JP2003053298A - 焼却灰の処理装置 - Google Patents

焼却灰の処理装置

Info

Publication number
JP2003053298A
JP2003053298A JP2001250562A JP2001250562A JP2003053298A JP 2003053298 A JP2003053298 A JP 2003053298A JP 2001250562 A JP2001250562 A JP 2001250562A JP 2001250562 A JP2001250562 A JP 2001250562A JP 2003053298 A JP2003053298 A JP 2003053298A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ash
extraction
liquid
harmful substances
bottom ash
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001250562A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4834936B2 (ja
Inventor
Tsuneyuki Yoshida
恒行 吉田
Takanori Hirao
孝典 平尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurita Water Industries Ltd
Original Assignee
Kurita Water Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurita Water Industries Ltd filed Critical Kurita Water Industries Ltd
Priority to JP2001250562A priority Critical patent/JP4834936B2/ja
Publication of JP2003053298A publication Critical patent/JP2003053298A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4834936B2 publication Critical patent/JP4834936B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gasification And Melting Of Waste (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ボトムアッシュから有害物を安価に除去処理
し、ボトムアッシュを安全に再利用することが可能とな
る焼却灰の処理装置を提供する。 【解決手段】 ボトムアッシュ、水及び抽出剤(酸、ア
ルカリ等)が処理装置1に供給され、混合され、有害物
等が水相に抽出される。次に、固液分離処理が行われ、
水相(抽出廃液)が処理装置から取り出される。次に、
処理装置1内に洗浄用の水が導入され、抽出残渣たるボ
トムアッシュと混合される。再度固液分離を行い、液分
としての洗浄廃液を処理装置外に取り出す。固液分離後
の固形分としての残渣(洗浄処理されたボトムアッシ
ュ)は、必要に応じ重金属固定化剤などの有害物の安定
化薬剤を添加・混合して、残留した有害物を安定化した
後、処理装置外に取り出す。抽出廃液及び洗浄廃液を飛
灰無害化装置3に導入し、その中で飛灰と共に無害化処
理する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、都市ゴミや産業廃
棄物を燃焼させた際に発生する焼却灰(ボトムアッシュ
あるいはボトムアッシュと飛灰)を、有価物として利用
できるようにするためのシステムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】都市ゴミや産業廃棄物を焼却プラントで
焼却した際に発生するボトムアッシュや飛灰には、鉛、
カドミウム、水銀、クロム、セレン、ヒ素、アンチモン
などの重金属類やダイオキシン類が含まれている。特
に、飛灰中にはダイオキシン類のほか鉛、カドミウム、
アンチモン、ヒ素がボトムアッシュに比べて多く含有さ
れており、ボトムアッシュよりも有害である。
【0003】これらの重金属含有灰は、埋立て、地盤工
事等に利用されるか、或いは廃棄処分されるが、重金属
を含むことから、重金属含有灰の利用又は廃棄に当って
は、含有される重金属の溶出を防止する処理を施す必要
がある。
【0004】従来、重金属含有灰の重金属溶出防止方法
としては、溶融法、セメント固化法、酸或いはその他の
溶媒による抽出法などが提案されているが、実用化され
ている主なものは次の(1)〜(3)である。 (1)溶融処理システム 焼却灰や飛灰を高温で溶融し、スラグ及び溶融飛灰を得
る。スラグは土木材料等で再利用し、溶融飛灰は有害物
質を安定化処理し最終処分するか、溶融飛灰から有価金
属及び塩類を回収し、有価金属は山元へ還元する。 (2)セメント原料とするシステム 焼却灰をキルンを用いて高温で焼成して、セメントの混
合材料とする。ここで、有害物質や塩類は、飛灰として
回収し上記のように最終処分したり山元へ還元するか、
もしくはこれを再度キルンに戻す。 (3)焼却灰の物理選別システム 焼却灰から、土木材料として再利用できる物性のものや
鉄や非鉄金属等の有価金属として再利用できるものを、
ふるい等を用いて物理的に選別して回収し、これらを土
木材料として利用したり、屑鉄等として利用したりす
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の方法(1)
は、溶融炉が必要であり、溶融のためのエネルギーが必
要である等コスト高である。溶融飛灰や塩類は埋立処分
されている。
【0006】上記従来の方法(2)も、焼成のための炉
が必要であり、エネルギーも必要でありコスト高であ
る。さらに、混合材料中に重金属等有害物を含有させる
ことは、セメントを一般環境で使用していく際の安全性
の障害となる。
【0007】上記従来の方法(3)は、簡便で低コスト
な方法であるが、回収物中には、物理選別では分別でき
ない重金属などの有害物質や塩類が含有される。このた
め、回収物は十分に安全とはいえない。
【0008】本発明は、このような問題点を解消し、ボ
トムアッシュから有害物を除去してボトムアッシュを再
利用することができ、しかも処理コストも安価な焼却灰
の処理装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明(請求項1)の焼
却灰の処理装置は、廃棄物焼却炉のボトムアッシュ及び
飛灰を処理する焼却灰の処理装置において、該ボトムア
ッシュを抽出液と接触させて抽出残渣及び抽出廃液とす
る抽出手段と、該抽出廃液と飛灰とを混合し、無害化処
理する無害化処理手段とを備えたことを特徴とするもの
である。
【0010】本発明(請求項2)の焼却灰の処理装置
は、廃棄物焼却炉のボトムアッシュ及び飛灰を処理する
焼却灰の処理装置において、該ボトムアッシュを抽出液
と接触させて抽出残渣及び抽出廃液とする抽出手段と、
該抽出廃液から有害物を分離する有害物分離手段と、該
有害物分離手段で分離された有害物と飛灰とを混合し、
無害化処理する無害化処理手段とを備えたことを特徴と
するものである。
【0011】本発明(請求項3)の焼却灰の処理装置
は、廃棄物焼却炉の焼却灰を処理する処理装置におい
て、ボトムアッシュを抽出液と接触させて抽出残渣及び
抽出廃液とする抽出手段と、該抽出廃液から有害物を分
離する有害物分離手段と、該有害物分離手段で分離され
た有害物を焼却炉内及び/又はその排ガス煙道に送り込
む手段とを備えたことを特徴とするものである。
【0012】本発明(請求項4)の焼却灰の処理装置
は、廃棄物焼却炉の焼却灰を処理する処理装置におい
て、該ボトムアッシュを抽出液と接触させて抽出残渣及
び抽出廃液とする抽出手段と、該抽出廃液を焼却炉内及
び/又はその排ガス煙道に送り込む手段とを備えたこと
を特徴とするものである。
【0013】本発明は、基本的にはボトムアッシュを抽
出処理し、抽出廃液を飛灰と混合して無害化処理し、ボ
トムアッシュを再利用するものである。
【0014】除去した有害物或いは有害物を含んだ液
は、飛灰と共に飛灰無害化処理手段に送り込んで無害化
処理するか、又はこの有害物等を焼却炉もしくはその煙
道に送り込んで最終的には有害物を飛灰と共に捕集し、
飛灰無害化処理手段にて無害化する。
【0015】本発明の一態様では、清掃工場等の焼却炉
から排出されてくるボトムアッシュ、または、物理的に
選別されたボトムアッシュを、混合・固液分離機能を持
つ多機能処理装置に入れ、これに重金属やダイオキシン
等の有害物を抽出するのに適した薬剤(酸、アルカリ、
キレート剤、塩類及び/又は水など)を添加、混合し、
これらの薬剤とボトムアッシュを反応させ、次にこれを
固液分離して重金属やダイオキシン類及び塩類を液側に
抽出する。この抽出液は繰り返し使用する場合もあり、
また、抽出液から有害物を除去して得られた液を繰り返
し抽出に使用する場合もある。次に、該多機能処理装置
内にある抽出残渣に水を散布して抽出残渣を洗浄し、必
要な場合にはこの後に有害物の安定化薬剤を添加・混合
して、残留した有害物を除去・安定化した上で、この処
理残渣を該多機能処理装置から取り出す。この処理残渣
は、有害物質や塩類の含有量が低く、さらに、安定化さ
れているので有価物として土木工事などに再利用できる
安全なものである。ここで発生した抽出液、洗浄液、抽
出した有害物は、飛灰に混入して飛灰の安定化処理工程
であわせて安定化処理することができる。本発明によれ
ば、清掃工場又は産業廃棄物処理工場内で、有価物の製
造と、有害物の安定化処理を低コストで同時に行うこと
ができる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して実施の形態
について説明する。第1図〜第4図はそれぞれ本発明の
実施の形態に係る焼却灰の処理装置を示すブロック図で
ある。
【0017】第1図〜第4図のいずれの実施の形態にお
いても、ボトムアッシュを抽出液と混合する機能、固液
分離する機能、水によって洗浄する機能を備えた多機能
処理装置1と、飛灰を無害化処理する飛灰無害化装置3
とを備えている。この飛灰無害化装置3としては、添加
される重金属固定化剤によって重金属を固定化する機能
及び飛灰を加熱してダイオキシン類を分解する機能の一
方又は双方、好ましくは双方を有したものが好適であ
る。
【0018】第1図の実施の形態では、まずボトムアッ
シュ、水及び/又は抽出剤(酸、アルカリ、キレート
剤、塩類等からなる抽出液)が処理装置1に供給され、
混合される。これにより、ボトムアッシュ中の有害物
(重金属やダイオキシン類)及び塩類が水相に抽出され
る。
【0019】次に、この処理装置1によって固液分離処
理が行われ、水相(抽出廃液)が処理装置から取り出さ
れる。次に、処理装置1内に洗浄用の水が導入され、抽
出残渣たるボトムアッシュと混合される。これにより、
ボトムアッシュに付着していた抽出剤や残留有害物及び
塩類が水相(洗浄水)に移行する。そこで、再度固液分
離を行い、液分としての洗浄廃液を処理装置外に取り出
す。
【0020】固液分離後の固形分としての残渣(洗浄処
理されたボトムアッシュ)は、必要に応じ重金属固定化
剤などの有害物の安定化薬剤を添加・混合して、残留し
た有害物を安定化した後、処理装置外に取り出す。
【0021】前記の抽出廃液及びこの洗浄廃液にはそれ
ぞれ有害物が多量に含まれているので、処理する必要が
ある。この実施の形態では、この抽出廃液及び洗浄廃液
を飛灰無害化装置3に導入し、その中で飛灰と共に無害
化処理する。
【0022】なお、この実施の形態では、抽出廃液の一
部を処理装置1に循環させ、抽出液として再利用しても
よい。また、この実施の形態では抽出残渣を水で洗浄し
ているが、この洗浄は省略されてもよい。抽出や、洗浄
を2回以上繰り返しても良く、この場合各回の抽出液の
成分を異なるものとしてもよい。
【0023】第2図の実施の形態では、抽出廃液を有害
物分離装置2に導入して有害物を分離する。この有害物
分離装置としては、例えば抽出廃液を中和して重金属を
沈殿させて分離する装置や、分離膜等による濃縮装置な
どを用いることができる。
【0024】この有害物分離装置2で分離された有害物
は、第1図の場合と同様に洗浄廃液と共に飛灰無害化装
置5に送られ、飛灰と共に無害化処理される。
【0025】なお、有害物が分離された液の少なくとも
一部を抽出液として処理装置1に戻すのが好ましい。液
の残部は飛灰無害化装置3に送り込めばよい。また、抽
出廃液の一部を、有害物分離装置2に送り込む前に処理
装置1に抽出液として戻しても良い。
【0026】第2図のその他の構成は第1図と同一であ
る。
【0027】第3図は抽出廃液及び洗浄廃液を焼却炉又
はその排ガス煙道(ただし、集塵手段よりも上流側)に
注入するようにした実施の形態を示す。この注入によ
り、抽出廃液及び洗浄廃液中の有害物は最終的には集塵
手段にて飛灰と共に捕集される。そして、この有害物を
含む飛灰は飛灰無害化装置3により無害化処理される。
抽出廃液の一部は抽出液として処理装置1に戻されても
良い。第3図のその他の構成は第1図と同じである。
【0028】第4図は、第3図の実施の形態において抽
出廃液を有害物分離装置2(例えば分離膜による濃縮装
置)にて有害物を分離処理し、有害物(例えば濃縮液)
を洗浄廃液と共に焼却炉又はその排ガス煙道に注入する
ようにしたものである。有害物が分離された液の少なく
とも一部は抽出液として処理装置1に戻される。液の残
部は焼却炉又は煙道に注入すればよい。第4図のその他
の構成は第3図と同じである。
【0029】第1図〜第4図のいずれの実施の形態にお
いても、残渣としての処理されたボトムアッシュは、有
害物が除去されたものであり、安全に再利用することが
できる。
【0030】
【発明の効果】以上の通り、本発明によると、ボトムア
ッシュから有害物を安価に除去処理し、ボトムアッシュ
を安全に再利用することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施の形態に焼却灰の処理装置のブロック図で
ある。
【図2】実施の形態に焼却灰の処理装置のブロック図で
ある。
【図3】実施の形態に焼却灰の処理装置のブロック図で
ある。
【図4】実施の形態に焼却灰の処理装置のブロック図で
ある。
【符号の説明】
1 処理装置 2 有害物分離装置 3 飛灰無害化装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3K061 NA02 NA08 4D004 AA36 AA37 AB07 CA12 CA13 CA15 CA34 CA40 CA45 CB21 CC06 CC12

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 廃棄物焼却炉のボトムアッシュ及び飛灰
    を処理する焼却灰の処理装置において、 該ボトムアッシュを抽出液と接触させて抽出残渣及び抽
    出廃液とする抽出手段と、 該抽出廃液と飛灰とを混合し、無害化処理する無害化処
    理手段とを備えたことを特徴とする焼却灰の処理装置。
  2. 【請求項2】 廃棄物焼却炉のボトムアッシュ及び飛灰
    を処理する焼却灰の処理装置において、 該ボトムアッシュを抽出液と接触させて抽出残渣及び抽
    出廃液とする抽出手段と、 該抽出廃液から有害物を分離する有害物分離手段と、 該有害物分離手段で分離された有害物と飛灰とを混合
    し、無害化処理する無害化処理手段とを備えたことを特
    徴とする焼却灰の処理装置。
  3. 【請求項3】 廃棄物焼却炉の焼却灰を処理する処理装
    置において、 ボトムアッシュを抽出液と接触させて抽出残渣及び抽出
    廃液とする抽出手段と、 該抽出廃液から有害物を分離する有害物分離手段と、 該有害物分離手段で分離された有害物を焼却炉内及び/
    又はその排ガス煙道に送り込む手段とを備えたことを特
    徴とする焼却灰の処理装置。
  4. 【請求項4】 廃棄物焼却炉の焼却灰を処理する処理装
    置において、 該ボトムアッシュを抽出液と接触させて抽出残渣及び抽
    出廃液とする抽出手段と、 該抽出廃液を焼却炉内及び/又はその排ガス煙道に送り
    込む手段とを備えたことを特徴とする焼却灰の処理装
    置。
  5. 【請求項5】 請求項3又は4において、前記排ガス煙
    道の排ガスから捕集された飛灰を無害化処理する無害化
    処理手段を備えたことを特徴とする焼却灰の処理装置。
JP2001250562A 2001-08-21 2001-08-21 焼却灰の処理装置 Expired - Fee Related JP4834936B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001250562A JP4834936B2 (ja) 2001-08-21 2001-08-21 焼却灰の処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001250562A JP4834936B2 (ja) 2001-08-21 2001-08-21 焼却灰の処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003053298A true JP2003053298A (ja) 2003-02-25
JP4834936B2 JP4834936B2 (ja) 2011-12-14

Family

ID=19079355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001250562A Expired - Fee Related JP4834936B2 (ja) 2001-08-21 2001-08-21 焼却灰の処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4834936B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007083144A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 灰処理方法及びシステム
JP2009241053A (ja) * 2008-03-12 2009-10-22 Fujita Corp 廃棄物の前処理方法
JP2022103074A (ja) * 2020-12-25 2022-07-07 住友大阪セメント株式会社 水洗方法およびセメント原料の製造方法
CN117450520A (zh) * 2023-10-31 2024-01-26 江苏鲁班环保科技有限公司 一种化工废气多级净化设备

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5765314A (en) * 1980-10-08 1982-04-20 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Treatment of fly ash
JPH05305279A (ja) * 1992-04-30 1993-11-19 Kubota Corp 焼却炉から排出される灰等の脱塩処理方法及び処理装置
JPH06241434A (ja) * 1993-02-18 1994-08-30 Nippon Steel Corp 廃棄物焼却炉から発生する飛灰の処理法
JP2000061421A (ja) * 1998-08-19 2000-02-29 Shinko Pantec Co Ltd 廃棄物の処理方法
JP2000202394A (ja) * 1997-08-27 2000-07-25 Solvay Sa 煙霧を精製し、かつ塩化ナトリウム水溶液を製造する方法
JP2000274645A (ja) * 1999-03-26 2000-10-03 Kawasaki Heavy Ind Ltd 還元雰囲気下の流動層を用いる飛灰中のダイオキシン類分解方法及び装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5765314A (en) * 1980-10-08 1982-04-20 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Treatment of fly ash
JPH05305279A (ja) * 1992-04-30 1993-11-19 Kubota Corp 焼却炉から排出される灰等の脱塩処理方法及び処理装置
JPH06241434A (ja) * 1993-02-18 1994-08-30 Nippon Steel Corp 廃棄物焼却炉から発生する飛灰の処理法
JP2000202394A (ja) * 1997-08-27 2000-07-25 Solvay Sa 煙霧を精製し、かつ塩化ナトリウム水溶液を製造する方法
JP2000061421A (ja) * 1998-08-19 2000-02-29 Shinko Pantec Co Ltd 廃棄物の処理方法
JP2000274645A (ja) * 1999-03-26 2000-10-03 Kawasaki Heavy Ind Ltd 還元雰囲気下の流動層を用いる飛灰中のダイオキシン類分解方法及び装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007083144A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 灰処理方法及びシステム
JP2009241053A (ja) * 2008-03-12 2009-10-22 Fujita Corp 廃棄物の前処理方法
JP2022103074A (ja) * 2020-12-25 2022-07-07 住友大阪セメント株式会社 水洗方法およびセメント原料の製造方法
JP2022140541A (ja) * 2020-12-25 2022-09-26 住友大阪セメント株式会社 セメント原料の製造方法
JP7145420B2 (ja) 2020-12-25 2022-10-03 住友大阪セメント株式会社 セメント原料の製造方法
CN117450520A (zh) * 2023-10-31 2024-01-26 江苏鲁班环保科技有限公司 一种化工废气多级净化设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP4834936B2 (ja) 2011-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003230638A (ja) 有害有機塩素化合物の無害化処理システムおよび無害化処理された生成物と廃棄物のリサイクル方法
JPH02237618A (ja) 煙道ガスの洗浄方法
JP4834936B2 (ja) 焼却灰の処理装置
JP2007117890A (ja) 排ガス処理方法及びシステム
JP4084503B2 (ja) ダイオキシン類含有焼却飛灰の処理方法
JP2001132930A (ja) 焼却灰の資源化方法とその装置
JP3336890B2 (ja) ごみ焼却飛灰の処理方法
JP3851206B2 (ja) 飛灰の処理方法
JP3965769B2 (ja) 飛灰の処理方法
JP2751246B2 (ja) 汚染された土壌を浄化処理する方法
JPH10151430A (ja) 焼却炉から排出される灰中の有害物質の無害化処理方法
JP2807767B2 (ja) 廃棄物処理方法及び装置
JP3917775B2 (ja) 焼却灰の資源化方法
JP2001198545A (ja) 汚泥焼却灰の処理方法
JP3607803B2 (ja) 溶融炉排ガスの処理方法及び装置
JPH06241434A (ja) 廃棄物焼却炉から発生する飛灰の処理法
JPH01104400A (ja) 重金属含有汚泥の処理方法
JP3021012B2 (ja) ごみ焼却炉の飛灰処理方法
JP2002310418A (ja) 廃棄物の処理方法
JPH1015519A (ja) 廃棄物処理装置
KR19980064066A (ko) 용융로 배기가스의 처리방법 및 장치
RU2147712C1 (ru) Способ термической переработки твердых отходов
JPH06226236A (ja) 重金属を含む固形物の溶融・循環処理方法
JPS6351755B2 (ja)
JP2004131755A (ja) 煤燼を製鉄原料とするための再資源化方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080730

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110721

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110830

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110912

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141007

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4834936

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees