JP2003059520A - 燃料電池用配管およびその製造方法 - Google Patents

燃料電池用配管およびその製造方法

Info

Publication number
JP2003059520A
JP2003059520A JP2001250156A JP2001250156A JP2003059520A JP 2003059520 A JP2003059520 A JP 2003059520A JP 2001250156 A JP2001250156 A JP 2001250156A JP 2001250156 A JP2001250156 A JP 2001250156A JP 2003059520 A JP2003059520 A JP 2003059520A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
fuel cell
brazing
cleaning treatment
stainless steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001250156A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5115942B2 (ja
Inventor
Ikichi Watanabe
伊吉 渡邊
Teruhisa Takahashi
輝久 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Usui Kokusai Sangyo Kaisha Ltd
Original Assignee
Usui Kokusai Sangyo Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Usui Kokusai Sangyo Kaisha Ltd filed Critical Usui Kokusai Sangyo Kaisha Ltd
Priority to JP2001250156A priority Critical patent/JP5115942B2/ja
Publication of JP2003059520A publication Critical patent/JP2003059520A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5115942B2 publication Critical patent/JP5115942B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Fuel Cell (AREA)
  • Cleaning In General (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 内面が清浄でかつ触媒反応に支障を及ぼすよ
うな有害イオンの残留や発生のない品質良好でかつ安価
な燃料電池用配管の提供。 【解決手段】 切断工程、成形工程、穿孔工程、仮付け
工程、ろう付・固溶体化熱処理工程および内面清浄化処
理工程からなる製造ラインにより必要な工程を使ってス
テンレス鋼製の燃料電池用配管を製造する方法におい
て、前記内面清浄化処理工程で端面を含む少なくとも管
内面に付着する金属粉を溶解除去する清浄化処理を施す
ことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、燃料電池、特に固
体高分子型燃料電池のシステムに用いられる配管とその
製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】地球温暖化、有害物質による大気汚染ま
たは化石燃料の埋蔵量の減少に伴うエネルギー問題の対
策の一環として燃料電池の開発が進められている。特に
燃料電池自動車については、厳しい走行条件への適合の
みならず経済性、効率性等の改善が求められている。自
動車搭載用として最有力視されている固体高分子型燃料
電池は、水素と酸素を反応させ、その際に生成する電気
エネルギーを取出すもので、水素イオンを選択的に透過
するイオン交換膜を電極で挟み込み、負極側に水素、正
極側に酸素をそれぞれ流す構造となっている。このイオ
ン交換膜は、一般的に50〜200μm程度の非常に薄
い膜で形成されているため、配管システム内の異物によ
り破壊され易いばかりでなく、電極における触媒反応を
阻害する鉄、銅やアルミニウム等のイオンが配管内に残
留していたり、新たに発生することにより性能を低下さ
せるため、配管内は異物の残留が極めて少なく、触媒反
応を損なうイオンが残留しない清浄な状態が求められて
いる。
【0003】この燃料電池用配管には、SUS304や
SUS316等のオーステナイト系ステンレス鋼が用い
られ、内面を清浄化するため酸洗や電解研磨等を施し、
超純水で十分洗浄された高価な配管材料が使用されてい
る。また、フレアー等の配管接続部および曲げ加工部等
の塑性加工を受ける部位は、残留応力による応力腐食を
