JP2002538157A - ピラゾロピリジン - Google Patents

ピラゾロピリジン

Info

Publication number
JP2002538157A
JP2002538157A JP2000602234A JP2000602234A JP2002538157A JP 2002538157 A JP2002538157 A JP 2002538157A JP 2000602234 A JP2000602234 A JP 2000602234A JP 2000602234 A JP2000602234 A JP 2000602234A JP 2002538157 A JP2002538157 A JP 2002538157A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
pharmaceutically acceptable
pyrazolo
derivative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000602234A
Other languages
English (en)
Inventor
イアン、バクスター、カンプベル
ポール、フランシス、ランベス
アラン、ネイラー
ニール、アンソニー、ペッグ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Glaxo Group Ltd
Original Assignee
Glaxo Group Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GBGB9904506.4A external-priority patent/GB9904506D0/en
Priority claimed from GBGB9920904.1A external-priority patent/GB9920904D0/en
Application filed by Glaxo Group Ltd filed Critical Glaxo Group Ltd
Publication of JP2002538157A publication Critical patent/JP2002538157A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/04Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system for myasthenia gravis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/16Otologicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/14Drugs for disorders of the endocrine system of the thyroid hormones, e.g. T3, T4
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/06Antianaemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、式(I)で示される化合物、および医薬上許容されるその誘導体を提供する: 【化1】 (上記式中、RおよびRは、H、ハロゲン、C1〜6アルキル、C1〜6アルコキシ、または1個以上のフッ素原子によって置換されたC1〜6アルコキシから独立して選択され、Rは、ハロゲン、CN、CONR、COH、CO1〜6アルキル、またはNHSOであり、RはC1〜6アルキルまたはNHであり、RおよびRは、H、C1〜6アルキル、フェニル、または(ハロゲン、C 1〜6アルキル、C1〜6アルコキシ、もしくは1個以上のフッ素原子によって置換されたC1〜6アルコキシから選択された)1個以上の原子もしくは基によって置換されたフェニルから独立して選択されるか、またはそれらが結合している窒素原子と一緒になって飽和4〜8員環を形成する)。式(I)の化合物は、COX-2の強力かつ選択的な阻害剤であり、様々な疾病および疾患の痛み、発熱、炎症の治療に用いることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、ピラゾロ[1,5−a]ピリジン誘導体、それらの製造方法、それ
らを含む医薬組成物、およびそれらの医学における使用に関する。
【0002】 シクロオキシゲナーゼ(COX)という酵素は、COX-1およびCOX-2の二種類のア
イソフォームで存在することが最近見いだされた。COX-1は最初に同定された構
成的酵素に相当し、COX-2はマイトジェン、エンドトキシン、ホルモン、サイト
カインおよび増殖因子などの多数の因子によって速やかにかつ容易に誘導可能で
ある。COXの作用によって生成するプロスタグランジンは、生理学的および病理
学的役割を有する。一般に、COX-1は消化器の保全および腎血流の維持などの重
要な生理機能に関与すると考えられている。対照的に、誘導的形態であるCOX-2
はプロスタグランジンの病理学的作用に関与し、炎症性因子、ホルモン、増殖因
子およびサイトカインのような因子に応答して酵素の速やかな誘導が起きると考
えられている。従って、COX-2の選択的阻害剤は、抗炎症、解熱および鎮痛特性
を有し、COX-1の阻害に関連した潜在的副作用はない。本発明者らは、COX-2の強
力かつ選択的阻害剤である新規な化合物群を見いだした。
【0003】 従って、本発明は、式(I)で示される化合物、および医薬上許容されるその誘
導体を提供する。
【化11】 (上記式中、 RおよびRは、H、ハロゲン、C1〜6アルキル、C1〜6アルコキシ、
または1個以上のフッ素原子によって置換されたC1〜6アルコキシから独立し
て選択され、 Rは、ハロゲン、CN、CONR、COH、CO1〜6アルキ
ル、またはNHSOであり、 RはC1〜6アルキルまたはNHであり、 RおよびRは、H、C1〜6アルキル、フェニル、(ハロゲン、C1〜6 アルキル、C1〜6アルコキシ、もしくは1個以上のフッ素原子によって置換さ
れたC1〜6アルコキシから選択された)1個以上の原子もしくは基によって置
換されたフェニルから独立して選択されるか、またはそれらが結合している窒素
原子と一緒になって飽和4〜8員環を形成する)
【0004】 医薬上許容される誘導体とは、式(I)の化合物の任意の医薬上許容される塩、
溶媒和物またはエステル、またはそのようなエステルの塩または溶媒和物、また
は受容者に投与したときに式(I)の化合物またはその活性代謝物または残基を(
直接的または間接的に)提供することができる任意の他の化合物を意味する。
【0005】 当業者であれば、式(I)の化合物を改変し、この化合物の官能基のいずれかに
おける医薬上許容されるその誘導体を提供することができることが理解できよう
。このような誘導体として特に興味深いものは、ベンゼンスルホンアミド官能基
において改変して代謝的に不安定なベンゼンスルホンアミドを提供する化合物で
ある。
【0006】 アシル化ベンゼンスルホンアミド誘導体が、特に興味深い。このようなベンゼ
ンスルホンアミド誘導体の例としては、 N−アルキルカルボニルベンゼンスルホンアミド、 N−アルコキシアルキルカルボニルベンゼンスルホンアミド、 N−アルコキシカルボニルベンゼンスルホンアミド、 N−アリールカルボニルベンゼンスルホンアミド、 N−アルコキシカルボニルアルキルカルボニルベンゼンスルホンアミド、 N−カルボキシルアルキルカルボニルベンゼンスルホンアミド、 N−アルキルカルボニルオキシアルキルカルボニルベンゼンスルホンアミド、 N−アルキルアミノアルキルカルボニルベンゼンスルホンアミド、および N−ジアルキルアミノアルキルカルボニルベンゼンスルホンアミド が挙げられる。
【0007】 このようなベンゼンスルホンアミド誘導体に関しては、単なる例示であるが、
アルキルはC1〜6アルキルまたは一個以上のハロゲン(例えば、塩素)原子に
よって置換されたC1〜6アルキルであることができ、アルコキシはC1〜6
ルコキシまたは一個以上のハロゲン(例えば、塩素)原子によって置換されたC 1〜6 アルコキシであることができ、アリールはフェニルまたは置換フェニルで
あることができる。
【0008】 当業者であれば、式(I)の化合物の医薬上許容される誘導体は二カ所以上の位
置で誘導体化することができることが理解できよう。
【0009】 また、当業者であれば、式(I)のベンゼンスルホンアミド誘導体は、式(I)の化
合物の調製における中間体として、または式(I)の医薬上許容される誘導体とし
て、またはその両方に用いることもできることが理解できよう。
【0010】 医薬上の使用について、上記の塩は生理学的に許容可能な塩であるが、他の塩
を、例えば、式(I)の化合物および生理学的に許容可能なその塩の調製に用い得
ることが理解されるであろう。
【0011】 式(I)の化合物の適切な医薬上許容される塩としては、無機または有機酸、好
ましくは無機酸と形成した酸付加塩、例えば塩酸塩、臭化水素酸塩、および硫酸
塩が挙げられる。
【0012】 ハロゲンという用語は、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素を表すのに用いられ
る。
【0013】 基または基の一部としての「アルキル」という用語は、直鎖または分岐鎖状の
アルキル基、例えばメチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル
、s−ブチルまたはt−ブチル基を意味する。
【0014】 本発明の一態様によれば、Rは式(I)で定義したフェニル環の3位または4
位にある。
【0015】 本発明の他の態様では、Rは式(I)で定義したピラゾロピリジン環の6位に
ある。
【0016】 本発明の他の態様では、RおよびRは、独立してH、ハロゲン、またはC 1〜4 アルコキシである。
【0017】 本発明の他の態様では、RはCNまたはハロゲンである。
【0018】 本発明の他の態様では、RはC1〜3アルキルまたはNHである。
【0019】 本発明の範囲内において、式(I)の化合物の一群であって、RおよびR
独立してH、ハロゲン、またはC1〜4アルコキシであり、RがCNまたはハ
ロゲンであり、RがC1〜3アルキルまたはNHであるもの(グループA)
が提供される。
【0020】 グループAの範囲内では、さらなる化合物群であって、RがFであり、R がHであり、RがCNまたはBrであり、RがメチルまたはNHであるも
の(グループA1)が提供される。
【0021】 グループAの範囲内では、さらなる化合物群であって、RがFであり、R がHであり、RがCN、BrまたはClであり、RがメチルまたはNH
あるもの(グループA2)が提供される。
【0022】 グループA、A1およびA2の範囲内では、さらなる化合物群であって、式(I
)における定義に従って示すと、Rがフェニル環の3位または4位(好ましく
は4位)にあり、Rがピラゾロピリジン環の6位にあるものが提供される。
【0023】 本発明は、式(I)の化合物の総ての異性体、および総ての幾何的、互変異性お
よび光学的形態などのそれらの医薬上許容される誘導体、およびそれらの混合物
(例えば、ラセミ混合物)を包含するものと理解すべきである。
【0024】 一態様によれば、本発明は、 4−[6−シアノ−2−(4−フルオロフェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピ
リジン−3−イル]ベンゼンスルホンアミド、 2−(4−フルオロフェニル)−3−[4−(メチルスルホニル)フェニル]
ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−6−カルボニトリル、 4−[6−ブロモ−2−(4−フルオロフェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピ
リジン−3−イル]ベンゼンスルホンアミド、 6−ブロモ−2−(4−フルオロフェニル)−3−[4−メチルスルホニル)
フェニル]ピラゾロ[1,5−a]ピリジン、および 医薬上許容されるそれらの誘導体 を提供する。
【0025】 他の態様によれば、本発明は、 4−[6−クロロ−2−(4−フルオロフェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピ
リジン−3−イル]ベンゼンスルホンアミド、 4−[6−クロロ−2−(4−エトキシフェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピ
リジン−3−イル]ベンゼンスルホンアミド、 4−[6−クロロ−2−(3−フルオロフェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピ
リジン−3−イル]ベンゼンスルホンアミド、 4−[6−クロロ−2−フェニル−ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−イ
ル]ベンゼンスルホンアミド、および 医薬上許容されるそれらの誘導体 を提供する。
【0026】 本発明の化合物は、COX-2の強力かつ選択的な阻害剤である。この活性は、COX
-1と比較してCOX-2を選択的に阻害する能力によって説明される。
【0027】 本発明の化合物は、選択的COX-2阻害活性を有するため、ヒト医学および獣医
学、特にCOX-2の選択的阻害によって媒介される様々な疾病および疾患の痛み(
慢性および急性)、熱および炎症の治療に使用する上で興味深いものである。こ
のような疾病および疾患は当技術分野で周知であり、リウマチ熱、インフルエン
ザまたは他のウイルス感染症に関連した症状、例えば通常の風邪、下背部および
頸部痛、頭痛、歯痛、捻挫および筋違い、筋肉炎、ニューロパシー痛(例えば、
疱疹後神経痛、三叉神経痛および交感神経持続痛(sympathetically maintained
pain)のような神経痛)、滑膜炎、慢性関節リウマチのような関節炎、変形性関
節症(osteoarthritis)のような変形性関節症(degenerative joint diseases)、
痛風および強直性脊椎炎、腱炎、滑液包嚢炎、皮膚関連疾患(例えば、乾癬、湿
疹、火傷および皮膚炎)、運動による創傷および外科および歯科処置によって生
じる創傷などの創傷が挙げられる。
【0028】 本発明の化合物は、COX-2の選択的阻害によって媒介される他の疾病の治療に
も有用である。
【0029】 例えば、本発明の化合物は、細胞および腫瘍変換および転移性腫瘍増殖を阻害
するので、結腸癌のようなある種の癌疾患の治療に有用である。
【0030】 本発明の化合物は、ニューロン性フリーラジカル(従って、酸化性ストレス)
の発生を阻害することによってニューロンの損傷も防止するので、発作、癲癇、
および癲癇性発作(大発作、小発作、ミオクローヌス癲癇および部分発作など)
の治療に有用である。
【0031】 本発明の化合物は、プロスタノイドによって誘発される平滑筋収縮も阻害する
ので、月経困難症および早期分娩の治療に用いることができる。
【0032】 本発明の化合物は、炎症工程を阻害するので、喘息、アレルギー性鼻炎、およ
び呼吸窮迫症候群、胃腸疾患(例えば、炎症性腸疾患、クローン病、胃炎、過敏
性腸症候群、および潰瘍性大腸炎)、および血管病、偏頭痛、結節性動脈周囲炎
、甲状腺炎、再生不良性貧血、ホジキン病、水腫性硬化症(sclerodoma)、I型糖
尿病、重症筋無力症、多発性硬化症、サルコイドーシス(sorcoidosis)、ネフ
ローゼ症候群、ベーチェト症候群(Bechet's syndrome)、多発性筋炎、歯肉炎、
結膜炎、および心筋虚血のような疾患の炎症の治療に用いることができる。
【0033】 本発明の化合物は、網膜炎、網膜症、ブドウ膜炎、および眼組織の急性損傷な
どの眼病の治療にも有用である。
【0034】 本発明の化合物は、痴呆、特に退行性痴呆(老衰性痴呆、アルツハイマー病、
ピック病、ハンチントン病、パーキンソン病、クロイツフェルト‐ヤコプ病)、
および血管性痴呆(多発脳梗塞性痴呆など)、並びに頭蓋内空間占有障害、トラ
ウマ、感染症および関連症状(HIV感染症など)、代謝、毒素、無酸素症、およ
びビタミン欠乏症に関連した痴呆、および加齢に関連した軽度認識障害、特に年
齢に関連した記憶障害のような認識障害の治療にも有用である。
【0035】 本発明の他の態様によれば、ヒト医学または獣医学で使用される式(I)の化合
物または医薬上許容されるその誘導体が提供される。
【0036】 本発明の他の態様によれば、COX-2の選択的阻害によって媒介される疾病の治
療に使用される式(I)の化合物または医薬上許容されるその誘導体が提供される
【0037】 本発明の他の態様によれば、COX-2の選択的阻害によって媒介される疾病に罹
患しているヒトまたは動物被検体を治療する方法であって、上記被検体に式(I)
の化合物または医薬上許容される誘導体の有効量を投与することを含んでなる方
法が提供される。
【0038】 本発明の他の態様によれば、炎症性疾患に罹患しているヒトまたは動物被検体
を治療する方法であって、上記被検体に式(I)の化合物または医薬上許容される
その誘導体の有効量を投与することを含んでなる方法が提供される。
【0039】 本発明の他の態様によれば、COX-2の選択的阻害によって媒介される疾病の治
療用の治療薬を製造するための、式(I)の化合物または医薬上許容されるその誘
導体の使用が提供される。
【0040】 本発明の他の態様によれば、炎症性疾患の治療用の治療薬を製造するための、
式(I)の化合物または医薬上許容されるその誘導体の使用が提供される。
【0041】 治療という表現は、特に断らない限り、発症した症状の治療および予防治療の
両方を包含するものと理解すべきである。
【0042】 本発明の化合物は、一種類以上の他の治療薬と組み合わせて有利に用いること
ができることを理解すべきである。補助治療に適切な薬剤の例としては、グリシ
ン拮抗薬、ナトリウムチャンネル阻害剤(例えば、ラモトリジン)、サブスタン
スP拮抗薬(例えば、NK1拮抗薬)、アセトアミノフェンまたはフェナセチンのよ
うな苦痛緩和剤;マトリックスメタロプロテイナーゼ阻害剤;一酸化窒素シンタ
ーゼ(NOS)阻害剤(例えば、iNOSまたはnNOS阻害剤);腫瘍壊死因子αの放出
または作用阻害剤;抗体治療(例えば、モノクローナル抗体治療);カフェイン
などの興奮薬;ラニチジンのようなH2拮抗薬;オメプラゾールのようなプロトン
ポンプ阻害剤;水酸化アルミニウムまたは水酸化マグネシウムのような制酸薬;
シメチコンのような膨満防止剤(antiflatulent);フェニレフリン、フェニルプ
ロパノールアミン、プソイドエフェドリン、オキシメタゾリン、エピネフリン、
ナファゾリン、キシロメタゾリン、プロピルヘキセドリンまたは左旋性デスオキ
シエフェドリンのような鬱血除去剤;コデイン、ヒドロコドン、カルミフェン、
カルベタペンタン、またはデキストロメトルファン(dextramethorphan)のような
鎮咳薬;利尿薬;または鎮静または非鎮静性抗ヒスタミン薬が挙げられる。本発
明は、一種類以上の他の治療薬と組み合わせた式(I)の化合物または医薬上許容
されるその誘導体の使用を包含することを理解すべきである。
【0043】 式(I)の化合物およびそれらの医薬上許容される誘導体は、医薬組成物の形態
で好都合に投与される。従って、本発明の他の態様によれば、ヒト医学または獣
医学での使用に適合した、式(I)の化合物または医薬上許容されるその誘導体を
含んでなる医薬組成物が提供される。このような組成物は、一種類以上の生理学
的に許容可能なキャリヤーまたは賦形剤と混合して通常のやり方で使用するため
に提供される。
【0044】 式(I)の化合物およびそれらの医薬上許容される誘導体は、任意の適切なやり
方で、投与のために製剤化することができる。それらは、例えば局所投与、また
は吸入による投与、または更に好ましくは経口、経皮、または非経口投与のため
に製剤化することができる。医薬組成物は、式(I)の化合物およびそれらの医薬
上許容される誘導体の制御放出を行うことができるような形態とすることができ
る。
【0045】 経口投与のためには、医薬組成物は、例えば許容可能な賦形剤を用いて通常の
手段で調製した錠剤(例えば、舌下錠)、カプセル、散剤、溶液、シロップ、ま
たは懸濁液の形態を採ることができる。
【0046】 経皮投与のためには、医薬組成物は、経皮イオン導入パッチのような経皮パッ
チの形態で提供することができる。
【0047】 非経口投与のためには、医薬組成物は、注射または連続輸液(例えば、静脈内
、血管内または皮下)として提供することができる。組成物は、油性または水性
ビヒクルの懸濁液、溶液またはエマルションのような形態を採ることができ、懸
濁剤、安定剤および/または分散剤のような処方剤を含むことができる。注射に
よる投与のためには、これらは単位投与形または好ましくは防腐剤を加えた複数
投与形としての形態を採ることができる。
【0048】 あるいは、非経口投与のためには、活性成分は、適切なビヒクルで再構成する
ための粉末形態とすることができる。
【0049】 本発明の化合物は、貯蔵製剤(depot preparation)として製剤化することもで
きる。このような長期作用性製剤は、移植(例えば、皮下または筋肉内)によっ
て、または筋肉内注射によって投与することができる。従って、例えば、本発明
の化合物は、適切なポリマー性または疎水性材料(例えば、許容可能な油状物に
おけるエマルションとして)またはイオン交換樹脂を用いて、または貧溶性誘導
体、例えば貧溶性塩として製剤化することができる。
【0050】 上記のように、本発明の化合物は、他の治療薬と組み合わせて用いることもで
きる。従って、本発明は、他の態様によれば、式(I)の化合物または医薬上許容
されるその誘導体と、さらなる治療薬を含んでなる組合せ剤を提供する。
【0051】 上記の組合せ剤は、医薬製剤の形態で使用するために好都合に提供することが
でき、従って、上記で定義した組合せ剤を医薬上許容されるキャリヤーまたは賦
形剤と共に含んでなる医薬製剤は本発明の他の態様を構成する。このような組合
せ剤の個々の成分は、別々のまたは合わせた医薬製剤において順次にまたは同時
に投与することができる。
【0052】 式(I)の化合物または医薬上許容されるその誘導体を同じ疾患状態に対して活
性を有する第二の治療薬と組み合わせて用いるときには、それぞれの化合物の用
量は、各化合物を単独で用いるときの用量と異なるものとすることができる。適
切な用量は、当業者であれば容易に理解できよう。
【0053】 ヒトの治療のために提案される式(I)の化合物の一日投薬量は0.01mg/kg〜
500mg/kgであり、例えば、0.05mg/kg〜100mg/kg、例えば、0.1mg/
kg〜50mg/kgであり、これは1〜4回の分割量で好都合に投与することができ
る。用いられる正確な用量は、患者の年齢および健康状態ならびに投与経路によ
って異なる。従って、全身投与の場合には、例えば、0.25mg/kg〜10mg/kg
の一日用量が適切であろう。
【0054】 式(I)の化合物および医薬上許容されるその誘導体は、類似構造の化合物の調
製のため当技術分野で知られている任意の方法によって調製することができる。
【0055】 式(I)の化合物および医薬上許容されるその誘導体の調製に適する方法を以下
に説明する。以下の説明および式において、R〜Rは特に断らない限り上記
式(I)で定義した通りであり、HalはBrまたはIのようなハロゲンであり、
はIのような対イオンであり、NBSはN−ブロモスクシンイミドであり
、NCSはN−クロロスクシンイミドであり、DMFはN,N−ジメチルホルム
アミドであり、Meはメチルであり、式(II)、(IV)および(VII)の未置換誘導体
はRがHによって置換されているものであり、アルキルおよびハロゲンは上記
で定義した通りである。
【0056】 従って、第一の方法(A)によれば、式(I)の化合物は、式(II):
【化12】 の化合物を、適切な遷移金属触媒の存在下にて、式(III):
【化13】 のボロン酸またはその適切な誘導体と反応させることによって調製することがで
きる。反応は、無機塩基(例えば、炭酸ナトリウム)のような塩基の存在下にて
エーテル(例えば、1,2−ジメトキシエタン)のような溶媒中で、テトラキス
(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)のようなパラジウム触媒を用いて行
うのが好都合である。
【0057】 他の方法(B)によれば、式(I)(式中、RはC1〜6アルキルである)の化合
物は、式(IV):
【化14】 の化合物を通常の条件下にて酸化することによって調製することができる。酸化
は、ぺルオキシ一硫酸カリウム(Oxone(商標)として知られている)のような
モノ過硫酸塩化合物を用いて行い、この反応は水性アルコール(例えば、水性メ
タノール)のような溶媒中で−78℃〜周囲温度で行うのが好都合である。
【0058】 他の方法(C)によれば、式(I)(式中、Rはハロゲンである)の化合物は、式
(V):
【化15】 の化合物を通常の条件下でハロゲン化することによって調製することができる。
ハロゲン化は、ハロゲン化アルカン(例えば、トリクロロメタン)のような溶媒
の存在下にて高温で(例えば、還流下にて)、ハロゲン(例えば、臭素)または
ハロゲンの適切な供給源(例えば、NBSまたはNCS)を用いて行うのが好都
合である。
【0059】 他の方法(D)によれば、式(I)の化合物は、式(VI):
【化16】 の化合物を通常の条件下にて式(VII):
【化17】 のアミノピリジニウム錯体と反応させることによって調製することができる。反
応は、無機塩基(例えば、炭酸ナトリウム)のような塩基および極性溶媒(例え
ば、DMF)のような溶媒の存在下にて、周囲温度または高温(例えば、周囲温
度)で行うのが好都合である。
【0060】 他の方法(E)によれば、式(I)の化合物は、式(II):
【化18】 の化合物を、適切な遷移金属触媒の存在下にて、式(XVII):
【化19】 のスタナンまたはその適切な誘導体と反応させることによって調製することがで
きる。反応は、エーテル(例えば、ジオキサン)のような溶媒中で親ハロゲン性
(halophilic)金属酸化物(例えば、酸化銀)のようなプロモーターの存在下にて
、高温で(例えば、還流下)ビス(ジフェニルホスフィノ)ブタンパラジウム(I
I)ジクロリドのようなパラジウム触媒を用いて行うのが好都合である。
【0061】 他の方法(F)によれば、式(I)(式中、RはNHである)の化合物は、式(X
VIII):
【化20】 の化合物を、通常の条件下にて、アンモニアの供給源と反応させることによって
調製することができる。反応は、エステル(例えば、酢酸エチル)のような溶媒
中で、周囲温度または高温(例えば、周囲温度)で水酸化アンモニウムをアンモ
ニアの供給源として用い、式(XVIII)(式中、HalはClである)の化合物を
用いて行うのが好都合である。
【0062】 他の方法(G)によれば、式(I)の化合物は、式(I)の他の化合物を前駆体として
用いて相互転換によって調製することができる。
【0063】 適切な相互転換としては、例えば、シアノ誘導体のアミド誘導体への転換、ア
ミド誘導体のシアノ誘導体への転換、カルボン酸誘導体のアミド誘導体への転換
、アミド誘導体のカルボン酸誘導体への転換、カルボン酸誘導体のエステル誘導
体への転換、およびカルボン酸エステル誘導体のカルボン酸誘導体への転換が挙
げられる。
【0064】 上記の相互転換は、有機化学についての多くの標準的教科書に記載されている
通常の化学的方法によって行うことができ、例えば、「最新有機化学(Advanced
Organic hemistry)」, Jerry March著, 第4版(Wiley, 1992年)を参照さ
れたい。
【0065】 当業者であれば理解するように、式(I)の化合物の合成における任意の段階に
おいて、分子中の一個以上の不安定な基を保護して、望ましくない副反応を防止
することが必要であるかまたは望ましいであろう。
【0066】 従って、式(I)の化合物を調製するための他の方法(H)は、式(I)の化合物の保
護誘導体を脱保護することを含んでなる。
【0067】 式(I)の化合物の調製に用いられる保護基は、通常のやり方で用いることがで
きる。例えば、標準的な参考書「有機合成における保護基(Protective Groups i
n Organic Synthesis)」, Theodora W. Green and Peter G.M. Wuts著, 第2版,
(John Wiley and Sons, 1991年)を参照されたい。当該文献の内容は参照
により本明細書に組み込まれる。当該文献には、これらの基の除去の方法も記載
されている。
【0068】 式(I)(式中、RはNHである)の化合物をアシル化して相当するアシル
化ベンゼンスルホンアミド誘導体を提供することは、通常の手段、例えば「最新
有機化学(Advanced Organic Chemistry)」,J. March著,第4版,(John Wiley
and Sons, 1992年),417〜424頁に記載されているような通常のア
シル化剤を用いることによって行うことができる。当該文献の内容は参照により
本明細書に組み込まれる。
【0069】 式(II)、(IV)、(V)および(VI)の化合物は、類似構造の化合物の調製について
当技術分野で知られている任意の方法によって調製することができる。
【0070】 例えば、式(II)の化合物は、下記のスキーム1に従って調製することができる
【0071】 このスキームの一変法では、式(IX)の化合物は、塩基(例えば)トリエチルア
ミンで処理した後、約0℃まで冷却し、無水物(例えば、無水トリフルオロ酢酸
)で処理することによって相当するアジリンに転換することができる。次に、こ
のアジリンを芳香族炭化水素(例えば、1,2,4−トリクロロベンゼン)のよ
うな溶媒に溶解し、その溶液を(例えば、還流下にて)加熱することによって、
アジリンを相当する式(VIII)の化合物に転換する。
【0072】スキーム1
【化21】
【0073】 当業者であれば、スキーム1は式(II)の未置換誘導体を提供するように適合さ
せ得ることが理解できよう。例えば、式(II)の未置換誘導体は、2−メチルピリ
ジンを用いてスキーム1に従って調製することができる。
【0074】 式(IV)の化合物は、例えば、方法(A)に記載の式(I)の化合物の調製について上
記した条件下で、式(II)の化合物を式(XIII)のボロン酸またはその適切な誘導体
と反応させることによって調製することができる。
【0075】
【化22】
【0076】 式(IV)(式中、Rはハロゲンである)の化合物は、方法(C)に記載の式(I)の
化合物の調製について上記した条件下で、式(IV)の未置換誘導体をハロゲン化す
ることによって調製することもできる。式(IV)の未置換誘導体は、方法(A)に記
載の式(I)の化合物の調製について上記した条件下で、式(II)の相当する未置換
誘導体を(XIII)のボロン酸と反応させることによって調製することができる。
【0077】 式(V)の化合物は、例えば、方法(A)に記載の式(I)の化合物の調製について上
記した条件下で、式(II)の未置換誘導体を式(III)のボロン酸またはその適切な
誘導体と反応させることによって調製することができる。
【0078】 式(V)の化合物は、方法(D)に記載の式(I)の化合物の調製について上記した条
件下で、式(VII)の未置換アミノピリジニウム誘導体を用いることによって調製
することもできる。
【0079】 式(VI)の化合物は、例えば、下記のスキーム2に従って調製することができる
【0080】スキーム2
【化23】
【0081】 スキーム1および2に説明した変換は、これらの反応について通常の条件下で
好都合に行うことができる。上記の反応条件および試薬は、単なる例示である。
【0082】 当業者であれば、式(II)の特定の化合物、例えば、その未置換誘導体および式
(VI)の化合物などが得られるように、スキーム1または2を適合させることが必
要でありまたは望ましいことを理解するであろう。
【0083】 式(II)(式中、RはCNである)の化合物は、例えば、スキーム1に従って
相当する式(X)の化合物をO−メシチレン−スルホニルヒドロキシルアミンと反
応させて相当する式(VIII)の化合物を得ることによって好都合に得られる。
【0084】 式(XVIII)の化合物は、通常の条件下で式(XIX)の化合物をスルホニル化するこ
とによって調製することができる。スルホニル化は、スルホン酸またはハロスル
ホン酸(例えば、クロロスルホン酸)などのその誘導体を用いて、ハロゲン化ア
ルカン(例えば、ジクロロメタン)のような溶媒の存在下にて、−78℃〜周囲
温度(例えば、−70℃)で行うのが好都合である。
【0085】
【化24】
【0086】 式(III)および(XIII)のボロン酸は、既知化合物であるか、または例えば、E
PA533268号明細書に記載されているような文献記載の方法によって調製
することができる。それらの適切な誘導体としては、R. Miyaura et al., J. Or
g. Chem., 1995, 60, 7508-7510に記載されているようなボロン酸エステルが挙
げられる。当該文献の内容は、参照により本明細書に組み込まれる。
【0087】 式(VII)のアミノピリジニウム錯体およびそれらの相当する未置換誘導体は、
既知化合物であるか、または例えば、Y. Kobayashi et al., Chem. Pharm. Bull
., (1971), 19(10), 2106-15; T. Tsuchiya, J. Kurita and K. Takayama, Chem
. Pharm. Bull., 28(9), 2676-2681 (1980), およびK. Novitskii et al., Khim
. Geterotskil Soedin, 1970 2, 57-62に記載されているような文献記載の方法
によって調製することができる。当該文献の内容は、参照により本明細書に組み
込まれる。
【0088】 式(XI)、(XII)、(XIV)および(XVI)の化合物は、既知化合物であるか、または
通常の化学的方法によって既知化合物から調製することができる。
【0089】 式(XVII)の化合物は、例えば、Mais, Dale E. et al., J. Labelled Compd. R
adiopharm., (1991), 29(1), 75-9およびAzizian, Hormoz; Eaborn, Colin; Pid
cock, Alan, J. Organomet. Chem., (1981), 215(1), 49-58に記載されているよ
うな文献記載の方法によって調製することができる。
【0090】 式(XIX)の化合物は、相当する式(I)の化合物の調製について上記した条件下で
調製することができる。
【0091】 上記したある種の中間体は新規化合物であり、本明細書に記載の総ての新規な
中間体は本発明のさらなる態様を形成することを理解すべきである。式(II)、(I
V)、(V)、(VI)および(XVIII)の化合物は重要な中間体であり、本発明の特別な態
様を表している。
【0092】 本発明の化合物は、調製後に遊離塩基の形態で単離するのが好都合である。本
発明の化合物の医薬上許容される酸付加塩は、通常の手段を用いて調製すること
ができる。
【0093】 本発明の化合物の溶媒和物(例えば、水和物)は、上記の方法の工程の一つの
調製処理中に形成させることができる。
【0094】 下記の例により本発明を説明するが、これらの例は、いかなる意味においても
本発明を制限するものではない。総ての温度は、℃で示す。フラッシュカラムク
ロマトグラフィーは、Merck 9385シリカを用いて行った。Biotageクロマトグラ
フィーは、フラッシュ40iカラム(Biotage Limited)上で行った。固相抽出(SP
E)クロマトグラフィーは、Varian Mega Bond Elut (Si)カートリッジ(Anachem
)を用いて15mmHgの真空下にて段階グラディエント溶出により行った。薄層ク
ロマトグラフィー(Tlc)は、シリカプレート上で行った。NMRは、Brucke
r 400MHz分光計で行った。化学シフトは、内部化学シフト対照としてのテトラメ
チルシランに対してδppmで示す。下記の略号を用いる:TFA,トリフルオロ
酢酸;THF,ヒトラヒドロフラン;DCM,ジクロロメタン;NBS,N−ブ
ロモスクシンイミド;DMF,N,N−ジメチルホルムアミド;Me,メチル;
s,一重線;d,二重線;t,三重線;およびm,多重線。
【0095】例1 4−[6−シアノ−2−(4−フルオロフェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリ ジン−3−イル]ベンゼンスルホンアミド i) 6−[2−(4−フルオロフェニル)−2−オキソエチル]ニコチノニトリ 3−シアノ−6−メチルピリジン(High Force Research Limited)(0.59g
,5ミリモル)および4−フルオロ安息香酸エチル(0.84g,5ミリモル)(
Aldrich)を乾燥THF(15ml)に溶解したものに、−70℃(Dricold/エタ
ノール)で窒素雰囲気下にて攪拌しながら、リチウムビス(トリメチルシリル)
アミド(10ml,10ミリモルヘキサン中の1M溶液)を滴下した。反応混合物
を室温まで温度上昇させ、窒素雰囲気下にて20時間攪拌し、水(200ml)に
投入し、酢酸エチル(3×50ml)で抽出した。合わせた抽出物を水(50ml)
、塩水(50ml)で洗浄し、乾燥した(MgSO)。溶媒を留去し、固形物を
得て、これをエタノールから結晶化させ、標記化合物を黄色固形物(0.74g
,62%)として得た。これはNMRによればケトおよびエノール体の混合物と
して存在していた。MH:241;mp:170〜171°(未補正)。
【0096】ii) 2−(4−フルオロフェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−6−カ
ルボニトリル 固形のt−ブトキシカルボニル−O−メシチレンスルホニルヒドロキシルアミ
ン(13.0g,41.8ミリモル)をTFA(40ml)に攪拌しながら少し
ずつ10分間かけて加えた後、更に30分間攪拌した。溶液を氷(約250ml)
上に投入し、氷が融解するまで放置した。生成する白色固形物を濾別し、水で洗
浄し、DCM(300ml)に溶解させた。溶液を、4Åモレキュラーシーブ上で
1.5時間乾燥させ、濾過して、6−[2−(4−フルオロフェニル)−2−オ
キソエチル]ニコチノニトリル(3.32g,13.8ミリモル)を加えた。反
応混合物を、室温で4日間攪拌し、水(100ml)で洗浄し、乾燥させて、カラ
ムクロマトグラフィーによって精製した。シクロヘキサン/酢酸エチル(3:1
)で溶出し、標記化合物を黄色固形物(0.6g,18%)として得た。NMR
:(CDCl):δ6.87(1H,s),7.15〜7.20(3H,m)
,7.57(1H,dd),7.95(2H,m),8.84(1H,d)。 参考文献1:Josef G. Krause, Synthesis, 1972, 140。
【0097】iii) 3−ブロモ−2−(4−フルオロフェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリ ジン−6−カルボニトリル 2−(4−フルオロフェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−6−カルボ
ニトリル(0.6g,2.53ミリモル)およびNBS(0.5g,2.8ミリモ
ル)をDMF(10ml)に溶解したものを、室温にて2時間攪拌した。反応混合
物を水(100ml)中に投入し、酢酸エチル(2×30ml)で抽出した。合わせ
た抽出物を水(30ml)、塩水(30ml)で洗浄し、乾燥させて、biotageクロ
マトグラフィーによって精製した。シクロヘキサン/酢酸エチル(20:1)で
溶出し、標記化合物を白色固形物(0.483g,61%)として得た。NMR
:(CDCl):δ7.21(2H,t),7.30(1H,dd),7.6
2(1H,dd),8.06(2H,m),8.80(1H,s)。
【0098】iv) 4−[6−シアノ−2−(4−フルオロフェニル)ピラゾロ[1,5−a
]ピリジン−3−イル]ベンゼンスルホンアミド 4−ヨードベンゼンスルホンアミド(0.5g,1.1ミリモル)、ジピナ
コールジボラン(0.456g,1.1ミリモル)、酢酸カリウム(0.775g
,8ミリモル)および[1,1′−ビス(ジフェニルホスフィノ)−フェロセン
]パラジウム(II)クロリド錯体:DCM(1:1)(0.04g)をDMF(8m
l)中で混合したものを、窒素雰囲気下90°にて2時間加熱した。冷却した反
応混合物に3−ブロモ−2−(3−フルオロ−フェニル)−6−トリフルオロメ
チルピラゾロ[1,5−a]ピリジン(0.231g,0.73ミリモル)、2N
NaCO(4ml)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)−パラジ
ウム(0)(0.04g)を加え、混合物を窒素雰囲気下90°にて18時間加熱し
た。冷却した反応混合物を水(100ml)中に投入し、懸濁液を酢酸エチル(3
×30ml)で抽出した。合わせた抽出物を水(30ml)、塩水(30ml)で洗浄
して、乾燥させた。溶媒を留去して、褐色固形物を得て、これをbiotageクロマ
トグラフィーによって精製した。シクロヘキサン/酢酸エチル(2:1)で溶出
し、標記化合物を白色固形物(0.151g,65%)として得た。MH39
3。 NMR:(CDCl):δ4.87(2H,br),7.08(2H,t),
7.28(1H,dd),7.48(2H,d),7.55(2H,m),7.
60(1H,d),7.98(2H,d),8.89(1H,d)。 参考文献2:Jaspal Singh and Paul Wyeth, J. Enzyme Inhib., 1991, 5,1。
【0099】例2 2−(4−フルオロフェニル)−3−[4−(メチルスルホニル)フェニル]ピ ラゾロ[1,5−a]ピリジン−6−カルボニトリル 3−ブロモ−2−(4−フルオロフェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリジン
−6−カルボニトリル(0.24g,0.76ミリモル)をDMF(20ml)に
溶解したものに、4−メタンスルホニルフェニルボロン酸(0.202g,1.
1ミリモル)、粉砕したリン酸カリウム(0.45g,20ミリモル)およびテ
トラキス(トリフェニルホスフィン)−パラジウム(0)(0.03g)を加え、混
合物を窒素雰囲気下にて90°まで、6時間加熱した。冷却した混合物を水(2
00ml)中に投入し、酢酸エチル(3×40ml)で抽出した。合わせた有機相を
水(50ml)、塩水(50ml)で洗浄し、乾燥させた。溶媒を留去し、固形物を
得て、これをbiotageクロマトグラフィーによって精製した。シクロヘキサン/
酢酸エチル(4:1)で溶出し、標記化合物を白色固形物(0.019g,6%
)として得た。MH392。 NMR:(CDCl):δ3.14(3H,s),7.09(2H,t),7
.30(1H,dd),7.50〜7.56(4H,m),7.62(1H,d
d),8.00(2H,d),8.9(1H,s)。
【0100】例3 4−[6−ブロモ−2−(4−フルオロフェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリ ジン−3−イル]ベンゼンスルホンアミド i) 1−(4−フルオロフェニル)−2−ピリジン−2−イルエタノン 2−メチルピリジン(4.65g,50ミリモル)を用いることによって、標
記化合物を例1(i)に記載の方法で黄色固形物(6.28g,58%)として得た
。これは、NMRによれば、ケトおよびエノール体の混合物として存在していた
。MH216。
【0101】ii) 1−(4−フルオロフェニル)−2−ピリジン−2−イルエタノンオキシ
1−(4−フルオロフェニル)−2−ピリジン−2−イルエタノン(6.27
g,29ミリモル)をメタノール(100ml)に溶解したものに、ヒドロキシル
アミン塩酸塩(9.6g,130ミリモル)および酢酸ナトリウム(15.6g)
を水(80ml)に溶解したものを加え、反応混合物を室温で24時間攪拌した。
生成する沈澱を濾別し、乾燥して、標記化合物を白色固形物(5.83g,87
%)として得た。 (M−HO)H:213。 NMR:(CDCl):δ4.42(2H,s),7.00(2H,t),7
.14(1H,m),7.28(1H,d),7.59(1H,dt),7.7
2(2H,m),8.55(1H,m),8.96(1H,br)。
【0102】iii) 2−(4−フルオロフェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリジン 固形状のt−ブトキシカルボニル−O−メシチレンスルホニルヒドロキシルア
ミン(17.26,54.6ミリモル)をTFA(50ml)に攪拌しながら10
分以上かけて少しずつ添加した後、更に30分間攪拌した。溶液を氷(約250
ml)中にに投入し、氷が融解するまで放置した。生成する白色固形物を濾別し、
水で洗浄し、クロロホルム(200ml)に再溶解した。溶液を4Åモレキュラー
シーブ上で1.5時間乾燥させ、濾過し、1−(4−フルオロフェニル)−2−
ピリジン−2−イルエタノンオキシム(6.29g,27.3ミリモル)をクロ
ロホルム(100ml)に溶解したものを加えた。反応混合物を室温で18時間攪
拌し、水(2×50ml)で洗浄し、乾燥させた。溶媒を留去して、褐色固形物を
得て、これをbiotageクロマトグラフィーによって精製した。シクロヘキサン/
酢酸エチル(20/1)で溶出して、標記化合物を黄色固形物(4.09g,7
1%)として得た。 MH:213。 NMR:(CDCl):δ6.75(2H,m),7.10(3H,m),7
.50(1H,d),7.95(2H,m),8.45(1H,d)。
【0103】iv) 3−ブロモ−2−(4−フルオロフェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリ
ジン (2−(4−フルオロフェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリジン(4.08
g,19.3ミリモル)を用いることによって、標記化合物を例1(iii)に記載の
方法で白色固形物(5.46g,97%)として得た。 MH:291.293。 NMR:(CDCl):δ6.80(1H,t),7.20(3H,m),7
.55(1H,d),8.05(2H,m),8.45(1H,d)。
【0104】v) 4−[2−(4−フルオロフェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3 −イル]ベンゼンスルホンアミド 3−ブロモ−2−(4−フルオロフェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリジン
(0.87g,3ミリモル)を用いることによって、標記化合物を例1(iv)に記
載の方法で白色固形物(0.067g,6%)として得た。 MH:368。 NMR:(CDCl):δ4.87(2H,br),6.87(1H,dt)
,7.06(2H,t),7.23(1H,m),7.48〜7.60(5H,
m),7.95(2H,d),8.53(1H,d)。
【0105】vi) 4−[6−ブロモ−2−(4−フルオロフェニル)ピラゾロ[1,5−a
]ピリジン−3−イル]ベンゼンスルホンアミド 4−[2−(4−フルオロフェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−
イル]ベンゼンスルホンアミド(0.062g,0.17ミリモル)および臭素
(0.03g,0.17ミリモル)をクロロホルム(3ml)中で混合したものを
、還流下にて24時間加熱した。反応混合物をクロロホルム(20ml)で希釈し
、1Mチオ硫酸ナトリウム(10ml)、水(10ml)で洗浄し、乾燥させた。溶媒
を留去して褐色固形物を得て、これをSPEクロマトグラフィーによって精製し
た。シクロヘキサン/酢酸エチル(10/1)で溶出し、標記化合物を白色固形
物(0.025g,32%)として得た。MH:446.448。 NMR:(d6−アセトン):δ6.55(2H,br),7.05(2H,t
),7.30(1H,d),7.45(2H,d),7.50(2H,m),7
.55(1H,d),7.80(2H,d),8.80(1H,s)。
【0106】例4 6−ブロモ−2−(4−フルオロフェニル)−3−[4−(メチルスルホニル) フェニル]ピラゾロ[1,5−a]ピリジン i) 2−(4−フルオロフェニル)−3−[4−(メチルスルファニル)フェニ ル]ピラゾロ[1,5−a]ピリジン 3−ブロモ−2−(4−フルオロフェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリジン
(4.0g,13.8ミリモル)および4−メチルスルファニル−フェニルボロ
ン酸(3.07g,1.83ミリモル)を用いることによって、標記化合物を例
2に記載の方法で白色固形物(2.29g,50%)として得た。MH:33
5。 NMR:(CDCl):δ2.53(3H,s),6.80(1H,t),7
.00(2H,t),7.15(1H,t),7.25(2H,d),7.30
(1H,d),7.50(2H,d),7.60(2H,m),8.50(1H
,d)。
【0107】ii) 6−ブロモ−2−(4−フルオロフェニル)−3−[4−(メチルスルフ
ァニル)フェニル]ピラゾロ[1,5−a]ピリジン 2−(4−フルオロフェニル)−3−[4−(メチルスルファニル)フェニル
]ピラゾロ[1,5−a]ピリジン(0.664g,2ミリモル)を用いること
によって、標記化合物を例3(vi)に記載の方法で白色固形物(0.266g,3
2%)として得た。MH:413.415。 NMR:(CDCl):δ2.54(3H,s),7.04(2H,t),7
.18(1H,dd),7.33(2H,d),7.41(1H,d),7.5
0(2H,d),7.57(2H,m),8.63(1H,d)。
【0108】iii) 6−ブロモ−2−(4−フルオロフェニル)−3−[4−(メチルスルホ ニル)フェニル]ピラゾロ[1,5−a]ピリジン 6−ブロモ−2−[4−フルオロフェニル)−3−[4−(メチルスルファニ
ル)フェニル]ピラゾロ[1,5−a]ピリジン(0.26g,0.63ミリモ
ル)をアセトン(30ml)に溶解したものに、オキソン(1.16g,1.9ミ
リモル)を水(10ml)に溶解したものを加えた。反応混合物を室温で20時間
攪拌し、更にオキソン(1g,1.7ミリモル)を水(10ml)に溶解したもの
を加え、攪拌を6時間継続した。反応混合物を水(200ml)中に投入して、酢
酸エチル(3×30ml)で抽出した。合わせた抽出物を水(30ml)、塩水(3
0ml)で洗浄し、乾燥させた。溶媒を留去し、固形物を得て、これをbiotageク
ロマトグラフィーによって精製した。シクロヘキサン/酢酸エチルで溶出し、標
記化合物を白色固形物(0.13g,58%)として得た。MH:445,4
47。 NMR:(CDCl):δ3.13(3H,s),7.07(2H,t),7
.29(1H,dd),7.45〜7.55(5H,m),7.96(2H,d
),8.67(1H,s)。
【0109】例5 4−[6−クロロ−2−(4−フルオロフェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリ ジン−3−イル]ベンゼンスルホンアミド (i) 4−(トリ−n−ブチルスタニル)フェニルスルホンアミド 4−ヨードフェニルスルホンアミド(20g,70.65ミリモル)、ヘキサ
ブチル二スズ(50g,86.2ミリモル)およびテトラキス(トリフェニルホ
スフィン)パラジウム(0)(500mg)をトルエン/ジオキサン(1:1,35
0ml)中で混合したものを、窒素雰囲気下で還流下にて48時間加熱した。冷却
しながら、反応混合物をシリカゲル上に濃縮し、シクロヘキサン:酢酸エチル(
8:1、次いで3:1)を用いてフラッシュカラムクロマトグラフィー(400
g)によって精製し、標記化合物を無色油状生成物(18.22g,58%)とし
て得た。 NMR:(CDCl):δ0.89(9H,t),1.1(6H,t),1.
33(6H,m),1.53(6H,m),4.80(2H,s,NH2),7
.63(2H,d,J8Hz,芳香族),7.85(2H,d,J8Hz,芳香族)
。 Tlc SiO,シクロヘキサン:酢酸エチル(3:1)Rf0.44(検出
uv254)。
【0110】ii) 2−(5−クロロピリジン−2−イル)−1−(4−フルオロフェニル)
エタノン 水素化ナトリウム(Aldrich, 60%油状溶液,13.03g)を、無水THF
(250ml)に懸濁した。4−フルオロアセトフェノン(15g,108.6ミ
リモル)を無水THF(100ml)に溶解したものを滴下し、混合物を窒素雰囲
気下にて還流下で1時間加熱した。溶液を0°まで冷却し、2,5−ジクロロピ
リジン(16.07g)を無水THF(75ml)に溶解したものを滴下した。次
いで、混合物を還流下で一晩加熱した後、0°まで再冷却し、水を滴下して反応
を停止した(水素ガスの発生、発熱に注意すること)。生成する反応混合物を塩
水で洗浄し、有機相を乾燥し、濃縮して、流動性の褐色油状生成物を得て、これ
をシリカゲルに吸着させ、シクロヘキサン:酢酸エチル(40:1)を溶離液と
して用いてBiotageクロマトグラフィーによって精製した。適切な画分を合わせ
て濃縮し、標記化合物をケト:エノール体(1:2)の混合物として存在する黄
色固形物(2.31g,8.5%)として得た。NMR:(CDCl):δ4
.44(2H,s,ケトCH2),6.0(見かけは2H,s,エノールCH=
),7.05〜7.15(10H,m),7.26(1H,d,J9Hz),7.
6〜7.65(見かけは3H,2×dd,J9および2Hz),7.8(4H,d
d,J9および5Hz),8.35(見かけは2H,J3Hz,N=CH),8.5
2(1H,J3Hz,N=CH)。 Tlc SiO,シクロヘキサン:酢酸エチル(3:1)Rf0.56(検出
uv254)。
【0111】iii) 2−(5−クロロピリジン−2−イル)−1−(4−フルオロフェニル) エタノンオキシム 酢酸ナトリウム(6.47g)およびヒドロキシルアミン塩酸塩(5.74g)
を水(45ml)に溶解し、2−(5−クロロピリジン−2−イル)−1−(4−
フルオロフェニル)エタノン(3.39g,13.6ミリモル)をメタノール(
200ml)に溶解したものに加えた。還流下で2時間加熱した後、冷却した反応
混合物を水と酢酸エチルとに分配し、有機相を乾燥させて濃縮し、標記化合物を
黄色固形物(3.56g,98%)として得た。NMR:(CDCl):δ4
.35(2H,s,CH),7.02(2H,t,8Hz,芳香族),7.25
(1H,d,J9Hz,芳香族),7.53(1H,dd,J9および2Hz,芳香
族),7.71(2H,m,芳香族),8.12(1H,br s,OH),8
.48(1H,s,2Hz,芳香族)。 Tlc SiO,シクロヘキサン:酢酸エチル(3:1)Rf0.42(検出
uv254)。
【0112】iv) 6−クロロ−2−(4−フルオロフェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリ
ジン 固形物t−ブトキシカルボニル−O−メシチレンスルホンアミドヒドロキシル
アミン(8.45g,26.8ミリモル)を攪拌しながら少しずつTFA(10
0ml)に10分間かけて加えた後、更に30分間攪拌した。溶液を氷(約250
ml)上に投入し、氷が融解するまで放置した。生成する白色固形物を濾別し、水
で洗浄し、クロロホルム(200ml)に溶解した。溶液を4Åのモレキュラーシ
ーブ上で1.5時間乾燥して、濾過し、2−(5−クロロピリジン−2−イル)
−1−(4−フルオロフェニル)エタノンオキシム(3.56g,13.4ミリ
モル)をクロロホルム(100ml)に溶解したものを加えた。反応混合物を室温
で18時間攪拌し、水(2×50ml)で洗浄し、乾燥した。溶媒を留去して褐色
固形物を得て、これをBiotageクロマトグラフィーによって精製した。シクロヘ
キサン/酢酸エチル(35/1)で溶出して、標記化合物を黄色固形物(2.4
76g,75%)として得た。NMR:(CDCl):δ6.76(1H,s
,H−3),7.08(1H,dd,J9および2Hz,H−5),7.13(2
H,t,J9Hz,H−3′),7.45(1H,d,J9Hz,H−4),7.9
(2H,dd,J9および5Hz,H−2′),8.5(1H,d,J2Hz,H−
7)。
【0113】v) 3−ブロモ−6−クロロ−2−(4−フルオロフェニル)ピラゾロ[1,5 −a]ピリジン 6−クロロ−2−(4−フルオロフェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリジン
(2.48g,10.05ミリモル)を無水DMF(160ml)に溶解し、NB
S(1.967g)で1時間処理した。反応混合物を、酢酸エチルと水とに分配
した。有機相を分離して、水で洗浄して、乾燥し、濃縮し、標記化合物を褐色固
形物(2.827g,86%)として得た。(CDCl):δ7.19(3H
,t,J9Hz,H−3′+H−5),7.48(1H,d,J9Hz,H−4)
,8.05(2H,m,H−2′),8.49(1H,br s,H−7)。 Tlc SiO,シクロヘキサン:酢酸エチル(3:1)Rf0.74(検出
uv254)。
【0114】vi) 4−[6−クロロ−2−(4−フルオロフェニル)ピラゾロ[1,5−a
]ピリジン−3−イル]ベンゼンスルホンアミド 3−ブロモ−6−クロロ−2−(4−フルオロフェニル)ピラゾロ[1,5−
a]ピリジン(397mg,1.22ミリモル)、4−(トリ−n−ブチルスタニ
ル)フェニルスルホンアミド(1.09g)、ビス(ジフェニルホスフィノ)ブ
タンパラジウム(II)ジクロリド(100mg)および酸化銀(283mg)を、無水
ジオキサン(15ml)中で還流下で24時間攪拌した。冷却後、濃縮した反応混
合物をDCM中に吸収し、シリカゲル上で濃縮し、これをSPEカラムに装填し
、シクロヘキサン:酢酸エチル(8:1)で溶出した。これにより、白色固形物
を得て、これをシクロヘキサンで粉砕し、濾過して、標記化合物を白色固形物(
165mg,34%)として得た。MH400。 1H NMR(DMSO)δ7.27(2H,t,J8Hz),7.4(3H,m
),7.52(4H,m),7.7(1H,d,J9Hz),7.87(2H,d
,J8Hz),9.18(1H,s)。 Tlc SiO,シクロヘキサン:酢酸エチル(3:1)Rf0.12(検出
uv254)。
【0115】例6 4−[6−クロロ−2−(4−エトキシフェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリ ジン−3−イル]ベンゼンスルホンアミド 例5(i)〜(vi)によって表される工程を、段階(ii)で4−フルオロアセトフェ
ノンの代わりに4−エトキシアセトフェノンを用いることを除き、繰返した。標
記化合物が、例5(vi)に記載の方法で3−ブロモ−6−クロロ−2−(4−エト
キシフェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリジン(429mg,1.22ミリモル
)から白色固形物(109mg,21%)として得られた。MH426。 NMR(DMSO)δ1.41(3H,t,J7Hz,CH),4.15(2H
,q,J7Hz,CH),7.05(1H,d,J8Hz),7.46(1H,d
,J9Hz),7.51(4H,m),7.61(2H,d,J8Hz),7.75
(1H,d,9Hz),7.95(2H,d,8Hz),9.22(1H,s)。 Tlc SiO,シクロヘキサン:酢酸エチル(3:1)Rf0.13(検出
uv254)。
【0116】例7 4−[6−クロロ−2−(3−フルオロフェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリ ジン−3−イル]ベンゼンスルホンアミド 例5(i)〜(vi)によって表される工程を、段階(ii)で4−フルオロアセトフェ
ノンの代わりに3−フルオロアセトフェノンを用いることを除き、繰返した。標
記化合物が、例5(vi)に記載の方法で3−ブロモ−6−クロロ−2−(3−フル
オロフェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリジン(250mg,1.22ミリモル
)から白色固形物(108mg,35%)として得られた。 1H NMR(DMSO)7.25〜7.31(3H,m),7.43(4H,
m),7.54(2H,d,J9Hz),7.7(1H,d,J9Hz),7.88
(2H,d,9Hz),9.2(1H,br s)。 Tlc SiO,シクロヘキサン:酢酸エチル(3:1)Rf0.14(検出
uv254)。
【0117】例8 4−[6−クロロ−2−フェニル−ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−イル ]ベンゼンスルホンアミド i) 5−クロロ−2−フェニルエチニルピリジン 2,5−ジクロロピリジン(3.7g,25ミリモル)、フェニルアセチレン
(3.02ml,1.1当量)、ビストリフェニルホスフィンパラジウムジクロリ
ド(II)(Aldrich, 500mg)、ヨウ化銅(I)(250mg)、およびトリエチルア
ミン(50ml)の混合物を、N下にて還流下で18時間加熱した。冷却した反
応混合物を水で希釈し、ジエチルエーテルで抽出し、乾燥し、濃縮して黒色油状
生成物として、これをグラディエント溶出シクロヘキサン:酢酸エチル(100
:0〜10:1)を用いるSPE Siクロマトグラフィーによって部分精製し
、標記化合物を褐色固形物(1.94g,36%)として得た。 MH213。 1H NMR(CDCl)δ7.37(3H,m),7.48(1H,d,J
8Hz),7.59(2H,m),7.67(1H,dd,J8および2Hz)8.
