JP2002542971A - ポリマーコーティングされたガラス薄膜基板 - Google Patents

ポリマーコーティングされたガラス薄膜基板

Info

Publication number
JP2002542971A
JP2002542971A JP2000615345A JP2000615345A JP2002542971A JP 2002542971 A JP2002542971 A JP 2002542971A JP 2000615345 A JP2000615345 A JP 2000615345A JP 2000615345 A JP2000615345 A JP 2000615345A JP 2002542971 A JP2002542971 A JP 2002542971A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
film
plastic composite
thickness
composite film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000615345A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4122139B2 (ja
Inventor
ローラント・ビュルクレ
ズィルケ・ドイチュバイン
ライナー・マウヒ
カール−ハインツ・ゾッセンハイマー
アンドレアス・ヴェーバー
Original Assignee
ショット・ディスプレイ・グラース・ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ショット・ディスプレイ・グラース・ゲーエムベーハー filed Critical ショット・ディスプレイ・グラース・ゲーエムベーハー
Publication of JP2002542971A publication Critical patent/JP2002542971A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4122139B2 publication Critical patent/JP4122139B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/02Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions
    • B32B3/04Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions characterised by at least one layer folded at the edge, e.g. over another layer ; characterised by at least one layer enveloping or enclosing a material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10009Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets
    • B32B17/10018Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets comprising only one glass sheet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/10559Shape of the cross-section
    • B32B17/10577Surface roughness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B17/00Forming molten glass by flowing-out, pushing-out, extruding or drawing downwardly or laterally from forming slits or by overflowing over lips
    • C03B17/02Forming molten glass coated with coloured layers; Forming molten glass of different compositions or layers; Forming molten glass comprising reinforcements or inserts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/28Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with organic material
    • C03C17/30Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with organic material with silicon-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/28Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with organic material
    • C03C17/32Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with organic material with synthetic or natural resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2218/00Methods for coating glass
    • C03C2218/30Aspects of methods for coating glass not covered above
    • C03C2218/31Pre-treatment
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133305Flexible substrates, e.g. plastics, organic film
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31507Of polycarbonate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31511Of epoxy ether
    • Y10T428/31515As intermediate layer
    • Y10T428/31518Next to glass or quartz
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31598Next to silicon-containing [silicone, cement, etc.] layer
    • Y10T428/31601Quartz or glass
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31616Next to polyester [e.g., alkyd]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31645Next to addition polymer from unsaturated monomers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、ガラス−プラスチック複合フィルムに関し、ディスプレイといった、特に電子構成要素及びデバイスで使用するためのガラス−プラスチック複合フィルムに関するものである。本発明のフィルムは、10μmから500μmの間の厚さを有し、かつ1μmから200μmの間の厚さを有するポリマー層が、前記フィルムの各側面のうちの少なくとも一方に直接貼付され、かつそのフィルムの表面の少なくとも一側は、100nmより低いうねり,30nmより低い粗さR Tを有していることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ガラス−プラスチック複合フィルムに関するもので、特に、ディス
プレイといった電子構成要素及びデバイスで使用するためのものであって、10
μmから500μmの間の厚さを有するガラスフィルムと、1μmから200μ
mの間の厚さを有し、かつ前記ガラスフィルムの側面のうち少なくとも一方の側
面に貼付されたポリマー層とを備えている。さらに、前記ガラス−プラスチック
複合フィルムを製造するための方法とその使用に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
平坦なガラス基板は、透明であること、及び高耐薬品性及び高耐熱性、及び規
定された化学的特性及び物理的特性が重要となる多くの応用に対して適切な基板
材料である。特に、これらは、ディスプレイ、薄膜センサ及び厚膜センサ、太陽
電池、マイクロメカニックス構成要素、及びリトグラフマスクといった薄膜技術
及び厚膜技術に対する方法が使用される応用の領域である。近年、新製品の機能
性と応用分野に対する要求としては、ガラス基板の公知の良好な特性を有するが
、可撓性といったさらに新しい特性を部分的に有しているさらに薄い基板と極薄
基板が求められてきている。さらに、通常の応用分野は、センサ及び膜構成要素
といった電子的応用製品である。
【0003】 特に、ディスプレイ(例えば、液晶ディスプレイ(LCD))では、より魅力
的なデザインへと流行が徐々に移行しており、よって、新たな機能性が要求され
ている。特に、これらは、例えばポータブルポケットデバイスのための極薄かつ
特に軽量のディスプレイ、セル電話又は丸形ピンタイプデバイス(round pin-ty
pe device)といった丸形収容形態を有するデバイスのための可撓性ディスプレ
イ、スマートカード又は店頭価格タグ(shelf price tag)のためのディスプレ
イ、又は有機発光層又は無機発光層に基づくディスプレイ(いわゆる有機発光ポ
リマーディスプレイ(light emitting organic polymer display; OLED))であ
る。
【0004】 概して、このタイプのディスプレイは、以下に示すように構成されている:コ
アが液晶又はポリマーを収容するセルである。それは、各電極が付与されている
前方プレートと後方プレートを具備している。大抵の液晶ディスプレイには、セ
ルの前方壁部と後方壁部とが、何れも偏光子により結合されている。反射ディス
プレイには、反射プレートが後方偏光子の背後に取り付けられている。発光ポリ
マーの場合には、さらに、ディスプレイが後方プレートにより密閉される前に、
各対電極(counterelectrodes)をポリマーに直接蒸着可能である。ディスプレ
イが可能な限り良好に作動するために、例えば、液晶を可能な限り一様に配列可
能であり、かつ各電極対の全てが可能ならば互いに同一の距離を有する(さもな
くば、ひずみ又は局所化した強度変動がディスプレイに生じる)ようにされなけ
ればならない。影響を与える一要因は、個々の構成要素を製造するために使用さ
れる基板の表面品質である。
【0005】 個々の構成要素を製造するための好適な基板材料は、ガラスとプラスチックで
ある。ガラスの特別な有利点は、ガラスが化学的かつ光化学的に不活性であり、
かつ光学的に等方性を有し、かつ耐熱性を有し、かつ機械的に安定であり、さら
にガラスは硬質表面を有していることである。しかしながら、ガラスは比較的高
い密度を有し、ガラスは脆性を有しており、よって、非常に破壊しやすい。製造
工程におけるガラスの破壊は、非常に浪費になるだけでなく、装置から全てのガ
ラス破片を除去するために、その都度工程を停止なければならないので、製造者
にとって損失になる。
【0006】 プラスチックは、低密度でありかつ弾性を有し、かつ破壊に対して抵抗するが
、プラスチックは種々の欠点をも有している。過去数年間に、基板材料が開発さ
れ、かつ薄いガラス基板の代わりとしてディスプレイを製造するための高品質プ
ラスチックフィルムに基づいて製造されてきた。これら全てのフィルムは、必要
とされる特性を達成するために、複雑かつ特別な製造工程を必要とする。このよ
うな複雑な製造工程により、基板が非常に高価になる。多大な開発努力にも拘わ
らず、このような基板フィルムの水及び蒸気の透過性を適切に低減することがで
きないことが分かっていた。結果として、このような基板フィルムからなるLC
Dの品質と寿命が非常に制限されている。いわゆるOLEDでは、フィルムを介
して拡散する酸素により、有機半導体層と卑金属からなる各電極とを酸化するこ
とになり、よって酸素がさらにディスプレイの寿命を減らすであろう。プラスチ
ックがディスプレイに対する保護層として使用される場合には、スクラッチを受
けやすいことにより寿命が短くなるであろう。
【0007】 安全ガラス産業と同様に、ガラスの有利な特性をプラスチックの良好な特性と
組み合わせるための試みがなされている。DE-OS 36 15 277 A1 には、粉々にな
ることに対する保護を提供するために、窓ガラス(glass pane)が溶融によりプ
ラスチックでコーティングされている。DE-OS 31 27 721 A1 は、スクラッチ保
護としてガラスフィルムでコーティングされたプラスチックシートを明記してい
る。ここで、加圧及び/又は加熱作用のもとで(しかし、好ましくは中間挿入さ
れたホットメルト接着フィルム(hot-melt adhesive film)を使用して)コーテ
ィングが生じる。
【0008】 類似のいくつかの例が、ガラスとプラスチックの各特性が組み合わされたディ
スプレイ技術の分野で知られている。保護プラスチック層をガラスに備えるアプ
ローチは、大韓民国特許 KR-A 98-3695 号公開公報により知られている。全ての
可能性において、ガラスがエッチングにより所望の厚さに形成され、次いで保護
プラスチック層が、エッチングにより生じた孔を閉じる必要があり、さらに破壊
に対する保護としても機能する。
【0009】 破壊保護機能は、主として、既に存在しているマイクロクラックの伝播を防止
することにある。熱硬化性プラスチックの群からの1樹脂であると述べることを
除いて、ポリマーの選択についてはより詳細には議論されていない。さらに、保
護コーティングが如何になされるかについては詳細には開示されていない。特許
出願の時点で、ディスプレイを製造するために通常使用されるガラス厚さが通常
0.55mmから1.1mmの間であったと仮定すると、(ガラス−プラスチッ
ク複合材料が製造される)エッチングされたガラス表面は、ディスプレイ応用に
対する現在の要求に見合っていない。
【0010】 偏光子フィルムの製造に関して、DE-OS 196 06 386 A1 には、機械的安定性の
ために圧縮、溶融、好ましくは接着によりガラスフィルムに対して貼付されるプ
ラスチックの光学活性色素延伸フィルム(oriented optically active dye film
)が記載されている。接着剤は色素フィルムに対してさらなる機械的安定性を提
供する。ガラスフィルムの厚さは10μmから200μmの間の範囲とされ、色
素フィルムの厚さは5μmから60μmの間の範囲である。
【0011】 色素フィルムを貼付することは、問題が無いわけではない。ガラスを破壊した
結果としての廃棄は非常に高くつく。つまり、溶融は色素フィルムの特性に有害
な影響を与え得る複雑な工程である。接着は以下の欠点を有している。つまり、
各フィルムを接着する(この場合、ポリマーフィルムをガラスフィルムに接着す
る)工程は、ラミネート加工(laminating)とも称されている。ラミネート加工
は、概して、各ローラにより加圧されることで行われる。これにより、ガラスフ
ィルム(特に、非常に薄いフィルム)に非常に大きな応力が生じ、この応力によ
り(例えば、表面を引っ掻いて)ガラスフィルムを破壊するか又は損傷させるこ
とになる。
【0012】 少なくとも4つの分離製造工程が必要とされる。すなわち、薄いガラスを製造
し、フィルムを製造し、接着剤でコーティングし、実際にラミネート加工する工
程が必要である。これは非常にコストがかかる。さらに、製品(特に、ディスプ
レイ応用製品)が空気及び塵粒子を一切含んではならないので、接着方法及びラ
ミネート加工方法が高い要求に見合っている必要がある。接着剤の選択について
は、接着剤は概して温度と溶媒抵抗性を制限することを考慮に入れねばならない
。延性接着層の厚さに変化があるので、ガラスラミネートの厚さを適切に均一す
ることはできない。
【0013】 それ自体でポリマーフィルムを使用することには問題がある。これは、温度が
変化した場合に、架橋の程度が高いので、その温度変化によりラミネート内の圧
力と引張り強さが非常に増大するからである。プラスチックの熱膨張係数はガラ
スの熱膨張係数よりも1オーダーの大きさだけ高い。さらに、プラスチックのガ
ラス転移温度近くまで上昇する温度サイクルに続いて、全てのポリマーフィルム
が、非常に大きな不可逆的な収縮を受ける。この収縮はガラスの収縮よりも1〜
2オーダーだけ大きさが高く、かつこの収縮はラミネートの永久的なワーピング
になる。この影響は、しばしば不均一であり、かつ引抜きフィルムの場合には異
方性になる可能性がある。
【0014】 さらに、ポリマーフィルムは、通常、明らかに20nm以上である小さくない
光学的遅延(optical retardation)(複屈折)を有している。液晶の複屈折効
果を使用するディスプレイでは、フィルムの光学的異方性は許容できない。フィ
ルムの横断方向の複屈折は、フィルムの加工方向に対して平行な屈折率と垂直な
屈折率との差の結果である。厚さdを有するフィルムの光学的遅延は、フィルム
の加工方向に対して平行な屈折率と垂直な屈折率との差と、フィルム厚さとの積
である。液晶の複屈折を使用するLCD応用製品に対しては、光学的遅延<20
nmである基板又は基板フィルムのみを使用可能である。しかしながら、市販の
入手可能な引抜きフィルムは、大抵前記値の倍数の値を有している。前記値より
小さいいくつかのフィルムだけが利用可能であるが、より複雑な製造工程のため
に、それらは非常に高価である。
【0015】 非常に薄いポリマーフィルムについては、ラミネート工程での取扱が非常に難
しく、よって歩留まりが低いという事実が付記されねばならない。前記ポリマー
フィルムは、ラミネートに圧力と歪みを与えることになるワーピングをなくして
ラミネート加工することが難しい。厚さ<25μmのポリマーフィルムを有する
フィルムラミネートは、経済的にかつ工業製品のために製造することが事実上不
可能である。
【0016】 日本国特開平4-235527号には、各電極を取り付けるための導電層を付与できる
ようにプラスチック基板の表面特性を向上させるために、ガラスフィルムが貼付
されたプラスチック基板が明記されている。透明エポキシ樹脂はプラスチック基
板にとって好適な材料である。基板厚さは、使用目的に応じて、特に製造するデ
ィスプレイの領域サイズに応じて、100μmから10mmまでの範囲を取りう
る。ガラスフィルムの厚さは10μmから500μmの間の範囲を取る。ガラス
フィルムとプラスチック基板とが互いに接着されるか、又は樹脂がガラスに注が
れる。接着は、上記した問題(光学特性と最終製品の表面特性に悪影響を及ぼす
可能性がある)の原因となるであろう。さらに、厚さ>100μmの基板は、ガ
ラス−プラスチック複合フィルムの可撓性が制限されるとの欠点を有している。
【0017】 既に紹介された上記最終製品の全てについて、どの面が更に加工されるのか及
びどのようにさらに加工可能であるのかは、最終製品それ自体により定められる
。日本国特開平4-235527号では、最初に、このことをガラスフィルムがプラスチ
ックフィルムの両面に貼付されるように変更しようと試みている。しかしながら
、このためには少なくとも1つの加工ステップが必要とされ、接着には少なくと
も2つの追加加工ステップが必要であり、さらに材料を必要とする。従って、両
面が更に加工可能である最終製品を製造することは非常に高価になる。
【0018】 欧州特許第 0 838 723 号公開公報により、ガラス担体上に1層を具備してい
る材料が知られている。前記材料はリトグラフプリント(lithograph print)及
び液晶ディスプレイに適している。前記材料は、1.2mmより薄く、かつ5×
107Paまでの引張応力及び5×107Paを超える引張応力に耐えるガラス
担体を備えている。さらに、長手方向端部が、担体の厚さの概略0.5倍の半径
で半円状に形成されている。
【0019】 欧州特許第 0 272 875 号公開公報には、光学メモリカードと該カードを製造
するための方法が記載されている。ここで、カードはプラスチックとアルミニウ
ムとからなっている。
【0020】 欧州特許第 0 759 565 号公開公報には、カラーフィルタアレイ素子を製造す
るための方法が記載されている。これについては、画素セルの着色パターンが、
水平方向ラインに剛性を有している薄い担体に貼付される。次いで、透明担体が
、該担体側又は画素セル側にラミネート加工される。ここで、まず、薄い窓ガラ
ス(127μm)がスピンコーティングによりポリカーボネートでコーティング
される。画素セルを製造した後に、ホウケイ酸ガラスプレートが圧力を作用させ
た状態で画素セルにラミネート加工される。
【0021】 欧州特許第 0 669 205 号公開公報には、少なくとも1つの透明プラスチック
シートと、少なくとも1つの窓ガラスと、接着促進中間層とを備える透明ガラス
−プラスチック複合シートが記載されている。窓ガラスは、30μmから100
0μmの間の厚さの層を有するガラスフィルムである。複合シートは、乗用車に
はめて光スクラッチ検査として使用されることを目的としているので、プラスチ
ックシートは数mmの厚さを有している。
【0022】 英国特許第 131 98 46 号文献には、4μm〜200μmの厚さを有するガラ
スフィルムを備え、2μmから200μmの厚さのプラスチックで片面又は両面
にコーティングされたガラス−プラスチック複合フィルムが記載されている。該
フィルムは接着剤又は接着促進物質で製造される。あるいは、プラスチックを液
相状態から直接貼付することも可能である。使用されるプラスチックは、ポリオ
レフィン,PVC,PA,ポリ塩化ビニリデン,セルロース,酢酸セルロース,
ポリスチロール又はポリマー混合物、又は前記ポリマーの共重合体を含んでいる
。特に、ポリエステル又はポリエチレン・テレフタレートが好ましい。英国特許
第 131 98 46 号文献に明記されたガラス−プラスチック複合フィルムは、好ま
しくは、引抜き(drawing)用フィルム材料、又は気体及び真空不透過性封止材
料(gas and vacuum impermeable packaging material)として使用されている
。結果として、電子構成要素の分野での応用で重要である光学的特性は、英国特
許第 131 98 46 号文献発明とは関連がなく、かつ前記特許には述べられていな
い。
【0023】 後になって公表された国際公開第 99/21707 号文献及び国際特許第 99/21708
号文献には、ガラス基板と透明プラスチックから成るとしてよい少なくとも1つ
の担体とを備えているラミネートが記載されている。ガラス層は10μm〜45
0μmの厚さを有し、かつプラスチック層は500μmの厚さを有している。
【0024】 接着剤を使用することなく、負圧ラミネート加工(vacuum lamination)によ
りプラスチック層をガラスに貼付することも可能である。連続圧延も提案されて
いる。接着剤が使用される場合には、200℃まで熱的に安定であるべきである
。特に、負圧ラミネート加工については、プラスチックとガラスの表面粗さが低
いことが重要であるが、これはさらに定量化されない。接着層については、UV
光で架橋可能であるシリコーン、アクリル酸塩及びポリマーが提案されている。
ガラスに機能層を貼付する必要がある場合には、エポキシシラン(epoxy silane
)といった接着促進物質をガラスに付与することも可能である。ラミネート全体
が、必要ならば、ゾル・ゲル(sol-gel)でコーティング可能である。ラミネー
トを特にディスプレイ用に使用するので、同一の屈折率を有するように、プラス
チックとガラスが選択されるべきである。
【0025】 国際公開第 99/21708 号文献には、機能層を基板に貼付している半導体デバイ
スを製造するための方法が記載されている。ここで、前記基板は700μmより
薄い厚さを有する担体とガラス層とを備えるラミネートである。これは、国際公
開第 99/21707 号文献に記載されたラミネートと実質的に同様のラミネートであ
る。
【0026】 続いて公表された英国特許第 233 58 84 号文献には、構成要素が、少なくと
も1つの電子活性有機層を備えるオプトエレクトロニクス構成要素又は電子構成
要素のための保護要素として使用されている。ここで、前記構成要素は、厚さ>
200μmのガラス層と厚さ>1mm(好ましくは、概略200μm)のプラス
チック層とを備えている。英国特許第 233 58 84 号文献発明の欠点は、複雑な
工程を必要とする活性有機機能層(active organic functional layer)の処理
である。
【0027】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、液晶セル、OLEDにおける発光層又は電極層を収容するた
めのセルといったあらゆる構成要素の製造の基礎として、広く(特にディスプレ
イを製造するために)使用することができるフィルムを提供することである。該
フィルムは、フィルム品質に対する現在の要求に見合うだけでなく、将来的な要
求にも見合うものであり、かつガラスとプラスチックとの有利な特性を有してい
る。その製造方法は、最も少ない可能なステップに限られるべきであり、かつ可
能な限り単純であるべきである。
【0028】
【課題を解決するための手段】
上記課題は、特にラミネート加工の欠点を避けるために、通常のガラス−プラ
スチック複合フィルム上に、ポリマー層が少なくとも一方の側面に直接貼付され
ており、かつその表面の一側面が、100nmより小さなうねり及び/又は粗さ
T<30nmを有していることを特徴とするガラス−プラスチック複合フィル
ムにより解消される。すじ(streak)が100nmよりも小さいならば、特に好
ましい。電子構成要素及びデバイスの分野で使用するためには、光学的遅延が2
0nmを超えない場合に特に有利である。貼付されたポリマー層の厚さが1μm
から100μmの間の範囲内にある場合に、特に可撓性複合材料を達成すること
ができる。
【0029】 さらに、上記課題は、以下の2つの方法により解消される。 第1方法は、2m/分〜12m/分の引抜き速度で下方引抜き工程により10
μm〜500μmの厚さを有するガラスフィルムを製造するステップ、該ガラス
フィルム表面を前処理するステップと、液相状態で厚さ1μm〜200μmのポ
リマー層を直接貼付するステップと、ポリマーコーティングされたガラスフィル
ムを切断するステップとを有している。
【0030】 第2の方法は、同様のステップを備えている。ここで、ガラスフィルムが製造
された後であって、その表面を前処理しかつプラスチックを貼付する前に、ガラ
スフィルムが切断される。
【0031】 公知のラミネート加工方法とは対称的に、非常に薄くかつ均一なポリマーフィ
ルムをガラスフィルム上に製造することは上記方法により可能である。
【0032】 偏光子フィルム、及び電極用担体プレート及び最外保護シートとして使用する
ための担体プレートをさらに加工するための高い表面特性を有しているので、デ
ィスプレイを製造する場合に、本発明のガラス−プラスチック複合フィルムは適
している。プラスチック層のために、フィルムは破壊に対して抵抗すると同時に
より軽量となっており、ガラスフィルム層のために、フィルムは耐スクラッチ性
、堅牢性、機械的安定性、化学的不活性を有している。ガラス側又はプラスチッ
ク側の何れかが更に処理されるかに応じて、プラスチック側が破壊保護として作
用するか、又はガラス側がスクラッチ保護として作用する。低複屈折のために、
本発明のガラス−プラスチック複合フィルムがオプトエレクトロニクス構成要素
及びデバイスでの使用に特に適している。粗い表面により付与される方向の層(
applied orientation layer)における液晶のアライメントが容易に不規則にな
るというように、粗い表面によりディスプレイに欠陥を導きうるので、発光層に
基づく液晶セル及び発光ディスプレイの製造にとって、複合フィルムの高い表面
特性は特に重要なことである。表面うねりは、(液晶といった)活性層の層厚さ
の変動を導き、よって不均質なディスプレイを導く。
【0033】 粗さRTは、ドイツ工業規格(DIN)4762 Part 1-08.60 に従って計測され
、かつ基準経路内の輪郭上位点と輪郭下位点との間の最大距離に対応している。
粗さRTは、全ての距離の算術平均に対応し、かつ概してRTの一部分(a fracti
on of RT)でしかない粗さRAと混同すべきではない。粗さは、理想的平坦面か
らの変動の小さなうねりの部分(short-wave portion)を表している。(0.8
mm〜8.0mmのカットオフ、2CRPC 50 フィルタを使用しDIN/ISO 11562に従
って計測される)表面うねりは、理想的平坦面からの変動の平均波長部分を表し
ている。表面うねりは、計測距離20mmを超えて求められる。すじは、表面う
ねりと同様のデバイスパラメータで計測され、分析用計測長さは2mmである。
【0034】 本発明では、ガラス−プラスチック複合フィルムの両面が、100nmより小
さな表面うねり、30nmより小さな粗さRTといった高い表面特性を有してい
る。これについては、ガラス−プラスチック複合フィルムの各面を等しくさらに
処理することが可能であり、かつ該フィルムの両面をさらに処理することの可能
性を視野に入れているので、ガラス−プラスチック複合フィルムの使用がより多
様とされている。
【0035】 可能な限り最も軽くかつ可能な限り最も薄いガラス−プラスチック複合フィル
ムと、最も高い表面特性を有する該フィルムとを達成するために、該フィルムは
実際ポリマーとガラスフィルムからのみなること、及び接着層を有していないこ
とは、避けられない。
【0036】 特に、オプトエレクトロニクス応用の分野では、複合フィルムを経た光学信号
のひずみを抑制するために、光学的遅延が有利なことに20nmより小さい、好
ましくは15nmより小さい。
【0037】 ディスプレイの重量と厚さを減らす点に関しては、ガラスフィルム層が好まし
くは10μm〜400μmの厚さ、特に好ましくは10μm〜200μmの厚さ
、特別に好ましくは10μm〜100μmの厚さを有し、かつポリマー層が好ま
しくは2μm〜100μmの厚さ、特に好ましくは2μm〜50μmの厚さを有
し、かつ光学的遅延が15nmを超えない。
【0038】 ガラスフィルム内でガラスを破壊する原因の大部分は、各端部で開始するマイ
クロクラックによるので、ガラス−プラスチック複合フィルムの少なくとも一端
部がプラスチックで十分に被覆されているならば有利である。これは、新たなク
ラックが発展すること、及び既存のクラックが伝播することを防止する。
【0039】 ガラス−プラスチック複合フィルムを(鋭い点のある物体による突きといった
)点応力に対して反応しないようにするために、弾性係数<5,000 N/m
2、好ましくは弾性係数<2,600N/mm2、特に好ましくは弾性係数<1
,500N/mm2であるように、プラスチック層用にポリマーを選択すること
は、有利なことであることが分かっている。生ずる引張応力は、ポリマー層によ
り広い領域に分配され、かつ実質的に減少する。
【0040】 非常に薄いプラスチック層の弾性係数は、力の貫通深さを計測することにより
求めることができる。これについては、負荷増大状態で規定された形状の試験片
(通常、ピラミッド形に作られたダイヤモンド)を表面に押し込み、かつその後
再び除荷する。弾性係数は除荷直線の傾き(負荷に依存する貫通深さ)である。
いわゆるピコ・インデンタ(pico indentor)により計測される。このピコ・イ
ンデンタによれば、10nmから100nmの間の非常に小さなくぼみ深さを達
成可能である。貫通深さが層厚さの約10%を超えた場合に、基板が計測に影響
を与え始めるので、これは必要である。
【0041】 ガラス−プラスチック複合フィルムの透過率が、コーティングされないガラス
フィルムの90%以上であり、ポリマーコーティングによる曇りが増大してもコ
ーティングされないガラスフィルムと比較して1%より小さいように、プラスチ
ック層用にポリマーを選択することが、特に有利であることが分かっている。ガ
ラス−プラスチック複合フィルムをさらに処理するために可能な限り多くのオプ
ションを有し、かつガラス−プラスチック複合フィルムに基づいて製造された製
品の寿命が長くなるように、ガラス−プラスチック複合フィルムは、有利なこと
に、130℃までの温度に連続的に(数時間)耐えられ、かつ140℃(好まし
くは180℃、特に好ましくは200℃)までの温度に短時間(数分間)耐える
【0042】 ガラス−プラスチック複合フィルムが表面粗さRT<10nm、特に好ましく
はRT<3nmであり、かつ表面うねり<80nmであるならば、LCD及びO
LEDディスプレイの製造のために、ガラス−プラスチック複合フィルムが特に
有利であることが分かっている。
【0043】 最適なガラス−プラスチック複合フィルムを得るための好適な材料は、プラス
チック層に対して、シリコーンポリマー、(Nanocomposite社のOrmocere(登録商
標)といった)ゾル・ゲルポリマー、ポリカーボネート、ポリエーテル・サルホ
ン、ポリアクリレート、ポリイミド、シクロオレフィン共重合体(cycloolefin
copolymer)、又はポリアリレート(polyarylate)であり、ガラス層に対して、
ホウケイ酸ガラス、アルミノケイ酸ガラス、アルミノホウケイ酸ガラス(alumin
oborosilicate glass)、好ましくは無アルカリホウケイ酸ガラスである。
【0044】 ガラス−プラスチック複合フィルムを製造するために、ガラスフィルム自体が
最初に製造されねばならない。必要な表面特性を有するガラスフィルムを製造す
るために、これは、2m/分から12m/分の間の引抜き速度で下向き引抜き処
理を使用して行われるべきである。ガラスフィルムの表面特性は、ガラス−プラ
スチック複合フィルムのプラスチック側の対応する表面特性を達成するための前
提条件である。ガラスフィルムを製造した後に、該フィルムをさらに直接処理す
ることができる。あるいは、ガラスフィルム表面を前処理するステップとポリマ
ー層を貼付するステップがガラスフィルム製造から空間的に離れているならば、
ガラスフィルムを最初に切断することができる(これは、より小さなサイズ及び
中間サイズで大量に製造するためには好ましい)。
【0045】 ポリマー層に対して良好に接着できるように、ガラスフィルム表面が前処理さ
れる。
【0046】 接着剤を用いずにかつ液相状態でガラスフィルム表面にポリマーを直接貼付す
ることは、ポリマー層の表面がガラスフィルムの表面を映し、いわば、優れた表
面特性を有することを達成する。ガラスフィルムを製造する場合には、前処理及
びコーティングは連続工程として計画され、すぐにポリマーコーティング済みガ
ラスが切断される。
【0047】 さらに、剛性ガラスフィルムに液相状態で貼付することにより、ポリマーフィ
ルム内でひずみ方向が発展することがなく、よって、ポリマーフィルム(よって
、複合フィルム)の光学的遅延は20nmより小さい。
【0048】 コーティング前にガラスフィルムが切断される場合、及び極端に薄いポリマー
層を達成する場合には、コーティングは好ましくはスピニング又はスプレースピ
ニング(spray spinning)により行われる。連続工程にも適しているコーティン
グ方法は、そそぎ込み(pouring)、圧延(rolling)、又はスプレーである。デ
ィップ(dipping)は、ガラスフィルムの両面にポリマー層を貼付するために好
ましい。
【0049】 破壊に対する抵抗を増大させるために、フィルムの端部のうち少なくとも1つ
をさらにコーティングすべきである。連続工程では、引抜き方向と平行な端部が
コーティングされ、切断されたフィルムピースでは4端部全てがコーティング可
能である。
【0050】 製造するガラス−プラスチック複合フィルムの特性に関して、10μm〜40
0μm、好ましくは10μm〜200μm、特に好ましくは10μm〜100μ
mのガラスフィルムを使用すること、及び1μm〜200μm、好ましくは2μ
m〜100μm、特に好ましくは10μm〜85μmのポリマー層に貼付するこ
とは、有利である。ポリマー層のガラスフィルムへの接着を促進するために、オ
ゾン含有雰囲気中でガラスフィルム表面をUV照射することにより、コロナ処理
、又は火炎(flaming)処理により表面処理することで、最も良い結果が得られ
る。
【0051】 ポリマー層の堅さを支持するために、フィルムを紫外線光により照射しかつ/
又は熱の影響下で乾燥させるべきである。
【0052】 使用するポリマーがシリコーンポリマー又はゾル・ゲルポリマー、又はポリカ
ーボネート又はポリエーテル・サルホン又はポリアクリレート又はポリイミド又
はシクロオレフィン共重合体又はポリアリレートの何れかである場合には、特に
良好な特性を有するガラス−プラスチック複合フィルムが得られる。さらに、本
方法では、とりわけホウケイ酸ガラス、好ましくは無アルカリホウケイ酸ガラス
の使用が、ガラスフィルムの製造にとって有利である。
【0053】 本発明のガラス−プラスチック複合フィルムを電子構成要素及びオプトエレク
トロニクスデバイス、特に、液晶又は発光層に基づくデバイスの製造との組み合
わせも、同様に保護されるべきである。
【0054】
【発明の実施の形態】
図1は、ガラス−プラスチック複合フィルムの一端部における断面を示してい
る。ガラスフィルム1上には、ポリマーフィルム4がガラスフィルム面2に直接
貼付されている。前記ポリマーフィルム4は、ガラス端部3を超えて延在してお
り、よって、ガラス端部3を充分覆う端部拡大部5を形成している。この様式で
は、ガラス−プラスチック複合フィルムの端部が振動に対してさらに保護され、
かつ端部でのマイクロクラック(このクラックは端部に存在する)の伝播が防止
される。
【0055】 図2は、ガラス−プラスチック複合フィルムを製造するための可能性のある製
造ラインを示している。ガラス引抜き装置10では、ガラスフィルム15がいわ
ゆる改良下向き引抜方法(modified down-draw method)により製造されている
。該方法は、高温形成段階において、ガラスフィルム15がガラスタンク11と
デビットユース(debiteuse)12から垂直方向に引き抜かれ、かつ必要ならば
冷却経路13で改質される。コーティング経路を直接結合することにより、次の
コーティングの前に、ガラス表面の汚染を最小にし、かつ表面変化を最小にして
いる。これは特に、ポリマー層の接着力について好都合である。最小の処理、搬
送、及び中間蓄積段階数により、表面損傷及び粒子混入も最小に低減される。処
理速度と起こりうる寸法公差の調整を補正するために、ガラス引抜き工程とコー
ティング工程とが分離されたガラス引抜装置10に続いて、ループ形状でバッフ
ァ経路16が形成されている。ガラスフィルム15が大きく自由に垂れているの
で、ガラスフィルム15の受容不可能なワーピング(これは気泡(tearing)を
導く可能性がある)とガラス表面の汚染とが防止される。
【0056】 続いて、ガラスフィルム15がコンベヤローラ20上を水平に案内され、かつ
一定の搬送速度と一定の引張り応力となるように、かつガラスフィルム15に気
泡が生成することを防ぐように、フィルムの引張り応力が牽引ローラ(traction
roller)21を介して制御されている。コーティングされる表面が表面処理装
置22でオゾン雰囲気中でのUV照射により処理される。ポリマーを貼付する前
に、必要なガラス温度にセットするために、コーティングモジュール24の前に
、焼き入れユニット23が形成されている。この焼き入れユニットは、リボン状
ガラスを精確に規定された一様温度に予熱する。コーティングモジュール24に
よりコーティングがなされる。ポリマー25がシートダイ(sheet die)26を
介して移送ローラ27へ流され、かつ最小圧力(<1kg/cm2)を作用させ
る間に、前記移送ローラにより伸ばされてガラスフィルムにされる。第1乾燥経
路28では、溶剤が気化される。この気化した溶剤は、環境への影響と汚染を低
減させるために、コンディショニング(conditioning)又は洗浄後の工程に戻さ
れる。ガラスフィルム15の高温により、表面上にドライスキン(dry skin)(
これは体積内に封じ込められた溶媒が気化することを妨げる)を形成することな
く、溶媒が急速に気化する。ポリマー層の焼き入れ及び乾燥が、UV放射経路3
0と第2乾燥経路31で生じる。経路の最後には、中間層解放装置32を有する
巻回ユニット33がある。ここでは、中間層が、ガラス−プラスチック複合フィ
ルム層間に封入されている。次いで、ガラス−プラスチック複合フィルムロール
が切断器具へと運ばれる。
【0057】 <実施例1> ローラコーティングによる100μm/40μmのガラス/ポリシリコーン複
合材料の製造
【0058】 厚さ100μmを有するガラスタイプD−263(社内刊行物Schott-DESAG)
のホウケイ酸ガラスのガラスフィルムが使用される。これは、5.5m/分のガ
ラスリボンの引抜速度で下向き引抜ガラス引抜方法により製造される。ガラス基
板の表面は、60nmのうねり、45nmのすじ(streak)、及び9nmの粗さ
Tを有している。ガラスリボンの表面は、コロナ処理により活性化される。マ
ルチメータ金属電極は幅500mmを有し、かつ電極とガラス表面との間の距離
が2mmである。周波数は、30〜50kHz(自動周波数制御)であり、かつ
出力は150Wである。ローラコーティング方法により貼付されるポリジメチル
シロキサン(Wacker-Chemie 有限会社の製品名 Elastosil;2シリコーン成分の
混合比9:1)を主成分とする2成分シリコーンポリマーフィルムは、厚さ40
μmを有している。ローラの直径は238mmであり、かつローラの長さは55
0mmであり、平均加圧力0.5kg/cm2を有している。後続の焼き入れ工
程において、シリコーンコーティングされたガラスリボンが、10分間150℃
で焼き入れされ、次いで切断される。シリコーン層の弾性係数は1100N/c
2であり、かつ表面は50nmのうねり,41nmのすじ,かつ20nmの粗
さを有している。ローラコーティングの結果、転がり方向に平行に位置する横断
方向端部がシリコーンポリマーでコーティングされている。光学的遅延は15n
mである。
【0059】 <実施例2> スピニング方法による50μm/2μmのガラス/ポリシリコーン複合材料5
0の製造
【0060】 フィルム厚さ50μm、80nmのうねり、52nmのすじ、4nmの粗さR T を有する無アルカリホウケイ酸ガラスAF45(社内刊行物 Schott-DESAG)の
ガラスフィルムが使用される。これは、引抜速度10m/分で下向き引抜き方法
で製造される。フィルムサイズは300×200mm2である。ガラス基板は、
洗浄工程により洗浄され、続いてオゾンを生成するために184.9nmで、ま
た酸素中心ラジカル(oxygen centered radical)を生成するために253.7
nmでUVオゾン処理(アマルガム低圧放射器:500W)することにより、ガ
ラス基板の表面が5分間活性化される。スピニング工程(2400回転/分)に
より、ガラスフィルムが、(ポリマー/ヘキサン比1:21でヘキサンに溶解さ
れた)1成分シリコーンエラストマー(Wacker-Chemie 有限会社の製品名 Elast
osil)でコーティングされ、続いて、通風オーブン内で120℃で15分間乾燥
される。層の厚さは2μmである。スピニングコーティングの結果、4つの全横
断方向端部がシリコーンポリマーでコーティングされる。シリコーン層の弾性係
数は500N/mm2であり、表面は、67nmのうねり,43nmのすじ,及
び9nmの粗さRTを有している。光学的遅延は5nmである。
【0061】 <実施例3> スピニング工程による145μm/3μmのD263ガラス/ポリカーボネー
ト複合材料
【0062】 ガラスタイプD263(社内刊行物 Schott-DESAG)のガラスフィルムが、厚
さ145μmを有するガラス基板として使用される。これは、引抜速度4.2m
/分で下向き引抜き方法により製造され、かつ28nmのうねり,12nmのす
じ,及び8nmの粗さRTを有している。ガラス基板が洗浄工程により洗浄され
、続いて、オゾンを生成するために184.9nmで、また酸素中心ラジカルを
生成するために253.7nmでUVオゾン処理(アマルガム低圧放射器、10
00W)により5分間表面が活性化される。
【0063】 スピニング工程(1400回転/分)により、ガラスフィルムがポリカーボネ
ートフィルム(1:19の比のポリカーボネート/塩化メチレン液)によりコー
ティングされ、続いて、通風オーブン内で20分間80℃で乾燥される。層の厚
さは3μmである。スピニングコーティングの結果、4つの横断方向端部全てが
、ポリカーボネートフィルムによりコーティングされている。ポリカーボネート
層の弾性係数は1350N/mm2であり、かつその表面が、30nmのうねり
,16nmのすじ,かつ9nmの粗さRTを有している。光学的遅延は9nmで
ある。
【0064】 <実施例4> 押出しによる200μm/85μmのAF45ガラス/ポリエーテル・サルホ
ン(PES)
【0065】 フィルム厚さ200μmの無アルカリホウケイ酸AF45(社内刊行物 Schot
t-DESAG)のガラスフィルムが使用される。ガラス基板の表面は、55nmのう
ねり、36nmのすじ,及び7nmの粗さ(RT)を有している。ガラスリボン
の引抜速度は2.8m/分である。
【0066】 ガラスリボンの表面がコロナ処理により活性化される。スティック電極は幅5
00mmであり、電極とガラス表面との間の距離が4.5mmである。周波数は
30〜50kHz(自動周波数制御)であり、出力は250Wである。380℃
で引抜速度2.8m/分で押出し方法により貼付されるPESフィルムの厚さは
、85μmである。ガラス−PES複合材料は、5分間の冷却期間後に切断され
る。PES層の弾性係数は3200N/mm2であり、かつ表面は、68nmの
うねり,49nmのすじ、及び15nmの粗さRTを有している。
【0067】 押出しコーティングの結果として、引抜方向と平行に位置している横断方向端
部がPESポリマーによりコーティングされている。光学的遅延は18nmであ
る。
【0068】 <実施例5> スプレーコーティングによる50μm/10μmのAF45ガラス/ポリアク
リレート複合材料
【0069】 50μmのフィルム厚さ,80nmのうねり,56nmのすじ,及び4nmの
粗さRTを有する無アルカリホウケイ酸ガラスAF45(社内刊行物 Schott-DES
AG)のガラスフィルムが使用される。これは引抜速度10m/分で下向き引抜き
方法により製造される。フィルムサイズは300×200mm2である。ガラス
基板が洗浄工程により洗浄され、続いて、オゾンを生成するために184.9n
m,又は酸素中心ラジカルを生成するために253.7nmでUVオゾン処理(
アマルガム低圧放射器、500W)により表面が5分間活性化される。10μm
厚さのポリアクリレート層がアクリレートエアロゾルからスプレー工程により製
造される。ここで、4つの横断方向端部の全てがポリマーによりコーティングさ
れる。使用したスプレー工程は、高圧低体積(HPLV:high pressure low vo
lume)方法である。40℃に予熱されたN,Nジメチルオルマミド(N,N-dimeth
yl ormamide)中の10%ポリアクリレート溶液が、直径0.6mm,自動圧力
0.55bar、ノズル用フィーダー圧力4barを有するスプレーノズルを介
してスプレーされる。アクリレート層の弾性係数は5000N/mm2であり、
その表面は、75nmのうねり,48nmのすじ,及び10nmの粗さRTを有
している。光学的遅延は8nmである。
【0070】 <実施例6> 押出しによる145μm/15μmのD263ガラス/シクロオレフィン共重
合体(COC)
【0071】 ガラスタイプD263(社内刊行物 Schott-DESAG)のガラスフィルムが、厚
さ145μmを有するガラス基板(これは、下向き引抜き方法により製造される
)として使用され、かつ28nmのうねり,16nmのすじ,8nmの粗さRT
を有している。
【0072】 ガラスリボンの表面がコロナ処理により活性化される。幅500mmをそれぞ
れ有し、ガラス表面からの距離が7mmである3つの連続配置されたマルチメー
タ金属電極が使用される。周波数は30〜50kHz(自動周波数制御)であり
、かつ各金属電極を経ての出力は120Wである。ガラスフィルムに対する引抜
速度は4.2m/分である。厚さ15μmのCOCフィルムが、押出し方法によ
り4.2m/分、270℃で貼付される。ここで、引抜き方向と平行なガラス端
部がポリマーによりコーティングされている。コーティングされたガラスリボン
が、7分の冷却期間の後に切断される。表面は、26nmのうねり,14nmの
すじ,15nmの粗さRTを有し、かつ弾性係数が2800N/mm2である。光
学的遅延は10nmである。
【0073】 <実施例7> ディップ方法(dipping method)による145μm/3.5μmのD263ガ
ラス/ポリアクリレート複合材料
【0074】 ガラスタイプD263(社内刊行物 Schott-DESAG)のガラスフィルムが、2
8nmのうねり,16nmのすじ,8nmの粗さRTを有し、かつ厚さ145μ
mのガラス基板(これは、下向き引抜き方法により製造される)として使用され
る。ガラス基板のサイズは200×200mm2である。ガラス基板が洗浄工程
により洗浄され、続いてオゾンを生成するために184.9nmで、また酸素中
心ラジカルを生成するために253.7nmでUVオゾン処理(アマルガム低圧
放射器、1000W)により、表面が5分間活性化される。ポリアクリレートは
、オーブン内で130℃で前乾燥され、かつナトリウム乾燥トルオール(sodium
-dried toluol)が溶媒として使用される。厚さ35μmのポリアリレートフィ
ルム(polyarylate film)が、窒素雰囲気下でディップ方法(1:18のポリアリ
レート/トルオール比、処理温度80℃)により貼付され、かつ後続の焼入れ工
程により10分間、160℃で乾燥される。4つの横断方向端部の全てが、厚さ
3.5μmのポリアリレートフィルムによりコーティングされている。弾性係数
が2400N/mm2であり、かつ表面は、19nmのうねり、11nmのすじ
,10nmの粗さRTを有している。光学的遅延は8nmである。
【0075】 <実施例8> スピニング工程による100μm/4.5μmのD263ガラス/シリコーン
樹脂複合材料
【0076】 ガラスタイプD263(社内刊行物 Schott-DESAG)のガラスフィルムが、厚
さ100μmを有し、かつ33nmのうねり、15nmのすじ,及び6nmの粗
さRTを有するガラス基板(これは、下向き引抜き方法により製造される)とし
て使用される。ガラス基板のサイズは100×100mm2である。ガラス基板
が、洗浄工程により洗浄され、続いて、オゾンを生成するために184.9nm
、また酸素中心ラジカルを生成するために253.7nmでUVオゾン処理(ア
マルガム低圧放射器、1000W)により表面が5分間活性化される。ガラスフ
ィルムが、スピニング方法(5000回転/分)により、メチルフェニルシリコ
ーン樹脂(Wacker-Chemie 有限会社の製品名 Silres (登録商標)、1:3のシリ
コーン樹脂/キシレン液比)でコーティングされ、続いて、通風オーブン内で1
5分間220℃で乾燥される。層の厚さは4.5μmである。スピニングコーテ
ィングの結果として、4つの横断方向端部の全てがシリコーン樹脂でコーティン
グされる。表面は、35nmのうねり,17nmのすじ,及び9nmの粗さRT
を有している。光学的遅延は14nmである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 1つの端部におけるガラス−プラスチック複合フィルムの形状を
示す図である。
【図2】 本実施形態によるガラス−プラスチック複合フィルムを製造する
ための製造ラインを示す図である。
【符号の説明】
1,15 ガラスフィルム 2 ガラスフィルム表面 3 ガラス端部 4 ポリマーフィルム 5 端部拡大部 10 ガラス引抜き装置 11 ガラスタンク 12 デビットユース 13 冷却経路 14,21 ローラ 16 バッファ経路 20 コンベアローラ 22 表面処理装置 23 焼き入れユニット 24 コーティングモジュール 25 ポリマー 26 シートダイ 27 移送ローラ 28 第1乾燥経路 29 引抜き部 30 UV照射経路 31 第2乾燥経路 32 中間層解放装置 33 巻回ユニット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C U,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD ,GE,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN, IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,L K,LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK ,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO, RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,T M,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ,VN ,YU,ZA,ZW (72)発明者 ライナー・マウヒ ドイツ・D−55218・インゲルハイム・ク ルプファルツシュトラーセ・22 (72)発明者 カール−ハインツ・ゾッセンハイマー ドイツ・D−55263・ヴァッケルンハイ ム・アウフ・デア・ウンター・6 (72)発明者 アンドレアス・ヴェーバー ドイツ・D−55124・マインツ・マックス −プランク−シュトラーセ・59 Fターム(参考) 4F100 AG00A AG00K AK01B AK01C AK02B AK02C AK25B AK25C AK43B AK43C AK45B AK45C AK49B AK49C AK52B AK52C AK54B AK54C AK54J AK55B AK55C AK55J AK80B AK80C AL01B AL01C BA02 BA03 BA06 BA10B BA10C EH46 GB41 JJ03 JK07B JK07C JK15B JK15C JN01 YY00A YY00B YY00C 4G059 AA01 AB13 AC16 AC30 FA09 FA15 FA19 FA22 FB05

Claims (25)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 10μmから500μmの間の厚さを有するガラスフィルム
    を備え、ディスプレイといった、特に電子構成要素及びデバイスで使用するため
    のガラス−プラスチック複合フィルムにおいて、 1μmから200μmの間の厚さを有するポリマー層が、前記ガラスフィルム
    の各側面のうちの少なくとも一方に直接貼付され、かつその表面の少なくとも一
    側は、100nmより低いうねり,30nmより低い粗さRTを有していること
    を特徴とするガラス−プラスチック複合フィルム。
  2. 【請求項2】 光学的遅延が20nmを超えないことを特徴とする請求項1
    記載のガラス−プラスチック複合フィルム。
  3. 【請求項3】 すじが100nmより低く、好ましくは50nmより低く、
    特に好ましくは30nmよりも低いことを特徴とする請求項1又は2の何れかに
    記載のガラス−プラスチック複合フィルム。
  4. 【請求項4】 前記表面の両側が、100nmより低いうねりと、30nm
    より低い粗さRTを有していることを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項記
    載のガラス−プラスチック複合フィルム。
  5. 【請求項5】 ガラス厚さが10μmから400μmの間、好ましくは10
    μmから200μmの間、特に好ましくは10μmから100μmの間の範囲で
    あることを特徴とする請求項1乃至4の何れか1項記載のガラス−プラスチック
    複合フィルム。
  6. 【請求項6】 前記ポリマー層の厚さが、2μmから100μmの間、好ま
    しくは2μmから50μmの間の範囲であることを特徴とする請求項1乃至5の
    何れか1項記載のガラス−プラスチック複合フィルム。
  7. 【請求項7】 前記フィルムは、その端部の少なくとも1つに更にポリマー
    層を具備していることを特徴とする請求項1乃至6の何れか1項記載のガラス−
    プラスチック複合フィルム。
  8. 【請求項8】 前記ポリマー層は、5000N/mm2より低い弾性係数、
    好ましくは2600N/mm2より低い弾性係数、特に好ましくは1500N/
    mm2より低い弾性係数を有していることを特徴とする請求項1乃至7の何れか
    1項記載のガラス−プラスチック複合フィルム。
  9. 【請求項9】 前記ガラス−プラスチック複合フィルムの透過性は、コーテ
    ィングされないガラスフィルムの90%よりも高く、かつポリマーコーティング
    の結果として生じる曇りが1%より低く生じることを特徴とする請求項1乃至8
    の何れか1項記載のガラス−プラスチック複合フィルム。
  10. 【請求項10】 表面の粗さRTが、20nmより低く、好ましくは10n
    mより低く、かつ表面のうねりが、80nmより低く、好ましくは50nmより
    低く、特に好ましくは30nmより低く、かつ光学的遅延は15nmを超えない
    ことを特徴とする請求項1乃至9の何れか1項記載のガラス−プラスチック複合
    フィルム。
  11. 【請求項11】 連続使用では、フィルムが130℃までの耐熱性を有し、
    かつ短時間加熱では、フィルムが140℃まで、好ましくは180℃まで、特に
    好ましくは200℃までの耐熱性を有していることを特徴とする請求項1乃至1
    0の何れか1項記載のガラス−プラスチック複合フィルム。
  12. 【請求項12】 前記ポリマー層が、シリコーンポリマー、ゾル・ゲルポリ
    マー、ポリカーボネート、ポリエーテルサルホン、ポリアクリレート、ポリイミ
    ド、シクロオレフィン共重合体、ポリアリレート又はシリコーン樹脂を含むこと
    を特徴とする請求項1乃至11の何れか1項記載のガラス−プラスチック複合フ
    ィルム。
  13. 【請求項13】 前記ガラスフィルムが、アルミノケイ酸ガラス、アルミノ
    ホウケイ酸ガラス、ホウケイ酸ガラス、好ましくは無アルカリホウケイ酸ガラス
    を含むことを特徴とする請求項1乃至12の何れか1項記載のガラス−プラスチ
    ック複合フィルム。
  14. 【請求項14】 2m/分から12m/分の間の引抜速度で下向き引抜き工
    程を使用して、10μmから500μmの間の厚さを有するガラスフィルムを形
    成するステップと; 前記ガラスフィルムの表面を予熱するステップと; 1μmから200μmの間の厚さのポリマー層を液相状態で直接貼付するステ
    ップと; ポリマーコーティングされた前記ガラスフィルムを切断するステップと; を備えることを特徴とする請求項1乃至13の何れか1項記載のガラス−プラス
    チック複合フィルムの製造方法
  15. 【請求項15】 2m/分から12m/分の間の引抜速度で下向き引抜き工
    程を使用して、10μmから500μmの間の厚さを有するガラスフィルムを形
    成するステップと; 前記ガラスフィルムを切断するステップと; 前記ガラスフィルムの表面を前処理するステップと; 1μmから200μmの間の厚さのポリマー層を液相状態で直接貼付するステ
    ップと; を備えることを特徴とする請求項1乃至13の何れか1項記載のガラス−プラス
    チック複合フィルムの製造方法。
  16. 【請求項16】 前記ポリマー層が、スピニング又はスプレースピニングに
    より貼付されることを特徴とする請求項15記載の方法。
  17. 【請求項17】 前記ポリマー層が、そそぎ込み又は圧延、又はスプレー、
    又はディップにより貼付されることを特徴とする請求項14又は15の何れかに
    記載の方法。
  18. 【請求項18】 側面に加えて、少なくとも1つの端部がコーティングされ
    ることを特徴とする請求項14乃至17の何れか1項記載の方法。
  19. 【請求項19】 10μmから400μmの間、好ましくは10μmから2
    00μmの間、特に好ましくは10μmから100μmの間の厚さを有するガラ
    スフィルムが、下向き引抜き方法によりガラス引抜き装置で形成されることを特
    徴とする請求項14乃至18の何れか1項記載の方法。
  20. 【請求項20】 前記コーティングが、2μmから100μmの間、好まし
    くは2μmから50μmの間の厚さにポリマー層を形成することを特徴とする請
    求項14乃至19の何れか1項記載の方法。
  21. 【請求項21】 コーティング前に、オゾン含有雰囲気中で、UV照射、又
    はコロナ処理,火炎処理により表面処理が行われることを特徴とする請求項14
    乃至20の何れか1項記載の方法。
  22. 【請求項22】 前記ポリマーをコーティングすることに続いて、コーティ
    ングが、UV照射により及び/又は加熱作用状態での乾燥により焼き入れされる
    ことを特徴とする請求項14乃至21の何れか1項記載の方法。
  23. 【請求項23】 前記ポリマーが、シリコーンポリマー、ゾル・ゲルポリマ
    ー、ポリカーボネート、ポリエーテルサルホン、ポリアクリレート、ポリイミド
    、シクロオレフィン共重合体、ポリアリレート、又はシリコーン樹脂を含むこと
    を特徴とする請求項14乃至22の何れか1項記載の方法。
  24. 【請求項24】 前記ガラスフィルムを製造するために、アルミノケイ酸ガ
    ラス、アルミノホウケイ酸ガラス、ホウケイ酸ガラス、好ましくは無アルカリホ
    ウケイ酸ガラスのガラスフィルムが使用されることを特徴とする請求項14乃至
    23の何れか1項記載の方法。
  25. 【請求項25】 エレクトロニクス構成要素、及びオプトエレクトロニクス
    デバイス、特に、液晶又は発光層を基礎とするデバイスを製造するための請求項
    1乃至13の何れか1項記載のガラス−プラスチック複合フィルムの使用。
JP2000615345A 1999-04-30 2000-04-17 ポリマーコーティングされたガラス薄膜基板 Expired - Lifetime JP4122139B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP99108440.1 1999-04-30
EP99108440A EP1048628A1 (de) 1999-04-30 1999-04-30 Polymerbeschichtete Dünnglasfoliensubstrate
PCT/EP2000/003471 WO2000066507A1 (de) 1999-04-30 2000-04-17 Polymerbeschichtete dünnglasfoliensubstrate

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002542971A true JP2002542971A (ja) 2002-12-17
JP4122139B2 JP4122139B2 (ja) 2008-07-23

Family

ID=8238075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000615345A Expired - Lifetime JP4122139B2 (ja) 1999-04-30 2000-04-17 ポリマーコーティングされたガラス薄膜基板

Country Status (13)

Country Link
US (1) US6815070B1 (ja)
EP (2) EP1048628A1 (ja)
JP (1) JP4122139B2 (ja)
KR (1) KR100489727B1 (ja)
CN (1) CN1237022C (ja)
AT (1) ATE245130T1 (ja)
AU (1) AU4748400A (ja)
CA (1) CA2370121A1 (ja)
DE (1) DE50002902D1 (ja)
HK (1) HK1040388B (ja)
MY (1) MY146394A (ja)
TW (1) TWI231807B (ja)
WO (1) WO2000066507A1 (ja)

Cited By (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002243902A (ja) * 2001-02-13 2002-08-28 Toppan Printing Co Ltd 反射防止フィルム
JP2007203473A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Sumitomo Bakelite Co Ltd 複合シート
JP2007530405A (ja) * 2004-03-26 2007-11-01 ユーロケラ ガラスセラミックプレートまたはガラスプレートの補強および補強プレート
JP2007331996A (ja) * 2006-06-16 2007-12-27 Asahi Glass Co Ltd 機能性ガラス体
WO2009057460A1 (ja) * 2007-10-30 2009-05-07 Asahi Glass Company, Limited ガラス・樹脂複合体の製造方法
WO2009093505A1 (ja) * 2008-01-25 2009-07-30 Asahi Glass Company, Limited ガラス樹脂複合体の製造方法
WO2009131067A1 (ja) * 2008-04-24 2009-10-29 日東電工株式会社 可撓性基板
JP2009267056A (ja) * 2008-04-24 2009-11-12 Nitto Denko Corp 太陽電池用基板、太陽電池素子、太陽電池用モジュールおよび太陽電池用基板の製造方法
WO2011049124A1 (ja) 2009-10-22 2011-04-28 日東電工株式会社 透明基板
WO2011090004A1 (ja) * 2010-01-25 2011-07-28 旭硝子株式会社 積層体の製造方法および積層体
JP2012134544A (ja) * 2012-03-09 2012-07-12 Nitto Denko Corp 太陽電池用基板、太陽電池素子、太陽電池用モジュールおよび太陽電池用基板の製造方法
JP2012527399A (ja) * 2009-05-21 2012-11-08 コーニング インコーポレイテッド 機械的耐久性エッジを有する薄型基材
WO2013058217A1 (ja) * 2011-10-18 2013-04-25 旭硝子株式会社 積層体、積層体の製造方法、および、電子デバイス用部材付きガラス基板の製造方法
WO2014126210A1 (ja) * 2013-02-15 2014-08-21 住友ベークライト株式会社 ディスプレイ用素子、光学用素子、又は照明用素子のための積層複合材
JP2015038025A (ja) * 2010-03-29 2015-02-26 日本電気硝子株式会社 ガラスロール及びガラスロール梱包体
JP2015057366A (ja) * 2014-10-14 2015-03-26 日本電気硝子株式会社 板状ガラスの切断方法及びその切断装置
JP2015147376A (ja) * 2014-02-07 2015-08-20 旭硝子株式会社 ガラス複合体
JP2016083925A (ja) * 2014-10-27 2016-05-19 三菱樹脂株式会社 ガラス積層体
JP2016532304A (ja) * 2013-09-06 2016-10-13 チャン ユチュン 液体ガラスの応用
TWI565646B (zh) * 2010-11-30 2017-01-11 康寧公司 藉由張緊交插材料捲繞玻璃帶
KR20170028998A (ko) * 2014-07-10 2017-03-14 코닝 인코포레이티드 냉간 성형된 유리 아플리케
JP2017525591A (ja) * 2014-08-15 2017-09-07 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ガラス及びポリマーフィルム組立体並びに作製方法
JP2017178778A (ja) * 2009-07-29 2017-10-05 コーニング インコーポレイテッド エッジウエブ部を有するガラス基板
JP2018014535A (ja) * 2017-10-03 2018-01-25 ショット グラス テクノロジーズ (スゾウ) カンパニー リミテッドSchott Glass Technologies (Suzhou) Co., Ltd. 支持基板上の薄いガラスの結合物品、その製造方法およびその使用
WO2018179336A1 (ja) * 2017-03-31 2018-10-04 日立化成株式会社 硬化性樹脂組成物、ガラス部材、表示装置及び携帯端末
US10221090B2 (en) 2009-10-23 2019-03-05 Nitto Denko Corporation Transparent substrate
JP2020020960A (ja) * 2018-07-31 2020-02-06 株式会社Joled 保護シート、表示装置および電子機器
JP2021523870A (ja) * 2018-05-18 2021-09-09 ショット グラス テクノロジーズ (スゾウ) カンパニー リミテッドSchott Glass Technologies (Suzhou) Co., Ltd. 耐衝撃性を有する超薄ガラス
US11225057B2 (en) 2013-06-20 2022-01-18 Schott Glass Technologies (Suzhou) Co. Ltd. Bonded article of thin glass on support substrate, preparation method and use thereof
KR20230138445A (ko) 2021-01-29 2023-10-05 도레이 카부시키가이샤 수지 피복 초박판 유리

Families Citing this family (141)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2335884A (en) 1998-04-02 1999-10-06 Cambridge Display Tech Ltd Flexible substrates for electronic or optoelectronic devices
EP1048628A1 (de) * 1999-04-30 2000-11-02 Schott Glas Polymerbeschichtete Dünnglasfoliensubstrate
DE10064977C1 (de) * 2000-12-23 2002-10-02 Schott Glas Vorrichtung zum Herstellen von dünnen Glasscheiben
US6660547B2 (en) * 2001-07-26 2003-12-09 Osram Opto Semiconductors Gmbh Stabilization for thin substrates
US6919531B2 (en) 2002-03-25 2005-07-19 Agilent Technologies, Inc. Methods for producing glass substrates for use in biopolymeric microarrays
CA2391745C (en) 2002-06-25 2012-08-14 Albert Mark David Touch screen display using ultra-thin glass laminate
US7231786B2 (en) * 2004-07-29 2007-06-19 Corning Incorporated Process and device for manufacturing glass sheet
JP5066836B2 (ja) * 2005-08-11 2012-11-07 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置及び電子機器
US7910822B1 (en) 2005-10-17 2011-03-22 Solaria Corporation Fabrication process for photovoltaic cell
US8227688B1 (en) 2005-10-17 2012-07-24 Solaria Corporation Method and resulting structure for assembling photovoltaic regions onto lead frame members for integration on concentrating elements for solar cells
JP2007279554A (ja) * 2006-04-11 2007-10-25 Three M Innovative Properties Co 液晶表示装置の保護ガラス用飛散防止膜
US8168514B2 (en) * 2006-08-24 2012-05-01 Corning Incorporated Laser separation of thin laminated glass substrates for flexible display applications
US8017220B2 (en) * 2006-10-04 2011-09-13 Corning Incorporated Electronic device and method of making
DE102006046961A1 (de) * 2006-10-04 2008-04-10 Leibniz-Institut Für Neue Materialien Gemeinnützige Gmbh Herstellung einer flexiblen, gasdichten und transparenten Verbundfolie
CN101535039B (zh) * 2006-10-04 2013-10-23 康宁股份有限公司 电子器件及其制造方法
US7910392B2 (en) 2007-04-02 2011-03-22 Solaria Corporation Method and system for assembling a solar cell package
US8119902B2 (en) 2007-05-21 2012-02-21 Solaria Corporation Concentrating module and method of manufacture for photovoltaic strips
US9434642B2 (en) 2007-05-21 2016-09-06 Corning Incorporated Mechanically flexible and durable substrates
US8707736B2 (en) * 2007-08-06 2014-04-29 Solaria Corporation Method and apparatus for manufacturing solar concentrators using glass process
DE102007054437A1 (de) * 2007-11-13 2009-05-20 Tesa Ag Verfahren zur Herstellung eines schichtförmigen oder geschichteten anorganisch/organischen Verbundmaterials
TWI327103B (en) * 2007-11-21 2010-07-11 Au Optronics Corp Thin substrate, manufacturing process thereof, and manufacturing process of display panel applying the same
US7910035B2 (en) 2007-12-12 2011-03-22 Solaria Corporation Method and system for manufacturing integrated molded concentrator photovoltaic device
WO2010021614A1 (en) * 2007-12-20 2010-02-25 Derek Djeu Thin film solar cell
EP2263274A1 (en) * 2008-04-04 2010-12-22 Philips Intellectual Property & Standards GmbH Oled device with macro extractor
US20110114160A1 (en) * 2008-04-24 2011-05-19 Nitto Denko Corporation Transparent substrate
DE102008029433A1 (de) * 2008-06-20 2009-12-31 Giesecke & Devrient Gmbh Datenträgerkarte und Verfahren zur Herstellung einer Datenträgerkarte
JP5435267B2 (ja) * 2008-10-01 2014-03-05 日本電気硝子株式会社 ガラスロール、ガラスロールの製造装置、及びガラスロールの製造方法
JP5532506B2 (ja) * 2008-10-01 2014-06-25 日本電気硝子株式会社 ガラスロール
JP5532507B2 (ja) * 2008-10-01 2014-06-25 日本電気硝子株式会社 ガラスロール及びガラスロールの処理方法
JP5691148B2 (ja) * 2008-10-01 2015-04-01 日本電気硝子株式会社 ガラスロール、ガラスロールの製造装置、及びガラスロールの製造方法
JP5788134B2 (ja) * 2008-10-01 2015-09-30 日本電気硝子株式会社 ガラスロール及びガラスロールの製造方法
CN102209693A (zh) * 2008-11-07 2011-10-05 日东电工株式会社 透明基板及其制造方法
US20100200063A1 (en) * 2009-02-12 2010-08-12 Derek Djeu Thin film solar cell
JP5514302B2 (ja) * 2009-05-06 2014-06-04 コーニング インコーポレイテッド ガラス基板用の担体
TW201111167A (en) * 2009-05-08 2011-04-01 Corning Inc Glass articles with polymer overmolds and methods for forming the same
KR101452882B1 (ko) * 2009-07-08 2014-10-22 니폰 덴키 가라스 가부시키가이샤 유리판
DE102009038904A1 (de) 2009-08-29 2011-03-10 Bundesdruckerei Gmbh Gegenstand mit einem Organic Light Emitting Display
WO2011084323A1 (en) 2009-12-17 2011-07-14 Dow Global Technologies Llc Composite laminates and uses thereof
JP5593741B2 (ja) * 2010-03-05 2014-09-24 住友ベークライト株式会社 冷却装置および冷却方法
JP5656080B2 (ja) 2010-03-23 2015-01-21 日本電気硝子株式会社 ガラス基板の製造方法
CN102199744B (zh) * 2010-03-26 2012-11-21 国家纳米科学中心 一种具有微纳褶皱图案的薄膜制备方法
JP5615134B2 (ja) 2010-04-30 2014-10-29 日東電工株式会社 透明基板の製造方法
TWI579249B (zh) * 2010-05-28 2017-04-21 康寧公司 纏繞玻璃帶的方法
JP5669001B2 (ja) * 2010-07-22 2015-02-12 日本電気硝子株式会社 ガラスフィルムの割断方法、ガラスロールの製造方法、及びガラスフィルムの割断装置
CN102348343A (zh) * 2010-08-03 2012-02-08 富泰华工业(深圳)有限公司 壳体及其制造方法
JP5669006B2 (ja) * 2010-10-19 2015-02-12 日本電気硝子株式会社 帯状ガラスフィルム製造方法及び帯状ガラスフィルム製造装置
TWI668194B (zh) * 2010-11-30 2019-08-11 康寧公司 玻璃帶及將第一玻璃帶部分接合至第二部分之方法
US8584490B2 (en) 2011-02-18 2013-11-19 Corning Incorporated Laser cutting method
EP2708355B1 (en) * 2011-05-13 2020-12-02 Nippon Electric Glass Co., Ltd. Laminate and manufacturing method therefor
TWI547369B (zh) 2011-05-27 2016-09-01 康寧公司 玻璃塑膠積層之裝置、處理線、及方法
US9034458B2 (en) 2011-05-27 2015-05-19 Corning Incorporated Edge-protected product and finishing method
USD699176S1 (en) 2011-06-02 2014-02-11 Solaria Corporation Fastener for solar modules
WO2012169025A1 (ja) * 2011-06-08 2012-12-13 日本電気硝子株式会社 板状ガラスの切断方法及びその切断装置
CN103608927B (zh) 2011-06-15 2016-03-09 陶氏环球技术有限责任公司 柔性光伏制品
US8715779B2 (en) 2011-06-24 2014-05-06 Apple Inc. Enhanced glass impact durability through application of thin films
US20120327568A1 (en) * 2011-06-24 2012-12-27 Anna-Katrina Shedletsky Thin Film Coatings for Glass Members
JP6152569B2 (ja) 2011-10-31 2017-06-28 コーニング インコーポレイテッド 静電的に固定されたガラスロール、その作製方法および装置
WO2013070672A1 (en) * 2011-11-09 2013-05-16 Corning Incorporated Process and device for manufacturing glass ribbon
US20130196163A1 (en) 2012-01-31 2013-08-01 3M Innovative Properties Company Composite glass laminate and web processing apparatus
US10543662B2 (en) 2012-02-08 2020-01-28 Corning Incorporated Device modified substrate article and methods for making
JP5822352B2 (ja) 2012-02-10 2015-11-24 新日鉄住金化学株式会社 透明可撓性積層体及び積層体ロール
KR101674236B1 (ko) * 2012-04-19 2016-11-08 주식회사 엘지화학 유리기판의 평탄면 형성장치 및 방법
TW201400429A (zh) * 2012-06-18 2014-01-01 Wintek Corp 玻璃強化塗料、強化玻璃切割件及具有強化玻璃保護的觸控顯示裝置
US9902130B2 (en) 2012-07-02 2018-02-27 Corning Incorporated Methods of processing a glass substrate and glass apparatus
DE102012215149A1 (de) * 2012-08-27 2014-03-20 Schott Ag Glassubstratband
KR102149213B1 (ko) * 2012-08-31 2020-08-31 코닝 인코포레이티드 강화된 얇은 유리-중합체 라미네이트
CN105392628B (zh) 2012-10-12 2018-08-03 康宁股份有限公司 具有保留强度的制品
TWI591040B (zh) 2012-10-22 2017-07-11 康寧公司 玻璃纖維網和拼接的方法
US10086584B2 (en) 2012-12-13 2018-10-02 Corning Incorporated Glass articles and methods for controlled bonding of glass sheets with carriers
TWI617437B (zh) 2012-12-13 2018-03-11 康寧公司 促進控制薄片與載體間接合之處理
US9340443B2 (en) 2012-12-13 2016-05-17 Corning Incorporated Bulk annealing of glass sheets
US10014177B2 (en) * 2012-12-13 2018-07-03 Corning Incorporated Methods for processing electronic devices
EP2969549A1 (en) * 2013-03-14 2016-01-20 Corning Incorporated Methods for fabricating and cutting flexible glass and polymer composite structures and apparatus
KR101825276B1 (ko) * 2013-03-15 2018-02-02 쇼오트 글라스 테크놀로지스 (쑤저우) 코퍼레이션 리미티드. 화학 강인화 가요성 초박형 유리
KR20140122677A (ko) 2013-04-09 2014-10-20 주식회사 엘지화학 폴리이미드계 필름 및 이의 제조방법
DE102013214426A1 (de) 2013-07-24 2015-01-29 Schott Ag Verbundelement und dessen Verwendung
DE102013214422A1 (de) * 2013-07-24 2015-01-29 Schott Ag Verbundelement und dessen Verwendung
WO2015034538A1 (en) * 2013-09-09 2015-03-12 Empire Technology Development Llc Strengthened glass substrates for polarizers and color filters
KR101640289B1 (ko) 2013-09-30 2016-07-15 주식회사 엘지화학 적층체 및 이를 이용하여 제조된 기판을 포함하는 소자
US10510576B2 (en) 2013-10-14 2019-12-17 Corning Incorporated Carrier-bonding methods and articles for semiconductor and interposer processing
US9488857B2 (en) 2014-01-10 2016-11-08 Corning Incorporated Method of strengthening an edge of a glass substrate
EP3099483B1 (en) 2014-01-27 2022-06-01 Corning Incorporated Articles and methods for controlled bonding of thin sheets with carriers
KR20160145062A (ko) 2014-04-09 2016-12-19 코닝 인코포레이티드 디바이스 변경된 기판 물품 및 제조 방법
DE102014207792A1 (de) 2014-04-25 2015-10-29 Tesa Se Dünnglasverbund und Verfahren zum Lagern einer Dünnglasfolie
DE102014207837A1 (de) 2014-04-25 2015-10-29 Tesa Se Dünnglasverbund und Verfahren zur Lagerung von Dünnglas
DE102014009767A1 (de) * 2014-07-01 2016-01-07 Schott Ag Verfahren zum behandeln der oberfläche von dünnglas- oder dünnglaskeramiksubstraten
EP3166896B1 (en) * 2014-07-08 2019-12-04 Corning Incorporated Continuous processing of flexible glass ribbon
DE102014013550A1 (de) 2014-09-12 2016-03-31 Schott Ag Beschichtetes chemisch vorgespanntes flexibles dünnes Glas
WO2016037343A1 (en) 2014-09-12 2016-03-17 Schott Glass Technologies (Suzhou) Co. Ltd. Ultrathin chemically toughened glass article and method for producing such a glass article
DE102014113150A1 (de) * 2014-09-12 2016-03-17 Schott Ag Glaselement mit niedriger Bruchwahrscheinlichkeit
DE102014221245A1 (de) * 2014-10-20 2016-04-21 Tesa Se Dünnglasfolienverbundbahn mit Versteifungsstreifen
CN107001127A (zh) * 2014-12-18 2017-08-01 罗门哈斯公司 薄玻璃片的光弹性补偿
KR102312783B1 (ko) * 2015-04-06 2021-10-15 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
WO2016187186A1 (en) 2015-05-19 2016-11-24 Corning Incorporated Articles and methods for bonding sheets with carriers
CN117534339A (zh) 2015-06-26 2024-02-09 康宁股份有限公司 包含板材和载体的方法和制品
JP6614834B2 (ja) * 2015-07-15 2019-12-04 日東電工株式会社 光学積層体の製造方法
JP6614833B2 (ja) * 2015-07-15 2019-12-04 日東電工株式会社 光学積層体の製造方法
US20170024062A1 (en) * 2015-07-21 2017-01-26 Panasonic Avionics Corporation Scratch resistant layer of ultra-thin glass on a substrate for touch sensitive display
US9575507B1 (en) * 2015-09-02 2017-02-21 Apple Inc. Crack mitigation in an optically transparent exterior of a portable electronic device
DE102016218176A1 (de) 2015-10-02 2017-04-06 Schott Ag Langzeitbiegbares Glasmaterial, sowie Verfahren zur Herstellung eines langzeitbiegbaren Glasmaterials
JP7121656B2 (ja) 2016-01-15 2022-08-18 コーニング インコーポレイテッド 折畳式電子デバイス組立体、及びその折畳式電子デバイス組立体のためのカバー要素
US10195826B2 (en) 2016-03-11 2019-02-05 Solutia Inc. Cellulose ester multilayer interlayers
US10293583B2 (en) 2016-03-11 2019-05-21 Solutia Inc. Cellulose ester multilayer interlayers
US10293584B2 (en) 2016-03-11 2019-05-21 Solutia Inc. Cellulose ester multilayer interlayers
US10293579B2 (en) 2016-03-11 2019-05-21 Solutia Inc. Cellulose ester multilayer interlayers
US10300682B2 (en) 2016-03-11 2019-05-28 Solutia Inc. Cellulose ester multilayer interplayers
US10293580B2 (en) 2016-03-11 2019-05-21 Solutia Inc. Cellulose ester multilayer interlayers
US10293582B2 (en) 2016-03-11 2019-05-21 Solutia Inc. Cellulose ester multilayer interlayers
US10293585B2 (en) 2016-03-11 2019-05-21 Solutia Inc. Cellulose ester multilayer interlayers
US11364860B2 (en) * 2016-03-17 2022-06-21 Agc Glass Europe Exterior glass trim element for vehicle
US10807347B2 (en) * 2016-05-03 2020-10-20 Research Frontiers Incorporated Light valve films laminated between thin glass and plastic substrates
CN105943398A (zh) * 2016-05-17 2016-09-21 邓强飞 一种滚胶抗摔玻璃奶瓶
TW202216444A (zh) 2016-08-30 2022-05-01 美商康寧公司 用於片材接合的矽氧烷電漿聚合物
TWI821867B (zh) 2016-08-31 2023-11-11 美商康寧公司 具以可控制式黏結的薄片之製品及製作其之方法
EP3515703A1 (en) 2016-09-21 2019-07-31 3M Innovative Properties Company Protective display film with glass
JP6814226B2 (ja) 2016-10-26 2021-01-13 日東電工株式会社 フィルム積層体の製造方法
KR102249566B1 (ko) 2016-10-26 2021-05-07 닛토덴코 가부시키가이샤 필름 적층체의 제조 방법
CN109923084A (zh) * 2016-10-26 2019-06-21 日东电工株式会社 带有树脂带的玻璃膜的制造方法、及玻璃膜的制造方法
WO2018102607A1 (en) 2016-12-01 2018-06-07 3M Innovative Properties Company Dual cure protective display film
KR20190091476A (ko) * 2016-12-09 2019-08-06 베미스 컴파니, 인코포레이티드 유리 및 플라스틱의 교호되는 개개의 층을 갖는 패키징 필름
TW201830102A (zh) 2016-12-14 2018-08-16 美商3M新設資產公司 分段保護顯示膜
US20190322080A1 (en) * 2016-12-20 2019-10-24 Bemis Company, Inc. Thermoformed packaging articles with alternating individual layers of glass and plastic
US20180258317A1 (en) * 2017-03-10 2018-09-13 Snp, Inc. High energy drying method to form a continuous plastic film on a substrate
CN111372772A (zh) 2017-08-18 2020-07-03 康宁股份有限公司 使用聚阳离子聚合物的临时结合
US11331692B2 (en) 2017-12-15 2022-05-17 Corning Incorporated Methods for treating a substrate and method for making articles comprising bonded sheets
CN111542868B (zh) * 2017-12-26 2023-09-12 索尼公司 显示设备
CN110386762B (zh) * 2018-04-18 2022-12-09 富智康精密电子(廊坊)有限公司 玻璃及其制备方法
KR102240876B1 (ko) * 2018-06-12 2021-04-16 삼성디스플레이 주식회사 윈도우 및 이를 포함하는 표시 장치
CN112969582A (zh) 2018-11-08 2021-06-15 日东电工株式会社 薄玻璃层叠体
US20220050242A1 (en) * 2018-11-20 2022-02-17 Corning Incorporated Organosilicate films to inhibit glass weathering
KR102621625B1 (ko) * 2019-01-04 2024-01-05 삼성전자주식회사 하우징을 포함하는 전자 장치
EP3915781B1 (en) 2019-01-23 2023-11-01 Nitto Denko Corporation Method for producing thin glass resin laminate piece
KR102211971B1 (ko) * 2019-11-25 2021-02-05 코세스지티 주식회사 충격완화 잉크를 이용한 커버글라스
KR20210118283A (ko) 2020-03-19 2021-09-30 삼성디스플레이 주식회사 커버 윈도우 및 이를 포함하는 표시 장치
TWI752471B (zh) * 2020-04-20 2022-01-11 占暉光學股份有限公司 複合玻璃/塑膠層化式耐刮光學透鏡裝置
US20230192537A1 (en) * 2020-06-04 2023-06-22 Corning Incorporated Method of treating a glass surface and treated glass articles
WO2022036665A1 (en) * 2020-08-21 2022-02-24 Schott Glass Technologies (Suzhou) Co., Ltd. Bendable element
KR20220159260A (ko) 2021-05-25 2022-12-02 에스케이이노베이션 주식회사 유리기판 적층체, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 플렉서블 디스플레이 패널
KR20230001516A (ko) 2021-06-28 2023-01-04 에스케이이노베이션 주식회사 유리기판 적층체, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 디스플레이 패널
KR102501292B1 (ko) * 2021-08-04 2023-02-17 (주)유티아이 플렉시블 커버 윈도우
CN114956592A (zh) * 2022-06-28 2022-08-30 河北光兴半导体技术有限公司 超薄柔性玻璃制造方法及制造***

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE758410A (fr) * 1969-11-06 1971-05-03 Kalle Ag Complexe, compose de verre et de matiere plastique
JPS5730122A (en) 1980-07-28 1982-02-18 Fuji Photo Film Co Ltd Base film for magnetic recording medium
DE3127721A1 (de) 1981-07-14 1983-02-10 Battelle-Institut E.V., 6000 Frankfurt "verfahren und vorrichtung zur kontinuierlichen beschichtung von kunststoffen mit glas"
FR2582295B1 (fr) 1985-05-23 1992-02-14 Saint Gobain Vitrage Procede de fabrication de vitrages en verre plat munis d'un revetement anti-eclats
EP0272875B1 (en) * 1986-12-20 1992-11-25 Kyodo Printing Co., Ltd. Optical recording card and method of producing the same
JPH04235527A (ja) 1991-01-11 1992-08-24 Nitto Denko Corp 液晶セル用基板
US5230374A (en) 1991-06-20 1993-07-27 R. R. Street & Company, Inc. Mobile liquid transferring apparatus
EP0628847B1 (en) 1993-06-02 1998-10-07 Nippon Oil Company, Limited Liquid crystalline polymer film, process for producing same, and utilization thereof
DE4406097A1 (de) * 1994-02-25 1995-08-31 Dornier Gmbh Verglasung
US5686383A (en) * 1995-08-22 1997-11-11 Eastman Kodak Company Method of making a color filter array by colorant transfer and lamination
DE19606386A1 (de) 1996-02-21 1997-08-28 Bayer Ag Verbundmaterial
KR100211633B1 (ko) 1996-06-26 1999-08-02 구자홍 보호막이 형성된 박형 유리기판이 적용된 액정표시장치 및 그 제조방법
EP0838723A1 (en) * 1996-10-24 1998-04-29 Agfa-Gevaert N.V. A material comprising a layer on a glass support
KR19980070467A (ko) 1997-01-17 1998-10-26 오오자와 슈지로 광학필름
US6287674B1 (en) * 1997-10-24 2001-09-11 Agfa-Gevaert Laminate comprising a thin borosilicate glass substrate as a constituting layer
US6120907A (en) 1997-10-24 2000-09-19 Agfa-Gevaert, N.V. Data card comprising a laser recording medium and a thin glass layer
CA2304576C (en) * 1997-10-24 2007-07-31 Agfa-Gevaert Naamloze Vennootschap A laminate comprising a thin borosilicate glass substrate as a constituting layer
US6268058B1 (en) 1997-10-24 2001-07-31 Agfa-Gevaert Security card comprising a thin glass layer
GB2335884A (en) * 1998-04-02 1999-10-06 Cambridge Display Tech Ltd Flexible substrates for electronic or optoelectronic devices
US6322860B1 (en) * 1998-11-02 2001-11-27 Rohm And Haas Company Plastic substrates for electronic display applications
US6197418B1 (en) 1998-12-21 2001-03-06 Agfa-Gevaert, N.V. Electroconductive glass laminate
EP1048628A1 (de) * 1999-04-30 2000-11-02 Schott Glas Polymerbeschichtete Dünnglasfoliensubstrate
EP1150927B1 (de) * 1999-01-11 2003-09-03 Schott Displayglas GmbH Polymerbeschichtete dünnglasfoliensubstrate

Cited By (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002243902A (ja) * 2001-02-13 2002-08-28 Toppan Printing Co Ltd 反射防止フィルム
JP2007530405A (ja) * 2004-03-26 2007-11-01 ユーロケラ ガラスセラミックプレートまたはガラスプレートの補強および補強プレート
JP2007203473A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Sumitomo Bakelite Co Ltd 複合シート
JP2007331996A (ja) * 2006-06-16 2007-12-27 Asahi Glass Co Ltd 機能性ガラス体
JP2014166952A (ja) * 2007-10-30 2014-09-11 Asahi Glass Co Ltd ガラス・樹脂複合体の製造方法
WO2009057460A1 (ja) * 2007-10-30 2009-05-07 Asahi Glass Company, Limited ガラス・樹脂複合体の製造方法
JP5509853B2 (ja) * 2007-10-30 2014-06-04 旭硝子株式会社 ガラス・樹脂複合体の製造方法
TWI461289B (zh) * 2008-01-25 2014-11-21 Asahi Glass Co Ltd Production method of glass resin composite
WO2009093505A1 (ja) * 2008-01-25 2009-07-30 Asahi Glass Company, Limited ガラス樹脂複合体の製造方法
JP5343862B2 (ja) * 2008-01-25 2013-11-13 旭硝子株式会社 ガラス樹脂複合体の製造方法
JP2009279926A (ja) * 2008-04-24 2009-12-03 Nitto Denko Corp 可撓性基板
JP2013241023A (ja) * 2008-04-24 2013-12-05 Nitto Denko Corp 可撓性基板
JP2009267056A (ja) * 2008-04-24 2009-11-12 Nitto Denko Corp 太陽電池用基板、太陽電池素子、太陽電池用モジュールおよび太陽電池用基板の製造方法
US11260627B2 (en) 2008-04-24 2022-03-01 Nitto Denko Corporation Flexible substrate
WO2009131067A1 (ja) * 2008-04-24 2009-10-29 日東電工株式会社 可撓性基板
JP2012527399A (ja) * 2009-05-21 2012-11-08 コーニング インコーポレイテッド 機械的耐久性エッジを有する薄型基材
JP2016128376A (ja) * 2009-05-21 2016-07-14 コーニング インコーポレイテッド 機械的耐久性エッジを有する薄型基材
JP2015071533A (ja) * 2009-05-21 2015-04-16 コーニング インコーポレイテッド 機械的耐久性エッジを有する薄型基材
JP2017178778A (ja) * 2009-07-29 2017-10-05 コーニング インコーポレイテッド エッジウエブ部を有するガラス基板
WO2011049124A1 (ja) 2009-10-22 2011-04-28 日東電工株式会社 透明基板
US8911869B2 (en) 2009-10-22 2014-12-16 Nitto Denko Corporation Transparent substrate
US10221090B2 (en) 2009-10-23 2019-03-05 Nitto Denko Corporation Transparent substrate
WO2011090004A1 (ja) * 2010-01-25 2011-07-28 旭硝子株式会社 積層体の製造方法および積層体
JP5716678B2 (ja) * 2010-01-25 2015-05-13 旭硝子株式会社 積層体の製造方法および積層体
JP2015038025A (ja) * 2010-03-29 2015-02-26 日本電気硝子株式会社 ガラスロール及びガラスロール梱包体
TWI565646B (zh) * 2010-11-30 2017-01-11 康寧公司 藉由張緊交插材料捲繞玻璃帶
WO2013058217A1 (ja) * 2011-10-18 2013-04-25 旭硝子株式会社 積層体、積層体の製造方法、および、電子デバイス用部材付きガラス基板の製造方法
CN103889712A (zh) * 2011-10-18 2014-06-25 旭硝子株式会社 层叠体、层叠体的制造方法及带有电子器件用构件的玻璃基板的制造方法
JP2012134544A (ja) * 2012-03-09 2012-07-12 Nitto Denko Corp 太陽電池用基板、太陽電池素子、太陽電池用モジュールおよび太陽電池用基板の製造方法
WO2014126210A1 (ja) * 2013-02-15 2014-08-21 住友ベークライト株式会社 ディスプレイ用素子、光学用素子、又は照明用素子のための積層複合材
US11225057B2 (en) 2013-06-20 2022-01-18 Schott Glass Technologies (Suzhou) Co. Ltd. Bonded article of thin glass on support substrate, preparation method and use thereof
JP2016532304A (ja) * 2013-09-06 2016-10-13 チャン ユチュン 液体ガラスの応用
JP2015147376A (ja) * 2014-02-07 2015-08-20 旭硝子株式会社 ガラス複合体
KR102331876B1 (ko) 2014-07-10 2021-11-29 코닝 인코포레이티드 냉간 성형된 유리 아플리케
KR102393391B1 (ko) 2014-07-10 2022-05-02 코닝 인코포레이티드 냉간 성형된 유리 아플리케
KR20170028998A (ko) * 2014-07-10 2017-03-14 코닝 인코포레이티드 냉간 성형된 유리 아플리케
JP2017532233A (ja) * 2014-07-10 2017-11-02 コーニング インコーポレイテッド 冷間成形ガラスアップリケ
KR20210147087A (ko) * 2014-07-10 2021-12-06 코닝 인코포레이티드 냉간 성형된 유리 아플리케
JP2017525591A (ja) * 2014-08-15 2017-09-07 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ガラス及びポリマーフィルム組立体並びに作製方法
JP2015057366A (ja) * 2014-10-14 2015-03-26 日本電気硝子株式会社 板状ガラスの切断方法及びその切断装置
JP2016083925A (ja) * 2014-10-27 2016-05-19 三菱樹脂株式会社 ガラス積層体
JPWO2018179336A1 (ja) * 2017-03-31 2020-02-06 日立化成株式会社 硬化性樹脂組成物、ガラス部材、表示装置及び携帯端末
WO2018179336A1 (ja) * 2017-03-31 2018-10-04 日立化成株式会社 硬化性樹脂組成物、ガラス部材、表示装置及び携帯端末
JP2018014535A (ja) * 2017-10-03 2018-01-25 ショット グラス テクノロジーズ (スゾウ) カンパニー リミテッドSchott Glass Technologies (Suzhou) Co., Ltd. 支持基板上の薄いガラスの結合物品、その製造方法およびその使用
JP2021523870A (ja) * 2018-05-18 2021-09-09 ショット グラス テクノロジーズ (スゾウ) カンパニー リミテッドSchott Glass Technologies (Suzhou) Co., Ltd. 耐衝撃性を有する超薄ガラス
KR20200014233A (ko) * 2018-07-31 2020-02-10 가부시키가이샤 제이올레드 보호 시트, 표시 장치 및 전자 기기
US10964898B2 (en) 2018-07-31 2021-03-30 Joled Inc. Protection sheet, display, and electronic apparatus
KR102311470B1 (ko) * 2018-07-31 2021-10-13 가부시키가이샤 제이올레드 보호 시트, 표시 장치 및 전자 기기
JP2020020960A (ja) * 2018-07-31 2020-02-06 株式会社Joled 保護シート、表示装置および電子機器
KR20230138445A (ko) 2021-01-29 2023-10-05 도레이 카부시키가이샤 수지 피복 초박판 유리

Also Published As

Publication number Publication date
HK1040388B (zh) 2004-06-25
CN1367766A (zh) 2002-09-04
MY146394A (en) 2012-08-15
HK1040388A1 (en) 2002-06-07
EP1137607B1 (de) 2003-07-16
EP1137607A1 (de) 2001-10-04
KR20010105329A (ko) 2001-11-28
CA2370121A1 (en) 2000-11-09
EP1048628A1 (de) 2000-11-02
AU4748400A (en) 2000-11-17
DE50002902D1 (de) 2003-08-21
US6815070B1 (en) 2004-11-09
JP4122139B2 (ja) 2008-07-23
KR100489727B1 (ko) 2005-05-16
WO2000066507A1 (de) 2000-11-09
CN1237022C (zh) 2006-01-18
ATE245130T1 (de) 2003-08-15
TWI231807B (en) 2005-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002542971A (ja) ポリマーコーティングされたガラス薄膜基板
CA2359366A1 (en) Polymer-coated thin-glass film substrates
CN105358320B (zh) 强化的薄玻璃-聚合物层压件
EP2548730B1 (en) Glass resin laminate, glass roll for taking up same and glass roll manufacturing method
JP5615134B2 (ja) 透明基板の製造方法
JP2001520951A (ja) 半導体装置の基質としてのガラス積層体の使用
US8067082B2 (en) White film and backlight using same
CN109922954B (zh) 玻璃膜-树脂复合体
KR20020039676A (ko) 고분자 시트의 제조방법 및 광학 고분자 시트
KR102070525B1 (ko) 광학 적층체의 제조 방법
CN115552502A (zh) 电子显示装置及其制造方法
WO2020261876A1 (ja) 積層フィルムの製造方法
JP5883085B2 (ja) 透明基板の製造方法
TW202404914A (zh) 用於製造電子設備的方法及設備
TW201945177A (zh) 玻璃薄膜-樹脂複合體
JP2004299254A (ja) コーティングフィルムの製造方法及び積層体

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060314

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060314

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070213

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070508

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080401

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080501

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110509

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4122139

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120509

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130509

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130509

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term