのオブジ
    ェクトを前記情報端末に送信すると共に、前記情報端末
    にロードされた前記オブジェクトを起動するオブジェク
    ト起動要求を前記情報端末に送信する送信工程とを有
    し、 前記通信中継装置は、前記撮影課金管理装置から前記情
    報端末に対するメッセージを前記情報端末との無線通信
    のプロトコルに従い変換する変換工程を有し、 前記情報端末は、前記通信中継装置からの前記無線探査
    要求に応答する応答工程と、前記撮影課金管理装置から
    のプロファイル交換に応答しプロファイル交換を行う交
    換工程と、前記撮影課金管理装置から前記オブジェクト
    及び前記オブジェクト起動要求を受信する受信工程と、
    前記オブジェクト及び前記オブジェクト起動要求が正規
    のものか否かをデジタル署名に基づき確認する確認工程
    と、前記オブジェクトを前記オブジェクト起動要求に基
    づき起動する起動工程とを有することを特徴とする請求
    項33記載の画像撮影許可方法。
  35. 【請求項35】 前記撮影課金管理装置は、前記無線探
    査要求に対する前記情報端末からの無線応答に基づき前
    記情報端末が所定の圏内に存在することを特定する特定
    工程と、前記情報端末に対し前記情報端末が備える機能
    を示す機能情報を要求する情報要求工程と、前記情報端
    末から取得した前記機能情報に基づき前記情報端末が撮
    影機能を有すると判断した場合、前記情報端末による撮
    影に課金する課金工程と、前記課金情報としてのオブジ
    ェクトを前記情報端末に送信すると共に、前記情報端末
    にロードされた前記オブジェクトの起動を待機させるオ
    ブジェクト起動待機要求を前記情報端末に送信する送信
    工程とを有し、 前記通信中継装置は、前記撮影課金管理装置から前記情
    報端末に対するメッセージを前記情報端末との無線通信
    のプロトコルに従い変換する変換工程を有し、 前記情報端末は、前記通信中継装置からの前記無線探査
    要求に応答する応答工程と、前記撮影課金管理装置から
    のプロファイル交換に応答しプロファイル交換を行う交
    換工程と、前記撮影課金管理装置から前記オブジェクト
    及び前記オブジェクト起動待機要求を受信する受信工程
    と、前記オブジェクト及び前記オブジェクト起動待機要
    求が正規のものか否かをデジタル署名に基づき確認する
    確認工程と、前記オブジェクトの起動を前記オブジェク
    ト起動待機要求に基づき待機させる起動待機工程と、前
    記オブジェクトを前記撮影工程に対する撮影開始指示に
    連動して起動する起動工程とを有することを特徴とする
    請求項33記載の画像撮影許可方法。
  36. 【請求項36】 撮影手段を有する情報端末と、前記情
    報端末による撮影に対する課金を管理する撮影課金管理
    装置と、前記情報端末と前記撮影課金管理装置との間に
    介在し両者間の通信を中継する通信中継装置とを備えた
    画像撮影許可システムに適用されるデジタル画像撮影許
    可方法を実行するプログラムを記憶したコンピュータに
    より読み出し可能な記憶媒体であって、 前記デジタル画像撮影許可方法は、前記撮影課金管理装
    置により、所定施設内における前記情報端末による撮影
    に対する課金を前記所定施設への入館時に登録するステ
    ップと、前記情報端末に課金情報としてのオブジェクト
    を配布するステップと、前記通信中継装置から無線探査
    要求を送出することで前記所定施設内における前記情報
    端末を検知するステップと、課金登録済の情報端末に対
    しては撮影を許可するステップと、課金未登録の情報端
    末に対しては撮影を制限するステップとを有することを
    特徴とする記憶媒体。
  37. 【請求項37】 前記デジタル画像撮影許可方法は、前
    記撮影課金管理装置で実行される、前記無線探査要求に
    対する前記情報端末からの無線応答に基づき前記情報端
    末が所定の圏内に存在することを特定する特定ステップ
    と、前記情報端末に対し前記情報端末が備える機能を示
    す機能情報を要求する情報要求ステップと、前記情報端
    末から取得した前記機能情報に基づき前記情報端末が撮
    影機能を有すると判断した場合、前記情報端末による撮
    影に課金する課金ステップと、前記課金情報としてのオ
    ブジェクトを前記情報端末に送信すると共に、前記情報
    端末にロードされた前記オブジェクトを起動するオブジ
    ェクト起動要求を前記情報端末に送信する送信ステップ
    と、前記通信中継装置で実行される、前記撮影課金管理
    装置から前記情報端末に対するメッセージを前記情報端
    末との無線通信のプロトコルに従い変換する変換ステッ
    プと、前記情報端末で実行される、前記通信中継装置か
    らの前記無線探査要求に応答する応答ステップと、前記
    撮影課金管理装置からのプロファイル交換に応答しプロ
    ファイル交換を行う交換ステップと、前記撮影課金管理
    装置から前記オブジェクト及び前記オブジェクト起動要
    求を受信する受信ステップと、前記オブジェクト及び前
    記オブジェクト起動要求が正規のものか否かをデジタル
    署名に基づき確認する確認ステップと、前記オブジェク
    トを前記オブジェクト起動要求に基づき起動する起動ス
    テップとを有することを特徴とする請求項36記載の記
    憶媒体。
  38. 【請求項38】 前記デジタル画像撮影許可方法は、前
    記撮影課金管理装置で実行される、前記無線探査要求に
    対する前記情報端末からの無線応答に基づき前記情報端
    末が所定の圏内に存在することを特定する特定ステップ
    と、前記情報端末に対し前記情報端末が備える機能を示
    す機能情報を要求する情報要求ステップと、前記情報端
    末から取得した前記機能情報に基づき前記情報端末が撮
    影機能を有すると判断した場合、前記情報端末による撮
    影に課金する課金ステップと、前記課金情報としてのオ
    ブジェクトを前記情報端末に送信すると共に、前記情報
    端末にロードされた前記オブジェクトの起動を待機させ
    るオブジェクト起動待機要求を前記情報端末に送信する
    送信ステップと、前記通信中継装置で実行される、前記
    撮影課金管理装置から前記情報端末に対するメッセージ
    を前記情報端末との無線通信のプロトコルに従い変換す
    る変換ステップと、前記情報端末で実行される、前記通
    信中継装置からの前記無線探査要求に応答する応答ステ
    ップと、前記撮影課金管理装置からのプロファイル交換
    に応答しプロファイル交換を行う交換ステップと、前記
    撮影課金管理装置から前記オブジェクト及び前記オブジ
    ェクト起動待機要求を受信する受信ステップと、前記オ
    ブジェクト及び前記オブジェクト起動待機要求が正規の
    ものか否かをデジタル署名に基づき確認する確認ステッ
    プと、前記オブジェクトの起動を前記オブジェクト起動
    待機要求に基づき待機させる起動待機ステップと、前記
    オブジェクトを前記撮影ステップに対する撮影開始指示
    に連動して起動する起動ステップとを有することを特徴
    とする請求項36記載の記憶媒体。
JP2001266187A 2001-09-03 2001-09-03 画像撮影許可システム、撮影課金管理装置、通信中継装置、情報端末、画像撮影許可方法、及び記憶媒体 Pending JP2003078810A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001266187A JP2003078810A (ja) 2001-09-03 2001-09-03 画像撮影許可システム、撮影課金管理装置、通信中継装置、情報端末、画像撮影許可方法、及び記憶媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001266187A JP2003078810A (ja) 2001-09-03 2001-09-03 画像撮影許可システム、撮影課金管理装置、通信中継装置、情報端末、画像撮影許可方法、及び記憶媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003078810A true JP2003078810A (ja) 2003-03-14

Family

ID=19092527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001266187A Pending JP2003078810A (ja) 2001-09-03 2001-09-03 画像撮影許可システム、撮影課金管理装置、通信中継装置、情報端末、画像撮影許可方法、及び記憶媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003078810A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004105383A1 (ja) * 2003-05-20 2004-12-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 撮像システム
JP2005020758A (ja) * 2003-06-27 2005-01-20 Samsung Electronics Co Ltd カメラを内蔵した移動通信端末機を検索するシステム、及びその方法
JP2020038469A (ja) * 2018-09-04 2020-03-12 株式会社ドローンエモーション サービス提供サーバ

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004105383A1 (ja) * 2003-05-20 2004-12-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 撮像システム
CN100414974C (zh) * 2003-05-20 2008-08-27 松下电器产业株式会社 摄像***、摄像装置、通信终端以及摄像方法
US7570283B2 (en) 2003-05-20 2009-08-04 Panasonic Corporation Image capturing system having an image capturing restriction function
JP2005020758A (ja) * 2003-06-27 2005-01-20 Samsung Electronics Co Ltd カメラを内蔵した移動通信端末機を検索するシステム、及びその方法
US7903147B2 (en) 2003-06-27 2011-03-08 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method of detecting communication device having built-in camera
JP2020038469A (ja) * 2018-09-04 2020-03-12 株式会社ドローンエモーション サービス提供サーバ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5000723B2 (ja) 携帯通信装置、およびサービス提供サーバ
JP2004023692A (ja) 撮影装置、撮影制限システム、撮影警告システム、及び撮影制限解除システム
KR101810612B1 (ko) 휴대 단말, 정보 관리 시스템, 정보 관리 방법 및 기억 매체
JP2006267687A (ja) 情報処理装置、不正撮影防止方法、不正撮影防止プログラム
CN105976439A (zh) 停车场计费方法和装置
CN107784539A (zh) 基于终端设备和服务器租赁管理控制头戴显示设备的方法
JP5278008B2 (ja) 写真撮影プリント装置、写真撮影プリント装置制御プログラム、コンピュータ読み取り可能な記録媒体、および、写真撮影プリント装置の制御方法
JP2002222442A (ja) 自動改札システム及び携帯電話装置並びにicタグ
JP2003078810A (ja) 画像撮影許可システム、撮影課金管理装置、通信中継装置、情報端末、画像撮影許可方法、及び記憶媒体
JP2006013980A (ja) 携帯電子機器及び携帯電子機器の機能制限システム
JP2005286943A (ja) 携帯電話基地局レンタルサービスシステム、方法、プログラム、記録媒体、及び携帯電話基地局装置
JP4770466B2 (ja) 画像提供システム、画像提供システムの制御プログラム、および画像提供システムの制御プログラムを記録した記録媒体
JP2002320174A (ja) 撮影画像印刷システム及び撮影画像印刷方法、デジタルカメラ、プリント装置
JP2005099945A (ja) 機器認証装置、画像形成装置、会員情報管理装置、画像形成サービスシステム、機器認証方法、画像形成方法、およびプログラム
JP4221396B2 (ja) 不正撮影防止システム、画像データ生成装置、不正撮影防止方法、及びプログラム
JP2003150875A (ja) 情報利用決済システム、携帯情報端末およびサーバ装置
US7450152B2 (en) Digital camera, customer authentication communication terminal equipment, and encoding service system
KR20060121474A (ko) 휴대용 무선 통신 장치를 이용한 콘텐츠 제공 시스템 및 그방법
JP3821013B2 (ja) データ消去課金システムおよびデータ消去課金方法、並びにデータ消去課金プログラム
JP2003345452A (ja) 情報配信システム
JP4185328B2 (ja) 情報記録方法及び情報記録装置
JP4143307B2 (ja) デジタルコンテンツ配信情報端末、その制御方法および該制御方法を実現するためのプログラム
JP2002182275A (ja) 写真撮影許可機能付きカメラ、写真撮影許可システム及び写真撮影許可方法
JP2004145424A (ja) 課金装置並びに課金システム
JP2021190938A (ja) 撮像装置、情報処理方法、及び情報処理システム

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060415

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20070626