JP2003031397A - X線露出制御の方法及び装置 - Google Patents

X線露出制御の方法及び装置

Info

Publication number
JP2003031397A
JP2003031397A JP2002130923A JP2002130923A JP2003031397A JP 2003031397 A JP2003031397 A JP 2003031397A JP 2002130923 A JP2002130923 A JP 2002130923A JP 2002130923 A JP2002130923 A JP 2002130923A JP 2003031397 A JP2003031397 A JP 2003031397A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exposure
ray
dose rate
voltage
controller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002130923A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4346864B2 (ja
Inventor
Joachim Brendler
ブレンドラー ヨーアヒム
Horst Allmendinger
アルメンディンガー ホルスト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips Electronics NV
Publication of JP2003031397A publication Critical patent/JP2003031397A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4346864B2 publication Critical patent/JP4346864B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05GX-RAY TECHNIQUE
    • H05G1/00X-ray apparatus involving X-ray tubes; Circuits therefor
    • H05G1/08Electrical details
    • H05G1/26Measuring, controlling or protecting
    • H05G1/30Controlling
    • H05G1/46Combined control of different quantities, e.g. exposure time as well as voltage or current
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/54Control of apparatus or devices for radiation diagnosis
    • A61B6/542Control of apparatus or devices for radiation diagnosis involving control of exposure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/54Control of apparatus or devices for radiation diagnosis
    • A61B6/545Control of apparatus or devices for radiation diagnosis involving automatic set-up of acquisition parameters

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • X-Ray Techniques (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】変動するX線吸収を伴う対象の動的なX線検査
用の露出制御方法、及び該方法を実行する自動露出制御
ユニットを含むX線発生器を提供する。 【解決手段】本方法及びデバイスは、露出開始電圧及び
最大露出時間を定義することができる。運動による画像
の不鮮明を回避するために、これらの変数は、限度を超
えてはならない。露出の開始において対象のX線吸収を
測定し、非常に短い時間周期内で、露出制御器の動作範
囲が、露出開始電圧を一定に保つと同時に露出時間を変
動させることによって露出を既知の方式で制御するか、
又は、比較的高い吸収及び/又は比較的小さい最大露出
時間の場合には、最大露出時間で露出電圧を変化させて
露出を制御する、という点で選択される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、X線露出制御のた
め、特に、対象の動的なX線検査の間に実行される露
出、即ちその露出の間に対象のX線吸収が変化する及び
/又は対象が移動する露出のための方法に関する。また
本発明は、このような方法を実行するための自動露出制
御デバイスが提供されるX線発生器に関する。
【0002】
【従来の技術】人体及びその器官のX線検査に対して、
検査区域の最適な露出を達成するために、X線発生器に
対する多数の設定を実行する必要がある。このことは、
様々な器官又は領域の密度が本質的に非常に異なると共
に、また人それぞれ、即ち関連する人のサイズ及び体重
に依存して異なる、という事実による。できるだけ少な
い放射線量を当てると同時に患者の安全な検査を保証す
るために、さらに、実際に全ての国において、所定の制
限内でのみ所定のパラメータを調節する又は変化させる
ことを許容する公の規制がある。
【0003】特に、互いに依存し、互いに適合されなけ
ればならず、異なる方法で各時間に獲得される画像に影
響する、以下のパラメータには注意を払うべきである。
【0004】他方では、X線管(即ち、本質的に露出電
圧(kV))の線量率は、撮像される対象のコントラス
ト及びそのコントラストの範囲を決定する。しかしなが
ら、放射線量は、まず最初に、画像の信号対雑音比を決
定するが、特に移動する対象の場合に画像の鮮明さを最
適化するために、露出時間は、所定の最大値を超えては
ならない。さらに、これらのパラメータの適合又は選択
に対して、検査される対象の密度(X線吸収)、即ち、
概して、患者の厚さを考慮することも必要である。最後
に、様々な法的な規則及び規制は、放射観測装置に入射
するX線量にも適用する。
【0005】これらのパラメータの調節における部分的
な自動化に関して、様々な方法及び装置が知られてい
る。例えば、EP0073644が、相対的な硬度、フ
ィルム及びホイルの感度などのような所定の二次的な条
件を予め選択した後、最初に、プログラム化された線量
に到達するまで、プログラム化された管の電圧及びプロ
グラム化された管の電流でX線露出を実行し、その瞬間
まで経過する時間を測定する方法を記載する。次に、そ
のX線電圧及びそのmAプロダクトの代わりに前記測定
される時間と関連し蓄積される値を使用すると同時に、
X線露出を継続する。このようにX線の線量及び/又は
線出力を撮像される対象の密度(対象の透明度)に適合
させる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】前記パラメータの一つ
が他の、予め設定された、又は測定されたパラメータに
依存して決定される、この及び他の部分的に自動化され
た方法及び装置は、画質が、関連する予めの設定を適切
に発見する点でオペレータの技能にかなりの程度依存す
るという欠点を有する。これらの方法及び装置は、特に
線量が最適に調節されない場合に、吸収の変化によって
自動的に課される露出時間の延長が、画像における鮮明
さの欠除をもたらす場合もあるので、例えば露出を移動
する造影剤と共に行わなければならない動的な過程の場
合にも、それら方法及び装置の限界にしばしば到達す
る。
【0007】従って、本発明の目的は、即ち、特に前述
の種類の動的な検査の場合に、画質をさらに強調するこ
とができるX線露出制御のための方法を提供することで
ある。
【0008】さらに、また本発明の目的は、このような
方法を実行するための、及び自動化の程度をさらに増加
させ、よって画質がもはやオペレータの技能に、そのよ
うに高度に依存しない自動露出制御デバイスを含むX線
発生器を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】この目的は、その方法が
以下の段階、即ちある露出に対して、原則として限度を
超えてはならない最大の露出時間(Tmax)を予め設
定すること、検査される対象に依存してX線管に対する
露出開始電圧(kV)を予め設定すること、X線露出を
開始して対象のX線吸収を測定すること、X線吸収が第
一の閾値(B)以上であるとき、最大の露出時間(Tm
ax)で露出開始電圧(kV)を変化させることによっ
て露出を制御すること、又は、X線吸収が第一の閾値
(B)未満であるとき、一定の露出開始電圧(kV)で
露出時間を変化させることによって露出を制御するこ
と、を含むことを特徴とする、前述の種類の方法を開示
する請求項1に一致して達成される。
【0010】これに関連して露出開始電圧(kV)と共
に最大露出時間Tmaxを“予め設定する”ことが、例
えば他の入力データに依存してマイクロプロセッサユニ
ット、又はそれら二つの変数の確定したプログラミング
によって実行される予めの設定だけでなく、オペレータ
による予めの設定を意味することを理解することができ
る。また、このことは、以後に説明する、調節に対する
全てのさらなる可能性に対して成り立つ。
【0011】請求項4と一致して、この目的は、また、
このような方法を実行するための自動露出制御ユニット
が提供されたX線発生器によって達成され、そのX線発
生器は、自動露出制御ユニットがX線管を制御する複合
制御器を含み、その複合制御器は、対象のX線吸収を測
定するための線量率検知素子に従う、線量制御器及び少
なくとも一つの線量率制御器を含むことを特徴とする。
【0012】これらの解決方法の特別な利点は、特に、
その検査の間に検査される対象の吸収が変化する、動的
な検査の場合に、過剰な露出時間による不鮮明な画像の
危険性を回避するという事実にある。さらに、適度に速
い切り替え技術を使用するとき、(概して検査される器
官の器官電圧(kV)である)露出開始電圧(kV)の
制御をもはや約1乃至2ms後に終わらせることができ
るので、次に吸収が露出の間一定のままであるとき、本
質的に露出を一定の露出電圧(kV)で実行する。
【0013】従属請求項は、本発明の都合のよい、さら
なるバージョン及び実施例に関する。
【0014】請求項2及び3に一致したバージョンは、
その方法を、動作のさらなる範囲によって、所定の検査
条件又は対象の特性にいっそう良好に適合することを可
能にする。
【0015】請求項5に開示する実施例は、両方向にお
ける線量率の非常に速い制御を可能にする。
【0016】請求項6及び7に開示する実施例は、それ
ぞれ、露出に対して最大及び最小の露出時間の調節を可
能にする。請求項9に開示する実施例は、その最大値と
共にその制御範囲が調節可能である、露出電圧(kV)
に対する開始の値の調節を可能にするのに対して、請求
項8に開示する実施例は、線量又は線出力に対する参照
値の調節を可能にする。
【0017】
【発明の実施の形態】本発明のさらなる詳細、特徴、及
び利点は、図面を参照して与えられる好適な実施例の以
下の記載から明確になると思われる。
【0018】図1に示すように、X線システムの本質的
な構成要素は、患者Pを横切るとと共に検査される領域
の画像をイメージ増倍管11に投影するX線を発生させ
るための、X線管10を含む。カメラ14によって取り
込むと共に対応する電気信号に変換するために、レンズ
及び絞りデバイス12、13によって束ねられる光信号
に変換するために、既知の方式でこの画像を増倍する。
通常、レントゲン技師Rが、検査される対象Pの領域を
観察することを可能にするために、これらの信号を、モ
ニター16が接続されたデジタル画像処理デバイス15
へ供給する。
【0019】X線管10は、高電圧発生器20によって
電圧供給される。高電圧発生器20は、高電圧のオン及
びオフを切り替えるための電源スイッチ21を介して、
通常の本線の電圧Wを高電圧発生器20に対して適切な
入力電圧に変換することに役立ち、よって(X線管にか
かる高電圧である)露出電圧(kV)の値を決定する変
換器22へ接続される。
【0020】三つの以前に述べたパラメータは、以下の
ようにこれらの構成要素によって影響を与えられるか、
又は変動する。
【0021】患者が露出される露出時間及び放射線量
を、第一の制御信号による電源スイッチ21の適切な制
御によって、調節することができる。X線管10の線量
率は、変換器22の制御によって、従って第二の制御信
号により露出電圧(kV)を変動させることによって調
節される。さらに、X線管10のフィラメント電流を、
高電圧発生器20の対応する入力に存在する第三の制御
信号によって、調節することができる。前述した三つの
制御信号は、複数のバス配線B2乃至B8を介してマイ
クロプロセッサーユニット200によって制御される、
複合制御器100によって発生する。
【0022】最後に、カメラ14の領域で見出されると
共に患者及び他の画像に影響を与える対象のX線吸収に
よって決定される線量又は線量率の形態で、複合制御器
100に対する制御変数を生成するために、カメラ14
にはビームスプリッター30が提供される。ビームスプ
リッター30は、線量信号又は線量率信号を発生させる
ために、対応する検知素子31(光検知素子)に向けら
れるX線から副ビームを形成する。光検知素子31は、
前記線量又は線量率に規格化される電圧を発生させる、
較正器32に接続される。この電圧は、分割器33に印
加され、それによって、線量(例えば、0.66μG
y)又は線量率(例えば、0.66μGy/s)に対す
る参照値を調節することができる。このために、分割器
は、第一のバスB1を介して、マイクロプロセッサーユ
ニット200へ接続される。分割器33の出力信号は、
複合制御器100へ適用される。
【0023】複合制御器100は、それ自体既知である
と共に分割器33の出力信号を受信する線量制御器11
0(Amplimat)を含み、また、比較器と共にこ
の信号に対する積分器も含む。線量制御器は、電源スイ
ッチ21に対する第一の制御信号を発生させ、光検知素
子31で測定される線量に依存して露出に対する露出時
間、及び分割器33を介して調節される線量参照値を制
御する。
【0024】例えば、約4msから4000msまでの
範囲に対する名目上の時間選択器120も提供される。
また、この選択器は、露出時間の窓の上限Tmax又は
最大露出時間(例えば、50ms)の参照値を調節する
ために、分割器33の出力信号を受信すると共に第二の
バスB2を介してマイクロプロセッサーユニット200
によって制御することができる。
【0025】名目上の時間選択器120は、第一の出力
を介して、第一の線量率制御器130へ、第二の出力を
介して、例えば(1及び0.1の間の因子を有する減衰
器として実現される)1及び10の間の時間窓因子を発
生させるためのユニット140へ接続され、それによっ
て露出時間窓の下限Tmin又は最小露出時間の参照値
(例えば10ms)は、選択される最大露出時間Tma
xから形成される。その因子は、マイクロプロセッサー
ユニット200及び第三のバスB3を介して入力される
最小露出時間Tminと一致して決定される。そのユニ
ット140の出力信号は、第二の線量率制御器135の
入力で存在する。
【0026】第一の線量率制御器130は、本質的に、
約5kHzの範囲における平均速度を有するPID制御
器を含み、正の補正、即ちX線管に対する露出電圧(k
V)の(増加する)上方への制御にのみ役立つ。第二の
線出力制御器135は、本質的に、約10kHzの範囲
における高速度を有するPID制御器を含み、もっぱら
負の補正、即ち、露出電圧(kV)の(減少する)下方
への制御に役立つ。
【0027】二つの線量率制御器130、135の出力
信号は、第一のリミッター150に適用される。そのリ
ミッターは、第四のバスB4を介してマイクロプロセッ
サーユニット200によって制御され、線量率制御器に
よって(例えば、開始の値に対して、それぞれ、+25
kV若しくは+15kVによって、又は−15kV若し
くは−10kVによって)最大限に露出電圧(kV)を
増加させてもよい又は減少させてもよい制限値の調節に
役立つ。
【0028】露出開始電圧(kV)に対する参照値を、
マイクロプロセッサーユニット及び第五のバスB5を介
して調節することができる。ヒトの検査の場合におい
て、この参照値は、一般的に検査される器官の器官電圧
(kV)である(例えば、70kV)。この目的に対し
て、第五のバスB5は、第一のリミッター150の出力
に接続される、信号ミキサー160に接続され、その調
節された開始の値及び線量率制御器によって発生する電
圧値を加算することによって露出電圧(kV)を発生さ
せるために役立つ。
【0029】また、信号ミキサー160によって加算さ
れた露出電圧(kV)に対する第二のリミッター170
も提供される。この第二のリミッターは、マイクロプロ
セッサーユニット200及び第六のバスB6を介して、
例えば、55kVから125kVまでのこの電圧に対し
て許容可能な全体的範囲の調節を可能にする。この第二
のリミッター170は、適切な露出電圧(kV)の値を
高電圧発生器20によって発生させることができるよう
な方式で、この変換器を介して通常の本線の電圧Wを変
換するために、その第二のリミッターの出力として、変
換器22へ最終的に供給される第二の制御信号を発生さ
せる。
【0030】また、複合制御器100は、選択されたイ
メージ増倍管の形式に依存して管電流の因子を発生させ
るためのユニット180も含み、マイクロプロセッサー
200によって第七のバスB7を介して所望の電流因子
を入力することが可能であり、前記因子は、例えば1及
び2.5の間にある。
【0031】最後に、ユニット180の出力は、マイク
ロプロセッサーユニット及び第八のバスB8を介して調
節するこができる基本値(例えば、200mA)に、及
びユニット180によって決定される管電流の因子に、
依存してフィラメント電流に対する参照値を発生させる
ために、ユニット190へ接続される。第三の制御信号
