JP2002539117A - 1,4,7,10−テトラアザシクロドデカンの製造方法 - Google Patents

1,4,7,10−テトラアザシクロドデカンの製造方法

Info

Publication number
JP2002539117A
JP2002539117A JP2000604027A JP2000604027A JP2002539117A JP 2002539117 A JP2002539117 A JP 2002539117A JP 2000604027 A JP2000604027 A JP 2000604027A JP 2000604027 A JP2000604027 A JP 2000604027A JP 2002539117 A JP2002539117 A JP 2002539117A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
mol
iii
per
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000604027A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4564667B2 (ja
Inventor
アルジェーセ,マリア
マンフレディ,ジュセッペ
レバスティ,ファブリツィオ
リパ,ジョルジオ
Original Assignee
ブラッコ インターナショナル ベースローテン フェンノートシャップ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ブラッコ インターナショナル ベースローテン フェンノートシャップ filed Critical ブラッコ インターナショナル ベースローテン フェンノートシャップ
Publication of JP2002539117A publication Critical patent/JP2002539117A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4564667B2 publication Critical patent/JP4564667B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D257/00Heterocyclic compounds containing rings having four nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D257/02Heterocyclic compounds containing rings having four nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)

Abstract

(57)【要約】 明細書で詳述される工程を含む、スキーム(1)にしたがって式(I)の化合物1,4,7,10−テトラアザシクロドデカンを製造する方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、スキーム1で示される工程を含む、1,4,7,10−テトラアザ
シクロドデカン(I)の新規な製造方法に関する。
【0002】
【化2】
【0003】 より正確には、本発明は、式(I)の化合物を硫酸塩の形態で製造するために
現在工業的に使用されている従来のRichman-Atkins合成法(たとえばJ. Am. Che
m, Soc., 96, 2268, 1974を参照)に代わる、1,4,7,10−テトラアザシ
クロドデカン(一般名Cyclen)の製造方法に関する。
【0004】 1,4,7,10−テトラアザシクロドデカンは、金属イオンのための大環状
キレート化剤の合成のための前駆体である。これらのキレート化剤は、そのよう
なイオンとで非常に安定な錯体を形成するからである。
【0005】 特に、前記キレート化剤の、常磁性金属イオン、具体的にはガドリニウムイオ
ンとの錯体は、他のやり方ならば遊離イオンの高い毒性のせいで問題のある、医
学的診断分野の核磁気共鳴技術に使用することができる。
【0006】 現在、2種の造影剤(contrast media)、すなわち、化学構造がCyclenに基づ
く2種のガドリニウム錯体であるDotarem(登録商標)及びProhance(登録商標
)が市販されているが、他のものはまだ研究段階にある。
【0007】 したがって、費用節約的であり、工業的に有利である前記「構成単位」を製造
するための合成法を考案することが重要である。
【0008】 したがって、化合物(I)の製造方法は、従来のRichman-Atkins合成法で通常
に使用されるアミントシル誘導体の製造を回避して、経済的観点及び環境的観点
の両方から有利であるべきである。
【0009】 WO97/49691は、スキーム2で示す工程による化合物(I)の製造方
法であって、式(III)の化合物デカヒドロ−2a,4a,6a,8a−テトラ
アザシクロペント〔fg〕アセナフチレンが化合物(I)の形成のための主要中
間体であり、トリエチレンテトラミン及びグリオキサールから製造される中間体
(IV)3H,6H−オクタヒドロ−2a,5,6,8a−テトラアザセナフチレ
ンの環化によって得ることができる方法を開示している。
【0010】
【化3】
【0011】 化合物(III)を特徴づける炭素原子2個の架橋を開裂させ、したがって(I
)を得るために、(III)を、後で塩基性加水分解によって加水分解し、(I)
に転換することができる酸化生成物に転換することができる酸化方法が記載され
ている。
【0012】 酸化的開裂に代わって、WO96/28432は、還流下、臭化水素酸又はヒ
ドロキシルアミンのエタノール溶液を用いる(III)の直接加水分解を提案して
いる。
【0013】 他方、本出願人名義のイタリア国特許出願MI97A000982は、前記方
法に代わる、(III)から出発して(I)を製造するための好都合な方法であっ
て、以下のスキーム3に示す、水溶液中、わずかに酸性、中性又はわずかに塩基
性のpHで、式(VI)の第一級ジアミンを用いる加水分解工程を含む方法を開示し
た。
【0014】
【化4】
【0015】 式中、xは、0〜2の範囲であり、Qは、xが1であるとき、−CH2CH(
OH)CH2−、−(CH2)2NH(CH2)2−又は−〔(CH2)2NH〕2(CH2 )2であり、xが2であるとき、−CH2−である。
【0016】 ジエチレントリアミン(DETA)が特に好ましい。
【0017】 反応は、水中、5.5〜9、好ましくは6〜8のpH範囲で、60〜100℃の
温度で、(III)1molあたりジアミン2〜20molの存在で、不活性ガス雰囲気
又は空気中、12〜48時間実施される。
【0018】 反応完了後、溶液を、塩基、たとえば水酸化ナトリウムでアルカリ性化し、少
量又は残渣まで濃縮し、適当な溶媒、たとえばトルエン、クロロホルム、ブタノ
ール、アミルアルコールで化合物(I)を抽出する。有機層を残渣まで濃縮して
粗大員環(I)を得、最後にこれをトルエン又は酢酸エチルから再結晶させる。
【0019】 しかし、化合物(I)への貴重な合成ルートを得るための以下のスキームの二
つの方法の簡単な組み合わせによって得られる利点は、不十分であるどころか、
予想外の技術的問題を生じさせ、それにより、工場規模での応用を困難にする。
【0020】
【化5】
【0021】 より具体的には、WO97/49691に記載されている、ヘキサンを用いる
抽出によって得られる化合物(III)の単離は、一部には輸送現象により、また
一部には寄生性アルキル化剤の存在に関連する化学崩壊により、反応混合物の濃
縮工程で生成物の損失につながる。
【0022】 実際、環化反応は優先的であるが、選択的ではなく、化合物(IV)と1,2−
ジクロロエタンとの反応はまた、前記化合物(IV)の部分アルキル化の副反応の
結果として、大規模操業時には無視できない量の寄生性アルキル化剤を生じさせ
る。これらの生成物は、濃縮工程の間に反応し、それによって化合物(III)の
収率を落としがちである。
【0023】 驚くべきことに、化合物(III)を適当な無機酸の塩の形態で単離することに
より、これらの問題を解決できることがわかった。
【0024】 そのうえ、化合物(I)の塩の遊離化は定量的であるため、塩酸塩の形態で化
合物(I)を反応混合物から単離することが、化合物(I)の全体収率に影響す
ることなく、プロセスの工業的応用性を改善することがわかった。
【0025】 したがって、本発明の目的は、以下のスキーム1
【0026】
【化6】
【0027】 にしたがって化合物(I)を製造する新規な方法であって、 a)水又は水溶性溶媒又はそれらの混合物中、0〜5℃の範囲の温度で、化学量
論的量又はわずかに過剰の水酸化カルシウムの存在で、トリエチレンテトラミン
(TETA)をグリオキサールヒドレートとで縮合して、式(IV)の化合物を得
る工程と、 b)式(IV)の化合物を、ジメチルアセトアミド(DMAC)中、化合物(IV)
1molあたり5〜10molの量のNa2CO3の存在下、化合物(IV)1molあたり
0.1〜2molの量のNaBrを加えて、25〜150℃の温度で、化合物(IV
)1molあたり1〜5molの量の1,2−ジクロロエタンと反応させて、式(III
)の化合物を得、それを、塩酸及びリン酸からなる群より選択される無機酸の塩
の形態で単離する工程と、 c)化合物(III)を、水中、5〜9の範囲のpHで、90〜120℃の範囲の温
度で、化合物(III)1molあたり5〜10molのジエチレントリアミンの存在下
、不活性ガス雰囲気下又は空気中、12〜48時間、ジエチレントリアミンと反
応させることによって加水分解し、化合物(II)をテトラヒドロクロリドとして
回収する工程と、場合によっては、 d)塩基を定量的に遊離化して式(I)の化合物を得る工程と を含む方法である。
【0028】 工程a)は、実質的にWO97/49691に記載のとおりに実施される。
【0029】 工程b)もまた、WO97/49691に記載の方法にしたがって実施される
が、好ましくは、それに続くイタリア国出願MI97A000783で例示する
変形にしたがって実施される。
【0030】 特に、本発明の方法では、式(III)の化合物の縮合は、DAMC中、炭酸ナ
トリウムの存在で、NaBrを触媒として化合物(III)1molあたり0.1〜2
molの量で加えて、化合物(III)1molあたり3〜5molの1,2−ジクロロエタ
ンを用いて実施される。好ましい条件は、1,2−ジクロロエタン3mol、炭酸
ナトリウム10mol及びNaBr0.5molの添加を含む。
【0031】 反応の完了及び無機塩のろ過ののち、ジメチルアセトアミドに可溶性であり、
前記二極性非プロトン性溶媒に不溶性である化合物(III)の塩を与える酸の添
加によって上述の問題を解決できることが予想外にわかり、それが本発明の目的
である。
【0032】 塩酸及びリン酸がこの目的に特に適していることがわかった。
【0033】 DMACで適当に希釈された化合物(III)を含む混合物を使用し、2〜4mol
/化合物(IV)1mol、好ましくは2.4mol/molに等しい量の37%(w/w)H
Clを加えることにより、反応の完了時に存在する化合物(III)約95%を含
む沈殿物が形成する。
【0034】 37%(w/w)HClを85%(w/w)H3PO4に代えることにより、化合物(
III)をリン酸塩としてほぼ完全に沈澱させるのに必要な溶媒量を減らすことを
可能にするさらなる改善が得られる。得られる塩は二リン酸塩である。
【0035】 特に、実施した沈澱試験は、出発化合物(IV)1molあたりH3PO42molの比
が化合物(III)を沈澱させるのに優れていることを証明した。
【0036】 85%(w/w)H3PO4の使用はまた、37%(w/w)HClの場合に比較して
少ないH2Oの使用を伴う(DMACを分別蒸留によって回収する場合に考慮さ
れなければならない)。
【0037】 化合物(III)塩酸塩を単離するためには、DMAC6L/化合物(IV)1mol
の希釈液を使用して作業することが好ましいが、二リン酸塩の場合、より濃縮し
た溶液、すなわちDMAC4.5L/化合物(IV)1molの溶液で作業することも
可能であり、それにより、必要な溶媒量を減らすことができる。
【0038】 工程c)は、イタリア国特許出願MI97A000982に記載の方法にした
がって、グリオキサールを非可逆的に置換することができるアミンを用いる、グ
リオキサールで保護された形態の化合物(I)である化合物(III)の加水分解
、言い換えるならば脱保護である。ジエチレントリアミン(DETA)がこの目
的にきわめて生産的であることがわかった。
【0039】 しかし、DETAの存在は、加水分解混合物からの化合物(I)遊離塩基の直
接単離に関する問題を含む。この直接単離は、前記特許出願の教示によると、強
アルカリ性pHになるまでの塩基の添加、トルエンでの抽出ならびに適当な温度及
び濃度条件での結晶化によって実施される。
【0040】 前記手順にしたがって、例で示すように、純粋な化合物(III)を使用する場
合、反応粗原料における転換率(III)/(I)はむしろ満足なものであるが、
精製生成物の収率は、さらなる結晶化工程を必要にするDETA不純物のせいで
、約70%である。
【0041】 したがって、反応混合物からのDETAの分離が定性及び定量目的にとって最
高に重要であるが、転換率(III)/(I)における再現可能な手法の定義は、
出発原料が反応粗原料であるということを考慮に入れなければならない。
【0042】 驚くべきことに、四塩化物の形態での化合物(I)の最終単離は、加水分解反
応から得られる化合物(I)の95%超を回収することができ、DETA及び反
応不純物に比べて化合物(I)に対してきわめて選択的であり、高純度生成物を
与えるということがわかった。
【0043】 必要ならば、四塩化物を、公知の方法にしたがって、水性NaOHと反応させ
たのち、H2Oを除き(たとえばトルエンを用いる共沸蒸留により)、塩をろ過
し、トルエンから結晶化させることにより、定量的に遊離塩基に転換することが
できる。
【0044】 結晶化母液中に存在する残留化合物(I)は、四塩化物として回収し、損失な
しで再循環させることができる。したがって、(I)*4HCl/(I)の転換
は、定量的に実施することができる。
【0045】 (III):DETA=1:5のモル比が、(III)(塩酸塩又はリン酸塩)/(
I)の転換でもっとも生産的である。そのうえ、四塩化物としての化合物(I)
の精製は、反応中のDETA量によって影響されない。
【0046】 このように、引用した特許で見られる問題が解決され、工業規模により適した
方法が得られる。
【0047】 以下の例が、本発明の方法を実施するための最良の実験条件を例示する。
【0048】 実験部 以下の方法をガスクロマトグラフィー分析に使用した。 計器: ガスクロマトグラフィーユニットHewlett-Packardシリーズ5890 IIプラス、オ
ートサンプラシーリズ7673及びユニットHP-3365装備 カラム: HP-ULTRA 1、25m、内径0.32mm、膜厚0.52μm(cod. HP no. 1909
1 A-112) オーブン温度プログラム: 第一等温、150℃で0.5分、10℃/minで185℃まで昇温 第二等温、185℃で0.01分、20℃/minで240℃まで昇温 第三等温、240℃で2分 インジェクタ分割(分割比1:60) 分割流量72ml/min 温度260℃ 分割インサート(HP art. 18740-80190)ガラスウール(Chrompack art. 8490
)付き 固定相Chromosorb(登録商標)W HP 80-100メッシュ(Supelco art. 2-0153)
検出:FID 温度290℃ カラム流量:1.2ml/min 輸送ガス:He2 注入量:1μl サンプル濃度:H2O中10〜20mg/ml
【0049】 例1 化合物(I)の製造 A)TETA精製 反応に適した反応器に、窒素雰囲気下、粗TETA5kgを充填したのち、系を
攪拌下及び窒素雰囲気下に維持しながら、脱イオン水800gを、系の内部温度
を45℃未満に維持しながら8分かけて加えた。
【0050】 系が35℃で安定したのち、反応塊に純粋な直鎖状TETAヒドレート1gを
加え、攪拌下で1時間維持したのち、トルエン10Lを20分かけて加えた。反
応混合物を40℃に加熱したのち、30分かけて25℃まで冷まし、この温度で
30分間維持した。沈殿物を隔膜に通してろ過し、トルエンで洗浄し、真空(2
kPa)下、スタチックドライヤー(30℃)で24時間乾燥させた。目的生成物
3.71kgを得た。 収率:出発混合物中の直鎖状異性体中の含量との比較で89%(無水ベース) GCアッセイ:98.22%(面積%) H2O(カール・フィッシャー):20.75%
【0051】 B)化合物(IV)の製造 反応に適した反応器に、窒素雰囲気下、直鎖状TETAヒドレート3.71kg
、H2O20kg及び水酸化カルシウム2.9kgを充填した。得られた懸濁液を窒
素雰囲気下に攪拌し、0〜5℃に冷却したのち、反応物の温度を0〜5℃に維持
しながら、40%溶液2.9kgをH2O10kgと混合することによって得られた
9%(w/w)グリオキサール水溶液を加えた。
【0052】 添加が完了したのち、混合物を5℃で1時間維持し、H2Oで洗浄しておいた
セライト1kgを加え、攪拌しながら15分間放置した。水酸化カルシウムをろ別
した。減圧下、回転エバポレータでろ液を濃縮して乾燥残渣を得た。
【0053】 この生成物は、精製処理には付さず、そのままで後続の反応に使用した。 収率:98.5%(無水ベース) GCアッセイ:95.5%(面積%) H2O(カール・フィッシャー):0.24%
【0054】 C)パイロット規模でのリン酸塩としての化合物(III)の製造 40℃に予熱しておいた反応に適した反応器に、窒素雰囲気下、DMAC80
L中、式(IV)の化合物(前工程に記載のとおりに製造)3.48kgの溶液、N
2CO3:NaBr=10:1(w/w)微粉砕混合物11.6kg及び1,2−ジ
クロロエタン5.94kgを充填した。得られた混合物を80℃に加熱し、前記温
度で3時間維持したのち、25℃に冷まし、隔膜に通してろ過し、DMAC10
Lで塩を洗浄した。ろ液を再び反応器に充填した。
【0055】 内部温度を20℃及び窒素雰囲気下に維持しながら、85%(w/w)H3PO4
4.61kgをそこに滴下した。混合物を前記条件下で2時間攪拌したのち、一夜
放置した。沈殿物を隔膜に通してろ過し、イソプロパノール10Lで洗浄した。
次に、生成物を、真空下、スタチックドライヤーで乾燥させて粗化合物(III)
リン酸塩7kgを得た((III)二リン酸塩含量:65%w/w)。 収率:58%
【0056】 D)化合物(I)の製造 反応に適した反応器に、窒素雰囲気下、H2O14kg中、粗化合物(III)リン
酸塩7.0kgの溶液を充填し、ジエチレントリアミン5kgをすぐにそこに加え、
得られた混合物を、34%HClの添加によってpH7に調節した。得られた混合
物を窒素雰囲気下に攪拌して還流させ、前記条件で24時間維持したのち、25
℃に冷まし、34%HCl 10kgを加えた。得られた溶液を、減圧下、重量3
0kgになるまで濃縮した。
【0057】 等重量の34%HClをそこに加え、25℃で少なくとも2時間攪拌したのち
、混合物を夜通し放置した。沈殿物をろ過し、20%(w/w)HClで洗浄して
沈殿物4kgを得、この沈殿物を60℃のH2O 5kgに溶解した。不溶性物質を
前記温度でろ別し、溶液を、50℃に予熱しておいた反応器に移し、前記温度を
維持し、攪拌しながら34%(w/w)HCl 7.15kgを1時間で加えた。混
合物を20℃に冷まし、ろ過し、20%(w/w)HCl及び無水エタノールで洗
浄した。真空下、スタチックドライヤーで乾燥させたのち、結晶質の化合物(I
)四塩化物2.3kgを得た。 収率:36.1%(化合物(IV)との比較) GCアッセイ:99.89%(面積%) H2O(KF):0.18% 酸滴定(0.1N NaOH):98.9% 銀滴定(0.1N AgNO3):99.98% 錯滴定(0.1N ZnSO4):98.6% 1H−NMR、13C−NMR、IR及びMSスペクトルは、指示された構造と
一致していた。
【0058】 例2 粗塩酸塩としての化合物(III)の単離 最終的な乾燥を実施しないことを除いて実質的に例1の工程C)と同様にして
、化合物(III)塩酸塩の製造を実施した。リン酸の代わりに濃塩酸を使用した
。単離を終えると、湿潤した生成物を乾燥には付さず、(III)の含量の測定の
ためにそのまま分析した。種々の単離条件下での収率を表1で報告する。
【0059】
【表1】
【0060】 例3 粗リン酸塩としての化合物(III)の単離
【0061】
【表2】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI ,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID, IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,K Z,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA ,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ, PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,S K,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG ,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 レバスティ,ファブリツィオ イタリア国、イ−20134 ミラノ、ヴィ ア・エ・フォッリ、50 (72)発明者 リパ,ジョルジオ イタリア国、イ−20134 ミラノ、ヴィ ア・エ・フォッリ、50 Fターム(参考) 4H039 CA42 CH10

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 以下のスキーム1 【化1】 にしたがって式(I)の化合物1,4,7,10−テトラアザシクロドデカンを
    製造する方法であって、 a)水又は水溶性溶媒又はそれらの混合物中、0〜5℃の範囲の温度で、化学量
    論量又はわずかに過剰の水酸化カルシウムの存在で、トリエチレンテトラミン(
    TETA)をグリオキサールヒドレートと縮合して、式(IV)の化合物を得る工
    程と、 b)式(IV)の化合物を、ジメチルアセトアミド(DMAC)中、化合物(IV)
    1molあたり5〜10molの量のNa2CO3の存在下、化合物(IV)1molあたり
    0.1〜2molの量のNaBrを加えて、25〜150℃の温度で、化合物(IV
    )1molあたり1〜5molの量の1,2−ジクロロエタンと反応させて、式(III
    )の化合物を得、それを、塩酸及びリン酸からなる群より選択される無機酸の塩
    の形態で単離する工程と、 c)化合物(III)を、水中、5〜9の範囲のpHで、90〜120℃の範囲の温
    度で、化合物(III)1molあたり5〜10molのジエチレントリアミンの存在下
    、不活性ガス雰囲気下又は空気中、12〜48時間、ジエチレントリアミンと反
    応させることによって加水分解し、化合物(II)をテトラヒドロクロリドとして
    回収する工程と、場合によっては、 d)塩基を定量的に遊離化して式(I)の化合物を得る工程と を含む方法。
  2. 【請求項2】 工程b)における化合物(III)の縮合を、ジメチルアセト
    アミド(DAMC)中、炭酸ナトリウムの存在で、NaBrを触媒として化合物
    (III)1molあたり0.1〜2molの量で加えて、化合物(III)1molあたり3
    〜5molの1,2−ジクロロエタンを用いて実施する、請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 1,2−ジクロロエタン3mol、炭酸ナトリウム10mol及び
    NaBr0.5molを使用する、請求項2記載の方法。
  4. 【請求項4】 工程b)の最終反応混合物に、化合物(IV)1mol当たり2
    〜4molに等しい量の濃HClを加える、請求項1〜3のいずれか1項に記載の
    方法。
  5. 【請求項5】 溶液の濃度が、化合物(IV)1mol当たりDMAC6Lである
    、請求項4記載の方法。
  6. 【請求項6】 工程b)の最終反応混合物に、化合物(IV)1mol当たり少
    なくとも2molに等しい量の85%H3PO4を加える、請求項1〜3のいずれか
    1項に記載の方法。
  7. 【請求項7】 溶液の濃度が化合物(IV)1mol当たりDMAC4.5Lに等
    しい、請求項6記載の方法。
  8. 【請求項8】 工程c)で、化合物(III)の塩のジエチレントリアミンに
    対するモル比が1:5である、請求項1〜7のいずれか1項に記載の方法。
JP2000604027A 1999-03-09 2000-03-06 1,4,7,10−テトラアザシクロドデカンの製造方法 Expired - Lifetime JP4564667B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT99A000474 1999-03-09
IT1999MI000474A IT1309601B1 (it) 1999-03-09 1999-03-09 Processo per la preparazione di 1,4,7,10 tetraazaciclododecano.
PCT/EP2000/001867 WO2000053588A1 (en) 1999-03-09 2000-03-06 A process for the preparation of 1,4,7,10-tetraazacyclododecane

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002539117A true JP2002539117A (ja) 2002-11-19
JP4564667B2 JP4564667B2 (ja) 2010-10-20

Family

ID=11382202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000604027A Expired - Lifetime JP4564667B2 (ja) 1999-03-09 2000-03-06 1,4,7,10−テトラアザシクロドデカンの製造方法

Country Status (18)

Country Link
US (1) US6653470B1 (ja)
EP (1) EP1159272B1 (ja)
JP (1) JP4564667B2 (ja)
KR (1) KR100614535B1 (ja)
CN (1) CN1155584C (ja)
AT (1) ATE277914T1 (ja)
AU (1) AU772706B2 (ja)
CA (1) CA2366600C (ja)
DE (1) DE60014330T2 (ja)
EA (1) EA003706B1 (ja)
ES (1) ES2228474T3 (ja)
HK (1) HK1044770B (ja)
HU (1) HU229217B1 (ja)
IL (2) IL145298A0 (ja)
IS (1) IS2430B (ja)
IT (1) IT1309601B1 (ja)
WO (1) WO2000053588A1 (ja)
ZA (1) ZA200107380B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2830253B1 (fr) * 2001-09-28 2005-02-04 Air Liquide Nouveau procede de preparation de macrocycles azotes c-fonctionnalises et nouveaux intermediaires obtenus
US11473032B2 (en) 2010-02-02 2022-10-18 Fuchs Petrolub Se Constant velocity joint having a boot
CN103360333B (zh) * 2013-07-22 2016-03-30 厦门市华兴化工有限公司 一种高纯度轮环藤宁的制备方法
CN104387336B (zh) * 2014-10-24 2016-04-27 上海应用技术学院 1,4,7,10-四氮杂环十二烷及其纳滤膜的制备方法
EP4067348A1 (en) 2021-03-30 2022-10-05 Bracco Imaging SPA Process for the preparation of cyclen

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997049691A1 (en) * 1996-06-21 1997-12-31 Bracco S.P.A. A process for the preparation of tetraazamacrocycles
WO1998049151A1 (en) * 1997-04-28 1998-11-05 Bracco S.P.A. A process for the preparation of 1,4,7,10-tetraazacyclododecane

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9504922D0 (en) * 1995-03-10 1995-04-26 Nycomed As Process

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997049691A1 (en) * 1996-06-21 1997-12-31 Bracco S.P.A. A process for the preparation of tetraazamacrocycles
WO1998049151A1 (en) * 1997-04-28 1998-11-05 Bracco S.P.A. A process for the preparation of 1,4,7,10-tetraazacyclododecane

Also Published As

Publication number Publication date
KR100614535B1 (ko) 2006-08-23
EA003706B1 (ru) 2003-08-28
ES2228474T3 (es) 2005-04-16
AU772706B2 (en) 2004-05-06
CA2366600A1 (en) 2000-09-14
EA200100864A1 (ru) 2002-02-28
AU3286000A (en) 2000-09-28
IS2430B (is) 2008-10-15
ATE277914T1 (de) 2004-10-15
IS6058A (is) 2001-08-21
EP1159272B1 (en) 2004-09-29
DE60014330D1 (de) 2004-11-04
US6653470B1 (en) 2003-11-25
HU229217B1 (en) 2013-09-30
CA2366600C (en) 2009-09-15
IL145298A (en) 2006-04-10
DE60014330T2 (de) 2005-11-17
ITMI990474A1 (it) 2000-09-09
WO2000053588A1 (en) 2000-09-14
HUP0200187A3 (en) 2003-08-28
HUP0200187A2 (hu) 2002-05-29
KR20020004957A (ko) 2002-01-16
JP4564667B2 (ja) 2010-10-20
ZA200107380B (en) 2002-09-18
IT1309601B1 (it) 2002-01-24
EP1159272A1 (en) 2001-12-05
HK1044770B (zh) 2005-04-01
CN1155584C (zh) 2004-06-30
IL145298A0 (en) 2002-06-30
HK1044770A1 (en) 2002-11-01
CN1343203A (zh) 2002-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8410098B2 (en) N-{1-[3-(2-ethoxy-5-(4-ethylpiperazinyl)sulfonylphenyl)-4,5-dihydro-5-OXO-1,2,4-triazin-6-yl]ethyl}butyramide, the preparation method and use thereof
JP5916721B2 (ja) 集中的還元的アミノ化によるフェロキンの合成方法
JP2005507900A (ja) シタロプラムの製造方法
US4870181A (en) Process for the preparation of 2-alkoxy-N-(1-azabicyclo[2.2.2])octan-3-yl)aminobenzamides
JP3119872B2 (ja) 前もって固定された対称性をもつキレート化剤のための中間体およびそれらの製造方法
JP2002539117A (ja) 1,4,7,10−テトラアザシクロドデカンの製造方法
JP2003531203A (ja) 公知のテトラゾ−ル誘導体の合成方法
KR102167614B1 (ko) 가도부트롤의 제조방법
US8952148B2 (en) Process for the preparation of taurolidine and its intermediates thereof
JP2001522362A (ja) 1,4,7,10−テトラアザシクロドデカンの製造方法
US20110201804A1 (en) Process for the preparation of 1- ( 3-hydroxymethylpyrid-2 -yl ) -2 -phenyl-4-methylpiperazine and mirtazapine
CN113072514A (zh) 轮环藤宁及其中间体的制备方法
JP2003509504A (ja) リトナビルの合成方法
JP2001524469A (ja) 11−アリール−5,6−ジヒドロ−11H−ジベンズ[b,e]アゼピン類の合成
JP2002525344A (ja) α,α−ジメチルベンジルシアナイドからの常圧下でのα,α−ジメチルフェニル酢酸の製造法
KR100856133B1 (ko) 아토르바스타틴의 개선된 제조방법
WO2007032023A2 (en) A process for preparation of methyl-(+)-(s)-alpha-(2-chlorophenyl)-6,7-dihydrothieno[3,2-c]pyridine-5(4h)-acetic acid methyl ester or salts thereof having higher chiral purity and products thereof
JP2001511133A (ja) (1s,4r)−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−3−オン及び(1r,4s)−1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−3−オンの製造方法
CA2406872C (en) A process for the preparation of decahydro-2a,4a,6a,8a-tetraazacyclopent[fg]acenaphthylene and functionalized derivatives
CN117105904A (zh) 一种替格瑞洛关键中间体的制备方法
JPS606687A (ja) フルオロエチルノルトロピン
JP2002510674A (ja) 2−オキソピロリジン化合物の製造方法
DD244980A1 (de) Verfahren zur herstellung von n-morpholinoaminoacetonitril und dessen hydrochlorid
JPS6051468B2 (ja) 4‐ヒドロキシ‐6‐メチルニコチン酸の製造法
JP2002507593A (ja) メチル−ビフェニル誘導体、その製造方法及び使用

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100720

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100802

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4564667

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term