JP2003054638A - 空気緩衝材 - Google Patents

空気緩衝材

Info

Publication number
JP2003054638A
JP2003054638A JP2001239821A JP2001239821A JP2003054638A JP 2003054638 A JP2003054638 A JP 2003054638A JP 2001239821 A JP2001239821 A JP 2001239821A JP 2001239821 A JP2001239821 A JP 2001239821A JP 2003054638 A JP2003054638 A JP 2003054638A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
cushioning material
packaging box
box
stored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001239821A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Hagiwara
忠 萩原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2001239821A priority Critical patent/JP2003054638A/ja
Publication of JP2003054638A publication Critical patent/JP2003054638A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Buffer Packaging (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】あらゆる物品形状に自由に適応させることがで
きるとともに、梱包用箱に収納物とともにワンタッチで
収納することができるきわめて使い勝手の良い空気緩衝
材の提供。 【解決手段】包装用箱の開口部において、十文字又は放
射状に配した空気袋の交差部を開口部のほぼ中心に配す
るとともに、各空気袋を対角線上に配し、この交差部を
収納物で包装用箱の底部に向かって押し込むことのみに
より、各空気袋が包装用箱の内側隅部と収納物との間を
充たすとともに包装用箱の収納物が当該包装用箱内で空
気袋に弾性支持されるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】この発明は、内部に空気を充
填させて膨張させて使用する空気緩衝材に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来より、薄い合成樹脂シートなどを使
用した袋状本体に空気を充填させて空気袋を形成し、こ
れを緩衝材として物品の梱包時に使用している。小さい
ものではいわゆるエアキャップと呼ばれる小さな空気室
をシート上に無数に配列したものや、図17に示すよう
な空気袋を連結した小型エアバッグ24がよく用いられ
る。図17において(a)は正面図及び(b)は側面図
である。このエアバッグ24は、図に示したような筒状
のシートに空気を充填して所望間隔に溶着部25で仕切
ったものが一般的で、この溶着部25で自由に折れ曲が
り、物品の形状に適応させるようになっている。そして
この形状には図17に示すような長方形のものの他、ほ
ぼ三角形すなわちいわゆるテトラパックのような形状に
なるように溶着したものもあった。
【0003】そしてこれらは、梱包する物品や収納箱
(ダンボール箱など)との間に生ずる空間のサイズに応
じて使い分けられている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前者の
シート状の空気緩衝材は裁断すると端部の空気室は潰れ
てしまって局部的に緩衝材として機能しなくなるので、
比較的大きなシートのまま物品を包むようにして使用し
なければならなかった。空気室の大きなものも商品とし
て市場に流通しているが、空気室が大きくなればなるほ
ど物品の形状に適応しにくく、物品を包む場合も難があ
った。
【0005】また、図17に示すエアバッグ24は、空
気室の大きさが決まっており、図18に示すように収納
物8とともに包装箱6に収納する際には、収納物8の角
26が空気室の連結部すなわち緩衝機能を全く発揮しな
い溶着部25にあたるケースもあり、また無駄な隙間が
生じたり溶着部25で切り離して使用するなど使い勝手
が良くなかった。
【0006】そこでこの発明の空気緩衝材は、上記従来
の問題点を解決するとともに、あらゆる物品形状に自由
に適応させることができるとともに、梱包用箱に収納物
とともにワンタッチで収納することができるきわめて使
い勝手の良い空気緩衝材を提供するものである。そして
この発明の空気緩衝材は特にビンの包装にきわめて便利
な空気緩衝材となっている。
【0007】
【課題を解決するための手段】すなわちこの発明の空気
緩衝材は、物品を収納する包装用箱と収納物との間の空
間を充たすとともに収納物を弾性支持する空気袋をほぼ
十文字又は放射状に配してなることを特徴とするもので
ある。
【0008】また、この発明の空気緩衝材は、包装用箱
の開口部において、十文字又は放射状に配した空気袋の
交差部を開口部のほぼ中心に配するとともに、各空気袋
を対角線上に配し、この交差部を収納物で包装用箱の底
部に向かって押し込むことのみにより、各空気袋が包装
用箱の内側隅部と収納物との間を充たすとともに包装用
箱の収納物が当該包装用箱内で空気袋に弾性支持されて
なることを特徴とするものである。
【0009】さらにまた、空気充填口に予め空気注入用
のストローを設けてなることも特徴とするものである。
【0010】
【発明の実施の形態】以下にこの発明の空気緩衝材の実
施例について詳述する。
【0011】
【実施例1】図1はこの発明の空気緩衝材本体(以下、
緩衝材)1の斜視図である。緩衝材1は4本の空気袋
A、B、C、Dが四方に延びて十文字に形成されてい
る。このように空気袋を十文字に構成する方法としては
予め十文字に切り抜いた2枚の合成樹脂シートの周囲を
溶着して一体に形成する方法と予め棒状に形成した2本
の空気袋を交差させて固定して構成する方法が考えられ
るが、本実施例ではより簡易に形成できる後者の方法に
て説明している。
【0012】すなわちこの2本の空気袋2、2’は便宜
上合成樹脂製の薄いシートで形成されたチューブ状の素
材を用いその両端を適宜溶着して形成されている。そし
てその一端には、図2に示すようにこの空気袋2、2’
に空気を充填させるための充填口3が、逆止弁4ととも
に設けられている。この逆止弁4は2枚の合成樹脂製薄
シートが密着することで機能するタイプのものが好適で
あるが、一旦充填した空気が容易に漏洩しないものであ
ればあらゆるタイプの逆止弁を用いることができる。充
填口3は口で容易に充填することができるようにストロ
ー様の筒状体で形成されている。またこの充填口3は、
例えば図に示すようなシート密着型の逆止弁を用いるの
であれば、このストロー様の充填口3を挿入ガイドとし
てこの充填口3よりも細いストロー等を挿入して逆止弁
の密着を開放して空気の排出をすることができる。
【0013】なお、空気袋の素材は合成樹脂の他、ゴム
シートなどの弾性素材も使用することができる。
【0014】そしてこの空気袋2、2’を膨張させるた
めには、図2に示すように充填口3から空気等を充填す
る。もちろん内部に充填する気体は空気に限定されるも
のではなく、圧搾空気を使用することもできるが、人間
が口で膨らませる程度でも必要十分な機能を発揮する。
また、充填する空気圧は、後述するように梱包箱内で屈
折して内圧が自然と上昇するので、高圧に充填する必要
はなく、むしろ内圧を上げ過ぎると屈折させることが困
難になってしまう。
【0015】以上のようにして膨張させた空気袋2及び
2’を相互のほぼ中心位置で交差させて固定する。固定
方法は接着剤や粘着テープなどを用いた接着が好適であ
る。
【0016】なお、図1においては、1本の空気袋を他
の空気袋よりも全長を長いものとして、A、B、C、D
の4本の空気袋の内1の空気室(図においてはD)が長
くなるように構成している。この長い空気室Dの他の空
気室との長さの差分は包装用箱の上辺に適合するもので
ある。
【0017】このように構成した緩衝材1の使用に際し
ては、例えば図3に示すように、各空気袋が四方に延び
た緩衝材1の交差位置5を包装箱6の上部開口部7のほ
ぼ中心位置に合わせ、さらに各空気袋が包装用箱6の対
角線上に配するように戴置する。そして図4に示すよう
に収納物8(図においてはビン)をこの緩衝材1の交差
位置5の上に位置を合わせてそのままこの緩衝材1ごと
箱6の底部に向かって押し込む。
【0018】そうすると図5に示すように箱6の開口部
7の端部9に押されてこの緩衝材1の各空気袋はビン8
の下端の角10で上方に折れ曲がり、さらに緩衝材1が
底部11に突き当たるまで押し込むことにより図6に示
すように格納される。なお、図5乃至7は箱6の対角方
向から見た図である。
【0019】図6に示すようにように、空気袋は底部で
折れ曲がることにより内圧は上昇するので最初から高圧
で空気を充填すると内圧が高くなりすぎて空気袋が包装
箱6と収納物8との間の空間15の形状に馴染まず、収
納物8を押し込むことが困難となってしまうのである。
ただし、この場合も空気袋の素材がゴムシートなどの弾
性素材であれば空気室が膨張して上昇した内圧の逃げ場
となるので自由に膨張して包装箱6内の空間を充たすこ
とができる。
【0020】底11に突き当たるまで押し込まれると、
長い空気袋の先端12が箱6に収納されず突出する形と
なる。他の空気袋はその端部がそれぞれ開口部7の高さ
より若干低い程度の位置に収まるように長さを決めると
良い。そしてこの先端12をさらに箱の中に納まるよう
に折り曲げ、収納物8の上端の緩衝を担う。そして箱6
の蓋13を閉めて梱包完了となる(図7)。
【0021】図8は梱包を完了した状態の図7における
E-E断面図である。また、図9は同じくF-F断面図で
ある。このように、緩衝材1の各空気袋は包装箱6の内
側の隅部14に収納物8に押されてほぼ三角形に変形し
て納まり、箱6と収納物8とで形成される空間15を充
たすとともに、4方向から均等な弾性力で収納物8を箱
6の中心に弾性保持している。
【0022】図10は収納物8が包装箱6内に収まって
いる状態を説明する図であり、図7におけるG−G断面
図である。箱内では箱6の内壁と収納物8との間隙15
に空気袋が変形してこれを充たし、相当の断面積を占め
ている。より具体的にはHは収納物の外形最大寸法(図
ではビンの直径)Zの3等分値よりも小さく(H<Z/
3)、空気袋間寸法Jは空気袋が形成する略三角形の短
辺寸法Kよりも小さい(J<K)とともに箱6の内側幅
Yの3等分値よりも小さく(J<Y/3)、また空気袋
が形成する略三角形の短辺寸法Kは箱6の内側幅Yの3
等分値よりも大きい(K>Y/3)。さらには箱6の内
側隅14から収納物8までの対角寸法Mは内側隅14か
ら収納物8の中心までの距離Lの半分以下となっている
(L≦L/2)。ただし、これらの寸法は設計値である
ので、包装箱6と収納物8の大きさや形状に応じて自由
に決定することができる。
【0023】以上のようにして包装箱6に収めた収納物
8を取り出す際には、包装箱6の蓋13を開けて図8に
示すような位置にある空気充填口3からストロー等を挿
入して逆止弁4を開放して空気を排出せしめ、緩衝材1
による収納物8の弾性保持を解除すれば容易に、収納物
8を引き抜くことができる。
【0024】
【実施例2】図11はこの発明の空気緩衝材21の第2
の実施例を示す斜視図である。緩衝材21は6本の空気
袋が放射状に延びている。このように空気袋を構成する
方法としては予め所望形状に切り抜いた2枚の合成樹脂
シートの周囲を溶着して一体に形成する方法と予め棒状
に形成した3本の空気袋を交差させて固定して構成する
方法が考えられるが、本実施例ではより簡易に形成でき
る後者の方法にて説明している。
【0025】ここで使用する空気袋22の基本的構成に
関しては前記実施例1と同様である。そしてこの実施例
で用いる空気袋22は、図12に示すようにほぼ中央に
幅方向に複数の溶着線からなる溶着部23を備えてい
る。この溶着部23は図において左右の空気室が連通す
るように連通口を残して溶着されており、その空気袋長
手方向の幅は空気袋の幅とほぼ同じか又はそれよりも幾
分広い幅にしてある。なお、溶着に際し、溶着位置は空
気袋22の厚さ方向において上下いずれか一方に偏るよ
うにすると良い。すなわち図13に示すように、交差さ
せる空気袋の逃げを形成するのであり、複数の空気袋を
重ねた際に交差部の厚さが薄くなるような構成である。
【0026】そして以上のように構成した後、前記実施
例1と同様にして膨張させた複数の空気袋22を相互の
ほぼ中心位置で交差させて固定する。固定方法は接着剤
や粘着テープなどを用いた接着が好適である。他の空気
袋の逃げ(溶着部23)を設けているので、2本以上の
空気袋を重ね合わせても交差部分の厚みは抑えられる。
【0027】なお、図11において、実施例1と同様に
1本の空気袋を他の空気袋よりも全長を長いものとして
いる。この長い空気室の他の空気室との長さの差分は包
装用箱の上辺に適合するものである。
【0028】このように構成した緩衝材21の使用に際
しては、例えば図14に示すように、放射状に延びた空
気袋の交差位置5を包装箱(図では断面が六角形)6の
上部開口部7の中心に合わせ、さらに各空気袋が包装用
箱6の対角線上に配するように戴置する。そして前記実
施例1の図4に示すように収納物8(図においてはビ
ン)をこの緩衝材21の交差5の上に位置を合わせてそ
のままこの緩衝材21ごと箱6の底部に向かって押し込
む。
【0029】そうすると前記実施例1の図5に示すよう
に箱6の開口部7の端部9に押されてこの緩衝材21の
各空気袋はビン8の下端の角10で上方に折れ曲がり、
さらに緩衝材21が底部11に突き当たるまで押し込む
ことにより格納される。
【0030】底に突き当たるまで押し込まれると、長い
空気袋の先端が箱6に収納されず突出する形となる。他
の空気袋はその端部がそれぞれ開口部7の高さより若干
低い程度の位置に収まるように長さを決めると良い。そ
してこの先端をさらに箱の中に収まるように折り曲げ、
収納物8の上端の緩衝を担う。そして箱6の蓋を閉めて
梱包完了となる。
【0031】図15は梱包を完了した状態の箱6の開口
部7近傍の横断面図である。また、図16は同じく底部
近傍の横断面図である。このように、緩衝材21の各空
気袋は包装箱6の内側の隅部14に収納物8に押されて
ほぼ三角形に変形して納まり、箱6と収納物8とで形成
される空間15を充たすとともに、6方向から均等な弾
性力で収納物8を箱6の中心に弾性保持している。
【0032】以上のようにして包装箱6に収めた収納物
8を取り出す際には、空気充填口3からストロー等を挿
入して逆止弁4を開放して空気を排出せしめ、緩衝材2
1による収納物8の弾性保持を解除すれば、容易に収納
物8を引き抜くことができる。
【0033】以上のように複数の空気袋を重ね合わせて
放射状に配置する場合は、交差部分に他の空気袋の逃げ
を設けておくことで複数本の空気袋を重ね合わせてより
多くの空気袋を放射状に配した緩衝材を構成することが
可能となる。これによれば上記各実施例の他、8角柱や
円柱型の箱に収納物を箱の中心に弾性保持することがで
きる。
【0034】なお、上記各実施例は、ほぼ棒状の空気室
を十文字又は放射状に配置して構成した場合を示した
が、空気室はこのように棒状のものに限定されず、棒状
の空気室を並設して板状に形成したものなどでもよい。
また、この発明の実施例における放射状の最小構成は2
本の空気室による一文字形状である。
【0035】
【発明の効果】以上のように構成したこの発明の空気緩
衝材によれば、人間が口で注入する程度の低い空気圧で
も容易に収納物を確実に包装箱内に弾性保持することが
できる空気緩衝材を提供することができる。
【0036】また、十文字又は放射状に配した空気袋が
箱の隅部に均等に収まるので箱内での収納物保持圧が均
等であり、ビンのように軸対称な形状の収納物の梱包に
はきわめて好適である。
【0037】そして収納物を梱包箱に収納する際には、
緩衝材を収納物に予め適合させておくことなく一緒に箱
内に押し込むだけで的確な位置に緩衝材が配されて収納
物を弾性保持するので、箱に収める前の収納物の事前梱
包が不要となり梱包作業がきわめて簡便に行うことがで
きる。
【0038】また、この空気緩衝材は繰り返し使用する
ことができるだけでなく、収納物の形状に自由に形状を
合わせられるので汎用性がきわめて高い。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の空気緩衝材の第1の実施例を示す斜
視図である。
【図2】その空気袋の構成を示す平面図である。
【図3】その使用状態を示す平面図である。
【図4】収納前の状態を示す縦断面図である。
【図5】収納時の状態を示す縦断面図である。
【図6】収納完了状態を示す縦断面図である。
【図7】収納状態を示す縦断面図である。
【図8】収納状態を示す開口部近傍の横断面図である。
【図9】収納状態を示す底部付近の横断面図である。
【図10】収納状態を示す中央部の横断面図である。
【図11】この発明の空気緩衝材の第2の実施例を示す
斜視図である。
【図12】その空気袋の構成を示す平面図である。
【図13】空気袋の重ね合わせ状態を示す正面図であ
る。
【図14】収納前の状態を示す縦断面図である。
【図15】収納状態を示す開口部近傍の横断面図であ
る。
【図16】収納状態を示す底部付近の横断面図である。
【図17】(a)および(b)は従来例の空気緩衝材を
示す正面図及び側面図である。
【図18】従来の空気緩衝材による梱包状態を示す概念
図である。
【符号の説明】
1 空気緩衝材 2 空気袋 3 充填口 4 逆止弁 5 交差部 6 包装箱 7 開口部 8 収納物 9 開口部上端 10 収納物下端角 11 底部 12 先端 13 蓋 14 内側隅 15 空間 21 空気緩衝材 22 空気袋 23 溶着部 24 エアバッグ 25 溶着部 26 収納物角

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 物品を収納する包装用箱と収納物との間
    の空間を充たすとともに収納物を弾性支持する空気袋を
    ほぼ十文字に配してなることを特徴とする空気緩衝材。
  2. 【請求項2】 物品を収納する包装用箱と収納物との間
    の空間を充たすとともに収納物を弾性支持する空気袋を
    ほぼ放射状に配してなることを特徴とする空気緩衝材。
  3. 【請求項3】 包装用箱の開口部において、十文字又は
    放射状に配した空気袋の交差部を開口部のほぼ中心に配
    するとともに、各空気袋を対角線上に配し、この交差部
    を収納物で包装用箱の底部に向かって押し込むことのみ
    により、各空気袋が包装用箱の内側隅部と収納物との間
    を充たすとともに包装用箱の収納物が当該包装用箱内で
    空気袋に弾性支持されてなることを特徴とする請求項1
    又は2のいずれかに記載の空気緩衝材。
  4. 【請求項4】 空気充填口に予め空気注入用のストロー
    を設けてなる請求項1乃至3のいずれかに記載の空気緩
    衝材。
