JP2002516472A - 燃料電池用膜電極ユニット - Google Patents

燃料電池用膜電極ユニット

Info

Publication number
JP2002516472A
JP2002516472A JP2000550170A JP2000550170A JP2002516472A JP 2002516472 A JP2002516472 A JP 2002516472A JP 2000550170 A JP2000550170 A JP 2000550170A JP 2000550170 A JP2000550170 A JP 2000550170A JP 2002516472 A JP2002516472 A JP 2002516472A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nonwoven fabric
electrode unit
membrane electrode
fuel cell
impregnated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000550170A
Other languages
English (en)
Inventor
スティミング,ウルリッヒ
Original Assignee
カール・フロイデンベルク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カール・フロイデンベルク filed Critical カール・フロイデンベルク
Publication of JP2002516472A publication Critical patent/JP2002516472A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/1067Polymeric electrolyte materials characterised by their physical properties, e.g. porosity, ionic conductivity or thickness
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0289Means for holding the electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/102Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer
    • H01M8/1023Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer having only carbon, e.g. polyarylenes, polystyrenes or polybutadiene-styrenes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/1039Polymeric electrolyte materials halogenated, e.g. sulfonated polyvinylidene fluorides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/1041Polymer electrolyte composites, mixtures or blends
    • H01M8/1046Mixtures of at least one polymer and at least one additive
    • H01M8/1048Ion-conducting additives, e.g. ion-conducting particles, heteropolyacids, metal phosphate or polybenzimidazole with phosphoric acid
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/1058Polymeric electrolyte materials characterised by a porous support having no ion-conducting properties
    • H01M8/106Polymeric electrolyte materials characterised by a porous support having no ion-conducting properties characterised by the chemical composition of the porous support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/1058Polymeric electrolyte materials characterised by a porous support having no ion-conducting properties
    • H01M8/1062Polymeric electrolyte materials characterised by a porous support having no ion-conducting properties characterised by the physical properties of the porous support, e.g. its porosity or thickness
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0065Solid electrolytes
    • H01M2300/0082Organic polymers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Inert Electrodes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 燃料電池用の膜電極ユニット、すなわちアノードとカソードとこれらアノードとカソード間にあるプロトン伝導体とを持ち、そのアノードとカソードは場合によっては触媒で被覆されている膜電極ユニット。このプロトン伝導体は、飽和するまで電解質を含浸させたマイクロ繊維不織布によって形成され、その際この不織布は、+200℃までの温度でも、そしてまた酸化力又は還元力のある条件下でも電解質に対して化学的に不活性であり、この不織布の重量は20〜200g/m2であり、この不織布の厚みは1mm未満であり、細孔容積は65〜92%である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は燃料電池用膜電極ユニットに関する。より詳細には本発明は、アノー
ド、カソード、これらのアノードとカソードの間にあるプロトン伝導体を備え、
これらのアノード及びカソードが場合によって触媒でコーティングされている、
燃料電池用膜電極ユニットに関する。
【0002】
【従来の技術】
このような膜電極ユニットは公知である。この膜電極ユニットでは、化学的エ
ネルギーから直接的な方法で電気エネルギーを得るために、燃料電池内では水素
及び酸素を含む反応ガス又は流体成分の反応時に、イオン化過程と電気的過程の
分離が起こる。
【0003】 さまざまなタイプの燃料電池の存在と作用形態が、「Spektrum der Wissensch
aft」(1995年7月)、92〜96のK.D.KreuerとJ.Maierの論文に記載されている。
【0004】 これらの電極は非常に良好な電子伝導体(電気抵抗0.1Ωcm-1前後)でなけれ
ばならない。これは−電解質表面に関連して−触媒反応を必要とする。この電解
質は、導電性はできるだけ低く、イオン伝導性は高いものでなければならない。
この電解質は特に出発ガスをできるだけ透過させないものでなければならない。
全ての物質は、相互間ならびに反応に関係するものに対して化学的に不活性でな
ければならない。すなわち、カソードにおける酸化力が強い条件下でも、アノー
ドにおける還元力が強い条件下でも、望まれざる結合がそれらの間に生じてはな
らない。
【0005】 複数の単電池を接続して電池積層物とするためには、単電池に含まれる固形構
成部分に十分な機械的耐荷力を与えなければならない。さらには電池構成部分の
材料や工程の費用、寿命及び環境共存性も重要である。
【0006】 運転温度が80〜90℃である場合、プロトン伝導性ポリマー膜が燃料電池で価値
を認められている。この膜は、分子及びプロトンに自由な運動性をあたえるとい
う液体としての性質と、形状が安定しているという固体としての性質を併せ持つ
。この要件は、スルホン化ペルフルオロビニルエーテル側鎖を備えるポリテトラ
フルオロエチレンをベースとしたペルフルオロ系イオノマー膜によってほぼ理想
的に満たされる。この材料は疎水部分と親水部分からなり、両部分は水が存在す
ると分離し、その際ゲル状ではあるが形状の安定した膜を形成する。このポリマ
ーの疎水性主鎖は、酸化と還元に対して非常に安定しており、膨潤状態でも膜に
形状の安定した骨格をあたえる。水中で膨潤した親水性の、液体類似の、スルホ
ン酸を含む側鎖によって、非常に良好なプロトン伝導性が達成される。数ナノメ
ートルという大きさの細孔は水分子数個の大きさに相当する。水が存在すること
により、経路や細孔内での高度のプロトン運動性がもたらされる。
【0007】 この陽イオン交換装置の不利な点は、すでに引用した文献箇所に記載されてい
るように価格が高いことであって、これは製造手順に手間がかかることによる。
さらにその廃棄処理又はリサイクルも環境上の問題を生じる。
【0008】 燃料電池の動作中に、このような膜は乾燥する傾向がある。特に燃焼用酸素が
空気流によって電池に供給される場合そうであるが、水分子をアノードからカソ
ードに運ぶというプロトンの流れの特性もその理由である。
【0009】 公知のフィルム又はそのスルホン酸基の熱に対する安定性の上限は、90〜100
℃である。それよりも高い温度では形態構造が崩壊を始める。
【0010】 したがってこの公知のペルフルオロ系イオノマー膜は、独立したフォイルとし
て、より高い動作温度における用途を閉ざされており、したがって下記の使用に
は適さない: a)改質されたメタノールから得た水素を温度130℃以上で燃料として使用する
こと(この方法は、「Spektrum der Wissenschaft」(1995年7月)97〜104のU.
Benzらの論文に記載されている)。 b)温度130℃以上で、典型的には150〜200℃で、アノードでメタノールを直接
酸化するために使用すること。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の課題は、ペルフルオロ系イオノマー膜の上記の有利な特性に下記の特
性を加えるような、燃料電池用膜電極ユニットを製造することである。 1.従来の技術のポリマー膜よりも製造コストを軽減すること。 2.廃棄処理の際の汚染物質を削減すること。 3.触媒毒の作用を軽減して、改質されたメタノールを燃料として水素に適用し
、装置内部でメタノールを改質又は直接酸化するため、200℃までの温度安定性
を得ること。
【0012】
【課題を解決するための手段】
上記課題は、本発明請求項1の諸特徴による上位概念にしたがった膜電極ユニ
ットによって解決される。有利な実施形態を下位請求項に記載した。
【0013】 本発明が意図するのは、飽和するまで電解質を含浸したマイクロ繊維不織布に
よってプロトン伝導体を形成することである。この不織布は、温度+200℃まで
、そしてまた酸化力及び還元力のある条件下でも、電解質に対して化学的に不活
性であり、不織布の重量は20〜200g/m2であり、不織布の厚みは最大1mmであり
、細孔容積は65〜92%である。
【0014】 マイクロ繊維不織布の平均細孔半径は20nmから10μmとする。
【0015】 本発明の対象物の場合、マイクロ繊維不織布の不織布骨格が膜の機械的安定性
を確保しているので、この機械的安定性を電解質がもたらす必要はない。これに
より膜の材料コストは、例えばペルフルオロ系イオノマーのこれに相当する寸法
の独立した膜を製造する費用と比較して、最大90%削減することができる。
【0016】 このマイクロ繊維不織布は、ペルフルオロ系イオノマーで満たされたものとす
ることができる。このペルフルオロ系イオノマーは、スルホン化ペルフルオロビ
ニルエチレン側鎖を備えるポリテトラフルオロエチレンとすることができる。そ
れに代わる方法としては、このマイクロ繊維不織布に1〜5モルの硫酸水溶液又
は濃縮燐酸を含浸させることが考えられる。その他燐酸ジルコニウム水和物及び
燐酸二水素アンモニウム水和物を使用することもできる。
【0017】 本発明は燃料電池の出力(イオン伝導性)の点で、ペルフルオロ系イオノマー
からなる純粋なポリマー膜と同等であり、しかも従来の高価な材料を使用する必
要がないことを、下記の例で明らかにしよう。
【0018】
【発明の実施の形態】
各例とも基礎材料は共通であって、下記の通りである。