避けるため、接続用の管端末部を成形したり曲げ加工を
施さずに、内面を清浄化した高価な継手部品等を多数組
合わせて用い接続して配管を構成している。さらに、こ
れらの配管材料は、溶接時の熱影響によって鋭敏化した
部分の腐食が進むのを避けるため、一切の熱が付加され
ないよう配慮されている。このような燃料電池用配管
は、一般にステンレス配管専用(鉄などの他の材料の製
品は一切加工しない)設備で切断、端末成形、穿孔、曲
げ等の加工が施され、清浄化処理された後、予め清浄化
処理された継手部品等を組付けて配管システムを製造し
ている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ステン
レス配管専用設備で燃料電池用配管を製造する従来の方
法では、配管設計や製造に制約を受けるばかりか、配管
システム価格が非常に高価なものとなるという問題があ
った。本発明は、このような従来の問題を解決するため
になされたもので、内面が清浄でかつ触媒反応に支障を
及ぼすような有害イオンの残留や発生がなく、さらには
応力腐食を生じさせるような鋭敏化した組織のない品質
良好な燃料電池用配管と、この品質良好な燃料電池用配
管をステンレス配管専用設備以外の通常の鋼管等の配管
製造設備により安価に提供することができる燃料電池用
配管の製造方法を提案することを目的とするものであ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に係る燃料電池用
配管は、切断工程、成形工程、穿孔工程、仮付け工程、
ろう付・固溶体化熱処理工程および内面清浄化処理工程
からなる製造ラインにより必要な工程を使って製造され
るステンレス鋼製の燃料電池用配管であって、前記内面
清浄化処理工程で端面を含む少なくとも管内面に付着す
る金属粉を溶解除去する清浄化処理を施すことによっ
て、端面を含む少なくとも管内面に金属イオンの生成を
防止したことを特徴とし、また、前記内面清浄化処理工
程で金属粉を溶解除去する清浄化処理を施した後に、化
学Niめっき工程で端面を含む少なくとも管内面に化学
Niめっきを施したことを特徴とするものである。上記
燃料電池用配管の製造方法は、切断工程、成形工程、穿
孔工程、仮付け工程、ろう付・固溶体化熱処理工程およ
び内面清浄化処理工程からなる製造ラインにより必要な
工程を使ってステンレス鋼製の燃料電池用配管を製造す
る方法において、前記内面清浄化処理工程で端面を含む
少なくとも管内面に付着する金属粉を溶解除去する清浄
化処理を施すことを特徴とし、また、前記内面清浄化処
理工程で端面を含む少なくとも管内面に付着する金属粉
を溶解除去する清浄化処理を施した後、化学Niめっき
工程で端面を含む少なくとも管内面に化学Niめっきを
施すことを特徴とし、さらに、前記成形工程にて端末成
形および曲げ加工を施した後、付属部品を管に取付ける
場合は、仮付け溶接後、固溶体化熱処理工程にてNiろ
う付けを行うことを特徴とし、前記ろう付け手段として
は、水素雰囲気中または真空中にてNiろう付けする方
法を用いることを特徴とするものである。なお、ここで
いう固溶体化熱処理とは、JIS B 6905「金属
製品熱処理用語」の番号1611記載の「溶体化処理」
を完璧に実施することをいうのではなく、Niろう付け
時の1000℃を超える加熱により仮付け溶接の加熱で
生じた結晶粒界付近の炭化クロムをオーステナイト結晶
粒内の固溶を促進させ、完全なる急冷はできなくても、
溶体化処理された組織に類似させて鋭敏化していない組
織を得る熱処理のことをいう。また、Niろう付けとし
ては、例えば特開2000−219389、特開200
0−218390等に記載されている方法を用いること
ができる。
【0006】本発明において、内面清浄化処理工程で端
面を含む少なくとも管内面に付着する金属粉を溶解除去
する清浄化処理を施すこととしたのは、以下に記載する
理由による。ステンレス配管専用設備以外の通常の鋼管
等の配管製造設備によりステンレス鋼製の燃料電池用配
管を製造する場合、切断加工や曲げ加工時に既設の設備
に付着しているステンレス鋼以外の金属粉が当該ステン
レス配管に付着し、これが腐食・溶出することにより燃
料電池の触媒反応に有害な鉄イオン等が発生する。一
方、溶接やろう付け工程で発生する熱により、ステンレ
ス管の一部が鋭敏化することにより、当該部分が配管の
流体である水分により腐食する。これにより燃料電池用
配管としての機能を損なうばかりか、腐食による鉄イオ
ンの流出により触媒反応が損なわれる。本発明は、この
ような問題を解決し、内面が清浄でかつ触媒反応に支障
を及ぼすような有害イオンの残留や発生がなく、さらに
は応力腐食を生じさせるような鋭敏化した組織のない品
質良好なステンレス鋼製の燃料電池用配管をステンレス
配管専用設備以外の通常の配管製造設備により製造する
手段として、前記内面清浄化処理工程で端面を含む少な
くとも管内面に付着する金属粉を溶解除去する清浄化処
理を施す方法を採用したものである。ここで、管内面に
付着する金属粉を溶解除去する方法としては、特に限定
するものではないが、脱脂後、酸洗浄する方法を用いる
ことができる。
【0007】また、本発明において、上記清浄化処理を
施した後、化学Niめっき工程で端面を含む少なくとも
管内面に化学Niめっきを施すのは、例え清浄化処理に
おいて、鉄粒子等が内周面に残留するようなことがあっ
ても、化学Niメッキ被膜により被覆されて遮蔽される
こととなり、鉄イオン等が溶出して触媒反応に悪影響を
及ぼすことが確実に防止できるからである
【0008】
【発明の実施の形態】図1〜図4は本発明に係るステン
レス鋼製の燃料電池用配管を例示したもので、図1は管
端部にスプールが設けられた燃料電池用配管の一例を示
す側面図、図2は管端にフランジが取付けられた燃料電
池用配管の一例を示す側面図、図3は管本体の外面にブ
ラケットが取付けられた燃料電池用配管の一例を示す側
面図、図4は管本体にニップルが取付けられた燃料電池
用配管の一例を示す一部破断側面図、図5は管端にフラ
ンジをろう付けした他の燃料電池用配管の一例を示す部
分拡大図、図6は本発明に係る燃料電池用配管の製造方
法の一実施例を示す製造工程図、図7は同じく他の実施
例を示す製造工程図、図8は図1に示す燃料電池用配管
の製造工程図、図9は図2に示す燃料電池用配管の製造
工程図、図10は図3に示す燃料電池用配管の製造工程
図、図11は図4に示す燃料電池用配管の製造工程図で
ある。
【0009】図1に示すステンレス鋼製の燃料電池用配
管11は、両管端部に膨出加工によりスプール11−2
を形成した管体11−1に曲げ加工が施されたものであ
る。図2に示すステンレス鋼製の燃料電池用配管12
は、曲げ加工が施された管体12−1の両管端に、締結
用フランジ12−2を外嵌し、その嵌合部の外周縁部を
仮付け溶接後Niろう付けしたもので、12−3がその
Niろう付け部である。図3に示すステンレス鋼製の燃
料電池用配管13は、膨出加工によりスプール13−2
が形成された管体13−1に曲げ加工が施され、この曲
げ加工が施された管体13−1の曲管部の外周面に固定
用ブラケット13−3を仮付け溶接後Niろう付けした
もので、13−4がそのNiろう付け部である。図4に
示すステンレス鋼製の燃料電池用配管14は、曲げ加工
が施された管体14−1の曲管部に分岐孔14−1aを
穿設し、該管体14−1の両管端に締結用フランジ14
−2を、前記分岐孔14−1aにニップル14−3をそ
れぞれ仮付け溶接し、しかる後締結用フランジ14−2
とニップル14−3を同時にNiろう付けしたもので、
14−4、14−5がNiろう付け部である。
【0010】図5に示すステンレス鋼製の燃料電池用配
管15は、管体15−1の管端部に当該管端部の開口端
面を覆うように形成した締結用フランジ15−2を外嵌
し、その嵌合部の外周縁部をNiろう付けしたもので、
15−3がそのNiろう付け部である。この燃料電池用
配管15の場合は、フランジ15−2と管体15−1の
間にできる隙間にNiろう材15−4が充填されること
により、管体15−1の内表面にはろう材フィレットが
形成され隙間がなくなり、隙間腐食が防止される。
【0011】上記した図1〜図5に示すステンレス鋼製
の燃料電池用配管11〜15は、すべて内面清浄化処理
工程で金属粉が溶解除去されている。したがって、触媒
反応に支障を及ぼすような有害イオンの残留や発生がな
い。
【0012】次に、図6、図7に示すステンレス鋼製の
燃料電池用配管の製造方法について説明する。まず図6
に示すステンレス鋼製の燃料電池用配管の製造方法は、
通常の配管製造設備にてステンレス鋼製の燃料電池用配
管を製造する方法であり、管体を所定の長さに切断する
切断工程21、所定の長さに切断された管体に端末成形
や曲げ加工を施す成形工程22、分岐孔等の孔をあける
穿孔工程23、管端部や分岐孔等にフランジや分岐管等
の部品を仮付けする仮付け工程24、前記部品をろう付
けするろう付・固溶体化熱処理工程25と、端面を含む
少なくとも管内面に付着する金属粉を溶解除去する内面
清浄化処理工程26からなる製造ラインにてステンレス
鋼製の燃料電池用配管を製造する方法である。この方法
において、端面を含む少なくとも管内面に付着する金属
粉を溶解除去する清浄化処理手段としては、脱脂後、酸
洗浄する方法を用いることができる。この場合、脱脂は
塩化メチレンに常温で数分間浸漬して行い、酸洗浄は例
えば15v/v%HNO水溶液(67w/w%HNO
使用)+5v/v%HF水溶液(46w/w%HF使
用)を用いて、60℃で10分程度浸漬して行う方法を
用いることができる。
【0013】図7にステンレス鋼製の燃料電池用配管の
製造方法は、前記図6に示す製造方法に端面を含む少な
くとも管内面に化学Niめっきを施す化学Niめっき工
程27を加えた製造ラインにてステンレス鋼製の燃料電
池用配管を製造する方法であり、化学Niめっき工程2
7以外は前記図6に示す製造方法と同様の工程からな
る。すなわち、管体を所定の長さに切断する切断工程2
1、所定の長さに切断された管体に端末成形や曲げ加工
を施す成形工程22、分岐孔等の孔をあける穿孔工程2
3、管端部や分岐孔等にフランジや分岐管等の部品を仮
付けする仮付け工程24、前記部品をろう付けするろう
付・固溶体化熱処理工程25、端面を含む少なくとも管
内面に付着する金属粉を溶解除去する内面清浄化処理工
程26と、前記金属粉を溶解除去された管体の内外面に
ニッケルめっきを施す化学Niめっき工程27からなる
製造ラインにてステンレス鋼製の燃料電池用配管を製造
する方法である。化学Niめっき方法としては、無電解
ニッケルめっきを用いることができる。
【0014】図8に示す燃料電池用配管の製造方法は、
切断工程21で管体を所定の長さに切断し、成形工程2
2で管体11−1の両管端部に膨出加工によりスプール
11−2を形成すると共に、曲げ加工を施し、しかる後
内面清浄化処理工程26で端面を含む少なくとも管内面
に付着する金属粉を溶解除去する方法である。図9に示
す燃料電池用配管の製造方法は、切断工程21で管体を
所定の長さに切断し、成形工程22で曲げ加工を施すと
共に、その曲げ加工が施された管体12−1の両管端に
仮付け工程24で締結用フランジ12−2を外嵌しその
嵌合部の外周縁部を仮付け溶接した後、ろう付・固溶体
化熱処理工程25でNiろう付けし、しかる後内面清浄
化処理工程26で端面を含む少なくとも管内面に付着す
る金属粉を溶解除去する方法である。図10に示す燃料
電池用配管の製造方法は、切断工程21で管体を所定の
長さに切断し、成形工程22で管体13−1の両管端部
に膨出加工によりスプール13−2を形成すると共に、
曲げ加工を施し、次いで仮付け工程24で管体13−1
の曲管部の外周面に締結用ブラケット13−3を仮付け
溶接した後、ろう付・固溶体化熱処理工程25でNiろ
う付けし、しかる後内面清浄化処理工程26で端面を含
む少なくとも管内面に付着する金属粉を溶解除去する方
法である。図11に示す燃料電池用配管の製造方法は、
切断工程21で管体を所定の長さに切断し、成形工程2
2で曲げ加工を施し、続いて穿孔工程23で曲げ加工が
施された管体14−1の曲管部に分岐孔14−1aを穿
設し、次いで仮付け工程24で管体14−1の両管端に
締結用フランジ14−2を外嵌しその嵌合部の外周縁部
を仮付け溶接した後、ろう付・固溶体化熱処理工程25
でNiろう付けし、しかる後内面清浄化処理工程26で
端面を含む少なくとも管内面に付着する金属粉を溶解除
去する方法である。
【0015】
【実施例】実施例1 外径38mmφ×厚さ1.2mmのステンレス鋼管(S
US304材)を用い、ステンレス配管専用設備を除く
既存の鋼管製造設備により燃料電池用配管を製造した。
本実施例では、所定の長さに切断したステンレス鋼管に
対し、成形工程にて片端に端末バルジ加工を施し、続い
てスチール製芯金を使用して当該鋼管に曲げ加工を施
し、次いで孔あけ加工(孔径5.5mmφ)を施し、し
かる後前記孔部にステンレス鋼管製分岐管(外径6.3
5mmφ、肉厚0.5mm、長さ25mm)を仮付け溶
接し、さらに管端部にステンレス製締結用フランジ(外
径115mmφ、厚さ12mm)を仮付け溶接した後、
水素炉で通常のニッケルろう付けと固溶体化熱処理を施
し、最終工程の内面清浄化処理工程にて脱脂後、酸洗浄
を行って端面を含む管内面に付着する金属粉を溶解除去
した。脱脂は塩化メチレンに常温で3分間浸漬して行
い、酸洗浄は15v/v%HNO水溶液(67w/w
%HNO使用)+5v/v%HF水溶液(46w/w
%HF使用)を用いて、60℃で10分浸漬した。そし
て洗浄後のステンレス鋼製燃料電池用配管を軸方向に半
割切断し、一方は内面、他方は外面を対象に塩水噴霧試
験を168時間実施し、錆の発生状況を観察した結果、
端末成形部、曲げ加工部、分岐管ろう付け部、フランジ
ろう付け部およびろう付けのための仮付け溶接部周辺す
べてにわたり赤錆(鉄錆)の発生は確認されなかった。
【0016】実施例2 外径16mmφ×厚さ1.2mmのステンレス鋼管(S
US316材)を用い、ステンレス配管専用設備を除く
既存の鋼管製造設備により実施例1と同様の条件(フラ
ンジは外径80mmφ、厚さ9mm)で燃料電池用配管
を製造し、得られた燃料電池用配管を実施例1と同様の
評価試験を行って錆の発生状況を観察した結果、本実施
例においても端末成形部、曲げ加工部、分岐管ろう付け
部、フランジろう付け部およびろう付けのための仮付け
溶接部周辺すべてにわたり赤錆(鉄錆)の発生は確認さ
れなかった。
【0017】実施例3 外径38mmφ×厚さ1.2mmのステンレス鋼管(S
US304材)を用い、ステンレス配管専用設備を除く
既存の鋼管製造設備により実施例1と同様の条件で孔あ
け加工、端末バルジ加工、曲げ加工、分岐管およびフラ
ンジの仮付け溶接、ニッケルろう付けと固溶体化熱処理
を施した後、アルカリ脱脂、水洗、酸洗を行って端面を
含む管内面に付着する金属粉を溶解除去し、その後水洗
し、分岐管およびフランジを含む内外面全体に無電解ニ
ッケルめっきを施し、水洗、乾燥させて燃料電池用配管
を製造した。本実施例におけるアルカリ脱脂は、常温の
水溶液(ユケン工業株式会社製パクナルLF612 4
5g/l水溶液)に3分間浸漬して行った。水洗はすべ
て、常温の水道水に3分間浸漬して行った。酸洗は、常
温の10v/v%塩酸水溶液(35w/w%塩酸使用)
中に3分間浸漬した。無電解ニッケルめっきは、90〜
93℃に加温した水溶液(日本カニゼン製シューマーS
−780−Oの5倍希釈水溶液)に15分間浸漬して行
い、分岐管およびフランジを含む内外面全体に厚さ5μ
mのニッケルーりん合金めっきを施した。乾燥手段には
圧縮空気(5kgf/cm)で水分を吹き飛ばす方法
を用いた。 得られた燃料電池用配管に対し実施例1と
同様の評価試験を行って錆の発生状況を観察した結果、
本実施例においても端末成形部、曲げ加工部、分岐管ろ
う付け部、フランジろう付け部およびろう付けのための
仮付け溶接部周辺すべてにわたり赤錆(鉄錆)の発生は
確認されなかった。
【0018】比較例1 実施例1と同じ燃料電池用配管用ステンレス鋼管を用
い、実施例1と同様の条件で孔あけ加工、端末バルジ加
工、曲げ加工、分岐管およびフランジの仮付け溶接を行
い、通常の銀ろう付けを施した後、アルカリ脱脂液で通
常の洗浄を行って得られた燃料電池用配管に対し実施例
1と同様の評価試験を行って錆の発生状況を観察した結
果、端末バルジ加工部の一部および管の切断端面に赤錆
が確認された。また、曲げ加工部の芯金と擦られた部分
に線状の赤錆が確認され、さらに分岐管およびフランジ
の接合部に赤錆が確認された。これは、切断加工や曲げ
加工時に既設の鋼管製造設備に付着しているステンレス
鋼以外の金属粉が当該ステンレス配管に付着し、これが
腐食することにより発生したものであり、燃料電池の触
媒反応に有害な鉄イオンが発生したことによるものと推
察される。
【0019】
【発明の効果】以上説明したごとく、本発明のステンレ
ス鋼製の燃料電池用配管は、安価で、内面が清浄でかつ
触媒反応に支障を及ぼすような有害イオンの残留や発生
のない品質良好なものである。また、本発明方法によれ
ば、内面が清浄でかつ触媒反応に支障を及ぼすような有
害イオンの残留や発生のない品質良好なステンレス鋼製
の燃料電池用配管をステンレス配管専用設備以外の通常
の配管製造設備により安価に製造することができるとい
う優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るステンレス鋼製の燃料電池用配管
で、管端部にスプールが設けられた燃料電池用配管の一
例を示す側面図である。
【図2】同じく本発明に係るステンレス鋼製の燃料電池
用配管で、管端にフランジが取付けられた燃料電池用配
管の一例を示す側面図である。
【図3】同じく本発明に係るステンレス鋼製の燃料電池
用配管で、管本体の外面にブラケットが取付けられた燃
料電池用配管の一例を示す側面図である。
【図4】同じく本発明に係るステンレス鋼製の燃料電池
用配管で、管本体にニップルが取付けられた燃料電池用
配管の一例を示す一部破断側面図である。
【図5】同じく本発明に係るステンレス鋼製の燃料電池
用配管で、管端にフランジをろう付けした他の燃料電池
用配管の一例を示す部分拡大図である。
【図6】本発明に係る燃料電池用配管の製造方法の一実
施例を示す製造工程図である。
【図7】同じく他の実施例を示す製造工程図である。
【図8】図1に示す燃料電池用配管の製造工程図であ
る。
【図9】図2に示す燃料電池用配管の製造工程図であ
る。
【図10】図3に示す燃料電池用配管の製造工程図であ
る。
【図11】図4に示す燃料電池用配管の製造工程図であ
る。
【符号の説明】
11、12、13、14、15 燃料電池用配管 11−1、12−1 13−1、14−1、15−1
管体 11−2 スプール 12−2、14−2、15−2 締結用フランジ 13−3 締結用ブラケット 14−3 締結用ニップル 12−3、13−4、14−4、14−5、15−3
Niろう付け部 15−4 Niろう材 21 切断工程 22 成形工程 23 穿孔工程 24 仮付け工程 25 ろう付・固溶体化熱処理工程 26 内面清浄化処理工程 27 化学Niめっき工程
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成13年8月23日(2001.8.2
3)
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【図5】
【図8】
【図2】
【図3】
【図4】
【図6】
【図7】
【図9】
【図10】
【図11】
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C23C 18/18 C23C 18/31 A 18/31 18/32 18/32 F16L 9/02 F16L 9/02 H01M 8/10 H01M 8/10 B08B 9/02 Z Fターム(参考) 3B116 AA12 BB01 BB82 3H111 AA01 BA03 CB02 CB08 DA26 DB11 DB27 EA09 EA16 4K022 AA02 AA33 AA43 BA14 BA16 CA03 CA15 CA16 DA01 5H026 AA06 BB04 BB06 BB10 EE08 5H027 AA06

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 切断工程、成形工程、穿孔工程、仮付け
    工程、ろう付・固溶体化熱処理工程および内面清浄化処
    理工程からなる製造ラインにより必要な工程を使って製
    造されるステンレス鋼製の燃料電池用配管であって、前
    記内面清浄化処理工程で端面を含む少なくとも管内面に
    付着する金属粉を溶解除去する清浄化処理を施すことに
    よって、端面を含む少なくとも管内面に金属イオンの生
    成を防止したことを特徴とする燃料電池用配管。
  2. 【請求項2】 前記内面清浄化処理工程で金属粉を溶解
    除去する清浄化処理を施した後に、化学Niめっき工程
    で端面を含む少なくとも管内面に化学Niめっきを施し
    てなる請求項1または2記載の燃料電池用配管。
  3. 【請求項3】 切断工程、成形工程、穿孔工程、仮付け
    工程、ろう付・固溶体化熱処理工程および内面清浄化処
    理工程からなる製造ラインにより必要な工程を使ってス
    テンレス鋼製の燃料電池用配管を製造する方法におい
    て、前記内面清浄化処理工程で端面を含む少なくとも管
    内面に付着する金属粉を溶解除去する清浄化処理を施す
    ことを特徴とする燃料電池用配管の製造方法。
  4. 【請求項4】 切断工程、成形工程、穿孔工程、仮付け
    工程、ろう付・固溶体化熱処理工程および内面清浄化処
    理工程からなる製造ラインにより必要な工程を使ってス
    テンレス鋼製の燃料電池用配管を製造する方法におい
    て、前記内面清浄化処理工程で端面を含む少なくとも管
    内面に付着する金属粉を溶解除去する清浄化処理を施し
    た後、化学Niめっき工程で端面を含む少なくとも管内
    面に化学Niめっきを施すことを特徴とする燃料電池用
    配管の製造方法。
  5. 【請求項5】 前記成形工程にて端末成形および曲げ加
    工を施した後、付属部品を管に取付ける場合は、仮付け
    溶接後、固溶体化熱処理工程にてろう付けを行うことを
    特徴とする請求項3または4記載の燃料電池用配管の製
    造方法。
  6. 【請求項6】 前記ろう付け手段としては、水素雰囲気
    中または真空中にてニッケルろう付けする方法を用いる
    ことを特徴とする請求項5記載の燃料電池用配管の製造
    方法。
JP2001250156A 2001-08-21 2001-08-21 燃料電池用配管およびその製造方法 Expired - Fee Related JP5115942B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001250156A JP5115942B2 (ja) 2001-08-21 2001-08-21 燃料電池用配管およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001250156A JP5115942B2 (ja) 2001-08-21 2001-08-21 燃料電池用配管およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003059520A true JP2003059520A (ja) 2003-02-28
JP5115942B2 JP5115942B2 (ja) 2013-01-09

Family

ID=19079038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001250156A Expired - Fee Related JP5115942B2 (ja) 2001-08-21 2001-08-21 燃料電池用配管およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5115942B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009224125A (ja) * 2008-03-14 2009-10-01 Fuji Electric Holdings Co Ltd 燃料電池発電装置
JP2011102411A (ja) * 2009-11-10 2011-05-26 Sumitomo Metal Ind Ltd 導電性を有するステンレス鋼材とその製造方法
CN116078768A (zh) * 2023-04-12 2023-05-09 江苏尚纯自动化技术有限公司 一种电解液储存用桶的润洗方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05318112A (ja) * 1992-05-23 1993-12-03 Usui Internatl Ind Co Ltd 金属配管の結合方法およびその結合構造
JPH0868885A (ja) * 1994-08-30 1996-03-12 Kobe Steel Ltd 高速増殖炉酸化物燃料用被覆管
JPH0910925A (ja) * 1995-06-26 1997-01-14 Noritz Corp 熱交換缶体の製造方法
JPH0922717A (ja) * 1995-07-06 1997-01-21 Fuji Electric Co Ltd 固体高分子電解質型燃料電池
JPH0992315A (ja) * 1995-09-28 1997-04-04 Tokyo Electric Power Co Inc:The リン酸型燃料電池用純水製造装置
JPH10427A (ja) * 1996-06-13 1998-01-06 Matsumoto Giken Kk 金属管内面処理方法
JP2000218389A (ja) * 1999-01-27 2000-08-08 Usui Internatl Ind Co Ltd Egrシステム構成部品用のろう材および該ろう材を用いてろう付けされたegrクーラ

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05318112A (ja) * 1992-05-23 1993-12-03 Usui Internatl Ind Co Ltd 金属配管の結合方法およびその結合構造
JPH0868885A (ja) * 1994-08-30 1996-03-12 Kobe Steel Ltd 高速増殖炉酸化物燃料用被覆管
JPH0910925A (ja) * 1995-06-26 1997-01-14 Noritz Corp 熱交換缶体の製造方法
JPH0922717A (ja) * 1995-07-06 1997-01-21 Fuji Electric Co Ltd 固体高分子電解質型燃料電池
JPH0992315A (ja) * 1995-09-28 1997-04-04 Tokyo Electric Power Co Inc:The リン酸型燃料電池用純水製造装置
JPH10427A (ja) * 1996-06-13 1998-01-06 Matsumoto Giken Kk 金属管内面処理方法
JP2000218389A (ja) * 1999-01-27 2000-08-08 Usui Internatl Ind Co Ltd Egrシステム構成部品用のろう材および該ろう材を用いてろう付けされたegrクーラ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009224125A (ja) * 2008-03-14 2009-10-01 Fuji Electric Holdings Co Ltd 燃料電池発電装置
JP2011102411A (ja) * 2009-11-10 2011-05-26 Sumitomo Metal Ind Ltd 導電性を有するステンレス鋼材とその製造方法
CN116078768A (zh) * 2023-04-12 2023-05-09 江苏尚纯自动化技术有限公司 一种电解液储存用桶的润洗方法
CN116078768B (zh) * 2023-04-12 2023-06-27 江苏尚纯自动化技术有限公司 一种电解液储存用桶的润洗方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5115942B2 (ja) 2013-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6576675B2 (ja) 自動車排気系部品締結部品と自動車排気系部品との組み合わせ構造
CN101670520A (zh) 无缝钢管的制造方法
WO2008111656A1 (ja) 温水容器およびその製造法
US20120325898A1 (en) Method for repairing a welded connection
US20190061044A1 (en) Method for manufacturing double pipe
JPH1030140A (ja) 耐食性と加工性に優れたニッケル基合金
US4944807A (en) Process for chemically stripping a surface-protection layer with a high chromium content from the main body of a component composed of a nickel-based or cobalt-based superalloy
JP2003059520A (ja) 燃料電池用配管およびその製造方法
JP4717594B2 (ja) 溶接構造温水容器
JP2004230419A (ja) フューエルインレットの製造方法
CN1970844A (zh) 铝类基材的表面处理方法
CN103331326B (zh) 一种高钼合金的制管工艺以及高钼合金无缝钢管
JP4789656B2 (ja) 表面処理方法
JP2007254807A (ja) シーズヒーター用鋼管およびシーズヒーター
JP4419240B2 (ja) 溶融亜鉛メッキ処理用ロール
JP2013159831A (ja) 金型冷却穴部の表面処理方法及び金型
Boulton et al. Corrosion performance of titanium and titanium stabilised stainless steels
JP6960267B2 (ja) 鋼管の防錆洗浄液および防錆方法
JP2651745B2 (ja) 水性塗料用供給管路の製作方法
KR100872891B1 (ko) 스테인레스 강의 용접 후 녹 방지 방법
Kelly Stainless steels
JPH08281440A (ja) ソケット溶接方法
JP2008038223A (ja) 接合体
JP3379769B2 (ja) 耐食性継手の製造方法
WO2003010356A1 (fr) Procede de fabrication d'un produit tubulaire et produit tubulaire

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20010823

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20010927

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080527

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080530

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080819

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121010

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121010

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151026

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees