JP2003075830A - 反射型液晶表示装置 - Google Patents

反射型液晶表示装置

Info

Publication number
JP2003075830A
JP2003075830A JP2002165795A JP2002165795A JP2003075830A JP 2003075830 A JP2003075830 A JP 2003075830A JP 2002165795 A JP2002165795 A JP 2002165795A JP 2002165795 A JP2002165795 A JP 2002165795A JP 2003075830 A JP2003075830 A JP 2003075830A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
reflective
substrate
display device
transparent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002165795A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsu Ogawa
鉄 小川
Shinji Hisamitsu
伸二 久光
Shingo Fujita
晋吾 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2002165795A priority Critical patent/JP2003075830A/ja
Publication of JP2003075830A publication Critical patent/JP2003075830A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133553Reflecting elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133345Insulating layers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133514Colour filters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Optical Filters (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 Al反射膜と透明電極とを互いに電気的、物
理的に分離したことにより、製造プロセス中での構成要
素の耐薬品性、信頼性を改善する。 【解決手段】 基板101と透明基板108とが平行に
配置され、基板101の、透明基板108側の面上に
は、第1の透明電極105、電気絶縁性の分離層120
および反射膜102が順次重ね合わせて形成されてい
る。また、透明基板108の、基板101側の面上には
第2の透明電極107が第1の透明電極105の並列方
向と直交する方向に形成されている。透明電極105、
107はストライプ状で等ピッチに多数本平行に配置さ
れている。分離層120が反射膜102と第1の透明電
極105とを電気的にまた物理的に互いに分離する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、反射面が液晶セル
内に配置された反射型液晶表示装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】インターネットの急速な発展にともな
い、「いつでもどこでも」、必要な情報アクセス・発信
が簡単にできるインフラが整いつつある。現時点では、
インタフェース機器の主役は携帯情報端末(以下、PD
A(Personal Digital Assistant)と称す。)である。
【0003】モバイル用途が前提となるPDAの分野で
は、薄くて、軽い、低電力のディスプレイが求められて
おり、それにもっとも合致するシーズが、バックライト
を必要としない反射型液晶表示装置(以下、反射型LC
Dと称す。)であり、実際に現在製品化されているPD
Aの大半が反射型LCDを採用している。PDAは、ハ
ンドヘルド・コンピュータ、ノート型パーソナルコンピ
ュータ、ネットワーク・コンピュータ、あるいはデジタ
ルカメラなどの映像機器と機能融合するとともに、高速
通信、携帯端末用OSといったインフラストラクチャー
の整備とあいまって、新たなビジネス環境として提案さ
れているモバイルオフィスの主役となるモバイル・ビジ
ネス・ツールとして、巨大マーケットを築くと期待され
る。
【0004】ところで、現時点では白黒表示の反射型L
CDが使われているが、情報量の増大に伴って、カラー
反射型LCDも市場から強く求められており、研究開発
も活発に行われている。今後、カラー反射型LCDは、
モバイル・ビジネス・ツールのキーデバイスとして、大
きな需要を期待できる素子である。これまでにも反射型
LCDについてさまざまな方式の研究開発がなされてい
るが、明るい表示を実現する有力な手段として、従来の
2枚偏光板方式に代わって1枚偏光板方式が提案されて
いる。また、LCDの方式としてはアクティブマトリッ
クス方式と単純マトリックス方式とがあり、性能を重視
するならば前者であり、コストを重視するならば後者と
いうように使い分けられるものと考えられる。
【0005】1枚偏光板方式反射型LCDの構成は、例
えば、以下の文献に示されている。 (1)白黒反射型LCDについては、“I.Fukuda, M.Ki
tamura, Y.Kotani:ASIADISPLAY'95、pp.881-884(1995)" (2)カラー反射型LCDについては、“H.Yamaguchi,
S.Fujita, N.Naito,H.Mizuno,T.Otani,T.Sekine,T.Ogaw
a,N.Wakita:SID97 DIGEST、pp.647-650(1997)"図10は
従来の典型的な1枚偏光板方式カラー反射型LCDの構
造を示す。
【0006】基板201の上に、ストライプ状の反射電
極207a〜207fが形成されている。基板201と
透明基板208との間には、液晶層206が挟持されて
おり、液晶層206としてTN液晶あるいはSTN液晶
が用いられる。一般的に、アクティブマトリックス方式
ではTN液晶が、単純マトリックス方式ではSTN液晶
が用いられることが多い。
【0007】透明基板208の基板201側の面上に
は、反射電極207a〜207fに対応させてカラーフ
ィルタ203a〜203fが形成され、さらに保護層2
04を介して反射電極207a〜207fの配列方向と
は直交する方向にストライプ状の透明電極205が形成
されている。透明基板208の外側の面上に、散乱板2
09、位相板210および偏光板211がこの順に貼り
合わされている。
【0008】この1枚偏光板方式反射型LCDは、2枚
偏光板方式の装置に比べて、LCDへの入射光の偏光板
通過回数が4回から2回に減少するので、明るい表示が
可能になる。また、液晶セルに反射電極207a〜20
7fを内蔵できることから、視差の少ない表示が得られ
る。とりわけ、カラーフィルタとの組合せによるカラー
反射型LCDの場合には、入射光と出射光が異なる色領
域を通過する確率が最小化されるので、この点からも色
純度の高い明るい表示が可能となる。
【0009】液晶の良好な配向を得るためには平坦な電
極面を必要とする。しかし、平坦な反射電極は鏡面性が
強く、特定方向以外の反射輝度がきわめて低くなり、こ
のままでは直視タイプの反射型LCDを実現することが
できない。このような課題を回避するため、散乱板20
9を光の伝搬行路中に配置した構造が提案されている。
散乱反射板を裏面に配置する2枚偏光板方式の反射型L
CDに比較して、1枚偏光板方式では、散乱と反射が機
能分離されて光学系が構成される。
【0010】ところで、一般に反射電極207a〜20
7fにはアルミニウム(Al)が広く用いられている。
なぜならば、Alは、比較的安価な材料で、しかも波長
依存性の少ない高い反射特性を示すからである。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかしこのような従来
の反射型LCDでは、次のような問題点がある。反射電
極207a〜207fが露出した状態で検査工程などを
通るので、電極表面に傷が付きやすく、そのため取り扱
いが困難である。また、反射電極207a〜207fが
露出しているため、酸、アルカリまたは溶剤に対する耐
性が不充分で、液晶セル組立工程での薬品による腐食が
懸念される。
【0012】また、図10のように、反射電極207a
〜207fが液晶と接する場合には、耐腐食性、とりわ
け湿中負荷での信頼性が確保しにくい。とくにこれらの
問題は反射電極としてAlを用いた場合に顕著である。
本発明は、比較的簡単な構成により、プロセサビリティ
と信頼性に優れ、しかも視差が少なく明るい反射型LC
Dを提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明の反射型LCD
は、基板と透明基板との間に挟持された液晶層と、基板
と液晶層との間に配置された第1の透明電極、電気絶縁
性の分離層および反射膜と、透明基板と液晶層との間に
配置された第2の透明電極とを備え、電気絶縁性の分離
層を第1の透明電極と反射膜との間に配置した構成と
し、反射膜と第1の透明電極とが電気絶縁性の分離層に
よって電気的および物理的に分離されるようにした。
【0014】このような構成とすることで、反射膜の表
面が分離層で被覆され、保護されるため、反射面を液晶
セル内に配置し1枚偏光板方式の特徴を保ったまま、プ
ロセサビリティと信頼性に優れた反射型LCDを得るこ
とができる。
【0015】具体的には、第1、第2の透明電極は、透
明電極群であったり、単一の透明電極であったり、さら
には、アクティブマトリックスアレーに組み込まれた画
素電極の集合であったりする。また、反射膜の表面にさ
らに絶縁層を形成することによって耐溶剤性、耐腐食性
がより向上する。また、反射膜の主成分としてはAlを
挙げることができる。
【0016】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1記載の反射型液
晶表示装置は、基板と、透明基板と、前記基板と前記透
明基板との間に挟持された液晶層と、前記基板と前記液
晶層との間に配置された第1の透明電極、電気絶縁性の
分離層および反射膜と、前記透明基板と前記液晶層との
間に配置された第2の透明電極と、を備えた反射型液晶
表示装置であって、前記電気絶縁性の分離層が、前記第
1の透明電極と前記反射膜との間に配置されたことを特
徴とする。
【0017】また、本発明の請求項2記載の反射型液晶
表示装置は、請求項1記載の反射型液晶表示装置であっ
て、電気絶縁性の分離層がアクリル樹脂からなることを
特徴とする。
【0018】また、本発明の請求項3記載の反射型液晶
表示装置は、請求項1記載の反射型液晶表示装置であっ
て、電気絶縁性の分離層がカラーフィルタを含むことを
特徴とする。
【0019】また、本発明の請求項4記載の反射型液晶
表示装置は、請求項1記載の反射型液晶表示装置であっ
て、透明基板と液晶層との間に複数のカラーフィルタが
配置されたことを特徴とする。
【0020】また、本発明の請求項5記載の反射型液晶
表示装置は、基板と、透明基板と、前記基板と前記透明
基板との間に挟持された液晶層と、前記基板と前記液晶
層との間に配置された第1の透明電極、アクティブマト
リクスアレー、および反射膜と、前記透明基板と前記液
晶層との間に配置された第2の透明電極と、を備えた反
射型液晶表示装置であって、前記前記アクティブマトリ
クスアレーが前記第1の透明電極と前記反射膜との間に
配置されたことを特徴とする。
【0021】また、本発明の請求項6記載の反射型液晶
表示装置は、基板と、透明基板と、前記基板と前記透明
基板との間に挟持された液晶層と、前記基板と前記液晶
層との間に配置された第1の透明電極、ゲート電極、ゲ
ート絶縁膜、半導体膜、および反射膜と、前記透明基板
と前記液晶層との間に配置された第2の透明電極と、を
具備する反射型液晶表示装置であって、前記ゲート絶縁
膜が前記第1の透明電極と前記反射膜との間に配置され
たことを特徴とする。
【0022】また、本発明の請求項7記載の反射型液晶
表示装置は、請求項6記載の反射型液晶表示装置であっ
て、ゲート電極および反射膜は同一の材料で同一のレベ
ルに形成されていることを特徴とする。
【0023】また、本発明の請求項8記載の反射型液晶
表示装置は、請求項6記載の反射型液晶表示装置であっ
て、反射膜は層間絶縁膜を挟んでゲート電極と異なるレ
ベルに形成されていることを特徴とする。
【0024】また、本発明の請求項9記載の反射型液晶
表示装置は、請求項5〜8のいずれかに記載の反射型液
晶表示装置であって、基板と液晶層との間にさらにカラ
ーフィルタを備えたことを特徴とする。
【0025】また、本発明の請求項10記載の反射型液
晶表示装置は、請求項5〜8のいずれかに記載の反射型
液晶表示装置であって、透明基板と液晶層との間にさら
にカラーフィルタを備えたことを特徴とする。
【0026】また、本発明の請求項11記載の反射型液
晶表示装置は、請求項3または9記載の反射型液晶表示
装置であって、カラーフィルタと第1の透明電極との間
に電気絶縁性の保護層を備えたことを特徴とする。
【0027】また、本発明の請求項12記載の反射型液
晶表示装置は、請求項4または10記載の反射型液晶表
示装置であって、カラーフィルタと第2の透明電極との
間に電気絶縁性の保護層を備えたことを特徴とする。
【0028】また、本発明の請求項13記載の反射型液
晶表示装置は、請求項1〜10のいずれかに記載の反射
型液晶表示装置反射膜がアルミニウムを含むことを特徴
とする。
【0029】また、本発明の請求項14記載の反射型液
晶表示装置は、請求項1〜13のいずれかに記載の反射
型液晶表示装置であって、偏光板を1枚のみ備えること
を特徴とする。
【0030】以下、本発明の具体的な実施の形態につい
て詳細に説明する。
【0031】(実施の形態1)本発明の第1の実施の形
態における反射型LCDについて、図1の断面図を参照
しながら説明する。
【0032】ガラス等の基板101上の表示部にほぼ対
応する領域に、反射膜102が形成されている。反射膜
102には、例えばAlを使用する。
【0033】反射膜102の上に電気絶縁性の分離層1
20が形成され、その上にストライプ状に複数の第1の
透明電極105が所定のピッチで平行に形成されてい
る。第1の透明電極105には例えばITO(Indium T
in Oxide)が用いられる。このとき、反射膜102と第
1の透明電極105とが電気的および物理的に絶縁状態
となるように、分離層120を形成する。ITOがAl
と電気的に接触していると、ウェットエッチング法によ
ってパターニングする際に、電気化学反応によって腐食
されることがある。上述した構成によれば、ITOの腐
食が抑制される。なお、分離層120としては、透光性
が良好で絶縁性の樹脂、具体的にはアクリル系樹脂が使
用される。
【0034】ガラス等からなる透明基板108が基板1
01と平行に配置され、それらの間隔が図示しないスペ
ーサで所定の寸法となるよう規制されている。そして、
基板101と透明基板108の周縁部分の間隙が樹脂材
料などで封止され、これら基板101、108間に液晶
層106が保持されている。液晶層106にはSTN液
晶を用い、その封入には公知の方法を使用することがで
きる。
【0035】透明基板108の、基板101側の面上に
は、第1の透明電極105の配列方向と直交する方向
に、ストライプ状の第2の透明電極107a〜107f
が所定のピッチで平行に形成されている。これら第2の
透明電極107a〜107fにはITOが使用される。
透明基板108の外側の面上に散乱板109、位相板1
10および偏光板111が順次貼り合わせされ、積層構
造とする。
【0036】このように構成された反射型LCDでは、
第1の透明電極105と第2の透明電極107a〜10
7fとの間に印加する電圧によって液晶を駆動する、い
わゆる単純マトリックス駆動である。この構成による
と、反射膜102の表面が分離層120によって覆われ
ているため、従来の反射電極に見られたような組立の途
中における傷付きが発生しにくく、反射膜102の検査
や取り扱いが容易である。
【0037】また、反射膜102として酸またはアルカ
リに対する耐性が弱いAlを採用した場合でも、分離層
120によって覆われているために、液晶セル組立プロ
セスでの耐薬品性が良好である。さらに、湿中負荷通電
試験の信頼性を確保することができる。反射膜102が
液晶セル内に配置されているため、1枚偏光板方式の特
徴が保たれ、視差の少ない高輝度のモノクロ反射型LC
Dを実現することができる。
【0038】(実施の形態2)本発明の第2の実施の形
態における反射型LCDについて、図2の断面図を参照
しながら説明する。図2において、図1に示した第1の
実施の形態における構成要素と同様の作用をする要素に
は同じ符号を付した。
【0039】本実施の形態が第1の実施の形態と異なる
ところは、基板101上に反射膜102が形成され、さ
らにその上に透明電極107a〜107fに対応するよ
うに電気絶縁性のストライプ状カラーフィルタ103a
〜103fが形成され、かつ、これらが電気絶縁性の保
護層104で覆われて、その上にストライプ状の第1の
透明電極105が形成されていることにある。
【0040】図2に示すように、第1の実施の形態にお
ける分離層120の役割を、本実施の形態では、カラー
フィルタ103a〜103fと保護層104とが担って
いる。これによって、ITOからなる透明電極105が
パターニング時の電気化学反応によって腐食することを
防止できる。保護層104には、透光性が良好で絶縁性
の樹脂、具体的にはアクリル系樹脂が使用される。
【0041】基板101と対向する透明基板108との
間には、液晶層106が挟持されている。液晶層106
にはSTN液晶が用いられる。この反射型LCDでは、
第1の透明電極105と第2の透明電極107a〜10
7fとの間に印加する電圧により、液晶を駆動すること
ができる。このように反射膜102がカラーフィルタ1
03a〜103fと保護層104とで覆われているの
で、従来の反射電極に見られたような組立の途中におけ
る傷付きが生じにくく、その検査や取り扱いが容易であ
る。
【0042】また本実施の形態では、カラーフィルタ1
03a〜103fと保護層104とが分離層の役割を兼
ねているので、分離層を作るための製造工程を必要とし
ないという利点がある。さらに、反射膜102の構成材
料として酸またはアルカリに対する耐性が弱いAlを使
用した場合でも、液晶セル組立プロセスでの耐薬品性が
良好であり、湿中負荷の信頼性も確保できるものであ
る。
【0043】一方、反射面がセル内に配置されるため、
1枚偏光板方式の特徴が保たれ、視差の少ない高輝度、
高色純度のカラー反射型LCDを実現することができ
る。
【0044】(実施の形態3)本発明の第3の実施の形
態における反射型LCDについて、図3の断面図を参照
しながら説明する。図3において、図1および図2に示
した第1、第2の実施の形態における構成要素と同様の
機能をもつ要素には同じ符号を付した。
【0045】本実施の形態が第2の実施の形態と異なる
ところは、反射膜102の上に新たな絶縁層112が設
けられていることである。すなわち、図3に示すよう
に、反射膜102とカラーフィルタ103a〜103f
との間に絶縁層112を配置することによって、反射膜
102の表面を絶縁層112で覆っている。
【0046】具体的には、絶縁層112の構成材料とし
て、好ましくはスパッタリング法による酸化タンタル
(TaOX)が用いられる。これにより、反射膜102
の耐薬品性・耐腐食性をさらに高めることができる。
【0047】(実施の形態4)本発明の第4の実施の形
態における反射型LCDについて、図3の断面図を参照
しながら説明する。本実施の形態は第3の実施の形態と
は絶縁層112の組成が異なるものである。本実施の形
態では、Al蒸着膜からなる反射膜102の表面領域を
陽極酸化することによって、絶縁層112が形成されて
いる。すなわち、基板101上の所定領域に所定パター
ンの反射膜102を形成したのち、シュウ酸アンモニウ
ムとエチレングリコールとの混合液中において、反射膜
102を一方の電極として陽極酸化することによって、
酸化アルミニウム(AlOX)薄膜を形成する。
【0048】陽極酸化法で形成されたAlOXからなる
絶縁層は、ピンホール確率がきわめて低く、溶剤や水分
に対する遮蔽効果が飛躍的に高まる。したがって、第2
の実施の形態に記載した絶縁層の場合よりさらに反射膜
の耐薬品性・耐腐食性を向上させることができる。
【0049】(実施の形態5)本発明の第5の実施の形
態における反射型LCDについて、図4の断面図を参照
しながら説明する。図4において、図1に示した第1の
実施の形態における構成要素と同様の作用をする要素に
は同じ符号を付した。
【0050】本実施の形態が第2〜第4の実施の形態と
異なるところは、透明基板108側にカラーフィルタ1
13a〜113fが設けられたことにある。図4に示す
ように、基板101の一方の主面上の表示部にほぼ対応
する領域に、Alからなる反射膜102が形成されてい
る。反射膜102上に電気絶縁性の分離層120が形成
され、その上にストライプ状に複数の第1の透明電極1
05a〜105fが等ピッチで形成されている。これら
透明電極105a〜105fにはITOが用いられる。
【0051】反射膜102と第1の透明電極105a〜
105fとを電気的に絶縁しているので、第1の透明電
極105a〜105fをパターニングする際の電気化学
反応によって、この電極105a〜105fが腐食して
しまうことを抑制できる。分離層120としては、透光
性が良好で絶縁性の樹脂、具体的にはたとえばアクリル
系樹脂が使用される。
【0052】基板101と対向する透明基板108との
間に、液晶層106が封止保持されている。液晶層10
6にはSTN液晶が用いられる。透明基板108の、基
板101側の主面上に、透明電極105a〜105fに
対応させてストライプ状の複数のカラーフィルタ113
a〜113fが平行に形成され、さらにこれが保護層1
14で覆われる。そして、保護層114上に、第1の透
明電極105a〜105fと直交する方向に、ストライ
プ状の複数の第2の透明電極107が等ピッチで形成さ
れる。
【0053】カラーフィルタ113a〜113fの各隣
接ストライプ間に必要に応じて光吸収性の絶縁層を配し
て、ブラックマトリックス構造とすることで、画像のコ
ントラストを高めることができる。透明基板108の、
カラーフィルタ113a〜113f付設面とは反対側の
主面上に、散乱板109、位相板110、および偏光板
111がこの順に重ね貼り合わされている。
【0054】この構造の反射型LCDでは、第1の透明
電極105a〜105fと複数の第2の透明電極107
との間に電圧を印加することにより、液晶を駆動するこ
とができる。この構成によっても、1枚偏光板方式の特
徴が保たれ、耐薬品性、耐腐食性に優れ、視差の少ない
明るいカラー反射型LCDを実現することができる。
【0055】以上の各実施の形態では、第1、第2の透
明電極をストライプ状とし、平面視した状態では互いに
直交するように配置して表示部に対応する領域を構成し
た、いわゆる単純マトリックス方式を例示したが、第1
あるいは第2の透明電極の面が表示部の全面にわたって
フラットな単一の透明電極である、いわゆるセグメント
表示方式であっても同様の効果を得ることができる。
【0056】(実施の形態6)本発明の第6の実施の形
態における反射型LCDについて、図5の断面図と図6
の平面図とを参照しながら説明する。なお、図5は図6
の破線A−Aに沿った断面図である。図5および図6に
おいて、図4に示した第5の実施の形態における構成要
素と同様の作用をする要素には同じ符号を付した。
【0057】本実施の形態では、基板101の上に、ア
クティブマトリックスアレーを形成したものについて説
明する。
【0058】アクティブマトリックスアレーとは、画素
がマトリックス状に配置され、能動素子であるスイッチ
を介して各画素がアドレス線に接続されているものであ
る。これを用いたLCDでは、各画素に供給される電圧
がスイッチで独立に制御されるので、単純マトリックス
方式に比べてクロストーク等の画質低下がない高品質の
表示が可能である。カラーLCDではより色純度の高い
表示が可能となる。
【0059】ここでは、能動素子としてTFTを用いた
ものを示す。すなわち、図6に示すように、基板101
の上に複数の画素電極としての第1の透明電極105a
〜105cがマトリックス状に配置され、第1の透明電
極105a〜105cに対応するTFT137a〜13
7cが接続されている。第1の透明電極105a〜10
5cの構成材料にはITOが用いられる。
【0060】TFT137a〜137cは、図5に示す
ように、Alからなるゲート電極132a〜132c
(図面にGと記す。)と、その上に形成された窒化シリ
コンからなるゲート絶縁膜133と、水素化アモルファ
スシリコンからなる半導体膜134a等と、Mo合金を
含むソース電極135a〜135c(図面にSと記
す。)およびドレイン電極136a等(図面にDと記
す。)とで構成されている。
【0061】半導体膜134a等とソース電極およびド
レイン電極との間には、電気的な接触をよくするため
に、Pを含んだアモルファスシリコンよりなるn型不純
物ドープ層を介在させることもある。ドレイン電極13
6は第1の透明電極105に接続されている。各行のゲ
ート電極132a〜132cは互いに接続されてゲート
アドレス線が構成され、各列のソース電極135a〜1
35cが互いに接続されてソースアドレス線を構成して
いる。
【0062】図5および図6に示すように、各第1の透
明電極105a〜105cに対応する領域には、Alか
らなる反射膜102a〜102cが形成されている。反
射膜102a〜102cの上にゲート絶縁膜133を形
成し、さらにその上に第1の透明電極105a〜105
cが形成されている。従って第1の透明電極105a〜
105cと反射膜102a〜102cとは、ゲート絶縁
膜133によって電気的にも物理的にも分離されてい
る。
【0063】この例では、反射膜102a〜102cと
ゲート電極132a〜132cとが同一のレベルに配置
され、かつ同材料で形成されている。このようにするこ
とで、製造工程を増やすことなく反射型LCDを作製で
きるという利点がある。基板101と対向する透明基板
108との間には、液晶層106が配置されている。液
晶層106にはアクティブマトリックスアレーに適した
TN液晶が用いられる。
【0064】透明基板108の、基板101側の面上に
は、第1の透明電極105a〜105cに対応させてそ
れと等ピッチでストライプ状のカラーフィルタ113a
〜113cが形成され、カラーフィルタ113a〜11
3c間には光を遮断するためのブラックマトリックス膜
131a〜131cが形成されている。その上には、第
2の透明電極107が形成されている。
【0065】本実施の形態においては、表示領域全域に
わたって第2の透明電極107が均一に形成されてい
る。なお、表面の平滑性を向上させるために、カラーフ
ィルタ113a〜113cと第2の透明電極107との
間に、さらに保護層を設けてもよい。透明基板108
の、基板101とは反対側の面上には、散乱板109、
位相板110、および偏光板111が順次貼り合わされ
ている。TN液晶を用いる場合には、位相板110は必
須の要素ではないが、LCDの視野角を広げる効果があ
るので用いた方がよい。
【0066】このように構成された反射型LCDでは、
第1の透明電極105a〜105cと第2の透明電極1
07との間に印加する電圧により、液晶を駆動すること
ができる。特に本実施の形態では、画像パターンに忠実
な電圧を液晶に加えることができる。すなわち、ゲート
電極の電圧がHIGHの期間にTFTのソース・ドレイ
ン間が導通になってソース電圧が画素電極すなわち第1
の透明電極105a〜105cに伝達され、ゲート電圧
がLOWになるとソース・ドレイン間が遮断されて、直
前に第1の透明電極105a〜105cに伝達された電
圧がそのまま保持される。従ってよく知られているよう
に、ゲート電極およびソース電極に供給する電圧を外部
の駆動回路から適切に制御することによって、表示した
い画像パターンに正確に対応した電圧を各画素電極に供
給することができる。
【0067】この構成によると、従来のLCDの反射電
極に見られたような組立の途中における傷付きが生じに
くく、その検査や取り扱いが容易である。また、反射膜
102a〜102cを酸またはアルカリに対する耐性が
弱いAlを使用して形成した場合であっても、液晶セル
組立プロセスでの耐薬品性が良好であり、さらに湿中負
荷の信頼性を確保できる。
【0068】そして、1枚偏光板方式の特徴を保ったま
まアクティブマトリックスによるさらなる高品質表示が
実現できる。
【0069】(実施の形態7)本発明の第7の実施の形
態における反射型LCDについて、図7の断面図を参照
しながら説明する。図7において、図5に示した第6の
実施の形態における構成要素と同様の作用をする要素に
は同じ符号を付した。
【0070】本実施の形態も、基板101の上にアクテ
ィブマトリックスアレーを形成する。アクティブマトリ
ックスアレーの構成と働きは、第6の実施の形態におけ
るそれと同じである。第6の実施の形態と異なるところ
は、反射膜102a〜102cの上に新たに層間絶縁膜
138を設け、さらにその上の、ゲート電極132a〜
132cを反射膜102a〜102c直上の領域を除い
た領域に、ゲート電極132a〜132cを選択的に形
成したことにある。このように反射膜102a〜102
cとゲート電極132a〜132cとの間に層間絶縁膜
138を介在させたので、アクティブマトリックスの構
成要素であるゲート電極132a〜132cおよび反射
膜102a〜102cの材料を独立に選択することがで
きる。これにより、それぞれの機能を発揮するための最
適の材料を用いることができ、より高性能の反射型LC
Dを作ることができる。
【0071】また図7では反射膜102a〜102cを
絵素毎に分離した構成を示しているが、工程を簡略化す
るために、反射膜を表示領域全体にわたって均一に作製
してもよい。これ以外のLCDの構成要素である透明基
板、および液晶層等の配置は上述した例と同じであるの
で、説明を省略する。
【0072】この構成によると、反射膜102a〜10
2cが層間絶縁膜138とゲート絶縁膜133とによっ
て二重に覆われているため、反射膜102a〜102c
の保護の効果が高く、また表示品位をより高めることが
できる。
【0073】(実施の形態8)本発明の第8の実施の形
態における反射型LCDについて、図8の断面図を参照
しながら説明する。図8において、図5に示した第6の
実施の形態における構成要素と同様の作用をする要素に
は同じ符号を付した。
【0074】本実施の形態においても、基板101の上
にアクティブマトリックスアレーを形成する。その構成
は第6の実施の形態と同様であるが、本実施の形態で
は、さらにその上に重ねてカラーフィルタ103a〜1
03cとブラックマトリックス膜131a〜131cと
を形成した、いわゆるCFOA(Color Filter on Arra
y)構造であるところが異なっている。そして、そのカ
ラーフィルタ103a〜103c上に画素電極すなわち
第1の透明電極105a〜105cが形成されている。
第1の透明電極105a〜105cとドレイン電極13
6a等が、カラーフィルタ103a〜103cを貫通し
て開けられたコンタクト窓を通して接続されている。
【0075】なお、表面の平滑性を向上させるため、お
よび、分離層としての効果を高めるためにカラーフィル
タ103a〜103cと第1の透明電極105a〜10
5cとの間にさらに保護層を設けてもよい。
【0076】図8に示すように、各画素電極すなわち第
1の透明電極105に対応する領域には、Alからなる
反射膜102a〜102cが形成されている。反射膜1
02a〜102cの上にゲート絶縁膜133が形成さ
れ、その上にカラーフィルタ103a〜103cとブラ
ックマトリックス膜131a〜131cが形成され、さ
らにその上に第1の透明電極105a〜105cが配置
されて、第1の透明電極105a〜105cと反射膜1
02a〜102cとが電気的にも物理的にも分離されて
いる。
【0077】さらに、基板101と対向する透明基板1
08との間に、液晶層106が挟持されている。液晶層
106にはTN液晶が用いられる。透明基板108の、
基板101側の面上には、第2の透明電極107が表示
領域の全体にわたって均一に形成されている。透明基板
108の、基板101とは反対側の面上には、散乱板1
09、位相板110、および、偏光板111が順次重ね
て貼り合わされている。
【0078】このように構成された反射型LCDでは、
反射膜102a〜102cを含む基板101の上にカラ
ーフィルタが配置されているので、視差による画質の低
下がなく、かつ、アクティブマトリックスによる正確な
電圧供給がされるので、より品質の優れた表示が実現で
きる。勿論、耐薬品性、信頼性も高いことは言うまでも
ない。
【0079】(実施の形態9)本発明の第9の実施の形
態における反射型LCDについて、図9の断面図を参照
しながら説明する。図9において、図8に示した第8の
実施の形態における構成要素と同様の作用をする要素に
は同じ符号を付した。本実施の形態では、透明基板側に
アクティブマトリックスアレーを形成した場合について
述べる。
【0080】まず基板101の上に、表示部に対応する
領域にAlからなる反射膜102が形成される。次いで
反射膜102の上にストライプ状のカラーフィルタ10
3a〜103cとブラックマトリックス膜131a〜1
31cとが交互に位置するよう選択的に形成され、その
上に第1の透明電極105が表示領域の全体にわたって
均一に形成される。第1の透明電極105を形成する前
に、必要に応じてカラーフィルタ103a〜103cを
保護層で覆っておいてもよい。
【0081】反射膜102と第1の透明電極105と
が、カラーフィルタ103a〜103cとブラックマト
リックス膜131a〜131cにより電気的に絶縁され
る。これにより、パターニング時の電気化学反応による
透明電極105の腐食を防止することができる。基板1
01と対向する透明基板108との間に、液晶層106
が挟持されている。液晶層106にはアクティブマトリ
ックスに適したTN液晶が用いられる。
【0082】本実施の形態が第6の実施の形態と異なる
点は、アクティブマトリックスアレーが透明基板108
側に形成され、カラーフィルタ103a〜103cが基
板101側に設けられたところにある。アクティブマト
リックスアレーが、第6の実施の形態と同様であり、図
9に示すようにゲート電極132a〜132c、ゲート
絶縁膜133、水素化アモルファスシリコンからなる半
導体膜134a〜134c、ソース電極135a〜13
5c、および、ドレイン電極136a〜136cで構成
されている。そして、各TFT137a〜137cの各
ドレイン電極136a〜136cには、画素電極である
第2の透明電極107a〜107cが接続されている。
第2の透明電極107a〜107cが、基板101上の
カラーフィルタ103a〜103cに対応する位置に配
置されている。
【0083】透明基板108の基板101側とは反対側
の面には、散乱板109、位相板110、および偏光板
111がこの順序で重ねて貼り合わされている。この構
成においても、これまでの実施の形態と同様に、1枚偏
光板方式の特徴、および、アクティブマトリックスなら
ではの高画質、高輝度、高色純度という特徴が保たれ、
しかもプロセサビリティ、耐薬品性、信頼性に優れたカ
ラー反射型LCDを実現することができる。
【0084】なお、以上の各実施の形態において、アク
ティブマトリックスアレーの能動素子としてアモルファ
スシリコンTFTを用いたものを示したが、本発明はこ
れに限定されるものではなく、ポリシリコンTFTであ
ってもよい。また、TFTの構造としてゲート電極が半
導体膜の下方に位置するボトムゲート型を示したが、ゲ
ートが半導体膜の上方に位置するトップゲート型あるい
はコプレーナ型であってもよい。さらに、能動素子とし
てはMIM(Metal-Insulator-Metal)などのダイオー
ドでもよいことは言うまでもない。
【0085】
【発明の効果】以上のように本発明の反射型LCDで
は、反射膜を保護層で覆っているため、組立の途中にお
ける反射電極表面の傷付きが発生するという恐れがなく
なり、その検査や取り扱いが容易でなるだけでなく、耐
薬品性、信頼性にも優れる。さらに、アクティブマトリ
クスアレーと組み合わせることにより、表示品位の優れ
た反射型LCDを実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態における反射型LC
Dの断面図
【図2】本発明の第2の実施の形態における反射型LC
Dの断面図
【図3】本発明の第3、第4の実施の形態における反射
型LCDの断面図
【図4】本発明の第5の実施の形態における反射型LC
