JP2003009294A - スピーカの製造方法 - Google Patents

スピーカの製造方法

Info

Publication number
JP2003009294A
JP2003009294A JP2001184494A JP2001184494A JP2003009294A JP 2003009294 A JP2003009294 A JP 2003009294A JP 2001184494 A JP2001184494 A JP 2001184494A JP 2001184494 A JP2001184494 A JP 2001184494A JP 2003009294 A JP2003009294 A JP 2003009294A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diaphragm
resin film
frame
coil
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001184494A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4352637B2 (ja
Inventor
Kozo Fujikawa
公造 藤川
Tadashi Akiyama
忠司 秋山
Hiroyuki Horikawa
浩幸 堀川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2001184494A priority Critical patent/JP4352637B2/ja
Publication of JP2003009294A publication Critical patent/JP2003009294A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4352637B2 publication Critical patent/JP4352637B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は移動体通信機器に使用される小型の
スピーカの製造方法に関し、部品の削減と組立工数を削
減し、低コストのスピーカを提供することを目的とする
ものである。 【解決手段】 本発明のスピーカの製造方法は、フープ
状の樹脂フィルム11から圧空成型時に振動板形状部1
2の形成と樹脂フィルム11へのボイスコイル5とフレ
ーム16の一体化を行いその後、振動板外周部を切断す
ることで、振動板12aを保持するリング状の部品を削
減し、組立工数を削減して、コストダウンを可能とする
ものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は移動体通信機等に使
用される小型のスピーカの製造方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来の技術を図7〜図9により説明す
る。図7は移動体通信機等に使用されるスピーカの一種
であるレシーバの側半断面図であり、図8は同分解斜視
図であり、図9は同製造工程図である。同図によると、
1は振動板6に接合されるボイスコイル5のリード線の
接合部9を有するフレームであり、2はフレーム1に接
合されたヨークであり、3はヨーク2の上部中央に接合
されたマグネットであり、4はマグネット3の上部中央
に接合されるプレートであり、ヨーク2とマグネット3
とプレート4で磁気回路Aが構成されている。7は振動
板6の外周部に接合された後、フレーム1に接合される
リングであり、8は振動板6を保護するためのプロテク
タである。
【0003】次に、このレシーバの製造方法について説
明すると、振動板6をフープ状の樹脂フィルムから金型
で成型(成型工程)した後に、高精度の抜き金型で、振
動板6の外周部を切断し(外径切断工程)、特に振動板
6の厚みが10μm以下の場合、振動板6の強度が低
く、振動板6の単品状態での取り扱いは困難になるの
で、振動板6の外周部にリング7を接合し(リング接合
工程)、取り扱いが容易となる構造とした後に、ボイス
コイル5と振動板6を接合し(第1の接合工程)、更
に、ヨーク2とマグネット3とプレート4にて構成され
た磁気回路部Aを樹脂よりなるフレーム1にインサート
成型により一体化して接合部品1aを形成した後、振動
板6とリング7とボイスコイル5の接合部品をボイスコ
イル5を前記磁気回路部Aの磁気ギャップa内に配置す
る様にして前記フレーム1と磁気回路を一体化してなる
接合部品1aに接合させ(第2の接合工程)、ボイスコ
イル5のリード線をフレーム1のリード線接合部9に半
田付けした後、プロテクタ8を接合し(第3の接合工
程)、完成させる製造方法が一般的であった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述従
来の構成では、リング接合工程で振動板6の外周部にリ
ング7を接合させるため、部品点数及び組立工数が増
え、コストが高くなるという課題を有していた。
【0005】本発明は、前記課題を解決するもので、レ
シーバ等の小型のスピーカにおいて、低コスト化が可能
なスピーカの製造方法を提供することを目的とするもの
である。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、本発明のスピーカの製造方法の請求項1に記載のも
のは、少なくとも下型にフレームおよびコイルを配置す
る工程と、この下型上に樹脂フィルムを配置する工程
と、圧空成型によって前記下型の上面形状に沿った振動
板形状を前記樹脂フィルムにより形成するとともに、前
記圧空成型時に前記フレームと前記コイルを前記樹脂フ
ィルムの前記振動板形状内で一体化する工程と、前記ボ
イスコイルをはめ込む磁気ギャップを有する磁気回路部
に前記フレームとコイルを一体化した樹脂フィルムを装
着する工程とで構成したものであり、圧空成型時に樹脂
フィルムに振動板形状を形成するとともに、フレームと
コイルの樹脂フィルムとの接触部分およびその近傍が圧
空成型時の樹脂の加熱によって軟化した樹脂フィルムに
より覆われてこのフレームとコイルを一体化してスピー
カを形成するものであり、従来使用していたリングを削
除して部品点数の削減と振動板の取り扱いを従来より困
難にする事なく行えるものである。
【0007】本発明のスピーカの製造方法の請求項2に
記載のものは、請求項1のフレームとコイルを一体化し
た振動板形状を形成後の樹脂フィルムをレーザにより切
断して振動板を形成するものであり、振動板の外形形状
に応じて円形、楕円形、トラック円形等の複雑な形状を
した振動板であっても高精度で極めて容易に切断が可能
となるものである。
【0008】本発明のスピーカの製造方法の請求項3に
記載のものは、請求項1記載のコイルとしてコイル表面
に熱融着樹脂を被覆したコイルを用いるものであり、樹
脂フィルムの圧空成型時に行う樹脂フィルムとコイルの
一体化時の加熱によって熱融着樹脂によっても樹脂フィ
ルムとコイル間が結合されて、樹脂フィルムとコイル間
の一体化の結合強度がより向上するものである。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明のスピーカの製造方
法について図1から図6により説明する。なお、説明に
あたっては従来技術と同一部分は同一番号を付与して説
明を省略して説明する。
【0010】(実施の形態1)図1は本発明の一実施の
形態のスピーカの一種であるレシーバを説明するための
分解斜視図であり、図2は同製造の各工程を示す製造工
程図であり、図3は同要部であるフープ状のシートに振
動板を成型する工程を説明する側断面図であり、図4は
同レシーバの組立を説明する側断面図であり、図5は振
動板の外径を切断工程を説明する側断面図であり、図6
は同展開例の要部であるプロテクタを組み込んだ後に振
動板外径を切断する切断工程を説明する拡大側断面図で
ある。
【0011】同図によると、まず、フープ状の樹脂フィ
ルム11aは成型・切断されて振動板12aとなるもの
であり、上面に凸状の振動板形状を形成した下型21を
用いた圧空成型により樹脂フィルム11aに振動板形状
部12が連続して成型加工される(成型工程)。
【0012】この時、下型21にボイスコイル5および
中央に磁気回路Aを装着する孔部16aを設けたフレー
ム16を配置しておくことで、樹脂フィルム11aへの
圧空成型時の加熱により軟化した樹脂フィルム11aに
よりボイスコイル5とフレーム16の上端近傍を覆い固
化してフープ状の樹脂フィルム11aに振動板形状部1
2を形成するとともに、この樹脂フィルム11aにボイ
スコイル5とフレーム16を一体化するものである。
【0013】次に、ボイスコイル5とフレーム16を結
合したフープ状の振動板形状部12の外周を炭酸ガスレ
ーザ17により切断(振動板外径切断工程)して、振動
板12aをボイスコイル5とフレーム16を組み込んだ
単品とし、その後、プロテクタ8を単品となった振動板
12aの上部から覆うように被せて接着結合(接合2工
程)し、更に、磁気回路Aをフレーム16の中央孔に挿
入・接着結合(接合3工程)してスピーカを完成するも
のである。
【0014】以上のように成型・接合1工程で振動板形
状の形成とともに、ボイスコイル5とフレーム16とを
結合するようにした事で、従来必要であったリング7を
不要とするとともに、以降の振動板外径切断工程でレー
ザによりフープ状の樹脂フィルム11の振動板形状部1
2の外径切断を行う事でボイスコイル5とフレーム16
が結合された状態で単品の振動板12aが円形以外の異
形(楕円形やトラック形等)であっても極めて容易に作
製することができ、使用するレーザ照射機器のプログラ
ムによって照射対象のスピーカに合わせて外径切断およ
び切断の自動化が図れるというものである。
【0015】なお、振動板外径切断工程は本実施の形態
においては接合1工程の後工程としたが、接合2工程の
後工程でも、接合3工程の後工程であっても良いもので
ある。
【0016】図6は展開例の一例であり、プロテクタ8
をフレーム16に接着結合後、樹脂フィルム11からレ
ーザにより振動板6を個別のものとして切断するもので
ある。
【0017】これによると、振動板12a(6)とフレ
ーム16との結合は接着のみではなくプロテクタ8との
機械的装着(圧入)も利用できるので、振動板12aの
フレーム16との結合の信頼性は向上するものである。
【0018】なお、前記実施の形態では樹脂フィルム1
1aへのボイスコイル5とフレーム16の結合は圧空成
型により樹脂フィルム11aでボイスコイル5とフレー
ム16の上端を覆い一体化するものとして説明したが、
ボイスコイル5やフレーム16の上端に接着剤を塗布し
て、結合強度の向上を図っても良く、また、ボイスコイ
ル5においては、ボイスコイル5に予め表面に形成され
ている線輪のコイル形状固定用の熱融着樹脂層を樹脂フ
ィルム11aの圧空成型時の成型用の加熱を利用してこ
の樹脂フィルム11aとボイスコイル5間に熱融着さ
せ、ボイスコイル5と樹脂フィルム11aの結合強度の
向上を図っても良いものである。
【0019】
【発明の効果】以上のように、本発明のスピーカは、フ
ープ状の樹脂フィルムの圧空成型時に振動板形状の形成
と同時にボイスコイルとフレームの一体化を図ってスピ
ーカの組立を行うことでリング状の部品を無くし、組立
工数を低減させ、コストの低減を図れるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態のスピーカの一種である
レシーバの分解斜視図
【図2】同製造の各工程を示す製造工程図
【図3】同要部であるフープ状の樹脂シートに振動板を
成型およびボイスコイルとフレームを結合する状態を説
明する側断面図
【図4】同要部である磁気回路と振動板にボイスコイル
とフレームの一体品を結合する状態を説明する側断面図
【図5】同要部である振動板の切断工程を説明するため
の断面図
【図6】本実施形態の展開例を示すものであり、要部で
あるプロテクタの装着状態を説明する断面図
【図7】従来の移動体通信機器に使用されるスピーカの
一種であるレシーバの側半断面図
【図8】同分解斜視図
【図9】同製造工程図
【符号の説明】
5 ボイスコイル 8 プロテクタ 11a (フープ状の)樹脂フィルム 12 振動板形状部 12a 振動板 16 フレーム 21 下型 A 磁気回路
フロントページの続き (72)発明者 堀川 浩幸 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 Fターム(参考) 5D012 CA04 CA08 FA10 GA01 HA03 5D016 AA08 EC01 FA01 FA02 GA02 GA04 HA07 JA05

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも下型にフレームおよびコイル
    を配置する工程と、この下型上に樹脂フィルムを配置す
    る工程と、圧空成型によって前記下型の上面形状に沿っ
    た振動板形状を前記樹脂フィルムにより形成するととも
    に、前記圧空成型時に前記フレームと前記コイルを前記
    樹脂フィルムの前記振動板形状内で一体化する工程と、
    前記ボイスコイルをはめ込む磁気ギャップを有する磁気
    回路部に前記フレームとコイルを一体化した樹脂フィル
    ムを装着する工程とで構成されるスピーカの製造方法。
  2. 【請求項2】 少なくともフレームとコイルを一体化し
    た振動板形状を形成後の樹脂フィルムをレーザにより切
    断して振動板を形成する請求項1記載のスピーカの製造
    方法。
  3. 【請求項3】 コイル表面が熱融着樹脂を被覆したもの
    である請求項1記載のスピーカの製造方法。
JP2001184494A 2001-06-19 2001-06-19 スピーカの製造方法 Expired - Fee Related JP4352637B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001184494A JP4352637B2 (ja) 2001-06-19 2001-06-19 スピーカの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001184494A JP4352637B2 (ja) 2001-06-19 2001-06-19 スピーカの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003009294A true JP2003009294A (ja) 2003-01-10
JP4352637B2 JP4352637B2 (ja) 2009-10-28

Family

ID=19024246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001184494A Expired - Fee Related JP4352637B2 (ja) 2001-06-19 2001-06-19 スピーカの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4352637B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010147757A (ja) * 2008-12-18 2010-07-01 Panasonic Corp スピーカ用部品の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010147757A (ja) * 2008-12-18 2010-07-01 Panasonic Corp スピーカ用部品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4352637B2 (ja) 2009-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4148211B2 (ja) スピーカ装置
JP2004064158A (ja) 電気音響変換器
JP2002247689A (ja) スピーカ
JP2002354582A (ja) スピーカ
JP4457487B2 (ja) スピーカの製造方法
JP2002152896A (ja) マイクロスピーカ
JP2006217122A (ja) スピーカの振動系及びその振動系の製造方法
JP2000059888A (ja) スピーカ
JP2003009294A (ja) スピーカの製造方法
JP3891414B2 (ja) 電気音響変換器の製造方法
JP2006050410A (ja) 電気音響変換装置およびその製造方法
JP2003009293A (ja) スピーカの製造方法
JP7414254B2 (ja) 電気音響変換器と電気音響変換器の製造方法
JP2004297467A (ja) スピーカの製造法及びスピーカ
JP3052439B2 (ja) スピーカの製造方法
JPH10210593A (ja) スピーカ用振動板とその製造方法
CN210958725U (zh) 一种耳机喇叭组件及耳机
JP2002186091A (ja) マイクロスピーカ
JP3014245U (ja) 圧電レシーバ
JP2002271892A (ja) スピーカ装置
JPH09149493A (ja) コーン形スピーカ
JPH0296799A (ja) 圧電ブザーとその製造方法
JP2004312325A (ja) スピーカー用磁気回路ユニット組立治具
JPH11252687A (ja) スピーカ磁気回路の固定構造およびその固定方法
JPS58114697A (ja) 小型スピ−カの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070604

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20070712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090310

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090707

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090720

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120807

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130807

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees