JP2002521060A - 生体高分子生成のための酵素 - Google Patents

生体高分子生成のための酵素

Info

Publication number
JP2002521060A
JP2002521060A JP2000562529A JP2000562529A JP2002521060A JP 2002521060 A JP2002521060 A JP 2002521060A JP 2000562529 A JP2000562529 A JP 2000562529A JP 2000562529 A JP2000562529 A JP 2000562529A JP 2002521060 A JP2002521060 A JP 2002521060A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gene
fusion
phac
pha
coa
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000562529A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002521060A5 (ja
Inventor
オリバー ピー. ピープルズ,
ララ マディソン,
ジャルト ダブリュー. フイスマン,
Original Assignee
メタボリックス,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メタボリックス,インコーポレイテッド filed Critical メタボリックス,インコーポレイテッド
Publication of JP2002521060A publication Critical patent/JP2002521060A/ja
Publication of JP2002521060A5 publication Critical patent/JP2002521060A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/0004Oxidoreductases (1.)
    • C12N9/0008Oxidoreductases (1.) acting on the aldehyde or oxo group of donors (1.2)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/62DNA sequences coding for fusion proteins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • C12N15/8241Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology
    • C12N15/8242Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with non-agronomic quality (output) traits, e.g. for industrial processing; Value added, non-agronomic traits
    • C12N15/8243Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with non-agronomic quality (output) traits, e.g. for industrial processing; Value added, non-agronomic traits involving biosynthetic or metabolic pathways, i.e. metabolic engineering, e.g. nicotine, caffeine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/10Transferases (2.)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/10Transferases (2.)
    • C12N9/1025Acyltransferases (2.3)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/10Transferases (2.)
    • C12N9/1025Acyltransferases (2.3)
    • C12N9/1029Acyltransferases (2.3) transferring groups other than amino-acyl groups (2.3.1)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/88Lyases (4.)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/62Carboxylic acid esters
    • C12P7/625Polyesters of hydroxy carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Breeding Of Plants And Reproduction By Means Of Culturing (AREA)
  • Immobilizing And Processing Of Enzymes And Microorganisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 正常な細胞代謝からの炭素中間体のPHAへの流動または流れを至適化するために、PHA生合成経路の酵素の発現を至適化することが所望される。遺伝子融合物は遺伝子構築物であり、ここでは、2つのオープンリーディングフレームが1つに融合されており、そしてハイブリッドタンパク質およびいくつかの場合ではハイブリッド酵素をコードする。リンカーは、空間的に別々の二機能性ハイブリッドタンパク質の2つのドメインに付加され得る。経路における連続的反応を触媒する酵素の場合では、2つの遺伝子の融合は、2つの酵素活性を互いに近接にする。第1の反応の産物が第2の反応のための基質である場合、活性部位のこの新たな配置は、この経路を通じての流動を増加するための可能性を有する第2の活性部位への、第1の反応の産物のより早い転移を生じ得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (関連出願の引用) 1998年7月30日に出願した米国特許仮出願番号第60/094,674
号に対する優先権を主張する。
【0002】 (発明の背景) 本発明は、一般的には、微生物によるポリヒドロキシアルカノエートの産生の
ための遺伝子操作した細菌および植物系ならびに遺伝子操作した植物の分野にあ
り、ここで、このポリマーの生成に必須の酵素は、ポリマー合成についての増強
された特性を有する融合タンパク質として発現される。
【0003】 多数の微生物は、ポリ[(R)−3−ヒドロキシアルカノエート]ポリマーす
なわちPHAの細胞内貯蔵物を蓄積する能力を有する。PHAは、広範な範囲の
工業的適用および生物医学的適用を有する、生分解性かつ生体適合性の熱可塑性
材料である(WilliamsおよびPeoples,1996、CHEMTE
CH 26,38−44)。近年では、PHA生体高分子は、単一のホモポリマ
ーであるポリ−3−ヒドロキシブチレート(PHB)であると元来みなされたも
のから、異なるモノマー組成および広範な範囲の物理的特徴を有する広範なクラ
スのポリエステルが出現している。100を超える異なるモノマーが、PHAポ
リマーに取り込まれている(SteinbuechelおよびValentin
,1995,FEMS Microbiol.Lett.128:219−22
8)。PHAを、その側鎖の長さおよびその生合成経路に従って、2つの群に分
けることが有用であった。短い側鎖を有するもの(例えば、ポリヒドロキシブチ
レート(PHB)(R−3−ヒドロキシ酪酸単位のホモポリマー))は、半結晶
性熱可塑性材であるのに対し、長い側鎖を有するPHAは、よりエラストマー性
である。
【0004】 短い側鎖のPHA(例えば、PHBおよびPHBV)の生合成は、中心代謝物
であるアセチル−CoAからの3つの酵素で触媒される一連の反応を通じて進行
する。この経路の第1の工程では、2つのアセチル−CoA分子は、3−ケトア
シル−CoAチオラーゼによってアセトアセチル−CoAに縮合される。アセト
アセチル−CoAは続いて、NADPH依存性レダクターゼによって、PHB前
駆体である3−ヒドロキシブチリル−CoAに還元される。次いで、3−ヒドロ
キシブチリル−CoAは、PHBへと重合され、これは、細菌によって、「細胞
内封入体」または顆粒として隔離される。PHBの分子量は、ほぼ104〜107 Daのオーダーである。Chromatium vinosumのようないくつ
かの細菌では、レダクターゼ酵素は、主に補因子としてNADHを伴って活性で
ある。PHBVコポリマーの合成は、同じ経路を通じて進行し、その差異は、ア
セチル−CoAおよびプロピオニル−CoAが、β−ケトチオラーゼによって3
−ケトバレリル−CoAに変換されることである。次いで、2−ケトバレリル−
CoAは、3−ヒドロキシバレリル−CoAに変換され、これは重合される。
【0005】 長い側鎖のPHAは、脂肪酸β酸化または脂肪酸生合経路の中間体から生成さ
れる。β酸化の場合、β−ヒドロキシアシル−CoAのL型異性体は、faoA
B遺伝子によってコードされる多酵素複合体に存在するエピメラーゼ活性によっ
てD型異性体に変換される。脂肪酸生合成経路を通じてのアセチル−CoAから
の生合成は、β−ヒドロキシアシル−ACPのL型異性体を生成する。ACPの
CoA誘導体への変換は、phaG遺伝子の産物によって触媒される(Krug
erおよびSteinbuchel 1998、米国特許第5,750,848
号)。
【0006】 エノイル−CoAヒドラターゼは、微生物(例えば、Rhodospiril
lum rubrumおよびAeromonas caviae)におけるPH
A生合成に関与している。R.rubrumにおけるPHBの生合成は、3−ヒ
ドロキシブチリル−CoAのL型異性体に特異的なアセトアセチル−CoAレダ
クターゼ酵素を通じて進行すると考えられる。次いで、L型からD型への変換は
、2つのエノイル−CoAヒドラターゼ活性の作用によって触媒される。PHB
−co−HX(ここで、XはC6−C16ヒドロキシ酸である)(通常、脂肪酸
で増殖した細胞から生成されるコポリマーである)の場合では、これらの経路の
組み合わせは、異なるモノマー単位の形成を担い得る。実際は、Aeromon
as caviaeにおけるPHAシンターゼ遺伝子(これは、コポリマーであ
るPHB−co−3−ヒドロキシヘキサノエートを生成する)をコードするDN
A遺伝子座の分析は、D−β−ヒドロキシブチリル−CoAおよびD−β−ヒド
ロキシヘキサノイル−CoA単位の生成を担うD型特異的エノイル−CoAヒド
ラターゼをコードする遺伝子を同定した(FukuiおよびDoi,1997、
J.Bacteriol.179:4821−4830;Fukuiら、199
8,J.Bacteriol.180:667−673)。
【0007】 経済的理由のために、トランスジェニック作物種においてこれらのポリマーを
産生し得ることが所望される。これを達成するための方法は公知である。例えば
、米国特許第5,245,023号および米国特許第5,250,430号;米
国特許第5,502,273号;米国特許第5,534,432号;米国特許第
5,602,321号;米国特許第5,610,041号;米国特許第5,65
0,555号;米国特許第5,663;063号;WO9100917、WO9
219747、WO9302187、WO9302194、およびWO9412
014、Poirierら、1992、Science256;520−523
、WilliamsおよびPeoples,1996、Chemtech26,
38−44を参照のこと。この目的を達成するために、PHAシンターゼをコー
ドする1つの遺伝子(または、1つより多いサブユニットを有するPHAシンタ
ーゼの場合は複数の遺伝子)を、微生物から植物細胞に移入し、そしてPHAシ
ンターゼ酵素の適切なレベルの産生を得ることが必要である。さらに、さらなる
PHA生合成遺伝子(例えば、ケトアシル−CoAチオラーゼ、アセトアセチル
−CoAレダクターゼ遺伝子、4−ヒドロキシブチリル−CoAトランスフェラ
ーゼ遺伝子またはPHAシンターゼ酵素のための基質を合成するのに必要な酵素
をコードする他の遺伝子を提供することが必要であり得る。
【0008】 多くの場合において、異なる植物組織または小器官における発現を制御するこ
とが特に所望される。発現を制御するための方法は、当業者に公知である(Ga
sserおよびFralcy,1989、Science244;1293−1
299;Gene Transfer to Plants,1995、Pot
rykus,I.およびSpangenberg,G編、Springer−V
erlag Berlin Heidelberg New York、および
「Transgenic Plants:A Production Syst
em for Industrial and Pharmaceutical
Proteins」、1996、Owen,M.R.L.およびPen,J.
編、Jhon Wiley&Sons Ltd.England)。米国特許第
5,610,041号は、リーダーペプチドを付加して核遺伝子から発現された
タンパク質をプラスミドに指向させる以前に公知の技術によるプラスチド発現の
経路を記載する。より最近の技術は、組換えによる、外来遺伝子の直接的なプラ
スチド染色体への直接挿入を可能にする。(Svabら、1990、Proc.
Natl.Acad.Sci.USA.87:8526−8530;McBri
deら、1994、Proc.Natl.Acad.Sci.USA.91:7
301−7305)。プラスチドRNAの原核生物の性質およびタンパク質合成
機構はまた、例えば、R.eutrophaのphbC、phbAおよびphb
B遺伝子のような微生物遺伝子の発現を可能にする。
【0009】 細菌および植物を遺伝子操作してポリマーのような産物(異なる基質に対して
連続して複数の酵素の協調発現および作用を必要とする)を作製することは、低
収率、または乏しい効率、または最終産物における変動もしくは偏差を生じ得る
【0010】 それゆえ、本発明の目的は、細菌または植物において、複数の酵素の産物(例
えば、ポリマー、および特に、ポリヒドロキシアルカノエート)の産生を増強す
るための方法および材料を提供することである。
【0011】 (発明の要旨) 正常な細胞代謝からの炭素中間体のPHAへの流動または流れを至適化するた
めに、PHA生合成経路の酵素の発現を至適化することが所望される。遺伝子融
合物は遺伝子構築物であり、ここでは、2つのオープンリーディングフレームが
1つに融合されている。第1のオープンリーディングフレームの上流の転写配列
および翻訳配列は、両方の本来のオープンリーディングフレームを含む一次構造
を有する単一のタンパク質の合成を指向する。結果として、遺伝子融合物はハイ
ブリッドタンパク質およびいくつかの場合では二機能性ハイブリッド酵素をコー
ドする。個々の遺伝子は、例えば、PCRによって単離され、その結果、得られ
たDNAフラグメントは、目的の完全コード領域またはコード領域の一部を含む
。ハイブリッドタンパク質のアミノ末端ドメインをコードするDNAフラグメン
トは、翻訳開始部位および転写制御配列を含み得る。アミノ末端ドメインをコー
ドする遺伝子における停止コドンは、このDNAフラグメントから取り出される
必要がある。カルボキシ末端ドメインをコードする遺伝子における停止コドンは
、このDNAフラグメントにおいて保持される必要がある。制限酵素によって認
識されるDNA配列が、DNAクローニング目的のために新たな遺伝子に導入さ
れ得る。リンカーが、ハイブリッドタンパク質の2つのドメインを空間的に別々
にするように付加され得る。
【0012】 経路における連続的反応を触媒する酵素の場合では、2つの遺伝子の融合は、
2つの酵素活性を互いに近接にする。第1の反応の産物が第2の反応のための基
質である場合、活性部位のこの新たな配置は、経路を通じての流動を増加するた
めの可能性を有する第2の活性部位への、第1の反応の産物のより早い転移を生
じ得る。ハイブリッドにおける互いに関連する2つの触媒ドメインの配置は、そ
れらの間にリンカー配列を提供することによって変更され得る。このリンカーは
、20の天然のアミノ酸のいずれかから構成され得、そして可変長であり得る。
長さおよび組成における変動は、ハイブリッドの個々のドメインの相対的配置お
よびその酵素活性を変化させるための重要なパラメーターである。
【0013】 この技術は、多酵素経路をコードする一連の遺伝子の、細菌または植物または
植物小器官(例えば、プラスチドゲノム)への直接取り込みを可能にする。いく
つかの場合では、この技術は、プラスチド遺伝子の5’未翻訳領域(これはmR
NAの安定性および翻訳のために重要である(Hauserら、1996、J.
Biol.Chem.271:1486−1497))を再操作するため、二次
構造エレメントを取り除くため、または高度に発現されるプラスチド遺伝子由来
のエレメントを付加してオペロンによってコードされる導入遺伝子の発現を最大
化するために有用であり得る。
【0014】 実施例は、複数の酵素活性をコードする活性なポリペプチドの発現を実証する
。補因子の使用を必要とし、かつ相互作用してポリマーを合成するホモ四量体酵
素が存在し、これは以前には、融合タンパク質として発現可能であることが実証
されていなかった。
【0015】 (発明の詳細な説明) (I.遺伝子融合物) 正常な細胞代謝からの炭素中間体のPHAへの流動または流れを至適化するた
めに、PHA生合成経路の酵素の発現を至適化することが所望される。遺伝子融
合物は遺伝子構築物であり、ここででは、2つのオープンリーディングフレーム
が1つに融合されている。第1のオープンリーディングフレームの上流の転写配
列および翻訳配列は、両方の本来のオープンリーディングフレームを含む一次構
造を有する単一のタンパク質の合成を指向する。結果として、遺伝子融合物はハ
イブリッドタンパク質およびいくつかの場合では二機能性ハイブリッド酵素をコ
ードする。ハイブリッドタンパク質は、以下のような適用のために開発されてき
た:タンパク質精製(Buelow,L.,Eur.J.Biochem.(1
987)163:443−448;Buelow,L.,Biochem.So
c.Symp.(1990)57:123−133;Buelow,L.,Ti
btech.(1991)9:226−231)、生化学分析(Ljunger
antzら、FEBS Lett.(1990)274:91−94;Ljun
gerantzら、Biochemistry(1989)28:8786−8
792;Buelow,L.,Biochem.Soc.Symp.(1990
)57:123−133;Buelow,L.,Tibtech.(1991)
9:226−231)、および代謝操作(米国特許第5,420,027号;C
arlsson,Biotech.Lett.(1992)14:439−44
4;Buelow,L.,Biochem.Soc.Symp.(1990)5
7:123−133;Buelow,L.,Tibtech.(1991)9:
226−231;Fisher,Proc.Natl.Acad.Sci.U.
S.A.(1992)89:10817−10821)。
【0016】 個々の遺伝子は、例えば、PCRによって単離され、その結果、得られたDN
Aフラグメントは、目的の完全コード領域またはコード領域の一部を含む。ハイ
ブリッドタンパク質のアミノ末端ドメインをコードするDNAフラグメントは、
翻訳開始部位および転写制御配列を含み得る。アミノ末端ドメインをコードする
遺伝子における停止コドンは、このDNAフラグメントから取り出される必要が
ある。カルボキシ末端ドメインをコードする遺伝子における停止コドンは、この
DNAフラグメントにおいて保持される必要がある。制限酵素によって認識され
るDNA配列が、DNAクローニング目的のための新たな遺伝子に導入され得る
。リンカーが、ハイブリッドタンパク質の2つのドメインを空間的に別々にする
ように付加され得る。
【0017】 経路における連続的反応を触媒する酵素の場合では、2つの遺伝子の融合は、
2つの酵素活性を互いに近接にする。第1の反応の産物が第2の反応のための基
質である場合、活性部位のこの新たな配置は、この経路を通じての流動を増加す
るための可能性を有する第2の活性部位に対しての、第1の反応の産物のより早
い転移を生じ得る。このハイブリッドにおける互いに関連する2つの触媒ドメイ
ンの配置は、それらの間にリンカー配列を提供することによって変更され得る。
このリンカーは、20の天然のアミノ酸のいずれかから構成され得、そして可変
長であり得る。長さおよび組成における変動は、ハイブリッドの個々のドメイン
の相対的配置およびその酵素活性を変化させるための重要なパラメーターである
【0018】 PHA生合成融合酵素の有用性を、分子進化、すなわち「遺伝子シャッフリン
グ」技術を用いて改良するための方法が存在する(Stemmer,M.P.C
.1994、Nature,370:389−391;Stemmer,M.P
.C.1994、Proc.Natl.Acad.Sci.,1994,91:
10747−10751)。このアプローチ作用を作用させる要件は、変異誘発
技術(この技術は、通常、PCRに基づく)、および所望の改良された特徴を有
する変異酵素を同定するためのスクリーニング技術を含む。
【0019】 (A.遺伝子) 適切な遺伝子としては、PHBシンターゼ、PHAシンターゼ、β−ケトチオ
ラーゼ、アシルCoAレダクターゼ、ファシン(phasin)、エノイル−C
oAヒドラターゼ、およびβ−ヒドロキシアシルACP::コエンザイムAトラ
ンスフェラーゼが挙げられる。構築され得る融合物の例を、図1A〜1Hに例示
する。
【0020】 β−ケトチオラーゼをコードする遺伝子は、以下から単離されている:Alc
aligenes latus(MBX非公開;Choiら、Appl.Env
iron.Micrbiol.64(12)、4897−4903(1998)
)、Ralstonia eutrtopha(Peoples,O.P.およ
びSinskey,A.J.,J.Biol.Chem.264:15298−
15303(1989);Slaterら、1998、J.Bacteriol
.180:1979−1987)、Acinetobacter sp.(Sc
hembriら、J.Bacteriol.、Chromatium vino
sum(Libergesell,M.およびSterinbuchel,A.
Eur.J.Biochem.209(1)、135−150(1992))、
Pseudomonas acidophila(Umedaら、Appl.B
iochem.Biotech.70−72:341−352(1998))、
Pseudomonas denitrificans(Yabutaniら、
FEMS Microbiol.Lett.133(1−2、85−90(19
95))、Rhizobium meliloti(Tomboliniら、M
icrobiology 141、2553−2559(1995))、Thi
ocystis violacea(Liebergesellら、Appl.
Microbiol.Biotechnol.38(4)、493−501(1
993))、およびZoogloea ramigera(Peoplesら、
J.Biol.Chem.262(1),97−102(1987))。
【0021】 レダクターゼをコードする遺伝子は、以下から単離されている:Alcali
gens latus(Choiら、Appl.Environ.Microb
iol.64(12)、4897−4903(1998))、R.eutrop
ha(Peoples,O.P.およびSinskey,A.J.,J.Bio
l.Chem.264(26):15298−15303(1989));Ac
inetobacter sp.(Schembriら、J.Bacterio
l)、C.vinosum(Libergesell、M.およびSteinb
uchel、A.Eur.J.Biochem.209(1)、135−150
(1992));Pseudomonas acidophila(Umeda
ら、Appl.Biochem.Biotech.70−72:341−352
(1998))、P.denitrificans(Yabutaniら、FE
MS Microbiol.Lett.133(1−2)、85−90(199
5))、R.meliloti(Tomboliniら、Microbiolo
gy 141(Pt10)、2553−2559(1995))、およびZ.r
amigera(Peoples、O.P.およびSinskey,A.J.、
1989、Molecular Microbiology,3:349−35
7))。
【0022】 PHAシンターゼをコードする遺伝子は、以下から単離されている:Aero
monas caviae(Fukui、T.およびDoi,Y.J.Bact
eriol.179(15)、4821−4830(1997))、Alcal
igens latus(Choiら、Appl.Environ.Micro
biol.64(12)、4897−4903(1998))、R.eutro
pha(Peoples,O.P.およびSinskey,A.J.,J.Bi
ol.Chem.264(26):15298−15303(1989));L
eeら、Acinetobacter(Schembriら、J.Bacter
iol)、C.vinosum(Libergesell、M.およびStei
nbuchel、A.Eur.J.Biochem.209(1)、135−1
50(1992));Methylobacterium extorquen
s(ValentinおよびSteinbuchel、Appl.Microb
iol.Biotechnol.39(3)、309−317(1993))、
Nocardia corallina(GenBank登録番号AF0199
64)、Nocardia salmonicolor、Psudomonas
acidpphila(Umedaら、J.Appl.Biochem.Bi
otech.70−72:341−352(1998))、P.denitri
ficans(Uedaら、J.Bacteriol.178(3)、774−
779(1996))、Pseudomonas aeruginosa(Ti
mmおよびSteinbuchel、Eur.J.Biochem.209(1
)、15−30(1992))、Pseudomonas oleovoran
s(Huismanら、J.Biol.Chem.266(4)、2191−2
198(1991))、Rhizobium etli(Cevallosら、
J.Bacteriol.178(6)、1646−1654(1996))、
R.meliloti(Tomboliniら、Microbiology 1
41(Pt10)、2553−2559(1995))、Rhodococcu
s ruber(Pieper、U.およびSteinbuechel、A.、
FEMS Microbiol.Lett.96(1)、73−80(1992
))、Rhodospirrtlum rubrum(Hustedeら、FE
MS Microbiol.Lett.93、285−290(1992))、
Rhodobacter sphaeroides(Steinbuechel
ら、FEMS Microbiol.Rev.9(2−4)、217−230(
1992);Hustedeら、Biotechnol.Lett.15,70
9−714(1993))、Synechocystis sp.(Kanet
o、T.DNA Res.3(3)、109−136(1996))、T.vi
olaceae(Libergesellら、Appl.Microbiol.
Biotechnol.38(4)、493−501(1993))、およびZ
.ramigera(GenBank登録番号U66242)。
【0023】 phb遺伝子と優位に相同性を共有するがPHA形成と関与付けられていない
他の遺伝子および/またはその対応する遺伝子産物もまた、使用され得る。チオ
ラーゼおよびレダクターゼ様の酵素をコードする遺伝子は、広汎な非PHB産生
細菌において同定されている。E.coli(U29581,D90851、D
90777)、Haemophilus influenzae(U32761
)、Pseudomonas fragi(D10390)、Pseudomo
nas aeruginosa(U88653)、Clostridium a
cetobutylicum(U08465)、Mycobacterium
leprae(U00014)、Mycobacterium tubercu
losis(Z73902)、Helicobacter pylori(AE
000582)、Thermoanaerobacterium thermo
saccharolyticum(Z92974)、Archaeoglobu
s fulgidus(AE001021)、Fusobacterium n
ucleatum(U37723)、Acinetobacter calco
aceticus(L05770)、Bacillus subtilis(D
84432、Z99120,U29084)およびSynechocystis
sp.(D90910)は、すべて、その染色体由来の1つ以上のチオラーゼ
をコードする。真核生物(例えば、Saccharomyces cerevi
siae(L20428)、Schizosaccharomyces pom
be(D89184)、Candida tropicalis(D13470
)、Caenorhadbditis elegans(U41105)、ヒト
(S70514)、ラット(D13921)、マウス(M35797)、ラディ
ッシュ(X78116)、カボチャ(D70895)およびキュウリ(X676
96)もまた、R.eutropha由来の3−ケトチオラーゼと有意な相同性
を有するタンパク質を発現する。
【0024】 アセトアセチルCoAレダクターゼをコードするphbB遺伝子と有意な相同
性を有する遺伝子は、いくつかの生物から単離されている:Azospiril
lum brasiliense(X64772,X52913)およびRhi
zobium sp.(U53327,Y00604),E.coli(D90
745),Vibrio harveyi(U39441),H.influe
nzae(U32701),B.subtilis(U59433),P.ae
ruginosa(U91631),Synechocystis sp.(D
90907),H.pylori(AE000570),Arabidopsi
s thaliana(X64464),Cuphea lanceolata
(X54566)およびMycobacterium smegmatis(U
66800)。
【0025】 PHA顆粒に結合する多数のタンパク質が同定され、そしてその遺伝子がクロ
ーニングされている(Steinbuechelら、1995、Can.J.M
icrobiol(補遺1)41:94−105)。現在の仮説は、これらのタ
ンパク質が、アブラナにおいてオレオシン油貯蔵タンパク質に類似する役割を果
たしていることであり(Huang,A.H.C.1992、Annu.Rev
.Plant Physiol.Plant Mol.Biol.43:177
−200)、そしてファシン(phasin)と命名されている。例えば、タン
パク質GA24は、Alicaligenes eutrophusのPHA産
生細胞において見出された24キロダルトンのタンパク質である(Wieczo
rekら、J.Bacteriol.1995、177、2425−2435)
。GA24をコードする遺伝子であるphaPは、細菌のPHAがもれやすい変
異体の補完によって単離された。Wieczorekらは、そのGA24の研究
において、そのタンパク質がA.eutrophusのPHA産生細胞において
PHA顆粒を被覆し、そしてGA24において欠損する細胞が非常に大きな顆粒
を形成したのに対し、野生型細胞は遥かに小さな顆粒を有していたことを観察し
た(Wieczorekら、J.Bacteriol.1995、177、24
25−2435)。この観察に基づいて、その著者らは、GA24は、PHA顆
粒の大きさを制御することを担うファシンと命名された多数のそのようなタンパ
ク質のうちの一つであると提唱した。多数の異なる細菌由来の他のPHA顆粒の
免疫学的分析がこのタンパク質の保存を示し(Wieczorekら、1996
、FEMS Microbiology letters 135:23−30
)、そしてその著者らは、GA24のホモログが広汎に存在し、そしてその遺伝
子が容易に単離され得ると結論付けた。13Kdファシンは、Acinetob
acter sp.において同定されている(Schembriら、1995、
FEMS Micro.Lett.133:277−283)。
【0026】 (B.形質転換ベクター) DNA構築物は、植物へ導入遺伝子を導入し得る形質転換ベクターを含む。利
用可能な多くの植物形質転換ベクターの選択肢が存在する。Gene Tran
sfer to Plants(1995)、Potrykus、I.およびS
pangenberg、G編、Springer−Verlag Berlin
Heidelberg New York;「Transgenic Pla
nts:A Production System for Industri
al and Pharmaceutical Proteins」(1996
)、Owen、M.R.L.およびPen,J.編、John Wiley &
Sons Ltd.EnglandならびにMethods in Plan
t Molecular Biology−a laboratory cou
rse manual(1995)、Maliga、P.、Klessig,D
.F.、Cashmore、A.R.,Gruissem,W.およびVame
r、J.E.編、Cold Spring Laboratory Press
、New Yorkを参照のこと。
【0027】 (C.調節配列) 一般に、植物形質転換ベクターは、5’調節配列および3’調節配列(プロモ
ーター、転写終結シグナルおよび/またはポリアデニル化シグナル)の転写制御
下の目的の1つ以上のコード配列、ならびに選択もしくはスクリーニング可能な
マーカー遺伝子を含む。5’調節配列のための通常の要件は、プロモーター、転
写開始部位、およびmRNAプロセシングシグナルを含む。3’調節配列として
は、転写終結シグナルおよび/またはポリアデニル化シグナルが挙げられる。さ
らなるRNAプロセシングシグナルおよびリボゾーム配列は、単一の転写物から
2つ以上のポリペプチドの発現のための構築物へと操作され得る(米国特許第5
,519,164号)。このアプローチは、単一の遺伝子座において複数の導入
遺伝子を配置する利点を有し、これは、続く植物の交配の試みにおいて有利であ
る。さらなるアプローチは、相同組換えによる植物プラスチド染色体を特異的に
形質転換するベクターを使用することである(米国特許第5,545,818号
)。この場合、プラスチドゲノムの原核生物的性質の利点を利用し、そして多数
の導入遺伝子をオペロンとして挿入することが可能である。
【0028】 多数の植物プロモーターが公知であり、そして目的の遺伝子の構成的であるか
、または環境もしくは発生上で調節されるかのいずれかの発現を生じる。植物プ
ロモーターは、GasserおよびFraley、1989、Science
244:1293−1299によって記載されるように、異なる植物組織または
小器官において導入遺伝子の発現を制御するように選択され得る。導入遺伝子の
5’側末端を操作して、プラスチドまたは他の細胞成分オルガネラ標的化ペプチ
ドをコードする配列を、その導入遺伝子とインフレームに連結させて含ませ得る
。適切な構成的植物プロモーターとしては、カリフラワーモザイクウイルス35
Sプロモーター(CaMV)および増強されたCaMVプロモーター(Odel
lら、1985、Nature、313:810),アクチンプロモーター(M
cElroyら、1990、Plant Cell 2:163−171)、A
dhIプロモーター(Frommら、1990、Bio/Technology
8:833−839;Kyozukaら、1991、Mol.Gen.Gen
et.228:40−48)、ユビキチンプロモーター、ゴマノハグサモザイク
ウイルスプロモーター、マンノピン(mannopine)シンターゼプロモー
ター、ノパリンシンターゼプロモーターおよびオクトピンシンターゼプロモータ
ーが挙げられる。有用な調節可能なプロモーター系としては、ホウレンソウニト
レート誘導性プロモーター、熱ショックプロモーター、リブロース二リン酸カル
ボキシラーゼプロモーターの小サブユニット、および化学的誘導性プロモーター
芽挙げられる(米国特許第5,364,780号および同第5,364,780
号)。
【0029】 発生中の種子においてのみその導入遺伝子を発現することが好ましくあり得る
。この目的に適切なプロモーターとしては、ナピン遺伝子プロモーター(米国特
許第5,420,034号;同第5,608,152号)、アセチルCoAカル
ボキシラーゼプロモーター(米国特許第5,420,034号、同第5,608
,152号)、2Sアルブミンプロモーター、種子貯蔵タンパク質プロモーター
、ファセオリンプロモーター(Slightornら、1983Proc.Na
tl.Acad.Sci.USA 80:1897−1901)、オレオシンプ
ロモーター(plantら、1994、Plant Mol.Biol.25:
193−205;Rowleyら、1997、Biochim.Biophys
.Acta.1345:1−4;米国特許第5,650,554号;PCT W
O93/20216)、ゼインプロモーター、グルテリンプロモーター、デンプ
ンシンターゼプロモーター、およびデンプン分岐酵素プロモーターが挙げられる
【0030】 上記の特徴の多くを含む多数の有用な植物ベクターは文献に記載されている。
これらの中で特に有用なものは、Ishidaら、(1996、Nature
biotechnology 14:745−750)に記載された「スーパー
バイナリー」ベクターおよびCambia,Canberra,Austral
iaから利用可能な広汎なベクター(1997年9月15〜18日、Malac
ca,Malaysiaの、International Program o
n Rice BiotechnologyのRockefeller Fou
ndation Meetingにおいて提示されたRobertsら、「A
comprehensive set of modular vectors
for advanced manupulations and effi
cient transformation of plants」に記載され
ている。)である。
【0031】 (II.植物の形質転換およびその選択のための方法) 植物において1を超える遺伝子産物を発現させることが好ましい。多数の方法
を使用して、これを達成し得る。これには以下が挙げられる:コードDNAを、
すべての必要なDNAが単一のベクターに存在する単一の形質転換事象において
導入する工程;すべての必要なDNAが別個のベクターに存在するが、植物細胞
に同時に導入される同時係質転換事象において(導入する工程);独立した形質
転換事象によるコードDNAの首尾よい植物細胞への導入(すなわち、1つ以上
のそのコードDNAをさらなるDNA構築物とともに発現するトランスジェニッ
ク植物細胞の形質転換);別個の形質転換事象による必要なDNA構築物の各々
の形質転換、その個々のタンパク質を発現するトランスジェニック植物を得る工
程および伝統的な植物交配方法を用いて単一の植物にその経路全体を組み込む工
程。
【0032】 これらのベクターを用いた適切な作物植物宿主の形質転換は、ある範囲の方法
および植物組織によって達成され得る。適切な植物としては以下が挙げられる:
Brassica科(napus、rappa、sp.carinataおよび
junceaを含む)、トウモロコシ、ダイズ、ワタ、ヒマワリ、パーム、ココ
ナツ、ベニバナ、ピーナツ、カラシナ(Sinapis albaを含む)およ
びアマ。これらのベクターを用いた形質転換のための適切な組織としては以下が
挙げられる:プロトプラスト、細胞、カルス組織、葉ディスク、花粉、***組織
など。適切な形質転換手順としては、以下が挙げられる:Agrobacter
ium媒介性形質転換、遺伝子銃(biolistcs)、微量注入、エレクト
ロポレーション、ポリエチレングリコール媒介性プロトプラスト形質転換、リポ
ソーム媒介性形質転換、シリコンファイバー媒介性形質転換(米国特許第5,4
64,765号)など。(Gene Transfer to Plants(
1995)、Potrykus、I.およびSpangenberg、G.編、
Springer−Verlag Berlin Heidelberg Ne
w York;「Transgenic Plants:A Producti
on System for Industrial and Pharmac
eutical Proteins」(1996)、Owen、M.R.L.お
よびPen,J.編、John Wiley & Sons Ltd.Engl
andならびにMethods in Plant Molecular Bi
ology−a laboratory course manual(199
5)、Maliga、P.、Klessig,D.F.、Cashmore、A
.R.,Gruissem,W.およびVamer、J.E.編、Cold S
pring Laboratory Press、New York)。
【0033】 これらの特異的な作物について形質転換手順が確立されている(Gene T
ransfer to Plants(1995)、Potrykus、I.お
よびSpangenberg、G.編、Springer−Verlag Be
rlin Heidelberg New York;「Transgenic
Plants:A Production System for Indu
strial and Pharmaceutical Proteins」(
1996)、Owen、M.R.L.およびPen,J.編、John Wil
ey & Sons Ltd.EnglandならびにMethods in
Plant Molecular Biology−A laboratory
course manual(1995)、Maliga、P.、Kless
ig,D.F.、Cashmore、A.R.,Gruissem,W.および
Vamer、J.E.編、Cold Spring Laboratory P
ress、New York)。
【0034】 Brassica napusは、例えば、米国特許第5,188,958号
および同第5,463,174号に記載されるように形質転換され得る。他のB
rassica(例えば、rappa,carinataおよびjuncea)
ならびにSinapis albaは、Moloneyら(1989、Plan
t Cell Reports 8:238−242))に記載されるように形
質転換され得る。ダイズは、多数の報告された手順によって形質転換され得る。
米国特許第5,015,580号、同第5,015,944号、同第5,024
,944号、同第5,322,783号、同第5,416,011号、同第5,
169,770号を参照のこと。多数の形質転換手順が、トランスジェニックト
ウモロコシ植物の産生のために報告されている。これには、以下が挙げられる:
花粉形質転換(米国特許第5,629,183号)、シリコンファイバー媒介性
形質転換(米国特許第5,464,765号)、プロトプラストのエレクトロポ
レーション(米国特許第5,231,019号;同第5,472,869号;同
第5,384,253号)遺伝子銃(米国特許第5,538,877号;同第5
,538,880号)およびAgrobacterium媒介性形質転換(EP
0 604 662 A1;WO94/00977)。Agrobacter
ium媒介性手順は、特に好ましい。なぜなら、この手順を用いて導入遺伝子構
築物の単一の組換え事象がより容易に達成され、これが引き続く植物交配を大い
に容易にするからである。ワタは、粒子ボンバードメント(米国特許第5,00
4,863号;同第5,159,135号)によって形質転換され得る。ヒマワ
リは、粒子ボンバードメントおよびAgrobacterium感染の組合せを
用いて形質転換され得る(EP0486233A2;米国特許第5,030,5
72号)。アマは、粒子ボンバードメントまたはAgrobacterium媒
介性の形質転換のいずれかによって形質転換され得る。本発明を実施するにおい
て有用であるレコンビナーゼ技術としては以下が挙げられる:cre−lox、
FLP/FRTおよびGin系。本明細書に記載した目的のためにこれらの技術
が使用され得る方法は、例えば、米国特許第5,527,695号;Daleお
よびOw、1991、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 88:
10558−10562;Sauer、1993、Methods in En
zymology 225:890−900;Medberryら、1995、
Nucleic Acids Res.23:485−490に記載されている
。US5,723,764号は、cre/loxを用いた植物遺伝子発現を制御
するための方法を記載する。
【0035】 選択マーカー遺伝子としては、ネオマイシンホスホトランスフェラーゼ遺伝子
nptII(米国特許第5,034,322号;同第5,530,196号)、
ハイグロマイシン耐性遺伝子(米国特許第5,668,298号)、ホスフィノ
トリシン耐性をコードするbar遺伝子(米国特許第5,276,268号)が
挙げられる。EP 0 530 129 A1は、形質転換された植物が形質転
換されていない系統にまで成長することを可能にする陽性選択系を記載する。こ
の系は、増殖培地に添加された不活性な化合物を活性化する酵素をコードする導
入遺伝子を発現させることによる。有用なスクリーニング可能なマーカー遺伝子
としては、βグルクロニダ−ゼ遺伝子(Jeffersonら、1987、EM
BO J.6:3901−3907;米国特許第5,268,463号)および
ネイティブのまたは改変されたグリーン蛍光タンパク質遺伝子(Cubittら
、1995、Trends Biochem Sci.20:448−455;
Pangら、1996、Plant Physiol.112:893−900
)が挙げられる。これらのマーカーのうちいくつかは、除草剤耐性のような形質
を目的の植物に導入するというさらなる利点を有し、入力された側においてさら
なる作物上の価値を提供する。
【0036】 上記の方法のいずれか1つによる形質転換の後、以下の手順を用いて本発明の
導入遺伝子を発現する形質転換された植物を入手する:選択培地において形質転
換された植物細胞を選択し;形質転換された植物細胞を再生して分化された植物
を生産し;そしてその導入遺伝子を発現する形質転換された植物を選択し、その
結果、所望のポリペプチドレベルを所望の組織および細胞位置において入手する
【0037】 実施例は、トランスジェニック生物においてポリヒドロキシアルカノエートバ
イオポリマーの効率よい産生のための新たな遺伝子操作された酵素の合成を実証
する。1つの実施例において、phbAおよびphbBの遺伝子によってコード
されるチオラーゼおよびレダクターゼの活性を遺伝子融合物の構築を通じて合わ
せて単一の酵素とした。そのようなハイブリッド酵素およびその対応する遺伝子
の使用は、有利である:単一の転写単位において2つの酵素活性を合わせること
は、トランスジェニック生物において発現されることが必要な遺伝子の数、およ
び代謝経路において連続的な工程を触媒する2つの酵素の活性の緊密な密接度を
減少させる。融合物において酵素は、第一の触媒ドメインから第二のドメインへ
の反応産物の直接移動を可能にする。これらの遺伝子融合物は、トランスジェニ
ック微生物または植物作物のPHA生成物系において適用され得る。この融合物
は、高等植物の細胞質ゾルまたは細胞成分オルガネラ(例えば、油作物(Bra
ssica、ヒマワリ、ダイズ、トウモロコシ、ベニバナ、アマ、パームまたは
ココナツ)の種子)、デンプン蓄積植物(ポテト、タピオカ、キャッサバ)、繊
維植物(ワタ、アサ)、またはタバコ、アルファルファ、スイッチグラスまたは
他の飼料用草の緑色組織)において発現され得る。
【0038】 (実施例) 本発明は、以下の実施例を参照することでさらに理解される。この実施例は、
以下のこれらの一般的方法および材料を使用する。
【0039】 DNA操作を、Qiagenプラスミド調製キットまたはQiagen染色体
DNA調製キットを製造業者の推奨に従って用いて精製したプラスミドおよび染
色体のDNA上で実施した。DNAを、制限酵素(New England B
iolabs、Beverly,MA)を製造業者の推奨に従って用いて消化し
た。DNAフラグメントを、0.7%アガロース−Tris/酢酸/EDTAゲ
ルから、Qiagenキットを用いて単離した。オリゴヌクレオチドを、Bio
synthesisまたはGenesysから購入した。DNA配列を、Per
kin−Elmer ABI 373A配列決定機を用いて自動配列決定するこ
とによって決定した。DNAを、Gibco−BRL(Gaithersbur
g、Md)からのPCRミックスおよびEricomp DNA増幅機を用いた
50μlの容量中でポリメラーゼ連鎖反応を用いて、増幅した。
【0040】 E.coli株を、Luria−Bertani培地または2×YT培地(S
ambrookら、1992、Molecular Cloning、a la
boratory manual、第2版、Cold Spring Harb
or Laboratory Press,Cold Spring Harb
or,NY)中で37℃、30℃または16℃で増殖させた。
【0041】 蓄積したPHBを、ガスクロマトグラフィー(GC)分析によって決定し、凍
結乾燥した細胞塊において行った。約20mgの凍結乾燥した細胞塊を、同時の
抽出および2mL中の混合物((容量で)90%の1−ブタノールおよび10%
濃塩酸(2mg/mLの安息香酸を内部標準として加えた)を含む)中での11
0℃でのブタノール溶解に3時間供した。得られた混合物の水溶性成分を、3m
Lの水での抽出によって除去した。有機層(1μL、2mL/分の全体の流速で
1;50の分割比)を、SPB−1縮合したシリカキャピラリーGCカラム(3
0m;0.32mm ID(内径);0.25μmのフィルム;Supelco
;Bellefonte,Pa.)を用いて、FID検出器を備えたHP589
0GC(Hewlett−Packard Co.、Palo Alto、CA
)において分析した。この際以下の温度プロファイルを使用した:80℃、2分
;250℃まで1分あたり10℃;250℃、2分。ブチル安息香酸を内部標準
として用いた。単離されたポリマーの分子量を、狭いポリ多様性のポリスチレン
サンプルに対して較正したWaters Styragel HT6Eカラム(
Millipore Corp.、Waters Chromatgraphy
Division、Milford、MA)を用いてGPCによって決定した
。サンプルを、クロロホルム中に、1mg/mLで溶解し、50μLのサンプル
を注入し、そして1mL/分で溶出した。検出を、示差屈折計を用いて実施した
【0042】 タンパク質サンプルを、沸騰水浴中で2−メルカプトエタノールおよびドデシ
ル硫酸ナトリウムの存在下でインキュベートすること(3分間)によって変性さ
せ、次いで、10%、15%、または10〜20%のドデシル硫酸ナトリウム−
ポリアクリルアミドゲル(SDS−PAGE)上で分離した。タンパク質の支持
ニトロセルロースメンブレン(Gibco−BRL、Gaithersburg
,MD)への転写後、3−ケトアシル−CoAチオラーゼ、アセトアセチル−C
oAレダクターゼおよびPHBポリメラーゼを、ウサギにおいてこれらの酵素に
対して惹起されたポリクローナル抗体および西洋ワサビペルオキシダーゼで標識
した二次抗体、次いで化学発光検出(USB/Amersham)を用いて検出
した。
【0043】 β−ケトチオラーゼおよびNADP特異的なアセトアセチルCoAレダクター
ゼの活性を、Nishimuraら(1978、Arch.Microbiol
.116:221−24)およびSaitoら(1977、Arch.Micr
obiol.114:211−217)にそれぞれ記載されるように測定した。
アセトアセチルCoAチオラーゼ活性を、Hewlett−Packardの分
光計を用いて無細胞抽出物の添加の後の304nmでの吸光度における減少をモ
ニターすることによって、Mg2+−アセトアセチルCoA複合体の分解として測
定する。アセトアセチルCoAレダクターゼ活性を、NADPHからNADPへ
の変換を、Hewlett−Packard分光計を340nmで用いてモニタ
ーすることによって測定する。
【0044】 (実施例1:チオラーゼ−レダクターゼ融合タンパク質(チレダーゼ(Thr
edase))の構築) プラスミドpTrcAB11を、本質的に図2に例示されるような以下の技術
を使用して構築した。A.eutrophus由来のphbA遺伝子を、以下の
プライマーを用いる温度サイクリング(94℃で40秒、65℃で40秒、およ
び72℃で2分を30サイクル、続いて72℃で7分の最終の伸長工程によって
、プラスミドpAeT413(プラスミトpAeT41の誘導体)(Peopl
es,O.P.およびSinskey,A.J.1989、J.Biol.Ch
em.264:15298〜15303)から増幅した。A.eutrophu
s由来のphbAのDNA配列およびアミノ酸配列は、SEQ ID NO:(
配列番号)1およびSEQ ID NO:2に示される。
【0045】
【化1】 A1F−Kpnは、リボソーム結合部位および翻訳開始部位を含む;A1F−
Bamは、翻訳停止コドンを含まない。A.eutrophus phbB遺伝
子を、以下のプライマーを用いて温度サイクリング(94℃で40秒、45℃で
40秒、および72℃で2分を30サイクル、続いて72℃で7分の最終の伸長
工程)によってプラスミドpAeT41の誘導体(Peoples,O.P.お
よびSinskey,A.J.1989、J.Biol.Chem.264:1
5298〜15303)から増幅した。A.eutrophus由来のphbB
のDNA配列およびアミノ酸配列を、SEQ ID NO:5およびSEQ I
D NO:6に示す。
【0046】
【化2】 B1L−Bamは、BamHIに隣接するATGコドンを含むが、翻訳開始シ
グナルを含まない;B1L−Xbaは、翻訳停止コドンTGAを含む。次いで、
増幅されたphbA遺伝子を、KpnIおよびBamHIを用いて消化し、そし
て増幅されたphbB遺伝子を、BamHIおよびXbaIを用いて消化した。
消化後、phbA遺伝子を、KpnIおよびBamHIで消化したpTrcN中
にクローニングしてpTrcAFを作製し、そしてphbB遺伝子を、BamH
I/XbaIで消化したpTrcN中にクローニングしてpTrcBLを作製し
た。
【0047】 インサートのDNA配列の確認後、phbBを、pTrcBLからのBamH
I/XbaIフラグメントとして、BamHI/XbaIで消化したpTrcA
F中にクローニングして、これにより、プラスミドpTrcAB11を得た。得
られたハイブリッド遺伝子は、チオラーゼ−グリシン−セリン−レダクターゼ融
合物をコードする。AB11融合物のDNA配列およびアミノ酸配列を、SEQ
ID NO:9およびSEQ ID NO:10に示す。
【0048】 phbAとphbBとの間のBamHIの挿入は、チオラーゼおよびレダクタ
ーゼ酵素を接続し、かつ引き続いて、リンカー領域の長さおよび/または配列を
変更するために改変され得るグリシン−セリンリンカーを生じる。pTrcAB
11のいくつかのこのような誘導体を、以下の通りに構築した:pTrcAB1
1を、BamHIを用いて消化し、そして線状化したフラグメントを精製し、そ
してエビアルカリホスファターゼを用いて脱リン酸化した。
【0049】 オリゴヌクレオチドを、BamHI部位中に以下のDNAフラグメントを挿入
するために設計した。コードされたアミノ酸配列を以下に示す:
【0050】
【化3】 オリゴヌクレオチドL5AおよびL5B(500pmol)を、T4ポリヌク
レオチドキナーゼを使用してリン酸化し、そしてアニールさせ(133molの
各プライマー)、そして線状化したpTrcAB11中に連結した。ライゲーシ
ョン混合物を、E.coli MBX240中にエレクトロポレーションし、そ
してチオラーゼ遺伝子とレダクターゼ遺伝子との間に挿入されたリンカーを有す
るプラスミドを、BsaWIを用いる制限酵素消化により同定した。
【0051】 融合構築物の有用性を、それらをE.Coli MBX240中に形質転換し
、そして酵素アッセイによっておよびPHBの産生についてタンパク質レベルで
イムノブロッティングをすることによってポリペプチドレベルで融合物の組み込
みを試験することによって調査された。MBX240は、A.eutrophu
s phaC遺伝子の組み込みによるE.coli XL−1 blueに由来
する(Peoples,O.P.およびSinskey,A.J.1989、J
.Biol.Chem.264:15298〜15303)。組み込まれた株に
対する別のアプローチは、適合性プラスミドからPHBシンターゼを発現させる
ことである。
【0052】 適切な融合プラスミドを含む組換え株を、2×YT/1%グルコース/100
μg/mlアンピシリン中で、30℃で一晩増殖させた。増殖された培養物を、
50mlの新鮮な2×YT/1%グルコース/100μg/mlアンビシリン中
に1:100で希釈し、そして30℃でインキュベートした。培養物の2つの同
一のセットを接種し、一方をIPTGを用いて誘導し、そして一方を誘導しなか
った。一旦、この培養物が、0.6のOD600に達すると、サンプルを、1m
M IPTGの最終濃度を用いて誘導した。細胞を、誘導の24時間後に2つの
50mlサンプル中へと分割することによって回収し、そして3000×gで1
0分間遠心分離した。細胞全体のサンプルを、PHB含量の分析のために保持し
た。ペレットの第2のセットを、0.75mlの溶解緩衝液(50mM Tri
s、1mM EDTA、20%グリセロール、pH8.2)中に再懸濁し、そし
て超音波破砕(出力50%、50%で2分)した。次いで、粗抽出物を遠心分離
し(3000×gで10分、4℃)、そして上清およびペレットを10%SDS
−PAGEゲル上で分離し、そしてクマーシー染色によってならびにイムノブロ
ッティングによって分析した。イムノブロットを、ウサギ抗A.eutroph
usチオラーゼ抗体およびウサギ抗A.eutrophusレダクターゼ抗体を
用いてプローブした。両方の抗体が、Mr=62kDのタンパク質と反応し、こ
のタンパク質は、コントロール株(ベクターpTrcNのみを含むMBX240
)では存在しなかった。Mr42kDポリペプチドとの抗チオラーゼ抗体または
Mr26kDaポリペプチドとのレダクターゼ抗体の交叉反応性は存在しなかっ
た。次いで、可溶性タンパク質を、チオラーゼ活性およびレダクターゼ活性につ
いて分析した。
【0053】 これらの分析の結果を、pTrcAB11および改変されたリンカーを有する
5つの誘導体について、表1に示す。 表1:融合物の酵素活性
【0054】
【表1】 apTrcN中に挿入された構築物、L5−nは、L5オリゴヌクレオチドのセ
ットに由来するリンカーを有するAB11融合物を示す;b培養物を、1mM
IPTGで24時間OD600にて誘導したか(+)、または誘導しなかった(
−);c粗タンパク質抽出物のU/mgにおけるチオラーゼおよびレダクターゼ
活性;d細胞乾燥重量の百分率としての蓄積されたPHB。
【0055】 表1に示された結果は、これらのチオラーゼ−レダクターゼ融合物が両方の酵
素活性を有し、そして高レベルのPHBの産生を生じることを示す。
【0056】 pTrcAB11によりコードされる融合物を、部分的に精製した。16℃で
33時間増殖されたE.coli MBX240(XL−1−Blue::ph
bC150)[pTrcAB11]細胞の培養物(5.5g)を、11mlの溶
解緩衝液(50mM Tris、1mM EDTA、0.05%(w/v)He
cameg、20%グリセロール、pH8.0)中に再懸濁し、そして超音波破
砕(出力50%、50%で2分)した。次いで、粗抽出物を、遠心分離し(30
00×gで10分、4℃)、そしてこの上清を、50mMNaClに予め平衡化
したToypearl DEAE 650S(Rohm & Haas、PA)
カラム(16.5×3.0cm)にアプライした。非結合タンパク質を、50m
M NaCl(300ml)を用いて洗浄して除き、その後、結合タンパク質を
、50〜500mM NaCl勾配(400mlの総容量)を用いて溶出した。
チオラーゼ活性およびレダクターゼ活性の両方を有する画分(250mM Na
Clで溶出)を、プールし、そして50,000MWスピンカラム(Amico
n)で濃縮/脱塩した。活性タンパク質のサンプルを、BLUE−SEPHAR
OSETMCL6B(Pharmacia Biotech AB、Sweden
)カラム(10.5cm×2.6cm)に対して、DEAEについてと同じだが
異なるNaCl濃度を含む緩衝液を使用して、さらに精製した。非結合タンパク
質を、250mM NaCl(200mM)を用いてカラムから洗浄して除き、
そして残っているタンパク質を、750mM NaClおよび2M NaClを
使用する2工程において溶出した。チオラーゼ活性およびレダクターゼ活性の2
/3を、750mM NaCl工程において回収し、ここで残りは、2M Na
Cl工程に溶出した。再度、チオラーゼ活性およびレダクターゼ活性の両方を含
む画分をプールし、そして50,000MWスピンカラムで濃縮/脱塩した。融
合タンパク質の調製物を、SDS−PAGEにより分析し、タンパク質を、クマ
ーシーブルー染色または抗βケトチオラーゼ抗体および抗アセトアセチルCoA
レダクターゼ抗体を使用するウエスタンブロット分析のいずれかによって検出し
た。βケトチオラーゼ活性およびアセトアセチルCoAレダクターゼ活性の両方
を含む画分は、両方の抗体と反応した、60kDaの見かけの分子量を有する単
一のタンパク質のバンドを示した。これにより、両方の酵素活性が、単一の遺伝
子によりコードされる単一のポリペプチド鎖に存在したことが確認される。
【0057】 (実施例2:レダクターゼ−チオラーゼ融合タンパク質の構築) レダクターゼ−グリシン−セリン−チオラーゼ酵素を発現するハイブリッド遺
伝子を、レダクターゼ遺伝子およびチオラーゼ遺伝子を含むPCR産物から構築
した。 以下のプライマー:
【0058】
【化4】 を使用して、これらの遺伝子を増幅し(94℃で40秒、65℃で40秒、72
℃で2分を30サイクル、続いて72℃で7分の最終の伸長工程)、その結果、
レダクターゼ遺伝子は、リボソーム結合部位に続き、そして停止コドンを含まな
い。この融合物の停止コドンは、チオラーゼ遺伝子により提供される。
【0059】 増幅したphbB遺伝子を、kpnIおよびBamHIを用いて消化し、次い
で、pTrcNのKpnI−BamHI部位中にクローニングしてpTrcBF
を作製した。増幅されたphbA遺伝子を、BamHIおよびXbaIを用いて
消化し、そしてpTrcNのBamHI−XbaI部位中にクローニングしてプ
ラスミドpTrcALを得た。pTrcBFからのphbB遺伝子を、BamH
I−KpnIを用いて消化し、そしてこのフラグメントを、pTrcALのBa
mHI−KpnI部位中に挿入してプラスミドpTrcBAを得た。これにより
1つのポリペプチド中にレダクターゼ−グリシン−セリン−チオラーゼをコード
する融合遺伝子を得た。B1A1融合物のDNA配列およびアミノ酸配列を、S
EQ ID NO:18およびSEQ ID NO:19に示す。
【0060】 (実施例3:PHAシンターゼ−ACP::CoAトランスフェラーゼ融合物
の設計) P.oleovoransのPHAシンターゼ1をコードするphaC1遺伝
子(Huismanら、1991、J.Biol.Chem.266:2191
〜2198)(C3)は、以下のプライマーを使用するポリメラーゼ連鎖反応に
よって増幅され得る。P.oleovoransのphbC1遺伝子のDNA配
列およびアミノ酸配列を、SEQ ID NO:20およびSEQ ID NO
:21に示す。
【0061】
【化5】 P.putida由来のアシル−ACP::CoAトランスフェラーゼをコー
ドするphaG(G3)は、以下のプライマーを使用するポリメラーゼ連鎖反応
によって増幅され得る。P.putidaのphaG遺伝子のDNA配列および
アミノ酸配列を、SEQ ID NO:26およびSEQ ID NO:27に
示す。
【0062】
【化6】 引き続いて、C3およびG3の融合物を、pTrcN中へのEcoRI−Ba
mHIおよびBamHI−HindIIIフラグメントとして、C3 upおよ
びG3 dw PCR産物、またはG3 upおよびC3 dw PCR産物の
のいずれかのクローニングにより作製した。得られたプラスミドは、シンターゼ
−トランスフェラーゼ融合物(C3G3)またはトランスフェラーゼ−シンター
ゼ(G3C3)の融合タンパク質のいずれかをコードする。C3G3のDNA配
列およびアミノ酸配列を、SEQ ID NO:32およびSEQ ID NO
:33に示す。G3C3のDNA配列およびアミノ酸配列を、SEQ ID N
O:34およびSEQ ID NO:35に示す。
【0063】 (実施例4:PHAシンターゼ−ヒドラターゼ融合物の設計) Z.ramigera由来のPHBシンターゼ融合物をコードするphaC遺
伝子(C5)を、以下のプライマーを使用するポリメラーゼ連鎖反応によって増
幅した。Z.ramigeraのphbC遺伝子のDNA配列およびアミノ酸配
列を、SEQ ID NO:36およびSEQ ID NO:37に示す。
【0064】
【化7】 A.caviae由来の(R)−特異的エノイル−CoAトランスフェラーゼ
をコードするphaJ遺伝子(J12)は、以下のプライマーを使用するポリメ
ラーゼ連鎖反応によって増幅され得る。A.caviaeのphbJ遺伝子のD
NA配列およびアミノ酸配列を、SEQ ID NO:42およびSEQ ID
NO:43に示す。
【0065】
【化8】 引き続いて、C5およびJ12の融合物を、pTrcN中へのEcoRI−Ba
mHIおよびBamHI−HindIIIフラグメントとして、C5 upおよ
びJ12 dw PCR産物、またはJ12 upおよびC5 dw PCR産
物のいずれかのクローニングによって作製した。得られたプラスミドは、シンタ
ーゼ−ヒドラターゼ(C5J12)またはヒドラターゼ−シンターゼ(J12C
5)融合酵素のいずれかをコードする。C5J12 REのDNA配列およびア
ミノ酸配列を、SEQ ID NO:48およびSEQ ID NO:49に示
し、そしてJ12C5遺伝子のDNA配列およびアミノ酸配列を、SEQ ID
NO:50およびSEQ ID NO:51に示す。
【0066】 (実施例5:広汎な基質範囲のチオラーゼ−レダクターゼ融合物の設計) R.eutrophaのチオラーゼIIをコードするbktB遺伝子(Sla
terら、J.Bacteriol.(1998)180、1979〜1987
)(A1〜II)は、以下のプライマーを使用するポリメラーゼ連鎖反応によっ
て増幅され得る。R.eutrophaのbktB遺伝子のDNA配列およびア
ミノ酸配列を、SEQ ID NO:52およびSEQ ID NO:53に示
す。
【0067】
【化9】 R.eutropha由来のアシル−CoAレダクターゼをコードするpha
B遺伝子(B1)を、実施例1に記載されるプライマーを使用するポリメラーゼ
連鎖反応によって増幅する。引き続いて、A1−IIおよびB1の融合物を、p
TrcN中へのEcoRI−BamHIおよびBamHI−HindIIIフラ
グメントとして、A1−II upおよびB1 dw PCR産物、またはB1
upおよびA1−II dw PCR産物のいずれかのクローニングによって
作製する。得られたプラスミドは、チオラーゼ−レダクターゼ(A1−IIB1
)またはレダクターゼ−チオラーゼ(B1A1−II)融合酵素のいずれかをコ
ードする。A1−IIB1のDNA配列およびアミノ酸配列を、SEQ ID
NO:58およびSEQ ID NO:59に示し、そしてB1A1−II遺伝
子のDNA配列およびアミノ酸配列を、SEQ ID NO:60およびSEQ
ID NO:61に示す。
【0068】 本発明の改変および変更は、前述の詳細な説明から当業者に自明である。この
ような改変および変更は、上記の特許請求の範囲の範囲内にあることが意図され
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1A〜1Hは、複数の酵素タンパク質をコードする遺伝子融合物の概略図で
ある:pTrcABは、β−ケトチオラーゼ(phbA)およびアシル−CoA
レダクターゼ(phbB)を含む(1A);pTrcBAは、phbBおよびp
hbAを含む(1B);pTrcCPは、PHAシンターゼ(phaC)および
ファシン(phaP)を含む(1C);pTrcPCは、phaPおよびpha
Cを含む(1D);pTrcCGは、phaCおよびβ−ヒドロキシアシル−A
CP::コエンザイムAトランスフェラーゼ(phbG)を含む(1E);pT
rcGCは、phbGおよびphaCを含む(1F);pTrcCJは、pha
Cおよびエノイル−CoAヒドラターゼ(phaJ)を含む(1G);ならびに
pTrcJCは、phaJおよびphaCを含む(1H)。
【図2】 図2は、チオラーゼおよびレダクターゼの両方の活性を有する単一のポリペプ
チドにおけるpTrcAB11(phbAおよびphbBを含む)の構築の概略
図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C12N 9/10 C12N 9/14 9/14 9/98 9/98 C12N 1/21 // C12N 1/21 (C12N 1/21 5/10 C12R 1:19) (C12N 1/21 C12N 15/00 ZNAA C12R 1:19) 5/00 C (72)発明者 フイスマン, ジャルト ダブリュー. アメリカ合衆国 カリフォルニア 94070 −3419, サン カルロス, ブリッタン アベニュー ナンバー18 3370 Fターム(参考) 4B024 AA03 AA08 AA17 BA08 BA10 BA11 BA80 CA04 DA01 DA06 EA04 GA11 GA17 GA19 HA01 4B050 CC03 CC08 DD02 GG06 LL05 LL10 4B065 AA09Y AA12Y AA26X AA88X AB01 AC14 BA02 CA12 CA28 CA29 CA53 4H045 AA10 BA11 BA40 CA11 DA89 EA05 FA74

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 E1−Ln−E2およびE2−Ln−E1からなる群より選択
    される式を有するタンパク質融合物であって、 ここで、E1およびE2は、PHA生合成経路における連続的反応を触媒し、
    そして各々が、β−ケトチオラーゼ、アシル−CoAレダクターゼ、PHAシン
    ターゼ、PHBシンターゼ、ファシン、エノイル−CoAヒドラターゼ、および
    β−ヒドロキシアシル−ACP::コエンザイムAトランスフェラーゼからなる
    群より選択され、ここでリンカーLnが、E1とE2またはE2とE1を連結す
    るnアミノ酸のペプチドである、タンパク質融合物。
  2. 【請求項2】 前記E1およびE2が、β−ケトチオラーゼ(phbA)お
    よびアシル−CoAレダクターゼ(phbB);phbBおよびphbA;PH
    Aシンターゼ(phaC)およびファシン(phaP);phaPおよびpha
    C(1D);phaCおよびβ−ヒドロキシアシル−ACP::コエンザイムA
    トランスフェラーゼ(phbG);phbGおよびphaC;phaCおよびエ
    ノイル−CoAヒドラターゼ(phaJ);ならびにphaJおよびphaCか
    らなる群より選択される、請求項1に記載の融合物。
  3. 【請求項3】 前記リンカーにおけるnが、0アミノ酸と50アミノ酸との
    間である、請求項1に記載の融合物。
  4. 【請求項4】 前記リンカーが、グリシン−セリンである、請求項1に記載
    の融合物。
  5. 【請求項5】 植物において発現される、請求項1に記載の融合物。
  6. 【請求項6】 細菌において発現される、請求項1に記載の融合物。
  7. 【請求項7】 E1−Ln−E2およびE2−Ln−E1からなる群より選択
    される式を有するタンパク質融合物コードする遺伝子であって、 ここで、E1およびE2は、各々が、β−ケトチオラーゼ、アシル−CoAレ
    ダクターゼ、PHAシンターゼ、PHBシンターゼ、ファシン、エノイル−Co
    Aヒドラターゼ、およびβ−ヒドロキシアシル−ACP::コエンザイムAトラ
    ンスフェラーゼからなる群より選択され、ここでリンカーLnが、E1とE2ま
    たはE2とE1を連結するnアミノ酸のペプチドである、遺伝子。
  8. 【請求項8】 前記E1およびE2が、β−ケトチオラーゼ(phbA)お
    よびアシル−CoAレダクターゼ(phbB);phbBおよびphbA;PH
    Aシンターゼ(phaC)およびファシン(phaP);phaPおよびpha
    C(1D);phaCおよびβ−ヒドロキシアシル−ACP::コエンザイムA
    トランスフェラーゼ(phbG);phbGおよびphaC;phaCおよびエ
    ノイル−CoAヒドラターゼ(phaJ);ならびにphaJおよびphaCか
    らなる群より選択される融合タンパク質をコードする、請求項7に記載の遺伝子
  9. 【請求項9】 前記リンカーにおけるnが、0アミノ酸と50アミノ酸との
    間である、請求項7に記載の遺伝子。
  10. 【請求項10】 前記リンカーが、グリシン−セリンである、請求項7に記
    載の遺伝子。
  11. 【請求項11】 植物における発現のためのプロモーターを含む、請求項7
    に記載の遺伝子。
  12. 【請求項12】 組織、プラスチド、または他の器官における発現に特異的
    なプロモーターを含む、請求項11に記載の遺伝子。
  13. 【請求項13】 調節可能なプロモーターを含む、請求項11に記載の遺伝
    子。
  14. 【請求項14】 RNAプロセシングシグナルまたはリボザイム配列をさら
    に含む、請求項7に記載の遺伝子。
JP2000562529A 1998-07-30 1999-07-30 生体高分子生成のための酵素 Pending JP2002521060A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US9467498P 1998-07-30 1998-07-30
US60/094,674 1998-07-30
PCT/US1999/017452 WO2000006747A2 (en) 1998-07-30 1999-07-30 Enzymes for biopolymer production

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002521060A true JP2002521060A (ja) 2002-07-16
JP2002521060A5 JP2002521060A5 (ja) 2006-09-07

Family

ID=22246500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000562529A Pending JP2002521060A (ja) 1998-07-30 1999-07-30 生体高分子生成のための酵素

Country Status (9)

Country Link
US (3) US20020173019A1 (ja)
EP (1) EP1100928B1 (ja)
JP (1) JP2002521060A (ja)
AT (1) ATE317014T1 (ja)
AU (1) AU768244B2 (ja)
CA (1) CA2337099C (ja)
DE (1) DE69929700T2 (ja)
MX (1) MXPA01001049A (ja)
WO (1) WO2000006747A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011105379A1 (ja) * 2010-02-26 2011-09-01 国立大学法人東京工業大学 エノイル-CoAヒドラターゼ遺伝子を導入した組換え微生物によるポリヒドロキシアルカン酸の製造法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004527215A (ja) * 2000-08-24 2004-09-09 マキシジェン, インコーポレイテッド 構築物、および代謝経路操作におけるそれらの使用
DE10240035A1 (de) * 2002-08-30 2004-03-11 Rehm, Bernd H.A., PD Dr.rer.nat. Biogene Polyester-Partikel definierter Größe mit funktionalisierten Oberflächen:Herstellungsverfahren und pharmazeutische Zubereitungen, in denen diese enthalten sind
CA2800359A1 (en) 2005-03-16 2006-09-28 Metabolix, Inc. Chemically inducible expression of biosynthetic pathways
WO2007037706A2 (en) * 2005-09-27 2007-04-05 Bernd Helmut Adam Rehm Polymer particles and uses thereof
US9890387B2 (en) * 2008-09-15 2018-02-13 Agriculture Victoria Services Pty Ltd Modification of fructan biosynthesis, increasing plant biomass, and enhancing productivity of biochemical pathways in a plant
US20100184173A1 (en) * 2008-11-14 2010-07-22 Genomatica, Inc. Microorganisms for the production of methyl ethyl ketone and 2-butanol
US20140073022A1 (en) * 2012-09-10 2014-03-13 Wisconsin Alumni Research Foundation Production of polyhydroxyalkanoates with a defined composition from an unrelated carbon source
WO2018111792A1 (en) * 2016-12-16 2018-06-21 Danisco Us Inc. Bifunctional phosphoketolase-phosphotransacetylase fusion polypeptides

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5034322A (en) * 1983-01-17 1991-07-23 Monsanto Company Chimeric genes suitable for expression in plant cells
US5352605A (en) * 1983-01-17 1994-10-04 Monsanto Company Chimeric genes for transforming plant cells using viral promoters
US5231019A (en) * 1984-05-11 1993-07-27 Ciba-Geigy Corporation Transformation of hereditary material of plants
US5668298A (en) * 1984-12-24 1997-09-16 Eli Lilly And Company Selectable marker for development of vectors and transformation systems in plants
US5420034A (en) * 1986-07-31 1995-05-30 Calgene, Inc. Seed-specific transcriptional regulation
US5188958A (en) * 1986-05-29 1993-02-23 Calgene, Inc. Transformation and foreign gene expression in brassica species
US5024944A (en) * 1986-08-04 1991-06-18 Lubrizol Genetics, Inc. Transformation, somatic embryogenesis and whole plant regeneration method for Glycine species
US5276268A (en) * 1986-08-23 1994-01-04 Hoechst Aktiengesellschaft Phosphinothricin-resistance gene, and its use
US5268463A (en) * 1986-11-11 1993-12-07 Jefferson Richard A Plant promoter α-glucuronidase gene construct
US5004863B2 (en) * 1986-12-03 2000-10-17 Agracetus Genetic engineering of cotton plants and lines
US5015580A (en) * 1987-07-29 1991-05-14 Agracetus Particle-mediated transformation of soybean plants and lines
US5030572A (en) * 1987-04-01 1991-07-09 Lubrizol Genetics, Inc. Sunflower regeneration from cotyledons
US5250430A (en) * 1987-06-29 1993-10-05 Massachusetts Institute Of Technology Polyhydroxyalkanoate polymerase
US5245023A (en) * 1987-06-29 1993-09-14 Massachusetts Institute Of Technology Method for producing novel polyester biopolymers
US5892019A (en) * 1987-07-15 1999-04-06 The United States Of America, As Represented By The Department Of Health And Human Services Production of a single-gene-encoded immunoglobulin
ATE105585T1 (de) * 1987-12-21 1994-05-15 Univ Toledo Transformation von keimenden pflanzensamen mit hilfe von agrobacterium.
US5416011A (en) * 1988-07-22 1995-05-16 Monsanto Company Method for soybean transformation and regeneration
EP0463056A1 (en) * 1989-03-17 1992-01-02 E.I. Du Pont De Nemours And Company External regulation of gene expression
US5629183A (en) * 1989-05-08 1997-05-13 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Plant transformation by gene transfer into pollen
US5302523A (en) * 1989-06-21 1994-04-12 Zeneca Limited Transformation of plant cells
DE69034017T2 (de) * 1989-07-10 2003-07-31 Massachusetts Inst Technology Eine zur Herstellung von Polyhydroxybutyrat oder einem anderen Polyhydroxyalkanoat geeignete Pflanze oder pflanzliche Zelle
US5322783A (en) * 1989-10-17 1994-06-21 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Soybean transformation by microparticle bombardment
US5484956A (en) * 1990-01-22 1996-01-16 Dekalb Genetics Corporation Fertile transgenic Zea mays plant comprising heterologous DNA encoding Bacillus thuringiensis endotoxin
US5384253A (en) * 1990-12-28 1995-01-24 Dekalb Genetics Corporation Genetic transformation of maize cells by electroporation of cells pretreated with pectin degrading enzymes
US5420027A (en) * 1991-01-10 1995-05-30 Board Of Regents, The University Of Texas System Methods and compositions for the expression of biologically active fusion proteins comprising a eukaryotic cytochrome P450 fused to a reductase in bacteria
US5650554A (en) * 1991-02-22 1997-07-22 Sembiosys Genetics Inc. Oil-body proteins as carriers of high-value peptides in plants
GB9108756D0 (en) * 1991-04-24 1991-06-12 Ici Plc Production of polyalkanoate in plants
CZ10894A3 (en) * 1991-07-19 1994-12-15 Univ Michigan State Transgenic plants producing polyhydroxyalkanoates
US5610041A (en) * 1991-07-19 1997-03-11 Board Of Trustees Operating Michigan State University Processes for producing polyhydroxybutyrate and related polyhydroxyalkanoates in the plastids of higher plants
AU5676394A (en) * 1992-11-20 1994-06-22 Agracetus, Inc. Transgenic cotton plants producing heterologous bioplastic
US5527695A (en) * 1993-01-29 1996-06-18 Purdue Research Foundation Controlled modification of eukaryotic genomes
US5545818A (en) * 1994-03-11 1996-08-13 Calgene Inc. Expression of Bacillus thuringiensis cry proteins in plant plastids
US5723764A (en) * 1995-06-07 1998-03-03 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Cellulose synthesis in the storage tissue of transgenic plants
US5750848A (en) * 1996-08-13 1998-05-12 Monsanto Company DNA sequence useful for the production of polyhydroxyalkanoates
WO1998036078A1 (en) * 1997-02-13 1998-08-20 James Madison University Methods of making polyhydroxyalkanoates comprising 4-hydroxybutyrate monomer units
US5808152A (en) * 1997-12-12 1998-09-15 Bayer Corporation Synthesis of N-(4-fluorophenyl)-2-hydroxy-N-(1-methylethyl)acetamide using sodium formate
US6143952A (en) * 1998-03-31 2000-11-07 Regents Of The University Of Minnesota Modified pseudomonas oleovorans phaC1 nucleic acids encoding bispecific polyhydroxyalkanoate polymerase
US6619164B1 (en) * 2002-10-24 2003-09-16 Donato L. Ricci Hinge connected clamshell lathe

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011105379A1 (ja) * 2010-02-26 2011-09-01 国立大学法人東京工業大学 エノイル-CoAヒドラターゼ遺伝子を導入した組換え微生物によるポリヒドロキシアルカン酸の製造法
JP5807878B2 (ja) * 2010-02-26 2015-11-10 国立大学法人東京工業大学 エノイル−CoAヒドラターゼ遺伝子を導入した組換え微生物によるポリヒドロキシアルカン酸の製造法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2000006747A2 (en) 2000-02-10
DE69929700D1 (de) 2006-04-13
AU5250299A (en) 2000-02-21
CA2337099A1 (en) 2000-02-10
EP1100928A2 (en) 2001-05-23
EP1100928B1 (en) 2006-02-01
ATE317014T1 (de) 2006-02-15
US20020173019A1 (en) 2002-11-21
US20080233629A1 (en) 2008-09-25
CA2337099C (en) 2005-01-11
WO2000006747A3 (en) 2000-03-23
US20060183209A1 (en) 2006-08-17
DE69929700T2 (de) 2006-08-31
MXPA01001049A (es) 2002-08-20
AU768244B2 (en) 2003-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7741530B2 (en) Multi-gene expression constructs containing modified inteins
US5958745A (en) Methods of optimizing substrate pools and biosynthesis of poly-β-hydroxybutyrate-co-poly-β-hydroxyvalerate in bacteria and plants
US6091002A (en) Polyhydroxyalkanoates of narrow molecular weight distribution prepared in transgenic plants
JP4623829B2 (ja) トランスジェニック微生物のポリヒドロキシアルカノエート産生
US20080233629A1 (en) Enzymes for biopolymer production
US5959179A (en) Method for transforming soybeans
US20050268355A1 (en) Modified threonine deaminase
JP2009225794A (ja) ポリヒドロキシアルカノエートの産生に有用なdna配列
Nakashita et al. Production of biodegradable polyester by a transgenic tobacco
AU770120B2 (en) Plant multi-gene expression constructs
US20130042371A1 (en) Chemically inducible expression of biosynthetic pathways
Kourtz et al. A novel thiolase–reductase gene fusion promotes the production of polyhydroxybutyrate in Arabidopsis
JP2009291204A (ja) 植物における脂肪酸代謝の改変
EP1161539B1 (en) Method for producing polyhydroxyalkanoates in recombinant organisms
Suriyamongkol Polyhydroxybutyrate (PHB) production in transgenic Arabidopsis thaliana seeds
MXPA01006958A (es) Proteinas asociadas a biosintesis de polihidroxialcanoato y region de codificacion en bacillus megaterium.

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060707

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090422

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090521

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090514

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090622

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090629

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091027