を発生させる、ユニット190の出力は、高電圧発生器
20へ供給され、フィラメント電流に対して決定される
参照値がX線管10を通じて流れるような方式で、この
発生器を制御する。
【0032】その都合がよい特性は、X線システムを、
吸収の速い変化を伴う動的な検査(例えば、造影剤での
結腸の検査)に対して使用するとき、特に明確になる。
この点において、次のことに気づくことになる。画像受
信器における許容可能な放射線量は、公の規制によって
決定されるために、通常指定されるので、この線量は、
既知の露出制御システムにおいて本質的に一定に保たれ
る。結果として、検査される対象における吸収の変化の
場合に、即ち移動する造影剤のために、露出時間を複数
の画像の獲得中に変動させる。このことは、鮮明な画像
を得るために必要な約100msの最大露出時間を明ら
かに超えるという危険性を伴う。患者の厚さが、水等価
の値の形態で検知されるとき、約3.3ms及び530
ms間の露出時間の範囲は、120mmから450mm
までの水等価の値の範囲に対して既知の自動露出デバイ
スによって、及び故に約160の因子による変動によっ
て、調節される。この因子は、非常に高過ぎると考えら
れ、不鮮明な画像をもたらす場合もある。
【0033】複合制御器を有するX線発生器の動作(多
数の段階又は多数の範囲の制御器)を、図2を参照して
以後詳細に記載するつもりである。
【0034】本発明の制御と一致して複合制御器100
における線量率制御器130、135は、調節可能な露
出時間の範囲が限度を超えないと共に特に鮮明な画像を
保障するための最大の露出時間Tmaxが限度を超えな
いか、又は既知の自動露出デバイスにおけるよりも著し
く高い吸収値の場合にのみ限度を超えるような方式で、
本質的に対象の密度(即ち患者の厚さ)を表す検知素子
31によって測定された線出力に依存して、露出の値
(kV)を制御する。このために、必要な露出時間t
(又はTmax)が経過した後、線量制御器110は、
並行して、検知素子31によって測定された線量に依存
して、X線管のスイッチを切ることによって、適切な露
出に必要な値(本質的には一定値)まで既知の方式で露
出毎の線量を制御する。この目的に必要とされる線出力
は、式D=D/tに一致して決定される。
【0035】この動作を説明するために、図2は、露出
時間(水平軸)及び水等価の値(垂直軸)で表現される
対象の密度(X線吸収)間の関係を示す。さらに、吸収
を増加させる、画像に影響を与える要素も以下の説明の
ために対象の密度に加えなければならばい。
【0036】この表現において、制御器は、四つの異な
る動作範囲で動作する。比較的薄い患者に提供されると
共に約160mm(点A)の水等価の値以下に広がる第
一の範囲1において、露出時間は、回路技術の側面(例
えば、寄生容量)で決定され、この表現においては結局
約11msになる最小値Tminで一定に保持される
か、又は、第三のバスB3を介して調節され得る。この
範囲において、第二の線量率制御器135による露出電
圧(kV)の滑らかな変動によって露出を適合させ、前
記露出電圧(kV)を、第五のバスB5を介して予め設
定した開始値(平均の器官電圧(kV))から開始し、
対象の密度に依存して、ほとんど約−15kVまで減少
させるので、最小の露出時間Tmin内に形成された画
像は、露出され過ぎることはない。
【0037】対象の密度に約160mmから約240m
mまでの水等価の値が提供される第二の範囲(点A及び
Bの間)において、露光電圧(kV)は、その予め設定
した開始値又は平均の器官のkV値(例えば図1を参照
して記載される約70kV)で一定のままであり、露光
時間tを、線量制御器110によって、対象の密度(水
等価の値)に依存して、約11ms及び約50msの間
で制御する。
【0038】引き続く第三の範囲IIIは、対象の密度
に対して、約240mmから約360mmまでの(点B
及びCの間の)水等価の値が提供される。この範囲にお
いて、露出時間tは、予め設定された最大値Tmax
(この場合には約50ms)で一定のままであり、露出
電圧(kV)を、予め設定した開始値から開始し、対象
の密度(水等価の値)に依存して、第一の線量率制御器
130によって、ほとんど約25kVまで滑らかに増加
させるので、適切な露出を、最大の露光時間Tmax
(D=D/Tmax)で達成する。
【0039】最後に、第四の範囲IV(点Cより上)
は、対象の密度に対して、約360mmから約450m
mまでの水等価の値が提供される。この範囲において、
露出電圧(kV)は、第二のリミッター170によって
決定され、結果として予め設定した開始値の和及び約2
5kVの最大の増加から生じる、その最大値で一定のま
まである。露出は、露光時間tの滑らかな延長によっ
て、線量制御器110によって、約50msからほとん
ど約150msにまで増加する。この例において、たと
えこの最大露出時間が、鮮明な画像(約100ms)に
対して以前に述べた最大値より長いとしても、この値
は、その値がもっぱら厚い患者に対して得られるので、
対象の密度及び運動による不鮮明さの点での妥協として
医学の観点からまだ許容できる。
【0040】各々の露出の開始で、(必要であれば)線
量率制御器の一つを、複合制御器100、即ち、検知素
子31、較正器32、及び駆動器33によって発生する
電圧(制御電圧)に適用される制御変数、及び、それぞ
れ調節された最大及び最小の露出時間Tmax及びTm
inに依存して、活動させる。
【0041】名目上の時間選択器120及び時間窓因子
ユニット140は、この目的のために提供される。さら
に、例えば1.0ボルトの各々の参照値は、二つの線量
率制御機130、135と関連付けられ、第二の線量率
制御器135は、時間窓因子ユニット140によって実
現される減衰因子によって、(式、参照値/減衰因子=
実効参照値、と一致して形成される)例えば5.0ボル
トの実効参照値を有する。
【0042】名目上の時間選択器120において、制御
電圧は、重み付けされる、即ち、第二のバスB2を介し
て実行されるような最大の露出時間Tmaxの調節に依
存して、対応する因子を受ける。
【0043】この重み付けされた制御電圧は、露出の開
始で(高い吸収及び/又は小さなTmaxに対応する)
第一の参照値以下であるとき、記載された方式(範囲I
II)で露出電圧(kV)を増加させるために、第一の
線量率制御器130を活動させる。
【0044】さらに、ユニット140において、名目上
の時間選択器120によって供給される重み付けされた
制御電圧は、第三のバスB3を介して実行されるような
最小の露出時間Tminの調節に依存して、対応する時
間窓因子を受ける。
【0045】時間窓因子を受けるこの重み付けされた制
御電圧が第二の参照値(低吸収及び/又は大きなTmi
n)以上であるとき、記載された方式(範囲I)で露出
電圧(kV)を減少させるために、第二の線量率制御器
135を活動させる。
【0046】制御電圧が参照値の間にあるとき、露出電
圧(kV)は、その開始値を常に維持すると共に、露出
制御は、もっぱら線量制御器110(範囲II)によっ
て実行される。
【0047】従って、120mmから450mmまでの
水等価の値の範囲に対して、本発明と一致した複合制御
器は、11msから150msまでの露出時間の範囲を
提示する。これは、たった13.6の因子による変動に
対応する。さらに、100msの最大露出時間の値が、
これが図2にも示される(細い)線Lによって説明され
