JP2002513192A - 通信ネットワーク内でオブジェクトを管理する処理及び装置 - Google Patents

通信ネットワーク内でオブジェクトを管理する処理及び装置

Info

Publication number
JP2002513192A
JP2002513192A JP2000546492A JP2000546492A JP2002513192A JP 2002513192 A JP2002513192 A JP 2002513192A JP 2000546492 A JP2000546492 A JP 2000546492A JP 2000546492 A JP2000546492 A JP 2000546492A JP 2002513192 A JP2002513192 A JP 2002513192A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
registry
local
request
module
network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000546492A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002513192A5 (ja
JP4838935B2 (ja
Inventor
ビショ,ギヨーム
ストロー,ジル
コエ,ファビアン
ピラ,パトリック
ビュルクリン,ヘルムート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Technicolor SA
Original Assignee
Thomson Multimedia SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Multimedia SA filed Critical Thomson Multimedia SA
Publication of JP2002513192A publication Critical patent/JP2002513192A/ja
Publication of JP2002513192A5 publication Critical patent/JP2002513192A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4838935B2 publication Critical patent/JP4838935B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L12/2805Home Audio Video Interoperability [HAVI] networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L12/2807Exchanging configuration information on appliance services in a home automation network
    • H04L12/2809Exchanging configuration information on appliance services in a home automation network indicating that an appliance service is present in a home automation network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/40052High-speed IEEE 1394 serial bus
    • H04L12/40117Interconnection of audio or video/imaging devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/45Network directories; Name-to-address mapping