【0019】 ・不織布材料:断面が四角形(幅6〜13μm、高さ1.7〜2.4μm)であるポリス
ルホン繊維。
【0020】 ・ポリスルホン材料の機械的特性: 溶融範囲:343〜399℃ 引張強さ:70 Mpa 破断伸び:50〜100% ヤング率:2.4Gpa 負荷1.8MPa時の曲げ温度:174℃。
【0021】 ・繊維の製造:ポリスルホンの塩化メチレン溶液を静電場で繊維化する。例え
ばそのためにDE-OS2620399に記載の装置を使用することができる。繊維は線形に
連続して動く繊維キャリアーに集められる。
【0022】 ・不織布の特性: 重量:150g/m2 厚み(圧縮時):0.05mm 厚み(電解質を含浸時):0.18mm 非圧縮状態の平均細孔半径:8μm 圧縮状態の平均細孔半径:4μm 細孔容積:83%。
【0023】 本発明の膜の温度安定性は、それと異なる他の理由がない限り、主として不織
布材料によって決定され、そのため温度安定性が失われるのは、純粋な繊維材料
ポリスルホンの場合約174℃になってからである。不織布中で繊維が相互に機械
的に結合しているため、さらに機械的安定性も温度250℃まで高められる。これ
により燃料電池の高温動作が可能になり、そのためアノード触媒毒発生は明らか
に少なくなる。
【0024】 例1 直径16mmのガラス濾過器内で、DuPont社市販のペルフルオロ系イオノマーであ
る液体Nafionを、マイクロ繊維不織布に被覆する。わずかな負圧をかけてこの液
相物を不織布の細孔構造に吸引する。溶剤を分離するため、こうして含浸させた
膜を乾燥棚内で60℃で処理する。その後は再処理まで蒸留水水中で保管可能であ
る。
【0025】 例2〜4 上記マイクロ繊維不織布に例1と同様に、三つの異なるモル数の硫酸水溶液を
含浸させる。その際粘性を減じるために硫酸を約70℃まで加熱する。異常を生じ
ることなく、70℃まで加熱した酸の中で不織布を数分間煮沸することができる。
【0026】 こうして得られた膜の保管は、同じ含浸媒質中で行うのが合目的である。
【0027】 このようにして準備された膜に対し、1979年5月付けのDIN53779に記載の方法
にしたがって比導電率を求めた。結果は下表の通りである。
【0028】
【表1】
【0029】 表中の例5は、従来技術によるポリマー膜に対して同じ測定を行った場合の比
較例であって、ペルフルオロ系イオノマー(Nafion-117、Dupont社)からなり、
厚み125μmで、他の支持を必要とせずに自己支持できるポリマー膜を用いた。
【0030】 比導電率S/cmの数値は次のことを示す。すなわち純粋なNafionに比べるとコス
トが非常に有利で、構造がより単純であり、機械的にも安定性がある本発明の膜
によって、従来技術に相当する出力を持つ燃料電池を動作可能であるということ
である。温度100℃以上の場合に採用するときは、濃縮燐酸をイオン伝導体とし
て使用できる。
【0031】 例えば厚み125μmの膨潤Nafion膜と比較すると、例1〜4に使用された電解質
を含浸した不織布は2倍の厚みがある。
【0032】 電圧と電流の積から得られる燃料電池の出力は、酸濃度を高くすること、すな
わち比導電率S/cmを高くすることによってだけでなく、より薄い不織布を使用し
て拡散障害を少なくすることによっても得られる。
【0033】 例として、例1、3、5に対応するそれぞれの室温における電流/電圧曲線を
図1に示す。従来技術(例5)と比較すると、これに匹敵する特性曲線が本発明
による膜によって得られることがわかる。酸濃度が高くなれば、又は不織布材料
が薄くなれば、電池出力が高くなるという上記の効果は、この図においては各曲
線を縦軸の座標の正の方向に移動させることによって得られる。
【0034】 不織布に高い温度安定性があるため、100℃以上の温度に応用するとき、電解
質として濃縮燐酸をも使用できる。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 触媒により被覆可能なアノードと、触媒により被覆可能なカ
    ソードと、これらのアノードとカソード間にあるプロトン伝導体とを備える燃料
    電池用膜電極ユニットであって、 前記プロトン伝導体が、飽和するまで電解質を含浸させたマイクロ繊維不織布
    によって形成され、該マイクロ繊維不織布が、+200℃までの温度で、かつ酸化
    力及び還元力のある条件下で前記電解質に対して化学的に不活性であり、前記マ
    イクロ繊維不織布が、重量20〜200g/m2、厚み1mm未満、細孔容積65〜92%であ
    ることを特徴とする燃料電池用膜電極ユニット。
  2. 【請求項2】 前記マイクロ繊維不織布の平均細孔半径が20nmから10μmで
    あることを特徴とする、請求項1に記載の燃料電池用膜電極ユニット。
  3. 【請求項3】 前記マイクロ繊維不織布がペルフルオロ系イオノマーを充填
    されていることを特徴とする、請求項1又は2に記載の燃料電池用膜電極ユニッ
    ト。
  4. 【請求項4】 前記ペルフルオロ系イオノマーが、スルホン化ペルフルオロ
    ビニルエーテル側鎖を備えるポリテトラフルオロエチレンであることを特徴とす
    る、請求項3に記載の燃料電池用膜電極ユニット。
  5. 【請求項5】 前記マイクロ繊維不織布が、1〜5モルの硫酸水溶液を含浸
    されていることを特徴とする、請求項1又は2に記載の燃料電池用膜電極ユニッ
    ト。
  6. 【請求項6】 前記マイクロ繊維不織布が濃縮燐酸を含浸されていることを
    特徴とする、請求項1又は2に記載の燃料電池用膜電極ユニット。
  7. 【請求項7】 前記マイクロ繊維不織布が、燐酸ジルコニウム水和物又は燐
    酸二水素アンモニウム水和物を含浸されていることを特徴とする、請求項1又は
    2に記載の燃料電池用膜電極ユニット。
JP2000550170A 1998-05-18 1999-04-01 燃料電池用膜電極ユニット Pending JP2002516472A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19821978A DE19821978C2 (de) 1998-05-18 1998-05-18 Membran-Elektroden-Einheit für eine Brennstoffzelle
DE19821978.4 1998-05-18
PCT/EP1999/002233 WO1999060650A1 (de) 1998-05-18 1999-04-01 Membran-elektroden-einheit für eine brennstoffzelle

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002516472A true JP2002516472A (ja) 2002-06-04

Family

ID=7867976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000550170A Pending JP2002516472A (ja) 1998-05-18 1999-04-01 燃料電池用膜電極ユニット

Country Status (10)

Country Link
EP (1) EP1088361A1 (ja)
JP (1) JP2002516472A (ja)
KR (1) KR100392921B1 (ja)
CN (1) CN1294762A (ja)
AU (1) AU738679B2 (ja)
BR (1) BR9910535A (ja)
CA (1) CA2327520A1 (ja)
DE (1) DE19821978C2 (ja)
WO (1) WO1999060650A1 (ja)
ZA (1) ZA200001232B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005038834A (ja) * 2003-06-30 2005-02-10 Sumitomo Chemical Co Ltd 高分子電解質複合膜、その製造方法及びその用途
JP2013152938A (ja) * 2006-08-02 2013-08-08 Basf Fuel Cell Gmbh 性能の改善された膜電極接合体および燃料電池

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10101315A1 (de) * 2001-01-12 2002-07-25 Ulrich Stimming Brennstoffzelle mit protonenleitendem Festelektrolyt für den Betrieb im Temperaturbereich 200-600 DEG C
DE10208275A1 (de) * 2002-02-26 2003-09-04 Creavis Tech & Innovation Gmbh Flexible Elektrolytmembran auf Basis eines Polymerfasern umfassenden Trägers, Verfahren zu deren Herstellung und die Verwendung derselben
EP1541619A4 (en) * 2002-07-26 2007-10-31 Asahi Glass Co Ltd POLYMER FILM, MANUFACTURING METHOD, AND UNITED MEMBRANE ELECTRODE ARRANGEMENT FOR FUEL POLYMER TYPE OF FUEL CELL
CN100454623C (zh) * 2004-04-28 2009-01-21 日产自动车株式会社 燃料电池用膜-电极接合体以及使用其的燃料电池
US9640805B2 (en) * 2005-10-17 2017-05-02 GM Global Technology Operations LLC Coating process for fuel cell components

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1002588A (en) * 1973-04-04 1976-12-28 Alfred D. Nelson Membrane of micro-fibers for fuel cells
DE2620399C3 (de) * 1976-05-08 1980-11-13 Fa. Carl Freudenberg, 6940 Weinheim Vorrichtung zum elektrostatischen Versprühen
JPS6337134A (ja) * 1986-08-01 1988-02-17 Tokuyama Soda Co Ltd 含フツ素系イオン交換膜
ES2139376T3 (es) * 1995-07-27 2000-02-01 Aventis Res & Tech Gmbh & Co Electrolitos polimeros y procedimiento para su produccion.
US5672438A (en) * 1995-10-10 1997-09-30 E. I. Du Pont De Nemours And Company Membrane and electrode assembly employing exclusion membrane for direct methanol fuel cell

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005038834A (ja) * 2003-06-30 2005-02-10 Sumitomo Chemical Co Ltd 高分子電解質複合膜、その製造方法及びその用途
JP2013152938A (ja) * 2006-08-02 2013-08-08 Basf Fuel Cell Gmbh 性能の改善された膜電極接合体および燃料電池

Also Published As

Publication number Publication date
CN1294762A (zh) 2001-05-09
ZA200001232B (en) 2002-05-13
BR9910535A (pt) 2001-01-16
DE19821978A1 (de) 1999-11-25
EP1088361A1 (de) 2001-04-04
DE19821978C2 (de) 2002-06-06
AU3704099A (en) 1999-12-06
CA2327520A1 (en) 1999-11-25
KR100392921B1 (ko) 2003-07-28
AU738679B2 (en) 2001-09-27
KR20010071286A (ko) 2001-07-28
WO1999060650A1 (de) 1999-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2320696C (en) Ion conductive matrixes and their use
KR101135479B1 (ko) 연료전지용 고분자 전해질막, 이의 제조방법, 및 이를포함하는 연료전지 시스템
JP4082999B2 (ja) 膜燃料電池の膜電極アセンブリを生成する方法
JP4769518B2 (ja) ポリマー電解質膜及びポリマー電解質膜を採用した燃料電池
US20220352534A1 (en) Bipolar ionomer membrane
KR101818547B1 (ko) 고분자 전해질막, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 막-전극 어셈블리
KR100343209B1 (ko) 강화제가 부가된 복합 이온 전도성 고분자막 및 이를채용하고 있는 연료전지
JP4979243B2 (ja) ポリマー電解質膜とその製造方法および燃料電池
JP5166868B2 (ja) ダイレクトメタノール燃料電池(dmfc)のための膜電極ユニット及びそのダイレクトメタノール燃料電池(dmfc)への使用
JP5547133B2 (ja) 燃料電池用高分子電解質膜
JP2003515894A (ja) 循環電解質を有する直接メタノール電池
JP2006019294A (ja) 燃料電池用高分子電解質膜及びその製造方法
JP2024508632A (ja) 複合プロトン伝導性膜
KR100590967B1 (ko) 고온전도성 고분자 나노복합막과 이의 제조방법 및 이를이용한 막-전극 접합체 및 이를 포함하는고분자전해질연료전지
JP4899238B2 (ja) 複合化架橋電解質
JP2002516472A (ja) 燃料電池用膜電極ユニット
KR101312262B1 (ko) 고분자막, 그 제조방법 및 이를 채용한 연료전지
JP2004063430A (ja) 燃料電池用固体高分子電解質膜
JP2002313363A (ja) 固体高分子電解質膜及びその製造方法
JP4649094B2 (ja) 燃料電池用膜電極接合体の製造方法
CN101978536A (zh) 膜电极接合体和燃料电池
JP4664683B2 (ja) 膜−電極アセンブリ及びその燃料電池
JP4045661B2 (ja) 電解質膜及びその製法とそれを用いた固体高分子電解質型燃料電池
KR100355392B1 (ko) 다층 구조의 이온 전도성 고분자막을 채용한 연료전지
US20060177720A1 (en) Reinforced composite ionic conductive polymer membrane, fuel cell adopting the same, and method of making the same

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040720