JP2003039522A - アンボンドpc鋼より線の製造方法 - Google Patents

アンボンドpc鋼より線の製造方法

Info

Publication number
JP2003039522A
JP2003039522A JP2001229767A JP2001229767A JP2003039522A JP 2003039522 A JP2003039522 A JP 2003039522A JP 2001229767 A JP2001229767 A JP 2001229767A JP 2001229767 A JP2001229767 A JP 2001229767A JP 2003039522 A JP2003039522 A JP 2003039522A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyethylene sheath
stranded wire
unbonded
steel
sheath
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001229767A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3628635B2 (ja
Inventor
Yoshihiko Higashida
義彦 東田
Taiji Mikami
泰治 三上
Eiji Iio
英二 飯尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2001229767A priority Critical patent/JP3628635B2/ja
Publication of JP2003039522A publication Critical patent/JP2003039522A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3628635B2 publication Critical patent/JP3628635B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reinforcement Elements For Buildings (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 樹脂被膜を形成したPC鋼より線1の外面
に、グリースを充填することなく、直接ポリエチレンシ
ース2を被覆する場合に、PC鋼より線1の外面にポリ
エチレンシース2が接触しないで、所定のクリアランス
を形成することができるようにすること。 【解決手段】 樹脂被膜を形成したPC鋼より線1の外
周に、ポリエチレンシース2を押し出し成形する際に、
PC鋼より線1とポリエチレンシース2との間に、圧力
空気Bを送り込んで、ポリエチレンシース2を膨らませ
ることにより、PC鋼より線1とポリエチレンシース2
との間にクリアランスを設けるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、橋梁の桁、タン
ク等のコンクリート構造物にプレストレスを与えるケー
ブル、あるいは岩盤、法面等を補強するための地崩れ防
止用アンカーケーブルとして使用されるPC鋼より線、
特に、定着長部においてセメントグラウトに対して高い
付着力を有し、かつ定着長部をセメントグラウトで固め
た後、緊張させる際に、自由長部において自由に伸びて
緊張力を付与しやすい、アンボンドPC鋼より線に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来におけるアンボンドPC鋼より線の
代表的なものは、図1に示すように、PC鋼より線1の
裸線表面にポリエチレンシース2を被覆し、PC鋼より
線1とポリエチレンシース2との間に、潤滑剤として防
食を兼ねたグリース3を充填している。
【0003】かかるアンボンドPC鋼より線は、PC鋼
より線1を裸線状態で、グリースボックス内を通過させ
ることにより、PC鋼より線1の裸線の表面にグリース
3を塗布し、その後、押し出しにより200℃程度の加
熱されたポリエチレンシース2を被覆し、水冷するとい
う方法により製造されている。
【0004】ところが、PC鋼より線1とポリエチレン
シース2との間にグリース3を充填したアンボンドPC
鋼より線は、橋梁、アンカー等の施工現場において、緊
張させる際に、ポリエチレンシース2を剥いで、グリー
ス3を除去しなければならず、作業性が非常に悪い。
【0005】また、アンカーとして使用する場合には、
図2に示すように、自由長部分と定着長部分の境界部分
を、止水剤やチューブ4によって止水する必要がある
が、上記構造のアンボンドPC鋼より線の場合には、グ
リース3が油性であるため、止水剤やチューブ4との接
着性が悪く、止水性が不安定で、止水が不完全になると
いう問題がある。
【0006】このため、従来、PC鋼より線1とポリエ
チレンシース2との間にグリース3を充填しないで、P
C鋼より線1の外周にポリエチレンシース2を直接被
せ、PC鋼より線1の外周とポリエチレンシース2との
間に、所定のクリアランスを空けるようにしたアンボン
ドPC鋼より線もある(特許第2888239号)。
【0007】このPC鋼より線1の外周とポリエチレン
シース2との間に、所定のクリアランスを空けるように
したアンボンドPC鋼より線では、図3に示すようにP
C鋼より線1自体の防食を図るために、PC鋼より線1
自体の外周に、樹脂被膜5を設けている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところが、PC鋼より
線1の外周とポリエチレンシース2との間に、所定のク
リアランスを空けるようにした図3に示す構造のアンボ
ンドPC鋼より線を製造する場合、樹脂被膜5を形成し
たPC鋼より線1の外周にポリエチレンシース2を被覆
するために、樹脂被膜5を形成したPC鋼より線1をポ
リエチレンの押し出し機に供給すると、PC鋼より線1
の外面にグリース等の充填物が存在しないため、樹脂被
膜5を形成したPC鋼より線1の外面に、図4に示すよ
うに、ポリエチレンシース2が接触状態で被覆され、樹
脂被膜5を形成したPC鋼より線1とポリエチレンシー
ス2との間に所定のクリアランスが形成できないことが
ある。
【0009】図4に示すような、樹脂被膜5を形成した
PC鋼より線1の外面に、ポリエチレンシース2が接触
状態で被覆されたアンボンドPC鋼より線では、コンク
リートやグラウト等でポリエチレンシース2の外周が拘
束されると、ポリエチレンシース2内で、樹脂被膜を形
成したPC鋼より線1が自由に動きにくく、アンボンド
状態にならないことがあった。そこで、この発明は、樹
脂被膜を形成したPC鋼より線の外面に、グリースを充
填することなく、直接ポリエチレンシースを被覆する場
合に、樹脂被膜を形成したPC鋼より線の外面にポリエ
チレンシースが接触しないで、所定のクリアランスを形
成することができる、アンボンドPC鋼より線の製造方
法を提供しようとするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】この発明は、上記の課題
を解決するために、樹脂被覆を形成したPC鋼より線の
外周に、ポリエチレンシースを押し出し成形する際に、
PC鋼より線とポリエチレンシースとの間に、圧力空気
を送り込んでポリエチレンシースを膨らませることによ
り、樹脂被膜を形成したPC鋼より線とポリエチレンシ
ースとの間に所定のクリアランスを設けるようにしたも
のである。
【0011】樹脂被膜を形成したPC鋼より線の外周
に、ポリエチレンシースを押し出し成形する際に、その
まま樹脂被膜を形成したPC鋼より線とポリエチレンシ
ースとを引っ張ると、ポリエチレンシースが樹脂被膜を
形成したPC鋼より線の外周に接着し易いが、上記のよ
うに、ポリエチレンシースの内側に圧力空気を送り込ん
で、ポリエチレンシースを膨らませながら樹脂被膜を形
成したPC鋼より線の外周にポリエチレンシースを被覆
することにより、ポリエチレンシースと樹脂被膜を形成
したPC鋼より線の間にクリアランスを確実に形成する
ことが可能となる。
【0012】また、ポリエチレンシースを所定の外径に
仕上げるためには、ポリエチレンシースの押し出し成形
後、ポリエチレンが冷却される前に、所定の孔形を有す
る成形治具内を通過させて、ポリエチレンシースの外径
を所定径にすることが望ましい。
【0013】また、ポリエチレンが冷却される前の垂れ
下がりを防止し、円形断面のポリエチレンシースを得る
ために、上記成形治具を水冷槽内に設置し、ポリエチレ
ンシースが軟化点以下に冷却されるまで、その形状を保
持しておくことが望ましい。
【0014】また、ポリエチレンが硬化する前に、成形
治具を通過してしまうと、所定の外径のポリエチレンシ
ースが得られないことがあるため、成形治具は適度な間
隔を置いて複数個設置し、ポリエチレンが軟化点以下に
なるまで、ポリエチレンシースの外周が円形断面になる
ように保持しておくことが望ましい。
【0015】成形治具を複数個設置する場合は、最初の
成形治具の孔径は、目的とする製品径よりも大きくし、
その後の成形治具の孔径を目的とする製品径にすること
により、より正確な成形を行うことが可能となる。
【0016】
【発明の実施の形態】図5は、この発明のアンボンドP
C鋼より線の製造方法の概略工程図である。
【0017】まず、サプライ側ドラム6から、エポキシ
樹脂又はポリエチレン樹脂の樹脂被膜5を有するPC鋼
より線1を、ピンチローラ7を介してポリエチレンの押
し出し成形機のクロスヘッド8内に供給する。
【0018】上記クロスヘッド8には、図6に示すよう
に、通過する樹脂被膜を形成したPC鋼より線1の外周
面に、ポリエチレンシース2を被覆するために、溶融ポ
リエチレンAを押し出すダイス9が設けられている。
【0019】そして、上記クロスヘッド8の背後には、
樹脂被膜を形成したPC鋼より線1とクロスヘッド8に
よって押し出されたポリエチレンシース2の間に圧力空
気Bを送り込む圧力送風用治具10が装着され、押し出
したポリエチレンシース2を膨らませて、樹脂被膜を形
成したPC鋼より線1とポリエチレンシース2との間の
接触を防止するようにしている。符号11は、圧力空気
を供給するコンプレッサである。
【0020】押し出したポリエチレンシース2を膨らま
せる圧力空気は、大気圧よりも0.1〜0.4kgf/
cm2大きいことが望ましい。0.1kgf/cm2未満
では、押し出したポリエチレンシース2を十分に膨らま
せることができず、0.4kgf/cm2以上にする
と、押し出したポリエチレンシース2が膨らみすぎて、
その後の成形治具12の成形孔13を通過し難くなる。
【0021】成形治具12には、ポリエチレンシース2
の外周を成形する成形孔13が設けられ、この成形孔1
3内を通過する間に、ポリエチレンシース2が硬化し、
所定の外径に仕上げられる。この成形治具12は、水冷
槽14内に、適度な間隔を置いて複数個設置され、最初
の成形治具の孔径は、目的とする製品径よりも大きく
し、その後の成形治具12の孔径を目的とする製品径に
して、冷却に伴ってより正確な成形を行えるようにして
いる。
【0022】上記のようにして、ポリエチレンシース2
が被覆されたアンボンドPC鋼より線は、ピンチローラ
15を介して、巻取りドラム16に巻き取られる。
【0023】また、成形治具12としては、図8に示す
ように、ポリエチレンシース2の目的とする製品径を有
する半割り状の鋼製型17が、キャタピラ状に上下に並
んで回転するようにしたものでもよい。この半割り状の
鋼製型17には、水冷設備を設置している。
【0024】
【実験例】図5のアンボンドPC鋼より線の製造設備に
おいて、樹脂被膜5を形成したPC鋼より線1として、
裸線径が15.2mmのものを使用し、クロスヘッド8
内のポリエチレンの温度が180℃、圧力空気の圧力を
0.25kgf/cm2、クロスヘッド8のダイスの内
径を36mmにして、ポリエチレンシース2を膨らませ
ながら、被覆した後、水冷槽14内に設置した4個の成
形治具12内を通過させて、アンボンドPC鋼より線を
製造した。4個の成形治具12のうち、最初の成形治具
12の成形孔13の孔径は、26mm、後の3個の孔径
は、23.5mmとし、最初の成形治具12は、水冷槽
14の左端から12cmのところに、その後のものは、
80cmの間隔をあけて設置した。水冷槽14の水温
は、15℃に設定した。
【0025】上記の条件で、樹脂被膜を形成した15.
2mmのPC鋼より線の外周に、外径が23.5mm
で、肉厚が2mmのポリエチレンシース2が被覆された
アンボンドPC鋼より線を製造することができた。
【0026】
【発明の効果】この発明の製造方法によると、ポリエチ
レンシースとその内側の樹脂被膜を形成したPC鋼より
線との間に、所定のクリアランスを有するアンボンドP
C鋼より線を正確に製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のアンボンドPC鋼より線を示す断面図で
ある。
【図2】図1の構造のアンボンドPC鋼より線に止水用
のチューブを被せた状態を示す断面図である。
【図3】この発明に係る製造方法によって製造しようと
するアンボンドPC鋼より線を示す断面図である。
【図4】ポリエチレンシースがより線に接触した状態を
示すアンボンドPC鋼より線の断面図である。
【図5】この発明に係るアンボンドPC鋼より線の製造
工程を示す概略図である。
【図6】図5のクロスヘッド部分の断面図である。
【図7】図6のVII-VII線の断面図である。
【図8】図8はこの発明に係るアンボンドPC鋼より線
の別な製造工程を示す概略図である。
【符号の説明】
1 PC鋼より線 2 ポリエチレンシース 3 グリース 4 チューブ 5 樹脂被膜 6 サプライ側ドラム 7 ピンチローラ 8 クロスヘッド 9 ダイス 10 圧力成形用治具 11 コンプレッサ 12 成形治具 13 成形孔 14 水冷槽 15 ピンチローラ 16 巻取りドラム 17 鋼製型
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 飯尾 英二 伊丹市昆陽北一丁目1番1号 住友電気工 業株式会社伊丹製作所内 Fターム(参考) 4F207 AA04 AD03 AD15 AD18 AH34 AH43 KA01 KA17 KB18 KJ06 KK54 KK56 KL58 KL74 KL86

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 樹脂被膜を形成したPC鋼より線の外周
    に、ポリエチレンシースを押し出し成形により被覆する
    アンボンドPC鋼より線の製造方法において、樹脂被膜
    を形成したPC鋼より線の外周に、ポリエチレンシース
    を押し出し成形する際に、樹脂被膜を形成したPC鋼よ
    り線とポリエチレンシースとの間に、圧力空気を送り込
    んで、ポリエチレンシースを膨らませることにより、樹
    脂被膜を形成したPC鋼より線とポリエチレンシースと
    の間にクリアランスを設けることを特徴とするアンボン
    ドPC鋼より線の製造方法。
  2. 【請求項2】 上記樹脂被膜を形成したPC鋼より線と
    ポリエチレンシースとの間に圧力空気を送り込みなが
    ら、ポリエチレンシースを押し出し成形した後、所定の
    孔形を有する成形治具内を通過させて、ポリエチレンシ
    ースの外径を所定径にすることを特徴とする請求項1記
    載のアンボンドPC鋼より線の製造方法。
  3. 【請求項3】 上記樹脂被膜を形成したPC鋼より線と
    ポリエチレンシースとの間に圧力空気を送り込んで、ポ
    リエチレンシースを膨らませながらポリエチレンシース
    を押し出し成形した後、水冷槽を通過させてポリエチレ
    ンシースを冷却することを特徴とする請求項1又は2記
    載のアンボンドPC鋼より線の製造方法。
  4. 【請求項4】 請求項2記載の成形治具が水冷槽内に設
    置されている請求項3記載のアンボンドPC鋼より線の
    製造方法。
  5. 【請求項5】 水冷槽内に成形治具が複数個設置され、
    最初の成形治具の孔径がポリエチレンシースの製品径よ
    りも大きく形成されている請求項4記載のアンボンドP
    C鋼より線の製造方法。
JP2001229767A 2001-07-30 2001-07-30 アンボンドpc鋼より線の製造方法 Expired - Lifetime JP3628635B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001229767A JP3628635B2 (ja) 2001-07-30 2001-07-30 アンボンドpc鋼より線の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001229767A JP3628635B2 (ja) 2001-07-30 2001-07-30 アンボンドpc鋼より線の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003039522A true JP2003039522A (ja) 2003-02-13
JP3628635B2 JP3628635B2 (ja) 2005-03-16

Family

ID=19062067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001229767A Expired - Lifetime JP3628635B2 (ja) 2001-07-30 2001-07-30 アンボンドpc鋼より線の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3628635B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008248645A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Psl Japan Kk アンカーの構造とアンカーの施工方法。
JP2012097449A (ja) * 2010-11-01 2012-05-24 Sumitomo Electric Ind Ltd Pc鋼材

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102179862B (zh) * 2011-04-11 2012-02-22 黄石市汇波防腐技术有限公司 一种一次成型整体树脂混凝土电解槽制作方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008248645A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Psl Japan Kk アンカーの構造とアンカーの施工方法。
JP2012097449A (ja) * 2010-11-01 2012-05-24 Sumitomo Electric Ind Ltd Pc鋼材

Also Published As

Publication number Publication date
JP3628635B2 (ja) 2005-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3953270A (en) Manufacture of reinforced elastomeric hose
KR20180109913A (ko) 도관을 복구하기 위한 라이너를 포함하는 팽창가능한 파이프
JP2003039522A (ja) アンボンドpc鋼より線の製造方法
US3988103A (en) Collapsible mandrel for making fiber tubes
JPH06136883A (ja) プレストレストコンクリート用緊張材とその使用方法及び製造方法
KR101731350B1 (ko) 후렌지형 합성수지 피복 금속관과 그 제조방법
US4087502A (en) Method of making a collapsible foam mandrel
JP2783438B2 (ja) 光ファイバケーブルの製造方法
KR20200042682A (ko) 다수의 내관과 외관 사이에 발포층을 갖는 광케이블 보호관 및 그 제조방법
JPH0726347B2 (ja) 防錆被覆pcストランドの製造方法
CN107696394A (zh) 用于集成墙板的线束以及注塑装置和生产方法
JPH1077587A (ja) リラクセーションに優れた耐蝕性pc鋼より線及びその製造方法
JP3142394B2 (ja) 強化プラスチック管およびその製造方法
JPH0347733A (ja) 反転ライニング用内張り材
JPH05302402A (ja) 防錆被覆異形pc鋼棒及びその製造方法
KR100912939B1 (ko) 선재 내장형 합성수지관의 제조장치
JPH0328444A (ja) プレストレストコンクリート用pc鋼より線の防錆方法
JPH0155357B2 (ja)
JPS621814B2 (ja)
KR100902027B1 (ko) 선재 내장형 합성수지관의 제조장치
US20220281151A1 (en) U-shaped extrusion line
JP2004043975A (ja) Pc鋼材の防錆加工方法
RU2191313C1 (ru) Способ изготовления трубы
JPH1060790A (ja) 高付着力を有する防錆被覆pcストランド及びその加工方法
KR20200045886A (ko) 건축용 압출관의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040423

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040903

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040907

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041029

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3628635

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071217

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081217

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091217

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101217

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101217

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111217

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111217

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121217

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121217

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term