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Multi Processors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明の主題は、装置を含むネットワーク内で、オブジェクトのカタログの分散された管理のための処理であって、処理は装置のレベルで管理されるローカルレジストリ内の装置内に存在するローカルオブジェクトを登録するステップをする処理である。本発明に従った処理は、ローカルオブジェクトを管理する装置の単一のローカルレジストリに送信された、オブジェクトのリストに関する要求を、ローカルオブジェクトによって、定式化するステップと、ローカルレジストリを通して、遠隔のレジストリへ、要求を伝達するステップと、遠隔レジストリによる要求への応答と、ローカルレジストリの応答を収集するステップと、初期要求を定式化したローカルオブジェクトへ収集された応答を伝送するステップとを更に有する。さらに、本発明の主題は、上述の処理を実行できるネットワークに接続された装置である。本発明は、ホーム通信ネットワークに適用される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、ホームオートメーション形式の通信ネットワーク内のオブジェクト
を管理する処理に関し、特に、ソフトウェアモジュールに関する。本発明は、そ
のようなネットワークに接続でき且つ処理を実行するための手段を有する装置に
も関する。
【0002】 本発明は、特に、オーディオ及びビデオ装置の相互接続に適用されるホームネ
ットワークに関する。
【0003】 テレビジョン、ケーブル又は衛星デコーダ又は、ビデオ録画器のような量販電
子装置のネットワークでは、量販装置固有の複雑さと価格の制約を考慮しながら
、装置間の通信の手段を提供することが必要である。
【0004】 考えられているネットワークの形式に依存して、ネットワークの装置(以後ノ
ードとも称する)が、アクセス経路又は他の装置のアドレスを確認することが必
要である。これは、装置の概念がオブジェクトの概念、又は、ソフトウェアモジ
ュールと置きかえられ、装置が多数のオブジェクトを含むことが可能である場合
でも当てはまる。これは、ダウンロード又は、存在するアプリケーション、特に
ユーザインターフェース又は、低レベルモジュールに関連し得る。装置の各オブ
ジェクト又はモジュールは、ネットワークの同じ装置又は他の装置の他のオブジ
ェクト又はモジュールと通信することを求め得る。各オブジェクトは、他のオブ
ジェクトに対する利用できる資源としてみなされる。
【0005】 この場合に、1つ又は、ネットワーク内で利用できる資源の動的リストを得る
問題が発生する。
【0006】 このような状況で、本発明の主題は、装置を含む通信ネットワーク内で、オブ
ジェクトのカタログの分散された管理のための処理であって、処理は装置のレベ
ルで管理されるローカルレジストリ内の装置内に存在するローカルオブジェクト
を登録するステップを有し、 −ローカルオブジェクトを管理する装置の単一のローカルレジストリに送信され
た、オブジェクトのリストに関する要求を、ローカルオブジェクトによって、定
式化するステップと、 −ローカルレジストリを通して、遠隔のレジストリへ、要求を伝達するステップ
と、 −遠隔レジストリによる要求への応答と、ローカルレジストリの応答を収集する
ステップと、 −初期要求を定式化したローカルオブジェクトへ収集された応答を伝送するステ
ップとを更に有することを特徴とする処理である。
【0007】 各ノード(又は、装置)は、このノード又は装置に対してローカルな情報のみ
を蓄積する。情報は他のノードに複製されず、ローカルレジストリにそれ自身の
みを登録する。従って、各装置のメモリ要求は制限される。
【0008】 オブジェクト(ソフトウェアモジュール)に対するサーチは、幾つかの装置間
で分散され、各データベースは、ローカルレベルで質問される。このように、ロ
ーカルレベルで情報を処理する資源に対する要求は、それ自身でも制限される。
更に、関連する情報のみ、即ち、サーチ基準に合う情報のみ、ネットワークを介
して送られる。それゆえ通過帯域は広く使用される。
【0009】 データの一貫性は、単純な方法で維持される。ローカルデータベースで変更が
行われるときに、複雑な処理、遠隔データベースにより更新する必要がない。
【0010】 ノードが消失した場合には、このノードに関連する情報のみが失われる。
【0011】 また、要求は、ネットワーク内で他のレジストリのみへ伝達される。ネットワ
ーク内の全ての構成要素へ伝送されず、明確に定義されたサブセット即ち、レジ
ストリへのみ伝送される。これは、要求される通過帯域をも制限する。
【0012】 特定の実施例に従って、ローカルレジストリは、そこに登録されている各オブ
ジェクトに対して、ネットワーク内のこのオブジェクトの識別子を有する。この
識別子は、オブジェクトの属性と同様にネットワークで唯一である。
【0013】 特定の実施例に従って、識別子(SEID)は、オブジェクトが存在する装置
の識別子を有する。この装置識別子は、装置のレベルでこのオブジェクトに唯一
なローカル識別子であり且つ、ネットワーク内で唯一である。
【0014】 特定の実施例に従って、オブジェクトにより定式化された形式の要求は、オブ
ジェクトの属性に関係する少なくとも1つの選択基準を含む要求である。
【0015】 特定の実施例に従って、オブジェクトの機能はオブジェクトに関するローカル
レジストリにより蓄積された属性である。
【0016】 特定の実施例に従って、要求を伝達するステップは、自分自身がレジストリを
含むネットワークに接続された装置を決定するステップを含む。
【0017】 オブジェクトは、オブジェクトが同じノードに配置されているか否かを知るこ
とに関わらず、他のオブジェクトのリストを得るための要求を開始しても良い。
【0018】 特定の実施例に従って、装置を決定するステップは、ネットワーク内に存在す
る装置の形式(FAV、IAV,BAV,LAV)を決定することを含み、装置
の形式はレジストリを管理しているか又はしないかを示す。
【0019】 HAVi形式のネットワークでは、FAV及びIAV形式の装置は、レジスト
リを有することを強いられ、一方BAL及びLAV形式の装置はレジストリを処
理しない。
【0020】 変形の実施例に従って、要求は遠隔レジストリの特定のグループにのみ伝達さ
れる。
【0021】 例えば、前もって特定の属性を有するソフトウェアモジュールが所定の形式の
装置に存在すると知っているときには、ネットワーク中にあるのメッセージの数
を制限するために、この形式の装置への要求の伝達を制限することが可能である
【0022】 特定の実施例に従って、オブジェクトにより定式化された1つの形式の要求は
、リストを処理するための少なくとも1つの演算子と、少なくとも2つのオブジ
ェクトのリストに対する選択基準を含む要求である。
【0023】 本発明の主題は、ローカルオブジェクトを蓄積する手段と、装置に対してロー
カルであるオブジェクトのカタログを含むためのローカルレジストリを蓄積する
手段と、装置をネットワークへ接続する手段とを有する通信ネットワーク内の装
置であって、 −ローカルオブジェクトによって定式化されたオブジェクトのリストに関する要
求を、他の装置のローカルレジストリへ伝達する手段(26,29,31)と、 −他の装置のレジストリの応答とローカルレジストリの応答を収集し、且つ、要
求を定式化したオブジェクトへ応答を伝送する手段とを有することを特徴とする
装置である。
【0024】 特定の実施例に従って、装置は、いわゆる遠隔レジストリを含むネットワーク
の装置のアドレスを決定する手段を更に有する。
【0025】 本発明の他の特徴及び優位点は、図を参照し、特定の非制限的な実施例を等し
て明らかとなろう。
【0026】 本実施例に従って、ホームネットワークは4つの形式の装置、完全な機能(F
AV)を処理するオーディオ−ビデオ装置、中間的な機能(IAV)を処理する
オーディオ−ビデオ装置、基本(BAV)オーディオ−ビデオ装置、及び、従前
の(LAV)オーディオ−ビデオ装置を含む。通信バスはIEEE1394形式
であるが、他の形式でも良い。ネットワークはHAVI言語と呼ばれる共通の制
御言語を認める。
【0027】 FAV形式の装置は、ネットワークの全ての装置の最も完全な機能、通信マネ
ージャ、レジストリモジュール、装置制御モジュールマネージャ及び、装置制御
モジュール(以後DCMと呼ぶ)を有し、後にダウンロード可能である。変形例
に従って、装置は、ユーザインターフェースマネージャも含む。FAV装置は、
装置制御モジュールにより、BAV及びLAV形式の装置のような低機能の装置
を制御できる。FAV装置は、(例えば、ユーザインターフェースマネージャの
ような)欠けている資源へアクセスするために、他のFAV又はIAVにアクセ
スできる。
【0028】 IAV形式の装置は、装置制御モジュールをダウンロードする可能性を除いて
は、FAVと同じ機能を有する。
【0029】 BAV形式の装置は、それらに特定のプライベート制御言語を有し、他の残り
の装置で使用されているものを必要としない。この形式の装置は、BAV形式の
装置自身からダウンロードされそして制御に適用される制御モジュール(DCM
)によりFAV装置によって制御される。例えば、BAV形式の装置は、プリン
トマネージャがダウンロードされる、プリンタである。
【0030】 LAV形式の装置は、特定の接続によりバス又はIAV又はFAV形式の装置
に接続された装置である。LAV形式の装置は、装置自身から由来しない特定の
制御モジュール(DCM)により制御され、それら自身のプライベート言語を有
する。
【0031】 図1aは、4つの装置FAV,IAV,BAV及びLAVの形式のネットワー
クの例を示す。FAV,IAV及びBAV装置は、同じバスに接続されているが
、しかし、LAV装置は直接FAV装置へ接続され、後に存在する制御モジュー
ルにより制御される。
【0032】 図1bは、FAV装置1の概略を示す。FAV装置1は、リンク回路及び物理
回路(IEEE1394用語では”PHY”)を有するIEEE1394バスイ
ンターフェース(参照番号5)と同様に、ランダムアクセスメモリ3に接続され
たマイクロプロセッサ2と、少なくとも部分的にプログラム可能な読出し専用メ
モリ4を有する。装置1は、LAVビデオ録画器を接続する特定のインターフェ
ース6も有する。
【0033】 特に4つの形式のソフトウェアモジュールは、現在のネットワークの装置のメ
モリ内に存在し得る。これらは、DCM装置制御モジュール、アプリケーション
、サービスモジュール及び、メッセージ伝送マネージャである。
【0034】 DCM装置制御モジュールは、装置又は装置のサブセットの制御を可能とする
。制御モジュールは、(装置がIAV又はFAV形式の装置ならば)制御される
べき装置自身又は、制御される装置以外の装置内に配置できる。(制御されるべ
き装置がLAV又はBAV形式ならば、制御マネージャがIAV又はFAV形式
の装置に配置され、後者は実行プラットフォームとして働く。)制御マネージャ
は、初めから存在するか、又は、ダウンロードが可能である。後者の場合には、
ダウンロードは、例えば、装置の初期化時又は、アプリケーションから要求され
たときに実行される。
【0035】 機能制御モジュール(FCMと呼ぶ)は、装置の機能の制御を可能とするソフ
トウェアモジュールであり、DCM装置制御モジュールに含まれる。装置は、こ
の点に関して、幾つかの機能、記録、チューナ、カメラ表示、マスメモリ等を有
する。
【0036】 サービスモジュールは、システムサービス又は機能を提供する。それらは、ロ
ーカルソフトウェアモジュール又は、他の装置のモジュールへメッセージを伝送
するシステムを通してのいずれかによりアクセスされる。これらのシステムサー
ビス又は機能は、特に、ユーザインターフェースのグラフィック管理、(例えば
、ダウンロードのような)DCMモジュールの管理、装置をネットワークへ接続
する手続、ネットワークの初期化、(ネットワーク資源のリスト化)と、以後詳
細に説明するレジストリモジュールを有する。
【0037】 各ソフトウェアモジュール(DCM又は、アプリケーション又は、システムサ
ービスモジュール)は、メッセージ層を通してネットワークの他のソフトウェア
モジュールへのアクセスが許可されることを望むなら、ローカルレジストリモジ
ュール(即ち、そこへレジストリモジュールが有る又は、ロードされる)にそれ
自身を登録しなければならない。DCM装置制御モジュールに関連するFCM機
能モジュールも、ローカルレジストリモジュールに自身を登録しなければならな
い。
【0038】 メッセージ伝送マネージャは、これらのモジュールが配置されている装置に関
わらず、1つのソフトウェアモジュールから他のソフトウェアモジュールへのメ
ッセージの通信を担っている。ソフトウェアモジュールが、他のモジュールへメ
ッセージを送信したい場合には、宛先モジュールを管理している物理的装置を知
らない。
【0039】 図2は、FAV形式の装置のソフトウェア構成の例を示す。
【0040】 この装置は、ダウンロードアプリケーション21(例えば、ゲーム)、2つの
DCM制御モジュールA及びB、22及び23、プライベートアプリケーション
24(例えば、電子プログラム案内)、IEEE1882/1394形式通信バ
スマネージャ25、レジストリモジュール26、ハイレベルユーザインターフェ
ース27、DCMマネージャ28及び、メッセージ伝送システム29を有する。
モジュールは、アプリケーションプログラムインターフェース30(以後API
と呼ぶ)を通してアクセス可能なメッセージ伝送システムにより互いに通信する
。装置は、1394バスのインターフェース31も有する。
【0041】 ネットワークへのインストールに際し、BAV形式の装置のDCM制御モジュ
ールをアプリケーションに利用可能とするために、FAV装置はBAV形式の装
置のDCM制御モジュールをロードすることを求める。これを考慮して、BAV
装置は対応するDCMモジュールのコードをそれらのメモリの既知の領域とSD
D(SDDは”自己記述装置”)として参照される自己記述データ構造内に、配
置する。FAV形式の装置は、メモリ空間を読み、BAV形式の装置のDCMモ
ジュールをロードする。例は、BAV装置がプリンタの場合である。このように
ロードされたDCM制御モジュールは、FAV装置のレジストリーのモジュール
に登録され、ネットワークの残りによりアクセス可能である。
【0042】 SDD形式データ構造は、FAV,IAV又は、BAV形式の装置では必須で
あり、各装置の固定のアドレスに配置される。初期化時には、FAV形式の装置
が、BAV形式の装置のDCMモジュールをロードするために、ネットワークを
検索することが可能である。このタスクを実行できるのは、FAV装置のDCM
モジュールである。
【0043】 SDDデータ構造は、装置形式(FAV,IAV、BAV又は、LAV)も有
する。
【0044】 装置のメッセージ伝送システムは、 −レジストリのモジュール26(ソフトウェアモジュールの宣言及び検索) −メッセージディスパッチャ29(メッセージの送受信)、伝送システムにアク
セスを許すためのアプリケーションプリインターフェース(API)30及びI
EEEバス適応サブレイヤを含むメッセージレイヤを有する。
【0045】 IEEE1394バス適応サブレイヤは、特に、伝送されるべきメッセージを
IEEE1394規格に適応したパケットへカプセル化することにより、データ
の伝送をIEEE1394プロトコルに適応する役割を有する。
【0046】 メッセージは、宛先ソフトウェアモジュールのアドレス、発信源ソフトウェア
モジュールのアドレス及び、有効なデータの3つの構成要素からなる。
【0047】 ソフトウェアモジュールのアドレスは、それが実行されるノードのネットワー
ク上で唯一の識別子とそれに続く、実行されるノードで唯一のソフトウェアモジ
ュール識別子よりなる。ソフトウェアモジュールの識別子は、ノードに固有のメ
ッセージ伝送システムにより割り当てられる。アドレスは、メッセージを適切な
ソフトウェアモジュールに転送するメッセージディスパッチャにより使用される
。現在の例示の実施例に従って、ソフトウェアモジュールアドレス又は、識別子
(以後”SEID”と呼ぶ)は、80ビットの2値ワードである。SEIDは、
以下を含む。
【0048】 −ソフトウェアモジュールが実行される装置のROMに蓄積される64ビット
装置識別子。ダウンロードされたモジュールの場合には、使用されるホストの識
別子である。装置識別子は、製造時に割り当てられ、IEEE1394−199
5規格により定義されるEUI64フィールドに対応する。この装置識別子の一
部は、IEEE組織により管理され、各製造者に固有である。他は、製造された
各装置に異なる識別子がもうけられるように、装置の製造者それ自身により選択
される。
【0049】 −ローカル識別子はメッセージ伝送システムのノードにより直接的に割り当て
られたシリアル番号よりなり、この番号は16ビットで符号化されかつ装置識別
子と連結されて、SEID識別子を形成する。メッセージ伝送システムはこれに
関しカウンタを維持する。幾つかのシリアル番号は、(例えば、0x00000
から0x0005のように)予約され、そして、特定のサービスモジュールを定
義するのに使用される。例えば、シリアル番号0x0001は装置のレジストリ
モジュールへ決まって対応する。
【0050】 このように、ネットワークの各ソフトウェアモジュールは、別個の唯一のSE
ID識別子を有する。しかし、上述に示したほかに唯一の識別子を定義すること
が可能である。
【0051】 レジストリのモジュールは、装置レベルでローカルに使用できるソフトウェア
モジュールのディレクトリを含むデータベースを維持する。これは、ソフトウェ
アの機能へアクセスを提供するプログラミングインターフェースが、基準のリス
トに従って、モジュール登録及びモジュール検索を行われることを可能とする。
【0052】 各FAV又はIAV形式の装置には、レジストリのモジュールがある。そのよ
うな装置の内部では、全てのソフトウェアモジュールは、ローカルレジストリの
モジュールにより登録される。ソフトウェアモジュールが連結されることを望む
場合には、レジストリのモジュールにそれ自身が登録されねばならない。そこに
登録された各ソフトウェアモジュールに対して、レジストリのモジュールは、ネ
ットワーク内のアドレスとこのモジュールの属性を維持する。
【0053】 変形例に従って、レジストリのモジュールは、ソフトウェアモジュールのアド
レスでなく、シリアル番号を含む。
【0054】 ソフトウェアモジュールの属性は、それを特徴付けることを可能とする。各ソ
フトウェアモジュールに対して、これらの属性はテーブルに蓄積される。各属性
に関して、32ビットの後者の基準、バイトによるそのサイズとその値を有する 表1は所定の属性のリストを示す。
【0055】
【表1】 ソフトウェアモジュール形式は、モジュールの主となる機能を示す。ソフトウ
ェアモジュールがシステムサービスモジュールなら、属性の形式はシステムサー
ビスそれ自身を示す。レジストリのモジュールは、そのようなサービスモジュー
ルである。ソフトウェアモジュールは機能制御マネージャFCMである場合には
、形式は、記録器、ディスプレイ、チューナ等の機能を定義する。ソフトウェア
モジュールがDCM装置制御マネージャの場合には、形式は”DCM”である。
ソフトウェアモジュールがネットワークの残りの部分と互換性のないアプリケー
ションプログラミングインターフェース(”API”)を有する場合には、形式
は”プライベート”である。
【0056】 ”HUID”識別子は、DCMマネージャが関連している装置の識別子、又は
、FCMマネージャの関連する機能の識別子である。
【0057】 ソフトウェアモジュールに関連する装置形式は、既に説明したように、FAV
,IAV,BAV又は、LAVである。
【0058】 DCMマネージャは、グラフィックユーザインターフェースと関連することが
できる。属性” グラフィックインターフェース”は、この場合を示し、重要な
ことは、DCMマネージャのインタフェースと、ネットワークに設けられている
種々のインターフェースレベルの互換性の程度である。
【0059】 属性”サポートフォーマット”は、装置でサポートされているデータ蓄積装置
の形式を示す。例えば、DVD,DAT,DVHS,DVCサポートである。
【0060】 属性”データフォーマット”は、装置が操作できるデータのフォーマットを示
す。例えば、MPEG2,JPEG,MIDI,ASCIIフォーマットである
【0061】 属性”装置製造者”及び、”ソフトウェアモジュール製造者”は、それぞれの
装置又はソフトウェアモジュールの製造者の参照を示し、一方、属性”ソフトウ
ェアモジュールバージョン”は、モジュールのバージョン番号を示す。
【0062】 最後に、属性”オーディオ/ビデオ命令言語”は、既に述べた共通のHAVI
命令言語に加えて、ソフトウェアモジュールに特定の言語の形式を示す。属性の
値は、32ビットフィールドであり、各ビットの値は例えば、CAL又はAV/
Cのような特定の命令言語との互換性を示す。
【0063】 変形の実施例に従って、レジストリモジュールのデータベースは、特定の又は
、”プライベート”の属性も有する。
【0064】 種々の装置のレジストリのモジュールは別個であることに注意する。全てのソ
フトウェアモジュールがカタログ化されている、集中化したレジストリは無い。
ソフトウェアモジュールは、単一レジストリ即ちそれらのローカルレジストリの
レベルでのみ登録される。それゆえ、幾つかのレジストリで重複登録はない。
【0065】 本例示の実施例に従って、モジュールのレジストリのアプリケーションプログ
ラミングインターフェースは、5つの命令を有する。以下に詳細に説明する。 (a)ソフトウェアモジュール登録 この命令は、ローカルレジストリのデータベースへソフトウェアモジュールを
追加し、又は、既に登録されたソフトウェアモジュールの属性を変更するのに使
用される。特にこの要素を含む装置が、加えて接続されたときにソフトウェアモ
ジュールをそれ自身により登録するのに使用される。
【0066】 ソフトウェアモジュールは、SEID識別子及び、属性をレジストリのモジュ
ールへ送信する。この識別子が既に存在する場合には、新たな属性で古い属性を
置きかえる。そうでない場合には、ローカルデータベース(ローカルレジストリ
)に、新たなエントリーが形成される。レジストリのモジュールは、ソフトウェ
アモジュールへ、記録の結果に従って、記録の確認又はエラーメッセージの、状
態メッセージを送信する。 (b)ソフトウェアモジュール抽出 この命令は、そのSEID識別子を知っているソフトウェアモジュールの属性
を読むのに使用される。装置のデータがコピーされねばならないランダムアクセ
スメモリの領域へのポインタは、抽出要求とともに伝送される。ソフトウェアモ
ジュールがローカルデータベースにない場合には、ポインタはゼロに設定され、
そして、レジストリのモジュールにより戻される。
【0067】 レジストリのモジュールは、属性のコピーを確認する又は必要とされている識
別子が存在しないことを示す状態メッセージも戻す。 (c)レジストリからのソフトウェアモジュールの消去 この命令は、ローカルデータベースからソフトウェアモジュールを削除するの
に使用される。SEID識別子は、命令パラメータとして供給される。レジスト
リのモジュールは、削除を確認するメッセージ又は、対応するソフトウェアモジ
ュールが見つからないことを示すメッセージを戻す。 (d)ソフトウェアモジュールのリストの要求(”単純要求”) この命令は、ローカルレジスタの組に登録されており且つ特定の基準を満たす
ソフトウェアモジュールの識別子を決定することができる。現在の例示の実施例
に従って、これらの基準は属性の照合と属性の値である。命令のパラメータは、
命令に規定されている属性の値とベースの値の間で行われるべき比較の方法を示
す(等しい、大きい、大きいか又は等しい、小さいか又は等しい、異なる、ビッ
ト毎の論理積、ビット毎の論理和等の)演算子でもある。
【0068】 レジストリのモジュールは、対応するソフトウェアモジュールのSEID識別
子のリストを、適切として戻す。レジストリのモジュールは、また、動作の成功
(識別子が見つかったか否か)又は、失敗を示す状態メッセージも戻す。 (e)ソフトウェアモジュールの2つのリスト間でブーリアン操作を実行する(
”復号要求”) この命令は、ソフトウェアモジュールの2つのリストにブーリアン操作を実行
するのに使用される。命令は、パラメータとして、各リストに対応する要求を有
する。要求は、既に段落(d)(単純要求)で述べた基準又は、他の復号要求よ
りなることができる。
【0069】 この命令のパラメータも、関連するブーリアン演算子(本例示の実施例の中で
は”AND”又は、”OR”)である。
【0070】 レジストリのモジュールは、適切に、動作の成功又は、例えば、資源の不足の
よなどのよう理由に対しても、失敗を通知する状態メッセージと、SEIDの識
別子のリストを戻す。
【0071】 他のソフトウェアモジュールをアクセスするために、ソフトウェアモジュール
は対応するモジュールのSEID識別子を知らねばならない。レジストリの同じ
モジュールに登録されているソフトウェアモジュールに関しては、これは問題で
はなく、上述した要求は、各ソフトウェアモジュールが、ローカルデータベース
から識別子のリストを抽出することを可能とする。
【0072】 ソフトウェアモジュールは、ローカルメッセージ伝送システムを通して、ロー
カルレジストリのモジュールへアクセスする。ソフトウェアモジュールは、遠方
レジストリモジュールもアクセスでき、且つ、他のレジストリで登録されている
モジュールの識別子を送信して戻す。これを行うために、各レジストリモジュー
ルは、ローカルに伝送された要求を、他の全ての装置のレジストリのモジュール
へ伝達する。本例示の実施例に従って、所定の時間期間に応答を返さない遠隔レ
ジストリモジュールは、無視される。
【0073】 初期レジストリのモジュールの要求を受信するレジストリの各モジュールは、
そのローカルデータベース内のサーチを行い、そして、初期レジストリのモジュ
ールの要求の基準に対応する識別子のリストを、適切に、分離して戻す。そして
、後者は、要求を開始したソフトウェアモジュールへ受信された全ての識別子の
連結されたリストを送信する。要求を開始したソフトウェアモジュールは、他の
装置のソフトウェアモジュールと通信することができ、そして、それらに対応す
る資源を使用する。
【0074】 図3は、装置のレジストリのモジュールの状態図を示す。この図は2つの状態
AとBを有する。状態Aは、ソフトウェアモジュールの要求を待っている。状態
Bは、ローカルレジストリのモジュールにより遠隔レジストリのモジュールにな
された要求への応答を待っている。
【0075】 表2は、ローカルレジストリのモジュールによりなされる動作をトリガするイ
ベントを示す。イベントの参照番号は図4に示すものと同じである。
【0076】
【表2】 要求はレジストリモジュールにより伝達される。レジストリの識別子は、製造
者識別子(IEEEにより規定される)、装置識別子(製造者により規定される
)と、レジストリモジュール識別子よりなる。後者は、全てのレジストリモジュ
ールについて同一である。
【0077】 要求を伝達するために、装置のレジストリモジュールはネットワークの全ての
装置を登録し、識別子を得る。そして、これらの装置間で、どれがレジストリを
有するかを決定する。本例示の実施例では、これらはFAV又はIAV形式の装
置のみである。ネットワークによりアクセスできる装置の識別しを知ることによ
り、レジストリのモジュールは、上述のSDDデータ構造内の各装置の形式を読
む。このように、BAV形式の装置を除去する。各装置の識別子とローカル識別
子(シリアル番号)の連結は、全てのレジストリモジュールの完全なSEIDア
ドレスのリストを得るために、全てのレジストリモジュールに共通に固定する。
レジストリモジュールは、ネットワーク装置の接続と切断を監視しているローカ
ルバスマネージメントモジュール(いわゆる”CMM”)により装置識別子のリ
ストを得る。このモジュールは、IEEE1394−1994文書の段落8.3
.2.4.1により定義されている、”トポロジーマップ”と呼ばれるレジスト
リからネットワークに接続された全てのノードのリストを読む。このレジストリ
は、(上述のIEEE文書では”バスマネージャ”と呼ばれる)バスマネージャ
装置内に配置される。この装置のアドレスはIEEE文書に記載された手段で他
の装置により知られる。
【0078】 図4は、第1の装置のソフトウェアモジュールAにより発行された要求が、第
2の装置のレジストリモジュールに伝達され、ソフトウェアモジュールBが第2
の装置のレジストリ内に登録されている場合のメッセージの、シーケンスを示す
図である。
【0079】 上述の実施例に従って、ローカルでないソフトウェアモジュールの組を決定す
る考慮と共に、あるソフトウェアモジュールで発行された要求は、全ての遠隔レ
ジストリモジュールへ伝達される。変形の実施例に従って、この形式の要求は、
例えば、特定の装置形式の、遠隔レジストリモジュールのグループに制限される
【図面の簡単な説明】
【図1a】 異なる形式の4つの装置を有するホームネットワークの概略を示す図である。
【図1b】 図1の1つの装置のブロック図である。
【図2】 図1bの装置のソフトウェア構成の概略を示す図である。
【図3】 ネットワークの装置のレジストリモジュールの状態を示す図である。
【図4】 遠隔レジストリモジュールへ伝達を要求する要求のメッセージのシーケンスを
示す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ,BA ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU, CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD,G E,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS ,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK, LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,M N,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU ,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM, TR,TT,UA,UG,US,UZ,VN,YU,Z A,ZW (72)発明者 ピラ,パトリック フランス国,35340 エルセ・プレ・リフ レ,ル・オ・シュマン(番地なし) (72)発明者 ビュルクリン,ヘルムート フランス国,35000 レンヌ,リュ・ビ ゴ・ド・プレアムヌー 15 Fターム(参考) 5B045 GG01 5B082 AA01 EA01 GB02 5B089 GA21 GB02 HA16 JA35 JB04 JB05 KA01 5B098 GD00 GD07

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 装置を含む通信ネットワーク内で、オブジェクトのカタログ
    の分散された管理のための処理であって、処理は装置のレベルで管理されるロー
    カルレジストリ内の装置内に存在するローカルオブジェクトを登録するステップ
    を有し、 −ローカルオブジェクトを管理する装置の単一のローカルレジストリに送信され
    た、オブジェクトのリストに関する要求を、ローカルオブジェクトによって、定
    式化するステップと、 −ローカルレジストリを通して、遠隔のレジストリへ、要求を伝達するステップ
    と、 −遠隔レジストリによる要求への応答と、ローカルレジストリの応答を収集する
    ステップと、 −初期要求を定式化したローカルオブジェクトへ収集された応答を伝送するステ
    ップとを更に有することを特徴とする処理。
  2. 【請求項2】 ローカルレジストリは、オブジェクトの属性だけでなく、そ
    こに登録された各オブジェクトに対して、ネットワーク内のこのオブジェクトの
    ネットワークに関して唯一である識別子を有することを特徴とする請求項1記載
    の処理。
  3. 【請求項3】 識別子(SEID)は、オブジェクトがその中に存在する装
    置の識別子を有し、この装置識別子は、装置のレベルでこのオブジェクトに唯一
    なローカル識別子であり且つ、ネットワーク内で唯一であることを特徴とする請
    求項2記載の処理。
  4. 【請求項4】 オブジェクトにより定式化された形式の要求は、オブジェク
    トの属性に関係する少なくとも1つの選択基準を含む要求であることを特徴とす
    る請求項2或は3記載の処理。
  5. 【請求項5】 オブジェクトの機能はオブジェクトに関するローカルレジス
    トリにより蓄積された属性であることを特徴とする請求項4記載の処理。
  6. 【請求項6】 要求を伝達するステップは、自分自身がレジストリを含むネ
    ットワークに接続された装置を決定するステップを含むことを特徴とする請求項
    1乃至5のうちいずれか一項に記載の処理。
  7. 【請求項7】 装置を決定するステップは、ネットワーク内に存在する装置
    の形式(FAV、IAV,BAV,LAV)を決定することを含み、装置の形式
    はレジストリを管理しているか又はしないかを示す請求項6記載の処理。
  8. 【請求項8】 オブジェクトにより定式化された形式の要求は、リストを処
    理するための少なくとも1つの演算子と、少なくとも2つのオブジェクトのリス
    トに対する選択基準を含む要求であることを特徴とする請求項1乃至7のうちい
    ずれか一項に記載の処理。
  9. 【請求項9】 ローカルオブジェクト(21から28)を蓄積する手段(3
    ,4)と、装置に対してローカルであるオブジェクトのカタログを含むためのロ
    ーカルレジストリ(26)を蓄積する手段(3)と、装置をネットワークへ接続
    する手段(5,31)とを有する通信ネットワーク内の装置であって、 −ローカルオブジェクトによって定式化されたオブジェクトのリストに関する要
    求を、他の装置のローカルレジストリへ伝達する手段(26,29,31)と、 −他の装置のレジストリの応答とローカルレジストリの応答を収集し、且つ、要
    求を定式化したオブジェクトへ応答を伝送する手段とを有することを特徴とする
    装置。
  10. 【請求項10】 いわゆる遠隔レジストリを含むネットワークの装置のアド
    レスを決定する手段を更に有することを特徴とする請求項9記載の装置。
JP2000546492A 1998-04-23 1999-04-21 通信ネットワーク内でオブジェクトを管理する処理及び装置 Expired - Lifetime JP4838935B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR98/05110 1998-04-23
FR9805110A FR2778046B1 (fr) 1998-04-23 1998-04-23 Procede de gestion d'objets dans un reseau de communication et dispositif de mise en oeuvre
PCT/FR1999/000943 WO1999056435A1 (fr) 1998-04-23 1999-04-21 Procede de gestion d'objets dans un reseau de communication et dispositif de mise en oeuvre

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002513192A true JP2002513192A (ja) 2002-05-08
JP2002513192A5 JP2002513192A5 (ja) 2006-07-13
JP4838935B2 JP4838935B2 (ja) 2011-12-14

Family

ID=9525602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000546492A Expired - Lifetime JP4838935B2 (ja) 1998-04-23 1999-04-21 通信ネットワーク内でオブジェクトを管理する処理及び装置

Country Status (11)

Country Link
US (1) US7680911B1 (ja)
EP (1) EP1074117B1 (ja)
JP (1) JP4838935B2 (ja)
KR (1) KR100689111B1 (ja)
CN (1) CN1317858C (ja)
AU (1) AU3425299A (ja)
BR (1) BR9910133A (ja)
DE (1) DE69939585D1 (ja)
FR (1) FR2778046B1 (ja)
ID (1) ID28086A (ja)
WO (1) WO1999056435A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0964558A1 (en) 1998-06-08 1999-12-15 THOMSON multimedia Method for accessing internet applications from home network devices
GB9928936D0 (en) * 1999-12-07 2000-02-02 Pathfinder Tech Resources Ltd Domestic communication and entertainment system
FR2819964B1 (fr) * 2001-01-23 2003-04-11 Thomson Csf Procede de selection des applications activables au travers d'un reseau de communication aeronautique civil
CN1181648C (zh) 2002-09-06 2004-12-22 联想(北京)有限公司 一种网络上设备间自动查找的方法
CN100352206C (zh) * 2004-12-24 2007-11-28 华为技术有限公司 一种管理对象的标识分配方法
US7739660B2 (en) * 2006-03-31 2010-06-15 Sap Ag Code management in a distributed software development environment
CN102053808B (zh) * 2010-11-30 2012-10-10 Tcl集团股份有限公司 一种打印软件信息的方法、装置及带网口的设备
CN103514052B (zh) * 2013-08-15 2017-02-15 飞天诚信科技股份有限公司 一种多应用之间互访的方法和智能卡

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05274239A (ja) * 1992-03-26 1993-10-22 Hitachi Ltd ネットワーク資源選択方式
JPH08255141A (ja) * 1994-10-21 1996-10-01 Ncr Internatl Inc コンピュータネットワーク及びその動作方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4914571A (en) 1987-06-15 1990-04-03 International Business Machines Corporation Locating resources in computer networks
US5107256A (en) * 1987-11-02 1992-04-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for controlling terminals on communication network
ATE121208T1 (de) * 1990-01-30 1995-04-15 Johnson Service Co Vernetztes betriebsmittelverwaltungssystem.
FR2679349B1 (fr) * 1991-07-17 1996-05-15 Euro Cp Sarl Procede de designation directe d'un objet distant reel ou virtuel dans un reseau domotique.
US5491796A (en) * 1992-10-23 1996-02-13 Net Labs, Inc. Apparatus for remotely managing diverse information network resources
US5511208A (en) * 1993-03-23 1996-04-23 International Business Machines Corporation Locating resources in computer networks having cache server nodes
JP3307085B2 (ja) * 1993-12-10 2002-07-24 ソニー株式会社 通信方法及び電子機器
JPH08314836A (ja) * 1995-05-19 1996-11-29 Hitachi Ltd 管理サービスオブジェクト提供方法
US5721825A (en) * 1996-03-15 1998-02-24 Netvision, Inc. System and method for global event notification and delivery in a distributed computing environment
US6049838A (en) * 1996-07-01 2000-04-11 Sun Microsystems, Inc. Persistent distributed capabilities
US6523696B1 (en) * 1996-10-15 2003-02-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Communication control device for realizing uniform service providing environment
US5959536A (en) * 1996-10-15 1999-09-28 Philips Electronics North America Corporation Task-driven distributed multimedia consumer system
US6094688A (en) * 1997-01-08 2000-07-25 Crossworlds Software, Inc. Modular application collaboration including filtering at the source and proxy execution of compensating transactions to conserve server resources
JP3733709B2 (ja) * 1997-09-30 2006-01-11 ソニー株式会社 電子機器、電源制御方法及び記録媒体
US6085236A (en) * 1998-01-06 2000-07-04 Sony Corporation Of Japan Home audio video network with device control modules for incorporating legacy devices
US6349352B1 (en) * 1998-01-06 2002-02-19 Sony Corporation Of Japan Home audio/video network with both generic and parameterized device control
US6052750A (en) * 1998-01-06 2000-04-18 Sony Corporation Of Japan Home audio/video network for generating default control parameters for devices coupled to the network, and replacing updated control parameters therewith
US6160796A (en) * 1998-01-06 2000-12-12 Sony Corporation Of Japan Method and system for updating device identification and status information after a local bus reset within a home audio/video network
US6032202A (en) * 1998-01-06 2000-02-29 Sony Corporation Of Japan Home audio/video network with two level device control
US6038625A (en) * 1998-01-06 2000-03-14 Sony Corporation Of Japan Method and system for providing a device identification mechanism within a consumer audio/video network

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05274239A (ja) * 1992-03-26 1993-10-22 Hitachi Ltd ネットワーク資源選択方式
JPH08255141A (ja) * 1994-10-21 1996-10-01 Ncr Internatl Inc コンピュータネットワーク及びその動作方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CSNG199800486002, 中村 元紀, "大規模分散システムのための名前サービス", 電子情報通信学会論文誌 (J81−D−I) 第3号, 19980325, 第J81−D−I巻, 第233頁−第243頁, JP, 社団法人電子情報通信学会 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP1074117B1 (fr) 2008-09-17
AU3425299A (en) 1999-11-16
US7680911B1 (en) 2010-03-16
FR2778046B1 (fr) 2000-05-19
JP4838935B2 (ja) 2011-12-14
BR9910133A (pt) 2001-01-09
CN1298591A (zh) 2001-06-06
KR20010042903A (ko) 2001-05-25
EP1074117A1 (fr) 2001-02-07
FR2778046A1 (fr) 1999-10-29
CN1317858C (zh) 2007-05-23
WO1999056435A1 (fr) 1999-11-04
DE69939585D1 (de) 2008-10-30
ID28086A (id) 2001-05-03
KR100689111B1 (ko) 2007-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6038625A (en) Method and system for providing a device identification mechanism within a consumer audio/video network
JP4245670B2 (ja) 消費者電子システムの機能の管理
EP1076961B1 (en) Media manager for controlling autonomous media devices within a network environment
JP4248028B2 (ja) 消費者用電子システムにおける機能の管理
JP2002501239A (ja) ホームオーディオ/ビデオネットワーク
JP2002525732A (ja) 通信方法及び通信システム
JP2002501238A (ja) オーディオ/ビデオネットワークに関する方法及びシステム
JPH11317751A (ja) 識別情報提供方法及び識別情報提供装置
US7187661B2 (en) Gathering of device discovery information
JP2002501240A (ja) デバイス制御を備えたホームオーディオ/ビデオネットワーク
JP2002501244A (ja) オーディオビデオネットワーク
JP2003505805A (ja) ホームネットワーク装置情報構造
EP1493250A2 (en) Methods for communication in a multi-cluster network, device for connection to a network of clusters and bridge for connecting clusters
US7865500B2 (en) Apparatus and method for sharing services on network
ES2251197T3 (es) Metodo de comunicacion para una red domestica, red y dispositivo para llevar a cabo dicho metodo.
JP4838935B2 (ja) 通信ネットワーク内でオブジェクトを管理する処理及び装置
WO2000062185A2 (en) System and method for locally caching remote query replies in an electronic network
US6981046B2 (en) System for the efficient transmission of partial objects in distributed data bases
JP4619726B2 (ja) ネットワーク加入ステーションに関する情報の要求方法及び当該方法を実行するネットワーク加入ステーション
JP2002359801A (ja) HAVi環境における同期ファイル管理方法
MXPA00010360A (en) Method for managing objects in a communication network and implementing device
JP2002538537A (ja) 電子ネットワークにおけるアクティブレジストリ実現システム及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060421

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060421

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080520

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080818

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081120

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090825

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20091001

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20091023

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110419

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110422

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111003

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141007

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term