JP2002525367A - アルファ4インテグリンインヒビターとしてのフェニルアラニン誘導体 - Google Patents

アルファ4インテグリンインヒビターとしてのフェニルアラニン誘導体

Info

Publication number
JP2002525367A
JP2002525367A JP2000572219A JP2000572219A JP2002525367A JP 2002525367 A JP2002525367 A JP 2002525367A JP 2000572219 A JP2000572219 A JP 2000572219A JP 2000572219 A JP2000572219 A JP 2000572219A JP 2002525367 A JP2002525367 A JP 2002525367A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenyl
dichloropyrid
ylcarboxamido
ylamino
propanoic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000572219A
Other languages
English (en)
Inventor
ヘッド、ジョン、クリフォード
ポーター、ジョン、ロバート
ウォールロウ、グレアム、ジョン
アーチボルド、サラ、キャサリン
ハチンソン、ブライアン、ウッドサイド
Original Assignee
セルテック セラピューティックス リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セルテック セラピューティックス リミテッド filed Critical セルテック セラピューティックス リミテッド
Publication of JP2002525367A publication Critical patent/JP2002525367A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/81Amides; Imides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/89Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D251/00Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings
    • C07D251/02Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings
    • C07D251/12Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D251/26Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hetero atoms directly attached to ring carbon atoms
    • C07D251/30Only oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D251/00Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings
    • C07D251/02Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings
    • C07D251/12Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D251/26Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hetero atoms directly attached to ring carbon atoms
    • C07D251/40Nitrogen atoms
    • C07D251/42One nitrogen atom
    • C07D251/46One nitrogen atom with oxygen or sulfur atoms attached to the two other ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Quinoline Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、式(1)で表わされるフェニルアラニン誘導体、およびその塩、溶媒和物、水化物およびN−酸化物に関する: 式中、Ar1は、芳香族またはヘテロ芳香族基であり;L1は、リンカー原子またはリンカー基であり;Rは、カルボン酸またはその誘導体であり;Ar2は、置換されていてもよい芳香族またはヘテロ芳香族基である。これらの化合物は、アルファ4インテグリンの、そのリガンドへの結合を抑制することができ、免疫または炎症性障害における予防および処置に使用される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、一連のフェニルアラニン誘導体、これらを含有する組成物、これら
の製造法、および医学におけるこれらの使用に関する。
【0002】 過去数年間、炎症性白血球のそれ自身および体の他の細胞との物理的相互作用
が、免疫応答や炎症応答を制御するのに重要な役割を果たしていることが、明ら
かになってきた[ティー・エー・スプリンガー(Springer,T.A. ) Nature,346,4
25(1990); ティー・エー・スプリンガー(Springer,T.A.)Cell 76,301(1994)] 。
これらの相互作用の多くは、まとめて細胞接着分子と呼ばれる特異的細胞表面分
子により仲介される。
【0003】 接着分子は、その構造に基づき異なる群に分類されている。免疫応答や炎症応
答を制御するのに特に重要な役割を果たしていると考えられる接着分子の1つの
ファミリーは、インテグリン(integrin)ファミリーである。このファミリーの
細胞表面糖タンパク質は、典型的な非共有結合ヘテロダイマー構造を有する。少
なくとも14個の異なるインテグリンアルファ鎖と8個の異なるインテグリンベ
ータ鎖が同定されている[エー・ソネンバーグ(A.Sonnenberg)Current Topics
in Microbiology and Immunology,184,7(1993) ]。このファミリーのメンバー
は、典型的にはそのヘテロダイマー組成に従って命名されるが、慣用的な命名法
が広く使用されている。すなわち、α4β1と称されるインテグリンは、4つの
α鎖とこれと会合した1つのβ鎖からなるが、超後期抗原4(Very Late Antige
n 4 )またはVLA4とも称される。天然には必ずしもインテグリンアルファと
ベータ鎖の可能なすべての対が観察されているわけではないが、インテグリンフ
ァミリーは、認識されている対合に基づいて幾つかの亜群に分けられている[エ
ー・ソネンバーグ(A.Sonnenberg)、同上]。
【0004】 ヒトの白血球機能における細胞接着分子の重要性は、白血球インテグリンのフ
ァミリーの1つが発現されない白血球接着欠損(Leukocyre Adhesion Deficienc
y )(LAD)と呼ばれる遺伝性欠損疾患により、さらに強調される[エス・デ
ィー・マーチン(Martin,S.D. )ら、J.Exp.Med.164,855(1986) ]。この疾患の
患者は、炎症部位に白血球を集める能力が低下しており、感染を繰り返し、最悪
の場合は死に至る。
【0005】 免疫応答や炎症性応答を有益な方向に調節するような接着分子機能の修飾は、
これらの分子の種々の機能をブロックする特異的モノクローナル抗体を使用して
、動物モデルで広範に検討されている[例えば、ティー・ビー・イッセクズ(Is
sekutz,T.B.),J.Immunol.,3394(1992);ゼット・リー(Li,Z. )ら、Am.J.Physi
ol.,263.L723(1992);アール・エム・ビンズ(Binns,R.M.)ら、J.Immunol.,157
,4094(1996) ]。接着分子機能をブロックする多くのモノクローナル抗体が、ヒ
トの疾患におけるその治療的可能性について現在研究されている。
【0006】 目的の1つの具体的なインテグリンサブグループは、2つの異なるベータ鎖β
1およびβ7と対合するα4鎖を含む[エー・ソネンバーグ(A.Sonnenberg)、
同上]。α4β1対合は、多くの循環白血球(例えば、リンパ球、単球および好
酸球)で起きるが、循環好中球では欠如しているか、または低レベルで存在する
。α4β1は、接着分子(血管細胞接着分子−1はVCAM−1としても知られ
ている)に結合し、しばしば炎症部位の内皮細胞上のアップレギュレートされて
いる[エル・オズバオーン(Osborne,L.)Cell,62,3(1990) ]。この分子はまた
、マトリックス分子フィブロネクチンの少なくとも3つの部位に結合することが
証明されている[エム・ジェイ・ハンフィリーズ(Humphries,M.J.)ら、Ciba F
oundation Symposium,189,177(1995) ]。動物モデルでモノクローナル抗体を使
用して得られたデータに基づいて、α4β1と他の細胞上のリガンドおよび細胞
外マトリックスとの相互作用は、白血球遊送と活性化に重要な役割を果たすと考
えられている[ティー・エー・イェドノック(Yednock,T.A.)ら、Nature,356,6
3(1992) ;ディー・ケー・ポドルスキー(Podolsky,D.K. )ら、J.Clin.Invest.
92,373(1993);ダブリュー・エム・アブラハム(Abraham,W.M.)ら、J.Clin.Inv
est.93,776(1994)]。
【0007】 α4とβ7との対合により生成するインテグリンは、LPAM−1と呼ばれ[
ビー・ホルツマン(Holtzmann,B.)とアイ・ワイスマン(Weissman,I. )EMMBO
J.8,1735(1989)]、α4β1と同様に、VCAM−1とフィブロネクチンに結合
する。さらに、α4β7は、MAdCAM−1[シー・ベルリン(Berlin,C. )
ら、Cell,74,185(1993) ]と称される粘膜組織への白血球のホーミングに関与す
ると考えられている接着分子に結合する。α4β7とMAdCAM−1との相互
作用はまた、粘膜組織外の炎症部位で重要であるかも知れない[エックス・ディ
ー・ヤング(Yang,X-D)ら、PNAS,91,12604(1994) ]。
【0008】 リガンドに結合する時に、α4β1とα4β7により認識されるペプチド配列
の領域が、同定されている。α4β1は、フィブロネクチン中のLDV、IDA
またはREDVペプチド配列と、VCAM−1中のQIDSP配列を認識するよ
うであり[エム・ジェイ・ハンフリーズ(Humphries,M.J.)ら、同上]、α4β
7は、MAdCAM−1のLDT配列を認識する[エム・ブリスキン(Briskin,
M.)ら、J.Immunol.,156,719(1996)]。これらの短い配列を修飾して、これらの
相互作用のインヒビターを設計するいくつかの報告がある[ピー・エム・カルダ
レリ(Cardarelli,P.M. )ら、J.Biol.Chem.,269,18668(1994);エイチ・エヌ・
シュロフ(Shroff,H.N. )Bioorganic.Med.Chem.Lett.,6,2495(1996);ピー・バ
ンダースライス(Vanderslice,P) 、J.Immunol.,158,1710(1997) ]。また、フ
ィブロネクチン中のα4β1結合部位から得られる短いペプチド配列が、トリニ
トロクロロベンゼン感作マウスで接触過敏症反応を阻害することができることが
報告されている[ティー・エー・ファーガソン(Ferguson,T.A. )ら、PNAS,88,
8072(1991)]。
【0009】 インテグリンのアルファ4サブグループは、主に白血球上で発現されるため、
そのリガンド結合機能の阻害は、多くの免疫または炎症疾患状態において有用で
あると期待される。しかしながら、インテグリンファミリーの他のメンバーが示
す機能の偏在性と広範囲のために、アルファ4サブグループの選択的インヒビタ
ーを同定できることは非常に重要である。 我々はここに、α4インテグリンの強力で選択的なインヒビターである化合物
群を見出した。この群のメンバーは一般に、他のサブグループのαインテグリン
への作用がないか、または非常に小さい作用のみを有する濃度で、α4インテグ
リン(例えば、α4β1および/またはα4β7)のそのリガンドへの結合を阻
害することができる。従って、これらの化合物は、医学での使用、例えば後述の
免疫障害または炎症障害の予防と治療において有用である。
【0010】 従って、本発明の一態様において、我々は、式(1)で表わされる化合物、お
よびその塩、溶媒和物、水化物およびN−酸化物を提供する:
【0011】 式中、 Ar1は、芳香族またはヘテロ芳香族基であり; R1、R2、R3、R4およびR5は、同一または相違していてもよく、それぞれ
、原子または基−L2(Alk3)tL3(R7)uであり、ここでL2およびL3
同一または相違していてもよく、それぞれ共有結合またはリンカー原子、もしく
はリンカー基であり、tはゼロまたは整数1であり、uは1、2または3の整数
であり、Alk3は脂肪族またはヘテロ脂肪族基であり、およびR7は水素または
ハロゲン原子であり、もしくはアルキル、−OR8[ここで、R8は水素原子また
は置換されていてもよいアルキル基である]、−SR8、−NR89[ここで、
9はR8について直前に定義されているとおりであり、同一または相違している
]、−NO2、−CN、−CO28、−SO3H、−SOR8、−SO28、−O
CO28、−CONR89、−OCONR89、−CSNR89、−COR8
−OCOR8、−N(R8)COR9、−N(R8)CSR9、−SO2N(R8)(
9)、−N(R8)SO29、−N(R8)CON(R9)(R10)[ここで、R 10 は水素原子または置換されていても良いアルキル基である]、−N(R8)C
SN(R9)(R10)または−N(R8)SO2N(R9)(R10)であり; Alk1は、置換されていてもよい脂肪族またはヘテロ脂肪族鎖であり; L1は、共有結合もしくはリンカー原子またははリンカー基であり; Alk2は、直鎖状または分枝鎖状アルキレン鎖であり; mは、ゼロまたは整数1であり; R6は、水素原子またはメチル基であり; rは、ゼロまたは整数1であり; Rは、カルボン酸(−CO2H)またはその誘導体であり; Raは、水素原子またはメチル基であり; gは、ゼロまたは整数1であり; Ar2は、置換されていてもよい芳香族またはヘテロ芳香族基である。
【0012】 式(1)で表わされる化合物は、1個または2個以上のキラル中心を有するこ
とができ、エナンチオマーまたはジアステレオマーとして存在することができる
。本発明は、これらのエナンチオマー、ジアステレオマーおよびその混合物の全
部を包含するものと理解されるべきである。式(1)および下記の式は、別段の
記載または指示がないかぎり、各異性体およびその混合物の全部を表わすもので
ある。 式(1)で表わされる化合物において、カルボン酸基Rの誘導体は、カルボン
酸エステル類およびアミド類を包含する。特定のエステル類およびアミド類は、
上記のとおりの基−CO2Alk5および−CONR89を包含する。
【0013】 一般に、本発明の化合物中に存在する置換基R1、R2およびR3は、いずれか
利用できる炭素原子上に、もしくは存在する場合、Ar1で表わされる芳香族ま
たはヘテロ芳香族基中の窒素原子上に位置することができる。 式(1)で表わされる化合物中のAlk1が、置換されていてもよい脂肪族鎖
として存在する場合、この基は置換されていてもよいC1-10脂肪族鎖であること
ができる。特定の例には、置換されていてもよい直鎖状または分枝鎖状C1-6
ルキル、C2-6アルケニルまたはC2-6アルキニル鎖が包含される。 Alk1で表わされるヘテロ脂肪族鎖は、直前に記載した脂肪族鎖を包含する
が、ただしこれらの鎖はそれぞれ、1個、2個、3個または4個のヘテロ原子ま
たはヘテロ原子含有基をさらに含有する。特定のヘテロ原子または基は、原子ま
たは基L4を包含し、ここでL4は、L1がリンカー原子またはリンカー基である
場合、L1にかかわる上記定義のとおりである。各L4原子または基は脂肪族鎖を
中断していてもよく、またはその末端に位置していて、この基を隣接する原子ま
たは基に結合させることができる。
【0014】 Alk1で表わされる脂肪族鎖の特定の例には、置換されていてもよい−CH2 −、−CH2CH2−、−CH(CH3)−、−C(CH32−、−(CH22
2−、−CH(CH3)CH2−、−(CH23CH2−、−CH(CH23CH 2 CH2−、−CH2CH(CH3)CH2−、−C(CH32CH2−、−(CH2
4CH2−、−(CH25CH2−、−CHCH−、−CHCHCH2−、−CH 2 CHCH−、−CHCHCH2CH2−、−CH2CHCHCH2−、−(CH2 2 CHCH−、CC−、−CCCH2−、−CH2CC−、−CCCCH2CH2
、−CH2CCCH2−または−(CH22CC−鎖が包含される。相当する場合
、上記鎖はそれぞれ、1個または2個の原子および/または基L4により中断さ
れていてもよく、これにより置換されていてもよいヘテロ脂肪族鎖を形成してい
てもよい。特定の例には、置換されていてもよい−L4CH2−、−CH24CH 2 −、−L4(CH22−、−CH24(CH22−、−(CH224CH2−、
−L4(CH23−および−(CH224(CH22−鎖が包含される。
【0015】 Alk1で表わされる脂肪族またはヘテロ脂肪族鎖に存在することができる任
意の置換基は、1個、2個、3個または4個以上の置換基を包含し、これらの置
換基はそれぞれ、同一または相違することができ、ハロゲン原子(例えば、フッ
素、塩素、臭素、またはヨウ素原子)、またはC1-6アルコキシ(例えば、メト
キシまたはエトキシ)、チオール、C1-6アルキルチオ(例えば、メチルチオま
たはエチルチオ)、アミノまたは置換アミノ基から選択される。置換アミノ基に
は、−NHR12および−N(R122基(ここでR12は、R11について以下で定
義されているとおりの置換されていてもよい直鎖状または分枝鎖状アルキル基で
ある)が包含される。2個のR12基が存在する場合、これらは同一または相違し
ていてもよい。Alk1で表わされる置換されている鎖の特定の例には、1個、
2個、または3個のハロゲン原子(例えば、フッ素原子)で置換されている直前
に記載した具体的な鎖、例えば、−CH(CF3)−、−C(CF32−、−C
2CH(CF3)−、−CH2C(CF32−、−CH(CF3)−および−C(
CF32CH2−がある。
【0016】 本発明の化合物中に存在するAlk2は、例えば直鎖状または分枝鎖状C1-3
ルキレン鎖であることができる。特定の例には、−CH2−、−CH(CH3)−
および−(CH22−が包含される。 式(1)で表わされる化合物中に、L1、L2および/またはL3がリンカー原
子または基として存在する場合、これらはいずれか2価のリンカー原子または基
であることができる。特定の例には、−O−または−S−原子、もしくは−C(
O)−、−C(O)O−、−OC(O)−、−C(S)−、−S(O)−、−S
(O)2−、−N(R11)−[ここで、R11は水素原子、または置換されていて
もよいアルキル基である]、−CON(R11)−、−OCON(R11)−、−C
SN(R11)−、−N(R11)CO−、−N(R11)C(O)O−、−N(R11 )CS−、−S(O)2N(R11)−、−N(R11)S(O)2−、−N(R11
CON(R11)−、−N(R11)CSN(R11)−または−N(R11)SO2
(R11)−基が包含される。リンカー基が2個のR11置換基を有する場合、これ
らの基は同一または相違していてもよい。
【0017】 式(1)で表わされる化合物中に存在するR7、R8、R9、R10および/また
はR11がアルキル基である場合、この基は直鎖状または分枝鎖状C1-6アルキル
基、例えばC1-3アルキル基、例えばメチルまたはエチル基であることができる
。このような基に存在することができる任意の置換基には、例えばハロゲン原子
(例えば、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素原子)、またはヒドロキシ基、もし
くはC1-6アルコキシ(例えば、メトキシまたはエトキシ基)から選択される同
一または相違していてもよい、1個、2個または3個の置換基が包含される。
【0018】 式(1)で表わされる化合物中にAlk3が脂肪族鎖またはヘテロ脂肪族鎖と
して存在する場合、この基はAlk1について記載したC1-10脂肪族鎖またはヘ
テロ脂肪族鎖であることができる。 式(1)で表わされる化合物において、R7で表わされているハロゲン原子は
フッ素、塩素、臭素、またはヨウ素原子を包含する。
【0019】 式(1)で表わされる化合物において、R1、R2、R3、R4およびR5で表わ
されている置換基の例には、原子または基−L2Alk337、−L2Alk3 7 、−L27、−Alk37およびR7[ここで、L2、Alk3、L3およびR7
前記定義のとおりである]が包含される。このような置換基の特定の例には、−
2CH237、−L2CH(CH3)L37、−L2CH(CH2237、−
2CH27、−L2CH(CH3)R7、−L2(CH227、−CH27、−C
H(CH3)R7および−(CH227基が包含される。
【0020】 式(1)で表わされる化合物に存在するR1、R2、R3、R4およびR5はそれ
ぞれ、例えばハロゲン原子(例えば、フッ素、塩素、臭素、またはヨウ素原子)
、もしくはC1-6アルキル(例えば、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロ
ピル、n−ブチルまたはt−ブチル)、C1-6アルキルアミノ(例えば、メチル
アミノまたはエチルアミノ)、C1-6ヒドロキシアルキル(例えば、ヒドロキシ
メチルまたはヒドロキシエチル)、カルボキシC1-6アルキル(例えば、カルボ
キシエチル)、C1-6アルキルチオ(例えば、メチルチオまたはエチルチオ)、
カルボキシC1-6アルキルチオ(例えば、カルボキシメチルチオ、2−カルボキ
シエチルチオまたは3−カルボキシプロピルチオ)、C1-6アルコキシ(例えば
、メトキシまたはエトキシ)、C6-12アリールC1-6アルキルオキシ(例えば、
ベンジルオキシ)、ヒドロキシC1-6アルコキシ(例えば、2−ヒドロキシエト
キシ)、ハロC1-6アルキル(例えば、トリフルオロメチル)、ハロC1-6アルコ
キシ(例えば、トリフルオロメトキシ)、C1-6アルキルアミノ(例えば、メチ
ルアミノまたはエチルアミノ)、アミノ(−NH2)、アミノC1-6アルキル(例
えば、アミノメチルまたはアミノエチル)、
【0021】 C1-6ジアルキルアミノ(例えば、ジメチルアミノまたはジエチルアミノ)、C1 -6 アルキルアミノC1-6アルキル(例えば、エチルアミノエチル)、C1-6ジアル
キルアミノC1-6アルキル(例えば、ジエチルアミノエチル)、アミノC1-6アル
コキシ(例えば、アミノエトキシ)、C1-6ジアルキルアミノC1-6アルコキシ(
例えば、メチルアミノエトキシ)、C1-6ジアルキルアミノC1-6アルコキシ(例
えば、ジメチルアミノエトキシ、ジエチルアミノエトキシ、ジイソプロピルアミ
ノエトキシまたはジメチルアミノプロポキシ)、ニトロ、シアノ、アミジノ、ヒ
ドロキシル(−OH)、ホルミル[HC(O)−]、カルボキシル(−CO2
)、−CO2Alk5[ここで、Alk5は以下に定義されているとおりである]
、C1-6アルカノイル(例えば、アセチル)、チオール(−SH)、チオC1-6
ルキル(例えば、チオメチルまたはチオエチル)、チオC1-6アルキルC6-12
リール(例えば、チオベンジル)、スルホニル(−SO3H)、C1-6アルキルス
ルフィニル(例えば、メチルスルフィニル)、C1-6アルキルスルホニル(例え
ば、メチルスルホニル)、アミノスルホニル(−SO2−NH2)、
【0022】 C1-6アルキルアミノスルホニル(例えば、メチルアミノスルホニルまたはエチ
ルアミノスルホニル)、C1-6ジアルキルアミノスルホニル(例えば、ジメチル
アミノスルホニルまたはジエチルアミノスルホニル)、フェニルアミノスルホニ
ル、カルボキシアミド(−CO−NH2)、C1-6アルキルアミノカルボニル(例
えば、メチルアミノカルボニルまたはエチルアミノカルボニル)、C1-6ジアル
キルアミノカルボニル(例えば、ジメチルアミノカルボニルまたはジエチルアミ
ノカルボニル)、アミノC1-6アルキルアミノカルボニル(例えば、アミノエチ
ルアミノカルボニル)、アミノC1-6ジアルキルアミノC1-6アルキルアミノカル
ボニル(例えば、ジエチルアミノエチルアミノカルボニル)、アミノカルボニル
アミノ、C1-6アルキルアミノカルボニルアミノ(例えば、メチルアミノカルボ
ニルアミノまたはエチルアミノカルボニルアミノ)、C1-6ジアルキルアミノカ
ルボニルアミノ(例えば、ジメチルアミノカルボニルアミノまたはジエチルアミ
ノカルボニルアミノ)、C1-6アルキルアミノカルボニルC1-6アルキルアミノ(
例えば、メチルアミノカルボニルメチルアミノ)、アミノチオカルボニルアミノ
、C1-6アルキルアミノチオカルボニルアミノ(例えば、メチルアミノチオカル
ボニルアミノまたはエチルアミノチオカルボニルアミノ)、
【0023】 C1-6ジアルキルアミノチオカルボニルアミノ(例えば、ジメチルアミノチオカ
ルボニルアミノまたはジエチルアミノチオカルボニルアミノ)、C1-6アルキル
アミノチオカルボニルC1-6アルキルアミノ(例えば、エチルアミノチオカルボ
ニルメチルアミノ)、C1-6アルキルスルホニルアミノ(例えば、メチルスルホ
ニルアミノまたはエチルスルホニルアミノ)、C1-6ジアルキルスルホニルアミ
ノ(例えば、ジメチルスルホニルアミノまたはジエチルスルホニルアミノ)、ア
ミノスルホニルアミノ(−NHSO2NH2)、C1-6アルキルアミノスルホニル
アミノ(例えば、メチルアミノスルホニルアミノまたはエチルアミノスルホニル
アミノ)、C1-6ジアルキルアミノスルホニルアミノ(例えば、ジメチルアミノ
スルホニルアミノまたはジエチルアミノスルホニルアミノ)、C1-6アルカノイ
ルアミノ(例えば、アセチルアミノ)、アミノC1-6アルカノイルアミノ(例え
ば、アミノアセチルアミノ)、C1-6ジアルキルアミノC1-6アルカノイルアミノ
(例えば、ジメチルアミノアセチルアミノ)、C1-6アルカノイルアミノC1-6
ルキル(例えば、アセチルアミノメチル)、C1-6アルカノイルアミノC1-6アル
キルアミノ(例えば、アセトアミドエチルアミノ)、C1-6アルコキシカルボニ
ルアミノ(例えば、メトキシカルボニルアミノ、エトキシカルボニルアミノまた
はi−ブトキシカルボニルアミノ)基であることができる。
【0024】 本発明の化合物において、基Ar1および/またはAr2で表わされる芳香族基
には、例えば一環式または二環式縮合環C6-12芳香族基、例えばフェニル、1−
または2−ナフチル、1−または2−テトラヒドロナフチル、インダニルまたは
インデニル基が包含される。基Ar2で表わされる芳香族基は、1個、2個、3
個または4個以上の以下で定義するようなR13原子または基により置換されてい
てもよい。
【0025】 式(1)で表わされる化合物において、基Ar1および/またはAr2で表わさ
れているヘテロ芳香族基には、例えば1個、2個、3個または4個の酸素、イオ
ウまたは窒素原子から選択されるヘテロ原子を含有するC1-9ヘテロ芳香族基が
包含される。一般に、このヘテロ芳香族基は、例えば一環式または二環式縮合環
ヘテロ芳香族基であることができる。一環式ヘテロ芳香族基の例には、1個、2
個、3個または4個の酸素、イオウまたは窒素原子から選択されるヘテロ原子を
含有する5員または6員のヘテロ芳香族基が包含される。二環式ヘテロ芳香族基
の例には、1個、2個または3個以上の酸素、イオウまたは窒素原子から選択さ
れるヘテロ原子を含有する8員〜13員の縮合環ヘテロ芳香族基が包含される。
【0026】 この種のヘテロ芳香族基の具体例には、ピロリル、フリル、チエニル、イミダ
ゾリル、N−C1-6アルキルイミダゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、
チアゾリル、イソチアゾリル、ピラゾリル、1,2,3−トリアゾリル、1,2
,4−トリアゾリル、1,2,3−オキサジアゾリル、1,2,4−オキサジア
ゾリル、1,2,5−オキサジアゾリル、1,3,4−オキサジアゾリル、1,
3,4−チアジアゾール、ピリジル、ピリミジニル、ピリダジニル、ピラジニル
、1,3,5−トリアジニル、1,2,4−トリアジニル、1,2,3−トリア
ジニル、ベンゾフリル、[2,3−ジヒドロ]ベンゾフリル、ベンゾチエニル、
ベンゾトリアゾリル、インドリル、イソインドリル、ベンズイミダゾリル、イミ
ダゾ[1,2−a]ピリジル、ベンゾチアゾリル、ベンズオキサゾリル、ベンゾ
ピラニル、[3,4−ジヒドロ]ベンゾピラニル、キナゾリニル、キノキサリニ
ル、ナフチリジニル、ピリド[3,4−b]ピリジル、ピリド[3,2−b]ピ
リジル、ピリド[4,3−b]ピリジル、キノリニル、イソキノリニル、テトラ
ゾリル、5,6,7,8−テトラヒドロキノリニル、5,6,7,8−テトラヒ
ドロイソキノリニルおよびイミジル(例えば、スクシニミジル、フタリミジルま
たはナフタリミジル、例えば1,8−ナフタリミジル)が包含される。
【0027】 Ar2で表わされている芳香族またはヘテロ芳香族基に存在することができる
任意の置換基は、1個、2個、3個または4個以上の置換基を包含し、これらの
置換基はそれぞれ、原子または基R13[ここでR13は、−R13aまたはAlk4
13a)である]から選択され、ここでR13aはハロゲン原子、もしくはアミノ(
−NH2)、置換アミノ、ニトロ、シアノ、アミジノ、ヒドロキシル(−OH)
、置換ヒドロキシル、ホルミル、カルボキシル(−CO2H)、エステル化カル
ボキシル、チオール(−SH)、置換チオール、−COR14[ここで、R14は、
Alk3(R13a)m、アリールまたはヘテロアリール基である]、−CSR14
−SO3H、−SO214、−SO2NH2、−SO2NHR14、−SO2N(R14 2 、−CONH2、−CSNH2、−CONHR14、−CSNHR14、−CON(
142、−CSN(R142、−N(R12)SO214
【0028】 −N(SO2142、−NH2(R11)SO2NH2、−N(R11)SO2NHR14 、−N(R11)SO2N(R142、−N(R11)COR14、−N(R11)CON
(R142、−N(R11)CSN(R142、−N(R11)CSR14、−N(R11 )C(O)OR14、−SO2NHet1[ここで、NHet1は、1個または2個
以上の追加の−O−または−S−原子、もしくは−N(R11)−、−C(O)−
またはC(S)−基を含有していてもよく、置換されていてもよいC5-7環状ア
ミノ基である]、−CONHet1、−CSNHet1、−N(R11)SO2NH
et1、−N(R11)CONHet1、−N(R11)CSNHet1、−Het2
ここで、Het2は、1個または2個以上の−O−または−S−原子、もしくは
−N(R11)−、−C(O)−またはC(S)−基を含有していてもよく、置換
されていてもよい一環状C5-7炭素環基である]、
【0029】 −SO2N(R11)Het2、−CON(R11)Het2、−CSN(R11)He
2、−N(R11)CON(R11)Het2、−N(R11)CSN(R11)Het 2 、アリールまたはヘテロアリール基を包含し;Alk4は、直鎖状または分枝鎖
状C1-6アルキレン、C2-6アルケニレンまたはC2-6アルキニレン鎖であり、こ
れらの鎖は、1個、2個または3個の−O−または−S−原子、もしくは−S(
O)n[ここで、nは1または2の整数である]または−N(R15)−基[ここ
で、R15は、水素原子またはC1-6アルキル、例えばメチルまたはエチル基であ
る]により中断されていてもよく;およびmは、ゼロまたは1、2または3の整
数である。上記置換基の一つに2個のR11またはR14が存在する場合、このR11 またはR14は、同一または相違していてもよい。
【0030】 基Alk4(R13a)mにおいて、mが1、2または3の整数である場合、1個
の置換基または2個以上の置換基R13aは、−Alk4中のいずれか適当な炭素原
子に存在することができるものと理解されるべきである。1個よりも多くのR13 a 置換基が存在する場合、これらは同一または相違していてもよく、−Alk4
の同一または相違する原子に存在することができる。明白なように、mがゼロで
あり、置換基R13aが存在しない場合、Alk4で表わされるアルキレン、アルケ
ニレンまたはアルキニレン鎖は、アルキル、アルケニルまたはアルキニル基にな
る。
【0031】 R13aが置換されているアミノ基である場合、この基は、例えば基−NHR14
[ここで、R14は上記定義のとおりである]または基−N(R142[ここで、
14はそれぞれ、同一または相違している]であることができる。 R13aがハロゲン原子である場合、これは、例えばフッ素、塩素、臭素または
ヨウ素原子であることができる。 R13aが置換ヒドロキシルまたは置換チオールである場合、この基はそれぞれ
、例えば基−OR14または−SR14または−SC(=NH)NH2であることが
できる。
【0032】 基R13aで表わされているエステル化カルボキシル基には、式−CO2Alk5
で表わされる基を包含し、ここで、Alk5は直鎖状または分枝鎖状の置換され
ていてもよいC1-8アルキル基(例えばメチル、エチル、n−プロピル、i−プ
ロピル、n−ブチル、i−ブチル、s−ブチルまたはt−ブチル基);C6-12
リールC1-8アルキル基(例えば、置換されていてもよいベンジル、フェニルエ
チル、1−ナフチルメチルまたは1−ナフチルメチル基);C6-12アリール基(
例えば、置換されていてもよいフェニル、1−ナフチルまたは2−ナフチル基)
;C6-12アリールオキシC1-8アルキル基(例えば、置換されていてもよいフェ
ニルオキシメチル、フェニルオキシエチル、1−ナフチルオキシメチルまたは2
−ナフチルオキシメチル基);置換されていてもよいC1-8アルカノイルオキシ
1-8アルキル基(例えば、ピバロイルオキシメチル、プロピオニルオキシエチ
ルまたはプロピオニルオキシプロピル基);またはC6-12アロイルオキシC1-8
アルキル基(例えば、置換されていてもよいベンゾイルオキシエチルまたはベン
ゾイルオキシエチルプロピル基)である。Alk5に存在する任意の置換基は、
上記R13a置換基を包含する。
【0033】 Alk4が置換基中に、または置換基として存在する場合、この基の例には、
メチレン、エチレン、n−プロピレン、i−プロピレン、n−ブチレン、i−ブ
チレン、s−ブチレン、t−ブチレン、エテニレン、2−プロペニレン、2−ブ
テニレン、3−ブテニレン、エチニレン、2−プロピニレン、2−ブチニレンま
たは3−ブチニレン鎖であることができ、これらの鎖は、1個、2個または3個
の−O−または−S−原子もしくは−S(O)、−S(O)2または−N(R12
)基により中断されていてもよい。
【0034】 基R13aまたはR14で表わされているアリールまたはヘテロアリール基は、基
Ar2について上記されている一環状または二環状の置換されていてもよいC6-1 2 芳香族またはC1-9ヘテロ芳香族基を包含する。このアリールまたはヘテロアリ
ール基は、いずれかの炭素またはヘテロ原子(例えば、窒素原子)により式(1
)で表わされる化合物の残りの部分に、相当して結合することができる。 −NHet1または−Het2が置換基R13の一部を形成している場合、それぞ
れ例えば、置換されていてもよいピロリジニル、ピラゾリジニル、ピペラジニル
、モルホリニル、チオモルホリニル、ピペリジニルまたはチアゾリジニル基であ
ることができる。さらにまた、−Het2は、例えば置換されていてもよいシク
ロペンチルまたはシクロヘキシル基を表わすことができる。−NHet1または
−Het2に存在することができる任意の置換基は、上記R7置換基を包含する。
【0035】 R13で表わされている特に有用な原子または基は、フッ素、塩素、臭素または
ヨウ素原子、もしくはC1-6アルキル(例えば、メチル、エチル、n−プロピル
、i−プロピル、n−ブチルまたはt−ブチル)、置換されていてもよいフェニ
ル、ピリジル、ピリミジニル、ピロリル、フリル、チアゾリルまたはチエニル、
モルホリニル、チオモルホリニル、ピペラジニル、ピロリジニル、ピペリジニル
、C1-6アルキルアミノ(例えば、メチルアミノまたはエチルアミノ)、C1-6
ドロキシアルキル(例えば、ヒドロキシメチルまたはヒドロキシエチル)、カル
ボキシC1-6アルキル(例えば、カルボキシエチル)、C1-6アルキルチオ(例え
ば、メチルチオまたはエチルチオ)、カルボキシC1-6アルキルチオ(例えば、
カルボキシメチルチオ、2−カルボキシエチルチオまたは3−カルボキシプロピ
ルチオ)、C1-6アルコキシ(例えば、メトキシまたはエトキシ)、ヒドロキシ
1-6アルコキシ(例えば、2−ヒドロキシエトキシ)、置換されていてもよい
フェノキシ、ピリジルオキシ、チアゾリルオキシ、フェニルチオまたはピリジル
チオ)、C5-7シクロアルコキシ(例えば、シクロペンチルオキシ)、
【0036】 ハロC1-6アルキル(例えば、トリフルオロメチル)、ハロC1-6アルコキシ(例
えば、トリフルオロメトキシ)、C1-6アルキルアミノ(例えば、メチルアミノ
またはエチルアミノ)、置換されていてもよいC6-12アリールC1-6アルキルア
ミノ(例えば、ベンジルアミノ、フルオロベンジルアミノまたはヒドロキシフェ
ニルエチルアミノ)、アミノ(−NH2)、アミノC1-6アルキル(例えば、アミ
ノメチルまたはアミノエチル)、C1-6ジアルキルアミノ(例えば、ジメチルア
ミノまたはジエチルアミノ)、アミノC1-6アルキルアミノ(例えば、アミノメ
チルアミノ、アミノエチルアミノまたはアミノプロピルアミノ)、Het1NC1 -6 アルキルアミノ(例えば、モルホリノプロピルアミノ)、C1-6アルキルアミ
ノC1-6アルキル(例えば、エチルアミノエチル)、C1-6ジアルキルアミノC1- 6 アルキル(例えば、ジエチルアミノエチル)、アミノC1-6アルコキシ(例えば
、アミノエトキシ)、C1-6アルキルアミノC1-6アルコキシ(例えば、メチルア
ミノエトキシ)、C1-6ジアルキルアミノC1-6アルコキシ(例えば、ジメチルア
ミノエトキシ、ジエチルアミノエトキシ、ジイソプロピルアミノエトキシまたは
ジメチルアミノイソプロポキシ)、
【0037】 ヒドロキシC1-6アルキルアミノ(例えば、ヒドロキシエチルアミノ、ヒドロキ
シプロピルアミノまたはヒドロキシブチルアミノ)、イミド(例えば、フタルア
ミドまたはナフタルイミド、例えば1,8−ナフタルイミド)、ニトロ、シアノ
、アミジノ、ヒドロキシル(−OH)、ホルミル[HC(O)−]、カルボキシ
ル(−CO2H)、CO2Alk5[ここで、Alk5は上記定義のとおりである]
、C1-6アルカノイル(例えば、アセチル、プロピリルまたはブチリル)、置換
されていてもよいベンゾイル、チオール(−SH)、チオC1-6アルキル(例え
ば、チオメチルまたはチオエチル)、−SC(=NH)NH2、スルホニル(−
SO3H)、C1-6アルキルスルフィニル(例えば、メチルスルフィニル、エチル
スルフィニルまたはプロピルスルフィニル)、C1-6アルキルスルホニル(例え
ば、メチルスルホニル、エチルスルホニル、プロピルスルホニル、ヘキシルスル
ホニルまたはイソブチルスルホニル)、アミノスルホニル(−SO2NH2)、C 1-6 アルキルアミノスルホニル(例えば、メチルアミノスルホニル、エチルアミ
ノスルホニルまたはプロピルフミノスルホニル)、
【0038】 C1-6ジアルキルアミノスルホニル(例えば、ジメチルアミノスルホニルまたは
ジエチルアミノスルホニル)、置換されていてもよいフェニルアミノスルホニル
、カルボキシアミド(−CONH2)、C1-6アルキルアミノカルボニル(例えば
、メチルアミノカルボニル、エチルアミノカルボニルまたはプロピルアミノカル
ボニル)、C1-6ジアルキルアミノカルボニル(例えば、ジメチルアミノカルボ
ニル、ジエチルアミノカルボニルまたはジプロピルアミノカルボニル)、アミノ
1-6アルキルアミノカルボニル(例えば、アミノエチルアミノカルボニル)、
1-6ジアルキルアミノC1-6アルキルアミノカルボニル(例えば、ジエチルアミ
ノエチルアミノカルボニル)、アミノカルボニルアミノ、C1-6アルキルアミノ
カルボニルアミノ(例えば、メチルアミノカルボニルアミノまたはエチルアミノ
カルボニルアミノ)、C1-6ジアルキルアミノカルボニルアミノ(例えば、ジメ
チルアミノカルボニルアミノまたはジエチルアミノカルボニルアミノ)、C1-6
アルキルアミノカルボニルアミノ(例えば、メチルアミノカルボニルメチルアミ
ノ)、アミノチオカルボニルアミノ、
【0039】 C1-6アルキルアミノチオカルボニルアミノ(例えば、メチルアミノチオカルボ
ニルアミノまたはエチルアミノチオカルボニルアミノ)、C1-6ジアルキルアミ
ノチオカルボニルアミノ(例えば、ジメチルアミノチオカルボニルアミノまたは
ジエチルアミノチオカルボニルアミノ)、C1-6アルキルアミノチオカルボニル
1-6アルキルアミノ(例えば、エチルアミノチオカルボニルメチルアミノ)、
−CONHC(=NH)NH2、C1-6アルキルスルホニルアミノ(例えば、メチ
ルスルホニルアミノまたはエチルスルホニルアミノ)、C1-6ジアルキルスルホ
ニルアミノ(例えば、ジメチルスルホニルアミノまたはジエチルスルホニルアミ
ノ)、置換されていてもよいフェニルスルホニルアミノ、アミノスルホニルアミ
ノ(−NHSO2NH2)、C1-6アルキルアミノスルホニルアミノ(例えば、メ
チルアミノスルホニルアミノまたはエチルアミノスルホニルアミノ)、C1-6
アルキルアミノスルホニルアミノ(例えば、ジメチルアミノスルホニルアミノま
たはジエチルアミノスルホニルアミノ)、置換されていてもよいモルホリンスル
ホニルアミノまたはモルホリンスルホニルC1-6アルキルアミノ、
【0040】 置換されていてもよいフェニルアミノスルホニルアミノ、C1-6アルカノイルア
ミノ(例えば、アセチルアミノ)、アミノC1-6アルカノイルアミノ(例えば、
アミノアセチルアミノ)、C1-6ジアルキルアミノC1-6アルカノイルアミノ(例
えば、ジメチルアミノアセチルアミノ)、C1-6アルカノイルアミノC1-6アルキ
ル(例えば、アセチルアミノメチル)、C1-6アルカノイルアミノC1-6アルキル
アミノ(例えば、アセトアミドエチルアミノ)、C1-6アルコキシカルボニルア
ミノ(例えば、メトキシカルボニルアミノ、エトキシカルボニルアミノまたはt
−ブトキシカルボニルアミノ)、もしくは置換されていてもよいベンジルオキシ
、ピリジルメトキシ、チアゾリルメトキシ、ベンジルオキシカルボニルアミノ、
ベンジルオキシカルボニルアミノC1-6アルキル(例えば、ベンジルオキシカル
ボニルアミノエチル)、チオベンジル、ピリジルメチルチオもしくはチアゾリル
メチルチオ基を包含する。
【0041】 所望の場合、2個のR13置換基は一緒に結合して、環状エーテル、例えばメチ
レンジオキシまたはエチレンジオキシなどのC1-6アルキレンジオキシ基のよう
な環状基を形成していてもよい。 2個または3個以上のR13置換基が存在する場合、これらの基は同一の原子お
よび/または基である必要はないことは明白である。一般に、このまたはこれら
の置換基は、Ar2で表わされる芳香族またはヘテロ芳香族基のいずれか利用で
きる環位置に存在することができる。 式(1)で表わされる化合物における或る種の置換基の存在は、当該化合物の
塩の生成を可能にする。適当な塩には、医薬的に許容される塩、例えば無機また
は有機酸から誘導される酸付加塩、および無機または有機塩基から誘導される塩
が包含される。
【0042】 酸付加塩には、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、アルキルスルホン酸
塩(例えば、メタンスルホン酸塩、エタンスルホン酸塩、またはイソチオン酸塩
)、アリールスルホン酸塩(例えば、p−トルエンスルホン酸塩、ベシル酸塩ま
たはナプシル酸塩)、リン酸塩、硫酸塩、硫酸水素塩、酢酸塩、トリフルオロ酢
酸塩、プロピオン酸塩、クエン酸塩、マレイン酸塩、フマール酸塩、マロン酸塩
、コハク酸塩、乳酸塩、シュウ酸塩、酒石酸塩および安息香酸塩が包含される。 無機または有機塩基から誘導される塩には、アルキル金属塩(例えばナトリウ
ムまたはカリウム塩)、アルカリ土類金属塩(例えば、マグネシウムまたはカル
シウム塩)、および有機アミン塩(例えば、モルホリン、ピペリジン、ジメチル
アミンまたはジエチルアミン塩)が包含される。
【0043】 本発明による化合物の特に有用な塩には、医薬的に許容される塩、特に医薬的
に許容される酸付加塩が包含される。 式(1)で表わされる化合物の一つの特定の群において、gはゼロである。 本発明による化合物において、基Ar1は好ましくは、フェニルまたは一環状
ヘテロ芳香族基である。この種の特に有用な基は、前記の5員または6員ヘテロ
芳香族基、特に1個または2個の酸素、イオウまたは窒素原子から選択されるヘ
テロ原子を含有する5員または6員ヘテロ芳香族基である。窒素含有基、特にピ
リジルまたはピリミジル基は、特に有用である。
【0044】 本発明による化合物の特に有用な群は下記式(2)を有する化合物、ならびに
その塩、溶媒和物、水和物およびN−酸化物である:
【0045】 式中、 R1およびR2は、同一または相違していてもよく、それぞれ原子または基−L 2 (Alk3t3(R7uであり、ここでL2、Alk3、t、L3、R7およびu
は、式(1)にかかわり定義されているとおりであり、ただしR1およびR2は両
方ともに水素原子ではなく; Alk1、Alk2、m、r、g、L1、R4、R5、R6、Ar2およびRは、式
(1)にかかわり定義されているとおりである。
【0046】 式(2)で表わされる化合物および一般に、式(1)で表わされる化合物にお
いて、R1およびR2は、それぞれ好ましくは、水素原子を除き、式(1)で表わ
される化合物にかかわり特に記載されているとおりである。特に有用なR1およ
びR2置換基は、ハロゲン原子(特にフッ素または塩素原子)、またはメチル、
ハロメチル(特に−CF3、−CHF2または−CH2F)、メトキシまたはハロ
メトキシ(特に−OCF3、−OCHF2または−OCH2F)基を包含する。 本発明の化合物中のR3は、特に水素原子である。 式(1)および式(2)で表わされる化合物に存在するRは、好ましくは−C
2H基である。 存在する場合、式(1)および式(2)で表わされる化合物に存在するAlk 1 は、好ましくは肪族鎖は、−CH2−鎖である。
【0047】 一般に、式(1)および式(2)で表わされる化合物において、−(Alk1
)rL1−は、好ましくは−CH2O−または−CON(R11)−である。特に有
用な基は、−CONH−である。 式(1)および式(2)で表わされる化合物において、mは、好ましくは1で
あり、およびAlk2は、好ましく−CH2−であり、これらの化合物において、
gは、好ましくはゼロである。 式(1)および式(2)で表わされる化合物に存在するR4およびR5は、同一
または相違していてもよく、それぞれ好ましくは水素またはハロゲン原子、もし
くはアルキル、アルコキシ、ヒドロキシ、ニトロ、シアノまたは−NR89基で
ある。 式(1)および式(2)で表わされる化合物に存在するR6およびRaは、それ
ぞれ好ましくは水素原子である。
【0048】 本発明による化合物の特に有用な群は、Ar2が、置換されていてもよい一環
状芳香族またはヘテロ芳香族基である化合物である。Ar2で表わされる場合、
一つの特に有用な芳香族基は、フェニルである。Ar2で表わされる特に有用な
ヘテロ芳香族基は、置換されていてもよい一環状窒素含有ヘテロ芳香族基、特に
置換されていてもよいピリジル、ピリミジニル、ピリダジニルおよびトリアジニ
ル基を包含する。この基がトリアジニル基である場合、この基は好ましくは、1
,3,5−トリアジンである。 好適Ar2芳香族またはヘテロ芳香族基に存在することができる任意の置換基
の例には、1個または2個の上記R13置換基から選択される置換基を包含する。
【0049】 この種の特に有用なR13置換基は、ハロゲン原子(特に、フッ素または塩素)
、モルホリニル、チオモルホリニル、置換されていてもよいピペリジニル(特に
、ピペリジニルまたは4−カルボキシピペリジニル)、ピロリジニル、置換され
ていてもよいピペラジニル(特に、t−ブチルオキシカルボニルピペラジニル)
、チオC1-6アルキル(特に、チオメチル、チオエチルまたはチオプロピル)、
置換されていてもよいチオベンジル(特に、チオベンジル)、ハロC1-6アルキ
ル(特に、トリフルオロメチル)、C1-6アルキルオキシ(特に、メトキシ、エ
トキシまたはプロピオキシ)、置換されていてもよいベンジルオキシ(特に、ベ
ンジルオキシ)、ハロC1-6アルコキシ(特に、トリフルオロメトキシおよびジ
フルオロメトキシ)、C1-6アルキルアミノ(特に、メチルアミノ、エメルアミ
ノまたはプロピルアミノ)、C1-6ジアルキルアミノ(特に、ジメチルアミノま
たはジエメルアミノ)、
【0050】 置換されていてもよいC6-12アリールC1-6アルキルアミノ(特に、ベンジルア
ミノ)、4−置換ベンジル(特に、4−フルオロベンジルアミノまたは4−ヒド
ロキシフェニルエチルアミノ)、アミノアルキルアミノ(特に、3−アミノプロ
ピルアミノ)、Het1NC1-6アルキルアミノ(特に、3−モルホリノプロピル
アミノ)、置換されていてもよいフェノキシ(特に、フェノキシ)、ヒドロキシ
1-6アルキルアミノ(特に、2−ヒドロキシエチルアミノ、3−ヒドロキシプ
ロピルアミノおよび3−ヒドロキシブチルアミノ)、ニトロ、カルボキシル、−
CO2Alk5[ここで、R5は上記定義のとおりである](特に、カルボキシメ
チルおよびカルボキシエチル)、カルボキシアミド、C1-6アルキルアミノカル
ボニル(特に、メチルアミノカルボニル、エチルアミノカルボニルおよびプロピ
ルアミノカルボニル)、C1-6ジアルキルアミノカルボニル(特に、ジメチルア
ミノカルボニル、ジエチルアミノカルボニルまたはジプロピルアミノカルボニル
)、C1-6アルカノイル(特に、アセチル、プロピリルまたはブチリル)、
【0051】 置換されていてもよいベンゾイル(特に、ベンゾイル)、C1-6アルキルスルフ
ィニル(特に、メチルスルフィニル、エチルスルフィニルまたはプロピルスルフ
ィニル)、C1-6アルキルスルホニル(特に、メチルスルホニル、エチルスルホ
ニル、プロピルスルホニル、ヘキシルスルホニルまたはイソブチルスルホニル)
、C1-6アルキルアミノスルホニル(特に、エチルアミノスルホニルまたはプロ
ピルアミノスルホニル)、C1-6ジアルキルアミノスルホニル(特に、ジエチル
アミノスルホニル)、C1-6アルキルアミノカルボニル(特に、メチルアミノカ
ルボニル、エチルアミノカルボニルまたはプロピルアミノカルボニルルホニル)
、C1-6ジアルキルアミノカルボニル(特に、ジメチルアミノカルボニルまたは
ジエチルアミノカルボニル)を包含する。
【0052】 本発明の化合物に存在する場合、特に有用なAlk4基は、−CH2−、−CH 2 CH2−、−(CH22CH2−、−CH(CH3)CH2−および−(CH23
CH2−を包含する。 特に有用な化合物には、下記化合物ならびにその塩、溶媒和物、水和物および
N−酸化物が包含される:
【0053】 S−3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェ
ニル]−2−(4,6−ジメトキシ−1,3,5−トリアジン−2−イルアミノ
)プロパン酸; S−3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェ
ニル]−2−(6−プロピルスルホニルピリミジン−4−イルアミノ)プロパン
酸; S−3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェ
ニル]−2−(6−プロピルスルフィニルピリミジン−4−イルアミノ)プロパ
ン酸; S−3−[3−クロロ−4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシ
アミド)フェニル]−2−(6−ジエチルアミノスルホニルピリミジン−4−イ
ルアミノ)プロパン酸;
【0054】 S−3−[3,5−ジクロロ−4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカル
ボキシアミド)フェニル]−2−(6−ジエチルアミノスルホニルピリミジン−
4−イルアミノ)プロパン酸; S−3−[3−クロロ−4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシ
アミド)フェニル]−2−(6−プロピルアミノスルホニルピリミジン−4−イ
ルアミノ)プロパン酸; S−3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェ
ニル]−2−(6−メトキシ−2−メチルスルホニルピリミジン−4−イルアミ
ノ)プロパン酸; S−3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェ
ニル]−2−(6−メトキシ−2−プロピルスルホニルピリミジン−4−イルア
ミノ)プロパン酸;
【0055】 S−3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェ
ニル]−2−(6−メチルスルホニルピリミジン−4−イルアミノ)プロパン酸
; S−3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェ
ニル]−2−(4−メトキシ−6−(2−ヒドロキシエチルアミノ)−1,3,
5−トリアジン−2−イルアミノ)プロパン酸; S−3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェ
ニル]−2−(4−メトキシ−6−(4−カルボキシピペリジニル)−1,3,
5−トリアジン−2−イルアミノ)プロパン酸; S−3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェ
ニル]−2−(4−メトキシ−6−ピペラジニル−1,3,5−トリアジン−2
−イルアミノ)プロパン酸; S−3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェ
ニル]−2−(6−メチル−2−プロピルスルホニルピリミジン−4−イルアミ
ノ)プロパン酸;
【0056】 S−3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェ
ニル]−2−(6−ベンジルスルホニルピリミジン−4−イルアミノ)プロパン
酸; S−3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェ
ニル]−2−(6−カルボキシ−2−プロピルスルホニルピリミジン−4−イル
アミノ)プロパン酸; S−3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェ
ニル]−2−(6−クロロピリダジン−3−イルアミノ)プロパン酸; S−3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェ
ニル]−2−(3−プロピルスルホニルピラジン−2−イルアミノ)プロパン酸
; 3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェニル
]−2−(3−プロピルスルホニルベンゼンアミノ)プロパン酸; 3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェニル
]−2−(5−クロロ−4−プロピルスルホニルピリジン−2−イルアミノ)プ
ロパン酸;
【0057】 3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェニル
]−2−(5−カルボキシ−4−プロピルスルホニルピリジン−2−イルアミノ
)プロパン酸; S−3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェ
ニル]−2−(5−カルボキシ−4−トリフルオロメチルピリミジン−2−イル
アミノ)プロパン酸; S−3−[4−(3,5−ジクロロ−1−オキシドピリジノ−4−イルカルボ
キシアミド)フェニル]−2−(6−プロピルスルホニルピリミジン−4−イル
アミノアミノ)プロパン酸; S−3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェ
ニル]−2−(4−メトキシ−6−(3−ヒドロキシプロピルアミノ)1,3,
5−トリアジン−2−イルアミノ)プロパン酸。
【0058】 本発明による化合物は、α4インテグリンの強力で選択的なインヒビターであ
る。これらの化合物のこの様相で作用する能力は、以下の例に記載の方法のよう
な試験を用いることによって測定することができる。 これらの化合物は、細胞接着の調節に用いられ、特に白血球遊走が役割を演じ
る炎症を包含する疾病または障害の予防および処置に用いられ、また本発明はこ
のような使用ならびにこのような疾病または障害の予防および処置用の医薬の製
造における使用を包含する。 この主の疾病または障害には、炎症性関節炎(例えば、リウマチ性関節炎、脈
管炎またはポリ皮膚筋炎(polydermatomyositis ))、多発性硬化症、同種移植
片拒絶、糖尿病、炎症性皮膚病(例えば、乾癬または皮膚炎)、喘息および炎症
性腸症候群が包含される。
【0059】 疾病の予防または治療の場合、本発明による化合物は、医薬組成物として投与
することができ、従って、本発明はもう一つの態様において、我々は、1種また
は2種以上の医薬的に許容される担体、賦形剤または希釈剤と一緒に式(1)で
表わされる化合物を含有する医薬組成物を提供する。 本発明による医薬組成物は、経口、頬、非経口、経鼻、局所または直腸投与に
適した形態、または吸入もしくは吹送による投与に適した形態であることができ
る。
【0060】 経口投与用には、本医薬組成物は、結合剤(例えば、予備ゼラチン化トウモロ
コシデンプン、ポリビニルピロリドンまたはヒドロキシプロピルメチルセルロー
ス);充填剤(例えば、乳糖、微結晶セルロースまたはリン酸水素カルシウム)
;滑剤(例えば、ステアリン酸マグネシウム、タルクまたはシリカ);崩壊剤(
例えば、ジャガイモデンプンまたはグリコール酸ナトリウム);または湿潤剤(
例えば、ラウリル硫酸ナトリウム)のような医薬的に許容される賦形剤と一緒に
、慣用の手段により製造される剤型(例えば錠剤、トローチ剤またはカプセル剤
)の形態をとることができる。錠剤は、当業者に公知の方法により被覆すること
ができる。経口投与のための液体製剤は、例えば溶液、シロップまたは懸濁液の
形態でもよく、またはこれらは、水または他の適当なビヒクルにより使用前に復
元される乾燥製品として提供することもできる。このような液体製剤は、医薬的
に許容される添加剤(例えば、懸濁剤、乳化剤、非水性ビヒクルおよび保存剤)
とともに、慣用の方法で調製することができる。この製剤はまた、適宜、緩衝性
塩、香味剤、着色剤および甘味剤を含有してもよい。
【0061】 経口投与用製剤は、活性化合物の制御放出が得られるように適切に処方するこ
とができる。 頬投与の場合、本組成物は、慣用の方法で処方された錠剤またはトローチ剤の
形態であることができる。 式(1)で表わされる化合物は、注射(例えば、ボーラス注射または注入)に
よる非経口投与用に製剤化されていてもよい。注入用製剤は、単位剤型(例えば
、ガラスアンプル)または多回投与容器(例えば、ガラスバイアル)として提供
することができる。注入用組成物は、油性または水性ビヒクル中の懸濁液、溶液
またはエマルジョンのような形態でもよく、また懸濁化剤、安定剤、保存剤およ
び/または分散剤のような配合剤を含有してもよい。別様に、活性成分は、使用
前に適当なビヒクル(例えば、無菌のパイロジェンを含まない水)で復元するた
めの粉末形態であることもできる。
【0062】 上記製剤に加えて、式(1)で表わされる化合物は、デポ製剤として調製する
こともできる。このような長期作用型製剤は、埋め込みまたは筋肉内注射により
投与することができる。 経鼻投与または吸入による投与の場合、本発明に従い使用される化合物は、適
当な噴射剤(例えば、ジクロロジフルオロメタン、トリクロロフルオロメタン、
ジクロロテトラフルオロエタン、二酸化炭素、または他の適当な気体または気体
混合物)を使用して、加圧パックまたはネブライザーのためのエアゾルスプレー
剤の形態で提供すると便利である。 所望により、本組成物は、活性成分を含有する1つまたはそれ以上の単位剤型
を含有することができるパックまたはディスペンサー器具中で提供することもで
きる。このパックまたはディスペンサー器具は、投与のための装置を備えている
ことができる。
【0063】 特定の症状の予防または治療に必要な本発明による化合物の量は、選択される
化合物、および処置される患者の症状により変わる。しかしながら、一般に、1
日薬用量は、経口投与または頬投与の場合、約100ng/体重kg〜100m
g/体重kg、例えば、約0.01mg/体重kg〜40mg/体重kgの範囲
、非経口投与の場合、約10ng/体重kg〜50mg/体重kgの範囲、およ
び経鼻投与または吸入または吹送による投与の場合、約0.05mg〜1000
mg、例えば約0.5mg〜1000mgの範囲である。
【0064】 本発明による化合物は、以下に一般的に記載されており、また後記の例でさら
に詳細に説明されているような多くの方法によって製造することができる。下記
の方法にかかわる記載において、記載の式で使用されている場合、記号R1〜R6 、Ar1、L1、Alk1、Alk2、m、r、g、Ar2、RaおよびRは、別段の
記載がない限り、式(1)にかかわる上記基を表わすものと理解されるべきであ
る。下記反応において、反応官能性基(例えばヒドロキシ、アミノ、チオまたは
カルボキシ基)を保護することが必要であることもあり、これらが最終生成物に
所望される場合、反応への望ましくない参加を避けることが好ましい。慣用の保
護基を、標準的実施方法に従い使用できる[例えば、ティー・ダブリュー・グリ
ーン(Green,T.W.)、「有機合成における保護基(Protective Groups in Organ
ic Synthesis)」、ジョンワイリーアンドサンズ(John Wiley and Sons )、19
91参照]。いくつかの例において、脱保護は、式(1)で表わされる化合物の合
成の最終工程であることができ、後記する方法は、保護基のそのような除去も包
含するものと理解されるべきである。便宜上、下記の方法はすべて、式(1)で
表わされる化合物の製造について説明されるが、この説明が式(1a)で表わさ
れる化合物の製造にも等しく適用できることは明白である。
【0065】 すなわち、Rが−CO2Hである式(1)で表わされる化合物は、式(3)で
表わされるエステルの加水分解により得ることができる:
【0066】 (式中、Rbはアルキル基、例えば上記のとおりのC1-6アルキル基である)。 この加水分解は、Rbの性質に依存して酸または塩基を用いて行うことができ
、例えば必要に応じて、アミドのような水性有機溶媒(例えば、ジメチルホルム
アミドのような置換アミド、エーテル(例えば、テトラヒドロフランまたはジオ
キサンのような環状エーテル)、アルコール(例えば、メタノール))中で、ト
リフルオロ酢酸のような有機酸、または水酸化リチウムのような無機塩基を用い
て、ほぼ周囲温度で行うことができる。所望により、このような溶媒の混合物を
使用することもできる。
【0067】 式(3)で表わされるエステルは、式(4)で表わされるアミンまたはその塩
を、反応剤Ar21(ここで、X1は脱離性基である)とカプリングすることに
よって製造することができる:
【0068】 X1で表わされる特定の脱離性基には、例えばハロゲン原子(例えば、フッ素
、塩素または臭素原子、もしくはスルホニルオキシ基(例えば、メチルスルホニ
ルオキシ基)が包含される。 このカプリング反応は、この種の反応に標準的方法を用いて行うことができる
。すなわち、一例として、この反応は溶媒、例えばアルコール(例えばメタノー
ルまたはエタノール)中でほぼ室温から還流温度までの温度において、場合によ
り塩基、例えば有機塩基(例えば、トリエチルアミンまたはN,N−ジイソプロ
ピルエチルアミン)、もしくは環状アミン(例えば、N−メチルモルホリンまた
はピリジン)の存在下に行うことができる。
【0069】 もう一つの例において、式(4)で表わされる化合物[式中、Ra、R6はHで
あり、gはゼロである]を、酸供給源(例えば酢酸)の存在下にハロゲン化炭化
水素(例えばジクロロメタンまたはクロロホルム)中で室温から60℃までの温
度において、亜硝酸または硝酸イソアミルで処理することによって、式(5)で
表わされる化合物に変換することができる:
【0070】 式(3)で表わされるエステル化合物は、式(5)で表わされるエステル化合
物から、場合により触媒(例えば、酢酸ロジウム(II)二量体などのロジウム
(II)触媒、酢酸銅(II)などの銅(II)触媒、または酢酸パラジウムな
どのパラジウム(II)触媒)の存在下に有機溶媒(例えば、トルエン)中でほ
ぼ室温から還流温度までの温度において、式Ar2aNHで表わされるアミン化
合物と反応させることによって得ることができる。 所望により、式(4)で表わされる化合物は、例えばそれらのカルボキシレー
ト基(RbはHである)を経て、適当な固体支持体に結合させ、引き続いて直前
に記載の方法により、この固体支持体に結合されている式(1)で表わされる化
合物に変換することができる。いずれか好適な方法、例えばトリフルオロ酢酸を
用いる開裂により、樹脂から分離し、次いで所望の式(1)で表わされる化合物
を得る。 このような固相合成の特定例は、本明細書の例に示されている。
【0071】 式(4)で表わされるアミン化合物は、C−C結合の形成、置換、1,4−付
加、酸化、還元または開裂反応を用いる1種または2種以上の合成方法によって
、より単純な公知化合物から得ることができる。特定のC−C結合形成反応は、
ホーマー−エモンズ(Horner-Emmons) およびヴィッテ(Wittig)反応を包含する。
特定の置換手段には、常習的アルキル化、アリール化、ヘテロアリール化、アシ
ル化、チオアシル化、ハロゲン化、スルホニル化、ニトロ化、ホルミル化および
カプリング法が包含される。これらの方法はまた、これらの化合物に相当する官
能性基が存在する式(1)および(2)で表わされる別種の化合物を得るために
、または修飾ために用いることもできる。さらに、上記カプリング反応で用いら
れる多くの中間体Ar21は公知であるが、その他の化合物は、これらの合成方
法を用いて、これらの化合物から誘導することができる。
【0072】 従って、本発明の化合物およびその中間体は、アルキル化、アリール化または
ヘテロアリール化により製造することができる。一例として、−L1H、−L2
または−L3H基(ここで、L1、L2およびL3はそれぞれ、リンカー原子または
リンカー基である)を含有する化合物は、それぞれアルキル化剤で処理すること
ができる: (R7)uL3Alk3tX2またはR7a2
【0073】 [各式中、X2はハロゲン原子(例えば、フッ素、臭素、ヨウ素または塩素原子
)もしくはスルホニルオキシ基(例えば、トリフルオロエチルスルホニルオキシ
などのアルキルスルホニルオキシまたはp−トルエンスルホニルオキシなどのア
リールスルホニルオキシ)などの脱離性原子または基であり、およびR7aはアル
キル基である]。 この反応は、炭酸塩(例えば、炭酸カルシウムまたは炭酸カリウム)、アルコ
キシド(例えば、カリウムt−ブトキシド)または水素化物(例えば、水素化ナ
トリウム)などの塩基の存在下に、双極性非プロトン溶媒、例えばアミド(例え
ば、ジメチルホルムアミドなどの置換アミド)、またはエーテル(例えば、テト
ラヒドロフラン)中で行うことができる。
【0074】 もう一つの例において、上記定義のとおりの−L1H、−L2Hまたは−L3
基を有する化合物は、アシル化またはチオアシル化によって、例えば直前に記載
のアルキル化剤の1種であるが、X2の代わりに、−C(O)X3、−C(S)X 3 、−N(R8)COX3または−N(R8)C(S)X3基(ここで、X3は、X2
について記載されているような脱離性原子または基である)を有するアルキル化
剤との反応によって、官能性化することができる。この反応は、塩基、例えば水
素化物(例えば、水素化ナトリウム)またはアミン(例えば、トリエチルアミン
またはN−メチルモルホリン)の存在下に溶媒、例えばハロゲン化炭化水素(例
えば、ジクロロメタンまたは四塩化炭素)またはアミド(例えば、ジメチルホル
ムアミド)中で、例えば室温において行うことができる。別法として、このアシ
ル化またはチオアシル化は、同一条件下に、酸またはチオ酸(例えば、X2の代
わりに、−CO2Hまたは−COSH基を有する上記アルキル化剤の1種)を用
いて、縮合剤、例えばジイミド(例えば、1−(3−ジメチルアミノプロピル)
−3−エチルカルボジイミドまたはN,N−ジシクロヘキシルカルボジイミド)
の存在下に、有利には触媒、例えばN−ヒドロキシ化合物(例えば、1−ヒドロ
キシベンゾトリアゾール)を存在させて行うことができる。別法として、酸化合
物は、クロロホーメート(例えば、エチルクロロホーメート)と反応させた後に
、所望のアシル化反応を行うこともできる。
【0075】 もう一つの例において、これらの化合物は、−OH基を有する化合物を、塩基
(例えば水素化ナトリウムなどの無機塩基)の存在下に溶媒、例えばアミド(例
えば、ジメチルホルムアミドなどの置換アミド)中で、例えば室温において、X 2 の代わりに、−S(O)Halまたは−SO2Hal基(ここで、Halは、塩
素原子などのハロゲン原子である)を有する上記アルキル化剤の1種と反応させ
ることによるスルホニル化によって得ることができる。 もう一つの例において、上記定義のとおりの−L1H、−L2Hまたは−L3
基を有する化合物は、溶媒(例えば、テトラヒドロフラン)中でホスフィン(例
えば、トリフェニルホスフィン)および活性化剤(例えば、ジエチル、ジイソプ
ロピルまたはジメチルアゾジカルボキシレート)の存在下に、X2の代わりに、
−OH基を有する上記アルキル化剤の1種とカプリングさせることができる。
【0076】 もう一つの例において、当該化合物中のエステル基−CO28または−CO2
Alk5は、基R8またはAlk5の性質に応じて、酸または塩基により触媒され
る加水分解によって、対応する酸[−CO2H]に変換することができる。この
酸または塩基により触媒される加水分解は、例えば、有機酸または無機酸(例え
ば、水性溶媒中のトリフルオロ酢酸、またはジオキサンのような溶媒中の鉱酸(
例えば塩酸))、または水性アルコール(例えば、水性メタノール)中のアルカ
リ金属水酸化物(例えば、水酸化リチウム)で処理することによって達成するこ
とができる。 もう一つの例において、式(1)で表わされる化合物中の−OR8または−O
14基(ここで、R8またはR14はそれぞれ、メチル基のようなアルキル基であ
る)は、ハロゲン化炭化水素(例えば、ジクロロメタン)のような溶媒中で低温
(例えば、約−78℃)において、三臭化ホウ素と反応させることによって開裂
させ、対応するアルコール−OHに変換することができる。
【0077】 このアルコール[−OH]基はまた、対応する−OCH214基(ここで、R1 4 はアリール基である)を、金属触媒、例えば支持体(例えば、炭素)上のパラ
ジウムを使用して、エタノールのような溶媒中で蟻酸アンモニウム、シクロヘキ
サジエンまたは水素の存在下にほぼ周囲温度から還流温度までの温度において、
水素添加することにより得ることもできる。別の例において、−OH基は、対応
するエステル[−CO2Alk5またはCO28]またはアルデヒド[−CHO]
から、例えば水素化アルミニウムリチウムまたは水素化ホウ素ナトリウムのよう
な複合金属水素化物を使用して、メタノールのような溶媒中で還元することによ
って、生成させることもできる。 もう一つの例において、当該化合物中のアルコール−OH基は、テトラヒドロ
フランのような溶媒中でホスフィン(例えば、トリフェニルホスフィン)および
活性化剤(例えば、ジエチル−、ジイソプロピル−またはジメチルアゾジカルボ
キシレート)の存在下に、反応剤R8OHとカプリングさせることによって、対
応する−OR8基に変換することができる。
【0078】 別の例において、当該化合物中のアミノスルホニルアミノ[−NHSO2NH2 ]基は、対応するアミン[−NH2]を、ピリジンのような有機塩基の存在下に
高温(例えば、還流温度)において、スルファミドと反応させることによって得
ることができる。 もう一つの例において、アミン[−NH2]基は、ハロゲン化炭化水素(例え
ば、ジクロロメタン)、ケトン(例えば、アセトン)またはアルコール(例えば
、エタノール)のような溶媒中で、必要に応じて、酸(例えば、酢酸)の存在下
にほぼ室温における、アルデヒドとホウ水素化物(例えば、トリアセトキシホウ
水素化またはシアノホウ水素化ナトリウム)を用いる還元的アルキル化法を用い
て、アルキル化することができる。
【0079】 もう一つの例において、式(1)で表わされる化合物中のアミン[−NH2
基は、アルコール(例えば、エタノール)のような溶媒中で室温において、ヒド
ラジンと反応させることによる、対応するイミドの加水分解により得ることがで
きる。 もう一つの例において、ニトロ[−NO2]基は、例えば、支持体(例えば、
炭素)上の金属触媒(例えば、パラジウム)を用いて、エーテル(例えば、テト
ラヒドロフラン)またはアルコール(例えば、メタノール)のような溶媒中で、
水素を用いる接触水素添加することによりアミン[−NH2]に還元することが
でき、または金属(例えば、スズまたは鉄)を用いて、塩酸のような酸の存在下
に化学的に還元することによりアミン[−NH2]に還元することができる。
【0080】 本発明の化合物中の芳香族ハロゲン置換基は、塩基(例えば、n−ブチルまた
はt−ブチルリチウムのようなリチウム塩基)を用いて、場合により低温(例え
ば、ほぼ−78℃)においてテトラヒドロフランのような溶媒中で、ハロゲン−
金属交換に付し、次いで求電子物質によりクエンチし、所望の置換基を導入する
ことができる。すなわち、例えばホルミル基は、求電子物質としてジメチルホル
ムアミドを使用することにより導入することができ;チオメチル基は、求電子物
質としてジメチルジスルフィドを使用することにより導入することができる。 もう一つの例において、当該化合物中に存在するイオウ原子は、例えばリンカ
ー基L1、L2またはL3中に存在する場合、酸化剤(例えば、3−クロロ過安息
香酸のようなペルオキシ酸)を用いて、不活性溶媒(例えば、ジクロロメタンの
ようなハロゲン化炭化水素)中でほぼ室温において、対応するスルホキシドに酸
化することができる。
【0081】 式(1)で表わされる化合物のN−酸化物は、例えば酸化剤(例えば、過酸化
水素)を使用して、酸(例えば、酢酸)の存在下に高められた温度(例えば、約
70℃〜80℃)において、対応する窒素塩基を酸化するか、または別法として
、溶媒(例えば、ジクロロメタン)中で周囲温度において、過酸(例えば、過酢
酸)と反応させることによって製造することができる。 式(1)で表わされる化合物の塩は、適当な溶媒または溶媒混合物、例えば有
機溶媒(例えば、ジエチルエーテルのようなエーテルまたはエタノールのような
アルコール)中で、常習的方法を用いて、式(1)で表わされる化合物を適当な
塩基と反応させることにより製造することができる。 式(1)で表わされる化合物の特定のエナンチオマーを得ることが所望の場合
、これは、エナンチオマーを分離するためのいずれか適当な慣用の方法を用いて
、対応する混合物から生成させることができる。
【0082】 すなわち、例えば、ジアステレオマー誘導体(例えば、塩)は、式(1)で表
わされるエナンチオマーの混合物(例えば、ラセミ体)と適当なキラル化合物(
例えば、キラル塩基)とを反応させることにより生成させることができる。次い
で、このジアステレオマーを、いずれか好適な手段(例えば結晶化)により分割
し、次いで所望のエナンチオマーを、例えばジアステレオマーが塩である場合は
酸で処理して、採取することができる。 別の分割方法では、式(1)で表わされるラセミ体を、キラル高速液体クロマ
トグラフィーを使用して分割することができる。別法として、所望により、上記
方法の1種で適当なキラル中間体を使用することにより特定エナンチオマーを得
ることができる。 本発明のと特定の幾何学的異性体を得ることが望まれる場合、中間体または最
終生成物に対して、クロマトグラフィー、再結晶化およびその他の分離方法を用
いることもできる。
【0083】 以下の例は、本発明を例示するものである。温度は全部が℃である。以下の略
語を使用する: NMM−N−メチルモルホリン; EtOAc−酢酸エチル; MeOH−メタノール; BOC−ブトキシカルボニル; DCM−ジクロロメタン; AcOH−酢酸; DIPEA−N,N−ジイソプロピルエチルアミン; DMF−ジメチルホルムアミド; LDA−リチウム N,N−ジイソプロピルアミド; mCPBA−3−クロロ過安息香酸; 全部のNMR値は、300mHzで得た。
【0084】 中間体1 3,5−ジクロロピリジン−4−カルボン酸 THF(25ml)中の3,5−ジクロロピリジン(5.00g,33.8m
mol)の溶液を、−78℃において、THF(25ml)中のnBuLi(2
.5Mヘキサン中溶液、14.9ml、37.2mmol)およびジイソプロピ
ルアミン(4.10g,5.7ml,40.6mmol)の溶液に添加し、次い
でCO2ガスを泡立てて通し、ゆっくりと沈殿を生じる清明な褐色溶液を得る。
この溶液を次いで、2時間かけて室温まで温め、次いで水(20ml)により冷
却させ、次いでジエチルエーテル(100ml)と1M NaOH(100ml
)とに分配する。この水性層を分離し、次いで濃塩酸によりpH1に酸性化し、
次いでDCM中の10%MeOHにより抽出した(100ml×3)。有機層を
集め、乾燥させ(MgSO4)、次いで溶媒を減圧で除去し、褐色固形物を得た
。この固形物を、エタノールから再結晶させ、次いで減圧で乾燥させ、標題の化
合物を帯桃色結晶として得た(2.63g,41%)。δH(DMSO d6)8.72(2H,s)
【0085】 中間体2 (S)−エチル−3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシア
ミド)フェニル]−2−(t−ブトキシカルボニルアミノ)プロピオネート DCM(195ml)中の中間体1(51.2g,0.267mol)および塩
化チオニル(195ml,2.67mol)のスラリーを、DMF(5滴)で処
理し、次いで4時間加熱還流させた。この反応混合物を減圧で濃縮し、次いでト
ルエンと共沸させ(2×50ml)、中間体1の酸クロライド誘導体を、黄色固
形物として得た。この生成物は、さらに精製することなく使用した。DCM(8
00ml)中の(S)−エチル−3−(4−アミノフェニル)−2−(t−ブト
キシカルボニルアミノ)プロピオネート(130.8g,0.425mol)の
溶液を、0℃に冷却させ、次いでNMM(56.0g,0.51mol)で処理
し、5分間撹拌し、次いでDCM(200ml)中の上記酸クロライド(98.
3g,0.468mol)の溶液を、反応温度を5℃以下に維持しながら、滴下
して添加した。この反応混合物を1時間撹拌し、NaHCO3溶液(500ml
)で冷却させ、この有機層を分離し、NaHCO3溶液(500ml)、10%
クエン酸溶液(500ml)およびNaHCO3溶液(500ml)で洗浄し、
乾燥させ(MgSO4)、次いで減圧で濃縮し、得られた黄色固形物を再結晶さ
せ(EtOAc/ヘキサン)、標題の化合物を得た(140g,69%)。δH(
DMSO d6) 8.80(2H,s),7.55(2H,d,J8.5Hz),7.23(2H,d,J8.5Hz),4.00(3H,m),3.40(
2H,広いs),2.90(1H,m),2.80(1H,m),1.30(9H,s),1.25(3H,t); m/z(EI+70V)504 。
【0086】 中間体3 (S)−エチル−3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシア
ミド)フェニル]−2−アミノプロピオネート塩酸塩 EtOAc(500ml)および1,4−ジオキサン(50ml)中の中間体
2(70.0g,0.146mol)の溶液を、EtOAc中のHClの溶液(
500ml,3M)で処理し、次いで室温において4時間撹拌した。この反応混
合物を減圧で濃縮し、黄色固形物を得た。この生成物を、次いでEt2Oとすり
混ぜ、次いで再結晶させ(EtOAc/ヘキサン)、標題の化合物を得た(59
.3g,92%)。δH(DMSO d6)11.10(1H,s),8.70(2H,s),7.55(2H,d,J8.4Hz),7
.25(2H,d,J8.4Hz),4.10(3H,m),3.10(2H,m),1.10(3H,m); m/z(EI+70V)382 。
【0087】 中間体4 (S)−メチル−3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシア
ミド)フェニル]−2−アミノプロピオネート塩酸塩 中間体3と同様の方法で、(S)−メチル−3−(4−アミノフェニル)−2
−(t−ブトキシカルボニルアミノ)プロピオネートおよび中間体1から出発し
て、標題の化合物を製造した;δH(DMSO d6)11.08(1H,s),8.77(2H,s),8.73(3H,
広いm),7.63(2H,d,J8.5Hz),7.25(2H,d,J8.5Hz),4.24(1H,m),3.70(3H,s),3.16(2H
,m); m/z (EI+70V)368および370。
【0088】 中間体5 3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシメチルピリジン MeOH(10ml)中の3,5−ジクロロピリジン−4−カルボキシアルデ
ヒド(1.34g,7.6mmol)の溶液を、NaBH4(0.29g,7.
6mmol)で処理し、次いで室温で2時間撹拌した。この反応混合物を水(5
ml)でクエンチし、次いで減圧濃縮した。この残留物をEtOAc(20ml
)と10%HCl(10ml)とに分配した。この水性層はEtOAcで抽出し
、有機抽出液を集め、10%NaHCO3溶液で洗浄し、乾燥させ(MgSO4
、次いで減圧濃縮し、標題の化合物を白色固形物として得た(1.05g,78
%)。δH(CDCl3)8.52(2H,s),4.94(2H,広いs), 2.28(1H,広いs)。
【0089】 中間体6 3,5−ジクロロ−4−ブロモメチルピリジン DCM(10ml)中の中間体1(0.50g,2.80mmol)の溶液を
、臭化チオニル(3.51g,1.32ml,16.9mmol)で処理し、次
いで3時間、加熱還流させた。この反応混合物を10%NaHCO3溶液(10
ml)でクエンチし、次いでDCM(25ml)で抽出した。この有機層を乾燥
させ(MgSO4)、次いで減圧濃縮し、標題の化合物を、放置すると固化する
黄色油状物として得た(0.65g,96%)。この生成物は、さらに精製する
ことなく使用した;δH(CDCl3)8.50(2H,s),4.63(2H,s); m/z(EI+60V)242 。
【0090】 中間体7 (S)−エチル−[O−(3,5−ジクロロピリド−4−イル)メチル]−L−
チロシン塩酸塩 当業者に公知の方法を用いて、N−Boc−L−チロシンエチルエステルと中
間体6とを、水素化ナトリウムの存在下に反応させ、次いでBocを脱保護化し
、標題の化合物を得た。δH(DMSO d6)8.79-8.60(3H,m),7.20(2H,d,J8.6Hz),7.00
(2H,d,J8.6Hz),5.21(2H,s),4.34-4.20(1H,m),3.67(3H,s);m/z (EI+70V)355 およ
び357 。
【0091】 中間体8 (S)−エチル−3−(4−ニトロフェニル)−2−(6−クロロピリミジン−
4−イルアミノ)プロピオネート 無水エタノール(16ml)中の4−ニトロ−L−フェニルアラニンエチルエ
ステル(3.22g,13.53mmol)、DIPEA(2.35ml,1.
75g,13.56mmol)および4,6−ジクロロピリミジン(2.02g
,13.55mmol)の溶液を、N2雰囲気下に18時間、70℃で撹拌した
。揮発性物質を減圧で除去し、残留物をEtOAc(70ml)と水(40ml
)とに分配した。相を分離させ、この水性相はEtOAc(2×30ml)で再
抽出した。有機抽出液を集め、ブライン(10ml)で洗浄し、乾燥させ(Na 2 SO4)、次いで減圧蒸発させ、暗色油状物を得た。クロマトグラフィー(シリ
カ、2%MeOH/DCM)に付し、標題の化合物を、ゆっくりと固化するオレ
ンジ色油状物として得た(4.03g,85%); δH(CDCl3) 8.39(1H,s),8.13
(2H,d,J8.7Hz),7.28(2H,d,J8.7Hz),6.43(1H,s),5.55(1H,広いd,J7.0Hz),5.10-5.
00(1H, 広いm),4.21(2H,q,J7.1Hz),3.27(1H,dd,J13.8,6.0Hz),3.27(1H,dd,J13.8
,5.7Hz)および1.26(3H,t,J7.1Hz);m/z(EI+100V)351。
【0092】 中間体9 S−エチル−3−(4−アミノフェニル)−2−(6−クロロピリミジン−4−
イルアミノ)プロピオネート 無水エタノール(40ml)中の中間体8(1g,2.85mmol)および
活性炭(100mg)上の10%パラジウムの混合物を、水素雰囲気下(バルー
ン)に室温で1.5時間撹拌した。脱気し、N2で浄化した後、結晶をセライト(
Celite)(登録商品名)パッドに通して濾過し、次いでDCMで洗浄した。この
濾液を、減圧蒸発させ、得られた黄色油状物をクロマトグラフィー(シリカ;3
%MeOH/DCM)に付した。標題の化合物が黄色油状物として単離された(
0.42g,46%); δH(CDCl3) 8.33(1H,s),6.86(2H,d,J8.4Hz),6.56(2H,d,
J8.4Hz),6.30(1H,s),5.27(1H,広いs),4.84(1H, 広いs),4.19(2H,q,J7.1Hz),3.64
(2H, 広いs),3.10(1H,dd,J14.0,5.6Hz),3.01(1H,dd,J14.0,6.1Hz)および1.26(3H
,t,J7.1Hz);m/z(EI+100V)321。
【0093】 中間体10 S−エチル−3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド
)フェニル]−2−(4−メトキシ−6−クロロ−1,3,5−トリアジン−2
−イルアミノ)プロピオネート 乾燥アセトニトリル(5ml)中の中間体3(0.5g,1.19mmol)
を、窒素雰囲気下に、2,4−ジクロロ−6−メトキシ−1,3,5−トリアジ
ン(0.26g,1.43mmol)に添加した。この混合物を、−30℃に冷
却させ、次いでDIPEA(0.46ml)を10分かけてゆっくりと添加した
。この反応混合物を、2時間かけて5゜に温め、次いで酢酸エチルおよび水性重
炭酸ナトリウムを添加し、この混合物を振り混ぜ、次いで分離した。この有機層
を水で洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、次いで溶媒を減圧で除去した。この生
成物を、フラッシュクロマトグラフィー(シリカ;EtOAc/ヘキサン1:1
)に付し、標題の化合物を白色固形物として得た(0.53g,85%); δH(
DMSO d6)10.55(1H,s),8.70(2H,s),8.51-8.40(1H,m),7.50(2H,d,J8.4Hz),7.29(2H
,d,J8.4Hz),4.60(1H,m),4.12(2H,d,J8.4Hz),3.87(3H,s),3.23-3.15(2H,m),1.16(
3H,t,J7.2Hz);m/z(EI+70V)527 。
【0094】 中間体11 S−エチル−3−(4−ヒドロキシフェニル)−2−[(4,6−ジメトキシ−
1,3.5−トリアジン−2−イル)アミノ]プロピオネート CH3CN(8ml)中のL−チロシンエチルエステル塩酸塩(0.50g,
2.0mmol)およびDIPEA(0.74ml,4.4mmol)の混合物
を、室温で15分間撹拌し、次いで2−クロロ−4,6−ジメトキシ−1,3,
5−トリアジン(0.43g,2.2mmol)を添加し、この反応混合物を一
夜にわたり撹拌し、次いで減圧濃縮した。この残留物をEtOAc(50ml)
とNaHCO3溶液(50ml)とに分配した。この有機層を10%クエン酸溶
液(50ml)、NaHCO3溶液(50ml)および水(50ml)で洗浄し
、乾燥させ(MgSO4)、次いで減圧濃縮し、標題の化合物を無色ガム状物と
して得た(0.48g,68%); δH(DMSO d6)6.90(2H,d),6.65(2H,d),5.90(1
H,m),4.90(1H,m),4.10(2H,m),3.95(3H,s),3.90(3H,s),3.10(2H,m),1.20(3H,t,J7
.1Hz); m/z(EI+70V)349 。
【0095】 中間体12 2,3−ビス(プロピルスルホニル)ピラジン THF(50ml)中の水素化ナトリウム(鉱油中60%、880mg,22
mmol)の懸濁液に、プロパンチオール(1.99ml,22mmol)を添
加した。10分後、THF(15ml)中の2,3−ジクロロピラジン(1.4
9g,10mmol)を添加し、この混合物を室温で一夜にわたり撹拌した。反
応を水により静め、次いで溶媒を減圧で除去した。この残留物をEtOAcに溶
解し、水、10%NaOH溶液およびブラインで洗浄し、乾燥させ(Na2SO4 )、次いで減圧で蒸発させ、淡黄色油状物を得た(2.7g)。この生成物を0
゜でDCM(100ml)に溶解し、次いでmCPBA(57〜86%、〜40
mmol、12.1g)を少しづつ添加した。この混合物を室温で一夜にわたり
撹拌し、次いでNa2SO4(水性)で処理した。この有機相をNaHCO3(水
性)で洗浄し、乾燥させ(Na2SO4)、次いで減圧で蒸発させ、標題の化合物
を、白色固形物として得た(3.18g); δH(CDCl3)8.94(2H,s),3.68- 3.63(
4H,m),2.10-1.88(4H,m),1.10(6H,t,J7.4Hz); m/z(EI+70V)293 。
【0096】 中間体13 4,6−ビス(プロピルスルホニル)ピリミジン 4,6−ジクロロピリミジンから、中間体12の方法によって、標題の化合物
を製造した;δH(DMSO d6) 9.77(1H,d,J1.3Hz),8.40(1H.d,J1.3Hz),3.61-3.56(4
H,m),1.75- 1.65(4H,m),0.97(6H,t,J7.5Hz); m/z(EI+70V)293 。
【0097】 中間体14 2−クロロ−3−フェノキシキノキサリン THF(10ml)中の水素化ナトリウム(鉱油中60%、240mg,6m
mol)の懸濁液に、THF(5ml)中のフェノール(564mg,6mmo
l)を添加した。10分後、2,3−ジクロロキノキサリン(995mg,5m
mol)を添加した。この混合物を3日間撹拌した。溶媒を減圧で除去し、残留
物をEtOAcに溶解し、NaOH(1M)で洗浄し、乾燥させ(Na2SO4
、次いで減圧で蒸発させ、黄色固形物を得た。この生成物をジイソプロピルエー
テルから再結晶させ、標題の化合物をオフホワイト色針状物として得た;δH(DM
SO d6) 8.01-7.98(1H,m),7.77- 7.67(3H,m),7.53-7.48(2H,m),7.37-7.30(3H,m); m/z(EI+70V)257 。
【0098】 中間体15 エチル2−(ジエトキシホスホリル)−3−(4−ニトロフェニル)プロピオネ
ート THF(40ml)中の水素化ナトリウム(鉱油中60%、1.10g,27
.6mmol)の懸濁液に、0゜で、エチル2−(ジエトキシホスホリル)アセ
テート(5.0ml,25.2mmol)を添加した。室温で30分後、THF
(40ml)中の4−ニトロベンジルブロマイド(5.42g,25.2mmo
l)を30分かけて添加した。この反応混合物を室温で2時間撹拌し、水で冷却
させ、次いでEt2Oと水とに分配した。この水性相はEt2Oで抽出し、集めた
有機層をブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、次いで減圧蒸発させた。
カラムクロマトグラフィー(シリカ、MeOH/DMC1:49)に付し、標題
の化合物を淡黄色油状物として得た(2.01g);δH(CDCl3)8.13 (2H,d,J8.
8Hz),7.37(2H,d,J8.8Hz),4.23- 4.06(6H,m),3.37-3.20(3H,m),1.35(6H,t,J7.1Hz
),1.16(3H,t,J7.1Hz); m/z(EI+70V)360 。
【0099】 中間体16 エチル3−(4−アミノフェニル)−2−(ジエトキシホスホリル)プロピオネ
ート エタノール中の塩化スズ(II)2水化物(15g)および中間体15(4
.5g,12.0mmol)の混合物を一夜にわたり撹拌した。溶媒を減圧で除
去した。DCM(100ml)および1M NaOH(100ml)を添加し、
次いで白色沈殿を濾過により分離した。この濾液の有機相を分離し、次いで減圧
蒸発させた。この残留物を稀HClによりpH1に酸性化し、次いでジエチルエ
ーテルで抽出した。この水性相をNa2CO3でpH10に塩基性にし、次いでE
tOAcで抽出した。このEtOAc抽出液を乾燥させ(MgSO4)、次いで
減圧蒸発させた。カラムクロマトグラフィー(シリカ、MeOH/DMC5:9
5)に付し、標題の化合物を黄色油状物として得た(2.19g);δH(CDCl3)
6.98 (2H,d,J8.2Hz),6.59(2H,d,J8.5Hz),4.22- 4.04(6H,m),3.25-3.02(3H,m),1.
34(6H,m),1.16(3H,t,J7.1Hz);m/z(EI+70V)330 。
【0100】 中間体17 エチル3−[(4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フ
ェニル]−2−(ジエトキシホスホリル)プロピオネート THF(10ml)中の3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボニルクロラ
イド(1.41g,6.7mmol)の溶液を、THF(40ml)中の中間体
16(2.19g,6.7mmol)およびNMM(0.88ml,8.0mm
ol)の溶液に添加した。この混合物を室温で一夜にわたり撹拌し、次いでEt
OAcと水とに分配した。この水性相はEtOAcで抽出し、有機層を集め、1
0%水性HClおよびNaHCO3(水性)で洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、
次いで減圧蒸発させた。カラムクロマトグラフィー(シリカ、MeOH/DCM
5:95)に付し、標題の化合物を黄色油状物として得た(2.61g);δH(
CDCl3)8.55 (2H,s),8.08(1H, 広いs),7.55(2H,d,J8.5Hz),7.21(2H,d,J8.5Hz),4.
19-4.08(6H,m),3.25-3.10(3H,m),1.35(3H,t,J7.1Hz),1.34(3H,t,J7.1Hz),1.18(3
H,t,J7.1Hz)。
【0101】 中間体18 エチル2−[(4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)ベ
ンジル]アクリレート 中間体17(1.74g,3.6mmol)、炭酸カリウム(1.48g,1
0.7mmol)および水性パラホルムアルデヒド(37重量%、10ml)の
混合物を、4時間加熱還流させた。この混合物をEtOAcと水とに分配した。
この水性相はEtOAcで抽出し、有機層を集め、ブラインで洗浄し、乾燥させ
(MgSO4)、次いで減圧蒸発させた。カラムクロマトグラフィー(シリカ、
EtOAc/ヘキサン50:50)に付し、標題の化合物を白色固形物として得
た(1.09g);δH(CDCl3)8.52 (1H,広いs),8.44(2H, 広いs),7.49(2H,d,J8
.5Hz),7.18(2H,d,J8.5Hz),6.22(1H, 広いs),5.49(1H, 広いs),4.15(2H,q,J7.2Hz
),3.60(2H, 広いs),1.27(3H,t,J7.2Hz) 。
【0102】 中間体19 エチル3−アミノ−2−[(4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキ
シアミド)ベンジル]プロピロネート 中間体18(1.50g,3.7mmol)および液状アンモニウム(10m
l)の混合物を、室温で3日間、封鎖容器内に保持した。カラムクロマトグラフ
ィー(シリカ、MeOH/DCM1:9〜1:4)に付し、標題の化合物を、無
色油状物として得た(1.00g);δH(DMSO d6)10.83(1H,s),8.78(2H,d,J8.5
Hz),7.54(2H,d,J8.5Hz),7.16(2H,d,J8.5Hz),4.00(2H,q,J7.1Hz),3.29(2H, 広いs
),2.83-2.61(5H,m),1.10(3H,t,J7.1Hz): m/z(EI+70V)396 。
【0103】 中間体20 エチル2−ジアゾ−3−[(4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキ
シアミド)フェニル]プロピロネート 無水クロロホルム100ml中の中間体3(遊離アミン)(2.80g,7.
40mmol)、氷酢酸(1.4ml,24.50mmol)、硝酸イソアミル
(1ml,7.40mmol)の溶液を、窒素雰囲気下に1時間、加熱還流させ
た。冷却し、この溶液を水(2×25ml)、飽和NaHCO3(2×25ml
)、水(2×25ml)で洗浄し、乾燥させ(Na2SO4)、次いで減圧蒸発さ
せ、標題の化合物を黄色固形物として得た(2.1g、100%);δH(CDCl3)
8.56(2H,s),7.72(1H,広いs),7.55(2H,d,J8.5Hz),7.26(2H,d,J8.5Hz),4.22(2H,q,
J7.1Hz),3.62(2H,s),1.25(3H,t,J7.1Hz) 。
【0104】 中間体21 5−クロロ−2−(2,5−ジメチルピロール−1−イル)ピリジン 無水トルエン(250ml)中の2−アミノ−5−クロロピリジン(10.0
g,77mmol)、アセトニルアセトン(8.8g,77mmol)および触
媒量のp−トルエンスルホン酸を、ディーン−スターク(Dean and Stark)条件下
に5時間、加熱還流させた。溶媒を減圧で除去し、残留物をヘキサン(250m
l)中でスラリーにし、セライトを通して濾過し、次いで溶媒を減圧で分離し、
標題の化合物を黄色油状物として得た(16.0g);δH(CDCl3)8.57(1H,dd,J
2.7,0.6Hz),7.78(2H,dd,J8.4,2.7Hz),7.17(1H,m,J7.5,0.5Hz),5.91(2H,s),2.14(
6H,s)。
【0105】 中間体22 5−クロロ−4−プロピルチオ−2−(2,5−ジメチルピロール−1−イル)
ピリジン THF(6ml)中の中間体21(2.3g,11.2mmol)に、−78
゜で窒素雰囲気下に、無水トルエン(6ml)中のLDA(12.3mmol)
の溶液に添加した。この温度でさらに15分間撹拌した後、温度を−78゜に維
持しながら、THF(2ml)中のプロピルジスルフィド(1.92,12.8
mmol)を、滴下して添加した。この添加が終了した後、反応混合物を室温ま
で温め、次いで10%NH4Cl溶液によりクエンチし、EtOAc(50ml
)で稀釈し、次いで相を分離させた。この有機相を水(2×10ml)で洗浄し
、乾燥させ(MgSO4)、次いで溶媒を減圧で除去した。この残留物をクロマ
トグラフィー(シリカ、2%EtOAc/ヘキサン)により精製し、標題の化合
物を黄色固形物として得た(2.9g);δH(CDCl3)8.39(1H,s),7.00(1H,s),5.
92(2H,s),2.91(2H,d,J7.4Hz),2.15(6H,s),1.74(2H,m),1.09(3H,t,J7.4Hz) 。
【0106】 中間体23 2−アミノ−5−クロロ−4−プロピルチオピリジン 中間体22(1.3g,4.6mmol)およびヒドロキシルアミン塩酸塩(
1.6g,23mmol)を、EtOH(12ml)および水(3.5ml)中
で16時間加熱還流させた。冷却した溶液を濃HCl(12ml)/水(48m
l)上に注ぎ入れ、生成する固形物を濾別し、水で洗浄し、次いで乾燥させ、標
題の化合物を褐色固形物として得た(550mg);δH(CDCl3)8.11(1H,s),6.9
1(1H,s),3.01(2H,t,J7.3Hz),1.64(2H,m),1.00(3H,t,J7.3Hz):m/z(EI+70V)203 。
【0107】 中間体24 樹脂結合した(S)−2−(9−フルオレニルメトキシカルボニルアミノ)−3
−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェニル]プ
ロピオン酸 パラマックス ワング(Paramax Wang)樹脂(Advanced Chemtech, 8.0g、0
.69mmol/g,5.52mmol当量)を、DCM(100ml)中でn
−α−FMOC−4−ニトロ−L−フェニルアラニン(11.93g,27.6
mmol)、ジイソプロピルカルボジイミド(4.32ml,27.6mmol
)および4−N,N−ジメチルアミノピリジン(0.67g,5.52mmol
)で処理し、この混合物を室温で16時間撹拌した。この樹脂を濾別し、DMF
、メタノールおよびDCMで洗浄し、次いで空気乾燥させた。この樹脂を次いで
、室温で6時間、DMF(100ml)中の塩化第一スズ2水化物(12.5g
,55.2mmol)で処理した。DMF、メタノールおよびDCMで洗浄し、
次いで一夜にわたり空気乾燥させた。この樹脂をDCM(100ml)中でピリ
ジン(4.44ml,55.2mmol)、3,5−ジクロロピリド−4−カル
ボニルクロライド(3.52g,16.56mmol)および4−N,N−ジメ
チルアミノピリジン(0.67g,5.52mmol)で処理した。この反応混
合物を室温で16時間撹拌した。この樹脂を次いで、DMF、メタノールおよび
DCMで、次いで各50mlのDMF(100ml)中のピリジンの10%溶液
で2回洗浄した。この樹脂を次いで、熱いエタノール(2×100ml)、DM
F、メタノールおよびDCMでさらに洗浄し、次いで空気乾燥させ、標題の化合
物を得た。
【0108】 中間体25 樹脂結合した3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド
)フェニル]−2−ジアゾプロパン酸 中間体24の一部(3.0g)を、DMF(100ml)中のピペリジンの2
0%溶液で2回、すなわち5分間を1回および15分間を1回、処理した。この
樹脂を次いで、DMF、メタノールおよびDCMで洗浄した。この生成物を無水
クロロホルム(70ml)中の酢酸(0.074ml,1.23mmol)およ
び硝酸イソアミル(1.79ml,12.30mmol)で1時間処理し、次い
で濾過し、次いでDMF、メタノールおよびDCMで洗浄し、最後に空気乾燥さ
せ、標題の化合物を得た。
【0109】 例1 S−メチル−3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド
)フェニル]−2−(4,6−ジメトキシ−1,3,5−トリアジン−2−イル
アミノ)プロピオネート MeOH(2ml)中の中間体4(330mg、0.90mmol)、DIP
EA(163μl、121mg、0.94mmol)および2−クロロ−4,6
−ジメトキシ−1,3,5−トリアジン(233mg、1.32mmol)の溶
液を、N2雰囲気下に7時間穏やかな還流の下に撹拌した。揮発性物質を減圧で
除去し、この残留物をEtOAc(80ml)と飽和水性NaHCO3(30m
l)とに分配した。相を分離させ、この水性層はEtOAc(40ml)で再抽
出した。集めた有機抽出液をブライン(10ml)で洗浄し、乾燥させ(Na2
SO4)、次いで減圧蒸発させ、麦藁色油状物を得た。クロマトグラフィー(シ
リカ、4%MeOH/DCM)に付し、標題の化合物を無色泡状物として得た(
330mg、73%);δH(CDCl3)8.46 (2H,s),8.32(1H,s),7.51(2H,d,J8.4Hz)
,7.12(2H,d,J8.4Hz),6.17(2H,d,J8.0Hz),5.00(1H,d,J13.8,6.0Hz),3.92(3H,s),3
.89(3H,s)および3.75(3H,s); m/z(EI+160V)507,509。
【0110】 例2 S−3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェニ
ル]−2−(4,6−ジメトキシ−1,3,5−トリアジン−2−イルアミノ)
プロパン酸 ジオキサン(2ml)、MeOH(1ml)および水(2ml)中の例1の化
合物(300mg、0.59mmol)およびLiOH・H2O(0.88mm
ol)の溶液を、室温で1時間撹拌した。そのpHを数滴のAcOHにより酸性
にし、次いで揮発性物質を減圧で除去した。この残留物をクロマトグラフィー[
シリカ、DCM(400→200)、MeOH(20)、AcOH(3)、H2
O(2)]に付し、生成物を無色油状物として得た。水性MeOHから凍結乾燥
させ、標題の化合物を白色無定形固形物として得た(215mg、76%)。δ
H( d6 DMSO )10.84(1H,s),8.77(2H,s),8.10(1H,d,J8.0Hz),7.54(2H,d,J8.4Hz),7
.29(2H,d,J8.4Hz),4.58- 4.48(1H,m),3.80(3H,s),3.78(3H,s),3.12(1H,dd,J14.0
,4.7Hz)および2.98(1H,dd,J14,10.2Hz); m/z(EI+100V)493,495,497。
【0111】 例3 S−エチル−3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド
)フェニル]−2−(6−クロロピリミジン−4−イルアミノ)プロピオネート 3,5−ジクロロピリド−4−カルボニルクロライド(289mg、1.37
mmol)を、乾燥DCM(10ml)中の中間体9(400mg、1.25m
mol)およびNMM(150μl、139mg、1.37mmol)の撹拌し
た溶液に添加した。N2雰囲気下に室温で1時間撹拌した後、この反応混合物を
DCM(70ml)と飽和水性NaHCO3(30ml)とに分配した。相を分
離させ、水性層はDCM(50ml)で再抽出した。集めた有機抽出液をブライ
ン(10ml)で洗浄し、乾燥させ(Na2SO4)、次いで減圧蒸発させた。得
られたオレンジ色残留物をクロマトグラフィー(シリカ;5%MeOH/DCM
)に付し、標題の化合物を麦藁色泡状物として得た(504mg、82%); δ
H(CDCl3)8.48 (2H,s),8.41(2H,s),8.32(1H,s),7.48(2H,d,J8.4Hz),7.08(21H,d,J
8.4Hz),6.38(1H,s),5.72(1H, 広いs),4.96(1H, 広いs),4.22(1H,q,J7.1Hz),3.25
(1H,dd,J14.0,5.5Hz),3.14(1H,dd,J14.0,5.8Hz)および1.21(3H,t,J7.1Hz);m/z(E
I+ 160V)496。
【0112】 例4 S−3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェニ
ル]−2−(6−クロロピリミジン−4−イルアミノ)プロパン酸 ジオキサン(5ml)、MeOH(3ml)および水(3ml)中の例3の化
合物(475mg、0.96mmol)およびLiOH・H2O(40mg、0
.96mmol)の溶液を、室温で2.5時間撹拌した。数滴のAcOHを添加
し、次いで揮発性物質を減圧で除去した。この残留物をクロマトグラフィー[シ
リカ、DCM(200)、MeOH(20)、AcOH(3)、H2O(2)]
に付し、生成物を僅かに黄色の油状物として得た。この油状物を少量のMeOH
中に溶解し、水で希釈し、次いで凍結乾燥させ、標題の化合物をオフホワイト色
無定形固形物として得た(290mg、65%)。実測値:C,47.67;H,2.9;N,14
.65 。C1914Cl353・0.66H2Oは、C,47.67;H,3.23;N,14.63% を要
求する。δH( d6 DMSO)10.86(1H,s),8.78(2H,s),8.26(1H,s),7.98(2H,広いd,J7.
6Hz),7.55(2H,d,J8.2Hz),7.25(2H,d,J8.2Hz),6.66(1H,s),4.76(1H, 広いs),3.16
(1H,dd,J13.9,4.7Hz)および2.98(1H,dd,J13,9,8.9Hz);m/z(EI+160V)468。
【0113】 例5 S−エチル−3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド
)フェニル]−2−(6−プロピルチオピリミジン−4−イルアミノ)プロピオ
ネート 2−エトキシエタノール(8ml)中の中間体3(2.0g、4.8mmol
)、DIPEA(1.29g、1.74ml、10mmol)および4−クロロ
−6−プロピルチオ−ピリミジン(1.08g、5.7mmol)の溶液を、N 2 雰囲気下に100゜で2日間、次いで130゜で2日間、加熱した。揮発性物
質を減圧で除去し、この暗色の油状物をEtOAc(100ml)と5%水性ク
エン酸(40ml)とに分配した。相を分離させ、水性層はEtOAc(2×3
0ml)で再抽出した。集めた有機抽出液を飽和水性NaHCO3(20ml)
、水(20ml)、ブライン(20ml)で順に洗浄し、乾燥させ(Na2SO4 )、次いで活性炭で処理し、濾過し、次いで減圧蒸発させた。得られた油状物を
クロマトグラフィー(シリカ;2〜3%MeOH/DCM)に付し、標題の化合
物(エトキシエチルエステル類縁化合物20%とともに)を、淡黄色泡状物とし
て得た(1.26g、49%)。δH(CDCl3)8.56(2H,s),8.38(1H,s),7.68(1H,s)
,7.53(2H,d,J8.6Hz),7.13(2H,d,J8.6Hz),6.20(1H,s),5.23-5.12(1H,m ),5.00- 4
.84(1H,m ),4.21(1H,q,J7.1Hz),3.26(1H,dd,J14.0,5.3Hz),3.15(1H,dd,J14.0,5.
7Hz),3.06(2H,t,J7.3Hz),1.71(2H,hex,J7.3Hz),1.29(3H,t,J7.1Hz),1.04(3H,t,J
7.3Hz);m/z(EI+100V)520 。
【0114】 例6 S−エチル−3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド
)フェニル]−2−(6−プロピルスルホニルピリミジン−4−イルアミノ)プ
ロピオネート 乾燥DCM(20ml)中の例5の化合物(1.26g、2.36mmol)
の溶液に、mCPBA(推定純度60%、1.43g、4.96mmol)を添
加し、室温で4時間撹拌した。10%水性亜硫酸ナトリウム(20ml)を添加
し、次いで5分間撹拌した。DCM(130ml)で希釈し、振り混ぜた後、相
を分離させた。この有機層をEtOAc(2×30ml)で再抽出した。集めた
有機抽出液を飽和水性NaHCO3(3×30ml)、水(25ml)およびブ
ライン(10ml)で順に洗浄し、乾燥させ(Na2SO4)、次いで減圧蒸発さ
せた。クロマトグラフィー(シリカ;2%MeOH/DCM)に付し、標題の化
合物を、淡黄色泡状物として得た(640mg、50%);δH(CDCl3)8.63(1H,
s),8.50(2H,s),8.05(1H,s),7.47(2H,d,J8.6Hz),7.10(2H,d,J8.6Hz),6.22-6.13(1
H, 広いm),5.18-5.08(1H,広いm),4.24(1H,q,J7.4Hz),3.32-3.25(2H,m),3.17(1H,
dd,J14.1,6.2Hz),1.75(2H,hex,J7.4Hz),1.31(3H,t,J7.1Hz),1.03(3H,t,J7.4Hz);
m/z(EI+100V)566。
【0115】 例7 S−3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェニ
ル]−2−(6−プロピルスルホニルピリミジン−4−イルアミノ)プロパン酸 例6の化合物(630mg、1.11mmol)から、例2と同様の方法で加
分解することによって、標題の化合物を製造した(395mg、66%);δH(
DMSO d6)10.85(1H,s),8.77(2H,s),8.56(1H,s),8.44(2H, d,J7.8Hz),7.55(2H,d,J
8.4Hz),7.26(2H,d,J8.4Hz),7.22(1H,s),4.85-4.72(1H,広いm),3.33(1H,t,J7.6Hz
),3.18(1H,dd,J13.8,4.7Hz),2.99(1H,dd,J13.8,9.1Hz),1.59(2H,hex,J7.6Hz),0.
93(3H,t,J7.6Hz); m/z(EI+70V)538 。
【0116】 例8 S−エチル−3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド
)フェニル]−2−(6−プロピルスルフィニルピリミジン−4−イルアミノ)
プロピオネート 乾燥DCM(15ml)中の例5の化合物(500mg、0.94mmol)
の氷浴冷却した溶液に、mCPBA(推定純度86%、223mg、1.11m
mol)を添加し、冷却しながら1時間、次いで室温で2時間、撹拌した。10
%水性亜硫酸ナトリウム(10ml)およびDCM(100ml)を添加し、こ
の混合物を5分間、激しく撹拌した。相を分離させ、この有機相を飽和水性Na
HCO3(2×30ml)、水(10ml)およびブライン(10ml)で順に
洗浄し、乾燥させ(Na2SO4)、次いで減圧蒸発させた。クロマトグラフィー
(シリカ;2〜3%MeOH/DCM)に付し、標題の化合物を、少量の対応す
るエトキシエチル類縁化合物とともに、ジアステレオマーの混合物として得た(
330mg、64%); δH(CDCl3)8.82-8.80(1H,s),8.49-8.45(3H,s),7.53-7.4
7(2H,重複 d's,J8.6Hz),7.17-7.08(2H,重複 d's,J8.6Hz),7.01-6.95(1H,s),6.31
-6.22(1H,m),5.20-5.00(1H,広いm),4.30-4.15(2H,重複q's,J7Hz),3.87-3.12(2H,
広いm),3.10-3.01(1H,広いm),2.87-2.70(1H,広いm),1.92-1.74(1H,広いm),1.69
-1.50(1H,広いm),1.33-1.20(3H,t,J7Hz),1.08- 0.99(3H,重複t's,J7Hz);m/z(EI+ 70V)550 。
【0117】 例9 S−3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェニ
ル]−2−(6−プロピルスルフィニルピリミジン−4−イルアミノ)プロパン
酸 例8の化合物(320mg、0.58mmol)から、例2と同様の方法で加
水分解することによって、標題の化合物をジアステレオマーの1:1混合物とし
て製造した(278mg、92%); δH(DMSO d6)10.85(1H,s),8.77(2H,s),8.4
0(1H,s),8.25(1H,d,J7.6Hz),7.55(2H,d,J8.3Hz),7.30-7.20(2H,m),7.09(1H,s),4
.82- 4.69(1H,m),3.17(1H,dd,J14,4Hz),3.12-2.90(2H,広いm),2.85-2.72(1H,m),
1.80-1.62(1H,m),1.55-1.37(1H,m),1.01-0.90(3H,重複 t's);m/z(EI+70V)522 。
【0118】 例10 S−エチル−3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド
)フェニル]−2−(6−ベンジルチオピリミジン−4−イルアミノ)プロピオ
ネート 2−エトキシエタノール(4ml)中の中間体3(1.0g、2.39mmo
l)、DIPEA(647mg、872μl、5mmol)および4−ベンジル
チオ−6−クロロピリミジン(678mg、2.87mmol)の溶液を、12
0゜で58時間加熱した。揮発性物質を減圧で除去し、残留物を例5に記載の方
法と同様の方法で仕上げ処理した。この粗製生成物をクロマトグラフィー(シリ
カ;2〜3%MeOH/DCM)に付し、標題の化合物(若干量のエトキシエチ
ルエステル類縁化合物とともに)を、ほとんど無色のガラス様固形物として得た
(560mg、40%); δH(CDCl3)8.55(2H,s),8.42(1H,s),7.73(1H,s),7.51(
2H,d,J8.4Hz),7.39- 7.24(m,5H),7.11(2H,d,J8.4Hz),6.19(1H,s),5.27- 5.18(1H
,m),4.95- 4.81(1H,m),4.37(2H,s),4.21(2H,q,J7.1Hz),3.21(1H,dd,J14.0,5.0Hz
),3.15(1H,dd,J14.0,5.7Hz),1.28(3H,t,J7.1Hz);m/z(EI+70V)582 。
【0119】 例11 S−3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェニ
ル]−2−(6−ベンジルチオピリミジン−4−イルアミノ)プロパン酸 例10の化合物から、例2と同様の方法で加水分解することによって、標題の
化合物を製造した; δH(DMSO d6,390K)10.84(1H, 広いs),8.77(2H,s),8.24(1H,s
),7.55-7.25(7H,m),6.46(1H,s),4.66(1H,m),4.31(2H,s),3.13- 2.90(2H,m); m/z
(EI+70V)554 。
【0120】 例12 S−エチル3−[3−クロロ−4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボ
キシアミド)フェニル]−2−(6−ジエチルアミノスルホニルピリミジン−4
−イルアミノ)プロピオネートおよびS−エチル3−[3,5−ジクロロ−4−
(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェニル]−2−(6
−ジエチルアミノスルホニルピリミジン−4−イルアミノ)プロピオネート 例10の化合物(550mg)、DCM(8ml)および10%水性HCl(
20ml)の激しく撹拌し、氷浴冷却した混合物に、塩素ガスを泡立てて通した
。この冷却した反応混合物を次いで、さらに30分間撹拌した。窒素で浄化する
ことによって、過剰の塩素を除去し、この反応混合物をDCM(70ml)で希
釈した。相を振り混ぜ、分離させ、この水性相はDCM(30ml)で再抽出し
た。集めた有機抽出液をジエチルアミン(2ml)で処理し、次いで45分間放
置した。揮発性物質を減圧で除去し、残留物をEtOAc(70ml)と水(2
0ml)とに分配した。相を分離させ、この水性相はEtOAc(2×15ml
)で再抽出した。集めた有機抽出液をブライン(10ml)で洗浄し、乾燥させ
(MgSO4)、次いで減圧蒸発させた。得られた暗色の泡状物を、2回のクロ
マトグラフィー(シリカ;2%MeOH/DCM、次いで25%Et2O/DC
M)に付し、標題の化合物の2:1混合物を得た(240mg); δH(CDCl3)8.
62(1H,s),8.59(2H ×0.66,s),8.57(2H ×0.33,s),8.31(1H ×0.66,s),7.85(1H
×0.33,s),7.20(2H ×0.33,s),7.11(1H ×0.66,d,J8.4Hz),5.84-5.72(1H,広いm)
,5.18-4.95(1H,広いm),4.26(2H,q,J7.1Hz),3.39(2H,q,J7.1Hz),3.28(1H,dd,J14.
0,5.3Hz),3.17(1H,dd,J14.0,5.6Hz),1.32(3H×0.33,t,J7.1Hz),1.30 (3H ×0.66
,t,J7.1Hz),1.17(6H,t,J7.1Hz); m/z(EI+70V)531 および665 。
【0121】 例13 S−3−[3−クロロ−4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシア
ミド)フェニル]−2−(6−ジエチルアミノスルホニルピリミジン−4−イル
アミノ)プロパン酸およびS−3−[3,5−ジクロロ−4−(3,5−ジクロ
ロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェニル]−2−(6−ジエチルアミノ
スルホニルピリミジン−4−イルアミノ)プロパン酸 例12の化合物(240mg、0.38mmol)の混合物を、室温で2.5
時間、ジオキサン(3ml)および水(3ml)中のLiOH・2H2O(27
mg、0.64mmol)の溶液で処理した。数滴の酢酸を添加し、次いで揮発
性物質を減圧で除去した。この残留物を数回のクロマトグラフィー(シリカ;D
CM(400〜200);MeOH(20)、AcOH(3)、H2O(2))
に付し、2種の標題の化合物を分離し、水性メタノールから凍結乾燥させた後、
2種の標題の化合物を得た;極性の小さい方のS−3−[3−クロロ−4−(3
,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェニル]−2−(6−ジ
エチルアミノスルホニルピリミジン−4−イルアミノ)プロパン酸は、白色無定
形固形物として得られた(105mg、49%);δH(DMSO d6)10.61(1H,s),8.
75(2H,s),8.50(1H,s),8.31(1H,d,J7.8Hz),7.62(1H,d,J8.1Hz),7.43(1H,s),7.28(
1H,d,J8.1Hz),7.10(1H,s),4.83-4.75(1H,m),3.26(4H,t,J7.1Hz),3.22(1H,m),3.0
5(1H,dd,J3.8,9.1Hz),1.05(6H,t,J7.1Hz); m/z(EI+70V)603;および極性の大きい
方のS−3−[3,5−ジクロロ−4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカ
ルボキシアミド)フェニル]−2−(6−ジエチルアミノスルホニルピリミジン
−4−イルアミノ)プロパン酸は、白色無定形固形物として得られた(49mg
、21%); δH(DMSO d6)10.83(1H,s),8.76(2H,s),8.50(1H,s),8.29(1H,d,J7.8
Hz),7.44(2H,s),7.12(1H,s),4.85-4.74(1H,m),3.26(4H,t,J7.1Hz),3.20(1H,m),3
.05(1H,dd,J13.8,9.9Hz),1.05(6H,t,J7.1Hz);m/z(EI+70V)637 。
【0122】 例14 S−エチル3−[3−クロロ−4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボ
キシアミド)フェニル]−2−(6−プロピルアミノスルホニルピリミジン−4
−イルアミノ)プロピオネート 例10の化合物(500mg)から出発し、またn−プロピルアミンを用い、
例12の化合物と同様の方法で標題の化合物を製造した; δH(CDCl3)8.63(1H,s)
,8.60(2H,s),8.45(1H,s),8.32(1H,d,J7.8Hz),7.88(1H,s),7.25-6.98(3H,m),6.02
-5.90(1H,m),5.13-5.06(1H,m),4.28(2H,q,J7.1Hz),3.38-3.15(2H,m),3.04(2H,q,
J7.1Hz),1.53(2H,q,J7.1Hz),1.24(3H,t,J7.1Hz),0.97(1H,t,J7.1Hz); m/z(EI+70
V)627 。
【0123】 例15 S−3−[3−クロロ−4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシア
ミド)フェニル]−2−(6−プロピルアミノスルホニルピリミジン−4−イル
アミノ)プロパン酸 例14の化合物(394mg、0.60mmol)から、例2と同様の方法で
加水分解することによって、標題の化合物を製造した(151mg、66%);
δH(DMSO d6)10.61(1H,s),8.76(2H,s),8.51(1H,s),8.32(1H,d,J7.8Hz),7.80(1H,
t,J5.7Hz),7.63(1H,d,J8.3Hz),7.45(1H,s),7.29(1H,d,J8.3Hz),7.10(1H,s),4.85
-4.74(1H,m),3.22(1H,dd,J13.9,4.9Hz),3.02(1H,dd,J13.9,9.0Hz),2.86(2H,t,J6
.8Hz),1.38(2H,hex,J6.8Hz),0.79(3H,t,J7.3Hz); m/z(EI+70V)589 。
【0124】 例16 S−3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェニ
ル]−2−(6−メトキシ−2−メチルスルホニルピリミジン−4−イルアミノ
)プロパン酸 中間体3および2,4−ジ(メチルスルホニル)−6−メトキシピリミジンか
ら、中間体10について記載の方法と同様の方法により、引き続いて例2の方法
に従いエステル加水分解することによって、標題の化合物を製造した; δH(DMSO
d6)12.70(1H,広いs),10.84(1H,s),8.77(2H,s),8.23(d,J7.6Hz)および8.08(d,J7
.7Hz)共に(1H),7.54(2H,d,J8.0Hz),7.33(2H,d,J8.0Hz),6.48(1H,s),4.55-4.46(1
H,m),3.89(s) および3.86(s) 共に(3H),3.20-3.03(2H,m);m/z(EI+70V)540 。
【0125】 例17 S−3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェニ
ル]−2−(6−メトキシ−2−プロピルスルホニルピリミジン−4−イルアミ
ノ)プロパン酸 中間体3および2,4−ジ−n−プロピルスルホニル−6−メトキシピリミジ
ンから、中間体10について記載の方法と同様の方法により、引き続いて例2の
方法に従いエステル加水分解することによって、標題の化合物を製造した; δH(
DMSO d6)12.69(1H,広いs),10.83(1H,s),8.77(2H,s),8.18(d,J7.9Hz)および8.06(
d,J7.9Hz)共に(1H),7.54(2H,d,J8.2Hz),7.32(2H,d,J8.2Hz),6.48(s)および6.47(
s) 共に(1H),4.55-4.42(1H,m),3.89(s)および3.86(s) 共に(3H),3.29(2H,q,J7.7
Hz),3.12(1H,dd,J13.9,4.6Hz),3.02(1H,dd,J13.9,9.9Hz),1.68-1.49(2H,m),0.94
(t,J7.2Hz) および0.92(t,J7.2Hz)共に(3H); m/z(EI+70V)568 。
【0126】 例18 S−3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェニ
ル]−2−(4−トリフルオロメチルピリミジン−2−イルアミノ)プロパン酸 中間体3および2−クロロ−4−(トリフルオロメチル)ピリミジンから、引
き続いて加水分解することによって、標題の化合物を製造した; δH(DMSO d6)12
.70(1H,広いs),10.83(1H,s),8.77(2H,s),8.58(1H,d,J4.9Hz),8.15(d,J8.0Hz)お
よび8.06(d,J8.0Hz)共に(1H),7.54(2H,d,J8.2Hz),7.33(2H,d,J8.2Hz),6.99(1H,d
,J4.9Hz),4.62-4.42(1H,広いm),3.15(1H,dd,J13.7,4.4Hz),3.10-2.95(1H,m); m/
z(EI+60V)500 および502 。
【0127】 例19 S−3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェニ
ル]−2−(6−フェノキシピリミジン−4−イルアミノ)プロパン酸 中間体3および4−クロロ−6−フェノキシピリミジンから、引き続いて加水
分解することによって、標題の化合物を製造した; δH(DMSO d6)10.85(1H,s),8.
77(2H,s),8.12(1H,s),7.60(1H, 広いd,J8.0Hz),7.54(2H,d,J8.3Hz),7.41(2H,t,J
7.8Hz),7.27-7.20(3H,m),7.12(2H,d,J8.2Hz),5.88(1H,s),4.80-4.60(1H,広いm),
3.12(1H,dd,J13.8,4.7Hz),2.90(1H,dd,J13.8,9.5Hz); m/z(EI+60V)524 および52
6 。
【0128】 例20 S−3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェニ
ル]−2−(2−メチルチオピリミジン−4−イルアミノ)プロパン酸 中間体3および4−クロロ−2−メチルチオピリミジンから、引き続いて加水
分解することによって、標題の化合物を製造した; δH(DMSO d6)10.83(1H,s),8.
77(2H,s),7.85(1H,d,J5.7Hz),7.71(1H,広いs),7.54(1H,d,J8.5Hz),7.25(1H,d,J8
.5Hz),6.28(1H,d,J5.7Hz),4.70-4.53(1H,広いm),3.12(1H,dd,J14.0,8.0Hz),2.96
(1H,dd,J14.0,8.0Hz); m/z(EI+60V)478 。
【0129】 例21 S−3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェニ
ル]−2−(5−カルボキシ−2−メチルチオピリミジン−4−イルアミノ)プ
ロパン酸 中間体3およびエチル4−クロロ−2−メチルチオピリミジン−5−カルボキ
シレートから、引き続いて加水分解することによって、標題の化合物を製造した
; δH(DMSO d6)10.87(1H,s),9.01(1H, 広いs),8.77(2H,s),8.49(1H,s),7.55(2H,
d,J8.4Hz),7.20(2H,d,J8.4Hz),4.90-4.80(1H,m),3.21(1H,dd,J13.8,5.2Hz),3.09
(1H,dd,J13.8,6.9Hz),2.44(3H,s);m/z(EI+60V)522 。
【0130】 例22 S−3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェニ
ル]−2−(5−エトキシカルボキシ−2−メチルチオピリミジン−4−イルア
ミノ)プロパン酸 中間体3およびエチル4−クロロ−2−メチルチオピリミジン−5−カルボキ
シレートから、引き続くこのカプリング生成物の部分的加水分解によって、標題
の化合物を製造した; δH(DMSO d6)10.84(1H,広いs),8.77(2H,s),8.55(1H,s),8.
47(1H,d,J6.8Hz),7.54(2H,d,J8.3Hz),7.18(2H,d,J8.3Hz),4.94-4.83(1H,m),4.25
(2H,q,J7.1Hz),3.25(1H,dd,J13.8,5.3Hz),3.13(1H,dd,J13.8,6.8Hz),2.46(3H,s)
,1.26(3H,t,J7.1Hz);m/z(EI+60V)550 。
【0131】 例23 S−3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェニ
ル]−2−(3−ニトロピリド−2−イルアミノ)プロパン酸 中間体3および2−クロロ−3−ニトロピリジンから、引き続く加水分解によ
って、標題の化合物を製造した; δH(DMSO d6)10.86(1H,s),8.77(2H,s),8.49-8.
43(2H,m),8.29(1H,d,J7.0Hz),7.55(2H,d,J8.5Hz),7.22(2H,d,J8.5Hz),6.84(1H,d
d,J8.3,4.5Hz),5.03-4.99(1H,m),3.30-3.15(2H,m); m/z(EI+60V)476 および478
【0132】 例24 S−3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェニ
ル]−2−(5−ニトロピリド−2−イルアミノ)プロパン酸 中間体3および2−クロロ−5−ニトロピリジンから、引き続く加水分解によ
って、標題の化合物を製造した; δH(DMSO d6)10.84(1H,s),8.85(1H,d,J2.6Hz),
8.76(2H,s),8.32(1H,d,J7.4Hz),8.10(1H,dd,J9.4,2.6Hz),7.54(2H,d,J8.3Hz),7.
26(2H,d,J8.3Hz),6.69(1H,d,J9.4Hz),4.81(1H, 広いm),3.19(1H,dd,J13.9,4.7Hz
),3.00(1H,dd,J13.9,9.2Hz); m/z(EI+60V)476 および478 。
【0133】 例25 S−3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェニ
ル]−2−(6−プロピルチオピリミジン−4−イルアミノ)プロパン酸 例5の化合物の加水分解によって、標題の化合物を製造した; δH(DMSO d6)10
.83(1H,広いs),8.77(2H,s),8.21(1H,s),7.54(2H,d,J8.4Hz),7.24(2H,d,J8.4Hz),
6.43(1H, 広いs),4.67(1H, 広いs),3.13(1H,dd,J13.9,4.8Hz),3.00-2.90(3H,m),
1.61(2H,hex,J7.3Hz),0.95(3H,t,J7.3Hz); m/z(EI+160V)506および508 。
【0134】 例26 S−3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェニ
ル]−2−(2−ニトロフェニルアミノ)プロパン酸 中間体3および2−フルオロニトロベンゼンから、引き続く加水分解によって
、標題の化合物を製造した; δH(DMSO d6)10.86(1H,広いs),8.76(2H,s),8.20(1H
,d,J7.7Hz),8.06(1H,dd,J8.6,1.6Hz),7.56(2H,d,J8.5Hz),7.53(1H,m),7.16(2H,d
,J8.5Hz),7.04(1H,d,J8.2Hz),6.74(1H,t,J7.5Hz),4.79-4.73(1H, m),3.26-3.13(
2H,m); m/z(EI+60V)476 および478 。
【0135】 例27 S−3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェニ
ル]−2−(ピリミジン−2−イルアミノ)プロパン酸 中間体3および2−クロロピリミジンから、引き続く加水分解によって、標題
の化合物を製造した; δH(DMSO d6)10.82(1H,広いs),8.76(2H,s),8.23(2H,d,J4.
7Hz),7.52(1H,d,J8.3Hz),7.27(2H,d,J8.3Hz),7.12(1H,d,J7.5Hz),6.57(1H,t,J4.
7Hz),4.50-4.40(1H,m),3.12(1H,dd,J13.8,4.5Hz).3.00(1H,dd,J13.8,9.1Hz);m/z
(EI+60V)432 および434 。
【0136】 例28 S−3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェニ
ル]−2−(6−メチルスルホニルピリミジン−4−イルアミノ)プロパン酸 中間体3および2,4−ジクロロ(メチルスルホニル)−ピリミジンから、引
き続く加水分解によって、標題の化合物を製造した; δH(DMSO d6)8.79(2H,s),8
.58(1H,s),8.47(1H,d,J7.8Hz),7.57(2H,d,J8.5Hz),7.28(2H,d,J8.5Hz),7.21(1H,
s),4.79(1H,m),3.20(3H,s),3.19(1H,m),3.00(1H,dd,J13.8,9.2Hz); m/z(EI+70V)
510 。
【0137】 例29 S−3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェニ
ル]−2−(2−プロピルスルホニルピリミジン−4−イルアミノ)プロパン酸 中間体3および中間体13から、引き続く加水分解によって、標題の化合物を
製造した; δH(DMSO d6)8.60(2H,s),8.10(1H,d,J6.0Hz),7.50(2H,d,J8.5Hz),7.2
8(2H,d,J8.5Hz),6.70(1H,d,J6.0Hz),4.90(1H,m),3.30(4H,m),3.10(1H,m),1.20(2
H,m),1.00(3H,t,J7.1Hz);m/z(EI+70V)538 。
【0138】 例30 S−エチル3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)
フェニル]−2−(4−メトキシ−6−ジメチルアミノ−1,3,5−トリアジ
ン−2−イルアミノ)プロピオネート 乾燥THF(5ml)中の中間体10(0.26g、0.50mmol)の溶
液に、窒素雰囲気下に、ジメチルアミン(941mg、0.50mmol)およ
びDIPEA(0.17ml)を添加した。この溶液を室温で45分間撹拌し、
次いで溶媒を減圧で除去し、次いでDCM(10ml)を添加した。この有機層
を水性重炭酸ナトリウムおよび水で洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、次いで溶
媒を減圧で除去した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ;EtOAc/ヘ
キサン1:1)に付し、標題の化合物を羽毛状物として得た(0.16g、59
%); δH(CDCl3)8.55(2H,s),7.75(1H,広いs),7.54(2H,d,J8.4Hz),7.18(2H,d,J8
.4Hz),5.40(1H,m),4.90(1H,m),4.17(2H,d,J7.2Hz),3.84(3H,s),3.28-3.10(2H,m)
,3.11(6H,s),1.16(3H,t,J7.2Hz); m/z(EI+70V)534 。
【0139】 例31 S−3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェニ
ル]−2−(4−メトキシ−6−ジメチルアミノ−1,3,5−トリアジン−2
−イルアミノ)プロパン酸 例30の化合物から、例2と同様の方法で加水分解することによって、標題の
化合物を製造した; δH(DMSO d6)10.83(1H,s),8.77(2H,s),7.53(2H,d,J8.0Hz),7
.38(1H,m),7.28(2H,d,J7.9Hz),4.72(1H,m),3.72(3H,d,J4.2Hz),3.00(8H,d,J4.5H
z);m/z(EI+60V)506 。
【0140】 同様の方法で、下記例32〜49の化合物を製造した。 例32 S−3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェニ
ル]−2−(4−メトキシ−6−ジエチルアミノ−1,3,5−トリアジン−2
−イルアミノ)プロパン酸 中間体10およびジエチルアミンから、引き続く加水分解によって、標題の化
合物を製造した; δH(DMSO d6,390K)10.39(1H, 広いs),8.65(2H,s),7.50(2H,d,J
8.3Hz),7.25(2H,d,J8.3Hz),6.41(1H,広いm),4.55(1H, 広いm),3.54(4H,dd,J6.9H
z),3.39(3H,s),3.20-3.00(2H,m),1.11(6H,t,J6.9Hz); m/z(EI+60V)534 。
【0141】 例33 S−3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェニ
ル]−2−(4−メトキシ−6−モルホリノ−1,3,5−トリアジン−2−イ
ルアミノ)プロパン酸 中間体10およびモルホリンから、引き続く加水分解によって、標題の化合物
を製造した; δH(DMSO d6,365K)10.49(1H, 広いs),8.69(2H,s),7.53(2H,d,J8.1H
z),7.25(2H,d,J8.4Hz),6.87(1H,広いm),4.62(1H,m),3.78(3H,s),3.70-3.55(8H,m
),3.20-3.00(2H,m); m/z(EI+70V)548 。
【0142】 例34 S−3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェニ
ル]−2−(4−メトキシ−6−プロピルオキシ−1,3,5−トリアジン−2
−イルアミノ)プロパン酸 中間体10およびナトリウムn−プロポキシドから、引き続く加水分解によっ
て製造した; δH(DMSO d6,390K)8.69(2H,s),7.53(2H,d,J8.4Hz),7.50(1H, 広いm
),7.27(2H,d,J8.3Hz),4.66(1H,m),4.20(2H,t,J6.6Hz),3.82(3H,s),3.25-3.00(2H
,m),1.68(2H,m,J6.8Hz),0.93(3H,t,J7.4Hz); m/z(EI+60V)521 。
【0143】 例35 S−3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェニ
ル]−2−(4−メトキシ−6−フェノキシ−1,3,5−トリアジン−2−イ
ルアミノ)プロパン酸 中間体10およびナトリウムフェノキシドから、引き続く加水分解によって製
造した; δH(DMSO d6)10.84(1H,s),8.77(2H,s),8.25(1H,m),7.53(2H,d,J8.4Hz),
7.40-7.10(7H,m),4.52(1H,m),4.41(1H,m),3.76(3H,s),3.10-2.80(2H,m);m/z(EI+ 60V)555 。
【0144】 例36 S−3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェニ
ル]−2−(4−メトキシ−6−n−プロピルアミノ−1,3,5−トリアジン
−2−イルアミノ)プロパン酸 中間体10およびn−プロピルアミンから、引き続く加水分解によって製造し
た; δH(DMSO d6,390K)10.38(1H, 広いs),8.67(2H,s),7.51(2H,d,J8.4Hz),7.25(
2H,d,J8.4Hz),6.60(1H,m),6.44(1H,m),4.68(1H,m),3.77(3H,s),3.25-3.00(4H,m)
,1.53(2H,q,J14.3,7.2Hz),0.88(3H,t,J7.4Hz); m/z(EI+60V)520 。
【0145】 例37 S−3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェニ
ル]−2−(4−メトキシ−6−(2−ヒドロキシエチルアミノ)−1,3,5
−トリアジン−2−イルアミノ)プロパン酸 中間体10および2−ヒドロキシエチルアミンから、引き続く加水分解によっ
て製造した; δH(DMSO d6,350K)10.57(1H,s),8.72(2H,s),7.54(2H,d,J8.2Hz),7.
27(2H,d,J8.3Hz),6.78-6.68(1H,m),4.62(1H,m),3.77(3H,s),3.50(2H,d,J6.0Hz),
3.35(2H,d,J5.65Hz),3.17-3.02(2H,m);m/z(EI+60V)522 。
【0146】 例38 S−3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェニ
ル]−2−(4−メトキシ−6−(4−カルボキシピペリジニル)−1,3,5
−トリアジン−2−イルアミノ)プロパン酸 中間体10およびエチルピペリジン−4−カルボキシレートから、引き続く加
水分解によって製造した; δH(DMSO d6,390K)10.83(1H,s),8.76(2H,s),7.53(2H,
d,J8.3Hz),7.45(1H,s),7.27(2H,d,J8.4Hz),4.55-4.30(2H,m),3.72(3H,m),3.10-2
.80(2H,m),1.90-1.75(2H,m),1.50-1.30(2H,m); m/z(EI+70V)590 。
【0147】 例39 S−3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェニ
ル]−2−(4−メトキシ−6−ピペラジニル−1,3,5−トリアジン−2−
イルアミノ)プロパン酸 中間体10およびN−BOCピペラジンから、引き続く加水分解およびBOC
脱保護によって製造した; δH(DMSO d6)10.58(1H,s),8.72(3H,s),7.53(2H,d,J8.
5Hz),7.24(2H,d,J8.5Hz),6.86(1H,m),4.56(1H,m),3.78(3H,s),3.64(4H,t,J5.0Hz
),3.17-3.00(2H,m),2.75(4H,t,J5.0Hz);m/z (EI+60V)547 。
【0148】 例40 S−3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェニ
ル]−2−(4−メトキシ−6−(N´−t−ブチルオキシカルボニルピペラジ
ニル)−1,3,5−トリアジン−2−イルアミノ)プロパン酸 中間体10およびN−BOCピペラジンから、引き続く加水分解によって製造
した; δH(DMSO d6,390K)10.34(1H,s),8.67(2H,s),7.53(2H,d,J7.0Hz),7.52(1Hm
),7.27(2H,d,J8.4Hz),6.65(1H,d,J7.6Hz),4.70(1H,m),3.81(3H,s),3.70(4H,m),3
.40(4H,m),3.30-3.10(2H,m),1.46(9H,s);m/z(EI+70V)647 。
【0149】 例41 S−3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェニ
ル]−2−(6−メチル−2−プロピルスルホニルピリミジン−4−イルアミノ
)プロパン酸 中間体3および6−メチル−2,4−ジ−(n−プロピルスルホニル)ピリミ
ジンから、引き続く加水分解によって製造した; δH(DMSO d6)10.83(1H,s),8.77
(2H,s),8.27(1H,d,J8.0Hz),7.54(2H,d,J8.3Hz),7.25(2H,d,J8.2Hz),6.58(1H,s),
4.66(1H,m),3.44-2.90(4H,m),2.28(3H,s),1.67-1.59(2H,m),0.96(3H,t,J7.4Hz);
m/z(EI+70V)552 。
【0150】 例42 S−3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェニ
ル]−2−(6−ベンジルスルホニルピリミジン−4−イルアミノ)プロパン酸 中間体3および4,6−ジ−(ベンジルスルホニル)ピリミジンから、引き続
く加水分解によって製造した; δH(DMSO d6)10.85(1H,s),8.77(2H,s),8.62(1H,s
),8.35(1H,d,J7.4Hz),7.54(2H,d,J8.3Hz),7.30-7.19(7H,m),7.02(1H,s),4.71(1H
,m),3.29-2.97(2H,m),1.89(2H,s);m/z(EI+70V)586 。
【0151】 例43 S−3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェニ
ル]−2−(6−カルボキシ−2−プロピルスルホニルピリミジン−4−イルア
ミノ)プロパン酸 中間体3およびメチル2,6−ジ−(n−プロピルスルホニル)ピリミジン−
4−カルボキシレートから、引き続く加水分解によって製造した; δH(DMSO d6)
10.85(1H,s),8.76(1H,s),8.76(2H,s),7.56(2H,d,J8.5Hz),7.35(1H,s),7.26(2H,d
,J8.5Hz),4.74(1H,m),3,74-2.98(4H,m),1.70-1.62(2H,q,J7.5Hz),0.97(3H,t,J7.
4Hz);m/z(EI+70V)582 。
【0152】 例44 S−3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェニ
ル]−2−(6−メチル−4−(プロピルアミノカルボニル)ピリミジン−2−
イルアミノ)プロパン酸 中間体3およびメチル2−クロロ−4−メチル−6−(n−プロピルアミノカ
ルボニル)ピリミジンから、引き続く加水分解によって製造した; δH(DMSO d6)
10.82(1H,s),8.76(2H,s),8.32(1H,広いs),7.53(2H,d,J8.5Hz),7.31(2H,d,J8.2Hz
),7.00(1H,s),4.75(1H,m),3,30-3.10(4H,m),2.30(3H,s),1.54-1.47(2H,q,J14.6,
7.4Hz),0.87(3H,t,J7.3Hz);m/z(EI+70V)531 。
【0153】 例45 S−3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェニ
ル]−2−(6−メチル−4−(ジメチルアミノカルボニル)ピリミジン−2−
イルアミノ)プロパン酸 中間体3および2−クロロ−4−メチル−6−(ジエチルアミノカルボニル)
ピリミジンから、引き続く加水分解によって製造した; δH(DMSO d6)10.34(1H,s
),8.67(1H,s),7.51(2H,d,J6.3Hz),7.27(2H,d,J8.3Hz),6.54(1H および1H, 共に2
H,s),4.75(1H,m),3.35(4H,m),3.23-3.07(2H,m),2.30(3H,s),1.13(6H,m);m/z(EI+ 70V)545 。
【0154】 例46 S−3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェニ
ル]−2−(6−カルボキシ−2−イソブチルスルホニルピリミジン−4−イル
アミノ)プロパン酸 中間体3およびメチル2,6−ジ−(イソブチルスルホニル)ピリミジン−4
−カルボキシレートから、引き続く加水分解によって製造した; δH(DMSO d6)10
.84(1H,s),8.76(2H,s),7.55(2H,d,J8.5Hz),7.35(1H,s),7.26(2H,d,J8.5Hz),4.75
(1H,m),3.39-3.02(4H,m),2.14-2.07(1H,m),0.98(6H,d,J3.3Hz);m/z(EI+70V)596
【0155】 例47 S−3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェニ
ル]−2−(6−カルボキシ−2−ヘキシルスルホニルピリミジン−4−イルア
ミノ)プロパン酸 中間体3およびメチル2,6−ジ−(n−ヘキシルスルホニル)ピリミジン−
4−カルボキシレートから、引き続く加水分解によって製造した; δH(DMSO d6)
10.84(1H,s),8.78(2H,s),7.54(2H,d,J8.4Hz),7.36(1H,s),7.25(2H,d,J8.5Hz),4.
77-4.71(1H,m),3.40-3.00(4H,m),1.65(2H,m),1.36(2H,m),1.24(2H,t,J3.3Hz),0.
82(3H,t,J6.9Hz); m/z(EI+70V)624 。
【0156】 例48 S−3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェニ
ル]−2−(4,6−ジメトキシ−1,3,5−トリアジン−2−イルアミノ)
プロパン酸 中間体7および2−クロロ−4,6−ジメトキシ−1,3,5−トリアジンか
ら、引き続く加水分解によって、標題の化合物を製造した; δH(DMSO d6)8.70(2
H,s),8.10(1H,d,J8.0Hz),7.24(2H,d,J8.3Hz),6.95(2H,d,J8.3Hz),5.18(2H,s),4.
52(1H,m),3.81(3H,m),3.80(3H,s),3.15-2.90(2H,m);m/z(EI+60V)480 。
【0157】 例49 S−3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェニ
ル]−2−(4,6−プロピルオキシ−1,3,5−トリアジン−2−イルアミ
ノ)プロパン酸 中間体3および2−クロロ−4,6−ジ−n−プロポキシ−1,3,5−トリ
アジンから、引き続く加水分解によって製造した; δH(DMSO d6)10.84(1H,広いs
),8.77(2H,s),8.00(1H,d,J7.8Hz),7.54(2H,d,J8.4Hz),7.30(2H,d,J8.4Hz),4.52(
1H,m),3.15-2.80(2H,m),1.64(4H,m),0.89(6H,m); m/z(EI+60V)549 。
【0158】 例50 S−メチル3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)
フェニル]−2−(N−メチル−4,6−ジメトキシ−1,3,5−トリアジン
−2−イルアミノ)プロピオネート S−メチル3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド
)フェニル]−2−(N−メチルアミノ)プロピオネート塩酸塩(500mg、
1.19mmol)から出発し、例1の化合物と同様の方法で、標題の化合物を
製造した(350mg,80%); δH(CDCl3) 8.55(2H,s),7.80(1H,s),7.50(2H
,d,J8.0Hz),7.20(2H,d,J8.0Hz),5.40(1H,m),4.00(3H,s),3.95(3H,s),3.75(3H,s)
,3.50(2H,m),3.10(3H,s);m/z(EI+70V)521 。
【0159】 例51 S−3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェニ
ル]−2−(N−メチル−4,6−ジメトキシ−1,3,5−トリアジン−2−
イルアミノ)プロパン酸 例50の化合物から例2の方法によって、標題の化合物を製造した;δH(DMSO
d6)10.81(s,1H),8.77(2H,s),7.51(2H,d,J8.5Hz),7.23(2H,d,J8.5Hz),5.34(1H,m
),3.81(3H,s),3.80(3H,s),3.22(2H,m),2.92(3H,s); m/z(EI+70V)507 。
【0160】 例52 R−3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェニ
ル]−2−(4,6−ジメトキシ−1,3,5−トリアジン−2−イルアミノ)
プロパン酸 R−エチル−3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミ
ド)フェニル]−2−アミノプロピオネートから、例1および2の化合物に対す
る方法と同様の方法で、標題の化合物を製造した;δH(DMSO d6)10.84(s,1H),8.
72(2H,s),8.15(1H,d,J7.8Hz),7.55(2H,d,J8.4Hz),7.30(2H,d,J8.4Hz),4.55(1H,m
),3.80(3H,s),3.78(3H,s),3.12(1H,dd,J13.8,4.5Hz),3.01(1H,dd,J13.8,10.3Hz)
;m/z(EI+70V)493 。
【0161】 例53 S−エチル3−[4−N−メチル−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボ
キシアミド)フェニル]−2−(N−メチル−4,6−ジメトキシ−1,3,5
−トリアジン−2−イルアミノ)プロピオネート DMF(10ml)中の例50の化合物のエチルエステル類縁化合物(310
mg、0.59mmol)の溶液に、炭酸セシウム(388mg、1.18mm
ol)およびヨウドメタン(390μl、590mmol)を添加し、この混合
物を室温で16時間撹拌した。この反応混合物を減圧で濃縮し、次いで酢酸エチ
ル(50ml)で抽出した。この有機液を水で洗浄し(2×50ml)、乾燥さ
せ(Na2SO4)、次いで蒸発させた。この残留物をクロマトグラフィー(シリ
カ、EtOAc/ヘキサン1:1)に付し、標題の化合物を白色固形物として得
た(100mg、31%);δH(CDCl3) 8.35(1H,d),7.20(2H,d),7.00(2H,d),5.
10(1H,m),4.10(2H,m),4.00(3H,s),3.90(3H,s),3.49(3H,s),3.40(1H,m),3.30(1H,
m),2.80(3H,m),1.20(3H,m);m/z(EI+70V)549 。
【0162】 例54 S−3−[4−N−メチル−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシア
ミド)フェニル]−2−(N−メチル−4,6−ジメトキシ−1,3,5−トリ
アジン−2−イルアミノ)プロパン酸 例53の化合物から、例2の方法と同様の方法で、標題の化合物を製造した;
δH(DMSO d6)8.37(1H,s),8.32(1H,s),7.18(2H,d,J8.4Hz),7.11(2H,d,J8.4Hz),5.
24(1H,dd,J11.0,5.3Hz),3.85(6H,s),3.36(3H,s),3.19(2H,m),2.77(3H,s); m/z(E
I+70V)521 。
【0163】 例55 S−エチル[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェ
ニル]−2−[(6−クロロピリダジン−3−イル)アミノ]プロピオネート CH3CN(2ml)中の中間体3の化合物(420mg、1mmol)の溶
液を、DIPEA(0.36ml、2.1mmol)および3,6−ジクロロピ
リダシン(164mg、1.1mmol)で処理し、次いで還流温度で36時間
、加熱した。溶媒を減圧で除去し、この残留物をEtOH(2.5ml)に再溶
解し、次いで追加のピリダジン化合物(82mg、0.55mmol)およびD
IPEA(0.18ml、1.1mmol)を添加した。生成する混合物を48
時間加熱還流させ、溶媒を減圧で除去し、次いで残留物をEtOAc(20ml
)に溶解し、次いで10%クエン酸(2×10ml)、NaHCO3(2×10
ml)およびブライン(10ml)で洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、次いで
溶媒を減圧で除去した。この生成物をクロマトグラフィー(シリカ、2〜5%M
eOH/DCM)により精製し、標題の化合物を白色固形物として得た(80m
g、16%);δH(DMSO d6)10.85(1H,s),8.77(2H,s),7.56(2H,d,J8.5Hz),7.50(
1H,d,J7.7Hz),7.39(1H,d,J9.3Hz),7.26(2H,d,J8.5Hz),7.02(1H,d,J9.3Hz),4.20(
1H,m),4.06(2H,q,J7.1Hz),3.10(2H,m),1.12(3H,t,J7.1Hz);m/z(EI+60V)494 。
【0164】 例56 S−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェニル]
−2−[(6−クロロピリダジン−3−イル)アミド]プロパン酸 例55の化合物から、例2の方法と同様の方法で加水分解することによって、
標題の化合物を製造した(50mg、79%); δH(DMSO d6)10.84(1H,s),8.77
(2H,s),7.55(2H,d,J8.5Hz),7.37(1H,d,J9.3Hz),7.35(1H,m),7.26(2H,d,J8.5Hz),
7.01(1H,d,J9.3Hz),4.67(1H,m),3.17(1H,dd,J18.8,5.0Hz),2.96(1H,dd,J22.6,8.
9Hz);m/z(EI+60V)466 。
【0165】 例57 S−エチル−3−(4−ニトロフェニル)−2−[(4,6−ジメトキシ−1,
3,5−トリアジン−2−イルアミノ]プロピオネート 2−クロロ−4,6−ジメトキシ−1,3,5−トリアジン(8.05g、4
5.8mmol)を、アセトニトリル(80ml)中の(S)−4−ニトロフェ
ニルアラニンエチルエステル塩酸塩(5.0g、38.2mmol)およびDI
PEA(13.6ml、76.3mmol)の溶液に添加し、この反応混合物を
室温で16時間撹拌し、減圧で濃縮し、残留物をEtOH(100ml)とNa
HCO3溶液(100ml)とに分配した。この有機層を10%クエン酸溶液(
100ml)、NaHCO3溶液(100ml)および水(100ml)で洗浄
し、乾燥させ(MgSO4)、次いで減圧で濃縮した。この粗製生成物をクロマ
トグラフィー(シリカ、EtOAc/ヘキサン1:1)により精製し、標題の化
合物を得た(6.66g、97%);δH(CDCl3) 8.10(2H,d,J9.0Hz),7.30(2H,d
,J9.0Hz),6.10(1H,m),5.0(1H,m),4.1(2H,q,J7.1Hz),3.92(3H,s),3.90(3H,s),3.3
0(2H,m),1.25(3H,t,J7.1Hz); m/z(EI+70V)378 。
【0166】 例58 S−エチル−3−(4−アミノフェニル)−2−[(4,6−ジメトキシ−1,
3,5−トリアジン−2−イル)アミノ]プロピオネート パラジウム(木炭上10%)(660mg)を、EtOH(100ml)中の
例57の化合物(6.66g、24.3mmol)の溶液に添加し、次いで水素
雰囲気下に16時間撹拌した。触媒を濾過により除去し、この溶液を減圧で濃縮
し、標題の化合物を桃色固形物として得た(5.26g、86%)。この生成物
は、さらに精製することなく使用した;δH(CDCl3) 6.90(2H,d),6.60(2H,d),5.7
5(1H,d),4.90(1H,m),4.10(2H,q),3.95(3H,s),3.90(3H,s),3.10(2H,m),1.30(3H,t
); m/z(EI+70V)348 。
【0167】 例59 S−エチル−3−[4−(2,6−ジクロロフェニルカルボキシアミド)フェニ
ル]−2−[(4,6−ジメトキシ−1,3,5−トリアジン−2−イル)アミ
ノ]プロピオネート 2,6−ジクロロベンゾイルクロライド(0.22ml、1.5mmol)を
、DCM(10ml)中の例58の化合物(0.50g、1.4mmol)およ
びNMM(0.17ml、1.5mmol)の溶液に添加した。この反応混合物
を室温で72時間撹拌し、次いでDCM(50ml)とNaHCO3溶液(50
ml)とに分配した。この有機層を10%クエン酸溶液(50ml)、NaHC
3溶液(50ml)および水(50ml)で洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、
次いで減圧で濃縮し、標題の化合物を桃色固形物として得た(0.61g、82
%)。この生成物は、さらに精製することなく使用した;δH(CDCl3) 7.60(2H,d
),7.30(3H,m),7.10(2H,d),5.90(1H,d),4.90(1H,m),4.20(2H,m),3.90(3H,s),3.89
(3H,s),3.20(2H,m),1.25(3H,m);m/z(EI+70V)520 。
【0168】 例60 S−3−[4−(2,6−ジクロロフェニルカルボキシアミド)フェニル]−2
−[(4,6−ジメトキシ−1,3,5−トリアジン−2−イル)アミノ]プロ
パン酸 例59の化合物から、例2と同様の方法で加水分解することによって、標題の
化合物を製造した;δH(DMSO d6)10.70(1H,s),8.15(2H,d),7.50(6H,m),7.25(2H,
d),4.50(1H,m),3.75(6H,m),3.00(2H,m); m/z(EI+60V)492 。
【0169】 例61 S−エチル−3−[4−(2−フルオロ−6−トリフルオロメチルフェニルカル
ボキシアミド)フェニル]−2−[(4,6−ジメトキシ−1,3,5−トリア
ジン−2−イル)アミノ]プロピオネート 2−フルオロ−6−トリフルオロメチルベンゾイルクロライドを使用し、例5
9の化合物と同様の方法で、標題の化合物を製造した;δH(CDCl3)7.6(5H,m),7.
