JP2003068576A - 面実装型固体電解コンデンサの構造及びその製造方法 - Google Patents

面実装型固体電解コンデンサの構造及びその製造方法

Info

Publication number
JP2003068576A
JP2003068576A JP2001261355A JP2001261355A JP2003068576A JP 2003068576 A JP2003068576 A JP 2003068576A JP 2001261355 A JP2001261355 A JP 2001261355A JP 2001261355 A JP2001261355 A JP 2001261355A JP 2003068576 A JP2003068576 A JP 2003068576A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead terminal
capacitor element
anode
solid electrolytic
capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001261355A
Other languages
English (en)
Inventor
Ikuo Matsumoto
伊久夫 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP2001261355A priority Critical patent/JP2003068576A/ja
Priority to US10/233,173 priority patent/US6751086B2/en
Publication of JP2003068576A publication Critical patent/JP2003068576A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/004Details
    • H01G9/008Terminals
    • H01G9/012Terminals specially adapted for solid capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/15Solid electrolytic capacitors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コンデンサ素子1の全体を密封するパッケー
ジ体4の底面に、前記コンデンサ素子の陽極棒に繋がる
陽極リード端子2と、コンデンサ素子の一つの側面に密
接した陰極リード端子3とを露出して成る固体電解コン
デンサにおいて、その横幅寸法を縮小して小型・軽量化
と、低コスト化とを図る。 【解決手段】 陽極リード端子2のうちコンデンサ素子
側の先端部に上向きの折り曲げ片2aを設け、この折り
曲げ片に設けた位置決め溝2bにコンデンサ素子におけ
る陽極棒1aを嵌めることにより、コンデンサ素子を陽
極リード端子及び陰極リード端子に対して供給したとき
に、その陽極棒と陽極リード端子との間の隙間を、前記
上向きの折り曲げ片に完全に埋めるとともに、コンデン
サ素子を、陽極リード端子及び陰極リード端子の幅方向
の中心に正しく位置決めする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コンデンサ素子の
部分を合成樹脂にてパッケージして成る固体電解コンデ
ンサのうち、プリント基板等に対して半田付けにて実装
するようにした面実装型固体電解コンデンサの構造と、
その製造方法とに関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、この種の面実装型の固体電解コ
ンデンサは、そのコンデンサ素子の部分を密封する合成
樹脂製のパッケージ体の底面に、前記コンデンサ素子の
陽極棒に電気的に繋がる陽極リード端子と、コンデンサ
素子の陰極膜に電気的に繋がる陰極リード端子とを露出
するという構成にしている。
【0003】この構成による固体電解コンデンサは、そ
の陽極リード端子及び陰極リード端子をパッケージ体か
ら突出してしていないから、例えば、特開平7−740
62号公報等に記載されているように、この陽極リード
端子及び陰極リード端子を、パッケージ体の左右両側面
から突出したのち、パッケージ体の底面に向かって折り
曲ることによって面実装型に構成したものに比べて、高
さ寸法及び長さ寸法を短縮できて、小型・軽量化を図る
ことができる利点を有するが、その反面、以下に述べる
ような問題を有する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記した構成の固体電
解コンデンサは、コンデンサ素子を、同一平面に並べた
陽極リード端子と陰極リード端子とに対し、当該コンデ
ンサ素子における陽極棒が陽極リード端子側に突出し且
つ当該コンデンサ素子における一つの側面が陰極リード
端子の上面に密接するように供給し、このコンデンサ素
子の陽極棒を陽極側リート端子に、このコンデンサ素子
の陰極膜を陰極側リード端子に各々固着したのち、その
全体を合成樹脂製のパッケージ体にて密封するという方
法で製造される。
【0005】そして、コンデンサ素子を、同一平面に並
べた陽極リード端子と陰極リード端子とに対し供給する
に際しては、このコンデンサ素子を、両リード端子にお
ける幅方向の中心に正しく位置決めして供給すること
が、製品としての固体電解コンデンサにおける幅寸法を
より狭くすることのために必要である。
【0006】従来、前記した幅方向の位置決めは、コン
デンサ素子を両リード端子に対して自動供給する装置に
組み込まれていた。そうすると、前記位置決め精度を上
げようとするほど自動供給装置の複雑化及び高コスト化
を避けることができないばかりか、コンデンサ素子の供
給速度、ひいては、製造速度を上げることができないの
であり、製造速度をアップすることのために前記幅方向
の位置決め精度を低くすると、その分だけ製品における
幅寸法を大きくしなければならないという問題があっ
た。
【0007】しかも、前記コンデンサ素子を、同一平面
に並べた陽極リード端子と陰極リード端子とに対し、当
該コンデンサ素子における一つの側面が陰極リード端子
の上面に密接するように供給した場合、このコンデンサ
素子における陽極棒は、陽極リード端子から浮き上がっ
た状態になり、陽極棒と陽極リード端子との間に隙間が
形成されることになる。
【0008】そこで、従来は、前記の隙間を埋めるため
に、陽極リード端子又は陽極棒に、予め金属製の枕片を
溶接等にて固着し、この枕片を陽極棒又は陽極リード端
子に対して溶接等にて固着することで電気的に接続する
ようにしているから、製造コストが可成りアップすると
いう問題もあった。
【0009】本発明は、これらの問題を解消した固体電
解コンデンサの構造は、その製造方法とを提供すること
を技術的課題とするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】この技術的課題を達成す
るため本発明における固体電解コンデンサは、「一端面
から陽極棒が突出するコンデンサ素子の全体を密封する
合成樹脂製のパッケージ体の底面に、前記コンデンサ素
子の陽極棒に電気的に繋がる陽極リード端子と、コンデ
ンサ素子の一つの側面に密接した陰極リード端子とを露
出して成る固体電解コンデンサにおいて、前記陽極リー
ド端子のうちコンデンサ素子側の先端部に上向きの折り
曲げ片を設け、この折り曲げ片に、前記コンデンサ素子
における陽極棒が嵌まる位置決め溝を設けた。」ことを
特徴としている。
【0011】また、本発明における製造方法は、「一つ
の固体電解コンデンサを構成する陽極リード端子及び陰
極リード端子の多数本を備えたリードフレームを用意
し、その各陽極リード端子の先端部を、これに位置決め
溝を設けて上向きに折り曲げる工程と、前記リードフレ
ームにおける各陽極リード端子及び各陰極リード端子に
コンデンサ素子を、当該コンデンサ素子における陽極棒
が陽極リード端子における位置決め溝に嵌まり且つ当該
コンデンサ素子における一つの側面が陰極リード端子の
上面に密接するように供給する工程と、全体を合成樹脂
にて密封したのち固体電解コンデンサごとに切断する工
程とから成る。」ことを特徴としている。
【0012】
【発明の作用・効果】前記したように、前記陽極リード
端子のうちコンデンサ素子側の先端部に上向きの折り曲
げ片を設け、この折り曲げ片に位置決め溝を設けて、こ
の位置決め溝にコンデンサ素子における陽極棒を嵌める
ことにより、コンデンサ素子を陽極リード端子及び陰極
リード端子に対して供給したときにおいて、その陽極棒
と陽極リード端子との間の隙間を、前記上向きの折り曲
げ片にて完全に埋めることができるとともに、このコン
デンサ素子を、陽極リード端子及び陰極リード端子に対
して、その幅方向の中心に正しく位置するように確実に
位置決めすることができる。
【0013】従って、本発明によると、幅方向の位置決
めが正確できるから、製品としての固体電解コンデンサ
における幅寸法を更に縮小できて、小型・軽量化を図る
ことができ、しかも、従来のように金属製の枕片を使用
せずに製造工程が簡単で、製造速度を上げることができ
るから、製造コストを大幅に低減できる効果を有する。
【0014】また、請求項2に記載したように、前記陰
極リード端子のうちコンデンサ素子の側面が密接する部
分に、コンデンサ素子の嵌め込み部を設けることによ
り、コンデンサ素子の両リード端子に対する幅方向の位
置決めの精度を更に向上できるとともに、コンデンサ素
子が両リード端子に対して平行になるように確実に位置
決めできるから、前記した効果を助長でき、しかも、コ
ンデンサ素子の陰極リード端子に対する電気的な接続の
確実性を向上できる。
【0015】更にまた、請求項3に記載したように、前
記陽極リード端子の上向き折り曲げ片における位置決め
溝を、V型又はU型に形成することにより、この位置決
め溝内に陽極棒を嵌めることが容易にできるから、前記
の効果を更に助長できる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
について説明する。
【0017】図1〜図4は、本発明による固体電解コン
デンサを示す。
【0018】この図において、符号1は、コンデンサ素
子を示し、この一端面からは陽極棒1aが突出し、その
各側面には陰極膜1bが形成されている。
【0019】符号2及び3は、同一平面に並べた陽極リ
ード端子及び陰極リード端子を示し、この陽極リード端
子2のうち陰極リード端子3側の先端部は、上向きに折
り曲げられ、この折り曲げ片2aには、前記コンデンサ
素子1における陽極棒1aが嵌まる位置決め溝2bが設
けられている。一方、前記陰極リード端子3の上面に
は、前記コンデンサ素子1の嵌め込み部3aが凹み形成
されている。
【0020】そして、前記コンデンサ素子1を、前記陽
極リード端子2及び陰極リード端子3に対し、当該コン
デンサ素子1における陽極棒1aが陽極リード端子2に
おける位置決め溝2bに嵌まり且つ当該コンデンサ素子
1における一つの側面が陰極リード端子3の上面におけ
る嵌め込み部3aに嵌まるように供給する。
【0021】次いで、コンデンサ素子1における陽極棒
1aを、陽極リード端子2における折り曲げ片2aに対
して、当該陽極棒1a及び折り曲げ片2aのうちいずれ
か一方又は両方のかしめ変形にて固着するか、又は、溶
接にて固着する。或いは、当該陽極棒1aが位置決め溝
2bに嵌まる部分に対する導電性ペーストの塗布・乾燥
にて固着することによって電気的に接続する一方、コン
デンサ素子1における陰極膜1bを、陰極リード端子3
に対して、導電性ペーストの塗布・乾燥にて電気的に接
続する。
【0022】そして、これらの全体を、エポキシ樹脂等
の耐熱合成樹脂製のパッケージ体4にて、当該パッケー
ジ体4の底面に前記陽極リード端子2及び陰極リード端
子3が露出するように密封することにより、固体電解コ
ンデンサの完成品にする。
【0023】このように、前記陽極リード端子2のうち
コンデンサ素子1側の先端部に上向きの折り曲げ片2a
を設け、この折り曲げ片2aに位置決め溝2bを設け
て、この位置決め溝2aにコンデンサ素子1における陽
極棒1aを嵌めることにより、コンデンサ素子1を陽極
リード端子2及び陰極リード端子3に対して供給したと
きにおいて、その陽極棒1aと陽極リード端子2との間
の隙間を、前記上向きの折り曲げ片2aに完全に埋める
ことができるとともに、このコンデンサ素子1を、陽極
リード端子2及び陰極リード端子3に対して、その幅方
向の中心に正しく位置するように確実に位置決めするこ
とができる。
【0024】これに加えて、コンデンサ素子1を、陰極
リード端子3の上面に設けた嵌め込み部3aに嵌めるこ
とにより、前記コンデンサ素子1を両リード端子2,3
に対して平行になるように確実に位置決めできるととも
に、コンデンサ素子1の陰極リード端子3に対する電気
的な接続の確実性を向上できる。
【0025】この場合において、前記陽極リード端子2
の上向き折り曲げ片2aにおける位置決め溝2bは、図
5に示すように、上開きのV型位置決め溝2b′にする
か、図6に示すように、上開きのU型位置決め溝2b″
にすることにより、陽極棒1aを位置決め溝への嵌め込
みが容易にできる。
【0026】また、前記陰極リード端子3における嵌め
込み部3aは、陽極リード端子3の上面に凹み形成した
ものに限らず、図7に示すように、陰極リード端子3の
両側を上向きに折り曲げて形成した嵌め込み部3a′に
構成しても良いのである。
【0027】次に、図8〜図11は、前記構成の固体電
解コンデンサの複数個を、金属板製のリードフレームを
使用して製造する場合を示す。
【0028】すなわち、図8に示すように、一枚の薄い
金属板によるリードフレーム10を用意して、このリー
ドフレーム10を打ち抜くことより、一つの固体電解コ
ンデンサを構成する陽極リード端子2及び陰極リード端
子3の複数個を形成する。
【0029】次いで、このリードフレーム10における
各陽極リード端子2の先端部を、位置決め溝2bを備え
た折り曲げ片2aに上向きに折り曲げる一方、各陰極リ
ード端子3の先端に、嵌め込み部3aをエッチング処理
によって凹み形成するか、図7に示す嵌め込み部3a′
を形成する。
【0030】なお、前記位置決め溝2bを備えた折り曲
げ片2aの上向きへの折り曲げ、及び、図7に示す嵌め
込み部3a′の形成は、リードフレーム10の打ち抜き
に際して同時に行うことができる。
【0031】次いで、図9に示すように、前記リードフ
レーム10における各陽極リード端子2及び陰極リード
端子3の個所の各々に、コンデンサ素子1を、当該コン
デンサ素子1を陰極リード端子3における嵌め込み部3
aに、当該コンデンサ素子における陽極棒1aを陽極リ
ード端子2における位置決め溝2bに各々に嵌めるよう
に供給したのち、前記したようにして電気的に接続す
る。
【0032】そして、前記リードフレーム10の上面
に、その周囲を囲う枠体(図示せず)を載せ、この枠体
内にエポキシ樹脂等の耐熱合成樹脂を液体の状態で前記
各コンデンサ素子1が完全に浸漬する深さまで印刷等に
て塗布又は流し込んだのち硬化することにより、図10
及び図11に示すように、各コンデンサ素子1の全体を
密封する合成樹脂板11を形成する。
【0033】次いで、前記リードフレーム10及び合成
樹脂板11を、縦方向の各切断線12a,12b,12
c,12d及び横方向の切断線13に沿って細幅のダイ
シングカッターにて、複数個の固体電解コンデンサごと
に切断するのである。
【0034】なお、前記縦方向の各切断線12a,12
b,12c,12dに沿って切断するに際しては、各縦
方向の切断線12,12b,12c,12dのうち切断
線12b,12c間の幅Wの部分における全体を、幅広
のダイシングカッターによる切削にて切除することによ
って行うことが低コスト化のために好ましく、この場合
には、前記幅Wの部分をできるだけ狭くする。
【0035】この方法によると、前記図1〜図4に示す
構造の固体電解コンデンサの複数個を、一枚のリードフ
レーム10を使用して同時に製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態による固体電解コンデンサ
の分解斜視図である。
【図2】図1のII−II視断面図である。
【図3】本発明の実施の形態による固体電解コンデンサ
の斜視図である。
【図4】図3のIV−IV視断面図である。
【図5】陽極リード端子の変形例を示す斜視図である。
【図6】陽極リード端子の別の変形例を示す斜視図であ
る。
【図7】陰極リード端子の変形例を示す斜視図である。
【図8】固体電解コンデンサの製造に使用するリードフ
レームを示す図である。
【図9】前記リードフレームにコンデンサ素子を供給し
た状態を示す図である。
【図10】前記リードフレームにコンデンサ素子を密封
する合成樹脂板を形成した状態を示す図である。
【図11】図10のXI−XI視断面図である。
【符号の説明】
1 コンデンサ素子 1a 陽極棒 1b 陰極膜 2 陽極リード端子 2b 折り曲げ片 2b′,2b′,2b″ 位置決め溝 3 陰極リード端子 3a,3a′ 嵌め込み部 4 パッケージ体 10 リードフレーム 11 合成樹脂板 12a〜12d 縦方向の切断線 13 横方向の切断線

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一端面から陽極棒が突出するコンデンサ素
    子の全体を密封する合成樹脂製のパッケージ体の底面
    に、前記コンデンサ素子の陽極棒に電気的に繋がる陽極
    リード端子と、コンデンサ素子の一つの側面に密接した
    陰極リード端子とを露出して成る固体電解コンデンサに
    おいて、 前記陽極リード端子のうちコンデンサ素子側の先端部に
    上向きの折り曲げ片を設け、この折り曲げ片に、前記コ
    ンデンサ素子における陽極棒が嵌まる位置決め溝を設け
    たことを特徴とする面実装型固体電解コンデンサの構
    造。
  2. 【請求項2】前記陰極リード端子のうちコンデンサ素子
    の側面が密接する部分に、コンデンサ素子の嵌め込み部
    を設けたことを特徴とする前記請求項1に記載した面実
    装型固体電解コンデンサの構造。
  3. 【請求項3】前記陽極リード端子の上向き折り曲げ片に
    おける位置決め溝を、V型又はU型に形成したことを特
    徴とする前記請求項1又は2に記載した面実装型固体電
    解コンデンサの構造。
  4. 【請求項4】一つの固体電解コンデンサを構成する陽極
    リード端子及び陰極リード端子の多数本を備えたリード
    フレームを用意し、その各陽極リード端子の先端部を、
    これに位置決め溝を設けて上向きに折り曲げる工程と、
    前記リードフレームにおける各陽極リード端子及び各陰
    極リード端子にコンデンサ素子を、当該コンデンサ素子
    における陽極棒が陽極リード端子における位置決め溝に
    嵌まり且つ当該コンデンサ素子における一つの側面が陰
    極リード端子の上面に密接するように供給する工程と、
    全体を合成樹脂にて密封したのち固体電解コンデンサご
    とに切断する工程とから成ることを特徴とする面実装型
    固体電解コンデンサの製造方法。
JP2001261355A 2001-08-30 2001-08-30 面実装型固体電解コンデンサの構造及びその製造方法 Pending JP2003068576A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001261355A JP2003068576A (ja) 2001-08-30 2001-08-30 面実装型固体電解コンデンサの構造及びその製造方法
US10/233,173 US6751086B2 (en) 2001-08-30 2002-08-29 Structure of surface-mounting solid electrolytic capacitor and method of making the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001261355A JP2003068576A (ja) 2001-08-30 2001-08-30 面実装型固体電解コンデンサの構造及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003068576A true JP2003068576A (ja) 2003-03-07

Family

ID=19088413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001261355A Pending JP2003068576A (ja) 2001-08-30 2001-08-30 面実装型固体電解コンデンサの構造及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6751086B2 (ja)
JP (1) JP2003068576A (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7016179B2 (en) 2003-12-01 2006-03-21 Rohm Co., Ltd. Solid electrolytic capacitor
JP2006253367A (ja) * 2005-03-10 2006-09-21 Rohm Co Ltd 面実装型固体電解コンデンサとその製造方法
JP2007005512A (ja) * 2005-06-23 2007-01-11 Sanyo Electric Co Ltd 固体電解コンデンサ
US7352561B2 (en) 2005-06-15 2008-04-01 Rohm Co., Ltd. Surface-mount solid electrolytic capacitor and process for manufacturing the same
US7352562B2 (en) 2003-12-01 2008-04-01 Rohm Co., Ltd. Surface-mount solid electrolytic capacitor and process for manufacturing same
US7355842B2 (en) 2003-08-20 2008-04-08 Showa Denko K.K. Chip solid electrolyte capacitor and production method of the same
JP2009141208A (ja) * 2007-12-07 2009-06-25 Sanyo Electric Co Ltd 固体電解コンデンサ
JP2009141209A (ja) * 2007-12-07 2009-06-25 Sanyo Electric Co Ltd 固体電解コンデンサ
JP2009200369A (ja) * 2008-02-25 2009-09-03 Sanyo Electric Co Ltd 固体電解コンデンサ
WO2010076883A1 (ja) 2008-12-29 2010-07-08 昭和電工株式会社 固体電解コンデンサ
JP2010199360A (ja) * 2009-02-26 2010-09-09 Hitachi Cable Precision Co Ltd コンデンサ用リードフレームの製造方法、及びコンデンサ用リードフレーム
US7990686B2 (en) 2008-03-12 2011-08-02 Sanyo Electric Co., Ltd. Solid electrolytic capacitor
JP2011187986A (ja) * 2011-05-27 2011-09-22 Sanyo Electric Co Ltd 固体電解コンデンサ
US10312027B2 (en) 2014-09-29 2019-06-04 Tokin Corporation Solid electrolytic capacitor including a flat plate anode wire and an anode terminal with a mounting portion and an upright portion
WO2024070563A1 (ja) * 2022-09-28 2024-04-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 コンデンサ

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE60028754T2 (de) * 1999-11-12 2007-05-31 Abbott Laboratories, Abbott Park Feste dispersion mit ritonavir, fenofibrat oder griseofulvin
JP4477287B2 (ja) * 2002-03-15 2010-06-09 Necトーキン株式会社 陽極端子板およびチップ型コンデンサの製造方法
DE10222405B4 (de) * 2002-05-21 2007-09-27 Epcos Ag Chipkondensator und Verfahren zu dessen Herstellung
JP2004103981A (ja) * 2002-09-12 2004-04-02 Sanyo Electric Co Ltd 固体電解コンデンサの製造方法及びこの方法によって製造される固体電解コンデンサ
US6870727B2 (en) * 2002-10-07 2005-03-22 Avx Corporation Electrolytic capacitor with improved volumetric efficiency
US6972943B2 (en) * 2002-12-12 2005-12-06 Sanyo Electric Co., Ltd. Electronic component having lead frame
JP4166112B2 (ja) * 2003-04-09 2008-10-15 三洋電機株式会社 固体電解コンデンサ及び固体電解コンデンサの取り付け方法
JP4201721B2 (ja) * 2003-09-05 2008-12-24 三洋電機株式会社 固体電解コンデンサ
US7227739B2 (en) * 2003-09-26 2007-06-05 Tdk Corporation Solid electrolytic capacitor
JP4126021B2 (ja) * 2004-02-05 2008-07-30 ローム株式会社 固体電解コンデンサ
CN1926649B (zh) * 2004-02-27 2011-07-06 罗姆股份有限公司 固体电解电容器
TWI270905B (en) * 2004-07-14 2007-01-11 Sanyo Electric Co Solid electrolytic condenser and manufacturing method of the same
JP4152357B2 (ja) * 2004-07-14 2008-09-17 三洋電機株式会社 固体電解コンデンサ
JP4613699B2 (ja) * 2004-10-15 2011-01-19 パナソニック株式会社 固体電解コンデンサ及びその製造方法とこれを用いたデジタル信号処理基板
WO2006082772A1 (ja) * 2005-02-04 2006-08-10 Sanyo Electric Co., Ltd. 電子部品及びその製造方法
CN101292311B (zh) * 2005-10-24 2012-08-22 三洋电机株式会社 固体电解电容器
TW200839820A (en) * 2007-03-19 2008-10-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Solid electrolytic capacitor
US7724502B2 (en) * 2007-09-04 2010-05-25 Avx Corporation Laser-welded solid electrolytic capacitor
US8081419B2 (en) * 2007-10-17 2011-12-20 Greatbatch Ltd. Interconnections for multiple capacitor anode leads
JP4862204B2 (ja) 2007-12-06 2012-01-25 三洋電機株式会社 固体電解コンデンサ
US8199462B2 (en) * 2008-09-08 2012-06-12 Avx Corporation Solid electrolytic capacitor for embedding into a circuit board
US8075640B2 (en) 2009-01-22 2011-12-13 Avx Corporation Diced electrolytic capacitor assembly and method of production yielding improved volumetric efficiency
US8203827B2 (en) * 2009-02-20 2012-06-19 Avx Corporation Anode for a solid electrolytic capacitor containing a non-metallic surface treatment
US8441777B2 (en) * 2009-05-29 2013-05-14 Avx Corporation Solid electrolytic capacitor with facedown terminations
US8279583B2 (en) * 2009-05-29 2012-10-02 Avx Corporation Anode for an electrolytic capacitor that contains individual components connected by a refractory metal paste
US8139344B2 (en) * 2009-09-10 2012-03-20 Avx Corporation Electrolytic capacitor assembly and method with recessed leadframe channel
US8355242B2 (en) 2010-11-12 2013-01-15 Avx Corporation Solid electrolytic capacitor element
JP5796195B2 (ja) * 2011-01-12 2015-10-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 固体電解コンデンサ
US8514550B2 (en) * 2011-03-11 2013-08-20 Avx Corporation Solid electrolytic capacitor containing a cathode termination with a slot for an adhesive
KR20150049918A (ko) 2013-10-31 2015-05-08 삼성전기주식회사 탄탈륨 캐패시터 및 그 제조 방법
KR20150053425A (ko) 2013-11-08 2015-05-18 삼성전기주식회사 탄탈륨 캐패시터 및 그 제조 방법
KR102127816B1 (ko) 2014-04-30 2020-06-29 삼성전기주식회사 탄탈륨 캐패시터 및 그 제조 방법
KR20160013746A (ko) 2014-07-28 2016-02-05 삼성전기주식회사 탄탈륨 캐패시터 및 그 제조 방법
US9545008B1 (en) 2016-03-24 2017-01-10 Avx Corporation Solid electrolytic capacitor for embedding into a circuit board
WO2019065077A1 (ja) * 2017-09-29 2019-04-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 電解コンデンサ
JPWO2021153522A1 (ja) * 2020-01-28 2021-08-05

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000077269A (ja) * 1998-06-18 2000-03-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd チップ形固体電解コンデンサおよびその製造方法
JP2001126958A (ja) * 1999-10-29 2001-05-11 Hitachi Aic Inc チップ形固体電解コンデンサ
JP2001143966A (ja) * 1999-11-11 2001-05-25 Elna Co Ltd チップ型固体電解コンデンサおよびその製造方法
JP2001230153A (ja) * 2000-02-14 2001-08-24 Nec Saitama Ltd チップ型タンタルコンデンサ

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5626830A (en) * 1989-03-23 1997-05-06 Biotech Cardio-Vision, Societe En Commandite Enregistree Anti-myosin mouse monoclonal antibody and method of use for diagnosis of myocardial infarction
JP3094486B2 (ja) * 1991-03-28 2000-10-03 日本電気株式会社 オープン機構付き固体電解コンデンサ
JP3238803B2 (ja) * 1993-08-24 2001-12-17 ローム株式会社 面実装型有極性電子部品の基板実装構造
JP3229121B2 (ja) * 1994-05-27 2001-11-12 ローム株式会社 固体電解コンデンサの構造
US5693104A (en) * 1994-08-25 1997-12-02 Rohm Co. Ltd. Process for making capacitor element for solid electrolytic capacitor
JPH08186060A (ja) * 1994-10-31 1996-07-16 Rohm Co Ltd 固体電解コンデンサの製造方法および固体電解コンデンサ
JP2000058401A (ja) * 1998-08-14 2000-02-25 Rohm Co Ltd 固体電解コンデンサ
US6625009B2 (en) * 2001-04-05 2003-09-23 Rohm Co., Ltd. Solid electrolytic capacitor and method of making the same

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000077269A (ja) * 1998-06-18 2000-03-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd チップ形固体電解コンデンサおよびその製造方法
JP2001126958A (ja) * 1999-10-29 2001-05-11 Hitachi Aic Inc チップ形固体電解コンデンサ
JP2001143966A (ja) * 1999-11-11 2001-05-25 Elna Co Ltd チップ型固体電解コンデンサおよびその製造方法
JP2001230153A (ja) * 2000-02-14 2001-08-24 Nec Saitama Ltd チップ型タンタルコンデンサ

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7355842B2 (en) 2003-08-20 2008-04-08 Showa Denko K.K. Chip solid electrolyte capacitor and production method of the same
US7352562B2 (en) 2003-12-01 2008-04-01 Rohm Co., Ltd. Surface-mount solid electrolytic capacitor and process for manufacturing same
US7016179B2 (en) 2003-12-01 2006-03-21 Rohm Co., Ltd. Solid electrolytic capacitor
JP2006253367A (ja) * 2005-03-10 2006-09-21 Rohm Co Ltd 面実装型固体電解コンデンサとその製造方法
US7352561B2 (en) 2005-06-15 2008-04-01 Rohm Co., Ltd. Surface-mount solid electrolytic capacitor and process for manufacturing the same
JP4646707B2 (ja) * 2005-06-23 2011-03-09 三洋電機株式会社 固体電解コンデンサ
JP2007005512A (ja) * 2005-06-23 2007-01-11 Sanyo Electric Co Ltd 固体電解コンデンサ
JP2009141208A (ja) * 2007-12-07 2009-06-25 Sanyo Electric Co Ltd 固体電解コンデンサ
JP2009141209A (ja) * 2007-12-07 2009-06-25 Sanyo Electric Co Ltd 固体電解コンデンサ
TWI419188B (zh) * 2007-12-07 2013-12-11 Sanyo Electric Co 固態電解電容器
JP2009200369A (ja) * 2008-02-25 2009-09-03 Sanyo Electric Co Ltd 固体電解コンデンサ
US7990686B2 (en) 2008-03-12 2011-08-02 Sanyo Electric Co., Ltd. Solid electrolytic capacitor
WO2010076883A1 (ja) 2008-12-29 2010-07-08 昭和電工株式会社 固体電解コンデンサ
US8614880B2 (en) 2008-12-29 2013-12-24 Showa Denko K.K. Solid electrolytic capacitor including positive and negative electrode lead terminals
JP2010199360A (ja) * 2009-02-26 2010-09-09 Hitachi Cable Precision Co Ltd コンデンサ用リードフレームの製造方法、及びコンデンサ用リードフレーム
JP2011187986A (ja) * 2011-05-27 2011-09-22 Sanyo Electric Co Ltd 固体電解コンデンサ
US10312027B2 (en) 2014-09-29 2019-06-04 Tokin Corporation Solid electrolytic capacitor including a flat plate anode wire and an anode terminal with a mounting portion and an upright portion
WO2024070563A1 (ja) * 2022-09-28 2024-04-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 コンデンサ

Also Published As

Publication number Publication date
US6751086B2 (en) 2004-06-15
US20030151884A1 (en) 2003-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003068576A (ja) 面実装型固体電解コンデンサの構造及びその製造方法
US8081421B2 (en) Solid electrolytic capacitor
US7781888B2 (en) Surface mounting electronic component and manufacturing method thereof
US6346127B1 (en) Method of packaging solid electrolytic capacitor having terminatons formed on cut surfaces of a resin encapsulant
US7974077B2 (en) Solid electrolytic capacitor
US6888231B2 (en) Surface mounting semiconductor device
US7149077B2 (en) Solid electrolytic capacitor with face-down terminals, manufacturing method of the same, and lead frame for use therein
TWI419188B (zh) 固態電解電容器
US7352562B2 (en) Surface-mount solid electrolytic capacitor and process for manufacturing same
JP2006319113A (ja) 面実装型固体電解コンデンサとその製造方法
US20210159162A1 (en) Semiconductor device
JP4737664B2 (ja) 面実装型固体電解コンデンサとその製造方法
WO2006077870A1 (ja) パッケージ型電子部品におけるリード端子の切断方法
JP4693303B2 (ja) 安全フューズ付き面実装型固体電解コンデンサの構造
JP3549653B2 (ja) チップ型電子部品
JP2002025871A (ja) チップ形アルミ電解コンデンサ
US4173062A (en) Method of forming a quadriplanar component
US20080210065A1 (en) Method For Cutting Lead Terminal Of Packaged Electronic Component
JP2000269769A (ja) Smd型圧電振動子の保持構造及び発振器
JP2570581B2 (ja) 垂直型表面実装半導体パッケージ
JPH0629161A (ja) チップ形電解コンデンサの製造方法
JPH0142336Y2 (ja)
JPH0198252A (ja) 半導体パッケージ
JPH09219481A (ja) 面実装型ダイオードの製造方法
JP2726523B2 (ja) リードフレーム及びそれを用いた半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080404

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110411

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110427