JP2003003823A - 排ガス浄化フィルタ - Google Patents

排ガス浄化フィルタ

Info

Publication number
JP2003003823A
JP2003003823A JP2002062133A JP2002062133A JP2003003823A JP 2003003823 A JP2003003823 A JP 2003003823A JP 2002062133 A JP2002062133 A JP 2002062133A JP 2002062133 A JP2002062133 A JP 2002062133A JP 2003003823 A JP2003003823 A JP 2003003823A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
plug portion
partition wall
filter
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002062133A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3982285B2 (ja
Inventor
Mamoru Nishimura
養 西村
Mikio Ishihara
幹男 石原
Makoto Saito
誠 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2002062133A priority Critical patent/JP3982285B2/ja
Priority to US10/123,207 priority patent/US6800107B2/en
Priority to EP02008721A priority patent/EP1251247B1/en
Priority to DE60200673T priority patent/DE60200673T2/de
Publication of JP2003003823A publication Critical patent/JP2003003823A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3982285B2 publication Critical patent/JP3982285B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2418Honeycomb filters
    • B01D46/2451Honeycomb filters characterized by the geometrical structure, shape, pattern or configuration or parameters related to the geometry of the structure
    • B01D46/2459Honeycomb filters characterized by the geometrical structure, shape, pattern or configuration or parameters related to the geometry of the structure of the plugs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2418Honeycomb filters
    • B01D46/2425Honeycomb filters characterized by parameters related to the physical properties of the honeycomb structure material
    • B01D46/2429Honeycomb filters characterized by parameters related to the physical properties of the honeycomb structure material of the honeycomb walls or cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2418Honeycomb filters
    • B01D46/2425Honeycomb filters characterized by parameters related to the physical properties of the honeycomb structure material
    • B01D46/244Honeycomb filters characterized by parameters related to the physical properties of the honeycomb structure material of the plugs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2418Honeycomb filters
    • B01D46/2425Honeycomb filters characterized by parameters related to the physical properties of the honeycomb structure material
    • B01D46/24491Porosity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2418Honeycomb filters
    • B01D46/2451Honeycomb filters characterized by the geometrical structure, shape, pattern or configuration or parameters related to the geometry of the structure
    • B01D46/2474Honeycomb filters characterized by the geometrical structure, shape, pattern or configuration or parameters related to the geometry of the structure of the walls along the length of the honeycomb
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2418Honeycomb filters
    • B01D46/2451Honeycomb filters characterized by the geometrical structure, shape, pattern or configuration or parameters related to the geometry of the structure
    • B01D46/2482Thickness, height, width, length or diameter
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/022Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters characterised by specially adapted filtering structure, e.g. honeycomb, mesh or fibrous
    • F01N3/0222Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters characterised by specially adapted filtering structure, e.g. honeycomb, mesh or fibrous the structure being monolithic, e.g. honeycombs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2418Honeycomb filters
    • B01D46/2498The honeycomb filter being defined by mathematical relationships
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S55/00Gas separation
    • Y10S55/30Exhaust treatment

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 栓部を積極的にフィルターとして利用するこ
とができる排ガス浄化フィルタを提供すること。 【解決手段】 隔壁11に囲まれた多数のセル10を有
するハニカム状を呈し,セル10の両端のいずれか一方
の端部を閉止する栓部2を有してなる。隔壁11及び栓
部2はいずれも多孔質体よりなり,隔壁11の気孔率を
P1,栓部2の気孔率をP2,隔壁11の厚みの平均値
をt,栓部11の長さの平均値をLとした場合に,M=
(L/t)×(P1/P2)の関係式より示されるM値
が,10<M<90の範囲内にある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明は,内燃機関から排出されるカーボ
ン微粒子等を捕集するセラミック性の排ガス浄化フィル
タに関する。
【0002】
【従来技術】ディーゼルエンジン等から排出されるカー
ボン微粒子等のパティキュレートを濾過,燃焼させるこ
とにより再生する排ガス浄化フィルタとして,セラミッ
クハニカム構造体を用いることが有望視されている。具
体的には,図3に示すごとく,従来の排ガス浄化フィル
タ9は,ハニカム構造体の両端面に開口したセル90を
交互に栓部95によって閉塞する。そして両端面におい
ては,栓部95がいわば市松模様状に配置されるように
する。また隔壁98の表面には触媒を担持しておく。
【0003】これにより,同図に示すごとく,セル90
内に浸入した排ガス8は,隔壁98を通過して排出さ
れ,隔壁98には排ガス8に含まれるパティキュレート
等が捕獲され,堆積する。そして,堆積したパティキュ
レート等は,隔壁98に担持されている触媒作用によっ
て燃焼除去され,排ガス浄化フィルタ9が随時再生され
る。
【0004】
【解決しようとする課題】ところで,上記排ガス浄化フ
ィルタ9の浄化性能をさらに高めるためには,その内表
面の面積をさらに増加させることが有効である。これに
対しては,排ガス浄化フィルタを構成するハニカム構造
体の隔壁の薄肉化,セルピッチの縮小,その他種々の対
策がとられてきた。しかしながら,このような隔壁の薄
肉化を主体とした対策は有効ではあるものの,その製造
自体が非常に難しくなることと,全体強度の低下を来す
という問題もあり,限界がある。そこで,隔壁の薄肉化
以外の対策として,上記栓部95をフィルターとして利
用することによりフィルター面積を増大させることが有
効と考えられる。
【0005】本発明は,かかる従来の問題点に鑑みてな
されたもので,栓部を積極的にフィルターとして利用す
ることができる排ガス浄化フィルタを提供しようとする
ものである。
【0006】
【課題の解決手段】第1の発明は,隔壁に囲まれた多数
のセルを有するハニカム状を呈し,上記セルの両端のい
ずれか一方の端部を閉止する栓部を有してなる排ガス浄
化フィルタにおいて,上記隔壁及び上記栓部はいずれも
多孔質体よりなり,上記隔壁の気孔率をP1,上記栓部
の気孔率をP2,上記隔壁の厚みの平均値をt,上記栓
部の長さの平均値をLとした場合に,M=(L/t)×
(P1/P2)の関係式より示されるM値が,10<M
<90の範囲内にあることを特徴とする排ガス浄化フィ
ルタにある(請求項1)。
【0007】本発明の排ガス浄化フィルタにおいては,
上記隔壁及び上記栓部をいずれも多孔質体より構成して
ある。そして,これらの気孔率及びサイズが特定の関係
にある。即ち,上記隔壁の気孔率をP1,上記栓部の気
孔率をP2,上記隔壁の厚みの平均値をt,上記栓部の
長さの平均値をLとした場合のM=(L/t)×(P1
/P2)の関係式より示されるM値が,10<M<90
の範囲内にある。これにより,上記排ガス浄化フィルタ
は,上記栓部の強度を十分に確保しつつ,栓部を排ガス
が通過するような構成をとることができる。それ故,栓
部を強度を低下させることなくフィルターとして利用す
ることができ,全体のフィルター面積が増加して排ガス
浄化フィルタ全体の性能が向上する。
【0008】なお,本発明では,上記t,Lの値とし
て,平均値を用いる。また,上記気孔率としては,ポロ
シメータを用いた水銀圧入法により細孔容積を求めて測
定した値を用いることができる。そして,上記t,Lの
値として平均値を用いるので,個々全ての栓部が上記要
件を具備する必要はない。少なくとも平均値が上記M値
の範囲を満足すればよい。
【0009】第2の発明は,隔壁に囲まれた多数のセル
を有するハニカム状を呈し,上記セルの両端のいずれか
一方の端部を閉止する栓部を有してなる排ガス浄化フィ
ルタにおいて,上記隔壁及び上記栓部はいずれも多孔質
体よりなり,上記隔壁の気孔率をP1,上記各栓部の気
孔率をP2,上記隔壁の厚みの平均値をt,上記各栓部
の長さをL2とした場合に,M2=(L2/t)×(P
1/P2)の関係式より示されるM2値が,10<M2
<90の範囲内にある上記栓部が全体の50%以上であ
ることを特徴とする排ガス浄化フィルタにある(請求項
3)。
【0010】本発明の排ガス浄化フィルタにおいては,
上記栓部の各々について上記P2,L2を定め,これと
隔壁の気孔率P1と,隔壁の厚みの平均値tとにより定
められた上記M2値が上記特定の範囲に入るものが,栓
部全体のうち50%以上を占めるようにする。これによ
っても,上記と同様に,栓部をフィルターとして利用す
ることによる浄化性能向上を得ることができる。
【0011】
【発明の実施の形態】上記第1の発明(請求項1)にお
いて,上記M値が10以下の場合には,栓部の強度が弱
く,実用上問題が生じうる。一方,M値が90を超える
場合には,栓部を排ガスが通過しにくくなり,栓部をフ
ィルタとして利用することが困難となるという問題があ
る。
【0012】そして,上記M値は,25以下であること
が好ましい(請求項2)。この場合には,特に栓部をフ
ィルタとして使用する効果を充分に得ることができる。
【0013】また,上記第2の発明(請求項3)におい
ては,上記M2値が,10<M2<90の範囲内にある
上記栓部が全体の50%未満である場合には,栓部全体
としてのフィルタ効果が充分に得られないという問題が
ある。そして特に,上記M2値が25%以下の上記栓部
が全体の50%以上であることが好ましい(請求項
4)。この場合には,さらに栓部のフィルタとしての効
果を高めることができる。
【0014】上記第1,第2の発明(請求項1,2)に
おいて,上記栓部の長さの平均値は5mm以下であるこ
とが好ましい。栓部の長さの平均値が5mmを超える場
合には,排ガスが通過する際の抵抗が大きくなり,フィ
ルターとしての機能が低下するおそれがある。それ故よ
り好ましくは3mm以下がよい。一方,栓部の長さが短
すぎれば,その強度が低下する。そのため,栓部の長さ
の平均値の下限値としては0.5mmとすることが好ま
しい。
【0015】また,上記排ガス浄化フィルタにおける隔
壁及び栓部は,例えばコーディエライト,ムライト,ス
ピネルその他のセラミックスより構成することができ
る。また,上記隔壁及び栓部には,捕獲したパティキュ
レートを燃焼させるための触媒を担持することができ
る。触媒の種類としては,例えば,いわゆる三元触媒,
PM酸化触媒,NOx吸蔵還元触媒等がある。
【0016】
【実施例】(実施例1)本発明の排ガス浄化フィルタに
かかる実施例につき,図1,図2を用いて説明する。本
例の排ガス浄化フィルタ1は,図1,図2に示すごと
く,隔壁11に囲まれた多数のセル10を有するハニカ
ム状を呈し,上記セル10の両端のいずれか一方の端部
を閉止する栓部2を有してなる。
【0017】上記隔壁11及び上記栓部2はいずれも多
孔質体よりなる。隔壁11の気孔率をP1,栓部2の気
孔率をP2,隔壁11の厚みの平均値をt,栓部2の長
さの平均値をLとした場合に,M=(L/t)×(P1
/P2)の関係式より示されるM値が,10<M<90
の範囲内にある。以下,これを詳説する。
【0018】本例の排ガス浄化フィルタ1を製造するに
当たっては,まず,セラミック製のハニカム構造体を作
製する。そのため,その原料となるコージェライト原材
料を準備する。コージェライト原材料としては,カオリ
ン,水酸化アルミニウム,アルミナ,タルク,カオリ
ン,カーボン粒子等を含有するものを用いる。そして最
終的な組成が,SiO2:45〜55重量%,Al
23:33〜42重量%,MgO:12〜18重量%よ
りなるコーディエライトを主成分とする組成となるよう
に調整する。また,気孔率の調整は,上記カーボン粒
子,カオリン,タルク,水酸化アルミニウム等の含有量
を調整することによって行う。
【0019】次に,上記コージェライト原材料と水を所
定量混練した後,これをハニカム構造体成形用金型を用
いてハニカム状に押出成形してハニカム構造体を得る。
次いで,上記栓部2となるコーディエライト原料を所定
のセル端部に配置する。本例では,栓部2がいわゆる市
松模様状に配設されるように設定した。そして,乾燥
後,焼成する。なお,上記栓部2の配設方法としては,
種々の公知の方法を採用することができる。
【0020】得られたハニカム構造体(排ガス浄化フィ
ルタ1)は,セル数が#300,隔壁11の厚さが0.
2mmである。また,本例では,隔壁11の気孔率P1
が55%,栓部2の気孔率P2が70%,隔壁11の厚
みの平均値tは0.2mm,栓部2の長さの平均値Lは
4mmである。そのため,上記M値は16となる。
【0021】この排ガス浄化フィルタ1には,その表面
全部,即ち,隔壁11の表面及び栓部2の表面に対し
て,パティキュレート燃焼用のPM酸化触媒を担持させ
ることにより,排ガス浄化フィルタとして完成する。こ
の排ガス浄化フィルタ1は,図示しない触媒コンバータ
に組み込まれ,ディーゼルエンジン用のパティキュレー
トフィルタとして使用される。
【0022】次に,本例の作用効果につき説明する。本
例の排ガス浄化フィルタ1においては,隔壁11及び栓
部2をいずれも多孔質体より構成した。そして,これら
の気孔率及びサイズは,上記M値が16となる関係にし
た。これにより,排ガス浄化フィルタ1は,これを排ガ
ス流路中に配置した際に上記栓部2をフィルターとして
利用することができる。
【0023】即ち,図2に示すごとく,排ガス浄化フィ
ルタ1のセル10内に導入された排ガス8は,隔壁11
を通過して隣接するセルに移動して排出されるものと,
栓部2を通過して排出されるものとができる。そして,
排ガス8中に含まれているパティキュレートは,隔壁1
1に捕獲されると共に栓部2にも捕獲される。捕獲され
たパティキュレートは,隔壁11及び栓部2に担持され
ている触媒の作用によって燃焼除去される。
【0024】このように,本例の排ガス浄化フィルタ1
では,フィルター面積が従来より増加し,隔壁11の表
面積と栓部2の表面積を合わせたものとなる。それ故,
排ガス浄化フィルタ1の浄化性能は従来よりも向上す
る。又,上記M値が10を超えているので,実用上の栓
部2の強度も確保することができる。
【0025】(実施例2)本例では,実施例1の排ガス
浄化フィルタ1と同様のハニカム構造体を複数作製する
と共に,その気孔率,サイズ等を変更して,上記M値の
影響を求める実験を行った。なお,本例では,ハニカム
構造体に触媒の担持を行わなかった以外は,実施例1と
同様にしてハニカム構造体を作製した。
【0026】作製したハニカム構造体のP1,P2,
t,Lの値を表1,表2に示す。これらの表に示すごと
く,本例では,隔壁11の気孔率P1が55〜70%,
隔壁11の厚さの平均値tが0.2mm又は0.3m
m,栓部2の気孔率P2が10〜70%,栓部2の長さ
の平均値Lが2〜6mmである,51種類のハニカム構
造体を準備した。
【0027】そして,表1,表2には,M=(L/t)
×(P1/P2)の関係式より示されるM値を算出して
記載した。また,本例では,パティキュレートに類似し
た煤発生装置から発生する煤を2g/リットル捕集させ
る実験を行った。そして,実験後における下流側の栓部
2の断面を電子顕微鏡で確認し,内部への煤進入の有無
を確認した。煤の進入が十分に確認できた場合を◎,一
応確認できるが上記◎の場合よりも比較的少ない場合を
○,僅かに確認できた場合を△,全く確認できなかった
場合を×として,表1,表2に示した。
【0028】表1,表2より知られるごとく,上記M値
が90を超える場合には,いずれも煤の進入実験の結果
が×であり,フィルタとしての効果を発揮し得ないこと
がわかった。一方,上記M値が90未満の場合には,
◎,○あるいは△であり,フィルタ効果を発揮しうるこ
とがわかる。このうち,特に,Mが25以下の場合に
は,十分な煤の進入が認められ,フィルタ効果が高いこ
とがわかった。また,この実験では明らかにならない
が,M値が10未満の場合には,栓部2の長さLが短
く,かつ気孔率P2が大きい場合であって,栓部2の強
度が小さく実用化が困難である。
【0029】
【表1】
【0030】
【表2】
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1における,排ガス浄化フィルタの斜視
図。
【図2】実施例1における,排ガス浄化フィルタの断面
構造を示す説明図。
【図3】従来例における,排ガス浄化フィルタの断面構
造を示す説明図。
【符号の説明】
1...排ガス浄化フィルタ, 10...セル, 11...隔壁, 2...栓部, 8...排ガス,
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 斉藤 誠 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 株式会 社デンソー内 Fターム(参考) 3G090 AA02 4D019 AA01 BA05 BB06 BD01 BD10 CA01 CB04 4D048 AA14 AA18 AB01 BB02 BB14 CC41 4G069 AA01 AA08 CA03 CA07 CA18 EA19 EA25 EA27

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 隔壁に囲まれた多数のセルを有するハニ
    カム状を呈し,上記セルの両端のいずれか一方の端部を
    閉止する栓部を有してなる排ガス浄化フィルタにおい
    て,上記隔壁及び上記栓部はいずれも多孔質体よりな
    り,上記隔壁の気孔率をP1,上記栓部の気孔率をP
    2,上記隔壁の厚みの平均値をt,上記栓部の長さの平
    均値をLとした場合に,M=(L/t)×(P1/P
    2)の関係式より示されるM値が,10<M<90の範
    囲内にあることを特徴とする排ガス浄化フィルタ。
  2. 【請求項2】 請求項1において,上記M値は,25以
    下であることを特徴とする排ガス浄化フィルタ。
  3. 【請求項3】 隔壁に囲まれた多数のセルを有するハニ
    カム状を呈し,上記セルの両端のいずれか一方の端部を
    閉止する栓部を有してなる排ガス浄化フィルタにおい
    て,上記隔壁及び上記栓部はいずれも多孔質体よりな
    り,上記隔壁の気孔率をP1,上記各栓部の気孔率をP
    2,上記隔壁の厚みの平均値をt,上記各栓部の長さを
    L2とした場合に,M2=(L2/t)×(P1/P
    2)の関係式より示されるM2値が,10<M2<90
    の範囲内にある上記栓部が全体の50%以上であること
    を特徴とする排ガス浄化フィルタ。
  4. 【請求項4】 請求項3において,上記M2値が25%
    以下の上記栓部が全体の50%以上であることを特徴と
    する排ガス浄化フィルタ。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4のいずれか1項において,
    上記栓部の長さの平均値は5mm以下であることを特徴
    とする排ガス浄化フィルタ。
JP2002062133A 2001-04-19 2002-03-07 排ガス浄化フィルタ Expired - Fee Related JP3982285B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002062133A JP3982285B2 (ja) 2001-04-19 2002-03-07 排ガス浄化フィルタ
US10/123,207 US6800107B2 (en) 2001-04-19 2002-04-17 Exhaust gas purifying filter
EP02008721A EP1251247B1 (en) 2001-04-19 2002-04-18 Exhaust gas purifying filter
DE60200673T DE60200673T2 (de) 2001-04-19 2002-04-18 Filter zum Reinigen von Abgas

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001121441 2001-04-19
JP2001-121441 2001-04-19
JP2002062133A JP3982285B2 (ja) 2001-04-19 2002-03-07 排ガス浄化フィルタ

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007075980A Division JP4442625B2 (ja) 2001-04-19 2007-03-23 排ガス浄化フィルタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003003823A true JP2003003823A (ja) 2003-01-08
JP3982285B2 JP3982285B2 (ja) 2007-09-26

Family

ID=26613856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002062133A Expired - Fee Related JP3982285B2 (ja) 2001-04-19 2002-03-07 排ガス浄化フィルタ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6800107B2 (ja)
EP (1) EP1251247B1 (ja)
JP (1) JP3982285B2 (ja)
DE (1) DE60200673T2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2005045207A1 (ja) * 2003-11-06 2007-05-17 日立金属株式会社 セラミックハニカムフィルタ、排気ガス浄化装置及び排気ガス浄化方法
US7462216B2 (en) 2005-10-12 2008-12-09 Ibiden Co., Ltd. Honeycomb unit and honeycomb structure
EP2020486A2 (en) 2002-04-10 2009-02-04 Ibiden Co., Ltd. Honeycomb filter for clarifying exhaust gas
US10352211B2 (en) 2014-01-27 2019-07-16 Denso Corporation Exhaust gas purification filter and method of producing the same
CN111287821A (zh) * 2018-12-10 2020-06-16 株式会社电装 废气净化过滤器
CN111295244A (zh) * 2017-10-19 2020-06-16 株式会社科特拉 排气净化用催化剂

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7022050B2 (en) * 2001-12-03 2006-04-04 The Boeing Company Seating and treadmill exercise device
DE60233448D1 (de) * 2001-12-03 2009-10-01 Hitachi Metals Ltd Keramischer Wabenfilter
EP1500799B1 (en) * 2002-04-11 2007-10-24 Ibiden Co., Ltd. Honeycomb filter for clarifying exhaust gas
JP4172986B2 (ja) * 2002-10-10 2008-10-29 日本碍子株式会社 ハニカム構造体及びその製造方法並びに当該ハニカム構造体を用いた排ガス浄化システム
US6946013B2 (en) * 2002-10-28 2005-09-20 Geo2 Technologies, Inc. Ceramic exhaust filter
US7572311B2 (en) * 2002-10-28 2009-08-11 Geo2 Technologies, Inc. Highly porous mullite particulate filter substrate
JP4197425B2 (ja) 2002-11-07 2008-12-17 日本碍子株式会社 ハニカム構造体
JP4394408B2 (ja) * 2002-11-08 2010-01-06 日本碍子株式会社 ハニカム構造体のセルを封止する方法及びハニカム封止体の製造方法
US20050050870A1 (en) * 2003-03-03 2005-03-10 Cheng Shi-Wai S. Method and apparatus for filtering exhaust particulates
JP4322542B2 (ja) * 2003-04-21 2009-09-02 日本碍子株式会社 ハニカム構造体、その製造方法及び成形用口金並びに排出流体浄化システム
JP2006046200A (ja) * 2004-08-05 2006-02-16 Hitachi Ltd ディーゼル内燃機関用排ガス浄化フィルタとその製造方法及び排ガス浄化装置
EP1837063B1 (en) * 2004-12-22 2011-06-01 Hitachi Metals, Ltd. Method for manufacturing honeycomb filter and honeycomb filter
US7300898B2 (en) * 2005-05-31 2007-11-27 Corning Incorporated Low CTE cordierite body
JP4975331B2 (ja) * 2006-02-02 2012-07-11 日本碍子株式会社 目封止ハニカム構造体の製造方法及び目封止ハニカム構造体
US8166751B2 (en) * 2007-07-31 2012-05-01 Caterpillar Inc. Particulate filter
BRPI0908461B1 (pt) 2008-02-05 2020-06-16 Basf Corporation Sistema de tratamento de emissão adequado para o tratamento de um sistema de descarga a jusante de um motor a gasolina de injeção direta
JP5328174B2 (ja) * 2008-02-20 2013-10-30 日本碍子株式会社 目封止ハニカム構造体
US8815189B2 (en) 2010-04-19 2014-08-26 Basf Corporation Gasoline engine emissions treatment systems having particulate filters
JP5859752B2 (ja) * 2011-06-17 2016-02-16 日本碍子株式会社 排ガス浄化フィルタ
JP5829840B2 (ja) * 2011-06-17 2015-12-09 日本碍子株式会社 排ガス浄化フィルタ
DE102018104140A1 (de) * 2018-02-23 2019-08-29 Volkswagen Aktiengesellschaft Partikelfilter für einen Verbrennungsmotor sowie Verfahren zur Herstellung eines solchen Partikelfilters
JP7127606B2 (ja) 2019-04-24 2022-08-30 株式会社デンソー 排ガス浄化フィルタ

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4416675A (en) * 1982-02-22 1983-11-22 Corning Glass Works High capacity solid particulate filter apparatus
US4509966A (en) * 1983-05-18 1985-04-09 General Motors Corporation Wall-flow monolith filter with porous plugs
JPS61136412A (ja) 1984-12-07 1986-06-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 排ガスフイルタ
DE3663839D1 (en) * 1985-03-08 1989-07-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd Exhaust gas filter for diesel engine
US5198007A (en) * 1991-12-05 1993-03-30 The Dow Chemical Company Filter including a porous discriminating layer on a fused single crystal acicular ceramic support, and method for making the same
JPH06327921A (ja) 1993-05-26 1994-11-29 Sumitomo Electric Ind Ltd 窒化アルミニウム質ハニカムフィルター
JPH07332064A (ja) * 1994-06-10 1995-12-19 Ngk Insulators Ltd 排ガスフィルタおよび排ガス処理装置
JPH09155131A (ja) 1995-12-01 1997-06-17 Ibiden Co Ltd 逆洗再生式セラミックハニカムフィルタおよびその製造方法
EP0992272A1 (en) 1998-10-08 2000-04-12 Corning Incorporated Porous honeycomb filter body formed in a press
BR0110263A (pt) * 2000-06-01 2003-03-05 Corning Inc Corpo de cordierita

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2020486A2 (en) 2002-04-10 2009-02-04 Ibiden Co., Ltd. Honeycomb filter for clarifying exhaust gas
JPWO2005045207A1 (ja) * 2003-11-06 2007-05-17 日立金属株式会社 セラミックハニカムフィルタ、排気ガス浄化装置及び排気ガス浄化方法
US7462216B2 (en) 2005-10-12 2008-12-09 Ibiden Co., Ltd. Honeycomb unit and honeycomb structure
US10352211B2 (en) 2014-01-27 2019-07-16 Denso Corporation Exhaust gas purification filter and method of producing the same
CN111295244A (zh) * 2017-10-19 2020-06-16 株式会社科特拉 排气净化用催化剂
CN111295244B (zh) * 2017-10-19 2023-09-05 株式会社科特拉 排气净化用催化剂
CN111287821A (zh) * 2018-12-10 2020-06-16 株式会社电装 废气净化过滤器
JP2020093182A (ja) * 2018-12-10 2020-06-18 株式会社Soken 排ガス浄化フィルタ
JP7146606B2 (ja) 2018-12-10 2022-10-04 株式会社Soken 排ガス浄化フィルタ
CN111287821B (zh) * 2018-12-10 2023-01-17 株式会社电装 废气净化过滤器

Also Published As

Publication number Publication date
US20020189217A1 (en) 2002-12-19
DE60200673T2 (de) 2005-08-18
US6800107B2 (en) 2004-10-05
EP1251247B1 (en) 2004-06-30
DE60200673D1 (de) 2004-08-05
JP3982285B2 (ja) 2007-09-26
EP1251247A1 (en) 2002-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3982285B2 (ja) 排ガス浄化フィルタ
JP4007058B2 (ja) 排ガス浄化フィルタ
JP6200212B2 (ja) ハニカム触媒体
JP6068067B2 (ja) 目封止ハニカム構造体
JP6140509B2 (ja) ウォールフロー型排ガス浄化フィルタ
US20040191133A1 (en) Catalyst-carried filter, exhaust gas purification system using the same, and catalyst body
JP2001269585A (ja) 排ガス浄化用フィルター
JP2004270569A (ja) ハニカム構造体
JP5771549B2 (ja) フィルタエレメント
WO2012046484A1 (ja) 排ガス浄化装置
JP5997026B2 (ja) ハニカム触媒体
EP1640054A2 (en) Honeycomb filter and method of manufacturing the same
JP2011183360A (ja) ハニカム触媒体
JPS63185425A (ja) 排ガス浄化用セラミツクハニカムフイルタ
JP2004000901A (ja) 多孔質ハニカム構造体
JP2004261644A (ja) 排ガス浄化フィルタ触媒用基材
US20090025349A1 (en) Ceramic honeycomb filter
JP4715032B2 (ja) ディーゼル排ガス浄化フィルタ
JP4426381B2 (ja) ハニカム構造体及びその製造方法
JP2005169249A (ja) ハニカム構造体
JP4442625B2 (ja) 排ガス浄化フィルタ
JP2014148924A (ja) 排ガス浄化装置
JP5749940B2 (ja) 排ガス浄化装置
JP7385511B2 (ja) ハニカムフィルタ
JP4428394B2 (ja) 排ガス浄化フィルタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040610

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061228

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070323

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070612

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070625

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3982285

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110713

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120713

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120713

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130713

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees