JP2003059061A - 光ディスク及び光ディスクの製造方法 - Google Patents

光ディスク及び光ディスクの製造方法

Info

Publication number
JP2003059061A
JP2003059061A JP2001242773A JP2001242773A JP2003059061A JP 2003059061 A JP2003059061 A JP 2003059061A JP 2001242773 A JP2001242773 A JP 2001242773A JP 2001242773 A JP2001242773 A JP 2001242773A JP 2003059061 A JP2003059061 A JP 2003059061A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical disc
data
signal recording
recording area
track pitch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001242773A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Nakano
淳 中野
Yuji Akiyama
雄治 秋山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2001242773A priority Critical patent/JP2003059061A/ja
Publication of JP2003059061A publication Critical patent/JP2003059061A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 不正にデータが改ざんされたり複写されたり
することを防止する。 【解決手段】 基板11の少なくとも一方の面に信号記
録面が形成され、この信号記録面上に、光透過層17が
設けられ、この光透過層17側から光ビームを照射しデ
ータの記録再生が行われる光ディスクであって、信号記
録面には、第1のトラックピッチでデータが記録される
外周側信号記録領域5が設けられ、この外周側信号記録
領域5の内周側に、第2のトラックピッチでピットパタ
ーンにより著作権管理データが記録された内周側信号記
録領域4が設けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、著作権保護データ
等を改ざんできないように記録する光ディスク及びこの
光ディスクの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】CD(compact disk)、DVD(digita
l versatile disk)等の光ディスクに比べ記録密度を高
めて情報信号を記録することができるようにした光ディ
スクがある。この光ディスクでは、使用する光ビームの
波長をCDやDVDより短い400nm程度とし、対物
レンズの開口数(NA:numerical aperture)をCDや
DVDより大きい0.85程度とすることで、上記CD
やDVDより記録密度を高めて情報信号を記録すること
ができるようになっている。例えば、CDやDVDより
記録密度を高めて情報信号を記録することができる光デ
ィスクは、合成樹脂製の基板の一方の面にランドとグル
ーブからなる所定パターンを形成し、この所定パターン
上に光ビームを反射する反射層を設け、この反射層上に
相変化材料等からなる信号記録層を設け、この信号記録
層上に光透過層を設けるようにしている。そして、この
光ディスクは、光透過層側から光ビームを照射し、ラン
ドに比べ記録再生特性の良いランド上に情報信号が記録
されるようになっている。
【0003】この光ディスクにおいて、信号のS/N
は、グルーブが浅い程良く、一方、サーボ信号は、グル
ーブが深い程良い。そこで、この光ディスクでは、直径
が12cmの基板で25ギガバイト程度の記憶容量を達
成するため、トラックピッチが0.32μmでグルーブ
の深さが20nm程度となるように形成されている。し
かしながら、この光ディスクは、グルーブの深さが浅い
ため変調度が小さく、信号を検出しにくくなる。そこ
で、この光ディスクでは、内周側に、グルーブをウォブ
ルさせることによって、著作権保護データ、ディスクの
初期情報等の付加データが記録される。このようなデー
タは、容易に複写できるものであったり、書き換えたり
することができるものであってはならない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】これらのデータは、ウ
ォブル変調されて記録されたとき、グルーブのウォブル
そのものがデータとなることから、書き換えられる、す
なわち改ざんされるおそれはない。しかしながら、不心
得者によって、溶剤等で信号記録層や反射層が剥がさ
れ、グルーブが形成されている合成樹脂製の基板に、メ
ッキが施されることによって、基板を成型するためのス
タンパが製造され、不正に複写がなされてしまうことが
ある。
【0005】また、この光ディスクでは、高開口数の対
物レンズを用いることから、光ディスクと対物レンズと
の距離が極めて近接する。このため、この光ディスクで
は、光透過層の膜厚制御を正確に行う必要がある。しか
しながら、光透過層の膜厚制御は困難であり、このた
め、この光ディスクでは、2枚の対物レンズを用い、対
物レンズ間の距離を調整することができるような光ピッ
クアップを用いることによって、光透過層の誤差を許容
することができるようにしている。この2枚の対物レン
ズ間の距離の調整は、光ディスクが装着される度に行わ
れるものであるから、再生開始までの時間を短くするた
めにも、迅速に行う必要がある。そこで、光ディスクの
グルーブは、高周波数でウォブルさせる必要がある。し
かし、グルーブを高周波数でウォブルさせると、信号の
S/Nが劣化してしまう。
【0006】また、これらのデータは、工場出荷時等
に、信号記録層に記録することもできる。しかしなが
ら、データの書き換えが可能な信号記録層にこれらのデ
ータを記録することは、不正に第三者に改ざんされてし
まうおそれもある。
【0007】本発明の目的は、不正にデータが改ざんさ
れたり複写されたりすることを防止することができる光
ディスク及び光ディスクの製造方法を提供することにあ
る。
【0008】また、本発明の目的は、高密度にデータが
記録される光ディスクにおいて、不正な改ざんや複写を
防止する光ディスク及び光ディスクの製造方法を提供す
ることにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明に係る光ディスク
は、上述した課題を解決すべく、基板の少なくとも一方
の面に信号記録面が形成され、この信号記録面上に、光
透過層が設けられ、この光透過層側から光ビームを照射
しデータの記録再生が行われる光ディスクであって、信
号記録面には、第1のトラックピッチで主データが記録
される第1の記録領域が設けられ、この第1の記録領域
の内周側に、第2のトラックピッチでピットパターンに
より付加データが記録された第2の記録領域が設けられ
る。例えば、第2の記録領域には、付加データとして著
作権保護データが記録される。ここで、第2のトラック
ピッチは、トラッキングサーボはかからなくとも読出に
必要な変調度を確保できる寸法で、例えば0.35μm
以下である。第2の記録領域でトラッキングサーボがか
からなくてもよいのは、ここに記録される付加データは
著作権管理データ等であり、短いデータであるため、ト
ラッキングサーボがかからなくとも、変調度を確保でき
れば短いデータの読出は可能だからである。また、主デ
ータがピットパターンにより記録されているとき、第1
の記録領域の第1のトラックピッチは、トラッキングサ
ーボをかけながらデータの読出を行うため略0.4μm
以上である。
【0010】また、本発明に係る光ディスクの製造方法
は、上述した課題を解決すべく、基板に対してフォトレ
ジストを塗布し、このフォトレジストを露光現像するこ
とで一方の面の第1の領域に、第1のトラックピッチで
第1の凹凸パターンを形成すると共に、第1の領域の内
周側の第2の領域に、第2のトラックピッチで第2の凹
凸パターンを形成するステップと、第1の領域に第1の
凹凸パターンが設けられ、第2の領域に第2の凹凸パタ
ーンが形成された基板を元にして転写パターンが形成さ
れたディスクマスタを形成するステップと、ディスクマ
スタの一方の面側をエッチングし、転写パターンを構成
する凸部の幅を狭くするステップと、凸部の幅が狭くさ
れたディスクマスタの転写パターンを更に転写してスタ
ンパを形成するステップと、スタンパに設けられた凹凸
パターンを転写して光ディスクの基板に所定パターンを
形成するステップとを有する。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明が適用された光ディ
スク及び光ディスクの製造方法について、図面を参照し
て説明する。
【0012】図1に示すように、本発明が適用された光
ディスク1は、直径が12cmで、記憶容量が25ギガ
バイト程度の記憶容量を有する書き換え型の光ディスク
であって、ディスク回転駆動機構が係合されるセンタ孔
2の周囲に、内周側非信号記録領域3が設けられ、この
内周側非信号記録領域3の外周側に、著作権保護デー
タ、ディスクの初期情報、管理情報等の付加データがピ
ットパターンにより記録される内周側信号記録領域4が
設けられ、この内周側信号記録領域4の外周側に、記録
データとなる主データが記録される外周側信号記録領域
5が設けられ、この外周側信号記録領域5の外周側に外
周側非信号記録領域6が設けられている。
【0013】図2に示すように、外周側信号記録領域5
では、記録再生特性がグルーブ14に比べて記録再生特
性に優れるランド13にデータが記録される。また、内
周側信号記録領域4のトラックピッチTPは、略0.
35μm以下、例えば0.32μmとされ、最短ピット
長は、0.26μm程度とされる。内周側信号記録領域
4に記録される付加データは、著作権管理等の重要なデ
ータであり、不正に改ざんされるものであってはならな
い。そこで、内周側信号記録領域4は、付加データをピ
ットパターンで記録することで、付加データが改ざんさ
れないようにしている。また、内周側信号記録領域4
は、このようにトラックピッチを狭め、ピットを小さく
することで、基板11からピットパターンを転写するこ
とができないようにしている。
【0014】また、内周側信号記録領域4は、このよう
にトラックピッチが狭くピットが小さいことから、記録
再生時、後述する光ピックアップによって、読出に必要
な変調度を確保できるがトラッキングサーボをかけるの
に必要なトラッキング誤差信号、すなわちプッシュプル
信号のレベルを得ることができない。しかし、内周側信
号記録領域4に記録される付加データは、データサイズ
が小さい著作権管理データ等の付加データであることか
ら、必要な変調度を確保することができればトラッキン
グサーボがかからなくても、後述する光ピックアップに
よって読み出すことができる。このように、内周側信号
記録領域4は、付加データを読み出すのに最低限必要な
トラックピッチとし、また、最短ピット長とすること
で、他の光ピックアップでデータが読み出されることを
防止することができる。
【0015】なお、内周側信号記録領域4にピットパタ
ーンを設けるのは、基板の成型時、成型金型の温度が外
周側より内周側の方が高くなり、微小なピットパターン
12をスタンパより転写し易いためである。
【0016】また、外周側信号記録領域5のトラックピ
ッチTPは、略0.32μmとされる。これによっ
て、外周側信号記録領域5は、12cmで25ギガバイ
トの記録容量を確保し、既存の光ディスクより記録容量
を増やしている。
【0017】このような光ディスク1の層構造について
説明すると、図2及び図3に示すように、光ディスク1
は、内周側信号記録領域4ではピットパターン12が設
けられ、外周側信号記録領域5ではランド13及びグル
ーブ14が設けられた基板11と、基板11の一方の面
側に設けられる反射層15と、この反射層15上に設け
られる信号記録層16と、この信号記録層16上に設け
られる光透過層17とが順に積層されている。そして、
この光ディスク1は、光透過層17側から光ビームを照
射することによって信号記録層16に情報信号が記録さ
れる。
【0018】基板11の内周側信号記録領域4のピット
パターン12や外周側信号記録領域5のランド13及び
グルーブ14は、基板11を成型する際に、スタンパに
設けられた凹凸パターンが転写されることにより形成さ
れる。
【0019】外周側信号記録領域5のグルーブ14は、
ウォブルして形成されている。これは、光ディスク1の
アドレス情報等を記録するためである。
【0020】また、ピット12やグルーブ14の深さD
は、20〜30nm、好ましくは25nmとなるように
形成されている。これは、ピット12やグルーブ14の
深さを20nmより浅くすると、トラッキングやフォー
カシングのサーボ信号を検出しにくくなるためであり、
また、30nmより深くすると、S/Nが悪くなるため
である。
【0021】また、この基板11の一方の面は、表面粗
さ(Ra)が0.4nm以下とされたスタンパにより形
成され、通常より平坦に形成されている。したがって、
この光ディスク1では、基板11上に被着された反射層
15が、照射された光ビームを乱反射させることなく確
実に反射し、記録再生特性が良くなるようにされてい
る。
【0022】このピット12、ランド13及びグルーブ
14が形成された基板11の一方の面には、入射された
光ビームを反射する反射層15が形成されている。この
反射層15は、アルミニウム等の金属からなる反射材料
を基板11の一方の面に蒸着することにより形成されて
いる。この反射層15上には、厚さTが200nm程
度の相変化材料からなる信号記録層16が形成されてい
る。なお、この信号記録層16は、相変化材料の外、有
機色素材料、誘電体等で形成するようにしてもよい。
【0023】信号記録層16上には、光ピックアップよ
り出射された光ビームを透過する光透過層17が形成さ
れている。例えば、この光透過層17は、信号記録層1
6上に光透過性を有するポリマーシートが感圧性粘着剤
により貼着されることにより形成される。このような光
透過層17は、信号記録層16の保護を図りつつ、焦点
深度の浅い高開口数の対物レンズ10にも対応すること
ができるように、厚さTが例えば0.1mmとなるよ
うに形成されている。
【0024】以上のように構成された光ディスク1は、
光透過層17側から照射される波長400nm程度の光
ビームを開口数(NA)が0.85の対物レンズ10を
用いて集光することによって、信号記録層16に情報信
号が書き込まれ、また、信号記録層16に記録されてい
る情報信号が読み出される。そして、この光ディスク1
は、ディスク回転駆動機構によって、CLV(constant
linear velocity)で線速が一定となるように回転され
る。なお、光ディスク1はZCAV(zone cnstant ang
ular velocity)、CAV(constant angular velocit
y)、ZCLV(zone constant linear velocity)等で
回転されるようにしてもよい。
【0025】次に、以上のような光ディスク1の製造方
法について説明する。基板11に所定パターンを形成す
るためのスタンパの製造について説明すると、先ず、ガ
ラス原盤を用意し、このガラス原盤は、フォトレジスト
が塗布される面側が研磨され平坦化された後、フォトレ
ジストがピット12やグルーブ14の深さに合わせて、
例えば厚さ28nm程度塗布される。次いで、このフォ
トレジストは、乾燥される。そして、フォトレジストが
塗布されたガラス原盤は、熱処理により安定化される。
【0026】次いで、ガラス原盤に塗布されたフォトレ
ジストは、カッティングマシンによって所定パターンに
カッティング、すなわち露光される。ここで、このカッ
ティングマシンは、波長が266nmの光ビームを用い
てフォトレジストを所定パターンに露光する。具体的
に、内周側信号記録領域4を形成するための内周側領域
を露光するときには、EFM変調(Eight to Fourteen
Modulation)されたデータに基づいてフォトレジストに
光ビームを照射し、外周側信号記録領域5を形成するた
めの外周側領域を露光するときには、グルーブ14を形
成する領域に、ウォブル変調されたアドレス情報に基づ
いて光ビームを照射する。このとき、カッティングマシ
ンは、ガラス原盤をCLVで回転する。
【0027】所定パターンに基づいて露光されたフォト
レジストは、次いで、現像されることによって露光部分
が除去される。これによって、ガラス原盤には、凹凸パ
ターンが形成される。この凹凸パターンが形成されたガ
ラス原盤からは、ニッケル等が無電解メッキにより、図
4に示すディスクマスタ20が形成される。
【0028】このディスクマスタ20は、図4に示すよ
うに、ランド13を形成するための凸部20aとピット
パターン12やグルーブ14を形成するための凹部20
bとが連続して設けられている。次いで、ディスクマス
タ20は、図4及び図5に示すように、表面を平坦化す
るために、エッチングされる。ここでのエッチングは、
ドライエッチングであり、例えば、ディスクマスタ20
をロータリポンプ及びターボポンプで8.0×10−3
Paに真空引きされたチャンバ内にセットし、酸素及び
アルゴンを1×10Paとなるように流量をチャンバ
内に供給し、RF電源 150Wで60秒間行われる。
このエッチングは、2回行うことによって、表面が平坦
化される。
【0029】次いで、以上のようにエッチングがされた
ディスクマスタ20を元にして、マザーマスタが製造さ
れる。このマザーマスタは、図6に示すように、基板1
1に所定パターンを転写するためのスタンパ30とな
る。このスタンパ30は、表面がエッチングされたディ
スクマスタ20を元にして製造されるものであるから、
表面粗さ(Ra)が0.4nm以下となる。また、この
スタンパ30は、内周側信号記録領域4となる領域では
トラックピッチTPが例えば0.35μmで、外周側
信号記録領域5となる領域ではトラックピッチTP
略0.35μmとなるように形成される。また、内周側
信号記録領域4となる領域では、最短マーク長が略0.
3μmとなるように形成される。
【0030】そして、このスタンパ30は、成型金型に
設置され、図7に示すように、射出成型により厚さが
1.1mm程度の基板11が成型される。例えば、スタ
ンパ30のパターンは、樹脂温度が350℃、成型金型
温度が128℃、圧縮15トンの条件で転写される。こ
の基板11には、例えば内周側信号記録領域4のトラッ
クピッチTPが略0.32μmで、最短マーク長が略
0.26μmのパターンが形成される。また、深さも、
10%程度浅いピットパターンが形成された。そして、
基板11の一方の面側には、反射層15を設けた後、反
射層15上に200nm程度の信号記録層16が形成さ
れ、更に、信号記録層16上に、厚さ0.1mm程度の
光透過層17が形成される。
【0031】次に、以上のように製造された光ディス
ク、すなわち内周側信号記録領域4に第1のトラックピ
ッチTPでピットパターン12により付加データを記
録し、外周側信号記録領域5に第2のトラックピッチT
でランド13及びグルーブ14を形成した光ディス
ク1に用いる光ピックアップ40について、図8を用い
て説明する。
【0032】この光ピックアップ40は、図8に示すよ
うに、非球面2群対物レンズ機構41を有する。この非
球面2群対物レンズ機構41は、第1のレンズ42と第
2のレンズ43とを有する。第2のレンズ43は、第2
の電磁アクチュエータ45上に搭載され、その開口数N
Aは約0.5となっている。また、第1のレンズ42
は、第2のレンズ43と同一の光軸上に位置するよう
に、別に設けられた第1の電磁アクチュエータ44上に
搭載され、光軸方向の任意の位置に変位される。
【0033】第1の電磁アクチュエータ44は、第1の
レンズ42を第2のレンズ43に対して相対的に光軸方
向に移動するものであり、第1の電磁アクチュエータ4
4に印加する電圧により第1のレンズ42と第2のレン
ズ43の間隔を調整することができるようになってい
る。
【0034】第2の電磁アクチュエータ45は、2軸ア
クチュエータであり、第1のレンズ42と第2のレンズ
43を光軸方向(フォーカス方向)に移動すると共に、
これらを光ディスク1のトラックに対し垂直な方向(ト
ラッキング方向)へ移動する。第2の電磁アクチュエー
タ45は、フォーカス誤差信号とトラッキング誤差信号
とに基づいて、第1のレンズ42と第2のレンズ43の
光ディスク1からの距離を調節することによりフォーカ
ス調整を行うと共に、光ディスク1のトラックに対し垂
直な方向に移動することによりトラッキング制御を行
う。以上のような非球面2群対物レンズ機構41では、
第1のレンズ42と第2のレンズ43により開口数が
0.85にされる。
【0035】また、光ピックアップ40において、半導
体レーザ46は、上述したように波長が400nm程度
の光ビームを出射する。この光ビームは、コリメータレ
ンズ47で平行光とされ、サイドスポット生成用の回折
格子48を通過した後、光ビームに1/2の位相差を与
える1/2波長板49、ビームスプリッタ50、光ビー
ムに1/4の位相差を与える1/4波長板51をそれぞ
れ通過して、2群対物レンズの第2のレンズ43及び第
1のレンズ42によって光ディスク1上に集光される。
光ビームの一部は、ビームスプリッタ50によって反射
され、レンズ52によって集光され、発光出力検出用受
光素子53へと導かれて、光ディスク1上でのレーザ盤
面出力を制御する目的に用いられる。なお、同受光素子
53への入射光量は、1/2波長板49を回転すること
によって調整される。
【0036】一方、光ディスク1で反射された戻りの光
ビームは、上述したビームスプリッタ50によって反射
された後、検出経路へと導かれる。この光ピックアップ
40では、フォーカス誤差信号としてスポットサイズ法
を、また、トラッキング誤差信号として、差動プッシュ
プル法を用いている。ビームスプリッタ50で反射され
た戻りの光ビームは、凸レンズ54で収束され、次い
で、ホログラム素子55、フーコープリズム56によっ
て光路分割され、サーボ誤差信号兼RF信号検出用受光
素子57へと入射され、光電変換される。
【0037】ここで、サーボ誤差信号兼RF信号検出用
受光素子57は、図9に示すように、12分割された光
検出素子から構成されている。A〜Lまでの12個の受
光素子が、2分割受光部のAとB、CとD、EとFとが
それぞれトラック横断方向(図9中左右方向)に、トラ
ックの接線方向に対して対称に配置され、3分割受光部
のG,H,I及びJ,K,LのうちのGとJ,HとK,
IとLがそれぞれ対称に配置されている。そして、Gか
らLまでの各受光素子の出力に基づいて、下式によりフ
ォーカス誤差信号FEが演算で求められる。
【0038】FE={H−(G+I)}−{K−(J+
L)} また、トラッキング誤差信号TEは、nを定数とする
と、AからFまでの各受光素子の出力に基づいて、下式
により演算で求められる。
【0039】TE=(A−B)−n{(C−D)+(E
−F)}/2 また、再生RF信号は、下式により、A及びBの各受光
素子の出力和によって求められる。
【0040】RF=A+B 以上のように構成された光ピックアップ40は、光ディ
スク1がドライブのディスク装着部に装着されると、フ
ォーカスサーボ引き込みを行い、次いで、第1の電磁ア
クチュエータ44を駆動し、第1のレンズ42を光軸方
向に移動し、第1のレンズ42と第2のレンズ43の距
離を調整し、フォーカスオフセットの調整を行う。
【0041】図10に示すように、光ディスク1の内周
側信号記録領域4では、トラックピッチTPは、0.
35μm以下と極めて狭くされている。このため、外周
側信号記録領域5では、トラッキング誤差信号であるプ
ッシュプル信号のレベルが0.2程度であるのに対し
て、内周側信号記録領域4では、0.15若しくはこれ
より小さくなる。このため、内周側信号記録領域4で
は、トラッキングサーボをかけることができなくなる。
しかし、内周側信号記録領域4に記録される付加データ
は、非常に少ないデータ量であることから、トラッキン
グサーボがかからなくても、上述した光ピックアップ4
0より付加データを読み出すことができる。また、外周
側信号記録領域5では、プッシュプル信号がトラッキン
グサーボをかけるのに十分な0.2程度のレベルである
から、トラッキングサーボをかけながらデータの読み出
しが行われる。
【0042】ところで、上述したように、光ディスク1
を製造するとき、スタンパ30は、内周側信号記録領域
4となる領域ではトラックピッチTPが例えば0.3
5μmで、最短マーク長が略0.3μmとなるように形
成されるのに対して、このスタンパ30によりパターン
が転写されて成型される基板11は、内周側信号記録領
域4のトラックピッチTPが略0.32μmで、最短
マーク長が略0.26μmのパターンが形成される。す
なわち、全体として、基板11は、スタンパ30に対し
て、例えば10%程度小さく形成される。したがって、
この光ディスク1では、仮に溶剤等で信号記録層や反射
層が剥がされ、グルーブが形成されている合成樹脂製の
基板に、メッキを施すことによって、基板を成型するた
めのスタンパが製造され、このスタンパによって基板1
1が成型されたときであっても、この基板11に転写さ
れるパターンは更に小さくなり、また、正確に転写する
ことができなくなる。したがって、このように不正に成
型された基板を用いて製造された光ディスクは、上述し
た光ピックアップを用いたとしても内周側信号記録領域
4に記録されたデータを読み出すことができなくなる。
したがって、本システムでは、この光ディスク1の内周
側信号記録領域4に記録されたデータの再生を条件とし
て、外周側信号記録領域5へのデータの記録再生を行う
ことができるようにすることで、不正に製造された光デ
ィスクを排除することができる。
【0043】なお、以上、外周側信号記録領域5にラン
ド13とグルーブ14のパターンが設けられた例を説明
したが、本発明は、外周側信号記録領域5にも、ピット
パターンを設けるようにしてもよい。この場合、ランド
13とグルーブ14のパターンが設けられた外周側信号
記録領域5と同レベルのプッシュプル信号を得るには、
図10に示すように、トラックピッチを0.4μm以上
とすればよい。ピットパターンでデータが記録された光
ディスクでは、トラックピッチを0.4μm以上とする
ことで、上述した光ピックアップでデータを読み出すこ
とができる。
【0044】
【発明の効果】本発明によれば、内周側の第2の記録領
域に第2のトラックピッチでピットパターンにより著作
権保護データ等の付加データを記録するようにすること
で、不正に付加データが改ざんされることを防止するこ
とができる。また、本発明は、第2のトラックピッチ
を、トラッキング誤差信号を得ることができなくても、
データの読出に必要な変調度を得ることができる程度ま
で狭めるようにしている。このため、仮に溶剤等で信号
記録層や反射層が剥がされ、グルーブが形成されている
基板に、メッキを施すことによって、基板を成型するた
めのスタンパが製造され、このスタンパによって基板が
成型されたときであっても、第2の記録領域のピットパ
ターンは、更に小さくなる。したがって、本発明では、
第2の記録領域に記録されたデータの再生を条件とし
て、第1の記録領域へのデータの記録再生を行うことが
できるようにすることで、不正に製造された光ディスク
を排除することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が適用された光ディスクの平面図であ
る。
【図2】上記光ディスクの要部斜視図である。
【図3】上記光ディスクの断面図である。
【図4】上記ディスクマスタをエッチングしている状態
を説明する要部断面図である。
【図5】上記エッチングを行ったディスクマスタの要部
断面図である。
【図6】上記ディスクマスタを元にして製造されたスタ
ンパ(マザーマスタ)の要部断面図である。
【図7】上記スタンパを用いて所定パターンが転写され
た基板の要部断面図である。
【図8】上記光ディスクに用いる光ピックアップの構成
を説明する図である。
【図9】上記光ピックアップの受光素子の構成を説明す
る図である。
【図10】トラックピッチとプッシュプル信号との関係
を説明する特性図である。
【符号の説明】
1 光ディスク、2 センタ孔、4 内周側信号記録領
域、5 外周側信号記録領域、11 基板、12 ピッ
トパターン、13 ランド、14 グルーブ、15 反
射層、16 信号記録層、17 光透過層、20 ディ
スクマスタ、30スタンパ、40 光ピックアップ、4
1 非球面2群対物レンズ機構、42第1のレンズ、4
3 第2のレンズ、44 第1の電磁アクチュエータ、
45第2の電磁アクチュエータ、46 半導体レーザ、
47 コリメータレンズ、48 回折格子、49 1/
2波長板、50 ビームスプリッタ、51 1/4波長
板、52 レンズ、53 発光出力検出用受光素子、5
4 凸レンズ、55ホログラム素子、56 フーコープ
リズム、57 サーボ誤差信号兼RF信号検出用受光素
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G11B 20/12 G11B 20/12 Fターム(参考) 5D029 JB09 PA01 WB15 WC01 WD22 WD30 5D044 AB02 BC03 CC06 DE50 DE54 FG18 GK12 HL08 5D090 AA01 BB02 CC14 DD05 FF24 GG05 GG24 GG36 HH01 5D121 BB21 CB08 GG04

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板の少なくとも一方の面に信号記録面
    が形成され、この信号記録面上に、光透過層が設けら
    れ、この光透過層側から光ビームを照射しデータの記録
    再生が行われる光ディスクであって、 上記信号記録面には、第1のトラックピッチで主データ
    が記録される第1の記録領域が設けられ、この第1の記
    録領域の内周側に、上記第2のトラックピッチでピット
    パターンにより付加データが記録された第2の記録領域
    が設けられる光ディスク。
  2. 【請求項2】 上記第2の記録領域には、著作権保護デ
    ータが記録されている請求項1記載の光ディスク。
  3. 【請求項3】 上記第2のトラックピッチは、略0.3
    5μm以下である請求項1記載の光ディスク。
  4. 【請求項4】 上記第1の記録領域において、主データ
    がピットパターンにより記録されているとき、上記第1
    のトラックピッチは、略0.4μm以上である請求項1
    記載の光ディスク。
  5. 【請求項5】 基板に対してフォトレジストを塗布し、
    このフォトレジストを露光現像することで一方の面の第
    1の領域に、第1のトラックピッチで第1の凹凸パター
    ンを形成すると共に、上記第1の領域の内周側の第2の
    領域に、第2のトラックピッチで第2の凹凸パターンを
    形成するステップと、 上記第1の領域に第1の凹凸パターンが設けられ、上記
    第2の領域に第2の凹凸パターンが形成された基板を元
    にして転写パターンが形成されたディスクマスタを形成
    するステップと、 上記ディスクマスタの一方の面側をエッチングし、上記
    転写パターンを構成する凸部の幅を狭くするステップ
    と、 上記凸部の幅が狭くされたディスクマスタの転写パター
    ンを更に転写してスタンパを形成するステップと、 上記スタンパに設けられた凹凸パターンを転写して光デ
    ィスクの基板に所定パターンを形成するステップとを有
    する光ディスクの製造方法。
  6. 【請求項6】 上記第2の領域に記録するデータは、著
    作権保護データである請求項5記載の光ディスクの製造
    方法。
  7. 【請求項7】 上記第2のトラックピッチは、略0.3
    5μm以下である請求項5記載の光ディスクの製造方
    法。
  8. 【請求項8】 上記第1のトラックピッチは、ピットパ
    ターンでデータを記録するとき、略0.4μm以上であ
    る請求項5記載の光ディスクの製造方法。
JP2001242773A 2001-08-09 2001-08-09 光ディスク及び光ディスクの製造方法 Withdrawn JP2003059061A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001242773A JP2003059061A (ja) 2001-08-09 2001-08-09 光ディスク及び光ディスクの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001242773A JP2003059061A (ja) 2001-08-09 2001-08-09 光ディスク及び光ディスクの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003059061A true JP2003059061A (ja) 2003-02-28

Family

ID=19072995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001242773A Withdrawn JP2003059061A (ja) 2001-08-09 2001-08-09 光ディスク及び光ディスクの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003059061A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20040091029A (ko) 광 기록 매체 및 그것의 재생 방법
JP4161716B2 (ja) 光学記録媒体および光ディスク装置
JP4244527B2 (ja) 光ディスクの製造方法
JP2000231745A (ja) 光記録媒体、光記録媒体製造用原盤及びその製造方法
US6791938B2 (en) Optical recording medium, master disc for the preparation of the optical recording medium and optical recording and/or reproducing apparatus
KR100756073B1 (ko) 기록매체와 기록매체 마스터 및 기록매체의 제조방법
JP2003085778A (ja) 光学記録再生媒体、光学記録再生媒体製造用マザースタンパ及び光学記録再生装置
US6611492B2 (en) Optical recording medium and master disc for preparation thereof
JP4024047B2 (ja) 光記録媒体及び光記録媒体製造用原盤
JP2003059061A (ja) 光ディスク及び光ディスクの製造方法
JP2001273682A (ja) 記録型ディスク及びその製造方法
US7068585B2 (en) Optical information recording medium
JP4370756B2 (ja) 光学記録再生媒体、光学記録再生媒体製造用原盤、光学記録再生媒体の製造方法及び光学記録再生装置
JP4288818B2 (ja) 光記録媒体
JP2005032317A (ja) 光学記録再生媒体、光学記録再生媒体製造用スタンパ及び光学記録方法
JP2000048409A (ja) 光記録媒体、光記録媒体製造用原盤及び光記録再生装置
JP2003045038A (ja) 光ディスク及び光ディスクの製造方法
JP2000260070A (ja) 光記録媒体、光記録媒体製造用原盤及び光記録再生装置
JPH11238256A (ja) 光学記録媒体とその製造方法とこれに用いる光学記録媒体の製造装置
JP2001319378A (ja) 光記録媒体、光記録媒体製造用原盤及び光記録再生装置
JP2001034948A (ja) 光ディスク管理システム、光ディスク
JPH1097735A (ja) 光学的情報記録媒体
JP2002208187A (ja) 光情報記録媒体、スタンパー、露光装置、及びスタンパーの製造方法
JP2004178651A (ja) 光学記録再生媒体及びこれを用いた光学記録再生装置
JP2004039011A (ja) 光記録媒体、光記録媒体製造用原盤、記録再生装置および記録再生方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20081104