JP2002543129A - 抗微生物剤としての新規なプロリン類 - Google Patents

抗微生物剤としての新規なプロリン類

Info

Publication number
JP2002543129A
JP2002543129A JP2000615004A JP2000615004A JP2002543129A JP 2002543129 A JP2002543129 A JP 2002543129A JP 2000615004 A JP2000615004 A JP 2000615004A JP 2000615004 A JP2000615004 A JP 2000615004A JP 2002543129 A JP2002543129 A JP 2002543129A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
compound
hydride
embedded image
pharmaceutically acceptable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000615004A
Other languages
English (en)
Inventor
リーマン,アーロン・エイチ
ハモンド,ミルトン・エル
マレテイツク,ミラーナ
サントレリ,ジーナ・エム
ウオーデル,シヤーマン・エフ
フイン,ジヨン
モリツコ,マイケル
ラム,サイヤ
キース,デニス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck and Co Inc
Original Assignee
Merck and Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck and Co Inc filed Critical Merck and Co Inc
Publication of JP2002543129A publication Critical patent/JP2002543129A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/10Antimycotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D473/00Heterocyclic compounds containing purine ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D473/00Heterocyclic compounds containing purine ring systems
    • C07D473/26Heterocyclic compounds containing purine ring systems with an oxygen, sulphur, or nitrogen atom directly attached in position 2 or 6, but not in both
    • C07D473/32Nitrogen atom
    • C07D473/34Nitrogen atom attached in position 6, e.g. adenine

Abstract

(57)【要約】 一般式(I)の転移リボ核酸(tRNA)シンターゼ阻害薬、それの塩および医薬的に許容される組成物(式中、Arはアリールおよびヘテロアリールであり;Lは、−C(O)N(Q)CH−または−CR1011OCR1213−であり;Qはヒドリド、−(CHCOHおよび−(CHCOCHであり;mは1、2、3および4であり;R、R、R、R10、R 11、R12およびR13はヒドリドまたは低級アルキルであり;Hetは複素環部分である)が開示され、その阻害薬は抗微生物薬としての用途に好適である。 【化1】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) 本発明は、転移リボ核酸(tRNA)シンターゼ阻害薬、その製造ならびにそ
れの抗微生物剤としての使用の分野に関する。
【0002】 (背景技術) アミノアシルtRNAシンターゼ類(aaRS)は、実質的に全ての生体細胞
で認められ、蛋白合成の厳密性維持を担当する必須酵素のファミリーである。こ
れらは具体的には、下記の2段階反応でtRNAのアミノアシル化を触媒する。
【0003】
【化35】 この酵素は、アデノシン三リン酸(ATP)およびそれの特異的アミノ酸と結
合して、アミノアシルアデニル酸複合体(AA−AMP)形成と同時にピロリン
酸(PPi)放出を触媒する。第2段階でこのアミノ酸は、tRNAの2’また
は3’末端に転移して「負荷(charged)」tRNAおよびアデノシン一リン酸
(AMP)を生じる。負荷tRNAは、リボソーム上の未完成ポリペプチド鎖に
そのアミノ酸を送る。
【0004】 各生物でこのファミリーには少なくとも20種類の必須酵素がある。必須tR
NAシンターゼのいずれかを阻害すると、蛋白翻訳が障害されて、最終的には成
長阻害を生じる。ヒト治療で現在使用されている抗菌剤であるプソイドモニン酸
Aは、tRNAシンターゼ阻害薬が有用な医薬品としての用途を有することを示
す明瞭な証拠を提供している。プソイドモニン酸Aは、ある特定のtRNAシン
ターゼであるイソロイシルtRNAシンターゼに結合し、黄色ブドウ球菌などの
いくつかのグラム陽性病原菌におけるイソロイシルアデニル酸形成を阻害して、
結果的に蛋白合成を阻害し、それに続いて成長を阻害する。tRNAシンターゼ
類を標的とする新規な合成化合物は、薬剤耐性の脅威を抑制する上で有用な治療
薬としての明瞭な利点を提供するものである。薬剤耐性によって病原菌は、抗微
生物剤によって生じる生化学的破壊を無効化することができる。この耐性は、選
択され維持されてきた突然変異の結果である可能性がある。環境中の病原菌はこ
れまで、現行の治療薬に繰り返し曝露されてきた。この曝露によって、これら薬
剤に対して抵抗性の変異抗微生物菌株(antimicrobial strains)が選抜されて
きたのである。
【0005】 従って新規な合成抗微生物剤は、病原菌はこれまで1回もその新規な抗微生物
剤に曝露されたことがないことから、薬剤耐性病原菌を扱う上で有用であると期
待できるものと考えられる。複数のtRNAシンターゼを標的とする化合物また
は化合物の組合せを開発することも有利である。従って複数酵素を阻害すると、
病原菌においては複数の突然変異が必要となると考えられ、それは統計学的に希
であることから、抵抗性の発生率が低下するはずである。
【0006】 (発明の開示) 本発明は、tRNAシンターゼ類を阻害し、全細菌の殺菌などの広いスペクト
ラムの細菌および真菌に対する効力を有する新規な化合物を開示する。本明細書
に説明するものは、tRNAシンターゼ阻害を示す化合物である。
【0007】 1態様において本発明は、下記式Iの化合物を含む。
【0008】
【化36】 式Iの基Arは、アリールまたはヘテロアリールから選択される。好ましくは
Arはアリール、より好ましくは置換フェニル、さらに好ましくは2,4−ジク
ロロフェニルである。
【0009】 式Iの基Lは、−C(O)N(Q)CH−または−CR1011OCR 13−から選択され;Qはヒドリド、−(CHCOHまたは−(C
COCHから選択され;mは1〜4の整数である。好ましくはLは
−C(O)NHCH−である。
【0010】 式Iの置換基R、R、R、R10、R11、R12およびR13はそれ
ぞれ独立に、ヒドリドまたは低級アルキルから選択され、好ましくはヒドリドで
ある。
【0011】 式Iの置換基R、R、R、R、RおよびRはそれぞれ独立に、ヒ
ドリド、アシル、アミノ、シアノ、アシルオキシ、アシルアミノ、カルボアルコ
キシ、カルボキシアミド、カルボキシ、ハロゲン、チオ、アルキル、ヘテロアリ
ール、複素環、アルコキシ、アリールオキシ、スルホキシ、N−スルホニルカル
ボキシアミド、N−アシルアミノスルホニル、水酸基、アリール、シクロアルキ
ル、スルフィニルまたはスルホニルから選択される。さらに、RとR、R とRまたはRとRが一体となって、下記のものから選択されるものとなる
【0012】
【化37】
【0013】 上記においてR14、R15およびR16はそれぞれ独立に、ヒドリド、アル
キルまたはカルボキシ置換アルキルから選択される。ただし、R、R、R 、R、RおよびRのうちの5個以上が独立にヒドリドである。好ましくは
、R、R、R、RおよびRはそれぞれ独立に、ヒドリド、ヒドロ
キシ、アルコキシ、アルキル、アミノおよびカルボキシアミドから選択される。
より好ましくは、R、R、R、R、RおよびRは、各々独立してヒ
ドリド、−O(CHCO17、−O(CHCONHSO 、−(CHCO19、−(CHCONHSO20、−C
(O)NHCH(R22)CO21または−N(R23)(CHCO 24から選択され;R17、R19、R21、R22、R23およびR24 は独立してヒドリドまたはアルキルから選択され、R18およびR20はそれぞ
れ独立にアルキルであり;nは1または2から選択される。さらに好ましくはR 、R、R、RおよびRはそれぞれヒドリドであり、Rは−O(CH CO17、−O(CHCONHSO18、−(CH CO19、−(CHCONHSO20、C(O)NHCH(R )CO21または−N(R23)(CHCO24から選択され
る。
【0014】 式Iの基Hetは下記のものから選択される。
【0015】
【化38】 式中、XはNまたはCR27から選択され;YはNH、SまたはOから選択さ
れ;ZはNまたはCR28から選択され;R25、R26、R27およびR28 はそれぞれ独立に、ニトロ、ハロゲン、水酸基、低級アミノ、低級アルキル、低
級アルコキシ、アリールオキシ、低級カルボアルコキシ、スルフィニル、スルホ
ニル、カルボキシ、低級チオおよびスルホキシから選択され;R29、R30
よびR31はそれぞれ、ヒドリド、アルキル、アリール、ニトロ、アミノ、スル
ホニルまたはスルフィニルから選択される。好ましくはHetは下記のものであ
る。
【0016】
【化39】 本発明はまた、上記化合物の医薬的に許容される塩をも含む。
【0017】 本発明のさらに別の態様は、式Iの化合物を含む組成物を用いるtRNAシン
ターゼの阻害、詳細には哺乳動物、植物もしくは細胞培養物における細菌成長も
しくは真菌成長の調節を含む。
【0018】 本発明のさらに別の態様には、微生物成長の阻害方法に関する。その方法では
、本発明の化合物、好ましくは式Iの化合物に対して、治療上有効量のその化合
物が微生物に進入する条件下で、微生物を曝露する。その方法は、in vivoおよ
びin vitroでの微生物成長の阻害に有用である。
【0019】 本発明のさらに別の態様は、例えば細菌感染、真菌感染などの微生物感染の治
療の治療において有用な本発明の化合物、特に式Iの化合物を含む医薬組成物で
ある。本発明の関連する態様は、好適な医薬的に許容される担体に本発明の化合
物、好ましくは式Iの化合物を入れる医薬品の製造方法である。
【0020】 本発明の上記および他の態様は、本発明についての下記の詳細な説明を参照す
ることで明らかになろう。
【0021】 (発明を実施するための最良の形態) I.定義 本明細書で使用される分子用語は、別段の断りがない限りその一般的な意味を
有する。「ヒドリド」という用語は、1個の水素原子(H)を指す。「アシル」
という用語は、ヒドリド、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル
、複素環、アリールまたはヘテロアリール基に結合したカルボニル基と定義され
、そのような基の例としてはホルミル、アセチルおよびベンゾイルなどがある。
「アミノ」という用語は、ヒドリド、アルキル、シクロアルキル、複素環、アリ
ールおよびヘテロアリールからなる群から独立に選択される2個の置換基を有す
る窒素基を指す。好ましいアミノ基はNH基および「低級アミノ」基であって
、その表現では2個の置換基は独立にヒドリドおよび低級アルキルから選択され
る。アミノの小群は「アルキルアミノ」であり、その表現では窒素基は1以上の
アルキル置換基を含む。好ましいアルキルアミノ基は、例えばカルボアルコキシ
基で置換されたアルキル基を有する。「アシルオキシ」という用語は、アシル基
に隣接した酸素基を指す。「アシルアミノ」という用語は、アシル基、カルボア
ルコキシ基またはカルボキシアミノ基に隣接した窒素基を指す。「カルボアルコ
キシ」という用語は、アルコキシ基またはアリールオキシ基に隣接したカルボニ
ル基と定義される。「カルボキシアミド」という用語は、アミノ基に隣接したカ
ルボニル基を指す。カルボキシアミドの小群は「N−スルホニルカルボキシアミ
ド」であり、それはN−スルホニル置換アミノ基に隣接したカルボニル基を指す
。「ハロゲン」という用語は、臭素、塩素、フッ素またはヨウ素基と定義される
。「チオ」という用語は、ヒドリド、アルキル、シクロアルキル、複素環、アリ
ールおよびヘテロアリールから選択される置換基に隣接した硫黄基を指し、例え
ばメチルチオおよびフェニルチオなどがある。好ましいチオ基は、低級アルキル
基を有する「低級チオ」基である。
【0022】 「アルキル」という用語は、別段の断りがない限り、1〜約10個の炭素原子
を有する直鎖または分岐の飽和基と定義される。好ましいアルキル基は1から約
5個の炭素原子を有する「低級アルキル」である。1以上の水素原子がアシル、
アミノ、アシルアミノ、アシルオキシ、カルボアルコキシ、カルボキシ、カルボ
キシアミド、シアノ、ハロゲン、水酸基、ニトロ、チオ、アルキル、アルケニル
、アルキニル、シクロアルキル、複素環、アリール、ヘテロアリール、アルコキ
シ、アリールオキシ、スルホキシ、スルフィニル、スルホニル、N−スルホニル
カルボキシアミドおよびN−アシルアミノスルホニルから選択される置換基によ
って置き換わっていても良い。好ましい置換基はカルボアルコキシ、カルボキシ
、N−スルホニルカルボキシアミドおよびN−アシルアミノスルホニルである。
アルキル基の例としては、メチル、tert−ブチル、イソプロピル、メトキシ
メチル、カルボキシメチルおよびカルボメトキシメチルなどがある。「アルケニ
ル」という用語は、炭素原子2〜約20個、好ましくは炭素原子3〜約10個な
らびに1以上の炭素−炭素二重結合を有する直鎖または分岐の基を含む。1以上
の水素原子がアシル、アミノ、アシルアミノ、アシルオキシ、カルボアルコキシ
、カルボキシ、カルボキシアミド、シアノ、ハロゲン、水酸基、ニトロ、チオ、
アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、複素環、アリール、ヘテ
ロアリール、アルコキシ、アリールオキシ、スルホキシ、スルフィニル、スルホ
ニル、N−スルホニルカルボキシアミドおよびN−アシルアミノスルホニルから
選択される置換基によって置き換わっていても良い。アルケニル基の例としては
、エチレニルまたはフェニルエチレニルなどがある。「アルキニル」という用語
は、炭素原子2〜約10個を有し、1以上の炭素−炭素三重結合を有する直鎖ま
たは分岐の基を指す。1以上の水素原子がアシル、アミノ、アシルアミノ、アシ
ルオキシ、カルボアルコキシ、カルボキシ、カルボキシアミド、シアノ、ハロゲ
ン、水酸基、ニトロ、チオ、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキ
ル、複素環、アリール、ヘテロアリール、アルコキシ、アリールオキシ、スルホ
キシ、スルフィニル、スルホニル、N−スルホニルカルボキシアミドおよびN−
アシルアミノスルホニルから選択される置換基によって置き換わっていても良い
。アルキニル基の例としては、プロピニルなどがある。「アリール」という用語
は、5〜12員環である単環式または縮合環の炭素環系芳香族基を指す。1以上
の水素原子が、アシル、アミノ、アシルアミノ、アシルオキシ、カルボアルコキ
シ、カルボキシ、カルボキシアミド、シアノ、ハロゲン、水酸基、ニトロ、チオ
、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、複素環、アリール、ヘ
テロアリール、アルコキシ、アリールオキシ、スルホキシ、スルフィニル、スル
ホニル、N−スルホニルカルボキシアミドおよびN−アシルアミノスルホニルか
ら選択される置換基によって置き換わっていても良い。アリール基の例としては
、フェニル、2,4−ジクロロフェニル、ナフチル、ビフェニル、テルフェニル
などがある。「ヘテロアリール」には、5〜15員環である単環式または縮合環
の複素環系で、酸素、窒素および硫黄から選択される1〜4個のヘテロ原子を有
する芳香族基を含む。1以上の水素原子が、アシル、アミノ、アシルアミノ、ア
シルオキシ、カルボアルコキシ、カルボキシ、カルボキシアミド、シアノ、ハロ
ゲン、水酸基、ニトロ、チオ、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアル
キル、複素環、アリール、ヘテロアリール、アルコキシ、アリールオキシ、スル
ホキシ、スルフィニル、スルホニル、N−スルホニルカルボキシアミドおよびN
−アシルアミノスルホニルから選択される置換基によって置き換わっていても良
い。ヘテロアリール基の例としては、テトラゾリル、ピリジニル、チアゾリル、
チアジアゾリル、イソキノリニル、ピラゾリル、オキサゾリル、オキサジアゾリ
ル、トリアゾリルおよびピロリル基などがある。
【0023】 「シクロアルキル」という用語は、3〜12環員を有する単環式または縮合炭
素環系での飽和または部分不飽和炭素環と定義される。1以上の水素原子が、ア
シル、アミノ、アシルアミノ、アシルオキシ、カルボアルコキシ、カルボキシ、
カルボキシアミド、シアノ、ハロゲン、水酸基、ニトロ、チオ、アルキル、アル
ケニル、アルキニル、シクロアルキル、複素環、アリール、ヘテロアリール、ア
ルコキシ、アリールオキシ、スルホキシ、スルフィニル、スルホニル、N−スル
ホニルカルボキシアミドおよびN−アシルアミノスルホニルから選択される置換
基によって置き換わっていても良い。シクロアルキル基の例としては、シクロプ
ロピル、シクロブチル、シクロヘキシルおよびシクロヘプチルなどがある。「複
素環」という用語は、3〜12環員を有する単環式または縮合複素環系で酸素、
窒素および硫黄から選択される0〜4個のヘテロ原子を有する飽和または部分不
飽和環を含む。1以上の水素原子が、アシル、アミノ、アシルアミノ、アシルオ
キシ、カルボアルコキシ、カルボキシ、カルボキシアミド、シアノ、ハロゲン、
水酸基、ニトロ、チオ、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、
複素環、アリール、ヘテロアリール、アルコキシ、アリールオキシ、スルホキシ
、スルフィニル、スルホニル、N−スルホニルカルボキシアミドおよびN−アシ
ルアミノスルホニルから選択される置換基によって置き換わっていても良い。複
素環の例としては、モルホリニル、ピペリジニルおよびピロリジニルなどがある
。「アルコキシ」という用語は、アルキル、シクロアルキルまたは複素環基で置
換された含酸素基を指す。例としては、メトキシ、tert−ブトキシ、ベンジ
ルオキシおよびシクロヘキシルオキシなどがある。好ましいアルコキシ基は、低
級アルキル置換基を有する「低級アルコキシ」基である。「アリールオキシ」と
いう用語は、アリールまたはヘテロアリール基で置換された含酸素基を指す。例
としてはフェノキシがある。「スルフィニル」という用語は、1個のオキソ置換
基とアルキル、シクロアルキル、複素環、アリールおよびヘテロアリールからな
る群から選択される第2の置換基で置換された4価硫黄基と定義される。「スル
ホニル」という用語は、2個のオキソ置換基とアルキル、シクロアルキル、複素
環、アリールおよびヘテロアリールからなる群から選択される第3の置換基で置
換された6価硫黄基と定義される。「N−アシルアミノスルホニル」という用語
は、2個のオキソ置換基およびN−アシル置換アミノ基に結合した6価硫黄原子
を指す。
【0024】 本発明の化合物(好ましくは式Iの化合物)の医薬的に許容される塩には、酸
付加塩および塩基付加塩などがある。「医薬的に許容される塩」という用語には
、アルカリ金属塩を形成したり、遊離酸または遊離塩基の付加塩を形成するのに
一般的に使用される塩を含む。その塩の性質は、医薬的に許容されるものであれ
ば、あまり重要ではない。本発明の化合物(好ましくは式Iの化合物)の好適な
医薬的に許容される酸付加塩は、無機酸または有機酸から製造することができる
。そのような無機酸の例としては、塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、硝酸、炭
酸、硫酸およびリン酸などがある。適切な有機酸は、脂肪族、脂環式、芳香族、
アリール脂肪族、複素環式、炭素環式およびスルホン酸類の有機酸から選択する
ことができ、その例には、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、コハク酸、グリコール酸
、グルコン酸、マレイン酸、エンボン酸(embonic)(パモ酸)、メタンスルホ
ン酸、エタンスルホン酸、2−ヒドロキシエタンスルホン酸、パントテン酸、ベ
ンゼンスルホン酸、トルエンスルホン酸、スルファニル酸、メシル酸、シクロヘ
キシルアミノスルホン酸、ステアリン酸、アルギン酸(algenic)、β−ヒドロ
キシ酪酸、マロン酸、ガラクトン酸(galactic)およびガラクツロン酸がある。
本発明の化合物の好適な医薬的に許容される塩基付加塩には、アルミニウム、カ
ルシウム、リチウム、マグネシウム、カリウム、ナトリウムおよび亜鉛から製造
される金属塩、あるいはN,N’−ジベンジルエチレンジアミン、クロロプロカ
イン、コリン、ジエタノールアミン、エチレンジアミン、N−メチルグルカミン
およびプロカインから製造される有機塩などがあるが、これらに限定されるもの
ではない。これらの塩はいずれも、例えば本発明の化合物(好ましくは式Iの化
合物)と適切な酸または塩基から従来の手段によって製造することができる。
【0025】 本明細書で使用する場合、「治療」という用語は、微生物感染などの治療すべ
き状態の発症予防、進行遅延または存在根絶を意味する。治療の奏功は、治療さ
れる対象における細菌および/または真菌感染の軽減、好ましくは根絶によって
具体化される。
【0026】 本発明の化合物(好ましくは式Iの化合物)は、1以上の不斉炭素原子を有す
ることができることから、光学異性体の形ならびにそれのラセミ混合物または非
ラセミ混合物の形で存在することができる。本発明の化合物(好ましくは式Iの
化合物)は、単一の異性体としてまたは立体化学的異性体の混合物として本発明
で利用することができる。ジアステレオマー異性体は、クロマトグラフィー、蒸
留、結晶化または昇華などの従来の手段によって分離することができる。光学異
性体は、従来の方法に従ったラセミ混合物の分割により、例えば光学活性酸もし
くは塩基で処理することでのジアステレオマー異性体塩の形成によって得ること
ができる。適切な酸の例としては、酒石酸、ジアセチル酒石酸、ジベンゾイル酒
石酸、ジトルオイル酒石酸およびカンファースルホン酸などがある。ジアステレ
オマー混合物は、結晶化とそれに続くそれらの塩からの光学活性塩基の放出によ
って分離することができる。光学異性体の別途分離方法には、エナンチオマー類
の分離を最大とするよう至適に選択されたキラルクロマトグラフィーカラムを用
いる方法などがある。さらに別の利用可能な方法では、本発明の化合物(好まし
くは式Iの化合物)を活性型もしくは光学的に純粋なイソシアネートでの光学的
に純粋な酸と反応させることで共有結合ジアステレオマー異性体分子を合成する
。その合成ジアステレオマーは、クロマトグラフィー、蒸留、結晶化または昇華
などの従来の手段によって分離し、次に加水分解してエナンチオマー的に純粋な
化合物を得ることができる。本発明の光学活性化合物(好ましくは式Iの化合物
)も同様に、光学活性原料を用いることで得ることができる。これらの異性体は
、遊離酸、遊離塩基、エステルまたは塩の形であることができる。
【0027】 本発明はまた、単離化合物をも含む。単離化合物とは、混合物中に存在する化
合物の少なくとも10%、好ましくは20%、より好ましくは50%、最も好ま
しくは80%を表し、本明細書に記載のものなどの従来の生物アッセイで試験し
た場合に検出可能な(すなわち統計的に有意な)抗微生物活性を示す化合物を指
す。
【0028】 II.説明 本発明の1態様によれば、式Iの化合物が提供される。この化合物は、in viv
oおよびin vitroでのtRNAシンターゼの酵素活性阻害に有用である。この化
合物は特に、抗微生物剤、すなわち細菌または真菌の成長を阻害する薬剤として
有用である。
【0029】 式Iの化合物の1小群は、下記式IIの化合物である。
【0030】
【化40】 式中、R、R、R、R、R、R、R、R25、R26、R27 およびR28は上記の通りである。
【0031】 本は発明の化合物(好ましくは式Iの化合物)は、各種細菌に対して活性であ
る。その化合物は、グラム陽性およびグラム陰性の両方の好気性および嫌気性菌
に対して活性であって、それにはS. aureusなどのスタフィロコッシイ;E. faec
alisなどのエンテロコッシイ;S. pneumoniaeなどのストレプトコッシイ;H. in
fluenzaなどのヘモフィルス;M. catarrhalisなどのモラクセラ;ならびにE. co
liなどのエシェリキアなどがある。本発明の化合物(好ましくは式Iの化合物)
はまた、M. tuberculosisなどのマイコバクテリアに対しても活性である。本発
明の化合物(好ましくは式Iの化合物)は、例えばクラミジアおよびリケッチア
などの細胞間微生物に対しても活性である。本発明の化合物(好ましくは式Iの
化合物)は、M. pneumoniaeなどのマイコプラズマに対しても活性である。
【0032】 本発明の化合物(好ましくは式Iの化合物)は真菌に対しても活性であり、そ
れには特に、アスペルギルス、ブラストミセス、カンジダ、コッシイジオイデス
、クリプトコックス、エピデルモフィトン、ヘンダーソヌラ、ヒストプラスマ、
ミクロスポラム、ペシロミセス、パラコクシジオイデス、ニューモシスティス、
トリコフィトンおよびトリコスポリウムの種が含まれる。
【0033】 第2の態様において本発明は、本発明の化合物、好ましくは本発明の第1の態
様による化合物と医薬的に許容される担体(下記)を含む医薬組成物を提供する
。本明細書で使用される場合に「治療上有効量」という用語は、微生物感染の発
症を防止し、症状を緩和し、あるいは進行を停止させるだけの本発明の化合物(
好ましくは式Iの化合物)の量を意味する。「微生物」という用語は、細菌およ
び真菌を意味し、例えば「微生物感染」とは細菌感染または真菌感染を意味する
。「治療」という用語は、対象に対して、治療上有効量の本発明の化合物(好ま
しくは式Iの化合物)を投与することと定義される。本明細書に記載の「対象」
という用語は、哺乳動物、植物または細胞培養物と定義される。
【0034】 本発明の別の態様によれば、tRNAシンターゼの阻害方法であって、tRN
Aシンターゼがそれの基質と相互作用し、それの基質が反応してアミノアシルア
デニレート中間体を形成し、好ましくは反応してさらに負荷tRNAを形成する
条件下で、本発明の化合物(好ましくは式Iの化合物)とtRNAシンターゼと
を接触させる段階を有する方法が提供される。そのような条件は当業者には公知
であり(条件については例えば実施例も参照)、1996年7月18日出願のP
CT/US96/11910(1997年2月13日公開のWO97/0513
2)および米国特許5726195号にある。この方法では、検出可能なtRN
Aシンターゼ阻害を生じるだけの量の本発明の化合物(好ましくは式Iの化合物
)とtRNAシンターゼとを接触させる。この方法は、微生物内または微生物外
に含まれるtRNAシンターゼに対して行うことができる。
【0035】 さらに別の態様において本発明は、微生物、好ましくは細菌または真菌の成長
阻害方法であって、その微生物と本発明の化合物(好ましくは式Iの化合物)と
を、その生物およびその微生物に当該化合物が進入できる条件下で接触させる段
階を有する方法を提供する。そのような条件は当業者には公知であり、実施例で
例示してある。その方法では、治療上有効量の本発明の化合物(好ましくは式I
の化合物)と微生物細胞とを接触させて、例えばin vivoおよびin vitroで細胞
tRNAシンターゼを阻害する。この方法をin vivoで用いて、例えば哺乳動物
における微生物感染を治療する。別法として、その方法をin vitroで用いて、例
えば細胞培養物または植物における微生物汚染物を排除する。
【0036】 本発明の別の態様によれば、本明細書に開示の組成物を用いて、微生物感染に
冒されたあるいはその感染に感受性の対象を治療することができる。その方法で
は、対象に対して治療上有効量の本発明の化合物(好ましくは式Iの化合物)を
投与する。本発明のこの態様によれば、本明細書に開示の新規組成物を医薬的に
許容される担体に入れ、公知の薬剤投与法に従って被投与対象者(好ましくはヒ
ト)に投与する。抗菌剤、抗真菌剤および抗マイコプラズマ剤の投与手順の例は
、ロジャース(Rodgers)に対して発行された米国特許5041567号および
PCT特許出願番号EP94/02552(公開番号WO95/05384)(
これら文書の内容は、引用によってその全体が本明細書に含まれる)に記載され
ている。in vivoで本発明の組成物を投与する本発明の方法は、薬剤投与に関す
る当業界で公知のプロトコールを利用し、唯一実質的な手順上の変更として当業
界で公知のプロトコールでの薬剤に代えて本発明の化合物(好ましくは式Iの化
合物)を用いる。同様に、特許請求の組成物を用いて培養細胞を処理することで
例えば細胞培地の細菌汚染をなくしたりレベル低下させる方法は、細胞培養物の
抗菌剤による処理に関する当業界で公知のプロトコールを利用し、唯一実質的な
手順上の変更として当業界で公知のプロトコールで使用される薬剤に代えて本発
明の化合物(好ましくは式Iの化合物)を用いる。
【0037】 本明細書に開示の医薬製剤は、標準的な手順に従って調製され、感染の軽減、
予防または消失を行うために選択される用量で投与される(ヒト治療のために各
種抗微生物薬を投与する方法の全般的記載に関しては、例えばレミングトンの著
作(Remington, Pharmaceutical Sciences, Mack Publishing Company, Easton,
PA)およびグッドマンらの著作(Goodman and Gilman, The Pharmaceutical Ba
sis of Therapeutics, Pergamon Press, New York, NY)参照。これらの内容は
引用によって本明細書に含まれる)。本発明の組成物(好ましくは式Iの化合物
の組成物)は、徐放投与系(例:カプセル)または持続性投与系(例:生体侵食
性マトリクス)を用いて投与することができる。本発明の組成物(好ましくは式
Iの化合物の組成物)投与に好適な薬剤投与のための放出遅延投与系の例は、米
国特許4452775号(Kentに対して発行)、同5239660号(Leonard
に対して発行)、同3854480号(Zaffaroniに対して発行)に記載されて
いる。
【0038】 本発明の医薬的に許容される組成物は、1以上の無毒性で医薬的に許容される
担体および/または希釈剤および/または補助剤および/または賦形剤(本明細
書においてこれらは総称して「担体」材料と称する)ならびに所望に応じて他の
有効成分とともに、1以上の本発明の化合物(好ましくは式Iの化合物)を含む
【0039】 本発明の化合物(好ましくは式Iの化合物)はいかなる経路でも投与され、好
ましくは以下に示すような経路に適合させた医薬組成物の形とし、その経路は治
療される状態によって決まる。当該化合物および組成物は例えば、経口投与、静
脈投与、腹腔内投与、皮下投与、筋肉投与または局所投与することができる。
【0040】 経口投与の場合、医薬組成物は例えば錠剤、カプセル、懸濁液または液剤の形
とする。医薬組成物は好ましくは、治療上有効量の有効成分を含む単位製剤の形
で製造される。そのような単位製剤の例としては、錠剤およびカプセルがある。
治療を目的として錠剤およびカプセルは、有効成分以外に、例えばアカシアガム
、ゼラチン、ポリビニルピロリドン、ソルビトールまたはトラガカントなどの結
合剤;例えばリン酸カルシウム、グリシン、乳糖、トウモロコシデンプン、ソル
ビトールまたはショ糖などの充填剤;例えばステアリン酸マグネシウム、ポリエ
チレングリコール、シリカまたはタルクなどの潤滑剤;例えばジャガイモデンプ
ンなどの崩壊剤;香味剤もしくは着色剤、あるいは許容される湿展剤などの従来
の担体を含むことができる。経口液体製剤は通常、水系もしくは油系の液剤、懸
濁液、乳濁液、シロップまたはエリキシル剤の形であり、懸濁剤、乳化剤、非水
系薬剤、保存剤、着色剤および香味剤を含むことができる。液体製剤への添加剤
の例としては、アカシア、扁桃油、エチルアルコール、分留ココナツ油、ゼラチ
ン、グルコースシロップ、グリセリン、水素化食用脂、レシチン、メチルセルロ
ース、パラヒドロキシ安息香酸メチルもしくはプロピル、プロピレングリコール
、ソルビトールまたはソルビン酸などがある。
【0041】 医薬組成物は、注射によって投与することができる。非経口投与用製剤は、水
系または非水系の等張性無菌注射溶液または懸濁液の形とすることができる。そ
のような溶液または懸濁液は、経口投与用製剤での使用に関して言及した1以上
の担体を含む無菌の粉剤または粒剤から製造することができる。当該化合物は、
ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、エタノール、トウモロコシ油
、ベンジルアルコール、塩化ナトリウムおよび/または各種緩衝剤に溶かすこと
ができる。
【0042】 局所使用の場合、本発明の化合物は、皮膚あるいは鼻および咽喉の粘膜に投与
するのに好適な形で製造することもでき、クリーム、軟膏、液体噴霧剤もしくは
吸入剤、ロゼンジ剤または咽喉塗布剤の形を取ることができる。そのような局所
製剤はさらに、有効成分の表面浸透を促進するためのジメチルスルホキシド(D
MSO)などの化学化合物を含有することができる。
【0043】 眼球または耳への投与の場合、本発明の化合物は、軟膏、クリーム、ローショ
ン、塗布剤または粉剤として疎水性もしくは親水性基剤中で製剤された液剤また
は半液剤で提供することができる。
【0044】 経直腸投与の場合、本発明の化合物は、カカオバター、ロウまたは他のグリセ
リドなどの従来の担体と混合した坐剤の形で投与することができる。
【0045】 別法として本発明の化合物は、投与時に適切な医薬的に許容される担体中で再
生する粉剤の形とすることができる。
【0046】 本発明の化合物および/または組成物による感染治療のための投与法は、患者
の種類、年齢、体重、性別および医学的状態、感染の重度、投与の経路および回
数ならびに使用される特定の化合物などの多様な要素に従って選択する。一般に
用量は、感染治療のための正確な用量を至適化する上での規範に従って決定され
る。
【0047】 組成物は、有効成分を0.1重量%〜99重量%、好ましくは10〜60重量
%含有することができ、それは投与法によって決まる。化合物が単位製剤を含む
場合、各単位製剤は好ましくは活性材料50〜500mgを含有する。成人ヒト
治療の場合、使用される用量は好ましくは1日100mg〜3gの範囲であり、
それは投与の経路および回数によって決まる。
【0048】 食事摂取全体の一部として投与する場合、使用される化合物の量は、食事の1
重量%未満、好ましくは0.5重量%以下とすることができる。動物用飼料は通
常の飼料とすることができ、それに当該化合物を加えたり、あるいはそれを飼料
プレミックスに加えることができる。
【0049】 本発明の特徴および態様について、下記の実施例でさらに言及する。
【0050】 実施例 以下の実施例は、式Iの化合物の製造方法に関する詳細な説明である。この詳
細な製造は本発明の範囲に含まれるものであり、本発明を例示する上で役立つ。
これらの実施例は、例示のみを目的として提供されるものであって、本発明の範
囲を制限するものではない。
【0051】
【化41】
【0052】 Iの合成 4−ヒドロキシ−L−プロリンメチルエステル10.0gの脱水テトラヒドロ
フラン(100mL)溶液に、2,4−ジクロロベンジルクロライド10.5m
L、ジイソプロピルエチルアミン30mLおよびヨウ化テトラブチルアンモニウ
ム100mgをそれぞれ加えた。反応液を室温で16時間撹拌してから、酢酸エ
チル200mLおよび1N塩酸300mLで分配した。酸層を炭酸水素ナトリウ
ムで中和し、酢酸エチル300mLで抽出した。有機層を硫酸ナトリウム10g
で脱水し、シリカゲル100gに通した。溶液を濃縮して、I(16.8g)を
透明油状物として得た。
【0053】 合成II I(16.8g)のN,N’−ジメチルホルムアミド(50mL)溶液に、t
ert−ブチルジメチルシリルクロライド9.2gと次にイミダゾール4.5g
を加えた。反応液を室温で16時間撹拌してから、酢酸エチル300mLとブラ
イン(400mLで2回)との間で分配した。有機層を硫酸ナトリウム10gで
脱水し、シリカゲル100gに通した。溶液を濃縮して、II(23g)を黄色
油状物として得た。
【0054】 合成III 0℃で、II(23.0g)のメタノール(50mL)および1,4−ジオキ
サン(50mL)溶液を、水酸化リチウム・1水和物(2.5g)の水溶液(水
25mL)に加えた。1時間後、反応混合物を酢酸エチル250mLと希クエン
酸250mLとの間で分配した。有機層をブライン200mLで洗浄し、硫酸ナ
トリウム10gで脱水した。減圧下に濃縮して、II(19.1g)を黄色油状
物として得た。
【0055】 合成IV III(0.36g)の脱水N,N’−ジメチルホルムアミド(10mL)溶
液に、2−(アミノメチル)ベンズイミダゾール・2塩酸塩0.26g、ジイソ
プロピルエチルアミン1.1mLおよび1−(3−ジメチルアミノプロピル)−
3−エチルカルボジイミド塩酸塩0.22gをそれぞれ加えた。反応液を室温で
16時間撹拌してから、酢酸エチル30mLとブライン(50mLで2回)との
間で分配した。有機層を硫酸ナトリウム0.5gで脱水し、濃縮乾固させた。シ
リカゲルクロマトグラフィー精製によって、IV(0.20g)を得た。
【0056】 合成V 1Mフッ化テトラブチルアンモニウムのテトラヒドロフラン溶液(4mL)中
のIV(0.20g)の溶液を室温で16時間撹拌した。反応液を濃縮し、10
%メタノール/塩化メチレンを用いるシリカゲルクロマトグラフィーによって精
製して、V(0.07g)を白色固体として得た。
【0057】
【化42】
【0058】 VIの合成 S−ピロリジンメタノール5.0g、2,4−ジクロロベンジルクロライド7
.6mL、ジイソプロピルエチルアミン17.3mLおよびヨウ化テトラブチル
アンモニウム0.1gの脱水テトラヒドロフラン(100mL)溶液を室温で1
8時間撹拌してから、酢酸エチル200mLと1N塩酸200mLとの間で分配
した。酸層を重炭酸ナトリウムで中和し、酢酸エチル20mLで抽出した。有機
層をブライン200mLで洗浄し、硫酸ナトリウム10gで脱水した。有機溶液
を濃縮して、VI(10.3g)を油状物として得た。
【0059】 VIIの合成 VI(0.43g)を、脱水N,N’−ジメチルホルムアミド(10mL)中
の60%NaH(0.07g)に加えた。室温で1時間撹拌した後、クロロメチ
ルベンズイミダゾールIIを加えた。反応液を18時間撹拌してから、酢酸エチ
ル50mLとブライン50mLとで分配した。有機層を硫酸ナトリウム5gで脱
水し、濃縮した。粗油状物について、1:1ヘキサン/酢酸エチルを用いるシリ
カゲルクロマトグラフィー精製を行って、VII(0.56g)を得た。
【0060】 VIIIの合成 VII(0.56g)の1,4−ジオキサン(5mL)溶液に、濃塩酸0.2
mLを加えた。反応液を100℃で2時間加熱してから、酢酸エチル30mLと
飽和重炭酸ナトリウム溶液30mLとで分配した。有機層をブライン30mLで
洗浄し、硫酸ナトリウム2gで脱水した。有機層を濃縮して、VIII(0.4
g)を油状物として得た。
【0061】 図式III 合成IX 3−および4−ヒドロキシプロリン類縁体のモジュール式合成
【0062】
【化43】
【0063】 N−アルキル化ヒドロキシプロリンメチルエステル類(II)の合成 ネジ式キャップ蓋付きの16mm管に入ったヒドロキシ−L−プロリンメチル
エステル塩酸塩(I、1.1mmol、200mg)の塩化メチレン(3mL)
懸濁液に、ジイソプロピルエチルアミン(DIEA、2.43mmol、0.4
3mL)を加えた。懸濁液を2分間超音波処理し、塩化アリール(RCH
l、1.05mmol)およびヨウ化テトラブチルアンモニウム(TBAI、0
.05mmol、20mg)を加えた。反応混合物を40℃で24時間加熱した
後、冷却して室温とし、塩化メチレン5mLと飽和重炭酸ナトリウム水溶液5m
Lで希釈した。反応混合物を強く振盪し、分液を行った。有機層を清浄な16m
m管に回収し、溶媒を窒素気流下に留去して、粗N−アルキル化ヒドロキシプロ
リンIIを得た。各中間体をLC/MSで特性決定し、分子イオンに相当する主
要ピークを得た。
【0064】 相当するトランス−3−ヒドロキシ−L−プロリン(7.6mmol、1g)
をメタノール20mLおよび1M塩酸のエーテル溶液15mLに溶かすことで、
トランス−3−ヒドロキシ−L−プロリンメチルエステル塩酸塩(I、X=Z=
H、Y=OH)を製造した。反応混合物を3時間還流し、冷却して室温とし、減
圧下に溶媒留去して白色固体(1.2g)を得た。
【0065】 これらの置き換えに使用されるアリールクロライド類は市販品であり、2−ク
ロロベンジルクロライド(0.14mL)、2,6−ジクロロベンジルクロライ
ド(215mg)、6−クロロピペロイルクロライド(225mg)、2−クロ
ロ−4−ニトロベンジルクロライド(226mg)、3,4−ジクロロベンジル
クロライド(0.15mL)、2,3−ジクロロベンジルクロライド(0.15
mL)、2,5−ジクロロベンジルクロライド(0.15mL)、2,4−ジク
ロロベンジルクロライド(0.15mL)および2−(4−クロロフェニル)−
4−クロロメチルチアゾール(265mg)であった。
【0066】 メチルエステルの酸(III)への加水分解 II(1.05mmol)のTHF/水1:1混合液(6mL)中懸濁液の入
ったガラス管に、水酸化リチウム・1水和物(2.2mmol、53mg)を加
えた。反応混合物を室温で2時間撹拌して、透明無色の溶液を得た。それを飽和
重炭酸ナトリウム水溶液10mLで希釈した。水層を塩化メチレン5mLで3回
洗浄し、有機相を廃棄した。水相を6N塩酸でpH1の酸性とし、冷凍し、終夜
で凍結乾燥した。酸(III)をLC/MSで分析し、分子イオンに相当する純
粋な材料を得た。
【0067】 アミド化合物8(表1a)の合成における酸中間体:
【0068】
【化44】
【0069】 アミド形成(IV) 酸(III、0.18mmol)を脱水アセトニトリル0.8mLおよびDI
EA 0.2mLに溶かした。そのやや濁った溶液に、アミン(0.18mmo
l)、ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(0.18mmol)および最後に
1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(EDC)を
加えた。反応混合物を室温で16時間撹拌し、酢酸エチル2mLで希釈した。有
機層を飽和重炭酸ナトリウム水溶液3mLで洗浄し、16mm試験管に回収した
。溶媒を窒素気流下に留去し、固体取得物を1:1水/アセトニトリル混合液2
mLに再度溶かした。サンプルを、YMC−PackODS(100×20mm
)カラムを用いるHPLC(10分間かけた90%0.1%TFA/水から10
0%0.1%TFA/アセトニトリルへの勾配溶離、流量20mL/分、検出波
長254nm)によって精製した。最大ピークを回収し、LC/MS(ESI)
によって分析して、分子イオンに相当する単一のUVピークを得た。最大ピーク
を含む分画の冷凍および凍結乾燥によって、純粋な十分精製された生成物をビス
TFA塩として得た。
【0070】 化合物8(表1a):
【0071】
【化45】
【0072】 この手順で用いたアミンは、2−(アミノメチル)ベンズイミダゾール・2塩酸
塩、2−(アミノメチル)−4,5−ジメチルベンズイミダゾール、2−(アミ
ノメチル)−4−カルボキシメチルベンズイミダゾール、2−(アミノメチル)
−4−クロロベンズイミダゾール、2−(アミノメチル)−4,5−ジクロロベ
ンズイミダゾール、2−(アミノメチル)−4−アミノベンズイミダゾールであ
った。これらベンズイミダゾール類縁体は、キーナンらの報告(Keenan, R. M.
et al., Bioorg. Med. Chem. Lett., 1998, 8, 3165-3170)に記載の手順に従っ
て製造した。
【0073】 以下の本明細書において、表1aおよび1bでは未置換および置換ベンズイミ
ダゾールをそれぞれ有する4−ヒドロキシプロリン誘導体を得ており、表2aで
は未置換ベンズイミダゾールを有する3−ヒドロキシプロリン類縁体を得ており
、表2bでは置換ベンズイミダゾールを有する3−ヒドロキシプロリン類縁体を
得ている。
【0074】
【表2】
【0075】
【表3】
【0076】
【表4】
【0077】
【表5】
【0078】 図式IV 合成X 還元的アミノ化を用いる4−ヒドロキシプロリン類縁体のモジュール式合成
【0079】
【化46】 トランス−4−ヒドロキシ−L−プロリンメチルエステル塩酸塩(I、2.0
7mmol、300mg)およびアルデヒド(RCHO、2.07mmol)
のジクロロエチレン(7mL)溶液に、トリエチルアミン(4.14mmol、
0.58mL)および水素化ホウ素ナトリウムトリアセトキシ(2.9mmol
、613mg)を加えた。濁った反応混合物を室温で3時間撹拌し、飽和重炭酸
ナトリウム水溶液(6mL)で反応停止した。水層を酢酸エチル7mLで3回抽
出した。有機層を合わせ、無水硫酸ナトリウムで脱水し、減圧下に溶媒除去して
、LC/MSトレースでの判断でそれ以上精製が必要ない生成物を得た。
【0080】 図式IIIに示した手順を用いて、アルキル化プロリンメチルエステル(II
)を最終アミド(IV)とした。
【0081】 以下の表3には、還元的アミノ化によって得られるアルキル化プロリン類の例
を示してある。
【0082】
【表6】
【0083】 図式V 合成XI トランス3−および4−ヒドロキシプロリンのアルキル化
【0084】
【化47】 メチルエステル(II、0.1mmol、30mg)の脱水DMF(1mL)
溶液に、水素化ナトリウム(60モル%、0.11mmol、3mg)および臭
化アルキルをその順序で加えた。反応液を室温で16時間撹拌した。粗反応混合
物をLC/MSで分析したところ、アルキル化生成物がトレースの主要UV成分
であることが明らかになった。1:1THF/HO混合液2mLで反応停止し
、水酸化リチウム・1水和物を反応液に加えた(0.2mmol、5mg)。2
時間後、反応混合物を図式IIIに示した方法に従って後処理した(メチルエス
テルの加水分解)。最終アミド生成物を図式IIIに示した方法に従って製造し
た。
【0085】 表4の化合物44および47はそれぞれ、相当するtert−ブチルエステル
である化合物43および46の開裂によって製造した。その開裂は、40%トリ
フルオロ酢酸の塩化メチレン溶液1mL中で1時間にわたって行った。最終生成
物は減圧下での溶媒留去によって単離し、LC/MSによって特性決定した。
【0086】 以下の表4には、3−および4−アルコキシプロリン誘導体の例を示してある
【0087】
【表7】
【0088】 図式VI 合成XII 4−トランス−チオエーテルプロリン類縁体
【0089】
【化48】 プロリン類縁体I(化合物10、表1a、0.17mmol、72mg)を塩
化メチレン3mLに溶かし、冷却して0℃とした。反応混合物を脱水ピリジン(
0.7mmol、0.06mL)およびメタンスルホニルクロライド(0.38
mmol、0.03mL)で処理した。反応混合物を10時間かけて徐々に昇温
させて室温とし、飽和重炭酸ナトリウム水溶液5mLで反応停止した。分液を行
い、水層を塩化メチレン5mLでさらに2回洗浄した。有機層を得て、無水硫酸
ナトリウムで脱水し、溶媒除去して、黄色様固体(II)80mgを得た。それ
についてLC/MS(575M+H)による特性決定を行ったところ、それ以
上の精製は必要なかった。
【0090】 ビスメシレートII(20mg、0.035mmol)を脱水ジメチルホルム
アミド0.5mLに溶かし、それに固体の水素化ナトリウム(60%、0.18
mmol、7mg)を加えた。反応混合物を窒素雰囲気とし、チオール(0.1
8mmol)を加え、混合物を40℃で16時間加熱した。水2mLで反応停止
し、塩化メチレン3mLで2回洗浄した。有機層を合わせ、無水硫酸ナトリウム
で脱水し、窒素気流下に溶媒留去して乾固させた。粗生成物を、図式IIIに記
載の方法に従って分取HPLCによって精製し、凍結乾燥によってビスTFA塩
として単離した。
【0091】 化合物49(表5):
【0092】
【化49】
【0093】 化合物52および53(酸)を、図式IIIに記載の方法(メチルエステルの
酸への加水分解)に従って、それぞれ相当する化合物51および54(エステル
)の加水分解を行うことで製造した。酸は、分取HPLCとそれに続く凍結乾燥
によって単離した。
【0094】 以下の表5には、4−チオエーテルプロリン誘導体の例を示してある。
【0095】
【表8】
【0096】 図式VII 合成XIII プロリンのイミダゾピリジンおよびイミダゾピリミジン誘導体。
【0097】
【化50】 タカダらの報告(S. Takada et al., J. Med. Chem., 1996, 39, 2844-2851)
に報告の手順に変更を加えて、2−アミノメチルイミダゾピリジン(2a、b)
および2−アミノメチルイミダゾピリミジン(2c、d)を製造した。以下のサ
ンプル手順は3bの製造について説明するものである。3a、3cおよび3dの
製造において、これと同じ方法を実施した。
【0098】 N−Cbz−グリシン(1.5mmol、316mmol)のヘキサメチルリ
ン酸アミド(HMPA)およびアセトニトリル10:1混合液(3mL)溶液を
窒素雰囲気下に置き、冷却して0℃とした。注射器を用いて3分間かけて塩化チ
オニルを滴下し、溶液を0℃で撹拌した。1時間後、3,4−ジアミノピリジン
(1b)を加えた(1.37mmol、150mg)。溶液を氷浴に入れた状態
で4時間経過させてから、氷水50mLに投入し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液
で中和した。水層を酢酸エチル60mLで4回洗浄した。有機洗浄液を合わせ、
無水硫酸ナトリウムで脱水し、溶媒除去して、黄色様液2.5mLを得た。MS
(ESI):M+H=301。
【0099】 溶液をHMPA 3mLおよび氷酢酸2mLで希釈し、加熱して180℃とし
た。1.5時間後、褐色の反応混合物を冷却して室温とし、飽和重炭酸ナトリウ
ム水溶液70mLに投入した。水層を酢酸エチル100mLずつで4回洗浄した
。有機洗浄液を合わせ、無水硫酸ナトリウムで脱水し、溶媒除去して褐色液体を
得た。それを3つに小分けし、各部分を塩化メチレン2mLに溶かした。各溶液
を強カチオン交換カートリッジ2g(Varian Mega Bond Elut SCX)に負荷し、
塩化メチレン5mL、メタノール10mLそして最後に2Mアンモニア/メタノ
ール5mLで洗浄した。それを25mL丸底フラスコに回収した。溶媒を減圧下
に除去して2b(310mg)を得た。
【0100】
【化51】
【0101】 2b(70mg、0.25mmol)のメタノール(8mL)溶液に、10%
Pd/Cデグッサ型(含水率50%)70mgを加えた。溶液を水素雰囲気とし
、室温で高撹拌した。24時間後、触媒を濾過し、メタノール50mLおよびD
MF3mLで洗浄した。濾液を回収し、溶媒除去して、油状生成物35mgを得
た。図式IIIに関して記載のアミド製造手順に従って、アミド3bを製造した
【0102】 以下の表6には、プロリンのイミダゾピリジンおよびイミダゾピリミジン誘導
体を示してある。
【0103】
【表9】
【0104】 生物学的評価 酵素活性 病原体またはHeLa細胞から単離したアミノアシル−t−RNAシンターゼ
(aaRS)についてのIC50測定を、既報のaaRS負荷およびトリクロロ
酢酸沈殿アッセイ(例えば、D. Kern et al., Biochemie, 61, 1257-1272 (1979
)およびJ. Gilbart et al., Antimicrobial Agents and Chemotherapy, 37(1),
32-38 (1993)参照)の変法を用いて実施した。aaRS酵素は、標準的なクロー
ニングおよび発現方法によって得て、病原体およびHeLa細胞抽出物から部分
精製または部分精製した。各aaRS酵素の活性は、基質のK濃度で10分間
反応時間にて得られたトリクロロ酢酸沈殿可能カウント(cpm)として標準化
した。実務的には、最小許容値は10分間反応当たり約2000cpmである。
【0105】 被験化合物(例:本発明の化合物(好ましくは式Iの化合物))を含むおよび
含まない50mM HEPES(pH7.5)、0.1mM EDTA、0.0
5mg/mLウシ血清アルブミン、10mMジチオトレイトールおよび2.5%
ジメチルスルホキシド中で部分精製aaRS抽出物を微量定量プレートで最終容
量20μLにて25℃で20分間インキュベートすることで、IC50測定のた
めの前インキュベーションを行った。被験化合物は代表的には、濃度範囲0.3
5nM〜35μMの連続希釈液として存在させた。被験化合物溶液は、被験化合
物を100%ジメチルスルホキシドに溶かし、50mM HEPES(pH7.
5)で最終濃度まで希釈することで調製した。IC50測定は代表的には、2つ
の阻害薬を含まない対照とともに、4〜8種類の濃度の阻害薬を含有させて各実
験で2連にて行った。
【0106】 前インキュベーション混合物に、最終容量35μLで10mM MgCl
30mM KCl、10mM KF、50mM HEPES(pH7.5)、2
0μM〜500mM ATP、2〜20μM[H]アミノ酸および90〜18
0μM粗tRNAの最終アッセイ濃度まで補給を行うことでIC50インキュベ
ーションを行った。反応液を25℃で5〜20分間インキュベートした。所定の
時点で15μLの部分サンプルを取り、冷5%(重量/容量)トリクロロ酢酸1
00μLを含むミリポア(Millipore)濾過プレート(マルチスクリーン(Multi
screen)−FB、MAFB NOB 10)のウェルに加えた。トリクロロ酢酸
沈殿可能物をミリポアマルチスクリーン濾過ステーションで濾過することで回収
し、冷5%トリクロロ酢酸で2回、水で2回洗浄し、乾燥した。代表的にはプレ
ートを、数時間風乾するか、あるいは真空乾燥機中50℃で30分間加熱した。
ウェルにパッカード(Packard)マイクロシンチ(Microscint)−20を加え、
パッカードトップカウント(TopCount)シンチレーションカウンターを用いてカ
ウンティングすることで、乾燥プレートの放射能を定量した。
【0107】 阻害活性は代表的には、対照aaRS活性のパーセントとして報告した。アッ
セイにおける化合物濃度に対してパーセント活性をプロットし、50%の活性が
残っている濃度を確認することでIC50値を求めた。
【0108】 本発明の代表的な化合物のIC50値(μM単位)を表8に示してある。
【0109】 全細胞微生物スクリーニング 米国臨床検査基準委員会(National Committee for Clinical Laboratory Sta
ndards;NCCLS文書M7−A3、13巻25号、1993/NCCLS文書
M27−P、12巻25号1992)に記載の標準手順に従って、化合物につい
て一連の微生物に対する抗微生物活性を調べた。化合物を100%DMSOに溶
かし、微生物成長培地で最終反応濃度(0.1μg/mL〜500μg/mL)
まで希釈した。いずれの場合も、細胞とともにインキュベートしたDMSOの最
終濃度は1%以下である。最小阻害濃度(MIC)計算のため、200ラムダと
いう最終容量の適切な培地(ミュラー−ヒントン肉汁;ヘモフイルス試験培地;
ミュラー−ヒントン肉汁+5%ヒツジ血液;あるいはRPMI1690)中に1
×10個の細菌または真菌細胞を含む微量定量プレートの各ウェルに化合物の
2倍希釈液を加えた。プレートを適切な温度(30℃〜37℃)で終夜インキュ
ベートし、光学密度(細胞成長の評価基準)を市販のプレート読取装置を用いて
測定した。MIC値は、試験微生物成長を阻害する最低化合物濃度と定義される
。本発明の代表的化合物のMIC値(μg/mL単位)を表8に示してある。
【0110】
【表10】
【0111】 in vivo効力 マウス保護試験 マウス保護試験は、in vivoでの被験化合物の効力を測定するための工業的基
準試験である[このモデルの例については、J. J. Clement et al., Antimicrob
ial Agents and Chemotherapy, 38 (5), 1071-1078 (1994)参照]。以下に例示
したように、この方法を用いることで、細菌または真菌に対する本発明の化合物
のin vivo効力が示される。
【0112】 腹腔内への病原体接種物によって体重20〜25gの雄または雌マウス(用量
群当たりマウス5匹×化合物当たり5用量)を感染させることで、以下において
被験化合物と称する本発明の化合物(好ましくは式Iの化合物)のin vivo抗微
生物活性を確認する。接種物は、ATCCから入手される病原体のサンプル(例
えば、ATCC29213、S. aureus;ATCC14154、S. aureus;AT
CC8668、Strep. pyogenes;ATCC25922、E. coli;ATCC29
212、E. faecalis;ATCC25238、M. catarrhalis;およびATCC
90028、C. albicans)から得られる。各菌株を適切な培地中、37℃で1
8時間成長させると、ほとんどの株がその条件下では10〜10コロニー形
成単位(CFU)/mLを生じる。終夜培養物を連続希釈して適切な含有量とし
、各希釈液0.5mLを5%ブタ胃粘素4.5mLに加えて、感染接種物を得る
。各マウスに対して、希釈液当たり動物5匹で、接種物0.5mLを腹腔内(i
p)注射する。50%致死用量(LD50)および最小致死用量(MLD、動物
を100%死亡させる用量)を、7日後に生存しているマウス数に基づいて計算
する。各病原体について得られたMLDを、マウス保護試験における接種物用量
として用いる。
【0113】 被験化合物を、それの投与法に適した無菌媒体に溶かす(例えば、30%HP
B(ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン)、pH7.4または0.0
5MTrisHCl)。媒体群(用量=0)を、各化合物および各病原体につい
てのプラシーボ対照として用いる。被験化合物の用量は、MICデータに基づい
て決定する。被験化合物の連続希釈液を媒体で調製する。マウス5匹の1群を各
被験化合物用量および媒体に用いる。各化合物について5〜6種類の用量を設け
る。各動物は、1回の実験のみに用いる。
【0114】 一人の研究者が5%ブタ胃粘素中のMLDの病原体0.5mLを腹腔内投与す
ることでマウスを感染させ、第2の研究者が直ちに化合物を投与する(上記で示
した容量で皮下投与、経口投与または静脈投与)。投与後7日間にわたって生存
しているマウス数に基づいて得た用量−応答曲線から50%保護用量(PD50 )を計算する。各実験には、例えば市販の抗生物質を用いた陽性対照群も含める
【0115】 本明細書で確認または引用の参考文献、特許および特許公開はいずれも、引用
によってその全体が本明細書に含まれる。
【0116】 具体的な実施態様に関して本発明の説明を行ってきたが、これら実施態様の詳
細な内容が限定的なものであると解釈すべきではない。本発明の精神および範囲
を逸脱しない限りにおいて、各種の均等物、変更および修正が可能であり、その
ような均等な実施態様は本発明に含まれることは明らかである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 31/519 A61K 31/519 A61P 31/00 A61P 31/00 31/04 31/04 31/10 31/10 43/00 111 43/00 111 C07D 405/14 C07D 405/14 409/14 409/14 413/14 413/14 417/14 417/14 471/04 107 471/04 107Z 487/04 144 487/04 144 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT,AU, AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,C N,CR,CU,CZ,DE,DK,DM,DZ,EE ,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM,HR, HU,ID,IL,IN,IS,JP,KE,KG,K R,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV ,MA,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO, NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,S I,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA ,UG,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 リーマン,アーロン・エイチ アメリカ合衆国、ニユー・ジヤージー・ 07065−0907、ローウエイ、イースト・リ ンカーン・アベニユー・126 (72)発明者 ハモンド,ミルトン・エル アメリカ合衆国、ニユー・ジヤージー・ 07065−0907、ローウエイ、イースト・リ ンカーン・アベニユー・126 (72)発明者 マレテイツク,ミラーナ アメリカ合衆国、ニユー・ジヤージー・ 07065−0907、ローウエイ、イースト・リ ンカーン・アベニユー・126 (72)発明者 サントレリ,ジーナ・エム アメリカ合衆国、ニユー・ジヤージー・ 07065−0907、ローウエイ、イースト・リ ンカーン・アベニユー・126 (72)発明者 ウオーデル,シヤーマン・エフ アメリカ合衆国、ニユー・ジヤージー・ 07065−0907、ローウエイ、イースト・リ ンカーン・アベニユー・126 (72)発明者 フイン,ジヨン アメリカ合衆国、マサチユーセツツ・ 02139、ケンブリツジ、エミリー・ストリ ート・24 (72)発明者 モリツコ,マイケル アメリカ合衆国、マサチユーセツツ・ 02139、ケンブリツジ、エミリー・ストリ ート・24 (72)発明者 ラム,サイヤ アメリカ合衆国、マサチユーセツツ・ 02139、ケンブリツジ、エミリー・ストリ ート・24 (72)発明者 キース,デニス アメリカ合衆国、マサチユーセツツ・ 02139、ケンブリツジ、エミリー・ストリ ート・24 Fターム(参考) 4C050 AA01 BB05 CC08 DD10 EE04 FF02 GG01 HH04 4C063 AA01 AA03 BB03 BB08 BB09 CC26 CC51 CC62 CC81 CC92 DD03 EE01 4C065 AA04 AA05 BB06 CC01 DD03 EE02 HH01 JJ01 KK05 LL01 PP03 PP10 4C086 AA01 AA02 AA03 BC39 BC67 BC82 CB05 CB07 GA02 GA04 GA07 GA09 GA10 MA01 MA04 NA14 ZB32 ZB35 ZB38 ZC20

Claims (52)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記一般式の化合物および該化合物の医薬的に許容される塩
    。 【化1】 [式中、 (a)Arは、アリールおよびヘテロアリールからなる群から選択され; (b)Lは、−C(O)N(Q)CH−および−CR1011OCR1213−からなる群から選択され;Qはヒドリド、−(CHCOHおよ
    び−(CHCOCHからなる群から選択され;mは1、2、3および
    4からなる群から選択され; (c)R、R、R、R10、R11、R12およびR13はそれぞれ独
    立に、ヒドリドおよび低級アルキルからなる群から選択され; (d)R、R、R、R、RおよびRはそれぞれ独立に、ヒドリド
    、アシル、アミノ、シアノ、アシルオキシ、アシルアミノ、カルボアルコキシ、
    カルボキシアミド、カルボキシ、ハロゲン、チオ、アルキル、ヘテロアリール、
    複素環、アルコキシ、アリールオキシ、スルホキシ、N−スルホニルカルボキシ
    アミド、N−アシルアミノスルホニル、水酸基、アリール、シクロアルキル、ス
    ルフィニルおよびスルホニルからなる群から選択され;別形態として、RとR 、RとRおよびRとRがそれぞれ一体となって、独立に下記のものか
    らなる群から選択され; 【化2】 上記においてR14、R15およびR16はそれぞれ独立に、ヒドリド、アル
    キルおよびカルボキシ置換アルキルからなる群から選択され;ただし、R、R 、R、R、RおよびRのうちの5個以上が独立にヒドリドであり; (e)Hetは下記のものからなる群から選択され; 【化3】 式中、XはNおよびCR27からなる群から選択され;YはNH、SおよびO
    からなる群から選択され;ZはNおよびCR28からなる群から選択され;R 、R26、R27およびR28はそれぞれ独立に、ニトロ、ハロゲン、水酸基
    、低級アミノ、低級アルキル、低級アルコキシ、低級カルボアルコキシ、スルフ
    ィニル、スルホニル、カルボキシ、低級チオおよびスルホキシからなる群から選
    択される。]
  2. 【請求項2】 Arがアリールである請求項1に記載の化合物および該化合
    物の医薬的に許容される塩。
  3. 【請求項3】 Lが−C(O)NHCH−である請求項1に記載の化合物
    および該化合物の医薬的に許容される塩。
  4. 【請求項4】 R、R、R、R10、R11、R12およびR13
    それぞれ独立にヒドリドである請求項1に記載の化合物および該化合物の医薬的
    に許容される塩。
  5. 【請求項5】 R、R、R、R、RおよびRがそれぞれ独立に
    、ヒドリド、水酸基、アルコキシ、アルキル、アミノおよびカルボキシアミドか
    らなる群から選択される請求項1に記載の化合物および該化合物の医薬的に許容
    される塩。
  6. 【請求項6】 R、R、R、R、RおよびRがそれぞれ独立に
    、ヒドリド、−O(CHCO17、−O(CHCONHSO18、−(CHCO19、−(CHCONHSO20
    −C(O)NHCH(R22)CO21および−N(R23)(CH CO24からなる群から選択され;R17、R19、R21、R22、R およびR24がそれぞれ独立にヒドリドおよびアルキルからなる群から選択さ
    れ;R18およびR20が独立にアルキルであり;nが1および2からなる群か
    ら選択される請求項5に記載の化合物および該化合物の医薬的に許容される塩。
  7. 【請求項7】 R、R、R、RおよびRがヒドリドであり、R が−O(CHCO17、−O(CHCONHSO18、−
    (CHCO19、−(CHCONHSO20、−C(O)
    NHCH(R22)CO21および−N(R23)(CHCO からなる群から選択される請求項6に記載の化合物および該化合物の医薬的に
    許容される塩。
  8. 【請求項8】 Hetが下記のものからなる群から選択される請求項1に記
    載の化合物および該化合物の医薬的に許容される塩。 【化4】
  9. 【請求項9】 下記式の構造を有する請求項1の化合物ならびに該化合物の
    医薬的に許容される塩。 【化5】
  10. 【請求項10】 治療上有効量の活性化合物および医薬的に許容される担体
    を含む医薬組成物であって、前記活性化合物が下記式の種類の化合物および該化
    合物の医薬的に許容される塩から選択されることを特徴とする医薬組成物。 【化6】 [式中、 (a)Arは、アリールおよびヘテロアリールからなる群から選択され; (b)Lは、−C(O)N(Q)CH−および−CR1011OCR1213−からなる群から選択され;Qはヒドリド、−(CHCOHおよ
    び−(CHCOCHからなる群から選択され;mは1、2、3および
    4からなる群から選択され; (c)R、R、R、R10、R11、R12およびR13はそれぞれ独
    立に、ヒドリドおよび低級アルキルからなる群から選択され; (d)R、R、R、R、RおよびRはそれぞれ独立に、ヒドリド
    、アシル、アミノ、シアノ、アシルオキシ、アシルアミノ、カルボアルコキシ、
    カルボキシアミド、カルボキシ、ハロゲン、チオ、アルキル、ヘテロアリール、
    複素環、アルコキシ、アリールオキシ、スルホキシ、N−スルホニルカルボキシ
    アミド、N−アシルアミノスルホニル、水酸基、アリール、シクロアルキル、ス
    ルフィニルおよびスルホニルからなる群から選択され;別形態として、RとR 、RとRおよびRとRがそれぞれ一体となって、独立に下記のものか
    らなる群から選択され; 【化7】 上記においてR14、R15およびR16はそれぞれ独立に、ヒドリド、アル
    キルおよびカルボキシ置換アルキルからなる群から選択され;ただし、R、R 、R、R、RおよびRのうちの5個以上が独立にヒドリドであり; (e)Hetは下記のものからなる群から選択され; 【化8】 式中、XはNおよびCR27からなる群から選択され;YはNH、SおよびO
    からなる群から選択され;ZはNおよびCR28からなる群から選択され;R 、R26、R27およびR28はそれぞれ独立に、ニトロ、ハロゲン、水酸基
    、低級アミノ、低級アルキル、低級アルコキシ、低級カルボアルコキシ、スルフ
    ィニル、スルホニル、カルボキシ、低級チオおよびスルホキシからなる群から選
    択され;R29、R30およびR31はそれぞれ、ヒドリド、アルキル、アリー
    ル、ニトロ、アミノ、スルホニルおよびスルフィニルからなる群から選択される
    。]
  11. 【請求項11】 Arがアリールである請求項10に記載の組成物およびそ
    れの医薬的に許容される塩。
  12. 【請求項12】 Lが−C(O)NHCH−である請求項10に記載の組
    成物およびそれの医薬的に許容される塩。
  13. 【請求項13】 R、R、R、R10、R11、R12およびR13 がそれぞれ独立にヒドリドである請求項10に記載の組成物およびそれの医薬的
    に許容される塩。
  14. 【請求項14】 R、R、R、R、RおよびRがそれぞれ独立
    に、ヒドリド、水酸基、アルコキシ、アルキル、アミノおよびカルボキシアミド
    からなる群から選択される請求項10に記載の組成物およびそれの医薬的に許容
    される塩。
  15. 【請求項15】 R、R、R、R、RおよびRがそれぞれ独立
    に、ヒドリド、−O(CHCO17、−O(CHCONHSO 18、−(CHCO19、−(CHCONHSO20 、−C(O)NHCH(R22)CO21および−N(R23)(CH CO24からなる群から選択され;R17、R19、R21、R22、R 23 およびR24がそれぞれ独立にヒドリドおよびアルキルからなる群から選択
    され;R18およびR20が独立にアルキルからなる群から選択され;nが1お
    よび2からなる群から選択される請求項14に記載の組成物およびそれの医薬的
    に許容される塩。
  16. 【請求項16】 R、R、R、RおよびRがヒドリドであり、R が−O(CHCO17、−O(CHCONHSO18
    −(CHCO19、−(CHCONHSO20、−C(O
    )NHCH(R22)CO21および−N(R23)(CHCO 24 からなる群から選択される請求項15に記載の組成物およびそれの医薬的に
    許容される塩。
  17. 【請求項17】 Hetが下記のものからなる群から選択される請求項1に
    記載の組成物およびそれの医薬的に許容される塩。 【化9】
  18. 【請求項18】 前記活性化合物が下記式の構造を有する化合物群および該
    化合物の医薬的に許容される塩から選択される請求項10に記載の組成物。 【化10】
  19. 【請求項19】 感染に冒されたまたは感染に対して感受性の対象の治療方
    法であって、該対象は哺乳動物、植物および培養物からなる群から選択され、該
    方法は前記対象に対して治療上有効量の下記式の化合物および該化合物の医薬的
    に許容される塩を投与する段階を有する、方法。 【化11】 [式中、 (a)Arは、アリールおよびヘテロアリールからなる群から選択され; (b)Lは、−C(O)N(Q)CH−および−CR1011OCR1213−からなる群から選択され;Qはヒドリド、−(CHCOHおよ
    び−(CHCOCHからなる群から選択され;mは1、2、3および
    4からなる群から選択され; (c)R、R、R、R10、R11、R12およびR13はそれぞれ独
    立に、ヒドリドおよび低級アルキルからなる群から選択され; (d)R、R、R、R、RおよびRはそれぞれ独立に、ヒドリド
    、アシル、アミノ、シアノ、アシルオキシ、アシルアミノ、カルボアルコキシ、
    カルボキシアミド、カルボキシ、ハロゲン、チオ、アルキル、ヘテロアリール、
    複素環、アルコキシ、アリールオキシ、スルホキシ、N−スルホニルカルボキシ
    アミド、N−アシルアミノスルホニル、水酸基、アリール、シクロアルキル、ス
    ルフィニルおよびスルホニルからなる群から選択され;別形態として、RとR 、RとRおよびRとRがそれぞれ一体となって、独立に下記のものか
    らなる群から選択され; 【化12】 上記においてR14、R15およびR16はそれぞれ独立に、ヒドリド、アル
    キルおよびカルボキシ置換アルキルからなる群から選択され;ただし、R、R 、R、R、RおよびRのうちの5個以上が独立にヒドリドであり; (e)Hetは下記のものからなる群から選択され; 【化13】 式中、XはNおよびCR27からなる群から選択され;YはNH、SおよびO
    からなる群から選択され;ZはNおよびCR28からなる群から選択され;R 、R26、R27およびR28はそれぞれ独立に、ニトロ、ハロゲン、水酸基
    、低級アミノ、低級アルキル、低級アルコキシ、低級カルボアルコキシ、スルフ
    ィニル、スルホニル、カルボキシ、低級チオおよびスルホキシからなる群から選
    択され;R29、R30およびR31はそれぞれ、ヒドリド、アルキル、アリー
    ル、ニトロ、アミノ、スルホニルおよびスルフィニルからなる群から選択される
    。]
  20. 【請求項20】 Arがアリールである請求項19に記載の方法およびそれ
    の医薬的に許容される塩。
  21. 【請求項21】 Lが−C(O)NHCH−である請求項19に記載の方
    法およびそれの医薬的に許容される塩。
  22. 【請求項22】 R、R、R、R10、R11、R12およびR13 がそれぞれ独立にヒドリドである請求項19に記載の方法およびそれの医薬的に
    許容される塩。
  23. 【請求項23】 R、R、R、R、RおよびRがそれぞれ独立
    に、ヒドリド、水酸基、アルコキシ、アルキル、アミノおよびカルボキシアミド
    からなる群から選択される請求項19に記載の方法およびそれの医薬的に許容さ
    れる塩。
  24. 【請求項24】 R、R、R、R、RおよびRがそれぞれ独立
    に、ヒドリド、−O(CHCO17、−O(CHCONHSO 18、−(CHCO19、−(CHCONHSO20 、−C(O)NHCH(R22)CO21および−N(R23)(CH CO24からなる群から選択され;R17、R19、R21、R22、R 23 およびR24がそれぞれ独立にヒドリドおよびアルキルからなる群から選択
    され;R18およびR20が独立にアルキルであり;nが1および2からなる群
    から選択される請求項23に記載の方法およびそれの医薬的に許容される塩。
  25. 【請求項25】 R、R、R、RおよびRがヒドリドであり、R が−O(CHCO17、−O(CHCONHSO18
    −(CHCO19、−(CHCONHSO20、−C(O
    )NHCH(R22)CO21および−N(R23)(CHCO 24 からなる群から選択される請求項24に記載の方法およびそれの医薬的に許
    容される塩。
  26. 【請求項26】 Hetが下記のものからなる群から選択される請求項19
    に記載の方法およびそれの医薬的に許容される塩。 【化14】
  27. 【請求項27】 前記化合物が下記式の構造を有する化合物および該化合物
    の医薬的に許容される塩である請求項19に記載の方法。 【化15】
  28. 【請求項28】 前記感染が細菌感染である請求項19に記載の方法。
  29. 【請求項29】 前記感染が真菌感染である請求項19に記載の方法。
  30. 【請求項30】 前記対象が哺乳動物である請求項19に記載の方法。
  31. 【請求項31】 前記哺乳動物がヒトである請求項30に記載の方法。
  32. 【請求項32】 アミノアシル−tRNAシンターゼの阻害方法であって、
    請求項1ないし9のいずれかに記載の化合物と前記アミノアシル−tRNAシン
    ターゼとを接触させる段階を有する方法。
  33. 【請求項33】 微生物成長の阻害方法であって、該微生物を請求項1ない
    し9のいずれかに記載の化合物に曝露する段階を有する方法。
  34. 【請求項34】 下記の表から選択される下記式の化合物。 【化16】 【表1】
  35. 【請求項35】 下記のものからなる群から選択される化合物。 【化17】
  36. 【請求項36】 下記のものからなる群から選択される化合物。 【化18】
  37. 【請求項37】 下記のものからなる群から選択される化合物。 【化19】
  38. 【請求項38】 下記のものからなる群から選択される化合物。 【化20】
  39. 【請求項39】 下記のものからなる群から選択される化合物。 【化21】
  40. 【請求項40】 下記のものからなる群から選択される化合物。 【化22】
  41. 【請求項41】 下記のものからなる群から選択される化合物。 【化23】
  42. 【請求項42】 下記のものからなる群から選択される化合物。 【化24】
  43. 【請求項43】 下記のものからなる群から選択される化合物。 【化25】
  44. 【請求項44】 下記のものからなる群から選択される化合物。 【化26】
  45. 【請求項45】 下記のものからなる群から選択される化合物。 【化27】
  46. 【請求項46】 下記のものからなる群から選択される化合物。 【化28】
  47. 【請求項47】 下記式の化合物。 【化29】
  48. 【請求項48】 下記式の化合物。 【化30】
  49. 【請求項49】 下記式の化合物。 【化31】
  50. 【請求項50】 下記式の化合物。 【化32】
  51. 【請求項51】 下記式の化合物。 【化33】
  52. 【請求項52】 下記式の化合物。 【化34】
JP2000615004A 1999-05-05 2000-05-05 抗微生物剤としての新規なプロリン類 Withdrawn JP2002543129A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13254699P 1999-05-05 1999-05-05
US60/132,546 1999-05-05
PCT/US2000/012172 WO2000066119A1 (en) 1999-05-05 2000-05-05 Novel prolines as antimicrobial agents

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002543129A true JP2002543129A (ja) 2002-12-17

Family

ID=22454536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000615004A Withdrawn JP2002543129A (ja) 1999-05-05 2000-05-05 抗微生物剤としての新規なプロリン類

Country Status (9)

Country Link
US (3) US6333344B1 (ja)
EP (1) EP1176959B1 (ja)
JP (1) JP2002543129A (ja)
AT (1) ATE319446T1 (ja)
AU (1) AU769652B2 (ja)
CA (1) CA2372176A1 (ja)
DE (1) DE60026514T2 (ja)
ES (1) ES2257296T3 (ja)
WO (1) WO2000066119A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006143667A (ja) * 2004-11-22 2006-06-08 Ube Ind Ltd ピペコリン酸アミド誘導体及び抗菌剤
JP2015508414A (ja) * 2012-01-12 2015-03-19 イエール ユニバーシティ E3ユビキチンリガーゼによる標的タンパク質および他のポリペプチドの分解増強のための化合物および方法

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL151911A0 (en) * 2000-03-27 2003-04-10 Applied Research Systems Pyrolidine derivatives, their preparation and pharmaceutical compositions containing them
BR0109900A (pt) * 2000-03-27 2003-06-03 Applied Research Systems Derivados de pirolidina farmaceuticamente ativos, uso de derivados de pirolidina, composição farmacêutica e processo para preparação de um derivado de pirolidina
ATE524441T1 (de) 2000-12-28 2011-09-15 Daiichi Seiyaku Co Vla-4-inhibitoren
IL159219A0 (en) 2001-06-18 2004-06-01 Applied Research Systems Pyrrolidine oxadiazole derivatives, their preparation and pharmaceutical compositions containing them
DK1496891T3 (da) * 2002-04-19 2011-10-24 Univ Arizona State Fremgangsmåder til modulering af fototoksicitet
JP2007502861A (ja) * 2003-05-01 2007-02-15 レプリダイン・インコーポレーテッド 抗菌方法及び組成物
ES2382806T3 (es) 2003-07-24 2012-06-13 Daiichi Sankyo Company, Limited Compuesto ácido ciclohexanocarboxílico
CA2606804A1 (en) * 2005-05-03 2006-11-09 Ranbaxy Laboratories Limited Antimicrobial agents
JP2009533315A (ja) * 2006-04-10 2009-09-17 ランバクシー ラボラトリーズ リミテッド 抗菌剤
WO2012014109A1 (en) 2010-07-30 2012-02-02 Ranbaxy Laboratories Limited Heterocyclic sulfonamides as inhibitors of transfer rna synthetase for use as antibacterial agents
GB201311888D0 (en) 2013-07-03 2013-08-14 Glaxosmithkline Ip Dev Ltd Novel compounds
GB201311891D0 (en) 2013-07-03 2013-08-14 Glaxosmithkline Ip Dev Ltd Novel compound
US10071164B2 (en) 2014-08-11 2018-09-11 Yale University Estrogen-related receptor alpha based protac compounds and associated methods of use
WO2016029146A1 (en) * 2014-08-22 2016-02-25 University Of Washington Specific inhibitors of methionyl-trna synthetase
KR20230119040A (ko) 2015-01-20 2023-08-14 아비나스 오퍼레이션스, 인코포레이티드 안드로겐 수용체의 표적화된 분해를 위한 화합물 및방법
US20170327469A1 (en) 2015-01-20 2017-11-16 Arvinas, Inc. Compounds and methods for the targeted degradation of androgen receptor
AU2016232705C1 (en) 2015-03-18 2021-06-17 Arvinas, Inc. Compounds and methods for the enhanced degradation of targeted proteins
WO2016197114A1 (en) 2015-06-05 2016-12-08 Arvinas, Inc. Tank-binding kinase-1 protacs and associated methods of use
WO2017030814A1 (en) 2015-08-19 2017-02-23 Arvinas, Inc. Compounds and methods for the targeted degradation of bromodomain-containing proteins
RU2018120330A (ru) 2015-11-02 2019-12-04 Йейл Юниверсити Химерные соединения, осуществляющие нацеливание для протеолиза, и способы их получения и применения
EP3512842B1 (en) 2016-09-15 2024-01-17 Arvinas, Inc. Indole derivatives as estrogen receptor degraders
JP7009466B2 (ja) 2016-10-11 2022-02-10 アルビナス・オペレーションズ・インコーポレイテッド アンドロゲン受容体の標的分解のための化合物および方法
MX2019005007A (es) 2016-11-01 2019-07-18 Arvinas Inc Protac dirigidos a la proteína tau y métodos asociados de uso.
KR102173464B1 (ko) 2016-12-01 2020-11-04 아비나스 오퍼레이션스, 인코포레이티드 에스트로겐 수용체 분해제로서의 테트라히드로나프탈렌 및 테트라히드로이소퀴놀린 유도체
US11173211B2 (en) 2016-12-23 2021-11-16 Arvinas Operations, Inc. Compounds and methods for the targeted degradation of rapidly accelerated Fibrosarcoma polypeptides
EP3559002A4 (en) 2016-12-23 2021-02-17 Arvinas Operations, Inc. CHEMERICAL MOLECULES TARGETING EGFR PROTEOLYSIS AND RELATED METHODS OF USE
EP3559006A4 (en) 2016-12-23 2021-03-03 Arvinas Operations, Inc. COMPOUNDS AND METHODS FOR TARGETED DEGRADATION OF FETAL LIVER KINASE POLYPEPTIDES
KR102564201B1 (ko) 2016-12-23 2023-08-07 아비나스 오퍼레이션스, 인코포레이티드 급속 진행성 섬유육종 폴리펩티드의 표적화 분해를 위한 화합물 및 방법
US11191741B2 (en) 2016-12-24 2021-12-07 Arvinas Operations, Inc. Compounds and methods for the targeted degradation of enhancer of zeste homolog 2 polypeptide
EP3573977A4 (en) 2017-01-26 2020-12-23 Arvinas Operations, Inc. EESTROGEN RECEPTOR PROTEOLYSIS MODULATORS AND RELATED METHOD OF USE
EP3710443A1 (en) 2017-11-17 2020-09-23 Arvinas Operations, Inc. Compounds and methods for the targeted degradation of interleukin-1 receptor-associated kinase 4 polypeptides
CA3095494C (en) 2018-04-04 2023-11-07 Arvinas Operations, Inc. Modulators of proteolysis and associated methods of use
WO2020041331A1 (en) 2018-08-20 2020-02-27 Arvinas Operations, Inc. Proteolysis targeting chimeric (protac) compound with e3 ubiquitin ligase binding activity and targeting alpha-synuclein protein for treating neurodegenerative diseases
US11912699B2 (en) 2019-07-17 2024-02-27 Arvinas Operations, Inc. Tau-protein targeting compounds and associated
KR20220119094A (ko) 2019-12-19 2022-08-26 아비나스 오퍼레이션스, 인코포레이티드 안드로겐 수용체의 표적화된 분해를 위한 화합물 및 방법
US11957759B1 (en) 2022-09-07 2024-04-16 Arvinas Operations, Inc. Rapidly accelerated fibrosarcoma (RAF) degrading compounds and associated methods of use

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3854480A (en) 1969-04-01 1974-12-17 Alza Corp Drug-delivery system
EP0087953B1 (en) 1982-02-27 1988-04-27 Beecham Group Plc Antibacterial 1-normon-2-yl-heterocyclic compounds
US4452775A (en) 1982-12-03 1984-06-05 Syntex (U.S.A.) Inc. Cholesterol matrix delivery system for sustained release of macromolecules
JPH03236389A (ja) * 1990-02-13 1991-10-22 Banyu Pharmaceut Co Ltd 2―(2―カルバモイルピロリジニルチオ)カルバペネム誘導体
JPH04167172A (ja) 1990-10-31 1992-06-15 Nec Corp ベクトルプロセッサ
WO1995005384A1 (en) 1993-08-13 1995-02-23 Smithkline Beecham Plc Derivatives of monic acids a and c having antibacterial, antimycoplasmatical, antifungal and herbicidal activity
US5705487A (en) * 1994-03-04 1998-01-06 Eli Lilly And Company Antithrombotic agents
US5922720A (en) * 1994-07-20 1999-07-13 Byk Gulden Lomberg Chemische Fabrik Gmbh Piperazinothiopyridines for the control of Helicobacter bacteria
US5726195A (en) 1995-07-28 1998-03-10 Cubist Pharmaceuticals, Inc. Aminoacyl adenylate mimics as novel antimicrobial and antiparasitic agents
WO1997005132A1 (en) 1995-07-28 1997-02-13 Cubist Pharmaceuticals, Inc. Aminoacyl adenylate mimics as novel antimicrobial and antiparasitic agents
WO1997010225A1 (en) * 1995-09-15 1997-03-20 Smithkline Beecham Plc Pyrrolidine and thiazole derivatives with antibacterial and metallo-beta-lactamase inhibitory properties

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006143667A (ja) * 2004-11-22 2006-06-08 Ube Ind Ltd ピペコリン酸アミド誘導体及び抗菌剤
JP2015508414A (ja) * 2012-01-12 2015-03-19 イエール ユニバーシティ E3ユビキチンリガーゼによる標的タンパク質および他のポリペプチドの分解増強のための化合物および方法

Also Published As

Publication number Publication date
ES2257296T3 (es) 2006-08-01
AU4984500A (en) 2000-11-17
US20030013724A1 (en) 2003-01-16
EP1176959B1 (en) 2006-03-08
WO2000066119A1 (en) 2000-11-09
US6579894B2 (en) 2003-06-17
US6417217B1 (en) 2002-07-09
DE60026514D1 (de) 2006-05-04
ATE319446T1 (de) 2006-03-15
EP1176959A1 (en) 2002-02-06
DE60026514T2 (de) 2006-11-09
US6333344B1 (en) 2001-12-25
CA2372176A1 (en) 2000-11-09
EP1176959A4 (en) 2002-10-09
AU769652B2 (en) 2004-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002543129A (ja) 抗微生物剤としての新規なプロリン類
DE60012502T2 (de) Neue cathechole als antimikrobielle mittel
KR100944645B1 (ko) 자이라제 억제제 및 이를 포함하는 약제학적 조성물
HUT64335A (en) Process for producing 1,3-oxatiolane-nucleozide analogues and pharmaceutical preparatives containing them
MXPA04012628A (es) DERIVADOS Y COMPUESTOS RELACIONADOS DEL áCIDO 2-UREIDO-6-HETEROARIL-3H-BENZOIMIDAZOL-4-CARBOXILICO COMO INHIBIDORES DE GIRASA Y/O TOPOISOMERASA IV PARA EL TRATAMIENTO DE INFECCIONES BACTERIALES.
JP2011046745A (ja) ジャイレース阻害剤およびその用途
US6613778B1 (en) Imidazopyridine derivatives as phosphodiesterase VII inhibitors
US20090118220A1 (en) Substituted adenines and the uses thereof
US20040248905A1 (en) 6-Substituted pyrazolo [3,4-d] pyrimidin-4-ones useful as cyclin dependent kinase inhibitors
EP3372598A1 (en) Novel oxazolidinone derivative and pharmaceutical composition including the same
US20040242869A1 (en) Semicarbazides and their uses
US4001230A (en) 3-(5-Nitroimidazol-2-yl)pyrazolo[3,4-d]pyrimidine compounds
WO2000018772A1 (en) Condensed imidazolidinones as trna synthetase inhibitors
US6153645A (en) Heterocycles as antimicrobial agents
US11572337B2 (en) Antibacterial agents: arylalkylcarboxamido phloroglucinols
SK287428B6 (sk) Aromatické diketoderiváty, spôsob ich prípravy a farmaceutická kompozícia, ktorá ich obsahuje
EP1466603A2 (en) Novel catechols as antimicrobial agents
BE828979A (fr) Nouveaux derives de 3-(5-nitroimidazol-2-yl)-pyrazolo (3,4-d)pyrimidine
NZ612961B2 (en) Pyrimidine gyrase and topoisomerase iv inhibitors
JPH0717977A (ja) (1r,5s,6s)−2−[(4−置換−1,3−チアゾール−2−イル)アミノカルボニルメチルチオ]−6−[(r)−1−ヒドロキシエチル]−1−メチル−カルバペン−2−エム−3−カルボキシレート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070424

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20080421