57(1H,d,J2Hz)。 Tlc SiO,シクロヘキサン:酢酸エチル(15:1)Rf0.36。
【0118】ii) 3−ブロモ−6−クロロ−2−フェニルピラゾロ[1,5−a]ピリジン 固形物t−ブトキシカルボニル−O−メシチレンスルホニルヒドロキシルアミ
ン(3.16g,10ミリモル)を、TFA(25ml)に攪拌しながら10分間
かけて少量ずつ加えた後、更に30分間攪拌した。溶液を氷(約250ml)上に
投入し、氷が融解するまで放置した。生成する白色固形物を濾別し、水で洗浄し
、クロロホルム(100ml)に溶解した。溶液を、4Åモレキュラーシーブ上で
1.5時間乾燥し、濾過して、5−クロロ−2−フェニルエチニルピリジン(1
.94g,9ミリモル)をクロロホルム(10ml)に溶解したものを加えて処理
し、周囲温度で一晩攪拌した。真空中で濃縮した後、生成する半固形物をMeC
N(30ml)に懸濁し、DBU(1.63ml)を加え、18時間攪拌した。混合
物を濃縮し、酢酸エチルと水とに分配した。合わせた有機相を乾燥し、濃縮して
褐色固形物とし、これをシクロヘキサン:酢酸エチル(50:1)を用いてSP
Eクロマトグラフィーによって部分精製し、出発アセチレンと所望の環化生成物
の約2:3混合物(636mg)(Tlc SiO,シクロヘキサン:酢酸エチ
ル(3:1)Rf0.66)を得て、これを0°に冷却したDMF(10ml)に
吸収して、NBS(540mg)で処理し、室温まで温度上昇させ、2時間攪拌し
た後、水中に投入し、酢酸エチル(2×30ml)で抽出した。生成する淡褐色固
形物を、シクロヘキサン:酢酸エチル(50:1)を溶離液として用いてSPE
Siクロマトグラフィーによって精製し、淡褐色固形物(565mg)を得た。
この材料の一部(100mg)を、アセトニトリル:水グラディエント溶出を用い
るHPLCによって精製し、純粋な標記化合物(40mg)を得た。 MH308/309。Tlc SiO(シクロヘキサン:酢酸エチル3:1
)Rf0.77。 NMR(CDCl)δ8.02(1H,d,J7Hz),7.5(4H,m),
8.1(2H,dd,J7および2Hz),8.5(1H,s)。
【0119】iii) 4−[6−クロロ−2−フェニル−ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3 −イル]ベンゼンスルホンアミド 不純な3−ブロモ−6−クロロ−2−(フェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピ
リジン(300mg,1.22ミリモル)を用いることによって、標記化合物を例
5(vi)に記載の方法で白色固形物(52mg,14%)として得た。MH384
。 1H NMR(CDCl)δ4.85(2H,br s),7.19(1H,
dd,J10および2Hz),7.38(3H,m),7.5(3H,d,J8Hz
),7.52(2H,m),7.92(2H,d,J8Hz),8.58(1H,
m)。 Tlc SiO,シクロヘキサン:酢酸エチル(3:1)Rf0.66(検出
uv254)。
【0120】例9 錠剤 a) 本発明の化合物 5.0mg ラクトース 95.0mg 微晶質セルロース 90.0mg 架橋ポリビニルピロリドン 8.0mg ステアリン酸マグネシウム 2.0mg 圧縮重量 200.0mg 本発明の化合物、微晶質セルロース、ラクトース、および架橋ポリビニルピロ
リドンを500ミクロン篩を介して整粒し、適切なミキサー中でブレンドする。
ステアリン酸マグネシウムを250ミクロン篩を介して整粒し、活性ブレンドと
ブレンドする。このブレンドを、適切なパンチを用いて圧縮して錠剤とする。
【0121】 b) 本発明の化合物 5.0mg ラクトース 165.0mg 予備ゼラチン化澱粉 20.0mg 架橋ポリビニルピロリドン 8.0mg ステアリン酸マグネシウム 2.0mg 圧縮重量 200.0mg 本発明の化合物、ラクトース、および予備ゼラチン化澱粉を一緒にブレンドし
、水で造粒する。湿塊を乾燥し、微粉砕する。ステアリン酸マグネシウムと架橋
ポリビニルピロリドンを250ミクロン篩を介して整粒し、粒体とブレンドする
。生成するブレンドを、適切な錠剤パンチを用いて圧縮する。
【0122】例10 カプセル剤 a) 本発明の化合物 5.0mg ラクトース 193.0mg ステアリン酸マグネシウム 2.0mg 充填重量 200.0mg 本発明の化合物および予備ゼラチン化澱粉を500ミクロンのメッシュの篩を
介して整粒し、一緒にブレンドし、ステアリン酸マグネシウム(250ミクロン
の篩を通して整粒した)で滑らかにする。ブレンドを、適切な大きさの硬質ゼラ
チンカプセルに充填する。
【0123】 b) 本発明の化合物 5.0mg ラクトース 177.0mg ポリビニルピロリドン 8.0mg 架橋ポリビニルピロリドン 8.0mg ステアリン酸マグネシウム 2.0mg 充填重量 200.0mg 本発明の化合物およびラクトースを一緒にブレンドし、ポリビニルピロリドン
の溶液で造粒する。湿塊を乾燥して、微粉砕する。ステアリン酸マグネシウムと
架橋ポリビニルピロリドンを250ミクロンのシーブを介して整粒し、粒体とブ
レンドする。生成するブレンドを適切な大きさの硬質ゼラチンカプセルに充填す
る。
【0124】例11 シロップ剤 a) 本発明の化合物 5.0mg ヒドロキシプロピルメチルセルロース 45.0mg ヒドロキシ安息香酸プロピル 1.5mg ヒドロキシ安息香酸ブチル 0.75mg サッカリンナトリウム 5.0mg ソルビトール溶液 1.0ml 適切な緩衝剤 適量 適切な風味料 適量 精製水を加えて、全量を 10.0mlとする ヒドロキシプロピルメチルセルロースを、ヒドロキシ安息香酸塩と共に熱精製
水の一部に分散し、溶液を周囲温度まで冷却する。サッカリンナトリウム、風味
料およびソルビトール溶液を、本体溶液に加える。本発明の化合物を残りの水の
一部に溶解し、本体溶液に加える。適切な緩衝剤を加えて、pHを安定性が最大
となる領域になるように調節することができる。溶液を一定量にして濾過し、適
切な容器に充填する。
【0125】例12 注射用製剤 %(w/v) 本発明の化合物 1.00 注射用水B.P.を加えて、全量を 100.00とする。 塩化ナトリウムを加えて、溶液の張度を調節することができ、pHを安定性が
最大となるpHに調節することができ、および/または希酸もしくはアルカリを
用いて、もしくは適切な緩衝剤塩を加えることによって本発明の化合物の溶解を
促進することができる。補助溶媒のような可溶化剤を加えて、本発明の化合物の
溶解を促進することもできる。酸化防止剤および金属キレート化剤塩を含ませて
もよい。溶液を透明にし、水で最終容積まで希釈し、pHを測定して、必要なら
ば調節し、10mg/mlの式(I)の化合物を提供する。
【0126】 溶液は、例えばアンプル、バイアルまたは注射器に充填して密封することによ
って、注射用に包装することができる。アンプル、バイアルまたは注射器は、無
菌的に充填することができ(例えば、溶液を濾過によって滅菌し、無菌条件下で
滅菌アンプルに充填することができる)、および/または(例えば、許容可能な
サイクルの一つを用いてオートクレープ中で加熱することによって)最終的に滅
菌することができる。溶液は、窒素の不活性雰囲気下で包装することができる。
【0127】 溶液をアンプルに充填し、ガラスを溶融させて密封し、最終的に滅菌するのが
好ましい。
【0128】 本発明の化合物を0.5、2.0および5%(w/v)含む他の滅菌製剤を同様
にして調製し、それぞれ本発明の化合物を5、20および50mg/ml提供するよ
うにする。
【0129】生物学的データ ヒトCOX-1およびCOX-2に対する阻害活性を、ヒトCOX-1およびヒトCOX-2につい
てcDNAで安定にトランスフェクションしたCOS細胞で評価した。実験の2
4時間前に、COS細胞を、以下の手順で、それらを増殖させた175cmフラ
スコから24ウエル細胞培養プレートに移した。インキュベーション培地(熱不
活性化したウシ胎児血清(10%(v/v))、ペニシリン(100IU/ml)、スト
レプトマイシン(100μg/ml)およびジェネティシン(600μg/ml)を補足
したダルベッコ改良イーグル培地(DMEM))を、コンフルエント細胞のフラスコ
(集密時の1フラスコは約1×10個の細胞を含む)から取り出した。リン酸
緩衝化食塩水(PBS)10mlをフラスコに加えて、細胞を洗浄した。PBSを
廃棄し、次いで細胞を10mlトリプシンで20秒間洗浄した後、トリプシンを除
いて、細胞がフラスコから分離するまでフラスコをインキュベーター(37℃)
に1〜2分間入れた。次に、フラスコをインキュベーターから取り出し、細胞を
新鮮なインキュベーション培地10mlに再懸濁した。フラスコの内容物を250
mlの滅菌容器に移し、次にインキュベーション培地の容積を100mlとした。1
ml細胞懸濁液を、4×24ウエル細胞培養プレートのそれぞれのウエルに採取し
た。次に、プレートを、インキュベーター(37℃,95%空気/5%CO
中に一晩置いた。1フラスコより多くの細胞が必要なときには、個々のフラスコ
からの細胞を合わせた後、24ウエルプレートに分配した。
【0130】 一晩インキュベーションした後、インキュベーション培地を24ウエル細胞培
養プレートから完全に除き、250μlの新鮮なDMEM(37℃)に換えた。試験
化合物を、DMSO中での必要な試験濃度の250倍までとし、1μlの容量で
ウエルに加えた。次に、プレートを旋回させることによって緩やかに混合した後
、インキュベーターに1時間置いた(37℃,95%空気/5%CO)。イン
キュベーション期間の後、アラキドン酸(750μM)10μlをそれぞれのウェ
ルに加え、最終アラキドン酸濃度を30μMとした。次に、プレートを更に15
分間インキュベーションした後、インキュベーション培地をプレートのそれぞれ
のウエルから取り出し、−20℃で保管した後、酵素免疫検定法を用いてプロス
タグランジンE(PGE2)濃度を測定した。試験化合物の阻害効果はIC50
として表し、これは、細胞からのPGE2の放出を50%だけ阻害するのに必要な化
合物の濃度として定義される。COX-1対COX-2の阻害の選択性の比は、それぞれの
IC50値を比較することによって計算した。COX-1およびCOX-2の阻害について
の下記のIC50値は、本発明の化合物について得た。
【0131】
【表1】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 5/14 A61P 5/14 7/06 7/06 9/10 9/10 11/00 11/00 11/06 11/06 15/00 15/00 21/00 21/00 21/04 21/04 25/04 25/04 25/08 25/08 25/16 25/16 25/28 25/28 27/02 27/02 27/16 27/16 29/00 29/00 31/04 31/04 31/18 31/18 35/00 35/00 37/08 37/08 43/00 111 43/00 111 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI ,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID, IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,K Z,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA ,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ, PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,S K,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG ,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 イアン、バクスター、カンプベル イギリス国ハートフォードシャー、スティ ーブネージ、ガネルズ、ウッド、ロード、 グラクソスミスクライン内 (72)発明者 ポール、フランシス、ランベス イギリス国ハートフォードシャー、スティ ーブネージ、ガネルズ、ウッド、ロード、 グラクソスミスクライン内 (72)発明者 アラン、ネイラー イギリス国ハートフォードシャー、スティ ーブネージ、ガネルズ、ウッド、ロード、 グラクソスミスクライン内 (72)発明者 ニール、アンソニー、ペッグ イギリス国ハートフォードシャー、スティ ーブネージ、ガネルズ、ウッド、ロード、 グラクソスミスクライン内 Fターム(参考) 4C065 AA03 BB05 CC01 DD02 EE02 HH02 HH08 JJ02 KK02 KK04 KK07 LL01 PP01 QQ04 4C086 AA01 AA02 AA03 AA04 CB05 MA01 MA04 NA14 ZA02 ZA08 ZA15 ZA16 ZA33 ZA34 ZA36 ZA55 ZA59 ZA66 ZA67 ZA94 ZB11 ZB13 ZB26 ZB33 ZB35 ZC06 ZC20 ZC35 ZC55

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式(I)で示される化合物、および医薬上許容されるその誘導体: 【化1】 (上記式中、 RおよびRは、H、ハロゲン、C1〜6アルキル、C1〜6アルコキシ、
    または1個以上のフッ素原子によって置換されたC1〜6アルコキシから独立し
    て選択され、 Rは、ハロゲン、CN、CONR、COH、CO1〜6アルキ
    ル、またはNHSOであり、 RはC1〜6アルキルまたはNHであり、 RおよびRは、H、C1〜6アルキル、フェニル、または(ハロゲン、C 1〜6 アルキル、C1〜6アルコキシ、もしくは1個以上のフッ素原子によって
    置換されたC1〜6アルコキシから選択された)1個以上の原子もしくは基によ
    って置換されたフェニルから独立して選択されるか、またはそれらが結合してい
    る窒素原子と一緒になって飽和4〜8員環を形成する)。
  2. 【請求項2】 RおよびRが、独立してH、ハロゲン、またはC1〜4アルコキシであり
    、 RがCNまたはハロゲンであり、RがC1〜3アルキルまたはNH
    ある、請求項1に記載の化合物。
  3. 【請求項3】 RがFであり、RがHであり、RがCNまたはBrであり、Rがメチ
    ルまたはNHである、請求項1または2に記載の化合物。
  4. 【請求項4】 RがFであり、RがHであり、RがCN、BrまたはClであり、R がメチルまたはNHである、請求項1または2に記載の化合物。
  5. 【請求項5】 Rがフェニル環の3位または4位(好ましくは4位)にあり、Rがピラゾ
    ロピリジン環の6位にある、請求項1〜4のいずれか一項に記載の化合物。
  6. 【請求項6】 4−[6−シアノ−2−(4−フルオロフェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピ
    リジン−3−イル]ベンゼンスルホンアミド、 2−(4−フルオロフェニル)−3−[4−(メチルスルホニル)フェニル]
    ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−6−カルボニトリル、 4−[6−ブロモ−2−(4−フルオロフェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピ
    リジン−3−イル]ベンゼンスルホンアミド、 6−ブロモ−2−(4−フルオロフェニル)−3−[4−(メチルスルホニル
    )フェニル]ピラゾロ[1,5−a]ピリジン、および 医薬上許容されるそれらの誘導体。
  7. 【請求項7】 4−[6−クロロ−2−(4−フルオロフェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピ
    リジン−3−イル]ベンゼンスルホンアミド、 4−[6−クロロ−2−(4−エトキシフェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピ
    リジン−3−イル]ベンゼンスルホンアミド、 4−[6−クロロ−2−(3−フルオロフェニル)ピラゾロ[1,5−a]ピ
    リジン−3−イル]ベンゼンスルホンアミド、 4−[6−クロロ−2−フェニル−ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−イ
    ル]ベンゼンスルホンアミド、および 医薬上許容されるそれらの誘導体。
  8. 【請求項8】 請求項1〜7のいずれか一項に記載の式(I)の化合物および医薬上許容される
    その誘導体を製造する方法であって、 (A) 式(II): 【化2】 の化合物またはその保護誘導体を、適切な遷移金属触媒の存在下にて、式(III)
    : 【化3】 の化合物またはその適切な誘導体と反応させ、または (B) RがC1〜4アルキルである場合には、式(IV): 【化4】 の化合物またはその保護誘導体を酸化し、または (C) Rがハロゲンである場合には、式(V): 【化5】 の化合物またはその保護誘導体をハロゲン化し、または (D) 式(VI): 【化6】 の化合物を、式(VII): 【化7】 のアミノピリジニウム錯体またはその保護誘導体と反応させ、または (E) 式(II): 【化8】 の化合物を、適切な遷移金属触媒の存在下にて、式(XVII): 【化9】 のスタナンまたはその適切な誘導体と反応させ、または (F) RがNHである場合には、式(XVIII): 【化10】 の化合物を、通常の条件下にて、アンモニアの供給源と反応させ、または (G) 式(I)の化合物を式(I)の他の化合物へ相互転換し、または (H) 式(I)の化合物の保護誘導体を脱保護し、 場合によって、工程(A)〜(H)のいずれか一つによって調製した式(I)の化合物
    を医薬上許容されるそれらの誘導体に転換することを含んでなる、方法。
  9. 【請求項9】 請求項1〜6のいずれか一項に記載の式(I)の化合物または医薬上許容される
    その誘導体を、一種類以上の生理学的に許容可能なキャリヤーまたは賦形剤と混
    合して含んでなる、医薬組成物。
  10. 【請求項10】 ヒト医学または獣医学において使用するための、請求項1〜6のいずれか一項
    に記載の式(I)の化合物または医薬上許容されるその誘導体。
  11. 【請求項11】 COX-2の選択的阻害によって媒介される疾病の治療に使用するための、請求項
    1〜6のいずれか一項に記載の式(I)の化合物または医薬上許容されるその誘導
    体。
  12. 【請求項12】 COX-2の選択的阻害によって媒介される疾病に罹患しているヒトまたは動物被
    検体を治療する方法であって、請求項1〜6のいずれか一項に記載の式(I)の化
    合物または医薬上許容されるその誘導体の有効量を該被検体に投与することを含
    んでなる、方法。
  13. 【請求項13】 炎症性疾患に罹患しているヒトまたは動物被検体を治療する方法であって、請
    求項1〜6のいずれか一項に記載の式(I)の化合物または医薬上許容されるその
    誘導体の有効量を該被検体に投与することを含んでなる、方法。
  14. 【請求項14】 COX-2の選択的阻害によって媒介される疾病の治療用の治療薬を製造するため
    の、請求項1〜6のいずれか一項に記載の式(I)の化合物または医薬上許容され
    るその誘導体の使用。
  15. 【請求項15】 炎症性疾患の治療用の治療薬を製造するための、請求項1〜6のいずれか一項
    に記載の式(I)の化合物または医薬上許容されるその誘導体の使用。
JP2000602234A 1999-02-27 1999-12-22 ピラゾロピリジン Pending JP2002538157A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB9904506.4A GB9904506D0 (en) 1999-02-27 1999-02-27 Chemical compounds
GB9920904.1 1999-09-03
GBGB9920904.1A GB9920904D0 (en) 1999-09-03 1999-09-03 Chemical compounds
GB9904506.4 1999-09-03
PCT/EP1999/010263 WO2000052008A1 (en) 1999-02-27 1999-12-22 Pyrazolopyridines

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002538157A true JP2002538157A (ja) 2002-11-12

Family

ID=26315187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000602234A Pending JP2002538157A (ja) 1999-02-27 1999-12-22 ピラゾロピリジン

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6498166B1 (ja)
EP (1) EP1157025B1 (ja)
JP (1) JP2002538157A (ja)
AT (1) ATE261444T1 (ja)
AU (1) AU2661400A (ja)
DE (1) DE69915519T2 (ja)
ES (1) ES2216631T3 (ja)
WO (1) WO2000052008A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009539851A (ja) * 2006-06-06 2009-11-19 アビジェン, インコーポレイテッド 置換ピラゾロ[1,5−a]ピリジン化合物およびその使用方法

Families Citing this family (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9930358D0 (en) * 1999-12-22 2000-02-09 Glaxo Group Ltd Process for the preparation of chemical compounds
PE20020506A1 (es) * 2000-08-22 2002-07-09 Glaxo Group Ltd Derivados de pirazol fusionados como inhibidores de la proteina cinasa
GB0021494D0 (en) * 2000-09-01 2000-10-18 Glaxo Group Ltd Chemical comkpounds
AU2002239344A1 (en) 2000-12-15 2002-06-24 Glaxo Group Limited Pyrazolopyridines
EP1377573B1 (en) 2000-12-15 2005-07-27 Glaxo Group Limited Pyrazolopyridine derivatives
US7153855B2 (en) 2001-03-08 2006-12-26 Smithkline Beecham Corporation Pyrazolopyridinyl pyrimidine therapeutic compounds
US7012098B2 (en) * 2001-03-23 2006-03-14 Pharmacia Corporation Inhibitors of inducible nitric oxide synthase for chemoprevention and treatment of cancers
JP4237497B2 (ja) 2001-03-30 2009-03-11 スミスクライン ビーチャム コーポレーション ピラゾロピリジン類、その調製方法及びその治療用化合物としての使用
WO2002083672A1 (en) 2001-04-10 2002-10-24 Smithkline Beecham Corporation Antiviral pyrazolopyridine compounds
WO2002088124A2 (en) 2001-04-27 2002-11-07 Smithkline Beecham Corporation Pyrazolo'1,5-a!pyridine derivatives
GB0112802D0 (en) * 2001-05-25 2001-07-18 Glaxo Group Ltd Pyrimidine derivatives
JP2005500315A (ja) 2001-06-21 2005-01-06 スミスクライン ビーチャム コーポレーション ヘルペスウイルス感染の予防および治療用イミダゾ[1,2−a]ピリジン誘導体
ATE364043T1 (de) * 2001-09-07 2007-06-15 Smithkline Beecham Corp Pyrazolo-pyridine für die behandlung von herpes- ansteckungen
ES2262893T3 (es) 2001-10-05 2006-12-01 Smithkline Beecham Corporation Derivados de imidazo-piridina para su uso en el tratamiento de infeccion virica por herpes.
GB0124932D0 (en) * 2001-10-17 2001-12-05 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
GB0124934D0 (en) * 2001-10-17 2001-12-05 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
GB0124939D0 (en) * 2001-10-17 2001-12-05 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
GB0124938D0 (en) * 2001-10-17 2001-12-05 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
GB0124933D0 (en) * 2001-10-17 2001-12-05 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
GB0124936D0 (en) * 2001-10-17 2001-12-05 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
GB0124931D0 (en) * 2001-10-17 2001-12-05 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
GB0124941D0 (en) * 2001-10-17 2001-12-05 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
WO2003050120A1 (en) 2001-12-11 2003-06-19 Smithkline Beecham Corporation Pyrazolo-pyridine derivatives as antiherpes agents
DK1474395T3 (da) * 2002-02-12 2008-02-11 Smithkline Beecham Corp Nicotinamidderivater, der er nyttige som p38-inhibitorer
GB0217757D0 (en) 2002-07-31 2002-09-11 Glaxo Group Ltd Novel compounds
AU2003258630A1 (en) * 2002-08-19 2004-03-11 Glaxo Group Limited Pyrimidine derivatives as selective cox-2 inhibitors
UY27939A1 (es) 2002-08-21 2004-03-31 Glaxo Group Ltd Compuestos
GB0221443D0 (en) 2002-09-16 2002-10-23 Glaxo Group Ltd Pyridine derivates
WO2004033454A1 (en) 2002-10-03 2004-04-22 Smithkline Beecham Corporation Therapeutic compounds based on pyrazolopyridine derivatives
US20040220155A1 (en) * 2003-03-28 2004-11-04 Pharmacia Corporation Method of providing a steroid-sparing benefit with a cyclooxygenase-2 inhibitor and compositions therewith
GB0308201D0 (en) * 2003-04-09 2003-05-14 Smithkline Beecham Corp Novel compounds
GB0308186D0 (en) * 2003-04-09 2003-05-14 Smithkline Beecham Corp Novel compounds
GB0308185D0 (en) * 2003-04-09 2003-05-14 Smithkline Beecham Corp Novel compounds
ATE342722T1 (de) 2003-05-07 2006-11-15 Osteologix As Behandlung von knorpel/knochen-erkrankungen mit wasserlöslichen strontiumsalzen
WO2005009342A2 (en) * 2003-07-16 2005-02-03 Pharmacia Corporation Method for the treatment or prevention of dermatological disorders with a cyclooxygenase-2 inhibitor alone and in combination with a dermatological treatment agent and compositions therewith
GB0318814D0 (en) * 2003-08-11 2003-09-10 Smithkline Beecham Corp Novel compounds
GB0319037D0 (en) * 2003-08-13 2003-09-17 Glaxo Group Ltd 7-Azaindole Derivatives
US20050119262A1 (en) * 2003-08-21 2005-06-02 Pharmacia Corporation Method for preventing or treating an optic neuropathy with a cox-2 inhibitor and an intraocular pressure reducing agent
US20050113409A1 (en) * 2003-09-03 2005-05-26 Pharmacia Corporation Method for the prevention or treatment of pain, inflammation and inflammation-related disorders with a Cox-2 selective inhibitor in combination with a nitric oxide-donating agent and compositions therewith
GB0402143D0 (en) * 2004-01-30 2004-03-03 Smithkline Beecham Corp Novel compounds
US20080051416A1 (en) * 2004-10-05 2008-02-28 Smithkline Beecham Corporation Novel Compounds
MX2007007830A (es) 2004-12-23 2007-07-25 Glaxo Group Ltd Compuestos de piridina para el tratamiento de enfermedades mediadas por prostaglandina.
US20070155738A1 (en) 2005-05-20 2007-07-05 Alantos Pharmaceuticals, Inc. Heterobicyclic metalloprotease inhibitors
GB0512429D0 (en) * 2005-06-17 2005-07-27 Smithkline Beecham Corp Novel compound
GB0704407D0 (en) 2007-03-07 2007-04-18 Glaxo Group Ltd Compounds
US7943658B2 (en) 2007-07-23 2011-05-17 Bristol-Myers Squibb Company Indole indane amide compounds useful as CB2 agonists and method
UA103319C2 (en) 2008-05-06 2013-10-10 Глаксосмитклайн Ллк Thiazole- and oxazole-benzene sulfonamide compounds
GB0813144D0 (en) 2008-07-17 2008-08-27 Glaxo Group Ltd Novel compounds
GB0813142D0 (en) 2008-07-17 2008-08-27 Glaxo Group Ltd Novel compounds
WO2011012622A1 (en) 2009-07-30 2011-02-03 Glaxo Group Limited Benzoxazinone derivatives for the treatment of glytl mediated disorders
WO2011023753A1 (en) 2009-08-27 2011-03-03 Glaxo Group Limited Benzoxazine derivatives as glycine transport inhibitors
GB201000685D0 (en) 2010-01-15 2010-03-03 Glaxo Group Ltd Novel compounds
GB201007791D0 (en) 2010-05-10 2010-06-23 Glaxo Group Ltd Novel compounds
GB201007789D0 (en) 2010-05-10 2010-06-23 Glaxo Group Ltd Novel Compound
WO2012004604A1 (en) 2010-07-09 2012-01-12 Convergence Pharmaceuticals Limited Tetrazole compounds as calcium channel blockers
JP6058556B2 (ja) 2011-01-19 2017-01-11 クオンベルゲンセ プハルマセウトイカルス リミテッド CaV2.2カルシウムチャンネルブロッカーとしてのピペラジン誘導体
GB201122113D0 (en) 2011-12-22 2012-02-01 Convergence Pharmaceuticals Novel compounds
GB201417497D0 (en) 2014-10-03 2014-11-19 Convergence Pharmaceuticals Novel use
GB201417499D0 (en) 2014-10-03 2014-11-19 Convergence Pharmaceuticals Novel use
GB201417500D0 (en) 2014-10-03 2014-11-19 Convergence Pharmaceuticals Novel use
WO2022195579A1 (en) 2021-03-15 2022-09-22 Saul Yedgar Hyaluronic acid-conjugated dipalmitoyl phosphatidyl ethanolamine in combination with non-steroidal anti-inflammatory drugs (nsaids) for treating or alleviating inflammatory diseases

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5002941A (en) 1985-12-12 1991-03-26 Smithkline Beecham Corporation Pyrrolo(1,2-a)imidazole and imidazo(1,2-a)pyridine derivatives and their use as 5-lipoxygenase pathway inhibitors
US4925849A (en) 1987-06-15 1990-05-15 Fujisawa Pharmaceutical Company, Ltd. Pharmaceutically useful pyrazolopyridines
US5155114A (en) 1989-01-23 1992-10-13 Fujisawa Pharmaceutical Company, Ltd. Method of treatment using pyrazolopyridine compound
GB8901423D0 (en) 1989-01-23 1989-03-15 Fujisawa Pharmaceutical Co Pyrazolopyridine compound and processes for preparation thereof
AU6355190A (en) 1989-06-13 1991-01-17 Smithkline Beecham Corporation Inhibition of interleukin-1 and tumor necrosis factor production by monocytes and/or macrophages
AU622330B2 (en) 1989-06-23 1992-04-02 Takeda Chemical Industries Ltd. Condensed heterocyclic compounds having a nitrogen atom in the bridgehead for use as fungicides
KR930700104A (ko) 1990-06-12 1993-03-13 원본미기재 5-리프옥시게나제 및 사이클로옥시게나제 경로 개재된 질병의 억제
GB9015764D0 (en) 1990-07-18 1990-09-05 Fujisawa Pharmaceutical Co Pyrazolopyridine compound and processes for preparation thereof
US5300478A (en) 1993-01-28 1994-04-05 Zeneca Limited Substituted fused pyrazolo compounds
US5474995A (en) 1993-06-24 1995-12-12 Merck Frosst Canada, Inc. Phenyl heterocycles as cox-2 inhibitors
US5521213A (en) 1994-08-29 1996-05-28 Merck Frosst Canada, Inc. Diaryl bicyclic heterocycles as inhibitors of cyclooxygenase-2
US5552422A (en) 1995-01-11 1996-09-03 Merck Frosst Canada, Inc. Aryl substituted 5,5 fused aromatic nitrogen compounds as anti-inflammatory agents
AU5276696A (en) 1995-04-04 1996-10-23 Glaxo Group Limited Imidazo{1,2-a}pyridine derivatives
EP0833664A1 (en) 1995-06-12 1998-04-08 G.D. SEARLE & CO. Combination of a cyclooxygenase-2 inhibitor and a leukotriene b 4? receptor antagonist for the treatment of inflammations
US5700816A (en) 1995-06-12 1997-12-23 Isakson; Peter C. Treatment of inflammation and inflammation-related disorders with a combination of a cyclooxygenase-2 inhibitor and a leukotriene A4 hydrolase inhibitor
CA2224517A1 (en) 1995-06-12 1996-12-27 G.D. Searle & Co. Compositions comprising a cyclooxygenase-2 inhibitor and a 5-lipoxygenase inhibitor
DE69833464T2 (de) 1997-09-05 2006-08-24 Glaxo Group Ltd., Greenford Pharmazeutische Zusammensetzung, enthaltend 2,3-Diaryl-PyrazoloÄ1,5-bÜPyridazin Derivate
GB9919778D0 (en) 1999-08-21 1999-10-27 Zeneca Ltd Chemical compounds

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009539851A (ja) * 2006-06-06 2009-11-19 アビジェン, インコーポレイテッド 置換ピラゾロ[1,5−a]ピリジン化合物およびその使用方法
JP2013189479A (ja) * 2006-06-06 2013-09-26 Medicinova Inc 置換ピラゾロ[1,5−a]ピリジン化合物およびその使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2000052008A1 (en) 2000-09-08
ES2216631T3 (es) 2004-10-16
ATE261444T1 (de) 2004-03-15
DE69915519D1 (en) 2004-04-15
EP1157025B1 (en) 2004-03-10
EP1157025A1 (en) 2001-11-28
US6498166B1 (en) 2002-12-24
DE69915519T2 (de) 2005-02-03
AU2661400A (en) 2000-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002538157A (ja) ピラゾロピリジン
JP3420751B2 (ja) 選択的cox‐2インヒビターとしてのピラゾロピリジン誘導体
US6861429B2 (en) 2,3-diaryl-pyrazolo[1,5-b]pyridazines derivatives, their preparation and their use as cyclooxygenase 2 (COX-2) inhibitors
KR19980703559A (ko) 이미다조[1,2-a]피리딘 유도체
JP2006517966A (ja) 5−ヒドロキシトリプタミン−6リガンドとしてのヘテロサイクリル−3−スルホニルアザインドールまたは−アザインダゾール誘導体
JP2003522761A (ja) Cox−2の選択的阻害剤としてのピリミジン誘導体
JP2003514898A (ja) Cox−2の選択的阻害剤としてのピリミジン誘導体
JP3810091B2 (ja) 2―(3h)―オキサゾロン誘導体およびcox―2阻害剤としてのそれらの使用
JP4291688B2 (ja) Cox−2選択的阻害剤として有用なピリミジン誘導体
JPH08508031A (ja) 5‐ht1aリガンドとしてのアミド誘導体
JP2005511485A6 (ja) Cox−2選択的阻害剤として有用なピリミジン誘導体
JP3167700B1 (ja) 2,3−ジアリール−ピラゾロ[1,5−b]ピリダジン誘導体、その製造方法およびそのシクロオキシゲナーゼ2(cox−2)阻害剤としての使用
MXPA97007379A (en) Derivatives of imidazo [1,2-a] pirid
ZA200103344B (en) Pyrazolopyridine derivatives as selective COX-2 inhibitors.
JPH1072439A (ja) ピリジン誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100303

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100716