るような本発明と一致する複合制御器の欠除においても
はや約290mmの水等価の値に対する場合(又は線量
制御器110のみによる制御の場合)であるかもしれな
いのに対して、要求に応じて、例えば結腸の検査に対し
て、約420の水等価の値に対してのみ限度を超えると
思われる。
【0048】Tmax及びTminに対して同じ値が選
択されるとき、この一定値における露出を、もっぱら露
出電圧(kV)の変動を介して制御することになる。
【0049】好ましくは、Tmax及びTminの調節
によって、三つの異なる範囲IIを選択することができ
る。これらの範囲は、例えば、(成人に対して)20m
s及び100msの間に加えて、(子供に対して)5m
s及び25msの間、並びに(示すように)10ms及
び50msの間にある。
【0050】これらの範囲と無関係に、所望の画質(信
号対雑音比)に依存して選択される線量、公の規制、患
者に対する許容可能な分量、及び/又はオペレーターに
よるイメージ増倍管の形式は、マイクロプロセッサーユ
ニット及び第一のバスB1を介して選択される。イメー
ジ増倍管の形式を切り替えるとき、線量の因子を管の電
流(露出電流)に変換するので、選択される露出電流
(kV)を維持する。例えば38/27/17cmのイ
メージ増倍管の形式の場合に、管の電流を、例えば、1
/1.6/2.5の因子によって増加させる。記載され
るユニット180及び190は、この目的に使用する。
【0051】範囲I及びIIIにおける最小値及び最大
値の間の露出電圧(kV)の制御は、マイクロプロセッ
サーユニット200及び第四のバスB4を介して調節す
ることができる。好ましくは、例えば、露出開始電圧
(kV)(平均器官電圧(kV))に対して(示すよう
に)−15kV及び+25kVの間、又は−10kV及
び+15kVの間にある二つの電圧範囲が提供される。
【0052】この例に対して、第二の線量率制御器13
5(負の制御器)が最大で−10kV又は−15kVだ
け範囲Iにおいて露出開始電圧(kV)を減少させるこ
とに役立つのに対して、第一の線量率制御器130(正
の制御器)は、最大で+15kV又は+25kVだけ範
囲IIIにおける露光開始電圧(kV)を増加させるた
めに配置される。個別の制御器を各々の方向に対して使
用するので、及びできるだけ速く(特にアナログの)切
り替え技術を適切に選択するので、相応して露出開始電
圧(kV)(及びよってX線の線量率)の速い増加及び
減少が可能であるので、露出電圧(kV)の制御を、後
に露出電圧(kV)が線量制御器100による露出の終
結まで本質的に一定のままである、露出の開始の約1m
s乃至2ms後に、終わらせる。
【0053】要約すると、本発明に一致する複合制御器
は、線量制御器が範囲IIによって定義される時間窓を
残す必要がないか、又は本質的により高い対象の密度
(点C)の場合にその時間窓を残さなければならないよ
うな方式で、対象の密度(患者の厚さ)に依存してX線
管の線量率Dの制御を可能にすると言うことができる
ので、最適な画像の鮮明さは、動的な露出の場合にも保
証される。次に、露出時間tを、即ち独立に、及びオペ
レーターによって調節される線量Dからの反応効果なし
で、式t=D/D(範囲II及びIII)と一致して
制御する。露出時間がそれぞれTmin及びTmaxで
一定である範囲I及びIIIにおいて、露出電圧(k
V)を、後にその露出時間が露出の終了(線量制御器1
10による露出のスイッチを切る)までに本質的に一定
であるままである、露出の開始後1ms乃至2ms内で
式D=D/tに一致して調節する。
【0054】明瞭さのために、“対象”の検出されたX
線吸収は、X線管及びピックアップデバイス(カメラ1
4)に直接配置される検知素子31の間のビーム経路に
存在する他の要素による吸収も常に含むことを気付くこ
とができる。このように、検査される対象及び(イメー
ジ増倍管11、レンズ12などのような)全ての画像に
影響を与える要素を考慮すると同時に、露出が最適であ
ることを保証する。
【0055】記載した制御の概念は、その場合に相応し
て小さな最大露出時間Tmax(“時間の優先”)の調
節が、露出時間が単一の画像に対して利用可能な時間よ
り長くなることを予防することができるので、特に急速
で連続な多くの画像の形成の場合に都合がよい。
【0056】複合制御器のさらなる本質的な利点は、そ
れを非常に一般的に使用することができるという事実に
ある。このことは、主として、露出に対する全ての関連
するデータ、例えば、検査される器官に依存して選択さ
れる露出開始電圧(kV)、露出時間窓、露出電圧(k
V)の制御範囲などをマイクロプロセッサーユニットを
介して制御するという事実による。
【0057】さらに、制御器を、選択される画像受信機
と独立に使用することができ、新規なデジタルフラット
検出器(FDXD)又はストレージホイル(PCR)だ
けでなく既知のイメージ増倍管ビデオカメラと併せて使
用することができる。直接的な技術(FDXD、PC
R)の場合において、線量率信号に対する出力を伴うイ
オン化チャンバーによって、速い信号応答時間(<10
0μs)でその線量率信号を獲得すると同時に、第一の
場合(間接的な技術)において、線量率信号を、速い信
号応答時間(<100μs)を伴う光検知素子によって
得る。次に、好ましくは、絶対的な線量の値(μGy)
又は絶対線量率の値(μGy/s)に対する較正を、
1.0Vの参照電圧で行う。
【0058】制御器のストラテジーの制御を、EPXデ
ータベース構造においてプログラムすることができる。
【0059】対象の吸収が変化する連続画像(動画)の
画像の形成に対する露出だけでなく信号画像の形成のた
めの露出に、複合制御器を使用することができる。
【0060】さらに、複合制御器を、例えば、従来のフ
ィルムホイル技術などだけでなく断層撮影法、デジタル
直接撮像(DSI)、映画撮影技術のようなデジタル露
出技術のような全ての医学の技術に、また他のX線シス
テムにも使用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明と一致するX線発生器が提供されたX線
システムの回路図を示す。
【図2】対象の密度に依存する露出時間の変動を説明す
る図を示す。
【符号の説明】
10 X線管 11 イメージ増倍管 12、13 レンズ及び絞りデバイス 14 カメラ 15 デジタル画像処理デバイス 16 モニター 20 高電圧発生器 21 電源スイッチ 22 変換器 30 ビームスプリッター 31 検知素子 32 較正器 33 分割器 100 制御器 110 線量制御器 120 時間選択器 130、135 線量率制御器 140 時間窓因子発生ユニット 150、170 リミッター 160 信号ミキサー 180 管電流因子発生ユニット 190 参照値発生ユニット 200 マイクロプロセッサーユニット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ヨーアヒム ブレンドラー ドイツ連邦共和国,22115 ハンブルク, エードゥアルト ムンヒシュトラーセ 16 (72)発明者 ホルスト アルメンディンガー ドイツ連邦共和国,25336 エルムスホル ン,ハインリヒシュトラーセ 7−9 Fターム(参考) 4C092 AA01 AB03 AC01 AC03 AC14 CC03 CC06 CD02 CD06 CF14 CF24 CF42

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 対象の動的X線検査の間に実行されるX
    線の露出を制御する方法であって、 前記露出に対して、原則として限度を超えてはならない
    最大露出時間を予め設定するステップと、 前記検査をされる前記対象に依存してX線管に対する露
    出電圧を予め設定するステップと、 前記X線露出を開始して前記対象のX線吸収を測定する
    ステップと、 前記X線吸収が第一の閾値以上である場合には、前記最
    大露出時間で前記露出電圧を変化させることによって、
    前記露出を制御するステップ、又は前記X線吸収が前記
    第一の閾値未満である場合には、一定の前記露出電圧で
    前記露出の時間を変化させることによって前記露出を制
    御するステップと、を含むことを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 前記露出に対して最小露出時間が予め設
    定され、 前記X線吸収が第二の閾値以下である場合には、前記露
    出は、前記最小露出時間で前記露出電圧を変化させるこ
    とによって起こるか、又は、 前記X線吸収が前記第二の閾値を超える場合には、前記
    露出は、一定の前記露出電圧で前記露出の時間を変化さ
    せることによって起こることを特徴とする請求項1記載
    の方法。
  3. 【請求項3】 前記露出電圧は、予め決められた最大値
    までのみ増加させられ、 前記最大値を超える前記露出の増加は、前記露出電圧の
    前記最大値で前記露出の時間を延長することによって行
    われることを特徴とする請求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】 請求項1乃至3いずれか1項記載の方法
    を実行する自動露出制御ユニットが提供されたX線発生
    器であって、 前記自動露光制御ユニットは、前記X線管を制御する複
    合制御器を含み、 前記複合制御器は、前記対象の前記X線吸収を測定する
    線量率検知素子に従う、線量制御器及び少なくとも一つ
    の線量率制御器を含むことを特徴とするX線発生器。
  5. 【請求項5】 前記X線管の線量率を増加させる第一の
    前記線量率制御器及び前記X線管の前記線量率を減少さ
    せる第二の前記線量率制御器が提供され、 前記第一及び前記第二の線量率制御器は、並列に接続さ
    れることを特徴とする請求項4記載のX線発生器。
  6. 【請求項6】 前記露出に対して前記最大露出時間を予
    め設定することが可能な第一のユニットを含み、 前記第一のユニットは、前記線量率検知素子並びに前記
    第一及び第二の線量率制御器の間に接続され、前記第一
    及び第二の線量率制御器に作用することを特徴とする請
    求項5記載のX線発生器。
  7. 【請求項7】 前記露出に対して前記最小露出時間を予
    め設定することが可能な第二のユニットを含み、 前記第二のユニットは、前記第一のユニット及び前記第
    二の線量率制御器の間に接続され、前記第二の線量率制
    御器に作用することを特徴とする請求項6記載のX線発
    生器。
  8. 【請求項8】 前記線量率検知素子は、線量又は線量率
    の参照値を調節する較正器及び分割器を介して、前記線
    量制御器及び前記少なくとも一つの線量率制御器へ接続
    されることを特徴とする請求項4記載のX線発生器。
  9. 【請求項9】 前記X線管に対する露出電圧の開始値を
    調節すると共に前記露出電圧の制御範囲及び最大値を調
    節する、前記少なくとも一つの線量率制御器に従う第三
    のユニットを含むことを特徴とする請求項4記載のX線
    発生器。
  10. 【請求項10】 イメージ増倍管の形式に依存して調節
    可能である管電流因子を形成することに加えて基本値に
    依存して前記X線管にフィラメント電流を発生させる、
    第四のユニットを含むことを特徴とする請求項4記載の
    X線発生器。
  11. 【請求項11】 複数のバス配線を介して、前記分割器
    及び前記第一のユニットから第四のユニットまでを調節
    することが可能なマイクロプロセッサーユニットを含む
    ことを特徴とする請求項10記載のX線発生器。
  12. 【請求項12】 撮像する及び画像を処理する少なくと
    も一つのデバイスを含むX線システムであって、 請求項4乃至11いずれか1項記載のX線発生器を含む
    ことを特徴とするX線システム。
JP2002130923A 2001-05-07 2002-05-02 X線露出制御の方法及び装置 Expired - Lifetime JP4346864B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10122041A DE10122041A1 (de) 2001-05-07 2001-05-07 Verfahren und Vorrichtung zur Belichtung von Röntgenaufnahmen
DE10122041.3 2001-05-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003031397A true JP2003031397A (ja) 2003-01-31
JP4346864B2 JP4346864B2 (ja) 2009-10-21

Family

ID=7683848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002130923A Expired - Lifetime JP4346864B2 (ja) 2001-05-07 2002-05-02 X線露出制御の方法及び装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6754307B2 (ja)
EP (1) EP1257155B1 (ja)
JP (1) JP4346864B2 (ja)
DE (2) DE10122041A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005253801A (ja) * 2004-03-12 2005-09-22 Toshiba Corp X線診断装置およびx線診断装置のデータ処理方法
JP2005270286A (ja) * 2004-03-24 2005-10-06 Toshiba Corp 放射線被曝量評価システム及びその評価方法
JP2006529052A (ja) * 2003-05-16 2006-12-28 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ X線画像を曝射するための方法及び装置
JP2008530750A (ja) * 2005-02-11 2008-08-07 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ X線システムにおける線量率の制御
JP2010075682A (ja) * 2008-09-01 2010-04-08 Nihon Univ X線ct撮影装置及びその撮影制御方法
CN112822829A (zh) * 2020-12-31 2021-05-18 苏州博思得电气有限公司 一种x射线高压发生器曝光功率参数确定方法及装置

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI113897B (fi) * 2001-11-23 2004-06-30 Planmed Oy Automaattivalotusmenetelmä ja automaattivalotusjärjestelmä
DE10311627B4 (de) * 2003-03-14 2007-07-19 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zur Ermittlung und Dokumentierung von applizierten Röntgenbelichtungswerten
US7431500B2 (en) * 2003-04-01 2008-10-07 Analogic Corporation Dynamic exposure control in radiography
DE10332417A1 (de) * 2003-07-16 2005-02-24 Sirona Dental Systems Gmbh Verfahren zur Steuerung eines Röntgengeräts und Röntgengerät
US8521251B2 (en) * 2004-10-11 2013-08-27 General Electric Company Method and system for providing a noise based scan control
DE102005006895B4 (de) * 2005-02-15 2010-11-18 Siemens Ag Röntgendiagnostikeinrichtung sowie Verfahren zu deren Regelung
DE102005019572A1 (de) * 2005-04-27 2006-11-09 Siemens Ag Verfahren zur Auswertung und Darstellung von Röntgenprojektionsbildern und Röntgendurchsichtgerät
CN101405596B (zh) * 2006-01-24 2012-07-04 北卡罗来纳大学查珀尔希尔分校 使用具有多色分布的x射线束检测对象图像的***和方法
US20070189455A1 (en) * 2006-02-14 2007-08-16 Accuray Incorporated Adaptive x-ray control
JP4494355B2 (ja) * 2006-03-07 2010-06-30 富士フイルム株式会社 放射線画像撮影装置及び放射線画像撮影装置の制御方法
JP4944667B2 (ja) * 2007-05-07 2012-06-06 キヤノン株式会社 X線撮影装置
EP2334233A4 (en) 2008-09-12 2013-02-27 Accuray Inc CONTROL OF X-RAY IMAGING BASED ON TARGET MOVEMENTS
JP2010081960A (ja) * 2008-09-29 2010-04-15 Fujifilm Corp 放射線画像撮影システム
CA2745370A1 (en) 2008-12-01 2010-06-10 Brookhaven Science Associates Systems and methods for detecting an image of an object using multi-beam imaging from an x-ray beam having a polychromatic distribution
US8204174B2 (en) * 2009-06-04 2012-06-19 Nextray, Inc. Systems and methods for detecting an image of an object by use of X-ray beams generated by multiple small area sources and by use of facing sides of adjacent monochromator crystals
CA2763367C (en) * 2009-06-04 2016-09-13 Nextray, Inc. Strain matching of crystals and horizontally-spaced monochromator and analyzer crystal arrays in diffraction enhanced imaging systems and related methods
DE102010033609B3 (de) * 2010-08-06 2011-12-22 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Schätzung einer Strahlendosis einer Röntgenstrahlung und zugehörige Röntgenvorrichtung
CN102866558B (zh) * 2011-07-05 2016-06-15 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 发生器、放射影像设备及其曝光控制方法
CN102949193B (zh) * 2011-08-22 2015-06-10 上海联影医疗科技有限公司 荧光检查设备及其降低荧光检查剂量的方法
DE102013215702A1 (de) * 2013-08-08 2015-02-12 Siemens Aktiengesellschaft Generatorsteuereinrichtung
CN104302081B (zh) * 2014-09-24 2017-06-16 沈阳东软医疗***有限公司 一种ct球管中灯丝电流的控制方法和设备
CN108013887B (zh) * 2016-10-28 2020-09-11 北京东软医疗设备有限公司 一种自动曝光控制方法和装置以及自动曝光***
KR101964003B1 (ko) * 2018-06-08 2019-03-29 인제대학교 산학협력단 멀티형 직교 센서를 이용한 방사선원 위치 검증 및 방사선량 분포 검출 장치 및 방법
EP3852632B1 (en) * 2018-09-19 2024-08-07 Shenzhen Xpectvision Technology Co., Ltd. A radiation detector with automatic exposure control and a method of automatic exposure control

