JP2002524620A - スラリー重合方法およびポリマー組成物 - Google Patents

スラリー重合方法およびポリマー組成物

Info

Publication number
JP2002524620A
JP2002524620A JP2000570208A JP2000570208A JP2002524620A JP 2002524620 A JP2002524620 A JP 2002524620A JP 2000570208 A JP2000570208 A JP 2000570208A JP 2000570208 A JP2000570208 A JP 2000570208A JP 2002524620 A JP2002524620 A JP 2002524620A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
polymer composition
aluminum
percent
ethylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000570208A
Other languages
English (en)
Inventor
カーナハン,エドムンド・エム
ジヤコブセン,グラント・ビー
バン・ドウン,ヨゼフ・ジエイ
バンボールデン,ヨハン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dow Chemical Co
Original Assignee
Dow Chemical Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dow Chemical Co filed Critical Dow Chemical Co
Publication of JP2002524620A publication Critical patent/JP2002524620A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F10/02Ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/02Ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/16Copolymers of ethene with alpha-alkenes, e.g. EP rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/65908Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond in combination with an ionising compound other than alumoxane, e.g. (C6F5)4B-X+
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/65912Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond in combination with an organoaluminium compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/6592Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0807Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons only containing more than three carbon atoms
    • C08L23/0815Copolymers of ethene with aliphatic 1-olefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2314/00Polymer mixtures characterised by way of preparation
    • C08L2314/06Metallocene or single site catalysts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S526/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S526/943Polymerization with metallocene catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Polymerization Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 従って、本主題発明は、エチレンのホモポリマーまたはエチレンと式H2C=CHR[式中、Rは、C1−C20の線状、分枝もしくは環状アルキル基またはC6−C20アリール基またはC4−C20の線状、分枝もしくは環状ジエンである]で表される少なくとも1種の化合物から作られたインターポリマーを含んで成るポリマー組成物を提供し、前記ポリマー組成物は、少なくとも175パーセントの膨張パーセント、一頂分子量分布および1.5から10のMw/Mnを示すとして特徴づけられる。前記ポリマーは、官能化を受けさせた触媒支持体から生じさせた支持型触媒を用いたスラリー重合方法で入手可能である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明はスラリー重合方法に関する。本発明は、更に、そのような重合方法で
入手可能なポリマーにも関する。
【0002】 シングルサイトメタロセン(single site metallocen
e)および拘束幾何(constrained geometry)触媒ばかり
でなく他の最新のシングルサイト触媒が出現したことで有益な範囲の特性を示す
ポリマーがもたらされた。特に、そのような触媒系を用いると狭い分子量分布を
示すポリマーおよび/または狭い組成分布を示すポリマーを場合により更に好適
には流動特性の向上、例えば長鎖分枝の制御で達成可能な流動特性の向上を伴わ
せて製造することができるようになった。しかしながら、新規な製品を提供する
ことが継続して求められているままである。
【0003】 狭い分子量分布を示すポリマー(特に線状ポリマー)は不利に低いせん断感受
性または低いI10/I2値を示すことでそのようなポリマーの押出し加工性は制
限されることが良く知られている。追加的に、そのようなポリマーは低い溶融弾
性(melt elasticity)を示すことから溶融加工、例えばフィル
ム成形工程またはブロー成形工程などに問題が生じる(例えばブローンフィルム
加工でバブルを支える時に問題が生じ、或はブロー成形工程中にたるみが生じる
など)。最後に、そのような樹脂はまた押出し加工速度が比較的遅い時に表面メ
ルトフラクチャー(surface melt fracture)特性を経験
することで加工が容認されなくなりかつ完成品の表面に不規則さが生じる。しか
しながら、また、狭い分子量分布を示す線状ポリマーは有利な機械的特性を有す
ることも知られている。
【0004】 スラリー重合で生じさせたポリマーが比較的高い分子量と狭い一頂分子量分布
を示しかつブロー成形用途で良好な加工性[例えば膨張度(swell)が高く
かつI10/I2が比較的高いことで示されるように]を示すならば、これは本産
業にとって多大な利点になるであろう。
【0005】 米国特許第5763547号には、IV族の金属とモノシクロペンタジエニル
の錯体がISOPAR Eに入っている溶液を用いてシリカ/アルモキサン(a
lumoxane)支持体のスラリーを生じさせた後に活性化剤であるボランに
短時間接触させることで生じさせた支持型触媒を用いたスラリー重合方法が開示
されている。
【0006】 WO 97/43323には、トリアルキルアルミニウム化合物による不動態
化を受けさせて乾燥および/または焼成を受けさせておいたシリカ支持体にIV
族の金属のモノシクロペンタジエニル錯体とパーフルオロフェニルボレートを付
着させることで生じさせた支持型触媒を用いたスラリー重合方法が開示されてい
る。代表的なポリマー組成物はコモノマー分布の上昇を示した。
【0007】 WO 97/44371には、乾燥または焼成を受けさせておいたシリカ支持
体(場合により水で前以て処理しておいてもよい)をトリエチルアルミニウムに
接触させそしてこの支持体をトルエンと一緒にしてスラリーを生じさせた後にボ
ランの溶液に接触させそして次にIV族の金属のモノシクロペンタジエニル錯体
がトルエンに入っている溶液に接触させることで生じさせた支持型触媒を用いた
気相重合方法が開示されている。開示された代表的ポリマー組成物は向上した流
動性能を示しかつコモノマー分布の上昇を示した。
【0008】 EP 824112A1には、IIIA族の金属を含有する化合物が支持体上
のある部分に直接(またはスペーサーを通して)共有結合している支持型組成物
が開示されており、前記化合物は中性またはイオン性構造のものであってもよく
そして遷移金属化合物、例えばメタロセンなどと一緒に触媒系を形成する。適切
なIIIA族金属含有化合物としてアルミニウム含有化合物が幅広く開示されて
はいるが、それらの使用を記述している実施例は示されておらずかつアルミニウ
ム含有種の予想外の使用を認識する教示も全く示されていない。
【0009】 米国特許第5643847号には、容易には加水分解を受けなくて金属酸化物
の酸素原子を通して支持体の表面に共有結合する配位子(例えばトリ−パーフル
オロフェニルボラン)を持つルイス酸に由来する対アニオン(このアニオンはま
た触媒活性遷移金属化合物にもイオン結合している)を有する金属酸化物支持体
を含んで成る触媒組成物が開示されている。アルミニウム含有ルイス酸が幅広く
開示されてはいるが、それらの使用を記述している実施例は示されておらずかつ
アルミニウム含有種の予想外の使用を認識する教示も全く示されていない。
【0010】 新規な物性、例えば高い膨張特性に加えて一頂分子量分布を示すポリマーをも
たらすスラリー重合方法を提供することができれば、これは望ましいことである
【0011】 従って、本主題発明は、エチレンのホモポリマーまたはエチレンと式H2C=
CHR[式中、Rは、C1−C20の線状、分枝もしくは環状アルキル基またはC6 −C20アリール基またはC4−C20の線状、分枝もしくは環状ジエンである]で
表される少なくとも1種の化合物から作られたインターポリマーを含んで成るポ
リマー組成物を提供し、前記ポリマー組成物は、少なくとも175パーセントの
膨張パーセント(percent swell)、一頂分子量分布および1.5
から10のMw/Mnを示すとして特徴づけられる。
【0012】 本主題発明は、更に、エチレンと式H2C=CHR[式中、Rは、C1−C20
線状、分枝もしくは環状アルキル基またはC6−C20アリール基およびC4−C20 の線状、分枝もしくは環状ジエンである]で表される化合物から成る群から選択
される少なくとも1種のコモノマーから作られたコポリマーを含んで成るポリマ
ー組成物も提供し、ここでは、前記エチレンと前記コモノマーを3−10族の金
属の錯体と官能化(functionalized)触媒支持体の反応生成物を
含んで成る固体状触媒系[前記官能化触媒支持体は、非イオン性ルイス酸に由来
する複数のアルミニウム含有基が化学的に結合している粒状支持体材料を含んで
成り、前記アルミニウム含有基は、炭素を1から20個含む少なくとも1種のフ
ルオロ置換ヒドロカルビル配位子(このヒドロカルビル配位子はアルミニウムに
結合している)を含有しかつ前記支持体材料に場合により橋渡し部分を通して結
合している]の存在下のスラリー重合方法で共重合させる工程で前記コポリマー
を生じさせる。
【0013】 本主題発明は、更に、1種以上の付加重合性モノマーを官能化触媒支持体に支
持されている3−10族の金属の錯体を含んで成る固体状触媒系[前記官能化触
媒支持体は、非イオン性ルイス酸に由来する複数のアルミニウム含有基が化学的
に結合している粒状支持体材料を含んで成る官能化触媒支持体を含んで成り、前
記アルミニウム含有基は、炭素を1から20個含む少なくとも1種のフルオロ置
換ヒドロカルビル配位子(このヒドロカルビル配位子はアルミニウムに結合して
いる)を含有しかつ前記支持体材料に場合により橋渡し部分を通して結合してい
る]を用いたスラリー重合条件下で接触させることを含んで成る連続スラリー重
合方法も提供する。
【0014】 本主題発明は、更に、本発明の連続スラリー重合方法で入手可能なポリマー組
成物も提供する。
【0015】 以下の詳細な記述に前記および他の利点をより詳細に挙げる。
【0016】 本明細書において元素が特定の族に属すると言及する場合、これらは全部CR
C Press,Inc.が出版しそして著作権を有する元素周期律表(199
5)を指す。また、族または族2種以上に対する如何なる言及も、族の番号付け
でIUPACシステムを利用している上記元素周期律表に示される如き族または
族2種以上を指すものとする。
【0017】 本明細書では少なくとも2種類の異なるモノマーを重合させてインターポリマ
ーを生じさせた場合の重合体を示す目的で用語「インターポリマー」を用いる。
これはコポリマー、ターポリマーなどを包含する。
【0018】 本発明で用いるポリマー組成物の密度をASTM D−792に従って測定し
た。
【0019】 本発明で用いるポリマー組成物の分子量を、便利には、ASTM D−123
8、条件190℃/2.16kg(以前には「条件(E)」として知られていて
またI2としても知られる)に従うメルトインデックス測定値を用いて示し、こ
れを条件190℃/5kg、10kgおよび21.6kg(それぞれI5、I10
およびI21として知られる)と同様に測定した。メルトインデックスはポリマー
の分子量に反比例する。従って、メルトインデックスは分子量が高くなればなる
ほど低くなるが、この関係は直線的でない。メルトフロー比を前記値の任意対か
ら取った。
【0020】 本明細書に記述する新規なポリマー組成物に対して行った他の有用な物性測定
には、「I10」[ASTM D−1238、条件190℃/10kg(以前には
「条件(N)」として知られている)に従う]の測定で得たI10をI2で割るこ
とによって得られるメルトフロー比(melt flow ratio)(MF
R)が含まれる。この2つのメルトインデックス項の比率がメルトフロー比であ
り、これをI10/I2として表示する。測定した他のメルトフロー比にはI21.6
/I5およびI21.6/I2が含まれる。
【0021】 混合多孔度カラムが備わっているWaters 150C高温クロマトグラフ
ィー装置を140℃の装置温度で操作することによるゲル浸透クロマトグラフィ
ー(GPC)を用いて本発明のポリマーが示す分子量(Mw)および分布(Mw
/Mn)を測定した。溶媒は1,2,4−トリクロロベンゼンであり、これを用
いてサンプルが0.3重量パーセント入っている溶液を注入用として調製した。
流量を1.0ミリリットル/分にし、注入量を100ミクロリットルにした。
【0022】 狭い分子量分布のポリスチレン標準(Polymer Laboratori
es製)を溶出体積と協力させて用いて分子量測定値を引き出す。下記の方程式
【0023】
【数1】
【0024】 を引き出すに適切な、ポリエチレンとポリスチレンに関するMark−Houw
ink係数[WilliamsおよびWardが「Journal of Po
lymer Science」、Polymer Letters、6巻(62
1)1968の中で記述している如き]を用いて、ポリエチレンの相当する分子
量を決定した。上記方程式においてa=0.4316およびb=1.0である。
重量平均分子量Mwおよび数平均分子量Mnを、下記の式: Mj=(Σwi(Mi j))j [式中、wiは、GPCカラムから溶出して来る画分iに入っている分子の重量
分率であり、これは分子量Miを伴い、そしてMwを計算する時はj=1であり
そしてMnを計算する時にはj=−1である]に従う通常様式で計算した。
【0025】 30/2.5mmのL/Dダイスが備わっているGoettfert Rhe
otens押出し加工機を用いて溶融物の特性を評価する。温度プロファイルは
190℃フラット(flat)である。産出速度を600g/時に一定に保持す
る。Rheotensローラーの加速を12cm/秒2にする。押出し加工機の
ダイスとロールの中心の間の距離を10cmに一定に保持する。このような技術
を用いて、溶融強度(melt strength)を最大引張り力(CN)と
して報告し、伸長度(extensibility)を歯車対の最大プルオフ(
pull−off)速度とストランド(strand)の速度の間の差として報
告し、そして溶融伸び(melt elongation)をv−v0/v0とし
て報告する。
【0026】 レーザー膨張検出器(laser swell detector)を用いて
ダイス膨張(die swell)を測定し、これを、ストランドの直径をダイ
スの直径(2.5mm)で割った値に100を掛けることで計算する。
【0027】 本発明のエチレンコポリマーは、エチレンと式H2C=CHR[式中、Rは、
1−C20の線状、分枝もしくは環状アルキル基またはC6−C20アリール基およ
びC4−C20の線状、分枝もしくは環状ジエンである]で表される化合物から成
る群から選択される少なくとも1種のコモノマーから作られたコポリマーである
【0028】 本発明のエチレンコポリマーの密度(g/cm3)は0.870から0.98
0である。スラリー重合を用いて密度が0.870g/cm3未満のエチレンコ
ポリマーを非常に良好に製造するのは不可能である。他方、エチレンコポリマー
の密度を0.980より高くしようとすると、そのようなコポリマーではコモノ
マー含有量があまりにも低くなり、その結果として、そのようなコポリマーが示
す特性はエチレンのホモポリマーのそれと実質的に同じになって、この上に定義
した範囲内の密度を持たせたコポリマーの特徴であるいろいろな優れた特性を示
さなくなる。本発明では、本エチレンコポリマーの密度を0.87から0.98
0、より好適には0.890から0.965、更により好適には0.905から
0.975、最も好適には0.915から0.955g/cm3にするのが好適
である。
【0029】 本発明のエチレンポリマーは、ゲル浸透クロマトグラフィーで測定した時、好
適には単一の分子量ピークを示すであろう。更に、本発明のエチレンポリマーが
示すMw/Mnは、典型的に少なくとも1.5、好適には少なくとも2.0、典
型的には少なくとも2.5、最も典型的には少なくとも3.0であり、10未満
、好適には8未満、より好適には7未満、最も好適には4未満である[ここで、
MwおよびMnはそれぞれ重量平均分子量および数平均分子量であり、両方とも
ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)で測定した時の分子量である]。
【0030】 本発明のエチレンポリマーが示すメルトインデックス(I2)は、好適には少
なくとも0.0001、典型的には少なくとも0.001、より典型的には少な
くとも0.01g/10分であり、10000g/10分未満、典型的には50
00g/10分未満、より典型的には3000g/10分未満であり、ブロー成
形用途では50g/10分未満、特に10g/10分未満のメルトインデックス
、特に5g/10分未満のメルトインデックスが好適である。
【0031】 本発明のエチレンポリマーが示すI10/I2は、好ましくは少なくとも6、好
適には少なくとも6.5、より好適には少なくとも7であり、25未満、典型的
には20未満、より典型的には15未満である。
【0032】 本発明のエチレンポリマーが示す膨張パーセントは、好適には少なくとも17
5パーセント、より好適には少なくとも200パーセント、最も好適には少なく
とも210パーセントである。
【0033】 本発明のエチレンポリマーが示す溶融強度は、好ましくは、同じI2と密度を
有していて175パーセント未満の膨張パーセントを示す線状エチレンポリマー
が示す溶融強度に比べて少なくとも10パーセント大きい、好適には少なくとも
20パーセント大きい、より好適には少なくとも30パーセント大きい。
【0034】 本発明のエチレンポリマーが示すlog[ゼロせん断粘度(η0)]は、好ま
しくは、同じMwと密度を有していて175パーセント未満の膨張パーセントを
示す線状エチレンポリマーが示すlog[ゼロせん断粘度(η0)]よりも少な
くとも5パーセント大きい。
【0035】 本発明のエチレンポリマーは、場合により、長鎖分枝を有するとして特徴づけ
可能である。特に、本発明のエチレンポリマーは、場合により、炭素1000個
当たり約0.01個の長鎖分枝から炭素1000個当たり約3個の長鎖分枝、よ
り好適には炭素1000個当たり約0.01個の長鎖分枝から炭素1000個当
たり約1個の長鎖分枝、特に炭素1000個当たり約0.05個の長鎖分枝から
炭素1000個当たり約1個の長鎖分枝で置換されているポリマーバックボーン
を有するとして特徴づけ可能である。本明細書では、ポリマーバックボーンに組
み込まれたコモノマーの残基の鎖長より長い鎖長であるとして長鎖分枝を定義す
る。
【0036】 本発明のエチレンポリマーの調製は、官能化触媒支持体を用いた触媒系(本明
細書の以下に記述する)を用いて適切に実施可能である。好適な態様における本
発明の官能化触媒支持体は、下記の式: So[Mem1(K1 k1)(Dd)]s [式中、 Soは、粒状の固体状支持体材料であり、 Meは、アルミニウムであり、 m1は、1−20、好適には1から3の数、より好適には1であり、 K1は、各場合とも独立して、水素以外の原子を1から30個有していてMeに
結合している配位基であるが、但しK1が炭素数が1から20のフルオロ置換ヒ
ドロカルビル基、好適には炭素数が6から20のフルオロ置換アリール基、より
好適には炭素数が6から20のパーフルオロアリール基、最も好適にはペンタフ
ルオロフェニルであるのが少なくとも1回(one occurrence)で
あることを条件とし、そして場合により2つ以上のK1基が一緒に結合すること
で2つ以上のMe原子を連結させる橋渡し基を形成していてもよいか或は縮合環
系を形成していてもよく、 k1は、前記錯体に電荷的中性を与えるように選択される1から5の数であり、
Dは、Soに化学的に結合している橋渡し部分であり、この部分によって基[M
m1(K1 k1)(Dd)]が前記粒状の固体状支持体に結合しており、 dは、0から5、好適には1から3の正数、より好適には1であり、mに等しい
か或はそれ以下であるが、前記dは、基[Mem1(K1 k1)(Dd)]当たりの基
質との化学結合の平均数に等しく、 sは、2に等しいか或はそれ以上の数であり、基質Soに結合している[Mem1 (K1 k1)(Dd)]基の数に等しい] で表される化学構造として描写可能である。sを、好適には、前記基質上の[M
m1(K1 k1)(Dd)]基の濃度が1x10-5μモル/グラムから2ミリモル/
グラム、より好適には0.1μモル/グラムから500μモル/グラムになるよ
うに選択する。
【0037】 本発明の実施で用いるに有用な官能化触媒支持体は、反応性官能基を表面に有
する粒状支持体材料をこの支持体の表面官能基と反応し得るアルミニウム含有基
の非イオン性ルイス酸源と一緒[好適には、前記[Mem(K1 k1)(Dd)]基
のアルミニウムと前記支持体が連結基Dで化学的に結合する条件下で]にする[
場合により、この反応で生じた副生成物を除去してもよい]ことで容易に生じ得
る。好適な支持体およびアルミニウム基源は、反応環境から容易に除去可能な副
生成物である揮発性炭化水素もしくは置換炭化水素が放出されるように配位子交
換で反応し得るものである。
【0038】 配位子基[Mem(K1 k1)(Dd)]の好適な源は、式[Mem(K1)(K1 k1 )]で表される非イオン性ルイス酸、特にトリ(フルオロアリール)アルミニウ
ム化合物、最も好適にはトリス(ペンタフルオロフェニル)アルミニウムばかり
でなく、そのようなトリ(フルオロアリール)アルミニウム化合物と1種以上の
トリアルキルアルミニウム、アルキルアルミニウムオキシ、フルオロアリールア
ルミノキシまたはトリ(フルオロアリール)ホウ素化合物[各アルキル基が炭素
を1から20個含み、そして各フルオロアリール配位子基が炭素を6から20個
含む]の混合物または付加体である。そのような反応体は、前記支持体の反応性
官能基と反応してそれと共有結合する能力を有し、この過程で連結基Dが生じる
。好適な反応体は、前記基質のヒドロキシル、ヒドロカルビルオキシ、ヒドロカ
ルビル金属またはヒドロカルビルメタロイド官能性に好適には配位子交換機構で
結合することでオキシ、金属またはメタロイドを含有する連結基Dを生じ得る反
応体である。連結基Dは本組成物を生じさせる時に用いる基質または非イオン性
ルイス酸いずれかの1成分であってもよいか、或はそのような成分が反応する結
果として生じる残基を構成し得ると理解されるべきである。Dは、好適には、酸
素含有橋渡し部分、より好適には、任意ではあるが好適には乾燥させたシリカ支
持体が有するヒドロキシル基によって与えられる酸素である。
【0039】 本発明の官能化支持体の調製で用いる非イオン性ルイス酸の前記混合物または
付加体の例には、式: [(−AlQ1−O−)z(−AlAr1−O−)z'](Ar1 Z”Al21 6-z') [式中、 Q1は、各場合とも独立して、水素以外の原子の数が1から20のヒドロカルビ
ル、ヒドロカルビルオキシまたはジヒドロカルビルアミドから選択され、 Ar1は、炭素原子数が6から30のフッ素置換芳香族ヒドロカルビル部分であ
り、 zは、1から50、好適には1.5から40、より好適には2から30の数であ
り、そして 部分(−AlQ1−O−)は、繰り返し単位数が2から30の環状もしくは線状
オリゴマーであり、 z’は、1から50、好適には1.5から40、より好適には2から30の数で
あり、そして 部分(−AlAr1−O−)は、繰り返し単位数が2−30の環状もしくは線状
オリゴマーであり、そして z”は、0から6の数であり、そして 部分(Ar1 Z’Al21 6-z”)は、トリ(フルオロアリールアルミニウム)、
トリアルキルアルミニウム、ジアルキルアルミニウムアルコキサイド、ジアルキ
ルアルミニウム(ジアルキルアミド)、またはトリ(フルオロアリールアルミニ
ウム)と化学量論的に少ない量から化学量論的に多い量のトリアルキルアルミニ
ウムの付加体である] に相当する組成物が含まれる。
【0040】 部分(Ar1 Z”Al21 6-z”)は、個別の構成要素または動的交換生成物(
dynamic exchange products)として存在し得る。即
ち、前記部分は、金属錯体および他の有機金属化合物(それらの製造で用いる工
程中に配位子交換がある程度または完全に起こる結果として生じる化合物を包含
)との組み合わせで二量体または他の複数中心(multiple cente
red)生成物の形態で存在し得る。そのような化合物のより複雑な混合物は、
前記化合物(これはルイス酸付加体である)と他の化合物、例えばメタロセンま
たはアルモキサンなどの組み合わせの結果として生じ得る。そのような交換生成
物は現実に絶えず変化する可能性があり、それらの濃度は時間、温度、溶液の濃
度、そしてそのような化合物を安定にし得る(それによってさらなる配位子交換
を防止するか或は遅くする)他の種の存在に依存する。z”は、好適には1−5
、より好適には1−3である。
【0041】 前記種類の非イオン性ルイス酸はまた本発明でアルミニウムオキシ種の存在無
しに用いるにも適切である。従って、そのような化合物は、式 Ar1 ZAl21 6-z [式中、Ar1、Q1およびzは、この上で定義した通りである] に相当する付加体である。
【0042】 本明細書で用いるに好適な非イオン性ルイス酸は、 Q1が、各場合とも独立して、C1-20アルキルから選択され、 Ar1が、炭素原子数が6から30のフッ素置換芳香族ヒドロカルビル部分であ
り、 zが、0より大きくて6未満の数である、 前記式で表される非イオン性ルイス酸である;即ち部分Ar1 ZAl21 6-zは、
トリ(フルオロアリールアルミニウム)と化学量論的に少ない量から化学量論的
に多い量のトリアルキルアルミニウム(各アルキル基の炭素数が1から20)の
付加体である。
【0043】 本明細書で用いるに適した反応体である特定の非イオン性アルミニウムルイス
酸、反応体の比率および結果として生じる生成物の例を下記の如く例示する:
【0044】
【化1】
【0045】 上述した非イオン性ルイス酸の混合物および付加体は、トリ(フルオロアリー
ル)アルミニウム化合物とトリアルキルアルミニウム化合物を一緒にすることで
容易に生じ得る。この反応は溶媒もしくは希釈剤中または混ぜ物無しに実施可能
である。混ぜ物無しで行う反応体の密な接触は、前記2反応体の溶液を乾燥させ
て固体状混合物を生じさせた後に場合により前記接触を場合により高温で継続す
ることを通して有効に達成可能である。好適なトリ(フルオロアリール)アルミ
ニウム化合物はトリス(パーフルオロアリール)アルミニウム化合物、最も好適
にはトリス(ペンタフルオロフェニル)アルミニウムである。この後者の化合物
は、トリフルオロアリールホウ素化合物とトリアルキルアルミニウム化合物、特
にトリメチルアルミニウムの配位子交換で容易に生じ得る。
【0046】 上述した非イオン性ルイス酸の混合物および付加体は、フルオロアリールボラ
ン、好適にはトリス(ペンタフルオロフェニル)ボランと化学量論的により多い
量の1種以上のトリヒドロカルビルアルミニウム、ジヒドロカルビルアルミニウ
ムヒドロカルビルオキサイドまたはジヒドロカルビルアルミニウム(ジヒドロカ
ルビル)アミド化合物(各ヒドロカルビル、ヒドロカルビルオキシまたはジヒド
ロカルビルアミド基が水素以外の原子を20個以下の数で有する)、またはそれ
らと1種以上のアルミノキシ化合物(例えばアルモキサン)の混合物を実質的に
米国特許第5,602,269号に開示されている条件に従って反応させること
で容易に生じ得る。
【0047】 一般に、本発明の実施で用いるに有用な向上した活性化剤をもたらすいろいろ
な反応体、例えばトリフルオロアリールホウ素化合物とトリアルキルアルミニウ
ム化合物を、単に、0から75℃の温度の炭化水素液中で1分から10日間接触
させる。そのような接触を好適には1分から1日、好適には少なくとも30分間
行うと配位子交換が本発明の実施に関連した利点を得るに充分な度合で起こる。
【0048】 本発明の実施で用いるに好適な非イオン性ルイス酸である反応体は、Ar1
ペンタフルオロフェニルでQ1がC1-4アルキルである非イオン性ルイス酸である
。本発明に従って用いる最も好適な非イオン性ルイス酸はAr1がペンタフルオ
ロフェニルでQ1が各場合ともメチル、イソプロピルまたはイソブチルである非
イオン性ルイス酸である。
【0049】 好適な支持体材料は、調製および使用条件下で固体のままでありかつ次に行う
重合も本発明の組成物の他の使用も妨害しない微粒子材料である。適切な支持体
材料には特に粒状にした金属酸化物、ケイ素もしくはゲルマニウムの酸化物、ポ
リマーおよびそれらの混合物が含まれる。その例にはアルミナ、シリカ、アルミ
ノシリケート、粘土および粒状にしたポリオレフィンが含まれる。このような支
持体の適切な体積平均粒子サイズは1から1000μM、好適には10から10
0μMである。最も望ましい支持体はシリカであり、これを適切には200から
900℃に10分から2日間加熱することで徹底的に乾燥させる。このシリカを
使用に先立って処理してそれの表面のヒドロキシル基を更に少なくするか或は後
に行うルイス酸との反応で利用され得るヒドロキシル官能以外のさらなる反応性
官能を導入することも可能である。適切な処理には、トリ(C1-10アルキル)シ
リルハライド、ヘキサ(C1-10アルキル)ジシラザン、トリ(C1-10アルキル)
アルミニウムまたは同様な反応性化合物の炭化水素溶液と前記支持体を好適には
接触させることを通して前記支持体と前記化合物を反応させることが含まれる。
【0050】 好適な態様では、シリカをトリ(アルキル)アルミニウム、好適にはC1-10
リ(アルキル)アルミニウム、最も好適にはトリメチルアルミニウム、トリエチ
ルアルミニウム、トリイソプロピルアルミニウムまたはトリイソブチルアルミニ
ウムなどと反応させることで、修飾を受けた支持体を生じさせる。前記トリアル
キルアルミニウムの量を、Et3Alによる滴定で測定した時に表面の反応性種
の1−99%、より好適には50−90%を静める(pacify)ように選択
する。Et3Alによる滴定を、粒子状にした固体支持体材料と化学的に反応す
るが不活性な炭化水素または芳香族溶媒による洗浄では除去されないアルミニウ
ムの最大量であるとして定義する。その後、前記修飾を受けさせた支持体を前記
共触媒組成物またはそれの溶液に本発明に従うオレフィン重合用の官能化触媒支
持体が生じるに充分な量で接触させる。別法として、前記修飾を受けさせた支持
体を非イオン性のルイス酸、例えばトリヒドロカルビルアルミニウム、ジヒドロ
カルビルアルミニウムヒドロカルビルオキサイドまたはジヒドロカルビルアルミ
ニウム(ジヒドロカルビル)アミドなどと接触させることで反応体である共触媒
をインサイチューで生じさせてもよい。
【0051】 無機酸化物である支持体に比べるとあまり好適ではないが粒状にした高分子支
持体(polymeric support)を用いることも可能である。その
ような粒状高分子支持体に好適にはまた官能化を受けさせて反応性ヒドロキシル
、カルボン酸またはスルホン酸基を与えることも可能である。前記非イオン性ル
イス酸との反応で結果として生じる基質材料は、従って、相当するオキシ−、カ
ルボキシ−もしくはスルホキシ−連結基Dを持つであろう。
【0052】 前記非イオン性ルイス酸と粒状支持体材料を任意の脂肪族、環状脂肪族または
芳香族液状希釈剤もしくは溶媒またはそれらの混合物中で一緒にして反応させて
もよい。好適な希釈剤または溶媒はC4-10炭化水素およびそれらの混合物であり
、それにはヘキサン、ヘプタン、シクロヘキサンおよび混合溜分、例えばExx
on Chemicals Inc.から入手可能なIsopar(商標)Eな
どが含まれる。温度を0から75℃、好適には20から50℃、最も好適には2
5から35℃にした時の好適な接触時間は少なくとも1時間、好適には少なくと
も90分である。さらなる誘導体の生成を回避しかつ触媒作用効果が低下した多
金属交換生成物(multiple metal exchange prod
ucts)の生成を回避しようとする場合には、望ましくは、前記接触を、また
、金属錯体触媒、例えばメタロセンなどを前記混合物またはいずれかの成分に個
別に添加する前に行う。前記支持体とルイス酸を接触させた後、この反応混合物
に精製を受けさせることで副生成物を除去してもよく、特にいくらか存在するト
リアルキルホウ素化合物を適切な任意技術で除去してもよい。別法として、あま
り望ましくはないが、最初に3−10族の金属の錯体である触媒を前記反応混合
物と一緒にした後に副生成物を除去することも可能である。
【0053】 前記反応混合物から副生成物を除去するに適切な技術には、場合により減圧下
の脱気、蒸留、溶媒交換、溶媒抽出、揮発性作用剤を用いた抽出、そして前記技
術の組み合わせが含まれ、これらを全部通常手順に従って実施する。残存副生成
物の量を、前記官能化を受けさせた触媒支持体の重量を基準にして好適には10
重量パーセント未満、より好適には1.0重量パーセント未満、最も好適には0
.1重量パーセント未満にする。
【0054】 本発明に従う非常に好適な化合物は、トリ(フルオロアリール)アルミニウム
部分当たりに含むトリ(アルキル)アルミニウム部分の数が1未満の化合物であ
る。最も非常に望ましい付加体は式 Ar1 4Al21 2 および Ar1 5Al21 に相当する付加体である。そのような組成物は極めて高い触媒活性特性を示す。
【0055】 前記非イオン性ルイス酸から生じさせた共触媒と支持体材料を好適には反応さ
せて複数の官能基を前記支持体の表面に化学的に結合させる。この反応をまた好
適には金属錯体を添加して活性重合触媒を生じさせる前に実施する。
【0056】 活性化を受けさせるべき金属錯体または金属錯体2種以上の混合物をこの上に
開示した官能化を受けさせておいた触媒支持体の表面に付加させることを通して
、活性のある支持型触媒組成物を生じさせる。前記金属錯体と活性化剤組成物の
モル比を、前記錯体の金属含有量と前記支持体のアルミニウム含有量(非イオン
性ルイス酸による)を基礎にして好適には0.1:1から3:1、より好適には
0.2:1から2:1、最も好適には0.25:1から1:1にする。大部分の
重合反応で、用いる金属錯体と重合性化合物のモル比を10-12:1から10-1
:1、より好適には10-12:1から10-5:1にする。金属錯体を支持体の表
面(それの隙間を包含)に組み込むに適切な如何なる手段も使用可能であり、そ
のような手段には、前記金属錯体を液体に分散または溶解させそしてその混合物
または溶液を前記支持体にスラリー化、含浸、噴霧またはコーティングなどで接
触させた後に前記液体を除去するか或は前記金属錯体と支持体材料を乾燥形態も
しくはペースト形態で一緒にすることでこの混合物を密に接触させた後に乾燥し
た粒状生成物を生じさせることによる手段が含まれる。
【0057】 前記官能化を受けさせた触媒支持体と一緒に用いるに適した金属錯体には、付
加重合し得る化合物、特にオレフィンを重合させる目的で本活性化剤による活性
化を受けさせることができる元素周期律表の3−10族の金属の如何なる錯体も
含まれる。
【0058】 適切な錯体には、π結合を有するアニオン性もしくは中性配位子基(これは、
環状もしくは非環状の非局在化したπ結合を有するアニオン性配位子基であり得
る)を1から3個含む3族、4族またはランタニド金属の誘導体が含まれる。そ
のようなπ結合を有するアニオン性配位子基の例は、共役もしくは非共役で環状
もしくは非環状のジエニル基、アリル基、ボラタベンゼン(borataben
zene)基およびアレン基である。用語「π結合を有する(π−bonded
)」は、配位子基が部分的に非局在化したπ結合の電子を共有することを通して
遷移金属に結合することを意味する。
【0059】 この非局在化したπ結合を有する基内の各原子は、独立して、水素、ハロゲン
、ヒドロカルビル、ハロヒドロカルビル、ヒドロカルビル置換メタロイド(me
talloid)基[ここで、このメタロイドは元素周期律表の14族から選択
される]から成る群から選択される基で置換されていてもよく、そして更に前記
ヒドロカルビル基またはヒドロカルビル置換メタロイド基は15族もしくは16
族のヘテロ原子を含む部分で置換されていてもよい。用語「ヒドロカルビル」の
範囲には、C1-20の直鎖、分枝および環状アルキル基、C6-20の芳香族基、C7- 20 のアルキル置換芳香族基、そしてC7-20のアリール置換アルキル基が含まれる
。加うるに、2つ以上の前記基が一緒になって縮合環系(これには部分もしくは
完全水添縮合環系が含まれる)を形成していてもよいか或は金属と一緒にメタロ
サイクル(metallocycle)を形成していてもよい。適切なヒドロカ
ルビル置換有機メタロイド基には、14族元素の一置換、二置換および三置換有
機メタロイド基が含まれ、ここで、前記ヒドロカルビル基は各々炭素原子を1か
ら20個含む。適切なヒドロカルビル置換有機メタロイド基の例には、トリメチ
ルシリル、トリエチルシリル、エチルジメチルシリル、メチルジエチルシリル、
トリフェニルゲルミルおよびトリメチルゲルミル基が含まれる。15族もしくは
16族のヘテロ原子を含む部分の例には、アミン、ホスフィン、エーテルもしく
はチオエーテル部分、またはそれらの二価誘導体、例えば遷移金属もしくはラン
タニド金属に結合しているアミド、ホスフィド、エーテルまたはチオエーテル基
、そしてヒドロカルビル基またはヒドロカルビル置換メタロイド含有基に結合し
ているアミド、ホスフィド、エーテルまたはチオエーテル基などが含まれる。
【0060】 適切な非局在化したπ結合を有するアニオン性基の例には、シクロペンタジエ
ニル、インデニル、フルオレニル、テトラヒドロインデニル、テトラヒドロフル
オレニル、オクタヒドロフルオレニル、ペンタジエニル、シクロヘキサジエニル
、ジヒドロアントラセニル、ヘキサヒドロアントラセニル、デカヒドロアントラ
セニル基およびボラタベンゼン基に加えて、C1-10ヒドロカルビルで置換されて
いるか或はC1-10ヒドロカルビル置換シリルで置換されているそれらの誘導体が
含まれる。好適な非局在化したπ結合を有するアニオン性基は、シクロペンタジ
エニル、ペンタメチルシクロペンタジエニル、テトラメチルシクロペンタジエニ
ル、テトラメチルシリルシクロペンタジエニル、インデニル、2,3−ジメチル
インデニル、フルオレニル、2−メチルインデニル、2−メチル−4−フェニル
インデニル、テトラヒドロフルオレニル、オクタヒドロフルオレニルおよびテト
ラヒドロインデニルである。
【0061】 適切な金属錯体には、式
【0062】
【化2】
【0063】 [式中、
【0064】
【化3】
【0065】 であり、 M*は、Ni(II)またはPd(II)であり、 X’は、ハロ、ヒドロカルビルまたはヒドロカルビルオキシであり、 Ar*は、アリール基、特に2,6−ジイソプロピルフェニルまたはアニリン基
であり、 CT−CTは、1,2−エタンジイルまたは2,3−ブタンジイルであるか、或
は2つのT基が1,8−ナフタンジイル基である場合には一緒になって縮合環系
を形成しており、そして A-は、前記電荷分離活性化剤(charge separated acti vator)のアニオン成分である] に相当する10族のジイミン誘導体が含まれる。
【0066】 前記錯体と同様な錯体が、また、M.Brookhart、他,J.Am.C
hem.Soc.,118,267−268(1966)そしてJ.Am.Ch
em.Soc.,117,6414−6415(1995)に、特にα−オレフ
ィン単独またはそれと極性コモノマー、例えば塩化ビニル、アクリル酸アルキル
およびメタアクリル酸アルキルなどの組み合わせの重合で活性を示す重合触媒で
あるとして開示されている。
【0067】 前記ボラタベンゼン類は、ベンゼンに類似したホウ素含有類似物であるアニオ
ン性配位子である。それらは本技術分野で既に公知であり、G.Herberi
ch、他,Organometallics,1995,14,1,471−4
80に記述されている。好適なボラタベンゼン類は式
【0068】
【化4】
【0069】 [式中、R”は、非水素原子の数が20以下のヒドロカルビル、シリルまたはゲ
ルミルから成る群から選択される] に相当する。そのような非局在化したπ結合を有する基の二価誘導体を伴う錯体
では、それが有する1つの原子が共有結合でか或は共有結合した二価の基で錯体
の別の原子と結合することで橋状系を形成している。
【0070】 より好適な錯体は、式: LlMXmX’nX”p [式中、 Lは、Mに結合している非局在化したπ結合を有するアニオン性基であり、これ
は非水素原子を50以下の数で含み、場合により2つのL基が1つ以上の置換基
で一緒に連結することで橋状構造を形成していてもよく、そして更に場合により
、1つのLがLの1つ以上の置換基を通してXに結合していてもよく、 Mは、元素周期律表の4族の金属であり、これの形式的酸化状態は+2、+3ま
たは+4であり、 Xは、任意の、非水素原子数が50以下の二価置換基であり、これはLと一緒に
なってMを伴うメタロサイクルを形成し、 X’は、非水素原子数が20以下の任意中性ルイス塩基であり、 X”は、各場合とも、非水素原子数が40以下のアニオン性一価部分であり、場
合により、2つのX”基が一緒に共有結合して二価のジアニオン部分(両方の原
子価がMに結合する)を形成していてもよいか或は中性の共役もしくは非共役ジ
エン(これはMにπ結合する)(この場合のMは酸化状態が+2である)を形成
していてもよいか、或は更に場合により、1つ以上のX”と1つ以上のX’基が
一緒に結合することで、Mに共有結合すると共にそれにルイス塩基官能性で配位
する部分を形成していてもよく、 lは、1または2であり、 mは、0または1であり、 nは、0から3の数であり、 pは、0から3の整数であり、そして l+m+pの合計は、Mの形式的酸化状態に等しい] に相当する遷移金属錯体またはそれの二量体である。
【0071】 好適な前記錯体には、L基を1つまたは2つ含む錯体が含まれる。後者の錯体
には、2つのL基をつなげる橋渡し基を含む錯体が含まれる。好適な橋渡し基は
、式(ER*2x[式中、Eはケイ素または炭素であり、R*は各場合とも独立
して水素であるか或はシリル、ヒドロカルビル、ヒドロカルビルオキシおよびそ
れらの組み合わせから選択される基であり、ここで、前記R*は炭素またはケイ
素原子を30個以下の数で有し、そしてxは1から8である]に相当する基であ
る。好適には、R*は各場合とも独立してメチル、ベンジル、t−ブチルまたは
フェニルである。
【0072】 前記ビス(L)含有錯体の例は、式:
【0073】
【化5】
【0074】 [式中、 Mは、形式的酸化状態が+2または+4のチタン、ジルコニウムまたはハフニウ
ム、好適にはジルコニウムまたはハフニウムであり、 R3は、各場合とも独立して、水素、ヒドロカルビル、シリル、ゲルミル、シア
ノ、ハロおよびそれらの組み合わせから成る群から選択され、ここで、前記R3
は非水素原子を20個以下の数で有し、或は隣接するR3基が一緒になって二価
の誘導体(即ち、ヒドロカルバジイル、シラジイルまたはゲルマジイル基)を形
成することによって縮合環系を形成しており、そして X”は、各場合とも独立して、非水素原子数が40以下のアニオン性配位子基で
あるか、或は2つのX”基が一緒になって非水素原子数が40以下の二価アニオ
ン性配位子基を形成しているか、或は一緒になってMと一緒にπ錯体を形成する
非水素原子数が4から30の共役ジエンであり、この場合のMは+2の形式的酸
化状態にあり、そして R*、Eおよびxは、この上で定義した通りである] に相当する化合物である。
【0075】 立体規則的分子構造を有するポリマー類を製造しようとする場合には前記金属
錯体を用いるのが特に適切である。そのような能力に関して、前記錯体にC2
称を持たせるか或はキラリティーを持つ立体剛性(stereo rigid)
構造を持たせるのが好適である。1番目の種類の例は、異なる非局在化したπ結
合を有する系を持つ化合物、例えばシクロペンタジエニル基を1つとフルオレニ
ル基を1つ持つ化合物である。Ewen他、J.Am.Chem.Soc.11
0、6255−6256(1980)に、シンジオタクティックオレフィンポリ
マー類を製造する目的で、Ti(IV)またはZr(IV)を基とする同様な系
が開示された。キラリティを持つ構造物の例にはビス−インデニル錯体が含まれ
る。Wild他、J.Organomet.Chem.、232、233−47
、(1982)に、イソタクティックオレフィンポリマー類を製造する目的で、
Ti(IV)またはZr(IV)を基とする同様な系が開示された。
【0076】 π結合を有する基を2つ含む典型的な橋状配位子は下記である:(ジメチルシ
リル−ビス−シクロペンタジエニル)、(ジメチルシリル−ビス−メチルシクロ
ペンタジエニル)、(ジメチルシリル−ビス−エチルシクロペンタジエニル、(
ジメチルシリル−ビス−t−ブチルシクロペンタジエニル)、(ジメチルシリル
−ビス−テトラメチルシクロペンタジエニル)、(ジメチルシリル−ビス−イン
デニル)、(ジメチルシリル−ビス−テトラヒドロインデニル)、(ジメチルシ
リル−ビス−フルオレニル)、(ジメチルシリル−ビス−テトラヒドロフルオレ
ニル)、(ジメチルシリル−ビス−2−メチル−4−フェニルインデニル)、(
ジメチルシリル−ビス−2−メチルインデニル)、(ジメチルシリル−シクロペ
ンタジエニル−フルオレニル)、(1,1,2,2−テトラメチル−1,2−ジ
シリル−ビス−シクロペンタジエニル)、(1,2−ビス(シクロペンタジエニ
ル)エタン、および(イソプロピリデン−シクロペンタジエニル−フルオレニル
)。
【0077】 好適なX”基は、ハイドライド、ヒドロカルビル、シリル、ゲルミル、ハロヒ
ドロカルビル、ハロシリル、シリルヒドロカルビルおよびアミノヒドロカルビル
基から選択されるか、或は2つのX”基が一緒になって共役ジエンの二価誘導体
を形成しているか、さもなければそれらが一緒になってπ結合を有する中性の共
役ジエンを形成している。最も好適なX”基はC1-20ヒドロカルビル基である。
【0078】 本発明で用いるさらなる種類の金属錯体は、式: LlMXmX’nX”p [式中、 Lは、Mに結合している非局在化したπ結合を有するアニオン性基であり、これ
は非水素原子を50以下の数で含み、 Mは、元素周期律表の4族の金属であり、これの形式的酸化状態は+2、+3ま
たは+4であり、 Xは、非水素原子数が50以下の二価置換基であり、これはLと一緒になってM
を伴うメタロサイクルを形成し、 X’は、非水素原子数が20以下の任意中性ルイス塩基配位子であり、 X”は、各場合とも、非水素原子数が20以下のアニオン性一価部分であり、場
合により、2つのX”基が一緒に二価のアニオン部分(両方の原子価がMに結合
する)を形成していてもよいか或は中性のC5-30共役ジエンを形成していてもよ
く、そして更に場合により、X’とX”が一緒に結合することで、Mに共有結合
すると共にそれにルイス塩基官能性で配位する部分を形成していてもよく、 lは、1または2であり、 mは、1であり、 nは、0から3の数であり、 pは、1から2の整数であり、そして l+m+pの合計は、Mの形式的酸化状態に等しい] またはそれの二量体に相当する。
【0079】 好適な二価のX置換基には、好適には、非局在化したπ結合を有する基に直接
結合する原子(これは酸素、硫黄、ホウ素、または元素周期律表の14族の一員
である)を少なくとも1つ含みかつMに共有結合する異なる原子(これは窒素、
燐、酸素または硫黄から成る群から選択される)を含む非水素原子数が30以下
の基が含まれる。
【0080】 本発明に従って用いる好適な種類のそのような4族金属配位錯体は、式:
【0081】
【化6】
【0082】 [式中、 Mは、形式的酸化状態が+2または+4のチタンまたはジルコニウムであり、 R3は、各場合とも独立して、水素、ヒドロカルビル、シリル、ゲルミル、シア
ノ、ハロおよびそれらの組み合わせから成る群から選択され、ここで、前記R3
は非水素原子を20個以下の数で有し、或は隣接するR3基が一緒になって二価
の誘導体(即ち、ヒドロカルバジイル、シラジイルまたはゲルマジイル基)を形
成することによって縮合環系を形成しており、 各X”は、非水素原子数が20以下のハロ、ヒドロカルビル、ヒドロカルビルオ
キシまたはシリル基であるか、或は2つのX”基が一緒になってC5-30共役ジエ
ンを形成しており、 Yは、−O−,−S−,−NR*−,−PR*であり、そして Zは、SiR*2,CR*2,SiR*2SiR*2,CR*2CR*2,CR*=CR
*,CR*2SiR*2またはGeR*2であり、ここで、 R*はこの上で定義した通りである] に相当する。
【0083】 本発明の実施で使用可能な説明的4族金属錯体には下記が含まれる: シクロペンタジエニルチタントリメチル、 シクロペンタジエニルチタントリエチル、 シクロペンタジエニルチタントリイソプロピル、 シクロペンタジエニルチタントリフェニル、 シクロペンタジエニルチタントリベンジル、 シクロペンタジエニルチタン−2,4−ペンタジエニル、 シクロペンタジエニルチタンジメチルメトキサイド、 シクロペンタジエニルチタンジメチルクロライド、 ペンタメチルシクロペンタジエニルチタントリメチル、 インデニルチタントリメチル、 インデニルチタントリエチル、 インデニルチタントリプロピル、 インデニルチタントリフェニル、 テトラヒドロインデニルチタントリベンジル、 ペンタメチルシクロペンタジエニルチタントリイソプロピル、 ペンタメチルシクロペンタジエニルチタントリベンジル、 ペンタメチルシクロペンタジエニルチタンジメチルメトキサイド、 ペンタメチルシクロペンタジエニルチタンジメチルクロライド、 (η5−2,4−ジメチル−1,3−ペンタジエニル)チタントリメチル、 オクタヒドロフルオレニルチタントリメチル、 テトラヒドロインデニルチタントリメチル、 テトラヒドロフルオレニルチタントリメチル、 (1,1−ジメチル−2,3,4,9,10−η−1,4,5,6,7,8−ヘ
キサヒドロナフタレニル)チタントリメチル、 (1,1,2,3−テトラメチル−2,3,4,9,10−η−1,4,5,6
,7,8−ヘキサヒドロナフタレニル)チタントリメチル、 (t−ブチルアミド)(テトラメチル−η5−シクロペンタジエニル)ジメチル
シランチタンジクロライド、 (t−ブチルアミド)(テトラメチル−η5−シクロペンタジエニル)ジメチル
シランチタンジメチル、 (t−ブチルアミド)(テトラメチル−η5−シクロペンタジエニル)−1,2
−エタンジイルチタンジメチル、 (t−ブチルアミド)(ヘキサメチル−η5−インデニル)ジメチルシランチタ
ンジメチル、 (t−ブチルアミド)(テトラメチル−η5−シクロペンタジエニル)ジメチル
シランチタン(III)2−(ジメチルアミノ)ベンジル; (t−ブチルアミド)(テトラメチル−η5−シクロペンタジエニル)ジメチル
シランチタン(III)アリル、 (t−ブチルアミド)(テトラメチル−η5−シクロペンタジエニル)ジメチル
シランチタン(II)1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン、 (t−ブチルアミド)(2−メチルインデニル)ジメチルシランチタン(II)
1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン、 (t−ブチルアミド)(2−メチルインデニル)ジメチルシランチタン(IV)
1,3−ブタジエン、 (t−ブチルアミド)(2,3−ジメチルインデニル)ジメチルシランチタン(
II)1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン、 (t−ブチルアミド)(2,3−ジメチルインデニル)ジメチルシランチタン(
IV)1,3−ブタジエン、 (t−ブチルアミド)(2,3−ジメチルインデニル)ジメチルシランチタン(
II)1,3−ペンタジエン、 (t−ブチルアミド)(2−メチルインデニル)ジメチルシランチタン(II)
1,3−ペンタジエン、 (t−ブチルアミド)(2−メチルインデニル)ジメチルシランチタン(IV)
ジメチル、 (t−ブチルアミド)(2−メチル−4−フェニルインデニル)ジメチルシラン
チタン(II)1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン、 (t−ブチルアミド)(テトラメチル−η5−シクロペンタジエニル)ジメチル
シランチタン(IV)1,3−ブタジエン、 (t−ブチルアミド)(テトラメチル−η5−シクロペンタジエニル)ジメチル
−シランチタン(II)1,4−ジベンジル−1,3−ブタジエン、 (t−ブチルアミド)(テトラメチル−η5−シクロペンタジエニル)ジメチル
シランチタン(II)2,4−ヘキサジエン、 (t−ブチルアミド)(テトラメチル−η5−シクロペンタジエニル)ジメチル
シランチタン(II)3−メチル−1,3−ペンタジエン、 (t−ブチルアミド)(2,4−ジメチル−1,3−ペンタジエン−2−イル)
ジメチルシランチタンジメチル、 (t−ブチルアミド)(1,1−ジメチル−2,3,4,9,10−η−1,4
,5,6,7,8−ヘキサヒドロナフタレン−4−イル)ジメチルシランチタン
ジメチル、 (t−ブチルアミド)(1,1,2,3−テトラメチル−2,3,4,9,10
−η−1,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロナフタレン−4−イル)ジメチル
シランチタンジメチル、 (t−ブチルアミド)(テトラメチルシクロペンタジエニル)ジメチルシランチ
タン−1,3−ペンタジエン、 (t−ブチルアミド)(3−(N−ピロリジニル)インデン−1−イル)ジメチ
ルシランチタン−1,3−ペンタジエン、 (t−ブチルアミド)(2−メチル−s−インダセン−1−イル)ジメチルシラ
ンチタン−1,3−ペンタジエン、および (t−ブチルアミド)(3,4−シクロペンタ(/)フェナントレン−2−イル
)ジメチルシランチタン1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン。
【0084】 ビス(L)含有錯体(本発明で用いるに適した橋状錯体を包含)には下記が含
まれる: ビスシクロペンタジエニルジルコニウムジメチル、 ビスシクロペンタジエニチタンジエチル、 ビスシクロペンタジエニチタンジイソプロピル、 ビスシクロペンタジエニチタンジフェニル、 ビスシクロペンタジエニルジルコニウムジベンジル、 ビスシクロペンタジエニルチタン−2,4−ペンタジエニル、 ビスシクロペンタジエニルチタンメチルメトキサイド、 ビスシクロペンタジエニルチタンメチルクロライド、 ビスペンタメチルシクロペンタジエニルチタンジメチル、 ビスインデニルチタンジメチル、 インデニルフルオレニルチタンジエチル、 ビスインデニルチタンメチル(2−(ジメチルアミノ)ベンジル)、 ビスインデニルチタンメチルトリメチルシリル、 ビステトラヒドロインデニルチタンメチルトリメチルシリル、 ビスペンタメチルシクロペンタジエニルチタンジイソプロピル、 ビスペンタメチルシクロペンタジエニルチタンジベンジル、 ビスペンタメチルシクロペンタジエニルチタンメチルメトキサイド、 ビスペンタメチルシクロペンタジエニルチタンメチルクロライド、 (ジメチルシリル−ビス−シクロペンタジエニル)ジルコニウムジメチル、 (ジメチルシリル−ビス−ペンタメチルシクロペンタジエニル)チタン−2,4
−ペンタジエニル、 (ジメチルシリル−ビス−t−ブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジク
ロライド、 (メチレン−ビス−ペンタメチルシクロペンタジエニル)チタン(III)2−
(ジメチルアミノ)ベンジル、 (ジメチルシリル−ビス−インデニル)ジルコニウムジクロライド、 (ジメチルシリル−ビス−2−メチルインデニル)ジルコニウムジメチル、 (ジメチルシリル−ビス−2−メチル−4−フェニルインデニル)ジルコニウム
ジメチル、 (ジメチルシリル−ビス−2−メチルインデニル)ジルコニウム−1,4−ジフ
ェニル−1,3−ブタジエン、 (ジメチルシリル−ビス−2−メチル−4−フェニルインデニル)ジルコニウム
(II)1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン、 (ジメチルシリル−ビス−テトラヒドロインデニル)ジルコニウム(II)1,
4−ジフェニル−1,3−ブタジエン、 (ジメチルシリル−ビス−フルオレニル)ジルコニウムジクロライド、 (ジメチルシリル−ビス−テトラヒドロフルオレニル)ジルコニウムジ(トリメ
チルシリル)、 (ジイソプロピリデン)(シクロペンタジエニル)(フルオレニル)ジルコニウ
ムジベンジル、および (ジメチルシリルペンタメチルシクロペンタジエニルフルオレニル)ジルコニウ
ムジメチル。
【0085】 適切な重合性モノマーには、エチレン系不飽和モノマー、アセチレン系化合物
、共役もしくは非共役ジエンおよびポリエンが含まれる。好適なモノマーには、
オレフィン、例えば炭素原子数が2から20,000、好適には2から20、よ
り好適には2から8のアルファ−オレフィン、そしてそのようなアルファ−オレ
フィンの2種以上の組み合わせが含まれる。特に適切なアルファ−オレフィン類
には例えばエチレン、プロピレン、1−ブテン、1−ペンテン、4−メチルペン
テン−1、1−ヘキセン、1−ヘプテン、1−オクテン、1−ノネン、1−デセ
ン、1−ウンデセン、1−ドデセン、1−トリデセン、1−テトラデセン、1−
ペンタデセンまたはそれらの組み合わせばかりでなく、重合中に生じるビニル末
端を有する長鎖のオリゴマー状もしくはポリマー状の反応生成物、そしてC10-3 0 α−オレフィン(特に、結果として生じるポリマーに比較的長い鎖分枝がもた
らされるように反応混合物に付加した)が含まれる。このようなアルファ−オレ
フィンは好適にはエチレン、プロぺン、1−ブテン、4−メチル−ペンテン−1
、1−ヘキセン、1−オクテン、そしてエチレンおよび/またはプロペンと他の
前記アルファ−オレフィンの1種以上の組み合わせである。他の好適なモノマー
には、スチレン、ハロ置換もしくはアルキル置換スチレン類、テトラフルオロエ
チレン、ビニルシクロブテン、1,4−ヘキサジエン、ジシクロペンタジエン、
エチリデンノルボルネンおよび1,7−オクタジエンが含まれる。また、上述し
たモノマーの混合物を用いることも可能である。
【0086】 前記重合は、一般に、スラリーまたは気相重合条件下で行われる従来技術のチ
ーグラー・ナッタまたはカミンスキー・シン型重合反応で良く知られた条件で達
成可能である。好適な重合温度は0−250℃である。好適な重合圧力は大気圧
から3000気圧である。
【0087】 本共触媒と組み合わせて分子量調節剤を用いることも可能である。そのような
分子量調節剤の例には水素、シラン類または他の公知連鎖移動剤が含まれる。
【0088】 スラリー重合で用いるに適した支持型触媒を以前から公知の技術に従って調製
して使用してもよい。一般的には、気相重合で用いられる支持型触媒を製造する
時に用いられる技術と同じ技術を用いて前記触媒の調製を行う。スラリー重合条
件は、一般に、C2-20オレフィン、ジオレフィン、シクロオレフィンまたはそれ
らの混合物の重合をポリマーが支持型触媒の存在下で容易に溶解し得る温度より
低い温度の脂肪族溶媒中で行うことを包含する。C2-6オレフィンの重合、特に
エチレンおよびプロピレンのホモ重合および共重合そしてエチレンとC3-8α−
オレフィン、例えば1−ブテン、1−ヘキセン、4−メチル−1−ペンテンおよ
び1−オクテンなどの共重合に特に適したスラリー相方法は本技術分野で良く知
られている。そのような方法は高密度ポリエチレン(HDPE)、中密度ポリエ
チレン(MDPE)、線状の低密度ポリエチレン(LLDPE)およびポリプロ
ピレン、特にイソタクティックポリプロピレンを大規模に製造する時に商業的に
用いられる。
【0089】 本新規なオレフィンポリマーから生じさせる加工品の製造では通常のポリオレ
フィン加工技術の全部が使用可能である。有用な製品にはフィルム(例えばキャ
スト、ブローンおよび押出し加工被覆)、繊維[例えばステープル繊維(本明細
書に開示する新規なオレフィンポリマーを繊維表面の少なくとも一部を構成する
少なくとも1つの構成成分として用いることを包含)、スパンボンド(spun
bond)繊維またはメルトブローン(melt blown)繊維(例えば米
国特許第4,430,563号、米国特許第4,663,220号、米国特許第4,
668,566号または米国特許第4,322,027号(これらは全部引用する
ことによって本明細書に組み入れられる)に開示されている如き装置を使用)、
そしてゲル紡糸(gel spun)繊維(例えば米国特許第4,413,11
0号(引用することによって本明細書に組み入れられる)に開示されている装置
を使用)など]、織りおよび不織両方の生地[例えば米国特許第3,485,7
06号(引用することによって本明細書に組み入れられる)に開示されているス
パンレースド(spunlaced)生地]、またはそのような繊維から作られ
た構造物(例えば前記繊維と他の繊維、例えばPETまたは綿などのブレンド物
を包含)、そして成形品[例えば射出成形方法、ブロー成形方法またはロト成形
(rotomolding)方法で作られた]が含まれる。本明細書に記述する
新規なポリマーは、また、ワイヤーおよびケーブルの被覆操作で用いるに有用な
ばかりでなく真空成形操作のシート押出し加工で用いるにも有用である。
【0090】 また、本発明のエチレンポリマーと他の少なくとも1種の天然もしくは合成ポ
リマーを含んで成る有用な組成物も適切に生じる。本発明のこの態様では、本エ
チレンポリマーを別のポリマーと一緒に乾式ブレンドまたは湿式ブレンドした後
、場合により成形、ブロー成形、押出し加工または流し込み成形で所望製品にす
る。他の典型的なポリマーには、本エチレンポリマーが相溶し得る全てのポリマ
ーが含まれ、グラフト化および未グラフト(ungrafted)オレフィンポ
リマーおよび非オレフィンポリマーの両方が含まれる。本エチレンポリマーを、
また、本発明の別のエチレンポリマー、実質的に線状であるエチレンポリマー[
米国特許第5,272,236号または米国特許第5,278,272号(引用
することによって本明細書に組み入れられる)に開示されている如き]、通常の
不均一に分枝しているか或は均一に分枝している線状エチレンポリマー、非オレ
フィンポリマー(これらはいずれもグラフト化を受けていてもよいか或はグラフ
ト化を受けていなくてもよい)、またはこのようなポリマーの任意組み合わせと
一緒にブレンドすることも可能である。そのようなポリマーの例には、高密度ポ
リエチレン(HDPE)、低密度ポリエチレン(LDPE)、線状低密度ポリエ
チレン(LLDPE)、超低密度ポリエチレン(ULDPE)、ポリプロピレン
、エチレン−プロピレンコポリマー、エチレン−スチレンインターポリマー、ポ
リイソブチレン、エチレン−プロピレン−ジエンモノマー(EPDM)、ポリス
チレン、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン(ABS)コポリマー、エチ
レン/アクリル酸(EAA)、エチレン/酢酸ビニル(EVA)、エチレン/ビ
ニルアルコール(EVOH)、エチレンと一酸化炭素のポリマー(ECO、米国
特許第4,916,208号に記述されているポリマーを包含)、またはエチレ
ンとプロピレンと一酸化炭素(EPCO)のポリマー、またはエチレンと一酸化
炭素とアクリル酸(ECOAA)のポリマーなどが含まれる。前記非オレフィン
ポリマーの代表例はポリエステル、ポリ塩化ビニル(PVC)、エポキシ類、ポ
リウレタン類、ポリカーボネート類、ポリアミド類などである。このようなブレ
ンド用ポリマーは、溶融させたブレンド物が個々別々のポリマー相に分離しない
ように本エチレンポリマーに相溶性を示すことを特徴とする。このようなポリマ
ーを2種以上用いてこれらを1種以上のエチレンポリマーとブレンドする場合、
通常、これらは全部、ポリマー成分が個々別々のポリマー相に分離する[これが
起こると押出し加工が困難になる可能性があり、例えば押出し加工品のうねり(
surging)、フィルムバンド効果(film band−effects
)などが起こる可能性がある]ことのないように、互いにか、1対1(one−
to−one)か或は少なくとも他の1種以上のポリマーと組み合わせた時に充
分な相溶性を示す。
【0091】 本明細書に開示するエチレンポリマーおよびポリマーブレンド物から有用な加
工品または部品を製造する時に用いることができる成形操作は多数種存在し、そ
れらにはいろいろな射出成形方法[例えば1988年10月中旬に発行されたM
odern Plastics Encyclopedia/89の65巻、1
1号の264−268頁の「Introduction to Injecti
on Molding」そして270−271頁の「Injection Mo
lding Thermoplastics」に記述されている方法]そしてブ
ロー成形方法[例えば1988年10月中旬に発行されたModern Pla
stics Encyclopedia/89の65巻、11号の217−21
8頁の「Extrusion−Blow Molding」に記述されている方
法]、そしてプロファイル押出し加工が含まれる。加工品の数種には自動車のバ
ンパー、ファシア、ホイールカバーおよびグリル;ブロー成形されたボトル;家
庭用および個人用品(例えば冷凍庫の容器が含まれる);飲料用カップ、アイス
クリームタブ、調製食品の容器および蓋;そして玩具が含まれる。
【0092】 本発明は具体的に開示しなかった如何なる成分の存在無しにも実施可能である
と理解する。以下に示す実施例は本発明を更に説明する目的で示すものであり、
限定として解釈されるべきでない。反対であると述べない限り、部およびパーセ
ントを全部重量基準で表す。用語「室温」を記述する場合、これは20から25
℃の温度を指し、用語「一晩」は12から18時間を指し、そして用語「混合ア
ルカン」はExxon Chemicals Inc.から入手可能な脂肪族溶
媒であるIsopar(商標)Eを指す。
【0093】 (実施例) トリス(パーフルオロフェニル)ボラン(FAB)をBoulder Sci
entific Inc.から固体として入手して、さらなる精製無しに用いた
。ヘプタンに入っている修飾メタルモキサン(MMAO−3A)をAkzo−N
obelから購入した。MAOおよびトリメチルアルミニウム(TMA)(両方
ともトルエンに入っている)をAldrich Chemical Co.から
購入した。トリス(パーフルオロフェニル)ボランとトリメチルアルミニウムの
間の交換反応でトルエンに入っているトリス(パーフルオロフェニル)アルミニ
ウム(FAAL)を調製した。Davison(商標)948シリカをGrac
e−Davison Incorporatedから購入した。全ての溶媒に Pangborn他、Organometallics,1996,15,15
18−1520が開示した技術を用いた精製を受けさせた。全ての化合物および
溶液を不活性雰囲気(ドライボックス)下で取り扱った。 連続スラリー重合の実施例 実施例1および2の場合には、支持型触媒を下記の如く調製した。50gのD
avison 948シリカを250℃の空気中で3時間加熱することでそれに
脱水を受けさせた後、トルエン(500mL)に入れてスラリーを生じさせた。
ヘキサン中1Mのトリエチルアルミニウム溶液を50mL加えた後、この混合物
を15分間撹拌した。別の容器内でトリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン(
12.8g、25ミリモル)がトルエン(300mL)に入っている溶液にヘキ
サン中1Mのトリエチルアルミニウム溶液を25mL用いた処理を受けさせた。
この混合物を10分間撹拌した後、前記処理を受けさせておいたシリカのスラリ
ーに添加した。この混合物を3時間撹拌した後、上澄み液を固体相からデカンテ
ーションで除去した。新鮮なトルエン(500mL)を加え、この混合物を短時
間撹拌した後、上澄み液をデカンテーションで除去して、500mLのヘキサン
に置き換えた。Isopar(商標)E中0.2Mの(C5Me4SiMe2t
u)Ti(η4−1,3−ペンタジエン)溶液を12.5mL加えた。この混合
物を4時間撹拌し、フリット付き漏斗で濾過し、緑色の固体をトルエン(200
mL)に続いてヘキサン(300mL)で洗浄した後、真空下で乾燥させた。
【0094】 実施例1: 特に明記しない限り、密な混合が得られるように全ての供給流れを液相内のデ
ィップパイプレッグ(dip pipe legs)に通して供給した。エチレ
ンを10Lの反応槽に780グラム/時の導入速度で導入し、水素をヘキサン(
これを2800グラム/時の流量で導入した)によって1.2Nリットル/時の
導入速度で導入した。反応槽のレベルを67%に維持した。Lightnin A310混合用ブレードを用いて反応槽の内容物を1000rpmで撹拌した。
反応槽の温度を70℃に維持した。前記不均一触媒組成物を反応槽の圧力が12
バールになるように選択した添加速度で添加した。コモノマーであるブテンを9
.26グラム/時の導入速度で導入した。反応槽の内容物をフラッシュタンク(
flashtank)に連続的に移送して、前記フラッシュタンクを1.3バー
ルの圧力下75℃の温度で操作することで乾燥した粉末を生じさせた。この粉末
を2000ppmのIrganox B 225と一緒にブレンドした後、20
mm(L/Dが20)の実験室用Goettfert押出し加工機に供給した。
触媒の効率はチタン1g当たり375500gのポリエチレンであった。
【0095】 本発明のポリマーは密度が0.944g/cm3でメルトインデックスが2.
5g/10分で膨張パーセントが225パーセントであるとして特徴づけられた。
本発明のポリマーが示したlog[ゼロせん断粘度]は、Mwおよび密度が同じ
で175パーセント未満の膨張パーセントを示す線状エチレンポリマーのそれよ
りも少なくとも5パーセント大きかった。更に、本発明のポリマーが示した溶融
強度は、I2および密度が同じで175パーセント未満の膨張パーセントを示す
線状エチレンポリマーのそれよりも少なくとも30パーセント大きかった。
【0096】 実施例2 実施例1の手順を実質的に繰り返した。本発明のポリマーは密度が0.935
g/cm3でメルトインデックスが0.39g/10分で膨張パーセントが196
パーセントであるとして特徴づけられた。
【0097】 比較実施例A 触媒の調製をWO 98/27119の実施例12に記述されている如く行っ
た。この触媒の効率はチタン1グラム当たり697000グラムのポリエチレン
であった。実施例1の手順を実質的に繰り返した。しかしながら、反応槽を80
℃で運転し、エチレンの流量を810g/時にし、水素の流量を0.98Nリッ
トル/時(2800g/時のヘキサンの流れに入れて)にした。圧力が12バー
ルに一定に維持されるように触媒を添加した。コポリマーが得られるようにブテ
ンを12g/時で加えた。このポリマーの密度は0.953g/cm3でI2は1
.5g/10分で膨張パーセントは145パーセントであった。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のポリマーの膨張パーセントに加えて比較ポリマーの膨張パーセントの
プロットである。
【図2】 本発明のポリマーのゲル浸透クロマトグラムである。
【図3】 本発明のポリマーの溶融強度に加えて比較ポリマーの溶融強度のプロットであ
る。
【図4】 本発明のポリマーの分子量に対するゼロせん断粘度に加えて比較ポリマーの分
子量に対するゼロせん断粘度の関係を示すプロットである。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成12年8月15日(2000.8.15)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【請求項更に炭素1000個当たり約0.01個の長鎖分枝から炭素
1000個当たり約3個の長鎖分枝で置換されているポリマーバックボーンを有
するとしても特徴づけられる請求項1記載のポリマー組成物。
【請求項】 エチレンと式H2C=CHR[式中、Rは、C1−C20の線状
、分枝もしくは環状アルキル基またはC6−C20アリール基およびC4−C20の線
状、分枝もしくは環状ジエンである]で表される化合物から成る群から選択され
る少なくとも1種のコモノマーを3−10族の金属の錯体と官能化触媒支持体の
反応生成物を含んで成る固体状触媒系の存在下のスラリー重合方法で共重合させ
る工程で作られた前記エチレンと前記コモノマーのコポリマーを含んで成るポリ
マー組成物であって、前記官能化触媒支持体が、 非イオン性ルイス酸に由来する複数のアルミニウム含有基が化学的に結合し
ている粒状支持体材料を含んで成り、前記アルミニウム含有基が、 炭素を1から20個含んでいてアルミニウムに結合している少なくとも1種
のフルオロ置換ヒドロカルビル配位子を含有し、かつ 前記支持体材料に場合により橋渡し部分を通して結合している、 ポリマー組成物。
【請求項】 前記官能化触媒支持体が下記の式: So[Mem1(K1 k1)(Dd)]s [式中、 Soは、粒状の固体状支持体材料であり、 Meは、アルミニウムであり、 m1は、1−20、好適には1から3の数、より好適には1であり、 K1は、各場合とも独立して、水素以外の原子を1から30個有していてMeに
結合している配位基であるが、但しK1が炭素数が1から20のフルオロ置換ヒ
ドロカルビル基、好適には炭素数が6から20のフルオロ置換アリール基、より
好適には炭素数が6から20のパーフルオロアリール基、最も好適にはペンタフ
ルオロフェニルであるのが少なくとも1回であることを条件とし、そして場合に
より2つ以上のK1基が一緒に結合することで2つ以上のMe原子を連結させる
橋渡し基を形成していてもよいか或は縮合環系を形成していてもよく、 k1は、前記錯体に電荷的中性を与えるように選択される1から5の数であり、
Dは、Soに化学的に結合している酸素含有橋渡し部分であり、この部分によっ
て基[Mem1(K1 k1)(Dd)]が前記粒状の固体状支持体に結合しており、 dは、0から5、好適には1から3の正数、より好適には1であり、mに等しい
か或はそれ以下であるが、前記dは、基[Mem1(K1 k1)(Dd)]当たりの基
質との化学結合の平均数に等しく、 sは、2に等しいか或はそれ以上の数であり、基質Soに結合している[Mem1 (K1 k1)(Dd)]基の数に等しい] で表される化学構造を有する、請求項記載のポリマー。
【請求項】 1種以上の付加重合性モノマーを官能化触媒支持体に支持さ
れている3−10族の金属の錯体を含んで成る固体状触媒系を用いたスラリー重
合条件下で接触させることを含んで成る連続スラリー重合方法であって、前記官
能化触媒支持体が、 非イオン性ルイス酸に由来する複数のアルミニウム含有基が化学的に結合し
ている粒状支持体材料を含んで成り、前記アルミニウム含有基が、 炭素を1から20個含んでいてアルミニウムに結合している少なくとも1種
のフルオロ置換ヒドロカルビル配位子を含有し、かつ 前記支持体材料に場合により橋渡し部分を通して結合している、 連続スラリー重合方法。
【請求項】 請求項記載の重合方法で入手可能なポリマー組成物。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C U,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD ,GE,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN, IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,L K,LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK ,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO, RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,T M,TR,TT,UA,UG,US,UZ,VN,YU ,ZA,ZW (72)発明者 バン・ドウン,ヨゼフ・ジエイ ベルギー・ビー−2240ツアントホーベン・ パテルダミアーンラーン76 (72)発明者 バンボールデン,ヨハン ベルギー・ビー−3590デイーペンベーク・ カベルクハイデストラート35 Fターム(参考) 4J011 HA03 HB05 HB14 HB16 HB22 4J028 AA01A AB01A AC00A AC01A AC10A AC28A AC31A AC41A AC45A AC49A AC50A BA00A BA01B BB01B BC12B BC13B BC14B BC15B BC20B BC24B BC25B BC27B BC28B CA21B CA24B CA27B CA28B CA30B CB09B EB02 EB03 EB04 EB05 EB07 EB08 EB10 EB16 EB17 EB18 EB21 EB22 EC01 EC02 FA02 FA04 FA06 FA07 GA04 GA05 GA06 GA08 GA26 4J100 AA02P AA03Q AA04Q AA16Q AA17Q AA19Q AB02Q AB04Q AB08Q AB09Q AB10Q AC26Q AR22Q AS11Q AS15Q AU21Q CA01 CA04 DA04 DA09 DA13 DA14 DA15 DA36 DA42 FA09 FA10 FA19 JA11 4J128 AA01 AB01 AC00 AC01 AC10 AC28 AC31 AC41 AC45 AC49 AC50 AD00 BA00A BA01B BB01B BC12B BC13B BC14B BC15B BC20B BC24B BC25B BC27B BC28B CA21B CA24B CA27B CA28B CA30B CB09B EB02 EB03 EB04 EB05 EB07 EB08 EB10 EB16 EB17 EB18 EB21 EB22 EC01 EC02 FA02 FA04 FA06 FA07 GA04 GA05 GA06 GA08 GA26

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エチレンのホモポリマーまたはエチレンと式H2C=CHR
    [式中、Rは、C1−C20の線状、分枝もしくは環状アルキル基またはC6−C20 アリール基またはC4−C20の線状、分枝もしくは環状ジエンである]で表され
    る少なくとも1種の化合物から作られたインターポリマーを含んで成るポリマー
    組成物であって、少なくとも175パーセントの膨張パーセント、一頂分子量分
    布および1.5から10のMw/Mnを示すとして特徴づけられるポリマー組成
    物。
  2. 【請求項2】 更に0.870から0.980g/cm3の密度を有すると
    しても特徴づけられる請求項1記載のポリマー組成物。
  3. 【請求項3】 更に0.0001から10,000g/10分のI2を示す
    としても特徴づけられる請求項1記載のポリマー組成物。
  4. 【請求項4】 更に同じI2と密度を有していて175パーセント未満の膨
    張パーセントを示す線状エチレンポリマーが示す溶融強度に比べて少なくとも1
    0パーセント大きい、好適には少なくとも20パーセント大きい、より好適には
    少なくとも30パーセント大きい溶融強度を示すとしても特徴づけられる請求項
    1記載のポリマー組成物。
  5. 【請求項5】 更に同じMwと密度を有していて175パーセント未満の膨
    張パーセントを示す線状エチレンポリマーが示すlog[ゼロせん断粘度(η0
    )]よりも少なくとも5パーセント大きいlog[ゼロせん断粘度(η0)]を
    示すとしても特徴づけられる請求項1記載のポリマー組成物。
  6. 【請求項6】 エチレンと式H2C=CHR[式中、Rは、C1−C20の線状
    、分枝もしくは環状アルキル基またはC6−C20アリール基およびC4−C20の線
    状、分枝もしくは環状ジエンである]で表される化合物から成る群から選択され
    る少なくとも1種のコモノマーを3−10族の金属の錯体と官能化触媒支持体の
    反応生成物を含んで成る固体状触媒系の存在下のスラリー重合方法で共重合させ
    る工程で作られた前記エチレンと前記コモノマーのコポリマーを含んで成るポリ
    マー組成物であって、前記官能化触媒支持体が、 非イオン性ルイス酸に由来する複数のアルミニウム含有基が化学的に結合し
    ている粒状支持体材料を含んで成り、前記アルミニウム含有基が、 炭素を1から20個含んでいてアルミニウムに結合している少なくとも1種
    のフルオロ置換ヒドロカルビル配位子を含有し、かつ 前記支持体材料に場合により橋渡し部分を通して結合していることを特徴と
    する、 ポリマー組成物。
  7. 【請求項7】 前記官能化触媒支持体が下記の式: So[Mem1(K1 k1)(Dd)]s [式中、 Soは、粒状の固体状支持体材料であり、 Meは、アルミニウムであり、 m1は、1−20、好適には1から3の数、より好適には1であり、 K1は、各場合とも独立して、水素以外の原子を1から30個有していてMeに
    結合している配位基であるが、但しK1が炭素数が1から20のフルオロ置換ヒ
    ドロカルビル基、好適には炭素数が6から20のフルオロ置換アリール基、より
    好適には炭素数が6から20のパーフルオロアリール基、最も好適にはペンタフ
    ルオロフェニルであるのが少なくとも1回であることを条件とし、そして場合に
    より2つ以上のK1基が一緒に結合することで2つ以上のMe原子を連結させる
    橋渡し基を形成していてもよいか或は縮合環系を形成していてもよく、 k1は、前記錯体に電荷的中性を与えるように選択される1から5の数であり、
    Dは、Soに化学的に結合している酸素含有橋渡し部分であり、この部分によっ
    て基[Mem1(K1 k1)(Dd)]が前記粒状の固体状支持体に結合しており、 dは、0から5、好適には1から3の正数、より好適には1であり、mに等しい
    か或はそれ以下であるが、前記dは、基[Mem1(K1 k1)(Dd)]当たりの基
    質との化学結合の平均数に等しく、 sは、2に等しいか或はそれ以上の数であり、基質Soに結合している[Mem1 (K1 k1)(Dd)]基の数に等しい] で表される化学構造を有する、請求項6記載のポリマー。
  8. 【請求項8】 1種以上の付加重合性モノマーを官能化触媒支持体に支持さ
    れている3−10族の金属の錯体を含んで成る固体状触媒系を用いたスラリー重
    合条件下で接触させることを含んで成る連続スラリー重合方法であって、前記官
    能化触媒支持体が、 非イオン性ルイス酸に由来する複数のアルミニウム含有基が化学的に結合し
    ている粒状支持体材料を含んで成り、前記アルミニウム含有基が、 炭素を1から20個含んでいてアルミニウムに結合している少なくとも1種
    のフルオロ置換ヒドロカルビル配位子を含有し、かつ 前記支持体材料に場合により橋渡し部分を通して結合していることを特徴と
    する、 連続スラリー重合方法。
  9. 【請求項9】 請求項8記載の重合方法で入手可能なポリマー組成物。
JP2000570208A 1998-09-16 1999-09-16 スラリー重合方法およびポリマー組成物 Pending JP2002524620A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10048898P 1998-09-16 1998-09-16
US60/100,488 1998-09-16
PCT/US1999/021395 WO2000015671A1 (en) 1998-09-16 1999-09-16 Slurry polymerization process and polymer compositions

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002524620A true JP2002524620A (ja) 2002-08-06

Family

ID=22280018

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000570208A Pending JP2002524620A (ja) 1998-09-16 1999-09-16 スラリー重合方法およびポリマー組成物
JP2000570209A Pending JP2002524621A (ja) 1998-09-16 1999-09-16 機能化した触媒担体及び担持触媒系

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000570209A Pending JP2002524621A (ja) 1998-09-16 1999-09-16 機能化した触媒担体及び担持触媒系

Country Status (12)

Country Link
US (2) US6475945B1 (ja)
EP (2) EP1115752B1 (ja)
JP (2) JP2002524620A (ja)
CN (2) CN1205235C (ja)
AT (1) ATE226963T1 (ja)
AU (2) AU6045399A (ja)
BR (1) BR9913967B1 (ja)
CA (2) CA2344177A1 (ja)
DE (1) DE69903746T2 (ja)
ID (1) ID28139A (ja)
NO (1) NO321908B1 (ja)
WO (2) WO2000015672A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6211311B1 (en) * 1999-05-25 2001-04-03 Equistar Chemicals, L.P. Supported olefin polymerization catalysts
EP1312625A1 (en) * 2001-11-20 2003-05-21 BP Chemicals SNC Gas phase polymerization process
US7217512B2 (en) * 2002-05-09 2007-05-15 Corning Incorporated Reagent and method for attaching target molecules to a surface
EP1567564A1 (en) * 2002-08-20 2005-08-31 Innovene Europe Limited Supported polymerisation catalysts
AU2003260718A1 (en) * 2002-08-20 2004-03-11 Bp Chemicals Limited Supported polymerisation catalysts
TWI300782B (en) * 2002-08-29 2008-09-11 Ineos Europe Ltd Supported polymerisation catalysts
US6900154B2 (en) * 2002-11-26 2005-05-31 Univation Technologies, Llc Methods of forming a supported activated catalyst composition
ES2285220T3 (es) * 2002-12-17 2007-11-16 Ineos Europe Limited Catalizador de polimerizacion de olefinas soportado.
SG131120A1 (en) * 2003-10-22 2007-04-26 Sumitomo Chemical Co Process for producing modified particle, carrier or catalyst component for addition polymerization, pre-polymerized catalyst component therefor, catalyst therefor, and addition polymer
US20060258875A1 (en) * 2005-05-10 2006-11-16 Clementine Reyes Methods for manufacturing supported nanocatalysts and methods for using supported nanocatalysts
WO2007024746A1 (en) * 2005-08-24 2007-03-01 Dow Global Technologies Inc. Polyolefin compositions, articles made therefrom and methods for preparing the same
US8097229B2 (en) * 2006-01-17 2012-01-17 Headwaters Technology Innovation, Llc Methods for manufacturing functionalized inorganic oxides and polymers incorporating same
WO2010128826A2 (ko) * 2009-05-07 2010-11-11 주식회사 엘지화학 올레핀계 중합체 및 이를 포함하는 섬유

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4434279A (en) * 1982-08-02 1984-02-28 Atlantic Richfield Company High swell resins
US5198401A (en) 1987-01-30 1993-03-30 Exxon Chemical Patents Inc. Ionic metallocene catalyst compositions
US5153157A (en) 1987-01-30 1992-10-06 Exxon Chemical Patents Inc. Catalyst system of enhanced productivity
US5384299A (en) 1987-01-30 1995-01-24 Exxon Chemical Patents Inc. Ionic metallocene catalyst compositions
US5763547A (en) 1992-10-02 1998-06-09 The Dow Chemical Company Supported catalyst complexes for olefin in polymerization
US5064802A (en) 1989-09-14 1991-11-12 The Dow Chemical Company Metal complex compounds
EP0474391B1 (en) * 1990-08-21 1995-10-25 Nippon Oil Co. Ltd. Polyolefins
US5189192A (en) 1991-01-16 1993-02-23 The Dow Chemical Company Process for preparing addition polymerization catalysts via metal center oxidation
US5721185A (en) 1991-06-24 1998-02-24 The Dow Chemical Company Homogeneous olefin polymerization catalyst by abstraction with lewis acids
DE69222317T2 (de) 1991-11-25 1998-02-12 Exxon Chemical Patents Inc Polyionische, uebergangsmetall enthaltende katalysatorzusammensetzung
WO1993014132A1 (en) 1992-01-06 1993-07-22 The Dow Chemical Company Improved catalyst composition
US5350723A (en) 1992-05-15 1994-09-27 The Dow Chemical Company Process for preparation of monocyclopentadienyl metal complex compounds and method of use
DE69312306T2 (de) * 1992-10-02 1997-11-13 Dow Chemical Co Aufträger homogener komplexkatalysator für olefinpolymerisation
PL175846B1 (pl) 1993-06-24 1999-02-26 Dow Chemical Co Kompleksy tytanu (II) i sposób polimeryzacji addycyjnej
US5470993A (en) 1993-06-24 1995-11-28 The Dow Chemical Company Titanium(II) or zirconium(II) complexes and addition polymerization catalysts therefrom
JP3219277B2 (ja) * 1993-12-28 2001-10-15 出光興産株式会社 オレフィン系重合体の製造方法及びエチレン系重合
JP3472935B2 (ja) * 1994-02-18 2003-12-02 三井化学株式会社 エチレン系重合体およびその製造方法、エチレン重合用固体状チタン触媒成分ならびにエチレン重合用触媒
US5561095A (en) * 1994-03-31 1996-10-01 Exxon Chemical Patents Inc. Supported lewis acid catalysts for hydrocarbon conversion reactions
US5626087A (en) 1994-07-26 1997-05-06 Unverferth Manufacturing Company, Inc. Mobile smokeless agricultural field burner
IT1273701B (it) * 1994-07-29 1997-07-09 Enichem Elastomers Derivati metallorganici del grupo iiia e procedimento per la loro preparazione
US5616664A (en) 1994-08-02 1997-04-01 The Dow Chemical Company Polymerization process with biscyclopentadienyl diene complex containing catalysts
US5643847A (en) * 1994-08-03 1997-07-01 Exxon Chemical Patents Inc. Supported ionic catalyst composition
US5939347A (en) * 1995-01-25 1999-08-17 W.R. Grace & Co. -Conn. Supported catalytic activator
BR9604776A (pt) * 1995-03-10 1998-06-23 Dow Chemical Co Componente de catalisador sustentado catalisador sustentado processo para preparar um componente de catalisador sustentado e um catalisador sustentado aduto de um composto organometálico processo de polimerizaçao por adiç o composto complexo e método para preparar um composto complexo
JPH09309926A (ja) 1996-05-17 1997-12-02 Dow Chem Co:The エチレン共重合体の製造方法
CZ299688B6 (cs) * 1996-05-17 2008-10-22 Ineos Europe Limited Polyolefinový prostredek s maximem molární hmotnosti nacházející se v té cásti prostredku, která mánejvyšší obsah komonomeru
EP0824112B1 (de) 1996-08-13 2006-05-10 Basell Polyolefine GmbH Geträgerte chemische Verbindung
US5783512A (en) * 1996-12-18 1998-07-21 The Dow Chemical Company Catalyst component dispersion comprising an ionic compound and solid addition polymerization catalysts containing the same
PL339339A1 (en) * 1997-09-19 2000-12-18 Dow Chemical Co Modified alumoxanate-type catalyst activator

Also Published As

Publication number Publication date
EP1115752A1 (en) 2001-07-18
DE69903746T2 (de) 2003-07-24
CA2344177A1 (en) 2000-03-23
BR9913967A (pt) 2001-10-16
DE69903746D1 (de) 2002-12-05
CN1240726C (zh) 2006-02-08
WO2000015671A1 (en) 2000-03-23
EP1124858A1 (en) 2001-08-22
AU6254099A (en) 2000-04-03
EP1115752B1 (en) 2002-10-30
JP2002524621A (ja) 2002-08-06
WO2000015672A1 (en) 2000-03-23
NO321908B1 (no) 2006-07-17
AU6045399A (en) 2000-04-03
ATE226963T1 (de) 2002-11-15
CN1205235C (zh) 2005-06-08
CN1323320A (zh) 2001-11-21
NO20011322L (no) 2001-05-15
BR9913967B1 (pt) 2008-11-18
US20020169262A1 (en) 2002-11-14
US6475945B1 (en) 2002-11-05
CA2338472A1 (en) 2000-03-23
CA2338472C (en) 2008-02-12
ID28139A (id) 2001-05-03
NO20011322D0 (no) 2001-03-15
CN1317018A (zh) 2001-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0898585B1 (en) Polyolefin composition with molecular weight maximum occuring in that part of the composition that has the highest comonomer content
JP2994746B2 (ja) モノシクロペンタジエニル遷移金属オレフィン重合触媒
JP3382311B2 (ja) 触媒組成物及びポリオレフィン類の製造方法
US5844055A (en) Ethylene/branched olefin copolymers
KR100577139B1 (ko) 불충분한 공단량체 혼입제 및 충분한 공단량체 혼입제를 함유하는 혼합 메탈로센 촉매계
RU2233845C2 (ru) Способ полимеризации олефинов с использованием каталитической композиции
EP1104426B1 (en) Catalyst activator composition
EP1104429B1 (en) Ansa group-4-metal bis (.mu.-substituted) aluminum complexes
US6258902B1 (en) Olefin polymerization process
JPH05310831A (ja) 反応器ブレンドを製造する方法
KR20090026150A (ko) 고온 폴리에틸렌 용액 중합 방법
JPH06501037A (ja) オレフィン重合用モノシクロペンタジエニル遷移金属担持触媒
EP1105398B1 (en) Activator composition comprising aluminum compound mixture
JP2002524620A (ja) スラリー重合方法およびポリマー組成物
JP2003508559A (ja) メタロセン触媒組成物、そのような触媒組成物を使用するポリオレフィン樹脂を製造する方法、及びそれによって製造された生成物
JP2023527337A (ja) 混成触媒組成物、これを含む触媒およびこれらの調製方法
US20040215404A1 (en) Alpha-olefin based branched polymer
US6291614B1 (en) Dinuclear fluoroaryl aluminum alkyl complexes
KR100490509B1 (ko) 공단량체함량이가장높은부분에서분자량이최대인폴리올레핀조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060720

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080610

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090714

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091013

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091020

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091113

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091120

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100302