JP2001239821A 2001-08-07 2001-08-07 空気緩衝材 Pending JP2003054638A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001239821A JP2003054638A (ja) 2001-08-07 2001-08-07 空気緩衝材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001239821A JP2003054638A (ja) 2001-08-07 2001-08-07 空気緩衝材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003054638A true JP2003054638A (ja) 2003-02-26

Family

ID=19070518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001239821A Pending JP2003054638A (ja) 2001-08-07 2001-08-07 空気緩衝材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003054638A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005154011A (ja) * 2003-11-25 2005-06-16 Xerox Corp 気胞包装システム及び同システムを使用するための方法
US7374965B2 (en) 2005-02-08 2008-05-20 Renesas Technology Corp. Manufacturing method of semiconductor device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005154011A (ja) * 2003-11-25 2005-06-16 Xerox Corp 気胞包装システム及び同システムを使用するための方法
US7374965B2 (en) 2005-02-08 2008-05-20 Renesas Technology Corp. Manufacturing method of semiconductor device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5445274A (en) Inflatable package insert
KR101344488B1 (ko) 에어 패킹 기구의 구조체
US10850907B2 (en) Air-filling packaging apparatus
US6431361B1 (en) Container paneling for forming pneumatically padded boxes and padded box construction
CN202337408U (zh) 开放式包装
JPH07501302A (ja) モジュール式膨張型支持構造体
WO2001070593A1 (en) Packaging cushion and packaging assemblies incorporating same
US5950833A (en) Inflated, stackable, bag package for crushable round articles
CN109969610B (zh) 一种立体折叠式空气包装装置及其制造方法
US20060280913A1 (en) Packing material and method for packing an object using the packing material
JP4870345B2 (ja) 気胞包装システム及び同システムを使用するための方法
US20040134920A1 (en) Plastic bottle with extendable internal support
JP2003054638A (ja) 空気緩衝材
JP2009292481A (ja) 仕切り付き運搬用容器
WO2002083521A1 (fr) Dispositif de tampon de type auto-bloquant
CN101888953A (zh) 具有缓冲功能的包装用箱
TWI331979B (ja)
CN216128716U (zh) 用于细长筒状物品的充气包装装置
JP2009137589A (ja) 気体注入式緩衝包装材
US11148866B2 (en) Airbag with a hammock
CN220281994U (zh) 组合包装箱
CN216003751U (zh) 半止回型充气包装装置
JP2004189313A (ja) 液体充填済み軟質バッグの包装方法及び包装箱
JP5853290B2 (ja) 緩衝具
JP2005298035A (ja) 梱包容器