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4119856A (en) * 1973-09-07 1978-10-10 Siemens Aktiengesellschaft X-ray diagnostic apparatus for producing series exposures
DE2546948C3 (de) * 1975-10-20 1980-05-29 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Röntgendiagnostikanlage für Röntgenaufnahmen mit Mitteln zur organprogrammierten Einstellung der Aufnahmewerte sowie mit einem Röntgenbelichtungsautomaten
DD158307A1 (de) * 1981-04-23 1983-01-05 Guenther Orth Verfahren zur herstellung von roentgenaufnahmen
JP2597588B2 (ja) 1987-07-16 1997-04-09 株式会社東芝 X線透視装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006529052A (ja) * 2003-05-16 2006-12-28 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ X線画像を曝射するための方法及び装置
JP2005253801A (ja) * 2004-03-12 2005-09-22 Toshiba Corp X線診断装置およびx線診断装置のデータ処理方法
JP2005270286A (ja) * 2004-03-24 2005-10-06 Toshiba Corp 放射線被曝量評価システム及びその評価方法
JP4612319B2 (ja) * 2004-03-24 2011-01-12 株式会社東芝 放射線被曝量評価システム及びその評価方法
JP2008530750A (ja) * 2005-02-11 2008-08-07 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ X線システムにおける線量率の制御
JP2010075682A (ja) * 2008-09-01 2010-04-08 Nihon Univ X線ct撮影装置及びその撮影制御方法
CN112822829A (zh) * 2020-12-31 2021-05-18 苏州博思得电气有限公司 一种x射线高压发生器曝光功率参数确定方法及装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4346864B2 (ja) 2009-10-21
EP1257155A2 (de) 2002-11-13
DE50210789D1 (de) 2007-10-11
EP1257155B1 (de) 2007-08-29
EP1257155A3 (de) 2003-11-26
US6754307B2 (en) 2004-06-22
US20020191741A1 (en) 2002-12-19
DE10122041A1 (de) 2002-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4346864B2 (ja) X線露出制御の方法及び装置
RU2397623C2 (ru) Регулирование мощности дозы в рентгенографической системе
JP2591739B2 (ja) X−線発生器
US20030133534A1 (en) Method and device for X-ray exposure control
JP3786960B2 (ja) 露出制御回路を有するx線検査装置
JPH0866389A (ja) X線診断装置
JP2597588B2 (ja) X線透視装置
JP4122575B2 (ja) X線シネ撮影装置
JP2003230555A (ja) X線透視撮影診断装置
JPH07336597A (ja) X線透視撮影装置
JP2004362876A (ja) X線透視撮影装置
JP2006529052A (ja) X線画像を曝射するための方法及び装置
JP2001078092A (ja) X線透視撮影装置
JPH04150839A (ja) X線診断装置
JP3267548B2 (ja) X線撮影装置
JPH089255A (ja) X線診断装置
JP2680334B2 (ja) X線撮影装置
JP2001336983A (ja) 赤外線撮像方法及び赤外線撮像装置
JPH04279153A (ja) X線条件の自動制御機構
JPH03295541A (ja) X線診断装置
JPH02265199A (ja) X線撮影装置
JPH11103417A (ja) X線画像診断装置
JPH0251240B2 (ja)
JPH04336045A (ja) ディジタルx線撮影装置
JPS60186A (ja) X線撮影装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080527

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080826

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080829

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090602

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090623

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090715

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4346864

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130724

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term