Dの断面図
【図5】本発明の第6の実施の形態における反射型LC
Dの断面図
【図6】本発明の第6の実施の形態における反射型LC
Dのアクティブマトリックスアレーの平面図
【図7】図7は本発明の第7の実施の形態における反射
型LCDの断面図
【図8】本発明の第8の実施の形態における反射型LC
Dの断面図
【図9】本発明の第9の実施の形態における反射型LC
Dの断面図
【図10】従来の反射型LCDの断面図
【符号の説明】
101 基板 102a〜102c 反射膜 103a〜103f カラーフィルタ 104 保護層 105a〜105f 第1の透明電極 106 液晶層 107a〜107f 第2の透明電極 108 透明基板 109 散乱板 110 位相板 111 偏光板 112 絶縁層 113a〜113f カラーフィルタ 114 保護層 120 分離層 131a〜131c ブラックマトリックス 132a〜132c ゲート電極 133 ゲート絶縁膜 134a 半導体膜 135a〜135c ソース電極 136a ドレイン電極 137a〜137c TFT 138 層間絶縁膜
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 藤田 晋吾 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 Fターム(参考) 2H048 BB02 BB08 BB10 BB37 BB44 2H088 EA02 EA16 HA02 HA04 HA18 HA21 MA01 MA16 MA20 2H091 FA08X FA14Z FA32X FA32Z FB02 FD06 FD23 GA03 GA16 LA11 2H092 GA12 GA19 GA25 HA05 JA24 NA01 NA27

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基板と、 透明基板と、 前記基板と前記透明基板との間に挟持された液晶層と、 前記基板と前記液晶層との間に配置された第1の透明電
    極、電気絶縁性の分離層および反射膜と、 前記透明基板と前記液晶層との間に配置された第2の透
    明電極と、を備えた反射型液晶表示装置であって、 前記電気絶縁性の分離層が、前記第1の透明電極と前記
    反射膜との間に配置されたことを特徴とする反射型液晶
    表示装置。
  2. 【請求項2】電気絶縁性の分離層がアクリル樹脂からな
    ることを特徴とする請求項1記載の反射型液晶表示装
    置。
  3. 【請求項3】電気絶縁性の分離層がカラーフィルタを含
    むことを特徴とする請求項1記載の反射型液晶表示装
    置。
  4. 【請求項4】透明基板と液晶層との間に複数のカラーフ
    ィルタが配置されたことを特徴とする請求項1記載の反
    射型液晶表示装置。
  5. 【請求項5】基板と、 透明基板と、 前記基板と前記透明基板との間に挟持された液晶層と、 前記基板と前記液晶層との間に配置された第1の透明電
    極、アクティブマトリクスアレー、および反射膜と、 前記透明基板と前記液晶層との間に配置された第2の透
    明電極と、を備えた反射型液晶表示装置であって、 前記前記アクティブマトリクスアレーが前記第1の透明
    電極と前記反射膜との間に配置されたことを特徴とする
    反射型液晶表示装置。
  6. 【請求項6】基板と、 透明基板と、 前記基板と前記透明基板との間に挟持された液晶層と、 前記基板と前記液晶層との間に配置された第1の透明電
    極、ゲート電極、ゲート絶縁膜、半導体膜、および反射
    膜と、 前記透明基板と前記液晶層との間に配置された第2の透
    明電極と、を具備する反射型液晶表示装置であって、 前記ゲート絶縁膜が前記第1の透明電極と前記反射膜と
    の間に配置されたことを特徴とする反射型液晶表示装
    置。
  7. 【請求項7】ゲート電極および反射膜は同一の材料で同
    一のレベルに形成されていることを特徴とする請求項6
    記載の反射型液晶表示装置。
  8. 【請求項8】反射膜は層間絶縁膜を挟んでゲート電極と
    異なるレベルに形成されていることを特徴とする請求項
    6記載の反射型液晶表示装置。
  9. 【請求項9】基板と液晶層との間にさらにカラーフィル
    タを備えたことを特徴とする請求項5〜8のいずれかに
    記載の反射型液晶表示装置。
  10. 【請求項10】透明基板と液晶層との間にさらにカラー
    フィルタを備えたことを特徴とする請求項5〜8のいず
    れかに記載の反射型液晶表示装置。
  11. 【請求項11】カラーフィルタと第1の透明電極との間
    に電気絶縁性の保護層を備えたことを特徴とする請求項
    3または9記載の反射型液晶表示装置。
  12. 【請求項12】カラーフィルタと第2の透明電極との間
    に電気絶縁性の保護層を備えたことを特徴とする請求項
    4または10記載の反射型液晶表示装置。
  13. 【請求項13】反射膜がアルミニウムを含むことを特徴
    とする請求項1〜12のいずれかに記載の反射型液晶表
    示装置。
  14. 【請求項14】偏光板を1枚のみ備えることを特徴とす
    る請求項1〜13のいずれかに記載の反射型液晶表示装
    置。
JP2002165795A 1997-09-17 2002-06-06 反射型液晶表示装置 Pending JP2003075830A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002165795A JP2003075830A (ja) 1997-09-17 2002-06-06 反射型液晶表示装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9-251201 1997-09-17
JP25120197 1997-09-17
JP2002165795A JP2003075830A (ja) 1997-09-17 2002-06-06 反射型液晶表示装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26257998A Division JP3417312B2 (ja) 1997-09-17 1998-09-17 反射型液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003075830A true JP2003075830A (ja) 2003-03-12

Family

ID=17219200

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26257998A Expired - Lifetime JP3417312B2 (ja) 1997-09-17 1998-09-17 反射型液晶表示装置
JP2002165795A Pending JP2003075830A (ja) 1997-09-17 2002-06-06 反射型液晶表示装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26257998A Expired - Lifetime JP3417312B2 (ja) 1997-09-17 1998-09-17 反射型液晶表示装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6122027A (ja)
EP (1) EP0903613B1 (ja)
JP (2) JP3417312B2 (ja)
KR (1) KR19990029903A (ja)
CN (1) CN1198248C (ja)
DE (1) DE69810408T2 (ja)
TW (1) TW546512B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010156960A (ja) * 2008-12-03 2010-07-15 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶表示装置

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3361451B2 (ja) * 1998-03-24 2003-01-07 出光興産株式会社 反射型液晶表示装置用カラーフィルタ及びそれを用いた反射型液晶表示装置
WO1999053369A1 (fr) * 1998-04-08 1999-10-21 Seiko Epson Corporation Afficheur a cristaux liquides et dispositif electronique
JP3085530B2 (ja) * 1998-11-18 2000-09-11 日本電気株式会社 液晶表示装置及びその製造方法
TW548484B (en) * 1999-07-16 2003-08-21 Seiko Epson Corp Liquid crystal display device, electronic apparatus and substrate for liquid crystal device
KR20010113660A (ko) * 1999-11-24 2001-12-28 마치오 나카지마 액정 표시 장치
JP4717231B2 (ja) * 2001-02-26 2011-07-06 オプトレックス株式会社 反射型液晶表示パネル用マザー基板
KR100790352B1 (ko) * 2001-05-22 2008-01-02 엘지.필립스 엘시디 주식회사 반사형과 반사투과형 액정표시장치와 그 제조방법
JP2003090997A (ja) * 2001-07-13 2003-03-28 Seiko Epson Corp カラーフィルタ基板及び電気光学装置、カラーフィルタ基板の製造方法及び電気光学装置の製造方法並びに電子機器
JP3873827B2 (ja) * 2001-07-26 2007-01-31 セイコーエプソン株式会社 液晶装置及び電子機器
JP3610967B2 (ja) * 2001-07-27 2005-01-19 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置、カラーフィルタ基板及び電子機器
TW574533B (en) * 2001-10-23 2004-02-01 Au Optronics Corp Liquid crystal display device structure
TWI227340B (en) * 2002-02-25 2005-02-01 Himax Tech Inc Color filter and liquid crystal display
JP4237442B2 (ja) 2002-03-01 2009-03-11 株式会社半導体エネルギー研究所 半透過型液晶表示装置
JP4101533B2 (ja) * 2002-03-01 2008-06-18 株式会社半導体エネルギー研究所 半透過型の液晶表示装置の作製方法
JP4087620B2 (ja) * 2002-03-01 2008-05-21 株式会社半導体エネルギー研究所 液晶表示装置の作製方法
US20030227250A1 (en) * 2002-05-08 2003-12-11 Han Nee Silver alloy thin film reflector and transparent electrical conductor
JP2004295090A (ja) * 2003-03-11 2004-10-21 Seiko Instruments Inc カラー液晶表示装置とその製造方法、およびカラーフィルタ基板の製造方法
KR101007719B1 (ko) * 2003-07-31 2011-01-13 삼성전자주식회사 컬러필터기판 및 이를 갖는 액정표시장치
JP4428330B2 (ja) * 2005-09-28 2010-03-10 エプソンイメージングデバイス株式会社 電気光学装置、および電子機器
JP2007140565A (ja) * 2007-02-23 2007-06-07 Kyocera Corp 液晶表示装置
JP2011002855A (ja) * 2010-09-22 2011-01-06 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶表示装置
TWI490830B (zh) * 2011-03-22 2015-07-01 群創光電股份有限公司 顯示模組及應用其之顯示器
CN103700688B (zh) * 2013-12-23 2016-03-30 京东方科技集团股份有限公司 彩膜基板及其制作方法、显示装置
CN104614891B (zh) * 2015-02-17 2018-05-01 深圳市华星光电技术有限公司 反射式柔性液晶显示器
US9964799B2 (en) 2015-03-17 2018-05-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device, display module, and electronic device
CN104965358A (zh) * 2015-07-14 2015-10-07 深圳市华星光电技术有限公司 反射式tft阵列面板及其制备方法和液晶显示器
KR102401621B1 (ko) * 2015-07-23 2022-05-25 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
CN109154735A (zh) * 2016-05-12 2019-01-04 夏普株式会社 液晶显示装置
CN107861287B (zh) * 2017-12-13 2020-06-26 京东方科技集团股份有限公司 显示面板、显示装置及显示面板的制备方法
KR20200041493A (ko) 2018-10-12 2020-04-22 현대위아 주식회사 에어분사 기능을 갖는 공작기계용 와이퍼
KR20210054154A (ko) 2019-11-05 2021-05-13 현대위아 주식회사 공작기계용 도어

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60133423A (ja) * 1983-12-21 1985-07-16 Seikosha Co Ltd 液晶を利用した多色表示装置
JPS61275728A (ja) * 1985-05-02 1986-12-05 Sumitomo Chem Co Ltd カラ−液晶表示パネル
JPS62262826A (ja) * 1986-05-09 1987-11-14 Sharp Corp 液晶式防眩ミラ−
US5058997A (en) * 1989-08-11 1991-10-22 International Business Machines Corporation Tft lcd with optical interference color filters
US5079214A (en) * 1990-10-11 1992-01-07 Eastman Kodak Company Patterned receiver for color filter array
JP3268858B2 (ja) * 1992-11-30 2002-03-25 三洋電機株式会社 液晶表示装置
CA2123658C (en) * 1993-05-19 1999-01-19 Willis H. Smith, Jr. Inducing tilted parallel alignment in liquid crystals
MY114271A (en) * 1994-05-12 2002-09-30 Casio Computer Co Ltd Reflection type color liquid crystal display device
JPH07321328A (ja) * 1994-05-27 1995-12-08 Hitachi Ltd 薄膜トランジスタ駆動液晶表示装置およびその製法
US5936693A (en) * 1994-09-27 1999-08-10 Casio Computer Co., Ltd. Liquid crystal display device having a wide view angle
JPH08122767A (ja) * 1994-10-28 1996-05-17 Nec Kagoshima Ltd カラー液晶ディスプレイ
JPH09236826A (ja) * 1995-09-28 1997-09-09 Sharp Corp 液晶表示素子およびその製造方法
JP3351945B2 (ja) * 1995-12-18 2002-12-03 シャープ株式会社 反射型液晶表示装置
US6008872A (en) * 1998-03-13 1999-12-28 Ois Optical Imaging Systems, Inc. High aperture liquid crystal display including thin film diodes, and method of making same

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010156960A (ja) * 2008-12-03 2010-07-15 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶表示装置
US9348189B2 (en) 2008-12-03 2016-05-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device
US10095071B2 (en) 2008-12-03 2018-10-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device including transistor which includes oxide semiconductor
US10838264B2 (en) 2008-12-03 2020-11-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device
US11175542B2 (en) 2008-12-03 2021-11-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device

Also Published As

Publication number Publication date
EP0903613A1 (en) 1999-03-24
TW546512B (en) 2003-08-11
DE69810408D1 (de) 2003-02-06
DE69810408T2 (de) 2003-09-25
KR19990029903A (ko) 1999-04-26
EP0903613B1 (en) 2003-01-02
JP3417312B2 (ja) 2003-06-16
JPH11160698A (ja) 1999-06-18
CN1222718A (zh) 1999-07-14
US6122027A (en) 2000-09-19
CN1198248C (zh) 2005-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3417312B2 (ja) 反射型液晶表示装置
TWI425280B (zh) 顯示裝置
CN100401340C (zh) 显示装置及其制造方法
US6839108B1 (en) Liquid crystal display device and method of manufacturing the same
EP1158344B1 (en) Liquid crystal device and method for making the same
TWI484258B (zh) 顯示裝置
US20060262254A1 (en) Display apparatus and method for manufacturing the same
US7667817B2 (en) Liquid crystal display panel
US7630045B2 (en) Liquid crystal display, method for producing liquid crystal display, and electronic apparatus
US10247991B2 (en) Electro-optical device and electronic apparatus with a pixel that includes three transparent electrodes
US7907235B2 (en) Dual liquid crystal display (LCD)
TW200539317A (en) Transflective liquid crystal display
US7110069B2 (en) Liquid crystal display with two surface display function
JP4021053B2 (ja) 半導体装置
JP4137233B2 (ja) 半導体装置
JPH11153798A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
JPH1145058A (ja) 表示装置
JPH11326929A (ja) 液晶表示素子
JP2010204338A (ja) 電気光学装置および電子機器
JPH0752266B2 (ja) 反射型液晶表示デバイス
US7839463B2 (en) Thin film diode panel and manufacturing method of the same
JP2010204239A (ja) 液晶装置および電子機器
KR20030062592A (ko) 액정표시장치용 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조방법
JPS6068324A (ja) 薄膜トランジスタ基板
JPH0833539B2 (ja) 反射型液晶表示デバイス