40(1H,m),7.10(2H,d,J8.0Hz),5.90(1H,d,J6.0Hz),5.0(1H,m),4.2(2H,q),3.90(2
×3H,s),3.20(2H,m),1.25(3H,t);m/z(EI+70V)538 。
【0170】 例62 S−3−[4−(2−フルオロ−6−トリフルオロメチルフェニルカルボキシア
ミド)フェニル]−2−[(4,6−ジメトキシ−1,3,5−トリアジン−2
−イル)アミノ]プロパン酸 例61の化合物から、例2と同様の方法で加水分解することによって、標題の
化合物を製造した;δH(DMSO d6)8.10 (2H,m),7.80(3H,m),7.50(2H,m),7.30(2H,
m),4.50(1H,m),3.70(6H,s),3.00(2H,m); m/z(EI+70V)510 。
【0171】 例63 S−エチル−3−[4−(4,6−ジメトキシ−1,3,5−トリアジン−2−
イル)アミノフェニル]−2−[(4,6−ジメトキシ−1,3,5−トリアジ
ン−2−イル)アミノ]プロピオネート 2−クロロ−4,6−ジメトキシ−1,3,5−トリアジン(0.30g、1
.7mmol)を、CH3CN(10ml)中の例58の化合物(0.50g、
1.4mmol)およびDIPEA(0.60ml、3.2mmol)の溶液に
添加した。この反応混合物を室温で72時間撹拌し、減圧で濃縮し、次いでEt
OH(50ml)とNaHCO3溶液(50ml)とに分配した。この有機層を
10%クエン酸溶液(50ml)、NaHCO3溶液(50ml)および水(5
0ml)で洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、次いで減圧で濃縮し、標題の化合
物をオフホワイト色固形物として得た(0.23g、32%);δH(CDCl3) 7.5
(2H,d,J9.0Hz),7.10(2H,d,J9.0Hz),6.05(1H,d,J6.0Hz),5.0(1H,m),4.15(2H,q),4
.05(6H,s),3.95(6H,s),3.20(2H,m),1.25(3H,m);m/z(EI+70V)487 。
【0172】 例64 S−3−[4−(4,6−ジメトキシ−1,3,5−トリアジン−2−イル)ア
ミノフェニル]−2−[(4,6−ジメトキシ−1,3,5−トリアジン−2−
イル)アミノ]プロパン酸 例63の化合物から、例2と同様の方法で加水分解することによって、標題の
化合物を製造した;δH(DMSO d6)10.10(1H,s),8.20(2H,d),7.55(2H,d),7.20(2H,
d),4.55(1H,m),3.90(6H,s),3.80(6H,s),3.00(2H,m);m/z(EI+70V)459 。
【0173】 例65 S−エチル3−[4−(4,6−ジメトキシ−1,3,5−トリアジン−2−イ
ル)フェノキシ]−2−[(4,6−ジメトキシ−1,3,5−トリアジン−2
−イル)アミノ]プロピオネート DMF(10ml)中の中間体11(0.50g、1.43mmol)の溶液
を、炭酸セシウム(0.94g、2.86mmol)で処理し、次いで室温で1
5分間撹拌した。2−クロロ−4,6−ジメトキシ−1,3,5−トリアジン(
0.25g、1.43mmol)を添加し、この反応混合物を16時間撹拌し、
次いで減圧で濃縮し、EtOAc(50ml)と水(50ml)とに分配した。
この有機層を分離し、乾燥させ(MgSO4)、次いで減圧で濃縮し、標題の化
合物をオフホワイト色固形物として得た(0.47g、67%);δH(DMSO d6)
7.25(2H,d,J7.0Hz),7.20(2H,d,J7.0Hz),5.90(1H,d),5.00(1H,m),4.20(2H,m),4.
00(12H,s),3.20(2H,m),1.20(3H,t,J7.1Hz);m/z(EI+70V)488 。
【0174】 例66 S−3−[4−(4,6−ジメトキシ−1,3,5−トリアジン−2−イル)フ
ェノキシ]−2−[(4,6−ジメトキシ−1,3,5−トリアジン−2−イル
)アミノ]プロパン酸 例65の化合物から、例2と同様の方法で加水分解することによって、標題の
化合物を製造した;δH(DMSO d6)8.00(1H,s),7.35(2H,d,J8.0Hz),7.10(2H,d,J8.
0Hz),4.50(1H,m),3.85(6H,s),3.79(6H,s),3.77(6H,s),3.20(2H,m); m/z(EI+70V)
460 。
【0175】 例67 S−エチル3−[4−(2,6−ジクロロベンジル)フェノキシ]−2−[(4
,6−メトキシ−1,3,5−トリアジン−2−イル)アミノ]プロピオネート DMF(10ml)中の中間体11(0.50g、1.43mmol)の溶液
を、炭酸セシウム(0.94g、2.86mmol)で処理し、次いで室温で1
5分間撹拌した。2,6−ジクロロベンジルブロマイド(0.38g、1.58
mmol)を添加し、この反応混合物を16時間撹拌し、次いで減圧で濃縮し、
EtOAc(50ml)と水(50ml)とに分配した。この有機層を分離し、
水(2×50ml)で洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、次いで減圧で濃縮した
。この残留物をクロマトグラフィー(シリカ、EtOAc/ヘキサン1:1)に
より精製し、標題の化合物を油状物として得た(0.26g、36%);δH(DM
SO d6) 7.45(1H,m),7.40(1H,m),7.35(1H,m),7.10(2H,d),6.90(2H,d),5.8(1H,d),
5.25(2H,s),4.10(2H,m),3.90(6H,s),3.10(2H,m),1.3(3H,m); m/z(EI+70V)507 。
【0176】 例68 S−3−[4−(2,6−ジクロロベンジル)フェノキシ]−2−[(4,6−
ジメトキシ−1,3,5−トリアジン−2−イル)アミノ]プロパン酸 例67の化合物から、例2と同様の方法で加水分解することによって、標題の
化合物を製造した;δH(DMSO d6)8.10(1H,d),7.50(2H,m),7.45(1H,m),7.25(2H,d
,J8.5Hz),6.95(2H,d,J8.0Hz),5.15(2H,m),4.50(1H,m),3.80(3H,s),3.75(3H,s),3
.00(2H,m); m/z(EI+70V)479 。
【0177】 例69 S−3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェニ
ル]−2−[3−(プロピルスルホニル)ピラジン−2−イルアミノ]プロパン
酸 中間体3および中間体12から出発し、例1の化合物と同様の方法により、引
き続いて加水分解することによって、標題の化合物を製造した;δH(DMSO d6)10
.86(1H,s),8.77(2H,s),8.40(1H,d,J2.3Hz),7.99(1H,d,J2.3Hz),7.55(2H,d,J8.5H
z),7.37(1H,d,J7.0Hz),7.18(2H,d,J8.5Hz),4.80(1H,広いq ),3.38-3.22(3H,m),3
.10(1H,dd,J13.9,7.0Hz),1.55-1.46(2H,m),0.88(3H,t,J7.4Hz)); m/z(EI+70V)53
8 。
【0178】 例70 S−3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェニ
ル]−2−[3−クロロピラジン−2−イルアミノ]プロパン酸 中間体3および2,3−ジクロロピラジンから出発し、例5の化合物と同様の
方法により、引き続いて加水分解することによって、標題の化合物を製造した;
δH(DMSO d6)12.81(1H,広いs),10.83(1H,s),8.77(2H,s),7.99(1H,d,J2.7Hz),7.6
1(1H,d,J2.7Hz),7.54(2H,d,J8.5Hz),7.28(2H,d,J8.5Hz),6.87(1H,d,J7.9Hz),4.6
8-4.61(1H,m),3.22(2H,m); m/z(EI+70V)466 。
【0179】 例71 S−3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェニ
ル]−2−[6−クロロピラジン−2−イルアミノ]プロパン酸 中間体3および2,6−ジクロロピラジンから出発し、例5の化合物と同様の
方法により、引き続いて加水分解することによって、標題の化合物を製造した;
δH(DMSO d6)12.82(1H,広いs),10.84(1H,s),8.77(2H,s),7.97(1H,s),7.84(1H,d,
J8.0Hz),7.72(1H,s),7.54(2H,d,J8.5Hz),7.27(2H,d,J8.5Hz),4.51(1H,ddd,J8.9,
8.0,4.9Hz),3.15(1H,dd,J13.9,4,4Hz),2.96(1H,dd,J13.9,9,1Hz);m/z(EI+70V)46
6 。
【0180】 例72 S−エチル3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)
フェニル]−2−[3−クロロキノキサリン−2−イルアミノ]プロピオネート 中間体3および2,3−ジクロロキノキサリンから出発し、例5の化合物と同
様の方法で標題の化合物を製造した。この生成物は、この場合に溶媒として用い
られたエトキシエタノール中におけるエステル交換の結果として、若干のエトキ
シエチルエステル化合物を含有する;δH(DMSO d6)10.38(1H,s),8.76(2H,s),7.7
6(1H,d,J8.2Hz),7.65-7.41(6H,m),7.32(2H,d,J8.4Hz),4.82-4.06(2H,m),4.17-4.
06(2H,m),3.40-3.20(2H,m),1.14(3H,t,J7.1Hz);m/z(EI+70V)544 。エトキシエチ
ルエステル化合物について、δH(DMSO d6)3.47-3.42(,m),0.97(3H,t,J7.0Hz); m
/z(EI+70V)588 。
【0181】 例73 S−3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェニ
ル]−2−[3−クロロキノキサリン−2−イルアミノ]プロパン酸 例72の化合物から加水分解によって、標題の化合物を製造した;δH(DMSO d 6 )12.84(1H,広いs),10.81(1H,s),8.76(2H,s),7.76(1H,d,J18.2Hz),7.63-7.61(2H
,m),7.54(1H,d,J8.5Hz),7.46-41(1H,m),7.33-7.25(3H,m),4.86-4.79(1H,m),3.30
-3.16(2H,m); m/z(EI+70V)516 。
【0182】 例74 S−3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェニ
ル]−2−[3−フェノキシキノキサリン−2−イルアミノ]プロパン酸 中間体3および中間体14から出発し、例5の化合物と同様の方法により、引
き続いて加水分解することによって、標題の化合物を製造した;δH(DMSO d6)12
.90(1H,広いs),10.83(1H,s),8.76(2H,s),7.57-7.23(14H,m),4.91-4.84(1H,m),3.
30(2H, 広いd,J6.6Hz);m/z(EI+70V)574 。
【0183】 例75 S−エチル3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)
フェニル]−2−[3−モルホリノキノキサリン−2−イルアミノ]プロピオネ
ート 例73の化合物(300mg、0.55mmol)、モルホリン(58μl、
0.66mmol)およびDIPEA(192μl、1.1mmol)の混合物
を、エトキシエタノール(2ml)中で一夜にわたり加熱還流させた。溶媒を減
圧で除去した。この残留物をDCMに溶解し、稀HClで洗浄し、乾燥させ(N
2SO4)、次いで減圧蒸発させた。カラムクロマトグラフィー(シリカ、Et
OAc/ヘキサン6:4)に付し、標題の化合物を褐色油状物として得た(28
0mg)。この生成物は、エステル交換からの若干の対応するエトキシエチルエ
ステル化合物を含有する;δH(DMSO d6)10.84(1H,s),8.77(2H,s),7.61-7.27(8H,
m),6.70(1H,d,J7.8Hz),4.75(1H,m),4.21-4.07(2H,m およびエトキシエチルエス
テル),3.86-3.80(2H,m);3.71-3.66(2H,m),3.50(m, エトキシエチルエステル),3.
30(2H,m),3.12-3.17(2H,m),2.97-2.91(2H,m),1.16(t,J7.1Hz) および1.00(t,J7.
0Hz)共に(3H); m/z(EI+70V)595,639(エトキシエチルエステル)。
【0184】 例76 S−3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェニ
ル]−2−[3−モルホリノキノキサリン−2−イルアミノ]プロパン酸 例75の化合物からから出発し、引き続いて加水分解することによって、標題
の化合物を製造した;δH(DMSO d6)10.83(1H,s),8.76(2H,s),7.61-7.26(8H,m),6
.55(1H,d,J7.8hz),4.74(1H,m),3.84-3.79(2H,m),3.69-3.64(2H,m),3.30-3.20(2H
,m),3.20-3.10(2H,m),2.93-2.88(2H,m); m/z(EI+70V)567 。
【0185】 例77 エチル2−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)ベン
ジル]−3−[6−(プロピルスルホニル)−ピリミジン−4−イルアミノ]プ
ロピオネート 中間体19(440mg、1.11mmol)、中間体13(271mg、0
.93mmol)およびDIPEA(193μl、1.1mmol)の混合物を
、CH3CN(5ml)中で室温において2時間撹拌した。溶媒を減圧で除去し
、残留物をDCMに溶解し、稀HClで洗浄し、乾燥させ(Na2SO4)、次い
で減圧蒸発させた。カラムクロマトグラフィー(シリカ、MeOH/DCM5:
95)に付し、標題の化合物を無色油状物として得た(400mg);δH(DMSO
d6)10.85(1H,s),8.78(2H,s),8.30(1H,広いt,J5.7Hz),7.55(2H,d,J8.5Hz),7.20(
2H,d,J8.5Hz),7.10(1H,s),3.97(2H,q,J7.4Hz),3.60(2H, 広いm),3.36-3.27(4H,m
),2.99(1H,m),1.58(2H,sext,J7.5Hz),1.03(3H,t,J7.1Hz),0.93(3H,t,J7.4Hz); m
/z(EI+70V)580 。
【0186】 例78 2−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)ベンジル]
−3−[6−(プロピルスルホニル)−ピリミジン−4−イルアミノ]プロパン
酸 例77の化合物から出発し、例2と同様の方法で加水分解することによって、
標題の化合物を製造した;δH(DMSO d6)12.38(1H,広いs),10.85(1H,s),8.78(2Hs
m),8.57(1H,s),8.30(1H, 広いm),7.55(2H,d,J8.5Hz),7.21(2H,d,J8.5Hz),7.12(1
H,s),3.55(2H,広いm),3.33-3.29(4H,m),2.95-2.83(1H,m),1.59(2H,sext,J7.6Hz)
,0.94(3H,t,J7.4Hz);m/z(EI+70V)552 。
【0187】 例79 エチル3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェ
ニル]−2−(3−ベンジルオキシベンゼンアミノ)プロピオネート 中間体20(500mg、1.3mmol)、3−ベンジルオキシアニリン(
1当量)および酢酸ロジウム(II)(5mol%)の無水トルエン(20ml
)中の溶液を、80゜で7時間撹拌した。この混合物を冷却させ、次いで揮発性
物質を減圧で除去した。この残留物をクロマトグラフィー(シリカ、1%MeO
H/DCM)により精製し、標題の化合物を得た(500mg、70%);δH(
CDCl3)8.50(2H,s),8.06(1H,広いs),7.49(2H,d,J8.5Hz),7.43-7.26(6H,m),7.14(2
H,d,J8.5Hz),7.05(1H,t,J8.5Hz),6.37(1H,q,J7.3Hz),6.24(2H, m),5.00(2H,s),4
.40-4.08(4H,m),3.13(1H,dd,J13.4,4.7Hz),3.02(1H,dd,J13.4,5.9Hz),1.20(3H,t
,J7.2Hz);m/z(EI+70V)564 。
【0188】 例80 エチル3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェ
ニル]−2−(3−プロピルチオベンゼンアミノ)プロピオネート 3−プロピルチオアニリンから出発し、例79の化合物と同様の方法によって
、標題の化合物を製造した;δH(CDCl3)8.56(2H,s),7.72-7.58(2H,m),7.53(2H,d
,J8.5Hz),7.10(2H,d,J8.4Hz),7.04(1H,t,J7.9Hz),6.68(1H,d,J7.9Hz),6.57(1H,s
),6.42(1H,d),4.40-4.10(3H,m),3.25-3.07(2H,m),2.83(2H,t,J7.3Hz),1.63(2H,m
),1.21(3H,t,J6.8Hz),1.01(3H,t,J7.4Hz); m/z(EI+70V)532 。
【0189】 例81 エチル3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェ
ニル]−2−(4−エトキシカルボニルベンゼンアミノ)プロピオネート エチル4−アミノベンゼンカルボキシレートから出発して、例79の化合物と
同様の方法によって、標題の化合物を製造した;δH(CDCl3)8.58(2H,s),7.85(2H
,d,J8.8Hz),7.56-7.51(3H,m),7.15(2H,d,J8.5Hz),6.56(1H,t,J8.8Hz),4.70-4.60
(1H, 広いm),4.55-4.45(1H,広いm),4.32(2H,q,J7.2Hz),4.16(2H,q,J7.1Hz),3.30
-3.14(2H,m),1.33(3H,t,J7.2Hz),1.23(3H,t,J7.1Hz); m/z(EI+70V)530 。
【0190】 例82 エチル3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェ
ニル]−2−(3−プロピルスルホニルベンゼンアミノ)プロピオネート 例80の化合物をmCPBAで酸化することによって、標題の化合物を製造し
た;δH(CDCl3)8.47(2H,s),8.36(1H,広いs),7.51(2H,d,J8.5Hz),7.30(1H,t,J7.9
Hz),7.12(2H,d,J8.4Hz),7.01(1H,m),6.78(1H,m),4.61(1H, 広いs),4.40(1H, 広
いs),4.10(2H,q,J5.9Hz),3.15(1H,dd,J13.9,5.6Hz),3.05(1H,dd,J13.9,6.3Hz),2
.95(2H,m),1.61(2H,m),(3H,t,J7.2Hz),0.94(3H,t,J7.4Hz); m/z(EI+70V)564 。
【0191】 例83 エチル3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェ
ニル]−2−(3−プロピルスルフィニルベンゼンアミノ)プロピオネート 例80の化合物をmCPBAで酸化することによって、標題の化合物を製造し
た;δH(CDCl3)9.11(1H,d,J8.3Hz),8.44(2H,s),7.56(2H,d,J8.0Hz),7.21(1H,t,J
7.8Hz),7.12(2H,m),6.80-6.64(3H,m),4.65-4.35(2H,広いm),4.10(2H,q,J7.1Hz),
3.20-3.00(2H,m),2.70-2.50(2H,m),1.80-1.50(2H,m),(3H,t,J8.7Hz),0.99(3H,t,
J7.5Hz); m/z(EI+70V)548 。
【0192】 例84 エチル3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェ
ニル]−2−(4−エチルアセテートベンゼンアミノ)プロピオネート エチル4−アミノベンゼンアセテートから出発し、例79の化合物と同様の方
法によって、標題の化合物を製造した;δH(CDCl3)8.57(2H,s),7.81(2H,d,J8.5H
z),7.17(2H,d,J8.5Hz),7.06(2H,d,J8.8Hz),6.55(2H,d,J8.6Hz),4.30(1H,広いm),
4.10(4H,m),3.48(2H,s),3.25-3.00(2H,m),1.20(6H,m);m/z(EI+70V)544 。
【0193】 例85 エチル3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェ
ニル]−2−(3−アセチルベンゼンアミノ)プロピオネート 3−アミノアセトフェノンから出発し、例79の化合物と同様の方法によって
、標題の化合物を製造した;δH(CDCl3)8.56(2H,s),7.65(2H,広いm)),7.40-7.10
(5H,m),6.80(1H,m),4.50-4.30(2H,広いm)),4.16(2H,q,J7.2Hz),3.25-3.10(2H,m)
,2.54(2H,m),1.22(3H,t,J7.2Hz); m/z(EI+70V)。
【0194】 例86 エチル3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェ
ニル]−2−(2−クロロピリジン−3−アミノ)プロピオネート 3−アミノ−2−クロロ−ピリジンから出発し、例79の化合物と同様の方法
によって、標題の化合物を製造した;δH(CDCl3)8.56(2H,s),7.78(1H,広いs),7.
70(1H,d,J4.7Hz),7.56(2H,d,J8.5Hz),7.20(2H,d,J8.5Hz),7.04(1H,m),6.78(1H,m
,J8.0,1.3Hz),4.87(1H,広いs),4.40-4.15(3H,m),3.18(1H,dd,J14.0,5.7Hz),3.11
(1H,dd,J13.7,6.6Hz),1.23(3H,t,J7.1Hz); m/z(EI+70V)493 。
【0195】 例87 エチル3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェ
ニル]−2−(3−ベンゾイルベンゼンアミノ)プロピオネート 3−アミノベンゾフェノンから出発し、例79の化合物と同様の方法によって
、標題の化合物を製造した;δH(CDCl3)8.55(2H,s),7.72(2H,d,J8.5Hz),7.70-7.
40(6H,m),7.30-7.00(6H,m),6.80(1H,m),4.40(1H, 広いm),4.15(2H,q,J7.2Hz),3.
40-3.20(2H,m),1.20(3H,t,J7.2Hz); m/z(EI+70V)562 。
【0196】 例88 エチル3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェ
ニル]−2−(3−エトキシカルボニルベンゼンアミノ)プロピオネート エチル3−アミノベンゾエートから出発し、例79の化合物と同様の方法によ
って、標題の化合物を製造した;δH(CDCl3)8.44(2H,s),7.50(2H,d,J8.4Hz),7.3
5(1H,d,J7.7Hz),7.30-7.10(4H,m),6.77(1H,m),4.40(1H, 広いm),4.31(2H,q,J7.2
Hz),4.09(2H,m),3.25-3.00(2H,m),1.33(3H,t,J7.2Hz),1.21(3H,t,J7.2Hz);m/z(E
I+70V)530 。
【0197】 例89 エチル3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェ
ニル]−2−(5−クロロ−4−プロピルチオピリジン−2−アミノ)プロピオ
ネート 中間体23から出発し、例79の化合物と同様の方法によって、標題の化合物
を製造した;δH(CDCl3)8.53(2H,s),8.11(1H,s),7.87(1H,s),7.54(2H,d,J8.4Hz)
,7.19(2H,d,J8.4Hz),6.17(1H,s),4.80(1H, 広いm),4.21(2H,q,J7.1Hz),3.21(1H,
dd,J14.0,5.5Hz),3.09(1H,dd,J14.0,5.7Hz),2.80(2H,t,J7.2Hz)),1.74(2H,m),1.
30(3H,t,J7.1Hz),1.07(3H,t,J7.3Hz); m/z(EI+70V)568 。
【0198】 例90 エチル3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェ
ニル]−2−(5−クロロ−4−プロピルスルフィニルピリジン−2−アミノ)
プロピオネート 例89の化合物をmCPBAで酸化することによって、標題の化合物を製造し
た;δH(CDCl3)8.55(2H,s),7.94(2H,m),7.52(2H,d,J8.4Hz),7.12(2H,m),6.82(1H
,d),4.90(1H,m),4.20(2H,m),3.40-3.00(3H,m),2.90-2.70(1H,m),2.00-1.60(2H,m
),1.25(3H,t,J7.2Hz),1.07(3H,t,J7.2Hz); m/z(EI+70V)584 。
【0199】 例91 エチル3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェ
ニル]−2−(5−クロロ−4−プロピルスルホニルピリジン−2−アミノ)プ
ロピオネート 例89の化合物をm−クロロペルオキシ安息香酸で酸化することによって、標
題の化合物を製造した;δH(CDCl3)8.56(2H,s),8.19(1H,s),7.63(1H, 広いs),7.
51(2H,d,J8.4Hz),7.17(2H,d,J8.4Hz),7.14(1H,s),5.34(1H,広いm),4.21(2H,q,J7
.2Hz),3.30(2H,t,J7.9Hz),3.35-3.10(2H,m),1.70(2H,m),1.29(3H,t,J7.2Hz),1.0
1(3H,t,J7.5Hz);m/z(EI+70V)598 。
【0200】 例92 エチル3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェ
ニル]−2−(5−クロロピリジン−2−アミノ)プロピオネート 2−アミノ−5−クロロピリジンから出発し、例79の化合物と同様の方法に
よって、標題の化合物を製造した;δH(CDCl3)8.56(2H,s),8.03(1H,m),7.59(1H,
m),7.15(2H,d,J8.5Hz),6.37(1H,d,J8.9Hz),4.84(1H,広いm),4.15(2H,q,J7.2Hz),
3.30-3.10(2H,m),1.20(3H,t,J7.2Hz)。
【0201】 例93 エチル3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェ
ニル]−2−(4−プロピルチオピリジン−2−アミノ)プロピオネート 2−アミノ−4−プロピルチオピリジンから出発し、例79の化合物と同様の
方法によって、標題の化合物を製造した;δH(CDCl3)8.51(2H,s),8.40(1H,広いs
),7.81(1H,d,J5.6Hz),7.49(2H,d,J8.5Hz),7.13(2H,d,J8.5Hz),6.44(1H,dd,J5.6,
1.6Hz),6.19(1H,d,J1.2Hz),4.95-4.72(2H,m),4.15(2H,q,J7.1Hz),3.30-3.05(2H,
m),2.80(2H,t,J7.4Hz),1.70(2H,m),1.22(3H,t,J7.1Hz),1.01(3H,t,J7.4Hz)。
【0202】 例94 エチル3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェ
ニル]−2−(4−プロピルスルホニルピリジン−2−アミノ)プロピオネート 例93の化合物のオキソン酸化によって、標題の化合物を製造した;δH(CDCl 3 )8.56(2H,s),8.23(1H,d,J5.3Hz),7.68(1H,広いs),7.53(2H,d,J8.5Hz),7.20(2H,
d,J8.5Hz),6.96(1H,m),6.90(1H,s),4.90(1H, 広いm),4.19(2H,q,J7.1Hz),3.40-3
.10(2H,m),3.01(2H,m),1.70(2H,m),1.25(3H,t,J7.2Hz),1.02(3H,t,J7.5Hz); m/z
(EI+70V)565 。
【0203】 例95 エチル3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェ
ニル]−2−(5−メトキシカルボニル−4−プロピルチオピリジン−2−アミ
ノ)プロピオネート エチル2−アミノ−4−プロピルチオピリジン−5−カルボキシレートから出
発し、例79の化合物と同様の方法によって、標題の化合物を製造した;δH(CD
Cl3)8.65(1H,s),8.53(2H,s),8.05(1H, 広いs),7.52(2H,d,J8.5Hz),7.20(2H,d,J8
.5Hz),6.20(1H,s),5.62(1H,広いs),4.92(1H, 広いm),4.20(2H,q,J7.2Hz),3.90(3
H,s),3.40-3.10(2H,m),2.72(2H,t,J7.4Hz),1.72(2H,m),1.22(3H,t,J7.2Hz),1.10
(3H,t,J7.4Hz)。
【0204】 例96 エチル3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェ
ニル]−2−(5−メトキシカルボニル−4−プロピルスルホニルピリジン−2
−アミノ)プロピオネート 例95の化合物のオキソン酸化によって、標題の化合物を製造した;粗生成物
を単離し、さらに精製することなく、例112で使用した。
【0205】 例97 3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェニル]
−2−(3−ベンジルオキシベンゼンアミノ)プロパン酸 例79の化合物の水酸化リチウム加水分解によって、標題の化合物を製造した
;δH(CDCl3)10.84(1H,s),8.77(2H,s),7.53(2H,d,J8.6Hz),7.42-7.26(7H,m),6.9
2(1H,t,J8.0Hz),6.17(3H,m),4.97(2H,s),4.05(1H,広いm),3.29-2.89(2H,m); m/z
(EI+70V)536 。
【0206】 例98 3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェニル]
−2−(3−プロピルチオベンゼンアミノ)プロパン酸 例80の化合物の水酸化リチウム加水分解によって、標題の化合物を製造した
;δH(DMSO d6)10.83(1H,s),8.77(2H,s),7.53(2H,d,J8.5Hz),7.27(2H,d,J8.5Hz)
,6.95(1H,t,J7.9Hz),6.52-6.30(3H,m),4.10(1H,広いm),3.20-2.90(2H,m),2.80(2
H,t,J7.2Hz),1.52(2H,m),0.92(3H,t,J7.4Hz);m/z(EI+70V)504 。
【0207】 例99 3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェニル]
−2−(4−カルボキシベンゼンアミノ)プロパン酸 例81の化合物の水酸化リチウム加水分解によって、標題の化合物を製造した
;δH(DMSO d6)10.83(1H,s),8.77(2H,s),7.65(2H,d,J8.7Hz),7.53(2H,d,J8.5Hz)
,7.27(2H,d,J8.5Hz),6.76(1H,d,J8.6Hz),6.60(2H,d,J8.7Hz),4.22(1H,広いm),3.
30-2.95(2H,m); m/z(EI+70V)574 。
【0208】 例100 3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェニル]
−2−(3−プロピルスルホニルベンゼンアミノ)プロパン酸 例82の化合物の水酸化リチウム加水分解によって、標題の化合物を製造した
;δH(DMSO d6)10.84(1H,s),8.77(2H,s),7.53(2H,d,J8.5Hz),7.29(3H,m),7.28(1
H,s),7.01(1H,d,J7.6Hz),6.86(1H,d,J8.1Hz),6.55(1H,d,J8.9Hz),4.20(1H,広いm
),3.17-3.11(3H,m),2.91(1H,dd,J13.8,8.7Hz),1.48(2H,m),0.86(3H,d,J7.5Hz),;
m/z(EI+70V)536 。
【0209】 例101 3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェニル]
−2−(3−プロピルスルフィニルベンゼンアミノ)プロパン酸 例83の化合物の水酸化リチウム加水分解によって、標題の化合物を製造した
;δH(DMSO d6)12.75(1H,広いs),10.89(1H,s),8.80(2H,s),7.55(2H,d,J8.5Hz),7
.31(2H,d,J8.5Hz),7.21(1H,t,J7.9Hz),6.84(1H,s),6.76-6.68(2H,m),6.42(1H,
広いm),3.33(2H,t,J8.9Hz),3.30-2.50(4H,m),1.80-1.30(2H,m),0.93(3H,t,J7.2H
z); m/z(EI+70V)520 。
【0210】 例102 3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェニル]
−2−(4−カルボキシメチルベンゼンアミノ)プロパン酸 例84の化合物の水酸化リチウム加水分解によって、標題の化合物を製造した
;δH(DMSO d6)10.83(1H,s),8.76(2H,s),7.53(2H,d,J8.5Hz),7.27(2H,d,J8.5Hz)
,6.92(2H,d,J8.5Hz),6.51(1H,d,J8.5Hz),4.00(1H,広いm),2.95(2H,m);m/z(EI+70
V)488 。
【0211】 例103 3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェニル]
−2−(3−アセチルベンゼンアミノ)プロパン酸 例85の化合物の水酸化リチウム加水分解によって、標題の化合物を製造した
;δH(DMSO d6)10.84(1H,s),8.77(2H,s),7.53(2H,d,J8.5Hz),7.29(2H,d,J8.5Hz)
,7.30-7.10(3H,m),6.82(1H,m),6.20(1H, 広いm),4.17(2H, 広いm),3.20-2.90(2H
,m); m/z(EI+70V)472 。
【0212】 例104 3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェニル]
−2−(2−クロロ−ピリジン−3−アミノ)プロパン酸 例86の化合物の水酸化リチウム加水分解によって、標題の化合物を製造した
;δH(DMSO d6)10.85(1H,s),8.77(2H,s),7.75-7.50(3H,m),7.40-7.10(4H,m),5.2
8(1H,d,J8.4Hz),4.40(1H,広いm),3.15(2H,d,J5.9Hz); m/z(EI+70V)467 。
【0213】 例105 3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェニル]
−2−(3−ベンゾイルベンゼンアミノ)プロパン酸 例87の化合物の水酸化リチウム加水分解によって、標題の化合物を製造した
;δH(DMSO d6)10.84(1H,s),8.77(2H,s),7.90-7.40(6H,m),7.35-7.10(3H,m),7.0
5-6.80(1H,m),6.30(1H,m),4.14(1H, 広いm),3.20-2.80(2H,m); m/z(EI+70V)534
【0214】 例106 3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェニル]
−2−(3−カルボキシベンゼンアミノ)プロパン酸 例88の化合物の水酸化リチウム加水分解によって、標題の化合物を製造した
;δH(DMSO d6)12.61(1H,広いs),10.84(1H,s),8.77(2H,s),7.54(2H,d,J8.5Hz),7
.30(2H,d,J8.5Hz),7.13(3H,m),6.78(1H,m),6.20(1H,広いs),4.12(1H, 広いm),3.
20-2.90(2H,m); m/z(EI+70V)474 。
【0215】 例107 3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェニル]
−2−(5−クロロ−4−プロピルチオピリジン−2−アミノ)プロパン酸 例89の化合物の水酸化リチウム加水分解によって、標題の化合物を製造した
;δH(DMSO d6)10.83(1H,s),8.77(2H,s),7.81(1H,s),7.53(2H,d,J8.4Hz),7.23(2
H,d,J8.4Hz),6.54(1H,s),4.56(1H,m),3.20-2.80(4H,m).1.63(2H,m),0.99(3H,t,J
7.3Hz);m/z(EI+70V)540 。
【0216】 例108 3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェニル]
−2−(5−クロロ−4−プロピルスルフィニルピリジン−2−アミノ)プロパ
ン酸 例90の化合物の水酸化リチウム加水分解によって、標題の化合物を製造した
;δH(DMSO d6)12.48(1H,広いs),10.72(1H,s),8.65(1H,s),7.86(1H,s),7.70-7.4
0(3H,m),7.20(2H,m),6.88(1H,m),4.40(1H, 広いm),3.10-2.90(2H,m),2.90-2.50(
2H,m),1.80-1.30(2H,m),0.85(3H,m);m/z(EI+70V)555 。
【0217】 例109 3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェニル]
−2−(5−クロロ−4−プロピルスルホニルピリジン−2−アミノ)プロパン
酸 例91の化合物の水酸化リチウム加水分解によって、標題の化合物を製造した
;δH(DMSO d6)10.84(1H,s),8.77(2H,s),8.18(1H,s),7.80(1H, 広いm),7.53(2H,
d,J8.5Hz),7.26(3H,m),4.60(1H,m),3.41(2H,m),3.30-3.10(1H,m),3.10-2.80(1H,
m),1.50(2H,m),1.50(2H,m),0.91(3H,t,J7.5Hz);m/z(EI+70V)571 。
【0218】 例110 3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェニル]
−2−(5−クロロピリジン−2−アミノ)プロパン酸 例92の化合物の水酸化リチウム加水分解によって、標題の化合物を製造した
;δH(DMSO d6)12.40(1H,広いs),10.71(1H,s),8.68(2H,s),7.79(1H,s),7.40(2H,
d,J8.4Hz),7.28(1H,m),7.12(2H,d,J8.4Hz),6.91(1H,d,J8.2Hz),6.47(1H,d,J8.9H
z),4.45(1H,m),2.95(1H,m),2.77(1H,m); m/z(EI+70V)465 。
【0219】 例111 3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェニル]
−2−(4−ピロピルスルホニルピリジン−2−アミノ)プロパン酸 例94の化合物の水酸化リチウム加水分解によって、標題の化合物を製造した
;δH(DMSO d6)10.86(1H,s),8.78(2H,s),8.19(1H,d,J5.3Hz),7.55(3H,m),7.28(2
H,d,J8.5Hz),7.07(1H,s),6.88(1H,m),4.64(1H, 広いm),3,27(2H,t,J7.7Hz),3.12
(1H,m),2.92(1H,m),1.50(2H,m),0.91(3H,t,J7.4Hz);m/z(EI+70V)537 。
【0220】 例112 3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェニル]
−2−(5−カルボキシ−4−プロピルスルホニルピリジン−2−アミノ)プロ
パン酸 例96の化合物の水酸化リチウム加水分解によって、標題の化合物を製造した
;δH(DMSO d6)13.0(1H, 広いs),10.85(1H,s),8.78(2H,s),8.48(1H,s),7.55(2H,
d,J8.6Hz),7.26(3H,m),4.70(1H,広いs),3.66(2H,t,J7.7Hz),3.40-2.90(2H,m),1,
58(2H,m),0.94(3H,t,J7.4Hz);m/z(EI+70V)581 。
【0221】 例113 S−3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェニ
ル]−2−(5−カルボキシ−4−トリフルオロメチルピリミジン−2−イルア
ミノ)プロパン酸 中間体3およびメチル2−クロロ−4−(トリフルオロメチル)ピリミジン5
−カルボキシレートから、引き続く加水分解後に、標題の化合物を製造した;δ
H(DMSO d6)10.80(1H,広いs),8.77(1H,s),8.75(2H,s),8.51 および8.38( 共に、1
H,d,J8.0Hz),7.53(2H,d,J8.0Hz),7.32(2H,d,J8.0Hz),4.65-4.50(1H,広いm),3.21
(1H,dd,J13.9,3.9Hz)および3.03(1H,dd,J13.9,10.4Hz); m/z(EI+60V)545 。
【0222】 例114 S−エチル−3−[4−(3,5−ジクロロ−1−オキシド−4−ピリジニオカ
ルボキシアミド)フェニル]−2−(6−プロピルスルホニルピリミジン−4−
イル)プロパノエートおよびS−エチル−3−[4−(3,5−ジクロロ−1−
オキシド−4−ピリジニオカルボキシアミド)フェニル]−2−(6−プロピル
スルホニル−1−オキシド−4−ピリミジニオ)プロパノエート ジクロロメタン(300ml)中の例6の化合物(14.0g、25.2mm
ol)およびmCPBA(30g,105mmol,推定純度60%)の溶液を
、室温で8時間撹拌した。この混合物を次いで、10%水性亜硫酸ナトリウム溶
液(200ml)で処理し、次いで5分間撹拌した。追加のDCM200mlを
添加した後、飽和水性NaHCO3(200ml)、ブライン(200ml)お
よび水(200ml)で順次洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、次いで減圧蒸発
させた。得られた黄色固形物を、クロマトグラフィー(シリカ、酢酸エチル→酢
酸エチル/メタノール(10%))に付し、S−エチル−3−[4−(3,5−
ジクロロ−1−オキシド−4−ピリジニオカルボキシアミド)フェニル]−2−
(6−プロピルスルホニルピリミジン−4−イル)プロパノエート(3.0g)
およびS−エチル−3−[4−(3,5−ジクロロ−1−オキシド−4−ピリジ
ニオカルボキシアミド)フェニル]−2−(6−プロピルスルホニル−1−オキ
シド−4−ピリミジニオ)プロパノエート(5.5g)を得た。 これらの物質は、特徴確認することなく、例115および116で使用した。
【0223】 例115 S−3−[4−(3,5−ジクロロ−1−オキシド−4−ピリジニオカルボキシ
アミド)フェニル]−2−(6−プロピルスルホニルピリミジン−4−イルアミ
ノ)プロパン酸 THF/H2O(1:1、100ml)中の例114からのモノ−N−オキシ
ド(3.0g、5.2mmol)および水酸化リチウム1水化物(0.32g、
7.74mmol)の溶液を、室温で一夜にわたり撹拌した。THFを減圧蒸発
により除去し、次いで水(100ml)を添加した。この反応混合物のpHを塩
酸(1M)でpH3にし、次いで濾過し、沈殿物を採取し、次いで乾燥させた。
再結晶(アセトニトリル/H2O)により精製し、標題の化合物を白色粉末とし
て得た(500mg、17%);δH(DMSO d6)10.83(1H,s),8.72(2H,s),8.57(1H
,s),8.45(1H,d,J7.7Hz),7.55(2H,d,J8.5Hz),7.27(1H,d,J8.6Hz),7.22(1H,s),4.7
8(1H,dt,J8.6,5.0Hz),3.2(m, H2Oにより不明瞭にされた),3.00(2H,dd,J13.9,9
.11Hz),1.59(2H,q,J7.6Hz),0.94(3H,t,J7.4Hz); m/z(EI+80V)554 。
【0224】 例116 S−3−[4−(3,5−ジクロロ−1−オキシド−4−ピリジニオカルボキシ
アミド)フェニル]−2−(6−プロピルスルホニル−1−オキシド−4−ピリ
ミジニオアミノ)プロパン酸 THF/H2O1:1(100ml)中の例114からのジ−N−オキシド(
5.5g、9.2mmol)および水酸化リチウム1水化物(0.6g、13.
8mmol)の溶液を、室温で一夜にわたり撹拌した。THFを次いで、減圧蒸
発により除去し、次いで残りの溶液をH2O(100ml)で希釈し、次いで1
M HClを添加して、そのpHを3にした。沈殿を濾過により採取し、乾燥さ
せ、標題の化合物を、淡黄色固形物として得た(40g、76%);δH(DMSO d 6 )10.83(1H,s),8.72(2H,s),8.57(1H,s),8.45(1H,d,J7.7Hz),7.55(2H,d,J8.5Hz),
7.27(1H,d,J8.5Hz),7.22(1H,s),4.78(1H,m),3.2(m, H2Oにより不明瞭にされた
),1.60(2H,q,J7.6Hz),0.93(3H,t,J7.4Hz);m/z(EI+80V)572 。
【0225】 例117 3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェニル]
−2−(6−プロピルピリド−2−イルアミノ)プロパン酸 無水トルエン(2.5ml)中の中間体25(150mg)、ジロジウムテト
ラアセテート(1.8mg、5.1μmol)および2−アミノ−6−プロピル
ピリジンの混合物を、室温で0.5時間、次いで80゜で6時間、撹拌した。樹
脂を濾別し、次いでDCM、DMF、メタノール、水、メタノール、DMFおよ
びDCMで洗浄した。この樹脂を、DCM(4.0ml)中の50%三フッ化酢
酸で、撹拌しながら3時間処理し、次いで濾過した。この樹脂を次いで、4.0
mlづつのDCMで洗浄した。集めた濾液を減圧蒸発させ、粗生成物(48mg
)を得た。この生成物をプリペラティブHPLCにより精製し、標題の化合物(
2.7mg)を得た。HPLC−MS保持時間:2.19分;MH+:473 。
【0226】 HPLC−MS HPLC−MSは、ダイオードアレイ検出器を備えたヒューレット パッカー
ド 1100/MSD ED シングル クアドロポール(Hewlett Packard 110
0/MSD ES Single Quadropole) 装置でルナ(Luna)C18(2)502.0MM (3μm)カラムを
用い、95%[0.1%水性ギ酸]から、5%[アセトニトリル中の0.1%ギ
酸]〜10%[0.1%水性ギ酸]、90%[アセトニトリル中の0.1%ギ酸
]までの勾配で2分間操作し、次いで移動相をさらに1分間、その比で維持して
行った。流動速度:0.8ml/分。MSは、正イオンモードのAPI電子スプ
レイにより、70Vにおいて150から750amuまで走査して得た。
【0227】 下記例118〜168の化合物を、例117の化合物と同様の方法で製造した
。各場合、2−アミノ−6−プロピルピリジンの代わりに、指示されている出発
物質を使用した。 例118 3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェニル]
−2−(3−メチルイソオキサゾール−5−イルアミノ)プロパン酸 5−アミノ−3−メチルイソオキサゾールから、標題の化合物を得た(0.7
mg)。 HPLC−MS保持時間:2.37分;MH+:435 。
【0228】 例119 3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェニル]
−2−[2−アセチル−5−(4−クロロフェニル)チエン−3−イルアミノ]
プロパン酸 2−アセチル−3−アミノ−5−(4−クロロフェニル)チオフェンから、標
題の化合物を得た(2.6mg)。 HPLC−MS保持時間:2.90分;MH+:588 。 例120 3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェニル]
−2−(2−メチルキノール−6−イルアミノ]プロパン酸 6−アミノ−2−メチルキノリンから、標題の化合物を得た(5.0mg)。 HPLC−MS保持時間:2.17分;MH+:495 。
【0229】 例121 3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェニル]
−2−(キノール−6−イルアミノ]プロパン酸 6−アミノキノリンから、標題の化合物を得た(3.3mg)。 HPLC−MS保持時間:2.15分;MH+:481 。 例122 3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェニル]
−2−(キノール−2−イルアミノ)プロパン酸 2−アミノキノリンから、標題の化合物を得た(4.3mg)。 HPLC−MS保持時間:2.20分;MH+:481 。
【0230】 例123 3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェニル]
−2−(キノール−3−イルアミノ)プロパン酸 3−アミノキノリンから、標題の化合物を得た(5.1mg)。 HPLC−MS保持時間:2.22分;MH+:481 。 例124 3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェニル]
−2−[4−クロロ−2−(メチルチオ)ピリミジン−6−イルアミノ)プロパ
ン酸 6−アミノ−4−クロロ−2−(メチルチオ)ピリミジンから、標題の化合物
を得た(1.4mg)。 HPLC−MS保持時間:2.63分;MH+:512 。
【0231】 例125 3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェニル]
−2−(3,5−ジクロロ−2,6−ジフルオロピリド−4−イルアミノ)プロ
パン酸 4−アミノ−3,5−ジクロロ−2,6−ジフルオロピリジンから、標題の化
合物を得た(1.1mg)。 HPLC−MS保持時間:2.81分;MH+:535 。 例126 3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェニル]
−2−(4,6−ジメチルピリド−2−イルアミノ)プロパン酸 2−アミノ−4,6−ジメチルピリジンから、標題の化合物を得た(3.9m
g)。 HPLC−MS保持時間:2.11分;MH+:459 。
【0232】 例127 3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェニル]
−2−(4,6−ジメトキシピリミジン−2−イルアミノ)プロパン酸 2−アミノ−4,6−ジメトキシピリミジンから、標題の化合物を得た(3.
0mg)。 HPLC−MS保持時間:2.56分;MH+:492 。 例128 3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェニル]
−2−(2−メチルピリド−4−イルアミノ)プロパン酸 4−アミノ−2−メチルピリジンから、標題の化合物を得た(1.3mg)。 HPLC−MS保持時間:2.09分;MH+:445 。
【0233】 例129 3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェニル]
−2−(6−クロロピリド−3−イルアミノ)プロパン酸 3−アミノ−6−クロロピリジンから、標題の化合物を得た(2.7mg)。 HPLC−MS保持時間:2.52分;MH+:465 。 例130 3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェニル]
−2−(5−ブロモピリド−2−イルアミノ)プロパン酸 2−アミノ−5−ブロモ−2−ピリジンから、標題の化合物を得た(2.6m
g)。 HPLC−MS保持時間:2.60分;MH+:510 。
【0234】 例131 3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェニル]
−2−(2,6−ジクロロピリド−4−イルアミノ)プロパン酸 4−アミノ−2,6−ジクロロピリジンから、標題の化合物を得た(1.6m
g)。 HPLC−MS保持時間:2.62分;MH+:499 。 例132 3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェニル]
−2−(3,5−ジブロモピリド−2−イルアミノ)プロパン酸 2−アミノ−3,5−ジブロモピリジンから、標題の化合物を得た(0.2m
g)。 HPLC−MS保持時間:2.83分;MH+:589 。
【0235】 例133 3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェニル]
−2−(4,6−ジメチルピリミジン−2−イルアミノ)プロパン酸 2−アミノ−4,6−ジメチルピリミジンから、標題の化合物を得た(2.7
mg)。 HPLC−MS保持時間:2.23分;MH+:460 。 例134 3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェニル]
−2−(3−エチル−6−メチルピリド−2−イルアミノ)プロパン酸 2−アミノ−3−エチル−6−ピリジンから、標題の化合物を得た(1.3m
g)。 HPLC−MS保持時間:2.23分;MH+:473 。
【0236】 例135 3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェニル]
−2−(4−エチルピリド−2−イルアミノ)プロパン酸 2−アミノ−4−エチルピリジンから、標題の化合物を得た(0.8mg)。 HPLC−MS保持時間:2.14分;MH+:459 。 例136 3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェニル]
−2−(6−エチルピリド−2−イルアミノ)プロパン酸 2−アミノ−6−エチルピリジンから、標題の化合物を得た(2.4mg)。 HPLC−MS保持時間:2.14分;MH+:459 。
【0237】 例137 3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェニル]
−2−(2,5−ジクロロピリド−3−イルアミノ)プロパン酸 3−アミノ−2,5−ジクロロピリジンから、標題の化合物を得た(1.0m
g)。 HPLC−MS保持時間:2.68分;MH+:501 。 例138 3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェニル]
−2−(4−トリフルオロメチルピリミジン−2−イルアミノ)プロパン酸 2−アミノ−4−トリフルオロメチルピリミジンから、標題の化合物を得た(
1.2mg)。 HPLC−MS保持時間:2.62分;MH+:500 。
【0238】 例139 3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェニル]
−2−(5−ブロモピリミジン−2−イルアミノ)プロパン酸 2−アミノ−5−ブロモピリミジンから、標題の化合物を得た(0.6mg)
。 HPLC−MS保持時間:2.56分;MH+:511 。 例140 3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェニル]
−2−(2−クロロピリド−3−イルアミノ)プロパン酸 3−アミノ−2−クロロピリジンから、標題の化合物を得た(2.5mg)。 HPLC−MS保持時間:2.52分;MH+:465 。
【0239】 例141 3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェニル]
−2−(4−トリフルオロメチル−6−メチルピリミジン−2−イルアミノ)プ
ロパン酸 2−アミノ−4−トリフルオロメチル−6−メチルピリミジンから、標題の化
合物を得た(3.1mg)。 HPLC−MS保持時間:2.65分;MH+:514 。 例142 3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェニル]
−2−(4,6−ジクロロ−2−メチルピリミジン−5−イルアミノ)プロパン
酸 5−アミノ−4,6−ジクロロ−2−メチルピリミジンから、標題の化合物を
得た(1.7mg)。 HPLC−MS保持時間:2.55分;MH+:516 。
【0240】 例143 3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェニル]
−2−(4,6−ジメトキシピリミジン−5−イルアミノ)プロパン酸 5−アミノ−4,6−ジメトキシピリミジンから、標題の化合物を得た(0.
9mg)。 HPLC−MS保持時間:2.43分;MH+:492 。 例144 3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェニル]
−2−(3−ベンジルオキシピリド−2−イルアミノ)プロパン酸 2−アミノ−3−ベンジルオキシピリジンから、標題の化合物を得た(2.8
mg)。 HPLC−MS保持時間:2.33分;MH+:537 。
【0241】 例145 3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェニル]
−2−[4−(5−クロロピリド−2−イルオキシ)フェニルアミノ]プロパン
酸 4−(5−クロロピリド−2−イルオキシ)アニリンから、標題の化合物を得
た(1.7mg)。 HPLC−MS保持時間:2.73分;MH+:557 。 例146 3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェニル]
−2−(2−クロロ−5−フェニルピリド−6−イルアミノ)プロパン酸 6−アミノ−2−クロロ−5−フェニルピリジンから、標題の化合物を得た(
0.5mg)。 HPLC−MS保持時間:2.87分;MH+:541 。
【0242】 例147 3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェニル]
−2−(1−オキシドピリド−3−イルアミノ)プロパン酸 3−アミノピリジン−1−オキシドから、標題の化合物を得た(1.1mg)
。 HPLC−MS保持時間:2.16分;MH+:447 。 例148 3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェニル]
−2−[4−(4−メチルフェニル)ピリミジン−2−イルアミノ]プロパン酸 2−アミノ−4−(4−メチルフェニル)ピリミジンから、標題の化合物を得
た(2.2mg)。 HPLC−MS保持時間:2.57分;MH+:522 。
【0243】 例149 3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェニル]
−2−[4−(4−クロロフェニル)ピリミジン−2−イルアミノ]プロパン酸 2−アミノ−4−(4−クロロフェニル)ピリミジンから、標題の化合物を得
た(0.8mg)。 HPLC−MS保持時間:2.67分;MH+:542 。 例150 3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェニル]
−2−(4−クロロ−6−ピロリジノピリミジン−2−イルアミノ]プロパン酸 2−アミノ−4−クロロ−6−ピロリジノピリミジンから、標題の化合物を得
た(3.2mg)。 HPLC−MS保持時間:2.59分;MH+:537 。
【0244】 例151 3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェニル]
−2−[4−(クロロジフルオロメチル)−6−メチルピリミジン−2−イルア
ミノ]プロパン酸 2−アミノ−4−(クロロジフルオロメチル)−6−メチルピリミジンから、
標題の化合物を得た(0.6mg)。 HPLC−MS保持時間:2.66分;MH+:532 。 例152 3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェニル]
−2−(3,5−ジフルオロフェニルアミノ)プロパン酸 3,5−ジフルオロアニリンから、標題の化合物を得た(1mg)。 HPLC−MS保持時間:2.67分;MH+:466 。
【0245】 例153 3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェニル]
−2−(2,4,6−トリメチルフェニルアミノ)プロパン酸 2,4,6−トリメチルアニリンから、標題の化合物を得た(4mg)。 HPLC−MS保持時間:2.77分;MH+:472 。 例154 3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェニル]
−2−(2,6−ジエチルフェニルアミノ)プロパン酸 2,6−ジエチルアニリンから、標題の化合物を得た(6mg)。 HPLC−MS保持時間:2.85分;MH+:486 。
【0246】 例155 3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェニル]
−2−(3−(トリフルオロメチル)フェニルアミノ)プロパン酸 3−(トリフルオロメチル)アニリンから、標題の化合物を得た(3mg)。 HPLC−MS保持時間:2.74分;MH+:498 。 例156 3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェニル]
−2−(2−プロピルフェニルアミノ)プロパン酸 2−プロピルアニリンから、標題の化合物を得た(2mg)。 HPLC−MS保持時間:2.80分;MH+:472 。
【0247】 例157 3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェニル]
−2−(4−エチルフェニルアミノ)プロパン酸 4−エチルアニリンから、標題の化合物を得た(2mg)。 HPLC−MS保持時間:2.72分;MH+:458 。 例158 3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェニル]
−2−(3,4,5−トリクロロフェニルアミノ)プロパン酸 3,4,5−トリクロロアニリンから、標題の化合物を得た(1mg)。 HPLC−MS保持時間:2.86分;MH+:532 。
【0248】 例159 3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェニル]
−2−(3,4,5−トリフルオロフェニルアミノ)プロパン酸 3,4,5−トリフルオロアニリンから、標題の化合物を得た(3mg)。 HPLC−MS保持時間:2.70分;MH+:484 。 例160 3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェニル]
−2−(2−ベンジルフェニルアミノ)プロパン酸 2−ベンジルアニリンから、標題の化合物を得た(1mg)。 HPLC−MS保持時間:2.84分;MH+:520 。
【0249】 例161 3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェニル]
−2−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニルアミノ)プロパン酸 3,5−ビス(トリフルオロメチル)アニリンから、標題の化合物を得た(1
mg)。 HPLC−MS保持時間:2.87分;MH+:566 。 例162 3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェニル]
−2−(4−イソプロピルフェニルアミノ)プロパン酸 4−イソプロピルアニリンから、標題の化合物を得た(2mg)。 HPLC−MS保持時間:2.80分;MH+:472 。
【0250】 例163 3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェニル]
−2−(3−トリフルオロメトキシフェニルアミノ)プロパン酸 3−トリフルオロメトキシアニリンから、標題の化合物を得た(4mg)。 HPLC−MS保持時間:2.76分;MH+:514 。 例164 3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェニル]
−2−(2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニルアミノ]プロパン
酸 2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)アニリンから、標題の化合物を得
た(4mg)。 HPLC−MS保持時間:2.75分;MH+:516 。
【0251】 例165 3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェニル]
−2−(3−クロロ−4−フルオロフェニルアミノ)プロパン酸 3−クロロ−4−フルオロアニリンから、標題の化合物を得た(6mg)。 HPLC−MS保持時間:2.70分;MH+:482 。 例166 3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェニル]
−2−(3−ニトロフェニルアミノ)プロパン酸 3−ニトロアニリンから、標題の化合物を得た(2mg)。 HPLC−MS保持時間:2.62分;MH+:475 。
【0252】 例167 3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェニル]
−2−(2,3,5,6−テトラフルオロフェニルアミノ)プロパン酸 2,3,5,6−テトラフルオロアニリンから、標題の化合物を得た(1mg
)。 HPLC−MS保持時間:2.72分;MH+:502 。 例168 3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェニル]
−2−(3−クロロフェニルアミノ)プロパン酸 3−クロロアニリンから、標題の化合物を得た(1mg)。 HPLC−MS保持時間:2.70分;MH+:464 。
【0253】 本発明の化合物の力価と選択性を証明するために、以下の測定法を使用するこ
とができる。これらの測定法のそれぞれにおいて、IC50値は、各試験化合物に
ついて決定され、細胞接着の50%阻害を達成するのに必要な化合物の濃度であ
る(ここで、100%=試験化合物の非存在下で評価される接着であり、0%=
細胞を入れなかったウェル中の吸光度である)。
【0254】 VCAM−Iqへのα4β1インテグリン依存性ジャーカット(Jurkat)細胞接
着 96ウェルヌンクプレートを、F(ab')2断片ヤギ抗ヒトIgG Fc γ−特異
抗体[ジャックソン・イムノ・リサーチ109−006−098:0.1M N
aHCO3(pH8.4)中2μg/mlを100μl]で、4℃で一晩被覆した。
プレートをリン酸緩衝化生理食塩水(PBS)で洗浄(3×)し、次に振動台上
で室温で1時間、PBS/1%BSA中でブロックした。洗浄(PBS中で3×
)後、PBS/1%BSAで希釈した精製2d VCAM−Igの9ng/ml を加
え、プレートを室温で60分振動台上に放置した。プレートを洗浄(PBS中で
3×)後、力価測定した試験化合物の存在下または非存在下で、2.5×105
ジャーカット細胞を含有する200μlの総容量で、37℃で30分間測定を行
なった。
【0255】 各プレートを、媒体で洗浄(2×)し、接着細胞を100μlメタノールで1
0分間固定し、次にさらに洗浄した。PBS中の0.25%ローズベンガル(Ro
se Bengal )(シグマ(Sigma )R4507)100μlを、室温で5分間加え
、プレートをPBSで洗浄した(3×)。PBS中の50%(v/v) エタノール1
00μlを加え、プレートを60分間放置し、次に吸光度(570nm)を測定し
た。
【0256】 MAdCAM−Igへのα4β7インテグリン依存性JY細胞接着 α4β1測定法と同じ方法で測定を行なったが、2d VCAM−Igの代わ
りにMAdCAM−Ig(150ng/ml )を使用し、ジャーカット細胞の代わり
にβ−リンパ芽球細胞株JYの亜株を使用した。各試験化合物のIC50値を、α
4β1インテグリン測定法に記載したように測定した。
【0257】 フィブロネクチンへのα5β1インテグリン依存性K562細胞接着 96ウェル組織培養プレートを、リン酸緩衝化生理食塩水(PBS)中5μg/
mlのヒト血漿フィブロネクチン(シグマ(Sigma )F0895)で、37℃で2
時間被覆した。プレートを洗浄(PBS中3×)し、次に振動台上で、PBS/
1%BSA 100μl中で室温で1時間ブロックした。ブロックしたプレート
を洗浄(PBS中で3×)後、力価測定した試験化合物の存在下または非存在下
で、2.5×105K562細胞、10ng/ml のホルボール−12−ミリステー
ト−13−アセテートを含有する200μlの総容量で、37℃で測定を行なっ
た。インキュベーション時間は30分間である。各プレートを固定し、上記α4
β1測定法で記載したように染色した。
【0258】 プラスチックへのαmβ2依存性ヒト多形核好中球接着 96ウェル組織培養プレートを、RPMI1640/10%FCSで、37℃
で2時間被覆した。10ng/ml のホルボール−12−ミリステート−13−アセ
テートの存在下でかつ試験化合物の存在下または非存在下で、200μlの総容
量で、2×105の新鮮な単離したヒト静脈多形核好中球(PMN)をウェルに
加え、37℃で30分間インキュベートし、次に室温で30分間インキュベート
した。プレートを媒体で洗浄し、0.05Mリン酸カリウム(pH6.0)中の
0.1%(w/v) HMB(ヘキサデシルトリメチルアンモニウムブロミド、シグマ
(Sigma )H5882)100μlを各ウェルに加えた。プレートを振動台の上
で、室温で60分間放置した。次に、テトラメチルベンジジン(TMB)を使用
して以下のように測定した:PMN溶解物試料を、0.1M酢酸ナトリウム/ク
エン酸緩衝液(pH6.0)中の0.22%H22(シグマ(Sigma ))と50
μg/mlのTMB(ベーリンガーマンハイム(Boehringer Mannheim ))と混合し
、630nmで吸光度を測定した。
【0259】 αIIb/β3 依存性ヒト血小板凝集 クロノログ全血ルミアグリゴメーター(Chronolog Whole Blood Lumiaggregom
eter)でインピーダンス凝集を使用して、ヒト血小板凝集を評価した。0.38
%(v/v) クエン酸三ナトリウムを抗凝固剤として加えた新鮮なヒト静脈血を、2
20×gで10分間遠心分離してヒト血小板多血漿(PRP)を得て、自己血漿
で細胞密度6×108/mlに希釈した。キュベットは、等量のPRPと濾過した
タイロード(Tyrode)緩衝液(g/リットル:NaCl 8.0;MgCl2
2O 0.427;CaCl2 0.2;KCl 0.2;D−グルコース 1
.0;NaHCO3 1.0;NaHPO4・2H2O 0.065)を含有した
。インヒビターの存在下または非存在下で、2.5μM ADP(シグマ(Sigma
))を添加後、凝集を追跡した。
【0260】 上記測定法において、本発明の化合物は一般に、α4β1およびα4β7測定
法で1μMおよびそれ以下のIC50値を有する。例の化合物は典型的には、これ
らの測定法で100nMおよびそれ以下のIC50値を有し、α4β1の選択的阻害
を証明した。他のサブグループのαインテグリンを特徴とする他の測定法で、同
じ化合物は、50μMおよびそれ以上のIC50値を示し、従ってα4インテグリ
ンに対するその作用の力価と選択性を証明している。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 31/497 A61K 31/497 31/498 31/498 31/501 31/501 31/506 31/506 31/53 31/53 31/5377 31/5377 A61P 1/00 A61P 1/00 3/10 3/10 11/06 11/06 17/00 17/00 17/06 17/06 19/02 19/02 25/00 25/00 29/00 29/00 101 101 37/02 37/02 43/00 111 43/00 111 C07D 213/81 C07D 213/81 215/38 215/38 251/46 251/46 C 401/14 401/14 409/12 409/12 413/12 413/12 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI ,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID, IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,K Z,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MD ,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL, PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,S L,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US ,UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 ウォールロウ、グレアム、ジョン イギリス国 ミドルセックス、ノースウッ ド、ウィーランド ロード 4、オークサ イド (72)発明者 アーチボルド、サラ、キャサリン イギリス国 バークシャー、メイドンヘッ ド、カレッジ グレン 5 (72)発明者 ハチンソン、ブライアン、ウッドサイド イギリス国 バッキンガムシャー、バーナ ム、リトルブルック アベニュー 148エ イ Fターム(参考) 4C031 JA03 4C055 AA01 AA17 BA01 BA02 BA39 BA42 BA52 BB02 BB04 BB10 BB11 CA02 CA03 CA39 CA51 CA52 CA57 CB01 CB02 CB11 DA01 DA47 DA58 DB01 DB02 DB04 DB11 4C063 AA01 BB02 BB09 CC14 CC28 CC29 CC34 CC43 CC51 CC92 DD10 DD12 EE01 4C086 AA01 AA02 AA03 BC17 BC28 BC41 BC42 BC48 BC64 BC71 BC73 GA03 GA07 GA08 GA09 MA01 MA04 NA14 ZA02 ZA59 ZA66 ZA89 ZA96 ZB07 ZB11 ZB13 ZB15 ZB21 ZC35

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式(1)で表わされる化合物、およびその塩、溶媒和物、水
    化物およびN−酸化物: 式中、 Ar1は、芳香族またはヘテロ芳香族基であり; R1、R2、R3、R4およびR5は、同一または相違していてもよく、それぞれ
    原子または基−L2(Alk3t3(R7uであり、ここでL2およびL3は同一
    または相違していてもよく、それぞれ共有結合もしくはリンカー原子またはリン
    カー基であり、tはゼロまたは整数1であり、uは1、2または3の整数であり
    、Alk3は脂肪族またはヘテロ脂肪族鎖であり、およびR7は水素またはハロゲ
    ン原子、もしくはアルキル、−OR8[ここで、R8は水素原子または置換されて
    いてもよいアルキル基である]、−SR8、−NR89[ここで、R9はR8につ
    いて直前に定義されているとおりであり、同一または相違していてもよい]、−
    NO2、−CN、−CO28、−SO3H、−SO28、−OCO28、−CON
    89、−OCONR89、−CSNR89、−COR8、−OCOR8、−N(
    8)COR9、−N(R8)CSR9、−SO2N(R8)(R9)、−N(R8)S
    29、−N(R8)CON(R9)(R10)[ここで、R10は水素原子または置
    換されていてもよいアルキル基である]、−N(R8)CSN(R9)(R10)ま
    たは−N(R8)SO2N(R9)(R10)であり; Alk1は、置換されていてもよい脂肪族またはヘテロ脂肪族鎖であり; L1は、共有結合もしくはリンカー原子またはリンカー基であり; Alk2は、直鎖状または分枝鎖状アルキレン鎖であり; mは、ゼロまたは整数1であり; R6は、水素原子またはメチル基であり; rは、ゼロまたは整数1であり; Rは、カルボン酸(−CO2H)またはその誘導体であり; Raは、水素原子またはメチル基であり; gは、ゼロまたは整数1であり; Ar2は、置換されていてもよい芳香族またはヘテロ芳香族基である。
  2. 【請求項2】 Rが、−CO2H基である、請求項1に記載の化合物。
  3. 【請求項3】 Alk2が、−CH2−鎖であり、またmが整数1である、請
    求項1または2に記載の化合物。
  4. 【請求項4】 R6およびRaがそれぞれ、水素原子である、請求項1〜3の
    いずれか一項に記載の化合物。
  5. 【請求項5】 Ar1が、フェニル、ピリジルまたはピリミジル基であり、
    1およびR2が、それぞれハロゲン原子、アルキルまたはハロアルキル基、もし
    くはアルコキシまたはハロアルコキシ基であり、およびR3が、水素である、請
    求項1〜4のいずれか一項に記載の化合物。
  6. 【請求項6】 (Alk1r1が、−CONH−基である、請求項1〜5
    のいずれか一項に記載の化合物。
  7. 【請求項7】 Ar2が、置換されていてもよいフェニル、ピリジル、ピリ
    ミジル、ピリダジニルまたは1,3,5−トリアジニル基である、請求項1〜6
    のいずれか一項に記載の化合物。
  8. 【請求項8】 S−3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボ
    キシアミド)フェニル]−2−(4,6−ジメトキシ−1,3,5−トリアジン
    −2−イルアミノ)プロパン酸; S−3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェ
    ニル]−2−(6−プロピルスルホニルピリミジン−4−イルアミノ)プロパン
    酸; S−3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェ
    ニル]−2−(6−プロピルスルフィニルピリミジン−4−イルアミノ)プロパ
    ン酸; S−3−[3−クロロ−4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシ
    アミド)フェニル]−2−(6−ジエチルアミノスルホニルピリミジン−4−イ
    ルアミノ)プロパン酸; S−3−[3,5−ジクロロ−4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカル
    ボキシアミド)フェニル]−2−(6−ジエチルアミノスルホニルピリミジン−
    4−イルアミノ)プロパン酸; S−3−[3−クロロ−4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシ
    アミド)フェニル]−2−(6−プロピルアミノスルホニルピリミジン−4−イ
    ルアミノ)プロパン酸; S−3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェ
    ニル]−2−(6−メトキシ−2−メチルスルホニルピリミジン−4−イルアミ
    ノ)プロパン酸; S−3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェ
    ニル]−2−(6−メトキシ−2−プロピルスルホニルピリミジン−4−イルア
    ミノ)プロパン酸; S−3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェ
    ニル]−2−(6−メチルスルホニルピリミジン−4−イルアミノ)プロパン酸
    ; S−3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェ
    ニル]−2−(4−メトキシ−6−(2−ヒドロキシエチルアミノ)−1,3,
    5−トリアジン−2−イルアミノ)プロパン酸; S−3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェ
    ニル]−2−(4−メトキシ−6−(4−カルボキシピペリジニル)−1,3,
    5−トリアジン−2−イルアミノ)プロパン酸; S−3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェ
    ニル]−2−(4−メトキシ−6−ピペラジニル−1,3,5−トリアジン−2
    −イルアミノ)プロパン酸; S−3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェ
    ニル]−2−(6−メチル−2−プロピルスルホニルピリミジン−4−イルアミ
    ノ)プロパン酸; S−3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェ
    ニル]−2−(6−ベンジルスルホニルピリミジン−4−イルアミノ)プロパン
    酸; S−3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェ
    ニル]−2−(6−カルボキシ−2−プロピルスルホニルピリミジン−4−イル
    アミノ)プロパン酸; S−3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェ
    ニル]−2−(6−クロロピリダジン−3−イルアミノ)プロパン酸; S−3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェ
    ニル]−2−(3−プロピルスルホニルピラジン−2−イルアミノ)プロパン酸
    ; 3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェニル
    ]−2−(3−プロピルスルホニルベンゼンアミノ)プロパン酸; 3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェニル
    ]−2−(5−クロロ−4−プロピルスルホニルピリジン−2−イルアミノ)プ
    ロパン酸; 3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェニル
    ]−2−(5−カルボキシ−4−プロピルスルホニルピリジン−2−イルアミノ
    )プロパン酸; S−3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェ
    ニル]−2−(5−カルボキシ−4−トリフルオロメチルピリミジン−2−イル
    アミノ)プロパン酸; S−3−[4−(3,5−ジクロロ−1−オキシドピリジノ−4−イルカルボ
    キシアミド)フェニル]−2−(6−プロピルスルホニルピリミジン−4−イル
    アミノアミノ)プロパン酸; S−3−[4−(3,5−ジクロロピリド−4−イルカルボキシアミド)フェ
    ニル]−2−(4−メトキシ−6−(3−ヒドロキシプロピルアミノ)1,3,
    5−トリアジン−2−イルアミノ)プロパン酸; である化合物、ならびにその塩、溶媒和物、水化物およびN−酸化物。
  9. 【請求項9】 1種または2種以上の医薬上で許容される担体、賦形剤また
    は稀釈剤とともに、請求項1に記載の化合物を含有する医薬組成物。
JP2000572219A 1998-09-28 1999-09-28 アルファ4インテグリンインヒビターとしてのフェニルアラニン誘導体 Pending JP2002525367A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB9821061.0A GB9821061D0 (en) 1998-09-28 1998-09-28 Chemical compounds
GB9821061.0 1998-09-28
PCT/GB1999/003210 WO2000018759A1 (en) 1998-09-28 1999-09-28 Phenylalanine derivatives as alpha 4 integrin inhibitors

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002525367A true JP2002525367A (ja) 2002-08-13

Family

ID=10839581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000572219A Pending JP2002525367A (ja) 1998-09-28 1999-09-28 アルファ4インテグリンインヒビターとしてのフェニルアラニン誘導体

Country Status (7)

Country Link
US (2) US6348463B1 (ja)
EP (1) EP1117657A1 (ja)
JP (1) JP2002525367A (ja)
AU (1) AU773946B2 (ja)
CA (1) CA2338442A1 (ja)
GB (1) GB9821061D0 (ja)
WO (1) WO2000018759A1 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6939855B2 (en) 1997-07-31 2005-09-06 Elan Pharmaceuticals, Inc. Anti-inflammatory compositions and method
JP2003519697A (ja) 1999-12-28 2003-06-24 ファイザー・プロダクツ・インク 炎症性疾患、自己免疫疾患および呼吸器疾患の処置に有用な非ペプチド系のvla−4依存性細胞結合阻害薬
JP2003531141A (ja) * 2000-04-17 2003-10-21 セルテック アール アンド ディ リミテッド エナミン誘導体
US6680387B2 (en) 2000-04-24 2004-01-20 Aryx Therapeutics Materials and methods for the treatment of diabetes, hyperlipidemia, hypercholesterolemia, and atherosclerosis
US6958355B2 (en) 2000-04-24 2005-10-25 Aryx Therapeutics, Inc. Materials and methods for the treatment of diabetes, hyperlipidemia, hypercholesterolemia, and atherosclerosis
US6768008B2 (en) * 2000-04-24 2004-07-27 Aryx Therapeutics Materials and methods for the treatment of diabetes, hyperlipidemia, hypercholesterolemia, and atherosclerosis
FR2808798A1 (fr) 2000-05-09 2001-11-16 Hoechst Marion Roussel Inc Nouveaux derives antagonistes du recepteur de la vitronectine
US6960597B2 (en) 2000-06-30 2005-11-01 Orth-Mcneil Pharmaceutical, Inc. Aza-bridged-bicyclic amino acid derivatives as α4 integrin antagonists
WO2002008202A2 (en) * 2000-07-21 2002-01-31 Elan Pharmaceuticals, Inc. Alpha amino acid derivatives--inhibitors of leukocyte adhesion mediated by vla-4
US7015216B2 (en) 2000-07-21 2006-03-21 Elan Pharmaceuticals, Inc. Heteroaryl-β-alanine derivatives as alpha 4 integrin inhibitors
GB0021898D0 (en) * 2000-09-06 2000-10-25 Celltech Chiroscience Ltd Chemical compounds
AU2001294673A1 (en) 2000-09-21 2002-04-02 Aryx Therapeutics Isoxazolidine compounds useful in the treatment of diabetes, hyperlipidemia, andatherosclerosis
DE60124573T2 (de) * 2000-09-29 2007-06-21 Ajinomoto Co., Inc. Neue phenylalanin-derivate
TW200307671A (en) 2002-05-24 2003-12-16 Elan Pharm Inc Heteroaryl compounds which inhibit leukocyte adhesion mediated by α 4 integrins
TWI281470B (en) 2002-05-24 2007-05-21 Elan Pharm Inc Heterocyclic compounds which inhibit leukocyte adhesion mediated by alpha4 integrins
JP4607419B2 (ja) * 2002-11-14 2011-01-05 日本エンバイロケミカルズ株式会社 キノキサリン系化合物またはその塩、および、工業用殺菌組成物
CA2525934A1 (en) * 2003-05-20 2004-12-02 Genentech, Inc. Thiocarbamate inhibitors of alpha-4 integrins
US20050282824A1 (en) * 2004-05-07 2005-12-22 Xiaobing Li Substituted pyrimidines as inhibitors of bacterial type III protein secretion systems
KR20070029733A (ko) 2004-06-04 2007-03-14 제넨테크, 인크. 다발성 경화증의 치료 방법
EP1765412A2 (en) 2004-07-08 2007-03-28 Elan Pharmaceuticals, Inc. Multivalent vla-4 antagonists comprising polyethylene glycol moieties
TW200714289A (en) * 2005-02-28 2007-04-16 Genentech Inc Treatment of bone disorders
MY149159A (en) 2005-11-15 2013-07-31 Hoffmann La Roche Method for treating joint damage
EP2124996A4 (en) 2007-02-20 2010-03-24 Merrimack Pharmaceuticals Inc METHODS OF TREATING MULTIPLE SCLEROSIS BY ADMINISTERING ALPHA-FETOPROTEIN COMBINED WITH INTEGRIN ANTAGONIST
CA2721093A1 (en) 2008-04-11 2009-10-15 Merrimack Pharmaceuticals, Inc. Human serum albumin linkers and conjugates thereof
AR073295A1 (es) 2008-09-16 2010-10-28 Genentech Inc Metodos para tratar la esclerosis multiple progresiva. articulo de fabricacion.
US8927694B2 (en) 2008-11-18 2015-01-06 Merrimack Pharmaceuticals, Inc. Human serum albumin linkers and conjugates thereof
WO2010075249A2 (en) 2008-12-22 2010-07-01 Genentech, Inc. A method for treating rheumatoid arthritis with b-cell antagonists
BR112014009144A8 (pt) 2011-10-17 2017-06-20 Univ Muenster Westfaelische Wilhelms avaliação do risco de pml e métodos com base na mesma
WO2013101771A2 (en) 2011-12-30 2013-07-04 Genentech, Inc. Compositions and method for treating autoimmune diseases
AU2013215332A1 (en) 2012-01-31 2014-09-04 Genentech, Inc. Anti-Ig-E M1' antibodies and methods using same
US9345766B2 (en) 2012-08-30 2016-05-24 Merrimack Pharmaceuticals, Inc. Combination therapies comprising anti-ERBB3 agents
EP3116910A1 (en) 2014-03-13 2017-01-18 Prothena Biosciences Limited Combination treatment for multiple sclerosis
KR20180075537A (ko) 2015-10-06 2018-07-04 제넨테크, 인크. 다발성 경화증을 치료하기 위한 방법

Family Cites Families (97)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1437781A (en) 1972-04-04 1976-06-03 Beecham Group Ltd Pyridine derivatives having hypoglycaemic activity
JPS609718B2 (ja) 1977-08-25 1985-03-12 塩野義製薬株式会社 チアジアゾリルチオセフアロスポリン類縁抗生物質
JPS5683483A (en) 1979-12-13 1981-07-08 Santen Pharmaceut Co Ltd Thiazolidine compound
JPS5690045A (en) 1979-12-25 1981-07-21 Tokuyama Soda Co Ltd Alpha*alpha**di substituted amino phenylenediacetic acid
JPS56139455A (en) 1980-04-02 1981-10-30 Santen Pharmaceut Co Ltd Sulfur-containing acylaminoacid
US4470973A (en) 1982-07-19 1984-09-11 E. R. Squibb & Sons, Inc. Substituted peptide compounds
FR2540871B1 (fr) 1983-02-16 1986-01-10 Lipha Amino-2 phenyl-5 benzodiazepines-1,3; procede de preparation et medicaments les contenant
GB8332704D0 (en) 1983-12-07 1984-01-11 Pfizer Ltd Growth promotants for animals
IT1176983B (it) 1984-10-16 1987-08-26 Zambon Spa Dipeptidi ad attivita' farmacologica
CN1030415A (zh) 1987-02-20 1989-01-18 山之内制药株式会社 饱和的杂环碳酰胺衍生物和它的制备方法
JPH0784424B2 (ja) 1987-04-15 1995-09-13 味の素株式会社 チロシン誘導体及びその用途
US5510346A (en) 1987-12-07 1996-04-23 Hoechst Marion Roussel, Inc. 4-heteroaryl-1,3-benzodiazepines and 2-substituted-gamma-(heteroaryl)benzeneethanamines
IT1223565B (it) 1987-12-21 1990-09-19 Zambon Spa Derivati dell'acido tiazolidin 4 carbossilico ad attivita' farmaceutica
US5256812A (en) 1989-01-31 1993-10-26 Hoffmann-La Roche Inc. Carboxamides and sulfonamides
US5164372A (en) 1989-04-28 1992-11-17 Fujisawa Pharmaceutical Company, Ltd. Peptide compounds having substance p antagonism, processes for preparation thereof and pharmaceutical composition comprising the same
JPH07121917B2 (ja) 1989-07-31 1995-12-25 四国化成工業株式会社 4(5)―チオカルバモイル―イミダゾール化合物及びその合成方法
US5260277A (en) 1990-09-10 1993-11-09 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. Guanidinyl and related cell adhesion modulation compounds
IT1244548B (it) 1991-02-06 1994-07-15 Poli Ind Chimica Spa Derivati della 5-oxo-l-prolina e loro applicazioni farmaceutiche
AU666318B2 (en) 1991-06-28 1996-02-08 Smithkline Beecham Corporation Bicyclic fibrinogen antagonists
US5296486A (en) * 1991-09-24 1994-03-22 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. Leukotriene biosynthesis inhibitors
US5250679A (en) 1991-10-18 1993-10-05 Genentech, Inc. Nonpeptidyl platelet aggregation inhibitors having specificity for the GPIIb III.sub. receptor
EP0617705B1 (en) 1991-11-22 1997-09-24 Yeda Research And Development Company, Ltd. Non-peptidic surrogates of the arg-gly-asp sequence and pharmaceutical compositions comprising them
US5227490A (en) 1992-02-21 1993-07-13 Merck & Co., Inc. Fibrinogen receptor antagonists
AU686115B2 (en) 1992-11-02 1998-02-05 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Imidazo (I,2-a) pyridine derivatives as bradykinin antagonists, pharmaceuticals and processes for their preparation
FR2700168B1 (fr) 1993-01-07 1995-02-03 Rhone Poulenc Rorer Sa Dérivés de thiazolidine, leur préparation et les médicaments les contenant.
FR2700167B1 (fr) 1993-01-07 1995-02-03 Rhone Poulenc Rorer Sa Dérivés de pyrrolidine et thiazolidine, leur préparation et les médicaments les contenant.
GB9311661D0 (en) * 1993-06-05 1993-07-21 Smithkline Beecham Plc Novel compounds
AU678503B2 (en) 1993-09-24 1997-05-29 Takeda Chemical Industries Ltd. Condensed heterocyclic compounds and their use as squalene synthetase inhibitors
WO1995013811A1 (de) 1993-11-17 1995-05-26 Byk Nederland Bv Verwendung substituierter thiazolidinderivate zur behandlung von erhöhtem augeninnendruck
WO1995015973A1 (en) 1993-12-06 1995-06-15 Cytel Corporation Cs-1 peptidomimetics, compositions and methods of using the same
JP2973271B2 (ja) 1994-01-18 1999-11-08 参天製薬株式会社 エンドペプチダーゼ24.15阻害剤
FR2721608B1 (fr) 1994-06-22 1996-07-19 Rhone Poulenc Rorer Sa Dérivés de thiazolidine, leur préparation et les médicaments les contenant.
WO1996001644A1 (en) 1994-07-11 1996-01-25 Athena Neurosciences, Inc. Inhibitors of leukocyte adhesion
TW403748B (en) 1994-11-02 2000-09-01 Takeda Chemical Industries Ltd An oxazolidinedione derivative, its production and a pharmaceutical composition for lowering blood sugar and lipid in blood comprising the same
DK0710657T3 (da) 1994-11-02 1999-05-25 Merck Patent Gmbh Adhæsionsreceptor-antagonister
US6306840B1 (en) 1995-01-23 2001-10-23 Biogen, Inc. Cell adhesion inhibitors
WO1996026190A1 (en) 1995-02-22 1996-08-29 Smithkline Beecham Corporation Integrin receptor antagonists
US6248713B1 (en) 1995-07-11 2001-06-19 Biogen, Inc. Cell adhesion inhibitors
GB9515073D0 (en) 1995-07-22 1995-09-20 Blair Neil Securement device and method
ES2161373T3 (es) 1995-08-30 2001-12-01 Searle & Co Derivados de meta-guanidina, urea, tiourea o acido azaciclico-aminobenzoico como antagonistas de integrinas.
US5714488A (en) 1995-10-03 1998-02-03 Abbott Laboratories Bis-heteroarylylmethoxyphenyl ketone derivatives as inhibitors of leukotriene biosynthesis
EP0939757A1 (en) 1995-12-22 1999-09-08 Dupont Pharmaceuticals Company Novel integrin receptor antagonists
EP0906103A1 (en) 1995-12-29 1999-04-07 Smithkline Beecham Corporation Vitronectin receptor antagonists
GB9604242D0 (en) * 1996-02-28 1996-05-01 Glaxo Wellcome Inc Chemical compounds
ATE204857T1 (de) 1996-03-29 2001-09-15 Searle & Co Meta-substituierte phenylenderivate und ihre verwendung als alphavbeta3 intergrin-antagonisten oder inhibitoren
ATE203515T1 (de) 1996-03-29 2001-08-15 Searle & Co Meta-substituierte phenylsulphonamidderivate
ATE212978T1 (de) 1996-03-29 2002-02-15 Searle & Co Para-substituierte phenylpropansäure derivate als integrin-antagonisten
CZ318098A3 (cs) * 1996-04-04 1999-01-13 Sankyo Company, Limited Deriváty fenylalkylkarboxylové kyseliny, způsob jejich přípravy a farmaceutický prostředek, který je obsahuje
DE19620041A1 (de) 1996-05-17 1998-01-29 Merck Patent Gmbh Adhäsionsrezeptor-Antagonisten
JP3418624B2 (ja) 1996-06-10 2003-06-23 メルク エンド カンパニー インコーポレーテッド サイトカイン阻害活性を有する置換イミダゾール類
DE19654483A1 (de) 1996-06-28 1998-01-02 Merck Patent Gmbh Phenylalanin-Derivate
SK176898A3 (en) 1996-06-28 1999-05-07 Merck Patent Gmbh Phenylalamine derivatives as integrin inhibitors
KR100504449B1 (ko) 1996-07-25 2005-07-29 바이오겐 아이덱 엠에이 인코포레이티드 세포 유착 억제제
WO1998018460A1 (en) 1996-10-30 1998-05-07 Merck & Co., Inc. Integrin antagonists
DE19647381A1 (de) 1996-11-15 1998-05-20 Hoechst Ag Neue Heterocyclen als Inhibitoren der Leukozytenadhäsion und VLA-4-Antagonisten
DE19647380A1 (de) 1996-11-15 1998-05-20 Hoechst Ag 5-Ring-Heterocyclen als Inhibitoren der Leukozytenadhäsion und VLA-4-Antagonisten
DE69720062D1 (de) 1996-12-09 2003-04-24 Lilly Co Eli Integrin antagonisten
WO1998031359A1 (en) 1997-01-17 1998-07-23 Merck & Co., Inc. Integrin antagonists
US6034136A (en) 1997-03-20 2000-03-07 Novartis Ag Certain cyclic thio substituted acylaminoacid amide derivatives
CA2291708A1 (en) 1997-05-29 1998-12-03 Merck & Co., Inc. Sulfonamides as cell adhesion inhibitors
JP2002512625A (ja) 1997-05-29 2002-04-23 メルク エンド カンパニー インコーポレーテッド 細胞接着阻害薬としての複素環アミド化合物
DE69833654T2 (de) 1997-05-29 2006-12-14 Merck & Co., Inc. (A New Jersey Corp.) Biarylalkansäuren in der verwendung als zelladhäsionsinhibitoren
DE69820614T2 (de) 1997-05-30 2004-09-30 Celltech Therapeutics Ltd., Slough Entzündungshemmende tyrosin-derivate
PT991619E (pt) 1997-06-23 2004-02-27 Upjohn Co Inibidores da adesao celular mediada pela alfa4beta1
US5914824A (en) 1997-07-02 1999-06-22 Valentino; Joseph A. Rear view mirror apparatus and method for vehicle lane changing
KR20010022413A (ko) 1997-07-31 2001-03-15 진 엠. 듀발 Vla-4에 의해 매개되는 백혈구 부착을 억제하는 벤질화합물
CA2291475A1 (en) 1997-07-31 1999-02-11 Elan Pharmaceuticals, Inc. Dipeptide compounds which inhibit leukocyte adhesion mediated by vla-4
AR014903A1 (es) 1997-07-31 2001-04-11 Athena Neurosciences Inc Compuestos del tipo 4-amino-fenilalanina inhibidores de la adhesion de leucocitos intermediada por vla-4, compuesto que son droga de dichos compuestos,composiciones farmaceuticas, metodo para adherir vla-4 en una muestra biologica, metodo para tratar una condicion inflamatoria
CN1133648C (zh) 1997-07-31 2004-01-07 伊兰药品公司 抑制vla-4介导的白细胞粘附的取代的苯丙氨酸型化合物
CN1265672A (zh) 1997-07-31 2000-09-06 伊兰药品公司 能抑制由vla-4介导的白细胞粘连的磺酰化二肽化合物
AR016133A1 (es) 1997-07-31 2001-06-20 Wyeth Corp Compuesto de carbamiloxi que inhiben la adhesion de leucocitos mediada por vla-4, compuestos que son prodrogas de dichos compuestos, composicionfarmaceutica, metodo para fijar vla-4 a una muestra biologica, metodo para el tratamiento de una condicion inflamatoria
CN1265670A (zh) 1997-07-31 2000-09-06 伊兰药品公司 抑制vla-4介导的白细胞粘附的二肽和相关的化合物
EP1001973A1 (en) 1997-07-31 2000-05-24 Elan Pharmaceuticals, Inc. Compounds which inhibit leukocyte adhesion mediated by vla-4
PT1005446E (pt) 1997-08-22 2004-06-30 Hoffmann La Roche Derivados de n-aroilfenilalanina
DK1005445T3 (da) 1997-08-22 2004-10-04 Hoffmann La Roche N-alkanoylphenylaninderivater
AU1361499A (en) 1997-10-21 1999-05-10 Merck & Co., Inc. Azapeptide acids as cell adhesion inhibitors
AU1463499A (en) 1997-11-21 1999-06-15 Merck & Co., Inc. Substituted pyrrole derivatives as cell adhesion inhibitors
ES2221227T3 (es) 1997-11-24 2004-12-16 MERCK & CO., INC. Derivados sustituidos de beta-alanina como inhibidores de la adhesion celular.
EP1049693A1 (en) 1997-11-26 2000-11-08 Du Pont Pharmaceuticals Company 1,3,4-THIADIAZOLES AND 1,3,4-OXADIAZOLES AS $g(a) v?$g(b) 3? ANTAGONISTS
EP1047425A4 (en) 1997-12-17 2009-04-22 Merck & Co Inc INTEGRIN RECEPTOR ANTAGONISTS
EA003095B1 (ru) 1997-12-17 2002-12-26 Мерк Энд Ко., Инк. Антагонисты рецепторов интегринов
CN1284944A (zh) 1997-12-17 2001-02-21 麦克公司 整联蛋白受体拮抗剂
EP0933367A1 (en) 1997-12-19 1999-08-04 Hoechst Marion Roussel Deutschland GmbH Novel acylguanidine derivates as inhibitors of bone resorption and as vitronectin receptor antagonists
US6197794B1 (en) 1998-01-08 2001-03-06 Celltech Therapeutics Limited Phenylalanine derivatives
MY153569A (en) 1998-01-20 2015-02-27 Mitsubishi Tanabe Pharma Corp Inhibitors of ?4 mediated cell adhesion
US6329372B1 (en) 1998-01-27 2001-12-11 Celltech Therapeutics Limited Phenylalanine derivatives
DE69919334T2 (de) 1998-02-26 2005-08-04 Celltech Therapeutics Ltd., Slough Phenylalaninderivate als inhibitoren von alpha4 integrinen
ZA994406B (en) 1998-03-04 2000-02-11 Searle & Co Meta-azacyclic amino benzoic acid and derivatives thereof.
US6521626B1 (en) 1998-03-24 2003-02-18 Celltech R&D Limited Thiocarboxamide derivatives
JP2002511462A (ja) 1998-04-10 2002-04-16 ジー・ディー・サール・アンド・カンパニー ビトロネクチンアンタゴニストとしてのヘテロ環式グリシルβ−アラニン誘導体
WO1999052879A1 (en) 1998-04-14 1999-10-21 American Home Products Corporation Acylresorcinol derivatives as selective vitronectin receptor inhibitors
WO1999052493A2 (en) 1998-04-16 1999-10-21 Texas Biotechnology Corporation Compounds that inhibit the binding of integrins to their receptors
DE19821483A1 (de) 1998-05-14 1999-11-18 Hoechst Marion Roussel De Gmbh Imidazolidinderivate, ihre Herstellung, ihre Verwendung und sie enthaltende pharmazeutische Präparate
GB9811159D0 (en) 1998-05-22 1998-07-22 Celltech Therapeutics Ltd Chemical compounds
AU8059598A (en) 1998-06-11 1999-12-30 Merck & Co., Inc. Heterocyclic amide compounds as cell adhesion inhibitors
TW591026B (en) 1998-06-23 2004-06-11 Upjohn Co Inhibitors of alpha4beta1 mediated cell adhesion
US6166050A (en) 1998-12-14 2000-12-26 American Home Products Corporation 3,4-diamino-3-cyclobutene-1,2-dione derivatives which inhibit leukocyte adhesion mediated by VLA-4

Also Published As

Publication number Publication date
US6677339B2 (en) 2004-01-13
WO2000018759A1 (en) 2000-04-06
GB9821061D0 (en) 1998-11-18
AU6105999A (en) 2000-04-17
CA2338442A1 (en) 2000-04-06
AU773946B2 (en) 2004-06-10
US6348463B1 (en) 2002-02-19
US20020028812A1 (en) 2002-03-07
EP1117657A1 (en) 2001-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002525367A (ja) アルファ4インテグリンインヒビターとしてのフェニルアラニン誘導体
EP1084119B1 (en) Aromatic amine derivatives as pharmaceutical agents
US6953798B1 (en) β-alanine derivates
US20030119853A1 (en) Thiocarboxamide derivatives
JP2002501051A (ja) 薬剤として有用なフェニルアラニン誘導体
JP2002516336A (ja) Vla−4アンタゴニスト活性を有するフェニルアラニン誘導体
US7291645B2 (en) Phenylalanine derivatives as alpha 4 integrin inhibitors
ES2295150T3 (es) Derivados de enamina como moleculas de adhesion celular.
US7015216B2 (en) Heteroaryl-β-alanine derivatives as alpha 4 integrin inhibitors
US20020099210A1 (en) Propanoic acid derivatives as integrin inhibitors
JP2002526533A (ja) アルファ4インテグリンインヒビターとしてのフェニルアルカン酸誘導体
JP2004505110A (ja) 3位置換イソキノリン−1−イル誘導体
US20020137935A1 (en) 3-Substituted 2,7-naphthyridin-1-yl derivatives
EP1066316B1 (en) Cinnamic acid derivatives having cell adhesion modulating activity
EP1095036B1 (en) Cinnamic acid derivatives as cell adhesion molecules
JP2002525368A (ja) 炎症性障害の処置に使用するためのインテグリンインヒビター活性を有する1,3−ベンゾジアゼピン化合物
US6403608B1 (en) 3-Substituted isoquinolin-1-yl derivatives