JP2003011985A - 易開封構造を備えた袋包装体及びそれを製造する包装機 - Google Patents

易開封構造を備えた袋包装体及びそれを製造する包装機

Info

Publication number
JP2003011985A
JP2003011985A JP2001193808A JP2001193808A JP2003011985A JP 2003011985 A JP2003011985 A JP 2003011985A JP 2001193808 A JP2001193808 A JP 2001193808A JP 2001193808 A JP2001193808 A JP 2001193808A JP 2003011985 A JP2003011985 A JP 2003011985A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
package
opening
seal
easy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001193808A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4868664B2 (ja
Inventor
Akira Horiuchi
章 堀内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawashima Packaging Machinery Ltd
Original Assignee
Kawashima Packaging Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawashima Packaging Machinery Ltd filed Critical Kawashima Packaging Machinery Ltd
Priority to JP2001193808A priority Critical patent/JP4868664B2/ja
Publication of JP2003011985A publication Critical patent/JP2003011985A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4868664B2 publication Critical patent/JP4868664B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers And Plastic Fillers For Packaging (AREA)
  • Bag Frames (AREA)
  • Package Closures (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 この発明は、ヒートシーラでシールされた包
装材のシール面を引き剥がすことにより、開封が迅速且
つ容易な袋包装体、及び易開封構造を備えた袋包装体製
造用包装機を提供する。 【解決手段】 袋2に包装物3を収容したガゼット袋包
装体1には、その開口端部において、内側に向かって窪
んだ凹状のシール輪郭8で横シール部5が形成され、シ
ール輪郭8の外側には開封摘まみ用非シール部10が溶
着されることなく残される。開封摘まみ用非シール部1
0を摘まみ片として両側に開くことで、摘まみ片の開き
力が、シール輪郭8を介して横シール部5を形成する包
装材のシール面を引き剥がす力となって作用し、横シー
ル部5の剥がれが進行し易くなってガゼット袋包装体1
の開口端部が容易に開封される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、シール部によっ
て開口端部が封鎖された袋包装体の新規な易開封構造、
及びその易開封構造を備えた袋包装体製造用包装機に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、袋包装体は、熱溶着性のプラスチ
ック包装材から形成された袋の内部に包装物を収容した
後、ヒートシーラによって袋の開口端部に熱溶着された
シール部を形成して袋を封鎖することにより製造されて
いる。シール部が形成された袋包装体は、一般に、最初
の切り込みを形成するのが困難であるため、鋏等の道具
を用いることなく素手で開封するのが難しい。
【0003】そのため、従来から、袋を開封しやすくす
るため、熱溶着されたシール部に図6に示すようなVノ
ッチ、Iノッチ、又は波形等を切り込んで易開封構造を
形成することが行われている。即ち、図6(a)には、
易開封構造の一つとして、袋51内に包装物52を収容
した袋包装体50aのシール部53に外周縁からV字状
に切り込んで形成されたVノッチ54が示されている。
また、図6(b)には、別の易開封構造として、袋包装
体50bのシール部53にその端縁から切れ目を切り込
んで形成されたIノッチ55が示されている。図6
(c)には、更に別の易開封構造として、袋包装体50
cのシール部53の端縁に波形56を形成しておき、い
ずれかの波形56の谷から切り裂くことで開封し易くし
た構造が示されている。また、袋包装体50を製袋充填
包装機等で製造する場合には、Vノッチ54、Iノッチ
55、波形56等の易開封構造は、通常、袋包装体50
a〜50cの上部に形成されるシール部53に形成され
ることが多く、その場合、切り裂き方向は、袋包装体5
0の上下方向になる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ようなVノッチ、Iノッチ、波形等の開封構造は、いず
れも袋を破く易開封構造であり、どの袋包装体でも同じ
ように均一に開封することは、一般には難しい。即ち、
Vノッチ、Iノッチ又は波形の先端から袋の包装材に切
り進んでいっても、必ずしもその延長線上に真っ直ぐに
切り開くことにはならず、切り裂きが斜めに進み、その
結果、包装されている包装物を取り出すことができる程
度に広い開口を得ることができないことがある。また、
Vノッチ、Iノッチについては、通常、袋包装体につい
て1箇所のみ設けられているので、開封に失敗すると、
再度、Vノッチ、Iノッチから開封することはできな
い。波形の易開封構造の場合には、別の箇所から開封を
試みることは可能であるが、必ずしも、開封に成功する
とは限らない。このように、開封に失敗すると鋏等の道
具を利用せざるを得なくなり、袋包装体の開封に手間取
ることがある。更に、切り裂き方向は、通常、袋包装体
の上下方向になるので、横方向に開封しようとしても困
難であることが多い。包装材を両側で摘んでシール部の
シール面を内側から剥がすことで開封することもある
が、開封に大きな力を要したり、開封が急激に進行する
等の不具合もある。
【0005】このように、上記のVノッチ、Iノッチ、
波形等の開封構造が必ずしも常に中の包装物を取り出せ
る程度にまで十分開封することができないのは、袋包装
体の開封が開封方向を定めることの困難な包装材の切り
裂きに依存していることに起因している。そこで、本発
明は、袋包装体の開封を包装材の切り裂きに依存するの
ではなく、熱溶着した包装材のシール面を容易に引き剥
がすことを可能にするように、易開封構造自体を工夫
し、そのような易開封構造を備えた袋包装体製造用包装
機を得ることを課題とする。
【0006】この発明の目的は、Vノッチ、Iノッチ、
波形等の開封方向を定めることが困難な包装材の切り裂
きによる易開封構造ではなく、ヒートシーラでシールさ
れた包装材のシール面を引き剥がすことを容易にする易
開封構造を採用することにより、鋏等の道具を利用しな
くても開封の失敗を少なくし、袋包装体の開封を迅速且
つ容易に行うことができ、更に、袋包装体の上部を横方
向に開封可能とする包装体の易開封構造及びそれを袋包
装体製造用包装機を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明による易開封構
造を備えた袋包装体は、包装物を収容した袋の開口端部
に、内側に向かって窪んだ凹状のシール輪郭の外側に開
封摘まみ用非シール部を残した状態で、封鎖用のシール
部を形成したことから成るという構成を有している。
【0008】この易開封構造を備えた袋包装体によれ
ば、包装物を収容した袋の開口端部に、内側に向かって
窪んだ凹状のシール輪郭の外側の包装材が溶着されるこ
となく開封摘まみ用非シール部として残されているの
で、シール部に既に凹状に食い込んで形成されている開
封摘まみ用非シール部の包装材を摘まみ片として両側に
開くことで、その開き力が、シール輪郭に集中して作用
し、シール輪郭からシール部で溶着した包装材のシール
面を引き剥がす力となって伝達され、シール部の剥がれ
が進行し易くなって、袋包装体の開口端部が開封され
る。
【0009】この易開封構造を備えた袋包装体におい
て、前記摘まみ用非シール部には、外方に突出するタブ
を連続して形成することが好ましい。外方に突出する状
態にタブを連続して形成することで、摘まみ用非シール
部を両側方に開く際に、タブを連ねて広くなった摘まみ
用非シール部が掴み易くなり、且つ両側方に開く開封操
作がし易くなる。
【0010】また、この易開封構造を備えた袋包装体に
おいて、前記袋包装体は連続袋包装体の隣り合う横シー
ル部が形成された端部間を切断して形成されており、一
方の前記横シール部には前記タブが形成された前記摘ま
み用非シール部を備えた前記易開封構造が適用されてお
り、他方の前記横シール部には前記タブに対応した切欠
き部が形成されているという構成とすることができる。
袋包装体は、連続袋包装体として製造することが効率的
に製造可能であり、その場合、連続する袋包装体の隣り
合う横シール部のうち一方の横シール部は、摘まみ用非
シール部を備えた前記易開封構造が適用されたシール部
となる。一方の横シール部において摘まみ用非シール部
にタブを連続して形成する場合には、隣り合う横シール
部のうち他方の横シール部には、タブに対応した切欠き
部が形成される。
【0011】更に、この易開封構造を備えた袋包装体に
おいて、前記袋包装体は側方からガゼットが折り込まれ
たガゼット袋包装体であり、前記易開封構造が適用され
た前記一方の横シール部は前記ガゼット袋包装体の上側
に位置し、前記他方の横シール部は前記ガゼット袋包装
体の下側に位置し且つ前記ガゼット袋包装体の底部に沿
って折り曲げられている構成とすることができる。易開
封構造を適用した一方の横シール部をガゼット袋包装体
の上側に位置することで、座りの良いガゼット袋包装体
の開口端部は上部に位置し、開封するのに適している。
また、切欠き部が形成されることで若干の見栄えが低下
する他方の横シール部については、ガゼット袋包装体の
底部に沿って折り曲げられるので、通常は、目に付かな
い底部の部分に隠すことが可能となる。
【0012】また、この発明は、内部に包装物を収容し
た状態で袋の開口端部にシール部を形成するヒートシー
ラを備えた包装機において、前記ヒートシーラは、内側
に向かって窪んだ凹状のシール輪郭の外側に前記開口端
部に残されて形成される開封摘まみ用非シール部に対応
して、前記開口端部の一部を押圧しない溝部を有してい
ることから成る易開封構造を備えた袋包装体製造用包装
機である。
【0013】この易開封構造を備えた袋包装体製造用包
装機によれば、開口端部にシール部を形成するヒートシ
ーラは開口端部の一部を押圧しない溝部を有しているの
で、溝部によって押圧されない袋の開口端部には、開封
摘まみ用非シール部残されて形成される。即ち、ヒート
シーラの構造を工夫することによって、易開封用構造と
して内側に向かって窪んだ凹状のシール輪郭の外側に位
置する非シール部が形成される。
【0014】また、この発明は、筒状に成形された包装
材の内部に包装物を収容した状態で先行して製造される
袋の開口端部に第1シール部を形成する第1ヒートシー
ラ部と、前記第1ヒートシーラ部に隣接して配設されて
おり且つ前記袋に後続する袋の端部に第2シール部を形
成する第2ヒートシーラ部とを有するヒートシーラを備
え、先行する前記袋の前記開口端部を封鎖することによ
る前記袋包装体の製造と前記端部を封鎖することによる
後続する前記袋の形成とを繰り返すことで前記袋包装体
を連続して製造する包装機において、前記第1ヒートシ
ーラ部は、内側に向かって窪んだ凹状のシール輪郭の外
側に前記開口端部に残されて形成される開封摘まみ用非
シール部に対応して、前記開口端部の一部を押圧しない
溝部を有している易開封構造を備えた袋包装体製造用包
装機である。
【0015】この易開封構造を備えた袋包装体製造用包
装機によれば、先行する袋の開口端部を封鎖することに
よる袋包装体の製造と端部を封鎖することによる後続す
る袋の形成とを繰り返すことで袋包装体を連続して製造
する包装機において、ヒートシーラの構造を工夫するこ
とによって、袋包装体の開口端部に、易開封用構造とし
て内側に向かって窪んだ凹状のシール輪郭の外側に位置
する非シール部が形成される。即ち、先行して製造され
る袋の開口端部に第1シール部を形成する第1ヒートシ
ーラ部と、第1ヒートシーラ部に隣接して配設されてお
り且つ袋に後続する袋の端部に第2シール部を形成する
第2ヒートシーラ部とを有するヒートシーラにおいて、
第1ヒートシーラ部が先行して製造される袋の開口端部
の一部を押圧しない溝部を有しているので、溝部によっ
て押圧されない袋の第1シール部の凹状のシール輪郭の
外側に開封摘まみ用非シール部が形成される。
【0016】この易開封構造を備えた袋包装体製造用包
装機において、前記第2ヒートシーラ部には、前記第1
ヒートシーラ部の前記溝部に対応して、前記非シール部
に連なるタブを形成するためのタブ形成用溝部を形成す
ることができる。第2ヒートシーラ部にタブ形成用溝部
を形成することにより、先行して形成される袋包装体の
非シール部には、後続して形成される袋の端部に食い込
む形状に、外側に延びた状態で連なるタブが形成され
る。
【0017】また、この易開封構造を備えた袋包装体製
造用包装機において、前記ヒートシーラには、先行して
製造された前記袋包装体と後続して形成される前記袋と
を切断するため、前記タブ形成用溝部に沿った形状を有
する切断具を組み込むことができる。先行して形成され
る袋包装体の非シール部に、後続して形成される袋の端
部に食い込む形状に、外側に延びた状態で連なるタブを
形成した場合には、ヒートシーラにタブ形成用溝部に沿
った形状を有する切断具を組み込むことで、タブ付きの
非シール部が形成された袋包装体を、後続の袋と分離さ
せることが可能になる。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づいて、本発明に
よる易開封構造を備えた袋包装体及びその易開封構造を
備えた袋包装体製造用包装機の実施例について説明す
る。図1(a)はこの発明による易開封構造を備えた袋
包装体の一実施例を説明する斜視図、同(b)は(a)
に示した袋包装体の上面図、同(c)は(a)に示した
袋包装体の下面図、図2はこの発明による易開封構造を
採用した袋包装体の別の実施例を示す正面図である。
【0019】図1に示す易開封構造を備えた袋包装体
は、側方からガゼット13,13の折込みを施した座り
性の良いガゼット包装体の一例である。ガゼット包装体
1は、熱溶着性のプラスチック包装材から形成されたガ
ゼット袋2に包装物3を収容して構成されている。ガゼ
ット袋2は、縦シール部4と、上下の端部に形成された
横シール部5,6で内部が封鎖されている。易開封構造
7は、上側の開口端部を閉鎖している横シール部5に適
用されている。即ち、ガゼット袋2の開口端部には、そ
の中央部において両側の外側縁9,9から内側に向かっ
て窪んだ凹状のシール輪郭8が形成されるように、横シ
ール部5が形成されている。従って、シール輪郭8の内
側には横シール部5によるシールが施されてガゼット包
装体1の内部を封鎖しているが、シール輪郭8の外側に
は、包装材10a,10bがシールされない状態で残さ
れて、開封摘まみ用非シール部10が形成されている。
【0020】易開封構造7を備えたガゼット袋包装体1
によれば、開封摘まみ用非シール部10として横シール
部5に凹状に食い込む形状に溶着されることなく残され
て形成されている包装材10a,10bを摘まみ片とし
て両側に開くことで、摘まみ片の開き力は、シール輪郭
8の一部に集中して作用し易くなり、包装材10a,1
0bに連続した横シール部5の溶着したシール面を引き
剥がす力となって伝達される。横シール部5の溶着した
シール面が引き剥がされ始めると、引き続いて作用する
摘まみ片の開き力によって、横シール部5の剥がれが進
行し、ガゼット袋包装体1の開口端部が開封される。ガ
ゼット袋包装体1の開口態様は、横シールを施す前の開
口した袋の状態となり、包装物3の取り出しを自然な態
様で行うことができる。
【0021】摘まみ用非シール部10には、外方に突出
するタブ11が連続して形成されている。即ち、タブ1
1の包装材11a,11b(図1(b))は、それぞれ
包装材10a,10bに連続して形成されている。タブ
11を摘まみ用非シール部10に連続して形成すること
で、上記の開封操作する際に、タブ11に連なり広くな
った摘まみ用非シール部10が掴み易くなり、且つ摘ま
み用非シール部10を両側方に開く開封操作がし易くな
る。
【0022】ガゼット袋包装体1は、連続袋包装体の隣
り合う横シール部5,6が形成された端部間を切断する
ことで、高速で且つ効率的に製造することができる。こ
の場合、連続するガゼット袋包装体1,1の隣り合う横
シール部5,6のうち、ガゼット袋包装体1の上側に位
置する横シール部5には、上記のように摘まみ用非シー
ル部10を備えた易開封構造7が適用されている。横シ
ール部5は、座りの良いガゼット袋包装体1の上部に位
置することになるので、開封するのに適している。横シ
ール部5において摘まみ用非シール部10にタブ11を
連続して形成する場合には、ガゼット袋包装体1の下側
に位置する横シール部6には、ガゼット袋包装体1の底
部14に示されているように、タブ11と相補的な形状
に切り欠かれた切欠き部12が形成されている。切欠き
部12が形成されることで若干の見栄えが低下する横シ
ール部6については、通常は、ガゼット袋包装体1の目
に付かない底部14に沿って折り曲げて重ねることがで
きる。
【0023】図2に示すこの発明による易開封構造を採
用した袋包装体の別の実施例は、ピロー包装による袋包
装体20である。袋包装体20に関して、図1に示すガ
ゼット包装体1に用いられているのと同一の要素及び部
位については、図1においてガゼット袋包装体1に付さ
れた符号と同一の符号が付されている。袋包装体20
は、袋22内に包装物23を収容したものであるが,側
方からのガゼットの折り込みはなされていない。易開封
構造7が適用された横シール部5、タブ11に対応した
切欠き部12が形成された横シール部6については、ガ
ゼット袋包装体1と同じ構造を有している。
【0024】次に、図3及び図4には、この発明による
易開封構造を備えた袋包装体製造用包装機の一実施例が
示されている。図3は袋包装体製造用包装機に適用され
るヒートシーラの側面断面図であって、図4のA−A断
面図、図4は図3に示すヒートシーラの一方のヒータブ
ロックの正面図である。図3及び図4に示すように、横
シール部5,6となるシール部を形成するヒートシーラ
30は、この実施例では、熱溶着性の包装材としての筒
状包装フィルムFtから先行して形成された袋に包装物
3を充填しながら横シール部5を形成して袋包装体1を
製造すると同時に、筒状包装フィルムFtを封鎖するこ
とによって後続する袋を形成することを繰り返すこと
で、袋包装体1(ガゼット袋包装体)を連続して形成す
る製袋充填包装機に適用されている。ヒートシーラ30
は、筒状包装フィルムFtを両側から挟み付けて溶着す
るため、互いに対向した二つのヒータブロック31,3
2を備えている。ヒータブロック31,32は、包装物
3の充填及び筒状包装フィルムFtの送りに同期して、
図示しないアクチュエータによって互いに接近又は離反
するように駆動され、接近時に、筒状包装フィルムFt
を挟んで溶着する。
【0025】各ヒータブロック31,32は、ヒータ3
3,33、ヒートパイプ34,34、測温体35,3
5、及び筒状包装フィルムFtを加熱・加圧するヒータ
面としての一対の第1ヒートシーラ部36,36と一対
の第2ヒートシーラ部37,37を備えている。第1ヒ
ートシーラ部36は、先行して形成され内部に包装物3
を収容した状態にある袋2の開口端部をシールし第1シ
ール部(図1,図2の横シール部5)を形成することで
袋包装体1を製造するヒートシーラ部であり、第2ヒー
トシーラ部37は、第1ヒートシーラ部36に隣接して
配置されており、包装材の端部に第2シール部(図1,
図2の横シール部6)を形成することで後続の袋を形成
するヒートシーラ部である。アクチュエータや各ヒータ
ブロック31,32の内部構造は、公知のもので良く、
これ以上詳細な説明を省略する。
【0026】各ヒータブロック31,32において、第
1ヒートシーラ部36の中央上部には、凹状のシール輪
郭8(図1,図2)の外側に残されて形成される開封摘
まみ用非シール部10(図1,図2)を形成すべく、開
封摘まみ用非シール部10に対応して、筒状包装フィル
ムFtの一部を押圧しない溝部38が形成されている。
このように構成されている第1ヒートシーラ部36によ
れば、溝部38によって押圧されない袋2の開口端部に
は、熱溶着されないままの包装材から成る開封摘まみ用
非シール部10が残されて形成される。即ち、ヒートシ
ーラ30の構造を工夫することによって、易開封用構造
7として内側に向かって窪んだ凹状のシール輪郭8の外
側に位置する非シール部10が形成される。
【0027】易開封構造7を備えた袋包装体1を製造す
る包装機において、第2ヒートシーラ部37には、第1
ヒートシーラ部36の溝部38に対応して、非シール部
10に連なるタブ11を形成するためのタブ形成用溝部
39を形成することができる。第2ヒートシーラ部37
にタブ形成用溝部39を形成することにより、先行して
形成される袋包装体1の非シール部10には、後続して
形成される袋2の端部に食い込む形状に、外側に延びた
状態で連なるタブ11が形成される。
【0028】ヒートシーラ30には、先行して製造され
た袋包装体1と後続して形成される袋2とを切断するた
め、タブ形成用溝部39に沿った形状を有する切断具を
組み込むことができる。切断具としては、袋包装体1と
後続の袋2とを完全に分離するカッタ40、又は引きち
ぎることで容易に分離可能なミシン目を入れる鋸刃とす
ることができる。カッタ40は、ヒートシーラ30の作
動に合わせて、適宜の作動手段で包装材Ftに対して進
退させることができる。図5には、包装機のヒートシー
ラ30に組み込まれる切断具としてのカッタ40が示さ
れている。図5(a)はヒートシーラに組み込まれるカ
ッタの平面図、同(b)はカッタの正面図である。カッ
タ40は、両側の直線状の刃部41,41と、両刃部4
1,41間のタブ形成用溝部39に沿った湾曲形状を有
する湾曲刃部42とから構成されている。ヒートシーラ
30にタブ形成用溝部39に沿った形状を有するカッタ
40を組み込むことで、先行して形成される袋包装体1
の非シール部10には、後続して形成される袋2の端部
に食い込む形状に、外側に延びた状態で連なるタブ11
が形成され、タブ11付きの非シール部10が形成され
た袋包装体1を、後続の袋2と分離させることができ
る。
【0029】この発明による易開封構造を備えた袋包装
体製造用包装機は、製袋充填包装機に適用した例を示し
たが、製袋充填包装機は、縦型の製袋充填包装機のみな
らず、横型のピロー包装機にも適用可能である。更に、
製袋充填包装機に限らず、予め個々に製作された袋に包
装物3を充填した後に、開口端部をシールして個別に袋
包装体を製造する包装機にも適用可能であることは勿論
である。また、シール輪郭8の形状やタブ11の形状
等、本発明の要旨を変更しない範囲において、種々の変
更を施すことができることは明らかである。
【0030】
【発明の効果】この発明による易開封構造が備わる袋包
装体は、上記のように、包装物を収容した袋の開口端部
に、内側に向かって窪んだ凹状のシール輪郭の外側に開
封摘まみ用非シール部を残した状態で、封鎖用のシール
部を形成したので、開封摘まみ用非シール部として溶着
されることなく残されている包装材を摘まみ片として両
側に開くことで、開き力がシール輪郭を介して摘まみ片
に連続したシール部の包装材のシール面を引き剥がす力
となって集中して作用し、シール部の剥がれが進行し易
くなり、鋏等の道具を利用しなくても、袋包装体の開口
端部を迅速且つ容易に開封することができる。更に、袋
包装体の開口端部のシール面を直接に剥がすことにな
り、袋包装体の上部を横方向に開封し、包装物を取り出
すことが容易になる。また、この発明による易開封構造
