JP2002520458A - 高性能グラフトゴム成分系熱可塑性成形用組成物 - Google Patents

高性能グラフトゴム成分系熱可塑性成形用組成物

Info

Publication number
JP2002520458A
JP2002520458A JP2000560172A JP2000560172A JP2002520458A JP 2002520458 A JP2002520458 A JP 2002520458A JP 2000560172 A JP2000560172 A JP 2000560172A JP 2000560172 A JP2000560172 A JP 2000560172A JP 2002520458 A JP2002520458 A JP 2002520458A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
added
molding composition
thermoplastic molding
graft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000560172A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002520458A5 (ja
Inventor
ヘルベルト・アイヒェナウアー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JP2002520458A publication Critical patent/JP2002520458A/ja
Publication of JP2002520458A5 publication Critical patent/JP2002520458A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L55/00Compositions of homopolymers or copolymers, obtained by polymerisation reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, not provided for in groups C08L23/00 - C08L53/00
    • C08L55/02ABS [Acrylonitrile-Butadiene-Styrene] polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/12Polymerisation in non-solvents
    • C08F2/16Aqueous medium
    • C08F2/22Emulsion polymerisation
    • C08F2/24Emulsion polymerisation with the aid of emulsifying agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F279/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of monomers having two or more carbon-to-carbon double bonds as defined in group C08F36/00
    • C08F279/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of monomers having two or more carbon-to-carbon double bonds as defined in group C08F36/00 on to polymers of conjugated dienes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L25/00Compositions of, homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L25/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C08L25/04Homopolymers or copolymers of styrene
    • C08L25/08Copolymers of styrene
    • C08L25/12Copolymers of styrene with unsaturated nitriles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2300/00Characterised by the use of unspecified polymers
    • C08J2300/22Thermoplastic resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、特別な開始剤系を用い、特別な反応条件を保持して行なう乳化重合によって得られる高性能グラフトゴム成分を含むABS型熱可塑性成形用組成物に関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) 本発明は、特別な開始剤系を用い、規定された反応条件を保持しながら行なう
乳化重合により得られる高性能グラフトゴム成分系熱可塑性成形用組成物に関す
る。
【0002】 (背景技術) ABS型の成形用組成物は、 I)スチレンおよびアクリロニトリルの熱可塑性共重合体(この中のスチレンは
、部分的または完全に、α−メチルスチレンまたはメチルメタクリレートにより
置き換えできる)(SAN樹脂またはマトリックス樹脂としても知られているこ
の共重合体は外相を形成する); II)ブタジエンのホモまたはコポリマー(「グラフトベース」)にIに記載した
モノマーの1種またはそれ以上をグラフト反応させることにより製造された少な
くとも1種のグラフトポリマー(このグラフトポリマー(「エラストマー相」ま
たは「グラフトゴム」)はマトリックス樹脂中に分散相を形成する) からなる2相プラスチック物質である。
【0003】 同じマトリックスについては、ABS成形用組成物の粘度は、実質的にグラフ
トゴムにより決定される。しかしながら、顕著に応力を受けた成形物に必要とさ
れる粘度が、とりわけ非常に高い粘度が低温において要求されるなら、またはそ
のような要求がやはり必要とされる他の性質、例えば剛性または加工挙動を犠牲
にして満たされるなら、従来のABS成形用組成物を用いて必要な信頼性で常に
達成されるとは限らない。
【0004】 (発明の開示) (発明が解決しようとする技術的課題) 従って、室温および低温で非常に高い粘度を有するABS成形用組成物の基礎
となるグラフトゴムを、他の性質、特に剛性および加工性を損うことなく製造す
ることに対する要求が存在する。 さらに、必要なら高表面光沢を有する成形品が得られるように、非常に微分散
されたゴムベースを基礎とするそのようなグラフトポリマーを製造することが可
能となるべきである。
【0005】 (その解決方法) もし使用されるグラフトポリマーを特別な開始剤系を用い、規定された反応条
件を保持しながら製造するなら、他の性質に悪影響を与えることなく、室温およ
び低温において優れた粘度を有するABS型の成形用組成物が得られることが見
出された。
【0006】 種々の開始剤系を用いてグラフトゴムを製造することは知られている。すなわ
ち、多くの文献、例えばEP−A154244は、過硫酸カリウムの使用を記載
している。EP−A745623(およびそれに引用された文献)のような文献
は、特別なレドックス系またはアゾ開始剤の使用を記載している。この種の開始
剤系は、特別は要求に対する熱可塑性成形用組成物に良好な性質を与えるグラフ
トポリマーをもたらすが、他の性質を維持しながら高温および低温における良好
な粘度を適切な程度に達成することはできない。
【0007】 本発明は、A)ラテックス状で存在する、0℃またはそれ以下のガラス転移点
を有するゴムの存在下に、レドックス開始剤系および過硫酸塩化合物からなる開
始剤組み合わせを使用して樹脂形成性ビニルモノマー、好ましくはスチレンまた
はアクリロニトリル(スチレンおよび/またはアクリロニトリルは、完全にまた
は部分的に、α−メチルスチレン、メチルメタクリレートまたはN−フェニルマ
レイミドにより置き換えることができる)をラジカル乳化重合することにより得
られる少なくとも1種の弾性/熱可塑性グラフトポリマー、並びに B)スチレンおよびアクリロニトリル(スチレンおよび/またはアクリロニト
リルは、完全にまたは部分的に、α−メチルスチレン、メチルメタクリレートま
たはN−フェニルマレイミドにより置き換えることができる)からなる少なくと
も1種のコポリマー を含んでなるABS型の熱可塑性成形用組成物であって、 グラフトポリマーA)は、ゴムラテックスにモノマーを供給することにより製造
され、レドックス開始剤は、グラフト重合反応の開始時に、(それぞれ、過硫酸
塩化合物の添加時までに加えられるモノマーに基づき)0.1〜2.5質量%、
好ましくは0.2〜2.0質量%、特に好ましくは0.5〜1.5質量%の量で
添加され、過硫酸塩化合物は、(それぞれ、モノマー合計量に基づき)10〜9
5質量%、好ましくは20〜85質量%、特に20〜80質量%、特に好ましく
は30〜75質量%、とりわけ好ましくは35〜70質量%のモノマーが添加さ
れた後に、(それぞれ、過硫酸塩化合物の添加時点から加えられるモノマーに基
づき)0.05〜1.5質量%、好ましくは0.08〜1.2質量%、特に好ま
しくは0.1〜1.0質量%の量で添加され、重合は完了するまで行なわれるこ
とを特徴とする組成物
【0008】 基本的に、エマルジョン状で存在する、0℃未満のガラス転移点を有するゴム
様ポリマーが、本発明の弾性/熱可塑性グラフトポリマーを製造するためのゴム
として適している。
【0009】 適当なポリマーの例は、 −ジエンゴム、すなわち、4〜8個の炭素原子を有する共役ジエン(例えばブタ
ジエン、イソプレンまたはクロロプレン)のホモポリマー、またはこれらと60
質量%まで、好ましくは30質量%までのビニルモノマー(例えば、アクリロニ
トリル、メタクリロニトリル、スチレン、α−メチルスチレン、ハロゲン化スチ
レン、C−Cアルキルスチレン、C−Cアルキルアクリレート、C
アルキルメタクリレート、アルキレングリコールジアクリレート、アルキレ
ングリコールジメタクリレート、ジビニルベンゼン)とのコポリマー; −アクリレートゴム、すなわち、C−C10アルキルアクリレートのホモまた
はコポリマー、例えばエチルアクリレートまたはブチルアクリレートのホモポリ
マー、または40質量%まで、好ましくは10質量%を超えないモノビニルモノ
マー(例えば、スチレン、アクリロニトリル、ビニルブチルエーテル、アクリル
酸(エステル)、メタクリル酸(エステル)、ビニルスルホン酸)を含むコポリ
マー。アクリレートゴムホモポリマーまたは0.01〜8質量%のジビニル若し
くはポリビニル化合物および/またはN−メチロールアクリルアミド若しくはN
−メチロールメタクリルアミドまたは架橋剤として作用する他の化合物(例えば
、ジビニルベンゼン、トリアリルシアヌレート)を含むアクリレートゴムコポリ
マーを使用するのが好ましい。
【0010】 ポリブタジエンゴム、30質量%までのスチレンを重合により組み込んだSB
Rゴムおよびアクリレートゴム、特に、例えばDE−OS3006804に記載
のようにコア/シェル構造を有するものが好ましい。
【0011】 本発明のグラフトポリマーを製造するために、平均粒子直径d50が0.05
〜2.0μm、好ましくは0.08〜1.0μm、特に好ましくは0.1〜0.
5μmであるラテックスを使用することができる。使用するゴムのゲル含量は、
広い範囲で変更することができ、好ましくは30〜95質量%の範囲にある(ト
ルエン中のワイヤケージ法により測定)(Houben-Weyl, Methoden der Organisc
hen Chemie, Makromoleculare Stoffe, part 1, 307頁(1961)Thieme Verlag S
tuttgart参照)。
【0012】 特に好ましいのは、ゴムとして a)320nmまたはそれ以下、好ましくは260〜310nmの平均粒子直
径d50および70質量%またはそれ以下、好ましくは40〜65質量%のゲル
含量、並びに b)370nmまたはそれ以上、好ましくは380〜450nmの平均粒子直
径d50および70質量%またはそれ以上、好ましくは75〜90質量%のゲル
含量 を有する、少なくとも2種のラテックスの混合物を使用する
【0013】 ゴムラテックス(a)は、好ましくは30〜100nm、特に好ましくは40
〜80nmの粒子寸法分布範囲を有し、ゴムラテックス(b)は、好ましくは5
0〜500nm、特に好ましくは100〜400nmの粒子寸法分布範囲を有す
る(それぞれ、積分粒子寸法分布からのd90−d10値として測定)。
【0014】 混合物は、ゴムラテックス(a)および(b)を好ましくは90:10〜10
:90、特に好ましくは60:40〜30:70の質量比(ラテックスそれぞれ
の固形分に基づく)で含む。
【0015】 平均粒子直径は超遠心により決定する(W. Scholtan, H. Lange: Kolloid-Z.
u Z. Polymere 250, 782-796頁(1972)参照)。 ゲル含量について与えられた値は、トルエン中のワイヤケージ法により決定さ
れる(Houben-Weyl, Methoden der Organischen Chemie, Makromoleculare Stof
fe, part 1, 307頁(1961)Thieme Verlag Stuttgart参照)。
【0016】 使用するゴムラテックスは、乳化重合により製造でき、必要な反応条件、助剤
および製造技術は、基本的に既知である。 また、最初に微分散ゴムポリマーを既知の方法で製造し、それを既知の方法で
凝集して必要な粒子寸法に調節することもできる。適切な技術は文献に記載され
ている(EP−PS0029613;EP−PS0007810;DD−PS1
44415;DE−AS1233121、DE−AS1258076;DE−O
S2101650;US−PS1379391参照)。
【0017】 いわゆるシード重合法も採用することができ、この方法では、例えば、微分散
ブタジエンポリマーを最初に製造し、次いで、ブタジエン含有モノマーを用いて
後反応により再重合してより大きい粒子にする。
【0018】 従来のアニオン性乳化剤、例えばアルキルスルフェート、アルキルスルホネー
ト、アラルキルスルホネート、飽和または不飽和脂肪酸(例えば、オレイン酸、
ステアリン酸)の石鹸、さらにアルカリ不均化または水素化アビエチン酸または
トル油酸(Talloelsaeure)を乳化剤として使用することができ、好ましくはカ
ルボキシル基を有する乳化剤(例えば、C10−C18脂肪酸の塩、不均化アビ
エチン酸)が使用される。
【0019】 ゴムポリマーラテックスは、水性媒体中で製造されたゴムポリマーの乳化によ
っても基本的に製造することができる(特開昭55−125102号公報参照)
【0020】 エマルジョン状で存在するゴム様ポリマーの存在下に重合されるグラフトモノ
マーには、実質的に、エマルジョン中で熱可塑性樹脂に重合され得る全ての化合
物、例えば式(I)で示されるビニル芳香族化合物若しくは式(II)で示される
化合物またはこれらの混合物が包含される:
【0021】
【化1】 (式中、Rは、水素またはメチルを表し、 Rは、オルト、メタまたはパラ位にある水素、ハロゲンまたは炭素数1〜4の
アルキルを表し、 Rは、水素またはメチルを表し、 Xは、CN、ROOCまたはRNOCを表す。 ここで、Rは水素または炭素数1〜4のアルキルを表し、RおよびRは、
独立に、水素、フェニルまたは炭素数1〜4のアルキルを表す。)
【0022】 式(I)の化合物の例には、スチレン、α−メチルスチレン、p−メチルスチ
レンおよびビニルトルエンが含まれる。式(II)の化合物には、アクリロニトリ
ルおよびメチルメタクリレートが含まれる。基本的に適している更なるモノマー
には、例えば酢酸ビニルおよびN−フェニルマレイミドが含まれる。
【0023】 好ましいモノマーは、スチレンとアクリロニトリル、α−メチルスチレンとア
クリロニトリル、またはスチレンとアクリロニトリルとメチルメタクリレートの
混合物、さらにこれら混合物とN−フェニルマレイミドとの組み合わせである。
【0024】 好ましい本発明のグラフトポリマーA)は、ゴム含有量20〜80質量%、好
ましくは30〜75質量%、特に好ましくは35〜70質量%を有するグラフト
ポリマーを製造するのに十分な量のゴム、好ましくはポリブタジエンの存在下、
スチレンおよびアクリロニトリルを90:10〜50:50、好ましくは80:
20〜65:35の質量比(なお、スチレンは、完全にまたは部分的に、α−メ
チルスチレンまたはメチルメタクリレートにより置き換えられてよい)でグラフ
ト重合することにより製造されたものである。 グラフトポリマーA)は、レドックス開始剤系をゴムラテックスまたはゴムラ
テックス混合物に、グラフト反応の開始時に添加する本発明に従って製造される
【0025】 適当なレドックス開始剤系は、一般に、有機酸化剤および還元剤からなり、好
ましくは、重合媒体中には重金属イオンが付加的に存在する。 本発明において好ましい有機酸化剤には、例えば、ジ−t−ブチルパーオキシ
ド、クメンヒドロパーオキシド、ジシクロヘキシルパーカーボネート、t−ブチ
ルヒドロパーオキシド、p−メタンヒドロパーオキシド、クメンヒドロパーオキ
シドが包含され、t−ブチルヒドロパーオキシドが好ましい。また、過酸化水素
も基本的に使用することができる。
【0026】 本発明において使用することができる還元剤は、好ましくは水溶性化合物、例
えば、スルフィン酸塩、硫酸塩、ナトリウムジチオナイト、亜硫酸ナトリウム、
次亜硫酸ナトリウム、亜硫酸水素ナトリウム、アスコルビン酸およびそれらの塩
、Rongalite C(ナトリウムホルムアルデヒドスルホキシレート)、モノ−およ
びジヒドロキシアセトン、糖(例えば、グルコースまたはデキストロース)、鉄
(II)塩(例えば硫酸鉄(II))、錫(II)塩(例えば塩化錫(II))、チタン(III)塩
(例えば硫酸チタン(III))である。 好ましい還元剤には、水溶性化合物、例えばデキストロース、アスコルビン酸
(塩)またはナトリウムホルムアルデヒドスルホキシレート(Rongalite C)が
含まれる。
【0027】 使用される酸化剤の量は、0.05〜2.0質量%、好ましくは0.1〜1.
5質量%、特に好ましくは0.2〜1.2質量%である。還元剤は、0.05〜
1.5質量%、好ましくは0.08〜1.2質量%、特に好ましくは0.1〜1
.0質量%の量で用いられる(それぞれ、過硫酸塩化合物の添加時点までに加え
られたモノマーに基づく)。
【0028】 グラフトモノマーが次いで添加され、(それぞれ、モノマーの合計量に基づい
て)10〜95質量%、好ましくは20〜85質量%、特に好ましくは20〜8
0質量%、とりわけ30〜75質量%、非常に好ましくは35〜70質量%が添
加された後、少なくとも1種の過硫酸塩化合物が、(それぞれ、過硫酸塩化合物
の添加開始時点から加えられるモノマーに基づき)0.05〜1.5質量%、好
ましくは0.08〜1.2質量%、特に好ましくは0.1〜1.0質量%の量で
添加される。
【0029】 適当な過硫酸塩化合物には、例えばナトリウムパーオキソジスルフェート、カ
リウムパーオキソジスルフェート、アンモニウムパーオキソジスルフェートが含
まれ、カリウムパーオキソジスルフェートが好ましい過硫酸塩化合物である。
【0030】 レドックス開始剤成分および過硫酸塩化合物は、通常、水溶液、水性エマルジ
ョン、水性懸濁液または他の水性分散液として使用される。 次いで、残りのモノマーが添加され、完全に重合される。
【0031】 また、本発明は、レドックス開始剤系および過硫酸塩化合物からなる開始剤組
み合わせを使用する乳化重合によりグラフトゴムを製造する方法であって、 i)グラフトモノマーをゴムラテックスに加え、 ii)レドックス開始剤を、グラフト重合反応の開始時に、(過硫酸塩化合物の添
加時までに加えられるモノマーに基づき)0.1〜2.5質量%の量で添加し、
iii)過硫酸塩化合物を、(モノマー合計量に基づき)10〜95質量%のモノ
マーが添加された後に、(過硫酸塩化合物の添加時点から加えられるモノマーに
基づき)0.05〜1.5質量%の量で添加し、 iv)重合を完了する方法 を提供する。
【0032】 本発明によるグラフトポリマーA)の製造時の反応温度は、広い範囲で変える
ことができる。反応温度は、25〜160℃、好ましくは40〜90℃である。
モノマー添加開始時の温度は、とりわけ好ましくは、モノマー添加終了時の温度
から、最大20℃、より好ましくは最大10℃、特に好ましくは最大5℃、異な
っている。
【0033】 分子量調節剤を、(それぞれ、モノマー全量に基づいて)0.05〜2質量%
、特に好ましくは0.1〜1質量%の量で、グラフト重合中に付加的に使用する
ことができる。
【0034】 本発明において好ましい手順は、過硫酸塩化合物の添加後にのみ分子量調節剤
を反応系に加えることを含み、過硫酸塩化合物の添加前には反応系に分子量調節
剤を加えることは避ける。
【0035】 適当な分子量調節剤には、例えばn−ドデシルメルカプタン、t−ドデシルメ
ルカプタン、二量体α−メチルスチレン、テルピノレンおよびこれら化合物の混
合物の組み合わせが包含される。 上記化合物は、グラフト重合反応中に乳化剤として用いることができる。
【0036】 グラフトゴムラテックスA)は、既知の方法、例えば噴霧乾燥により、あるい
は塩および/または酸の添加、沈澱の洗浄および粉末の乾燥により処理される。
【0037】 ビニル樹脂B)として、質量比90:10〜50:50のスチレン−アクリロ
ニトリル共重合体が使用される。スチレンおよび/またはアクリロニトリルは、
完全にまたは部分的に、α−メチルスチレンおよび/またはメチルメタクリレー
トにより置き換えできる。また、(ビニル樹脂に基づいて)30質量%までの別
のモノマー(例えば、無水マレイン酸、マレイミド、N−(シクロ)アルキルマレ
イミド、N−(アルキル)−フェニルマレイミド)も、場合により使用してよい。
【0038】 これら樹脂の平均分子量(Mw)は、広い範囲で変化し得、好ましくは約40
,000〜200,000、特に好ましくは50,000〜150,000である。
【0039】 これら樹脂の製造方法の詳細は、例えばDE−AS2420358およびDE
−AS2724360に記載されている。塊状および溶液重合並びに懸濁重合に
より製造された樹脂は、特に適していることが明らかにされている。
【0040】 本発明の成形用組成物中の弾性/熱可塑性グラフトポリマー(A)の割合は、
広い範囲で変化させることができ、好ましくは10〜80質量%、特に好ましく
は20〜75質量%である。
【0041】 必要なまたは有益な添加剤、例えば、酸化防止剤、紫外線安定剤、過酸化物分
解剤、帯電防止剤、潤滑剤、離型剤、難燃剤、充填剤または強化材(ガラス繊維
、炭素繊維など)、および着色剤を、本発明の成形用組成物に、製造中、処理中
、更なる加工中、および最終成形中に添加することができる。
【0042】 最終の成形は、通常の商業的加工装置により行なわれ、例えば、射出成型、場
合により後の熱成形を伴ったシート押出、冷間成形、パイプおよび異形材の押出
、またはカレンダリングを含む。
【0043】 本発明のABS型の成形用組成物は、他のポリマーとブレンドすることができ
る。適当なブレンド相手材は、例えばポリカーボネート、ポリエステル、ポリエ
ステルカーボネートおよびポリアミドからなる群から選択される少なくとも1種
のポリマーである。
【0044】 適当な熱可塑性ポリカーボネートおよびポリエステルカーボネートは、既知で
あり(例えば、DE−AS1495626、DE−OS2232877、DE−
OS2703376、DE−OS2714544、DE−OS3000610、
DE−OS3832396、DE−OS3077934参照)、例えば、式(II
I)および(IV):
【0045】
【化2】
【化3】 (式中、Aは単結合、C‐Cアルキレン、C‐Cアルキリデン、C
シクロアルキリデン、−O−、−S−、−SO−、−SO−または−CO
−である。 RおよびRは、独立に、水素、メチルまたはハロゲン、特に水素、メチル、
塩素または臭素を表す。 RおよびR10は、独立に、水素、ハロゲン、好ましくは塩素または臭素、C ‐Cアルキル、好ましくはメチル、エチル、C‐Cシクロアルキル、好
ましくはシクロヘキシル、C‐C10アリール、好ましくはフェニル、または
‐C12アラルキル、好ましくはフェニル−C‐Cアルキル、特にベン
ジルを表す。 mは、4〜7の整数、好ましくは4または5である。 nは、0または1である。 R11およびR12は、各Xについて個々に選択でき、それぞれ独立に、水素ま
たはC‐Cアルキルを表す。 X'は、炭素を表す。) で示されるジフェノールを、相界面重縮合によりカルボニルハライド、好ましく
はホスゲン、および/または芳香族ジカルボン酸ジハライド、好ましくはベンゼ
ンジカルボン酸ジハライドと、または均質相中での重縮合(いわゆるピリジン法
)によりホスゲンと、反応させることにより製造することができる。このような
方法では、分子量は、適当な量の既知連鎖停止(連鎖移動)剤により既知の方法
で調節することができる。
【0046】 式(III)および(IV)の適当なジフェノールには、例えば、ヒドロキノン、
レゾルシノール、4,4'−ジヒドロキシジフェニル、2,2−ビス(4−ヒドロキ
シフェニル)プロパン、2,4−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチルブタ
ン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)プロパン、2,2
−ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジクロロフェニル)プロパン、2,2−ビス(4
−ヒドロキシ−3,5−ジブロモフェニル)プロパン、1,1−ビス(4−ヒドロキ
シフェニル)シクロヘキサン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−3,3,5
−トリメチルシクロヘキサン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−3,3−
ジメチルシクロヘキサン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−3,3,5,5
−テトラメチルシクロヘキサンまたは1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−
2,4,4−トリメチルシクロペンタンが包含される。
【0047】 2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパンおよび1,1−ビス(4−ヒド
ロキシフェニル)シクロヘキサンが好ましい式(III)のジフェノールであり、1
,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−3,3,5−トリメチルシクロヘキサンが
好ましい式(IV)のフェノールである。 ジフェノールの混合物も使用することができる。
【0048】 適当な連鎖停止剤には、例えば、フェノール、p−t−ブチルフェノール、長
鎖アルキルフェノール(例えば、DE−OS2842005に記載の4−(1,3
−テトラメチルブチル)フェノール)、DE−OS3506472に記載のアル
キル基中の合計炭素数が8〜20であるモノアルキルフェノールまたはジアルキ
ルフェノール(例えば、p−ノニルフェノール、2,5−ジ−t−ブチルフェノ
ール、p−t−オクチルフェノール、p−ドデシルフェノール、2−(3,5−ジ
メチルヘプチル)フェノールおよび4−(3,5−ジメチルヘプチル)フェノール)
が包含される。 必要な連鎖移動剤の量は、通常、ジフェノール(I)および(II)の合計に基
づいて0.5〜10モル%である。
【0049】 適当なポリカーボネートおよびポリエステルカーボネートは、直鎖または分岐
状であり得、分岐状物は、好ましくは、使用されるジフェノールに基づいて0.
05〜2.0モル%の3官能性またはそれ以上の多官能性化合物(例えば、3ま
たはそれ以上のフェノール性OH基を有する化合物)を組み込むことにより得る
ことができる。 適当なポリカーボネートおよびポリエステルカーボネートは、芳香的に結合し
たハロゲン、好ましくは臭素および/または塩素を含むことができるが、好まし
くはハロゲンを含まない。
【0050】 ポリカーボネートおよびポリエステルカーボネートは、例えば超遠心または光
散乱測定により決定された、10,000〜200,000、好ましくは20,0
00〜80,000の平均分子量(重量平均分子量Mw)を有している。
【0051】 適当な熱可塑性ポリエステルは、好ましくはポリアルキレンテレフタレート、
即ち、芳香族ジカルボン酸またはその反応性誘導体(例えば、ジメチルエステル
または無水物)と脂肪族、脂環式またはアリール脂肪族ジオールとの反応生成物
およびそれら反応生成物の混合物である。
【0052】 好ましいポリアルキレンテレフタレートは、既知の方法により、テレフタル酸
(またはその反応性誘導体)および炭素数2〜10の脂肪族または脂環式ジオー
ルから製造することができる(Kunststoff-Handbuch, Volume VIII, 695頁およ
びそれ以後、Carl Hanser Verlag, Munich 1973)。
【0053】 好ましいポリアルキレンテレフタレートにおいて、ジカルボン酸単位の80〜
100モル%、好ましくは90〜100モル%はテレフタル酸単位であり、ジオ
ール単位の80〜100モル%、好ましくは90〜100モル%はエチレングリ
コールおよび/またはブタンジオール−1,4単位である。
【0054】 エチレングリコールおよびブタンジオール−1,4単位に加え、好ましいポリ
アルキレンテレフタレートは、0〜20モル%の炭素数3〜12の他の脂肪族ジ
オールまたは炭素数6〜12の脂環式ジオール(例えば、プロパンジオール−1
,3、2−エチルプロパンジオール−1,3、ネオペンチルグリコール、ペンタン
ジオール−1,5、ヘキサンジオール−1,6、シクロヘキサンジメタノール−1
,4、3−メチルペンタンジオール−1,3および−1,6、2−エチルヘキサン
ジオール−1,3、2,2−ジエチルプロパンジオール−1,3、ヘキサンジオー
ル−2,5、1,4−ジ(β−ヒドロキシエトキシ)ベンゼン、2,2−ビス−4−
ヒドロキシシクロヘキシル)プロパン、2,4−ジヒドロキシ−1,1,3,3−テ
トラメチルシクロブタン、2,2−ビス−(3−β−ヒドロキシエトキシフェニル
)プロパン、および2,2−ビス−(ヒドロキシプロポキシフェニル)プロパン(D
E−OS2407647、2407776、2715932))を含むことがで
きる。
【0055】 ポリアルキレンテレフタレートは、DE−OS1900270およびUS−P
S3692744に記載されている種類の3価または4価アルコール若しくは3
塩基性または4塩基性カルボン酸を比較的少量で組み込むことにより、分岐させ
ることができる。好ましい分岐剤の例には、トリメシン酸、トリメリット酸、ト
リメチロールエタンおよびプロパン、並びにペンタエリスリトールが含まれる。
酸成分に基づき1モル%を超えない分岐剤を用いるのが望ましい。
【0056】 テレフタル酸およびその反応性誘導体(例えば、ジアルキルエステル)並びに
エチレングリコールおよび/またはブタンジオール−1,4のみから製造された
ポリアルキレンテレフタレート、およびそのようなポリアルキレンテレフタレー
トの混合物が特に好ましい。
【0057】 好ましいポリアルキレンテレフタレートは、少なくとも2種の上記アルコール
成分から製造したコポリエステルも含み、ポリ(エチレングリコールブタンジオ
ール−1,4)−テレフタレートが特に好ましいコポリエステルである。
【0058】 好ましいポリアルキレンテレフタレートは、フェノール/o−ジクロロベンゼ
ン(1:1重量比)中25℃で測定して、一般に0.4〜1.5dl/g、好ま
しくは0.5〜1.3dl/g、特に0.6〜1.2dl/gの極限粘度を有す
る。
【0059】 適当なポリアミドには、既知のホモポリアミド、コポリアミドおよびこれらポ
リアミドの混合物が包含される。これらは、部分結晶性および/または無定形ポ
リアミドであってよい。
【0060】 ポリアミド−6、ポリアミド−6,6、これらの混合物およびこれらに対応す
る成分が、部分結晶性ポリアミドとして適している。酸成分が完全にまたは部分
的にテレフタル酸および/またはイソフタル酸および/またはスベリン酸および
/またはセバシン酸および/またはアゼライン酸および/またはアジピン酸およ
び/またはシクロヘキサンジカルボン酸からなり、ジアミン成分が完全にまたは
部分的にm−および/またはp−キシレンジアミンおよび/またはヘサメチレン
ジアミンおよび/または2,2,4−トリメチルへサメチレンジアミンおよび/ま
たは2,2,4−トリメチルヘサメチレンジアミンおよび/またはイソホロンジア
ミンであり、それらの組成は既知である部分結晶性ポリアミドも使用することが
できる。
【0061】 上記出発成分の1種またはそれ以上を任意に使用して、環中の炭素数が7〜1
2であるラクタムから完全にまたは部分的に製造されたポリアミドも例示できる
【0062】 ポリアミド−6およびポリアミド−6,6並びにこれらの混合物は、特に好ま
しい部分結晶性ポリアミドである。既知の製品を、無定形ポリアミドとして使用
することができる。これらは、ジアミン(例えば、エチレンジアミン、ヘキサメ
チレンジアミン、デカメチレンジアミン、2,2,4−および/または2,4,4−
トリメチルヘキサメチレンジアミン、m−および/またはp−キシレンジアミン
、ビス(4−アミノシクロへキシル)メタン、ビス(4−アミノシクロヘキシル)
プロパン、3,3'−ジメチル−4,4'−ジアミノ−ジシクロヘキシルメタン、3
−アミノメチル−3,5,5−トリメチルシクロヘキシルアミン、2,5−および
/または2,6−ビス(アミノメチル)ノルボルネンおよび/または1,4−ジアミ
ノメチルシクロヘキサン)と、ジカルボン酸(例えば、シュウ酸、アジピン酸、
アゼライン酸、デカンジカルボン酸、ヘプタデカンジカルボン酸、2,2,4−お
よび/または2,4,4−トリメチルアジピン酸、イソフタル酸およびテレフタル
酸)との重縮合により得ることができる。
【0063】 数種のモノマーの重縮合により得られたコポリマーも適しており、更に、アミ
ノカルボン酸(例えば、ε−アミノカプロン酸、ω―アミノウンデカン酸または
ω−アミノラウリン酸)またはこれらのラクタムの付加により製造されたコポリ
マーも摘している。
【0064】 特に適している無定形ポリアミドには、イソフタル酸、ヘキサメチレンジアミ
ンおよび他のジアミン(例えば、4,4'−ジアミノジシクロヘキシルメタン、イ
ソホロンジアミン、2,2,4−および/または2,4,4−トリメチルヘキサメチ
レンジアミン、2,5−および/または2,6−ビス(アミノメチル)ノルボルネン
);またはイソフタル酸、4,4'−ジアミノ−ジシクロヘキシルメタンおよびε
−カプロラクタム;またはイソフタル酸、3,3'−ジメチル−4,4'−ジアミノ
−ジシクロヘキシルメタンおよびラウリンラクタム;またはテレフタル酸および
2,2,4−および/または2,4,4−トリメチルヘキサメチレンジアミンの異性
体混合物から製造されたポリアミドを包含する。
【0065】 純4,4'−ジアミノジシクロヘキシルメタンに代えて、 4,4'−ジアミノ異性体70〜99モル%、 2,4'−ジアミノ異性体1〜30モル%、 2,2'−ジアミン異性体0〜2モル%、および 任意に、工業用ジアミノジフェニルメタンの水素化により得られるさらに縮合
したジアミン を含むジアミノジシクロヘキシルメタン位置異性体の混合物も使用することがで
きる。イソフタル酸の30%までをテレフタル酸で置き換えてもよい。
【0066】 好ましくは、ポリアミドは、2.0〜5.0、特に好ましくは2.5〜4.0
の相対粘度(25℃において、m−クレゾール中の1質量%溶液で測定)を有す
る。
【0067】 ポリカーボネート、ポリエステル、ポリエステルカーボネートおよびポリアミ
ドからなる群から選択される少なくとも1種のポリマーを付加的に使用する場合
、その量は、(A+Bの合計100質量部に対して)500質量部まで、好まし
くは400質量部まで、特に好ましくは300質量部までである。
【0068】
【実施例】
以下の実施例において、特記しない限り、使用された「部」は常に「質量部」
であり、使用された「%」は「質量%」である。 実施例1(本発明) 60質量部(固形分として計算)のポリブタジエンラテックス混合物(50%
は421nmの平均粒子径d50および85質量%のゲル含量を有し、50%は
276nmの平均粒子径d50および47質量%のゲル含量を有し、両者はラジ
カル重合により製造)を、水により約20質量%の固形分含量にし、次いで63
℃に加熱した。最初にアスコルビン酸ナトリウム0.045質量部(水溶液形態
)、次いでt−ブチルヒドロパーオキシド0.135質量部を、撹拌しながら、
続いて添加した。
【0069】 73質量%のスチレンおよび27質量%のアクリロニトリルからなるモノマー
混合物20質量部並びにt−ドデシルメルカプタン0.06質量部を、2時間か
けて均一に添加した。
【0070】 次いで、0.25質量部のカリウムパーオキソスルフェート(水に溶解)を加
え、その後、73質量%のスチレンおよび27質量%のアクリロニトリルからな
るモノマー混合物20質量部並びにt−ドデシルメルカプタン0.06質量部を
、2時間かけて均一に添加した。
【0071】 モノマーと同時に、樹脂酸混合物のナトリウム塩(Dersinate 731、Abieta Ch
emie GmbH, Gersthofen;アルカリ性水に溶解)1質量部(固形分として計算)
を4時間かけて添加した。
【0072】 4時間の後反応時間の後、フェノール性酸化防止剤約1質量部を加えた後、硫
酸マグネシウム/酢酸混合物によりグラフトラテックスを凝集し、得られた粉末
を水洗した後、真空中70℃で乾燥した。 このグラフトポリマー40質量部を、スチレン/アクリロニトリル共重合体(
72:28、Mw=約115000;Mw/Mn−1≦2)60質量部とブレン
ドした。 エチレンジアミンビスステアルアミド2質量部およびシリコーン油0.1質量
部を、密閉式混練機によりブレンドし、次いで、試験片を作成した。
【0073】 以下のデータを決定した。 ISO180/1Aによる、室温でのノッチ付衝撃強度(a RT)および−
40℃でのノッチ付衝撃強度(a −40)(単位:kJ/m)、 DIN53456による鋼球押込硬度(単位:N/mm)。 熱可塑性流動性は、240℃において必要な射出圧力(単位:バール)を測定
して評価した(F. Johannaber, Kunststoffe 74 (1984), 1, 2-5頁参照)。
【0074】 粗色相(Rohton)(未染色状態での色)は、以下の等級により、目視で評価し
た: ++ 非常にうすい。 + うすい。 0 中程度。 − 濃い。 −− 非常に濃い。 結果を表1に示す。
【0075】 実施例2(本発明) カリウムパーオキソジスルフェートの添加後にモノマーと共にt−ドデシルメ
ルカプタン0.12質量部を加える以外は、実施例1を繰り返した。
【0076】 実施例3(比較) ゴムラテックス混合物の加熱後に、アスコルビン酸ナトリウムおよびt−ブチ
ルヒドロパーオキシドに代えてカリウムパーオキソジスルフェート(水に溶解)
0.25質量部を加える以外は、実施例1を繰り返した。
【0077】 実施例4(比較) ゴムラテックス混合物の加熱後に、アスコルビン酸ナトリウムおよびt−ブチ
ルヒドロパーオキシドに代えてカリウムパーオキソジスルフェート(水に溶解)
0.25質量部を加え、モノマーを2時間添加した後にカリウムパーオキソジス
ルフェートに代えてアスコルビン酸ナトリウム(水溶液)0.045質量部およ
びt−ブチルヒドロパーオキシド0.135質量部を添加する以外は、実施例1
を繰り返した。
【0078】 実施例5(本発明) 421nmの粒子径d50および85質量%のゲル含量を有する、ラジカル重
合により製造したアニオン性乳化ポリブタジエンラテックス60質量部(固体分
として計算)を、水により固形分含量約20質量%に調節し、次いで63℃に加
熱した。その後、実施例1に記載の方法でグラフト反応を行なった。
【0079】 実施例6(比較) 実施例3に記載の方法で実施例5を繰り返した。
【0080】 実施例7(本発明) 98nmの平均粒子径d50を有する基礎ラテックスを化学凝集して得た、2
76nmの粒子径d50および93質量%のゲル含量を有するゴムラテックス5
0質量部(固形分として計算)を、水により固形分含量約25質量%に調節し、
次いで58℃に加熱した。最初に、デキストロース0.2質量部および硫酸鉄(I
I)0.004質量部(それぞれ、水溶液状態)を加え、次いで、クメンヒドロパ
ーオキシド(エマルジョン状態)0.125質量部を撹拌しながら添加した。
【0081】 スチレン70質量%およびアクリロニトリル30質量%のモノマー混合物30
質量部とt−ドデシルメルカプタン0.27質量部を、1.5時間かけて均一に
加えた。
【0082】 次いで、カリウムパーオキソジスルフェート0.25質量部(水に溶解)を加
え、その後、スチレン70質量%およびアクリロニトリル30質量%のモノマー
混合物30質量部とt−ドデシルメルカプタン0.28質量部を、1.5時間か
けて均一に加えた。
【0083】 3時間の後反応時間の後、約1.5質量部の酸化防止剤を加えた後、硫酸マグ
ネシウム溶液によりグラフトラテックスを凝集し、得られた粉末を水洗した後、
真空中70℃で乾燥した。 このグラフトポリマー40質量部を、スチレン/アクリロニトリル共重合体樹
脂(72:28、Mw=約138000)60質量部とブレンドした。 ペンタエリスリトールテトラステアレート1質量部およびシリコーン油0.1
5質量部を、密閉式混練機によりブレンドし、次いで、試験片を作成した。
【0084】 実施例8(比較) 実施例3と同様の手順を用いて実施例7を繰り返した。
【0085】 表1にまとめた試験結果から、本発明の成形用組成物のみが、剛性および加工
性に悪影響を与えることなく増加した粘度を示すことが分かる。 非常に良好な粗色相も達成された。
【0086】
【表1】 試験された成形用組成物の試験データ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ,BA ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU, CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD,G E,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS ,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK, LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,M N,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU ,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM, TR,TT,UA,UG,US,UZ,VN,YU,Z A,ZW (71)出願人 Bayerwrk,Leverkuse n,BRD Fターム(参考) 4J002 BC04X BC09X BG06X BG10X BH02X BN15W CF00Y CF06Y CF07Y CG00Y CG04Y CL00Y CL01Y CL03Y 4J026 AA45 AA68 AA69 AA71 AC09 AC10 AC18 AC31 AC32 AC34 BA05 BA20 BA27 BA31 BA38 BB03 BB04 DA04 DA07 DB04 DB08 DB14 DB16 DB25 DB26 FA03 GA02 GA09

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 A)ラテックス状で存在する、0℃またはそれ以下のガラス
    転移点を有するゴムの存在下に、レドックス開始剤系および過硫酸塩化合物から
    なる開始剤組み合わせを使用して樹脂形成性ビニルモノマーをラジカル乳化重合
    することにより得られる少なくとも1種の弾性/熱可塑性グラフトポリマー、並
    びに B)スチレン、アクリロニトリルおよび任意の他のコモノマーからなる少なく
    とも1種のコポリマー を含んでなるABS型の熱可塑性成形用組成物であって、 グラフトポリマーA)は、ゴムラテックスにモノマーを供給することにより製造
    され、レドックス開始剤は、グラフト重合反応の開始時に、(それぞれ、過硫酸
    塩化合物の添加時までに加えられるモノマーに基づき)0.1〜2.5質量%の
    量で添加され、過硫酸塩化合物は、(それぞれ、モノマー合計量に基づき)10
    〜95質量%のモノマーが添加された後に、(それぞれ、過硫酸塩化合物の添加
    時点から加えられるモノマーに基づき)0.05〜1.5質量%の量で添加され
    、重合は完了するまで行なわれることを特徴とする組成物。
  2. 【請求項2】 成分A)は、10〜80質量%の量で含まれている請求項1
    に記載の熱可塑性成形用組成物。
  3. 【請求項3】 a)320nmまたはそれ以下の平均粒子直径d50および
    70質量%またはそれ以下のゲル含量、並びに b)370nmまたはそれ以上の平均粒子直径d50および70質量%または
    それ以上のゲル含量 を有する、少なくとも2種のラテックスの混合物をゴムとして使用する請求項1
    に記載の熱可塑性成形用組成物。
  4. 【請求項4】 弾性/熱可塑性グラフトポリマーA)は、20〜80質量%
    のゴム含量を有する請求項1に記載の熱可塑性成形用組成物。
  5. 【請求項5】 グラフトポリマーA)の製造中に樹脂形成性モノマーとして
    、スチレンおよびアクリロニトリルを用いる請求項1に記載の熱可塑性成形用組
    成物。
  6. 【請求項6】 グラフトポリマーA)の製造中、過硫酸塩化合物の添加前の
    重合は、分子量調節剤を添加せずに行なわれ、過硫酸塩化合物の添加後の重合は
    、分子量調節剤を添加して行なわれる請求項1に記載の熱可塑性成形用組成物。
  7. 【請求項7】 グラフトポリマーA)の製造のためのレドックス開始剤系は
    、酸化成分としてのクメンヒドロパーオキシドおよび/またはt−ブチルヒドロ
    キシパーオキシドと、還元成分としてのデキストロースおよび/またはアスコル
    ビン酸若しくはアスコルビン酸塩および/またはナトリウムホルムアルデヒドス
    ルホキシレートから選択される請求項1に記載の熱可塑性成形用組成物。
  8. 【請求項8】 グラフトポリマーA)を製造するための過硫酸塩化合物とし
    て、ナトリウムパーオキソジスルフェートを用いる請求項1に記載の熱可塑性成
    形用組成物。
  9. 【請求項9】 コポリマーB)は、スチレン、α−メチルスチレン、アクリ
    ロニトリル、メチルメタクリレート、無水マレイン酸、N−フェニルマレイミド
    またはそれらの混合物から選択されたモノマーから製造される請求項1に記載の
    熱可塑性成形用組成物。
  10. 【請求項10】 さらに、ポリカーボネート、ポリエステルカーボネート、
    ポリエステルおよびポリアミドからなる群から選択された少なくとも1種の樹脂
    を含む請求項1に記載の熱可塑性成形用組成物。
  11. 【請求項11】 レドックス開始剤系および過硫酸塩化合物からなる開始剤
    組み合わせを使用する乳化重合によりゴム含有グラフトポリマーを製造する方法
    であって、 i)グラフトモノマーをゴムラテックスに加え、 ii)レドックス開始剤を、グラフト重合反応の開始時に、(過硫酸塩化合物の添
    加時までに加えられるモノマーに基づき)0.1〜2.5質量%の量で添加し、
    iii)過硫酸塩化合物を、(モノマー合計量に基づき)10〜95質量%のモノ
    マーが添加された後に、(過硫酸塩化合物の添加時点から加えられるモノマーに
    基づき)0.05〜1.5質量%の量で添加し、 iv)重合を完了することを特徴とする方法。
  12. 【請求項12】 成形品製造のための、請求項1〜10のいずれかに記載の
    熱可塑性成形用組成物の使用。
  13. 【請求項13】 請求項1〜10のいずれかに記載の熱可塑性成形用組成物
    から製造された成形品。
JP2000560172A 1998-07-15 1999-07-05 高性能グラフトゴム成分系熱可塑性成形用組成物 Pending JP2002520458A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19831735.2 1998-07-15
DE19831735A DE19831735A1 (de) 1998-07-15 1998-07-15 Thermoplastische Formmassen auf Basis hochwirksamer Propfkautschukkomponenten
PCT/EP1999/004651 WO2000004067A1 (de) 1998-07-15 1999-07-05 Thermoplastische formmassen auf basis hochwirksamer pfropfkautschukkomponenten

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002520458A true JP2002520458A (ja) 2002-07-09
JP2002520458A5 JP2002520458A5 (ja) 2006-08-31

Family

ID=7874124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000560172A Pending JP2002520458A (ja) 1998-07-15 1999-07-05 高性能グラフトゴム成分系熱可塑性成形用組成物

Country Status (12)

Country Link
US (1) US6489379B1 (ja)
EP (1) EP1098918B1 (ja)
JP (1) JP2002520458A (ja)
KR (1) KR100602045B1 (ja)
CN (1) CN1133671C (ja)
AU (1) AU4906899A (ja)
BR (1) BR9912059A (ja)
CA (1) CA2337226C (ja)
DE (2) DE19831735A1 (ja)
ES (1) ES2301243T3 (ja)
HK (1) HK1039950A1 (ja)
WO (1) WO2000004067A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003508572A (ja) * 1999-09-01 2003-03-04 バイエル アクチェンゲゼルシャフト 特定のグラフトゴム成分に基く熱可塑性成形用組成物
JP2023505680A (ja) * 2019-12-23 2023-02-10 万華化学集団股▲フン▼有限公司 不純物含有量の少ないabsゴム粉末及びその調製方法並びにabs樹脂

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6828380B2 (en) * 2000-03-09 2004-12-07 Bayer Aktiengesellschaft Thermoplastic molding materials based on special graft rubber components
ES2428351T5 (es) * 2000-03-09 2018-01-02 Covestro Deutschland Ag Masas de moldeo de policarbonato con caucho de injerto
KR100409071B1 (ko) 2000-07-03 2003-12-11 주식회사 엘지화학 열안정성이 우수한 내열성 열가소성 수지의 제조방법
DE10060410A1 (de) * 2000-12-05 2002-06-06 Bayer Ag Thermoplastische Formmassen
KR100463301B1 (ko) * 2001-11-23 2004-12-23 제일모직주식회사 투명성과 내충격성 및 내습성이 우수한 열가소성수지조성물
DE102004022108A1 (de) * 2003-11-18 2005-06-09 Bayer Materialscience Ag Homogen durchfärbte, bewitterungsstabile Zusammensetzungen auf Basis schlagzähmodifizierter Polyalkylenterephthalat/Polycarbonat Blends
DE102007035462A1 (de) 2007-07-28 2009-01-29 Lanxess Deutschland Gmbh Verfahren zur Herstellung von Pfropfkautschuken
CN103421268B (zh) * 2012-05-15 2016-04-06 中国石油天然气股份有限公司 易加工型abs树脂组合物及其制备方法
US9034963B2 (en) * 2013-06-28 2015-05-19 Cheil Industries Inc. Transparent thermoplastic resin composition having improved whitening resistance at low temperature and excellent impact strength
US10865266B2 (en) 2015-12-15 2020-12-15 Nippon A&L Inc. Thermoplastic resin composition
KR102018714B1 (ko) 2016-12-30 2019-09-04 롯데첨단소재(주) 열가소성 수지 조성물 및 이를 이용한 성형품
KR102297798B1 (ko) * 2018-12-14 2021-09-06 주식회사 엘지화학 비닐시안 화합물-공액디엔 화합물-방향족 비닐 화합물 그라프트 공중합체의 제조방법 및 이 그라프트 공중합체를 포함하는 열가소성 수지 조성물
US20230013793A1 (en) * 2019-12-17 2023-01-19 Ineos Styrolution Group Gmbh Dual initiator grafting process of polybutadiene latex by styrene/acrylonitrile

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6211713A (ja) * 1985-07-10 1987-01-20 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 熱可塑性樹脂の製造方法
JPS63264658A (ja) * 1987-04-21 1988-11-01 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
JPH09235445A (ja) * 1996-03-01 1997-09-09 Mitsubishi Rayon Co Ltd 成形外観に優れた熱可塑性樹脂組成物
JPH09263680A (ja) * 1996-03-28 1997-10-07 Denki Kagaku Kogyo Kk 熱可塑性樹脂組成物

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1233428A (ja) * 1967-08-11 1971-05-26
NL6817696A (ja) * 1967-12-12 1969-06-16
NL8005972A (nl) * 1980-10-31 1982-05-17 Stamicarbon Polymeercompositie.
DE3407018A1 (de) 1984-02-27 1985-08-29 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Matte formmassen
CA2003745A1 (en) * 1989-11-13 1991-05-23 Narito Ishiga Process for preparing an impact resistant resin
DE4414124A1 (de) * 1994-04-22 1995-10-26 Bayer Ag ABS-Formmassen mit verbesserter Zähigkeit
DE19519622A1 (de) 1995-05-29 1996-12-05 Bayer Ag Elastisch-thermoplastische Pfropfpolymerisate mit verbesserten Eigenschaften

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6211713A (ja) * 1985-07-10 1987-01-20 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 熱可塑性樹脂の製造方法
JPS63264658A (ja) * 1987-04-21 1988-11-01 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
JPH09235445A (ja) * 1996-03-01 1997-09-09 Mitsubishi Rayon Co Ltd 成形外観に優れた熱可塑性樹脂組成物
JPH09263680A (ja) * 1996-03-28 1997-10-07 Denki Kagaku Kogyo Kk 熱可塑性樹脂組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003508572A (ja) * 1999-09-01 2003-03-04 バイエル アクチェンゲゼルシャフト 特定のグラフトゴム成分に基く熱可塑性成形用組成物
JP2023505680A (ja) * 2019-12-23 2023-02-10 万華化学集団股▲フン▼有限公司 不純物含有量の少ないabsゴム粉末及びその調製方法並びにabs樹脂
JP7418580B2 (ja) 2019-12-23 2024-01-19 万華化学集団股▲フン▼有限公司 不純物含有量の少ないabsゴム粉末及びその調製方法並びにabs樹脂

Also Published As

Publication number Publication date
CN1309675A (zh) 2001-08-22
BR9912059A (pt) 2001-04-03
CA2337226C (en) 2008-10-21
HK1039950A1 (zh) 2002-05-17
EP1098918A1 (de) 2001-05-16
AU4906899A (en) 2000-02-07
CA2337226A1 (en) 2000-01-27
ES2301243T3 (es) 2008-06-16
US6489379B1 (en) 2002-12-03
DE19831735A1 (de) 2000-01-20
KR20010071898A (ko) 2001-07-31
WO2000004067A1 (de) 2000-01-27
KR100602045B1 (ko) 2006-07-19
EP1098918B1 (de) 2007-12-05
DE59914573D1 (de) 2008-01-17
CN1133671C (zh) 2004-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4181652B2 (ja) 高光沢abs型の熱可塑性成形用組成物
JP4181651B2 (ja) Abs型の改良熱可塑性成形用組成物
KR100754696B1 (ko) 개선된 일정한 특성을 갖는 중합체 조성물
JP3653341B2 (ja) 改良された性質を有するabs成形組成物
JP2002520458A (ja) 高性能グラフトゴム成分系熱可塑性成形用組成物
JP2003524040A (ja) 改良された特性の不変性を有するポリマー組成物
US6620883B2 (en) Process for the preparation of graft rubber latexes having a reduced residual monomer content
US7074854B2 (en) ABS moulding material with improved workability and a high lustre
US6716916B1 (en) Thermoplastic molding materials based on particular graft rubber constituents
JP2002530444A (ja) 改良された特性の組み合わせを有するabs−成形用組成物
JP3565978B2 (ja) Abs型の熱可塑性成形組成物
JP2004515594A (ja) 熱可塑性成形材料
KR100653808B1 (ko) 특수한 고효율 그래프트 중합체 성분 기재 열가소성 성형조성물
JP2002533513A (ja) 高い耐衝撃性を有するabs成形用組成物
KR100755604B1 (ko) 특수 그라프트 고무 성분을 기재로 하는 열가소성 성형재
KR20040023698A (ko) 개선된 일정한 특성을 갖는 중합체 조성물
KR100824183B1 (ko) 고무-개질된 열가소성 성형재의 제조에 사용하기 위한개선된 탄성-열가소성 그라프트 중합체
JPH08208768A (ja) 新規な形態を有するabs成形用コンパンド

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060704

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060704

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20071221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090728

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091027

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091104

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091130

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091207

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091225

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100107

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100323