を備えた袋包装体製造用包装機は、上記のように、内部
に包装物を収容した状態で袋の開口端部にシール部を形
成するヒートシーラが、内側に向かって窪んだ凹状のシ
ール輪郭の外側に前記開口端部に残されて形成される開
封摘まみ用非シール部に対応して、前記開口端部の一部
を押圧しない溝部を有しているので、ヒートシーラの構
造を工夫することのみで、また包装機を製袋包装機とし
た場合には、切断具の形状を追加的に工夫するのみで、
易開封構造が備わる袋包装体を製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)はこの発明による易開封構造を備えた袋
包装体の一実施例を説明する斜視図、同(b)は(a)
に示した袋包装体の上面図、同(c)は(a)に示した
袋包装体の下面図である。
【図2】この発明による易開封構造を備えた袋包装体の
別実施例を示す正面図である。
【図3】この発明による袋包装体製造用包装機に適用さ
れるヒートシーラの側面断面図であって、図4のA−A
断面図である。
【図4】図3に示すヒートシーラの一方のヒータブロッ
クの正面図である。
【図5】この発明による包装機のヒートシーラに組み込
まれる切断具を示す図であり、(a)はカッタの平面
図、同(b)はカッタの正面図である。
【図6】Vノッチ、Iノッチ、又は波形等を切り込んで
形成された従来の易開封構造を示す図である。
【符号の説明】
1 ガゼット包装体 2 袋 3 包装物 5 横シール部(第1シール部) 6 横シール部(第2シール部) 7 易開封構造 8 シール輪郭 10 開封摘まみ用非シール部 11 タブ 12 切欠き部 13 ガゼット 20 ピロー袋包装体 30 ヒートシーラ 36 第1ヒートシーラ部 37 第2ヒートシーラ部 38 溝部 39 タブ形成用溝部 40 切断具 Ft 筒状の包装材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3E050 AA02 BA09 CB01 DC01 DC08 DE05 DF01 EA02 GA01 GA08 GB06 GB09 3E064 AA13 BA22 EA12 HM01 HN06 HP04 3E094 AA12 CA02 DA01 EA01 FA13 GA03 HA13

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 包装物を収容した袋の開口端部に、内側
    に向かって窪んだ凹状のシール輪郭の外側に開封摘まみ
    用非シール部を残した状態で、封鎖用のシール部を形成
    したことから成る易開封構造を備えた袋包装体。
  2. 【請求項2】 前記摘まみ用非シール部には、外方に突
    出するタブが連続して形成されていることから成る請求
    項1に記載の易開封構造を備えた袋包装体。
  3. 【請求項3】 前記袋包装体は連続袋包装体の隣り合う
    横シール部が形成された端部間を切断して形成されてお
    り、一方の前記横シール部には前記タブが形成された前
    記摘まみ用非シール部を備えた前記易開封構造が適用さ
    れており、他方の前記横シール部には前記タブに対応し
    た切欠き部が形成されていることから成る請求項2に記
    載の易開封構造を備えた袋包装体。
  4. 【請求項4】 前記袋包装体は側方からガゼットが折り
    込まれたガゼット袋包装体であり、前記易開封構造が適
    用された前記一方の横シール部は前記ガゼット袋包装体
    の上側に位置し、前記他方の横シール部は前記ガゼット
    袋包装体の下側に位置し且つ前記ガゼット袋包装体の底
    部に沿って折り曲げられていることから成る請求項2に
    記載の易開封構造を備えた袋包装体。
  5. 【請求項5】 内部に包装物を収容した状態で袋の開口
    端部にシール部を形成するヒートシーラを備えた包装機
    において、前記ヒートシーラは、内側に向かって窪んだ
    凹状のシール輪郭の外側に前記開口端部に残されて形成
    される開封摘まみ用非シール部に対応して、前記開口端
    部の一部を押圧しない溝部を有していることから成る易
    開封構造を備えた袋包装体製造用包装機。
  6. 【請求項6】 筒状に成形された包装材の内部に包装物
    を収容した状態で先行して製造される袋の開口端部に第
    1シール部を形成する第1ヒートシーラ部と、前記第1
    ヒートシーラ部に隣接して配設されており且つ前記袋に
    後続する袋の端部に第2シール部を形成する第2ヒート
    シーラ部とを有するヒートシーラを備え、先行する前記
    袋の前記開口端部を封鎖することによる前記袋包装体の
    製造と前記端部を封鎖することによる後続する前記袋の
    形成とを繰り返すことで前記袋包装体を連続して製造す
    る包装機において、前記第1ヒートシーラ部は、内側に
    向かって窪んだ凹状のシール輪郭の外側に前記開口端部
    に残されて形成される開封摘まみ用非シール部に対応し
    て、前記開口端部の一部を押圧しない溝部を有している
    ことから成る易開封構造を備えた袋包装体製造用包装
    機。
  7. 【請求項7】 前記第2ヒートシーラ部には、前記第1
    ヒートシーラ部の前記溝部に対応して、前記非シール部
    に連なるタブを形成するためのタブ形成用溝部が形成さ
    れていることから成る請求項6に記載の易開封構造を備
    えた袋包装体製造用包装機。
  8. 【請求項8】 前記ヒートシーラには、先行して製造さ
    れた前記袋包装体と後続して形成される前記袋とを切断
    するため、前記タブ形成用溝部に沿った形状を有する切
    断具が組み込まれていることから成る請求項7に記載の
    易開封構造を備えた袋包装体製造用包装機。
JP2001193808A 2001-06-26 2001-06-26 易開封構造を備えた袋包装体及びそれを製造する包装機 Expired - Fee Related JP4868664B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001193808A JP4868664B2 (ja) 2001-06-26 2001-06-26 易開封構造を備えた袋包装体及びそれを製造する包装機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001193808A JP4868664B2 (ja) 2001-06-26 2001-06-26 易開封構造を備えた袋包装体及びそれを製造する包装機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003011985A true JP2003011985A (ja) 2003-01-15
JP4868664B2 JP4868664B2 (ja) 2012-02-01

Family

ID=19032025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001193808A Expired - Fee Related JP4868664B2 (ja) 2001-06-26 2001-06-26 易開封構造を備えた袋包装体及びそれを製造する包装機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4868664B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006305319A (ja) * 2006-02-28 2006-11-09 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2007045434A (ja) * 2005-08-08 2007-02-22 Kawashima Packaging Mach Ltd 包装袋及びそれを用いた袋包装体
JP2008013212A (ja) * 2006-07-05 2008-01-24 Snow Brand Milk Prod Co Ltd 易開封性包装体
JP2012125623A (ja) * 2012-03-30 2012-07-05 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
CN111268214A (zh) * 2020-03-18 2020-06-12 江苏仅一联合智造有限公司 易撕口刀与烫块集成式后横封烫块机构及横封装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103204310B (zh) * 2013-03-29 2015-08-12 金红叶纸业集团有限公司 热封包装产品及其包装袋

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56125875A (en) * 1980-03-06 1981-10-02 Nec Corp Semiconductor integrated circuit device
JPS58151510A (ja) * 1982-03-05 1983-09-08 Hitachi Ltd 被写体距離測定装置
JPH0717506A (ja) * 1993-06-30 1995-01-20 House Foods Corp ガゼットタイプの食品充填用包装袋
JPH10264909A (ja) * 1997-03-25 1998-10-06 Showa Highpolymer Co Ltd 開封把手の成形方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56125875A (en) * 1980-03-06 1981-10-02 Nec Corp Semiconductor integrated circuit device
JPS58151510A (ja) * 1982-03-05 1983-09-08 Hitachi Ltd 被写体距離測定装置
JPH0717506A (ja) * 1993-06-30 1995-01-20 House Foods Corp ガゼットタイプの食品充填用包装袋
JPH10264909A (ja) * 1997-03-25 1998-10-06 Showa Highpolymer Co Ltd 開封把手の成形方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007045434A (ja) * 2005-08-08 2007-02-22 Kawashima Packaging Mach Ltd 包装袋及びそれを用いた袋包装体
JP2006305319A (ja) * 2006-02-28 2006-11-09 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2008013212A (ja) * 2006-07-05 2008-01-24 Snow Brand Milk Prod Co Ltd 易開封性包装体
JP2012125623A (ja) * 2012-03-30 2012-07-05 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
CN111268214A (zh) * 2020-03-18 2020-06-12 江苏仅一联合智造有限公司 易撕口刀与烫块集成式后横封烫块机构及横封装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4868664B2 (ja) 2012-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5068405B2 (ja) 易開封構造を備えた袋包装体及びそれを製造する包装機
US4609107A (en) Easy open and reclosable bag having a separable reclosure tie
US4682976A (en) Apparatus for making easy open and reclosable bags
JP3810035B2 (ja) 易開封性包装袋およびその製造装置
US6986920B2 (en) Composite web for making gusseted packages
AU2002305062B2 (en) Gusseted packages
JP4995445B2 (ja) 包装袋及びそれを用いた袋包装体
US20030054931A1 (en) Methods of manufacturing reclosable packages; and packages made thereby
EP1387762A1 (en) Method and apparatus for making gusseted package
AU2002255800A1 (en) Method and apparatus for making gusseted package
AU2011300514B2 (en) Packaging with monoaxially oriented film
JP2016137929A (ja) 電子レンジ用包装袋及び製袋方法
JP2003011985A (ja) 易開封構造を備えた袋包装体及びそれを製造する包装機
JP6401548B2 (ja) 易開封構造を備えた袋包装体及びそれを製造する包装機
JP3665795B2 (ja) 電子レンジ加熱調理用密封袋の製造方法
JP2007008500A (ja) スライドファスナー付きスタンディングパウチとその作製方法
JPH0223428B2 (ja)
JP3035855U (ja) 易開封袋
JP5033315B2 (ja) 製袋充填包装方法及び装置
JP2003011986A (ja) 易引裂密封袋及びその製法
JP7500974B2 (ja) パウチの製造方法
JPH0885553A (ja) サンドイッチ包装袋とその積層構造及びサンドイッチ包装方法
JP2018062350A (ja) テープ挿入型易開封ガゼット袋
JP6487659B2 (ja) 袋のバブルシール装置
JP3068389U (ja) 包装用クッション材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080625

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111108

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4868664

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141125

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees