JP2002512121A - ホットメルト接着剤又はその他のポリマー・メルト用のセグメント化された計量ダイ - Google Patents

ホットメルト接着剤又はその他のポリマー・メルト用のセグメント化された計量ダイ

Info

Publication number
JP2002512121A
JP2002512121A JP2000544443A JP2000544443A JP2002512121A JP 2002512121 A JP2002512121 A JP 2002512121A JP 2000544443 A JP2000544443 A JP 2000544443A JP 2000544443 A JP2000544443 A JP 2000544443A JP 2002512121 A JP2002512121 A JP 2002512121A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
die
module
manifold
segment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000544443A
Other languages
English (en)
Inventor
アレン,マーティン,エー.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nordson Corp
Original Assignee
Nordson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nordson Corp filed Critical Nordson Corp
Publication of JP2002512121A publication Critical patent/JP2002512121A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C5/00Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work
    • B05C5/02Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work
    • B05C5/027Coating heads with several outlets, e.g. aligned transversally to the moving direction of a web to be coated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/02Spray pistols; Apparatus for discharge
    • B05B7/08Spray pistols; Apparatus for discharge with separate outlet orifices, e.g. to form parallel jets, i.e. the axis of the jets being parallel, to form intersecting jets, i.e. the axis of the jets converging but not necessarily intersecting at a point
    • B05B7/0807Spray pistols; Apparatus for discharge with separate outlet orifices, e.g. to form parallel jets, i.e. the axis of the jets being parallel, to form intersecting jets, i.e. the axis of the jets converging but not necessarily intersecting at a point to form intersecting jets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C11/00Component parts, details or accessories not specifically provided for in groups B05C1/00 - B05C9/00
    • B05C11/10Storage, supply or control of liquid or other fluent material; Recovery of excess liquid or other fluent material
    • B05C11/1002Means for controlling supply, i.e. flow or pressure, of liquid or other fluent material to the applying apparatus, e.g. valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C5/00Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work
    • B05C5/02Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work
    • B05C5/027Coating heads with several outlets, e.g. aligned transversally to the moving direction of a web to be coated
    • B05C5/0275Coating heads with several outlets, e.g. aligned transversally to the moving direction of a web to be coated flow controlled, e.g. by a valve
    • B05C5/0279Coating heads with several outlets, e.g. aligned transversally to the moving direction of a web to be coated flow controlled, e.g. by a valve independently, e.g. individually, flow controlled
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D4/00Spinnerette packs; Cleaning thereof
    • D01D4/02Spinnerettes
    • D01D4/025Melt-blowing or solution-blowing dies
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D5/00Formation of filaments, threads, or the like
    • D01D5/08Melt spinning methods
    • D01D5/098Melt spinning methods with simultaneous stretching
    • D01D5/0985Melt spinning methods with simultaneous stretching by means of a flowing gas (e.g. melt-blowing)
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C11/00Component parts, details or accessories not specifically provided for in groups B05C1/00 - B05C9/00
    • B05C11/10Storage, supply or control of liquid or other fluent material; Recovery of excess liquid or other fluent material
    • B05C11/1042Storage, supply or control of liquid or other fluent material; Recovery of excess liquid or other fluent material provided with means for heating or cooling the liquid or other fluent material in the supplying means upstream of the applying apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C5/00Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work
    • B05C5/02Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work
    • B05C5/0225Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work characterised by flow controlling means, e.g. valves, located proximate the outlet
    • B05C5/0237Fluid actuated valves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Rotary Pumps (AREA)
  • Nozzles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 セグメント化されたダイ・アッセンブリ(10)は複数の並置された別個のユニットを具備する。各ダイ・ユニットは、(a)内部の歯車ポンプ(15A〜15D)を有するマニホールド・セグメント(11A〜11D)と、(b)マニホールド・セグメントに取付けられたダイ・モジュール(12A〜12D)と、(c)マニホールド・セグメントに取付けられた再循環モジュール(2A〜2D)とを含む。マニホールド・セグメント(11A〜11D)は、相互に接続され、プロセス空気とポリマー・メルトとをモジュール(12A〜12D)に送出する。各ダイ・モジュール(12A〜12D)は、(a)ファイバー化ノズル(13)と、(b)ポリマーの流れを制御する弁(21)とを含む。各マニホールド・セグメントの歯車ポンプ(15)は、ポリマー・メルトを受け入れ、そのポリマー・メルトを、ダイ・モジュール(12)(その弁が開弁状態の場合)と再循環モジュール(2)(ダイ・モジュール弁が閉弁状態の場合)とのいずれかに送出する。ダイ・モジュール(12)を流通するポリマー・メルトは、移動基材(9)又はコレクター上に一本以上のファイバーとして放出される。他方、再循環モジュール(2)を流通するポリマー流は、ダイ・アッセンブリ(10)への再循環の為に、ポリマー・メルト・ホッパ又は貯槽に戻される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の背景】
本出願は、1998年4月20日に出願された米国特許出願第09/063,
651号の一部継続出願である。本発明は一般に、基材にホットメルト接着剤を
塗布する為又は不織の布(ウェブ)を生産する為のファイバー化ダイ(die)
に関する。本発明の一態様は、内部に回転式容積形ポンプを備えたモジュール式
ダイに関する。本発明の別の態様は、複数の別個のダイ・ユニットを具備するセ
グメント化されたダイ・アッセンブリ(assembly)に関し、各ユニット
は、マニホールド・セグメントと、このマニホールド・セグメントに取付けられ
たダイ・モジュール及び再循環モジュールとを含む。
【0002】 ファイバー化ダイによって基材にホットメルト接着剤を堆積させる技術は、お
しめや生理用ナプキンや手術用滅菌布等を含む種々の分野で使用されている。こ
の技術は、米国特許第4,687,137号に開示されたような直線状のビード
の塗布から、米国特許第4,891,249号に開示されたような空気支援のデ
ィポジション(堆積)や、米国特許第4,949,668号及び米国特許第4,
983,109号に開示されたようなスパイラル・ディポジションにまで発展し
て来た。更に最近では、メルト・ブローイング・ダイがホットメルト接着剤の塗
布に採用されている(米国特許第5,145,689号参照)。尚、用語「ファ
イバー化」とは、その用語が示唆するように、熱可塑性の溶融物(melt)が
押出されてファイバーになるプロセスのことである。
【0003】 ユーザーがファイバー化ダイの有効長を容易に選定できるようにする為に、モ
ジュール式のダイが開発されている。短いダイ長が必要な場合には、マニホール
ド・ブロックに2〜3個のモジュールを取付けるだけでよい(米国特許第5,6
18,566号参照)。ダイが長い場合には、マニホールドにもっと多くのモジ
ュールを追加すればよい。米国特許第5,728,219号は、モジュールが異
なった種類のダイ先端(チップ)又はノズルを備えることによって、ダイ長の選
択のみならずディポジション・パターンの選択も可能になることを、教示してい
る。
【0004】 米国特許第5,236,641号は、計量ダイが複数の計量ポンプを具備し、
これらの計量ポンプがポリマーを単一の細長ダイ先端の個々の領域に供給する技
術を開示している。この先端は単一のポリマー・マニホールドに取付けられ、こ
の単一のポリマー・マニホールドは複数の並置された流れチャンネルを有し、こ
れらの流れチャンネルはダイ先端の所定数のオリフィスにポリマーを供給する。
また、各ポンプはポリマーを単一のチャンネルに供給する。これらのポンプはタ
ーンオン又はターンオフされ、これによって、一体形の細長先端のいくつかのオ
リフィスへのポリマー流を中断することができる。この構成にあっては、マニホ
ールドとダイ先端とが固定長であり、かつ個々のセグメントから構成されるもの
ではないので、ダイの長さは可変ではない。
【0005】 現在、最も広く使用されている接着剤ファイバー化ダイは、間欠作動の空気支
援形ダイである。これらのダイはメルト・ブローイング(meltblowin
g)・ダイやスパイラル・ノズルやスプレ・ノズルを含む。
【0006】 メルト・ブローイングは次のようなプロセスを言う。即ちメルト・ブローイン
グは、高速の高温空気(通常、「一次空気」又は「プロセス空気」と称される)
を、ダイから押出された溶融ファイバー又はフィラメントに吹き付けて、コレク
ター上に不織ウェブ(布)を作るか又は基材上に接着剤パターンやコーティング
や複合物を形成するプロセスである。尚、用語「一次空気」及び「プロセス空気
」は本明細書では取替可能に使用される。このプロセスで使用するダイは、(a
)三角形状のダイ先端の頂点に形成された複数の開口(例えば、オリフィス)と
、(b)収斂する空気通路を形成する側部配置の空気板と、を備える。複数列の
ポリマー・メルトが複数の開口から押出されてフィラメントになる時に、空気通
路からの収斂高速・高温空気がそれらのフィラメントに接触して、ドラッグ力(
drag forces)によってフィラメントを引き伸し、かつ下方へ引張っ
て微小なフィラメントを生成する。いくつかのメルト・ブローイング・ダイにあ
っては、開口は、スロット状である。いずれの構成であっても、ダイ先端は一列
状のフィラメントを生成し、これらのフィラメントは、高温空気の収斂シートに
接触すると、搬送されコレクター又は基材上にランダム・パターンで堆積する。
【0007】 メルト・ブローイング技術は、当初は不織布の生産用に開発されたが、最近は
、基材上への接着剤のメルト・ブローイングに使用されて来ている。メルト・ブ
ローイングされたフィラメントは、連続していてもよいし、不連続であってもよ
い。
【0008】 別のタイプのダイ・ヘッドはスパイラル・スプレ・ノズルである。米国特許第
4,949,668号及び米国特許第5,102,484号に記載されたような
スパイラル・スプレ・ノズルは、原理的には次のように作動する。即ち、熱可塑
性の接着剤フィラメントがノズルから押出され、複数の高温空気ジェットがこの
押出されたフィラメントに斜方向から衝突してこのフィラメントに円運動又はス
プイラル運動を付与する。こうして、フィラメントは、押出ノズルから基材の方
へ移動中に、拡大する渦巻円錐形状パターンを生成する。基材がノズルに対して
相対移動するので、円形又はスパイラル又は螺旋状ビードが基材に連続的に堆積
し、各円形サイクルは、基材の移動方向に前のサイクルに対してわずかな量だけ
変位している。メルト・ブローイング・ダイ先端は極めて優れた被覆を行い、他
方、スプイラル・ノズルはエッジ制御に優れている。
【0009】 他方のファイバー化ダイは、ビード・ノズルやコーティング・ノズルのような
旧来の非空気支援ビード・ノズルを含む。
【0010】
【発明の要約】
本発明のダイ・アッセンブリは、熱可塑性材料をファイバー又はフィラメント
に加工するファイバー化装置と見なされるかもしれない。(用語「ファイバー」
及び「フィラメント」は本明細書にあっては互いに取替可能に使用される。)
ファイバー化は、メルト・ブローイングやスパイラル単フィラメントやメルト・
スプレイングのように、空気支援される、即ちファイバー化が空気によって支援
・助長されるものであってもよいし、又はビード又はコーティング・ディポジシ
ョンのように非空気支援のものであってもよい。
【0011】 ホットメルト接着剤のファイバー化は、本発明のダイ・アッセンブリを使用す
ることが好ましいが、しかしながら、当業者であれば明らかなように本発明は不
織ウェブ(布)を作る為のポリマーのメルト・ブローイングにも使用することが
できる。
【0012】 本発明のダイ・アッセンブリは多数の新規な特徴事項を有するが、しかし広範
囲の実施例にあっては、本発明は三つの主構成要素、即ちマニホールド・セグメ
ントとファイバー化モジュールと再循環モジュールとを具備する。このマニホー
ルドは、好適実施例にあっては、回転式の容積形ポンプ(例えば歯車ポンプ)を
内蔵し、この回転式の容積形ポンプは、ポリマー送出システム(例えば、押出機
)からのポリマー・メルトを受け入れてそのポリマー・メルトを計量された割合
(一定流量)でモジュールの一つに放出する。各モジュールは、そのモジュー
ルを流通するポリマー・メルトの流れを制御する弁を含む。制御装置が設けられ
、この制御装置は、歯車ポンプからの流れが中断されることがないように、即ち
、ポンプがポリマー・メルトをファイバー化モジュールか再循環モジュールかの
いずれかに放出するように、制御する。これは、ファイバー化モジュール及び再
循環モジュールの弁を選択的に作動することによって、達成される。一般には、
流れは一方のモジュール又は他方のモジュールに流入するが、その両方には流入
しない。
【0013】 本発明の好適実施例は、並置関係に相互接続される複数のマニホールド・セグ
メント(各マニホールド・セグメントには上述の2個のモジュールが取付けられ
る。)を使用する。セグメント/モジュール・ユニットの数は、ダイ・アッセン
ブリの有効長を定める。互いに並置されたファイバー化モジュールは一列状のノ
ズル(例えば、メルト・ブローイング・ダイ先端、スパイラル・ノズル等)を構
成し、これらのノズルはファイバー(又はフィラメント)を生成して、そのファ
イバーを基材又はコレクター上に堆積する。各内蔵の歯車ポンプの被駆動回転部
材は、ノズル列にほぼ平行な軸線のまわりに回転する。好適実施例にあっては、
モータによって駆動される軸は、回転の軸線に沿って並置マニホールド・セグメ
ントを貫通延在し、各被駆動回転部材にキー止めされる。こうして、アッセンブ
リ全体において必要な被駆動軸は一本のみである。
【0014】 本セグメント化されたダイの代替実施例は各セグメントに設けられた独立のモ
ジュール式回転ポンプを含み、各ポンプは計量用の歯車とセグメント化された駆
動軸とを具備する。各ポンプの駆動軸は、一端にタング(tang)を、他端に
スロットを夫々有する。組立てられた状態では、一つのポンプ軸のタングは隣接
ポンプのスロットに結合する。この隣接ポンプのタングはこれに隣接するポンプ
のスロットに結合し、このような結合関係がダイの全長にわたって行われる。こ
うして、モジュール式ポンプの実施例にあっては、全被駆動ポンプ歯車が取付け
られた一体形駆動軸の代りに、互いに結合された複数の駆動軸セグメントが使用
される。この実施例は、マニホールドの分解の必要なしにダイ・セグメントを取
除き又は追加することができるといった利点を有する。もちろん、この場合には
、セグメントやポンプの追加に対応する為に種々の長さの一体形駆動軸を使用す
る必要もない。モジュール式ポンプは事前に組立てておいて、ダイ・マニホール
ドに迅速に据付けることもできる。
【0015】 本発明のダイ・アッセンブリは、要約すると、以下の新規な特徴事項を具備す
る。
【0016】 (a)ダイが内蔵の計量ポンプを有すること、 (b)ダイが、ファイバー化モジュール及び再循環モジュールと、各モジュー
ルに流れる流れを選択する手段とを有すること、 (c)複数のマニホールド・セグメントの各々が内蔵の計量ポンプを有するこ
と、 (d)複数の並置マニホールド・セグメントが単一の軸又はセグメント化され
た軸によって駆動される内蔵の計量ポンプを有すること、 (e)複数の並置マニホールド・セグメントの各々が、ファイバー化モジュー
ル及び再循環モジュールと、ポリマー・メルトが各マニホールド/モジュール・
ユニットのいずれのモジュールに流通するかを選択的に制御する手段とを有する
こと。
【0017】
【好適実施例の説明】
図1に示したように、ダイ・アッセンブリ10は、セグメント化されたマニホ
ールド11と、ファイバー化用のダイ・モジュール12と、再循環モジュール2
と、空気式即ち気体式コントローラ3、4とを具備する。マニホールド11は加
圧された溶融ポリマーをモジュール12に供給する。ダイ・モジュール12はダ
イ先端(ダイ・チップ)13を有し、溶融ポリマーはこのダイ先端13を通って
押し出され、ポリマー・ファイバー又はフィラメント流14となって、移動コレ
クター又は基材9上に堆積し、連続的又は不連続の層20を生成する。フィラメ
ント14は、メルト・ブローイングの場合のような連続的又は不連続のフィラメ
ントであってもよいし、又は、接着材の塗布の場合のようなビードやシートやス
パイラルであってもよい。
【0018】 図2及び図3に示したように、マニホールド11はセグメント化されており、
多数の別個のセグメント11a〜11dから成り、これらのセグメント11a〜
11dは、互いに並置関係で相互接続されると共に、各端において端板7,8に
よってシールされる。
【0019】 セグメント11は実質的に同一構造であるので、大文字アルファベットの付い
ていない参照数字は、各セグメントにおける対応する部品を表す。アッセンブリ
を説明する際には、大文字アルファベット付きの参照数字(例えば、11a〜1
1d)はアッセンブリの対応部品を表す。
【0020】
【一般的な説明】
各セグメント11a〜11dは、回転式の容積形ポンプ15a〜15dと複数
の関連の流通路とを内蔵し、これらの関連の流通路は溶融ポリマーをダイ・モジ
ュール12a〜12dに平行に送り、この溶融ポリマーはこれらのダイ・モジュ
ール12a〜12dからフィラメント14として放出される。マニホールド・セ
グメント11a〜11dはまた、ポンプ15a〜15dからのポリマーを再循環
モジュール2a〜2dに送る複数の流通路を有する。空気式制御装置3a〜3d
及び4a〜4dは、モジュール12a〜12d内及び2a〜2d内の弁を作動す
る。これらの弁は、選択的かつここに開閉可能であり、各モジュールへのポリマ
ーの流れを制御る。運転モードでは、個々のセグメントの制御装置が、ポリマー
流をダイ・モジュール12に流通させる弁を作動し、かつ再循環モジュール2へ
の流れも存在する。バイパスモード即ち再循環モードでは、制御装置は、ポリマ
ーを再循環モジュール2に送る。この場合、ポリマーは、ポリマー供給貯槽(不
図示)に再循環され、ダイ・モジュール12から放出されることはない。運転モ
ード又は再循環モードにおいて、セグメント11a〜11dのうちのどのセグメ
ントを制御するかによって、ダイ・モジュールは異なったパターンのポリマーを
放出することになる。
【0021】 回転式ポンプ15a〜15dは、計量ポンプとして働き、運転モード時には、
ポリマーを各ダイ・モジュール12に実質的に同一流量で送出する。モジュール
間のポリマー流量の変動は典型的には5%未満であり、これによって、ダイの長
さに沿って非常に一様になる。回転式ポンプは好ましくは歯車ポンプであり、歯
車ポンプは所与のrpm(毎分回転数)で一定の出力を有する。
【0022】 セグメント化構成の特長の一つは、塗布毎にダイ長を変える為にセグメントを
追加又は取除くことができる点である。
【0023】 後述するように、好適実施例にあっては、ファイバー化モジュール12は空気
で支援されるノズル(例えば、メルト・ブローイング、スプレ、又はスパイラル
)を有する。端板7はプロセス空気入口29を有し、このプロセス空気入口29
はマニホールド11に形成された空気通路にプロセス空気を供給する。この空気
は、マニホールド11を流通して、平行な流れパターンの形でダイ・モジュール
12a〜12dに流入する。このプロセス空気は後述のように、フィラメント1
4の生成を支援する。
【0024】 主な構成部品の各々及び、内蔵の計量ポンプを備えたセグメント化マニホール
ドとダイ・モジュールと再循環モジュールとダイ・アッセンブリ10のコントロ
ーラとの機能は、後に詳述される。
【0025】
【ダイ・モジュール】
ポリマー・メルトのファイバー化用の好適ダイ・モジュール12は米国特許第
5,618,566号及び米国特許第5,728,219号に記載されたタイプ
のものである。尚、これらの米国特許の開示は本引用によって本明細書に組込ま
れるものである。しかしながら、その他のタイプのダイ・モジュールも使用する
ことができる。例えば1998年2月10日に出願された発明の名称「ダイ先端
又はノズル迅速変換式のモジュール式ダイ」の米国特許出願第09/021,4
26号を参照のこと。
【0026】 図4に最もよく明示したように、各ダイ・モジュール12はダイ本体16とダ
イ先端13とから成る。このダイ本体16は上部の円形凹部17と下部の円形凹
部18とを内部に有し、これらの上部及び下部の円形凹部17,18は、狭い開
口19によって相互に接続される。上部凹部17は円筒状の室23を形成し、こ
の円筒状の室23はその頂部においてネジ付きプラグ24によって閉止される。
弁アッセンブリ21は、この室23内に取付けられ、ピストン22を具備し、こ
のピストン22にはステム25が吊下げられている。ピストン22は室23内を
往復動可能であり、調整ピン24aはこのピストン22の上方移動を制限する。
図示のように流体シールの為に、種々の表面の境界に従来のOリングを使用して
もよい。
【0027】 側部ポート26と27は、ダイ本体16の壁に形成され、夫々ピストン22の
上方及び下方において室23に連通する。後に詳述するように、ポート26と2
7は空気(インストルメント・ガスと称する)をピストン22の各側に導入し、
そこから排出する。
【0028】 下部の凹部18にはネジ付きの弁インサート部材30が取付けられ、このイン
サート部材30は軸方向に貫通延在する中央開口31を有する。この中央開口3
1はその下端が弁ポート32に達する。インサート部材30の下部は、小径にな
っており、ダイ本体の内壁と共に下方に向いた空洞34を形成する。インサート
部材30の上部分36は、凹部18の頂部表面に接触する。また、この上部分3
6には複数(例えば4個)の周方向に分布したポート37が形成され、これらの
ポート37は中央通路31に流体連通する。上部分36の周囲には環状の凹部が
延在し、この環状凹部は複数のポート37に接続される。
【0029】 弁ステム25は、本体開口19とインサート部材30の軸方向開口31とを貫
通延在し、弁ステム25の終端40は弁ポート32に着座可能である。ステム2
5と開口31との間の環状の空間は、ポリマー・メルトがそこを流通できる大き
さである。ピストン22が室23内の下方位置に存する時に、ステム25の端4
0はポート32に着座する。後に述べるように、弁の作動によって、ステム端4
0がポート32から離れる位置(図4に示した開位置)へ移動し、これによって
、ポリマー・メルトがそこを流通可能になる。メルトは、マニホールド・セグメ
ント11から側部ポート38及びポート37を通って、更にステム25の周囲の
環状空間を通り、ポート32を介してダイ先端アッセンブリ13内に放出される
。図示したように種々の表面の境界部分に、従来のOリングを使用してもよい。
【0030】 図示のダイ先端アッセンブリ13は、4部品、即ちトランスファー板即ち移転
板(transfer plate)41とダイ先端42と2個の空気板43a
と43bからなる積重ね体を具備する。このアッセンブリ13は、ボルト50に
よるダイ本体16への取付け前に、事前に組立てて、調整することができる。
【0031】 移転板41は、薄い金属部材であり、中央ポリマー開口44を有する。2列の
空気孔49が図4に示したように開口44の周囲に配置される。移転板41は、
本体16の下部取付け表面に取付けられた時に、空洞34をカバーして空気室を
形成する。この時、複数の空気孔49は、開口44の各側部に、空洞34からの
空気用の出口を形成する。開口44はポート32に一致し、即ち位置合せされ、
Oリングがポート32を取囲む境界において流体シールする。
【0032】 ダイ先端42は基部材と三角形状のノーズ片52とを具備し、この基部材は移
転板41及びダイ本体16の取付け表面と同一位置に位置し、また、ノーズ片5
2は基部材と一体的に形成してもよい。
【0033】 米国特許第5,618,566号に記載されているように、ノーズ片52は終
端が頂点状になっており、この頂点は一列のオリフィスを有し、これらのオリフ
ィスはノーズ片52に沿って互いに離間している。また、空気板43a、43b
は、ノーズ片52に対して側方配置関係にあり、収斂状の複数の空気スリットを
形成し、これらの空気スリットはノーズ片52の頂点に達する。プロセス空気は
、ノーズ片52の両側部に向けられて収斂状スリットに流れて、これらのスリッ
トから収斂空気シートとして放出される。これらの空気シートはノーズ片52の
頂点で合流し、一列のオリフィスから流出したフィラメント14に接触する。尚
、プロセス空気はマニホールド・セグメント11からポート53を介して本体1
6に送出される。
【0034】 米国特許第5,728,219号及び米国特許出願第08/820,559号
、同出願第09/021,426号に開示されたモジュールも本発明に使用可能
である。その他のタイプのモジュールも使用することができるであろう。モジュ
ールはノズルからメルト・ブローイング、スパイラル、ビード、スプレ、又はポ
リマー・コーティングを吐出する。こうして、モジュールは、メルト・ブローイ
ング用ノズルやスパイラル・スプレ用ノズルやビード用ノズルやコーティング用
ノズルなどの種々のタイプのノズルを備えることができる。
【0035】
【再循環モジュール】
図4に最も良く示したように、再循環モジュール2は上部の本体54を具備し
、この上部の本体54はダイ・モジュール12の本体16と同一構成である。モ
ジュール2は弁アッセンブリ55を具備し、この弁アッセンブリ55はモジュー
ル12の弁アッセンブリ21と同一方法で作動する。アッセンブリ55はピスト
ン57と弁ステム58とを具備し、これらのピストン57と弁ステム58は、コ
ントローラ4によって空気作動された時に、モジュール12のピストン22とス
テム25とポート32とに関して説明したように、ポリマー流ポート59を開閉
する。
【0036】 弁55が開弁している場合には、溶融ポリマーは、マニホールド通路78から
ポート61を介してモジュール2に流入し、ステム58の周囲及びポート59を
通って下部の再循環ブロック62に流入する。このブロック62は製造の便宜上
の理由から、一部品で構成してもよいし又は図示のように二部品で構成してもよ
い。また、ブロック62は、ボルト(不図示)によって、又は前述の米国特許出
願第08/820,559号に記載された迅速取換コネクタによって、本体54
に取付けてもよい。ブロック62はオリフィス63を有し、このオリフィス63
はポート59及びポリマー流通路64とに位置合せされる。オリフィス63は通
路66に交差し、この通路66は直角に折れ曲った通路67とモジュール出口6
9に通ずる。この出口69はマニホールド・セグメント入口71に位置合せされ
、このマニホールド・セグメント入口71はポリマーを通路72に放出し、この
通路72はポリマーを供給タンク(不図示)に再循環して戻す。この再循環モー
ドでは、関連のダイ・モジュール12の弁21は閉弁し、弁55は開弁する。流
通路66はプラグ65aによってシールされる外部出口65に延在する。
【0037】
【マニホールド構成】
セグメント11a〜11d及び端板7,8から構成されるセグメント化マニホ
ールド11は、互い違いパターン状に配列された複数の皿頭ボルトを使用して一
体的に固着される。図2において、各マニホールド・セグメントは複数のボルト
孔対を有し、その孔対の一方の孔はネジ付き孔であり、他方の孔は中ぐり加工さ
れた皿座ぐり孔である。
【0038】 例えば、セグメント11aは、ネジ付きの孔91aと、中ぐり加工されかつ9
7aの箇所で皿座ぐり加工された孔92Aとを有する。セグメント11bは同様
に、ネジ付き孔91bと、中ぐり加工及び皿座ぐり加工された孔92bとを有す
る。セグメント11aと11bとを接合する為に、ボルト93が中ぐり孔92a
を通って、孔9bに螺合される。このボルト93を締め付けることによってセグ
メント11aと11bとが接合される。セグメント11cも同様にボルト94を
使用してセグメント11bに接合されるが、このボルト94も同様に中ぐり及び
皿座ぐり加工の孔92bを貫通してネジ付き孔91cに螺合される。このパター
ンは、図4及び図5に示したようにいくつかの位置95a〜95g(ネジ付き孔
)及び96a〜96g(中ぐり及び皿座ぐり加工孔)において、ダイの全長にわ
たって繰り返される。このボルト孔パターンは隣接するセグメント間で互い違い
であり、従って中ぐり及び皿座ぐり加工の孔はネジ付き孔に常に位置合せされる
。換言すると、隣接するセグメント11にあっては孔95a〜95g及び96a
〜96gの位置は互い違いである。図2の97及び98において夫々示したもの
と同様の方法で、端板7はセグメント11aに接合され、端板8はセグメント1
1dに接合される。
【0039】 ボルト93(全位置96a〜96g)を締め付けた際に、セグメント11a及
び11b間での両金属間流体シールが位置合せされたポリマー流通路と空気流通
路に対して形成される。同様に、ボルト94の締付けによって、セグメント11
b及び11c間に流体シールが形成される。尚、各位置(例えば97a)での皿
座ぐり加工の孔の深さは、そこのボルトの頭部がその孔の開口よりも下方に位置
するように、定められる。従って、ボルトが締付けられると、各セグメントと各
端板との横表面は互いに同一面になる。
【0040】 適宜の溝89a(図5に図示)内の大きなOリング89が、図4に示したよう
にポンプ・ハウジング73の周囲に設けられ、ポンプをシールする。
【0041】 図2、図3、図4及び図5において、マニホールド11はセグメント化された
構成であり、セグメント11a〜11dから成る。図示ではセグメントは4個で
あるが、これは単なる例示であり、セグメントの数は用途に応じて広範囲にわた
って変えることができる。マニホールド11はまた端板7と8を具備する。板8
はポリマー入口81を有し、このポリマー入口81は、連続する流通路75を介
してセグメントの全てにポリマーを供給する。各セグメントはまた、機械加工さ
れた凹部73a〜73d(図4及び図5には73として図示)を有し、この凹部
は、夫々回転式の容積形ポンプ(例えば歯車ポンプ15a〜15d)を収容する
と共に、ポリマー入口通路75に位置合せされる。各ポンプは、互いに噛み合っ
た一対の歯車82a〜82dと83a〜83dを具備する。キー止めされた歯車
82a〜82d(被駆動部材)はモータ84によって同時に駆動される。尚、こ
のモータ84は継手86を介して連続軸85によって歯車82a〜82dに接続
される。図4に示したように、歯車82は時計回り方向に駆動され、これによっ
て歯車83が反時計回り方向に回転される。尚、歯車83a〜83dは自由輪
(free−wheeling)形の連続軸80に支持される。
【0042】 歯車82a〜82d及び83a〜83dは夫々軸85及び80に滑り嵌合され
る。軸85は、端板8において軸85の周囲に配置されるOリング(不図示)に
よって、シールされる。
【0043】 図示していないが、駆動システムはまた、モータの速度を変える電気制御装置
と、モータ軸の速度に対してポンプ駆動軸85の速度を減速するギヤボックス形
の減速機とを含むこともあり得る。単なる例示の目的の為に、モータ速度は15
00〜2000rpmの範囲とし、軸85の速度は0〜105rpmの範囲とし
てもよく、これによって20:1の減速機が必要となる。モータ速度制御及び軸
速度の減速は、当該分野で周知の範囲内であり、ほとんど任意の用途に適合でき
るように広範囲にわたって変更できるであろう。
【0044】 入口75から流入したポリマーは、各歯車の歯88の間に入り込み、これによ
って、歯車の回転方向に搬送されハウジング73の下部に達して、中央通路76
に流入する。この中央通路76は凹部73の底(下流側)に位置合せされる。歯
車の歯とハウジング73の壁との間の間隙は非常に小さいので、歯車の歯の間の
ポリマーはそこから漏出することがなく、従って、このポンプは容積形ポンプと
して働き、各ポンプによるポリマーのスループットは歯車の駆動速度によって決
定される。歯車ポンプ15a〜15dは、米国特許第5,236,641号に開
示されたものと実質的に同一構成である。尚、この米国特許はこの引用によって
本明細書に組み込まれたものである。
【0045】 図4に示したように、ポンプ15は、加圧された溶融ポリマーを送出して、流
通路76、77及び78に放出する。尚、これらの流通路はファイバー化ダイ1
2及び再循環モジュール2に通じる。組立てられた状態のセグメント11a〜1
1dにあっては、図2及び図4に明示したように、ポンプ15a〜15dは加圧
された溶融ポリマーをファイバー化ダイ又は再循環モジュールへ送出する。通路
76a〜76dは、各セグメント内の個別の通路であり、隣接セグメントの通路
とは連通していない。また、通路76a〜76dは通路77a〜77dに位置合
せされており、これらの通路77a〜77dは運転モード時に、ポート38a〜
38dを介してダイ・モジュール12a〜12dにポリマーを夫々供給する。ま
た、通路76a〜76dは他方の側で通路78a〜78dに位置合せされ、これ
らの通路78a〜78dは再循環モードの時に、ポート61a〜61dを介して
モジュール2a〜2dにポリマーを送出する。構造が複雑であるので、図4は、
図2の不規則な線4−4から見た時の、マニホールド・セグメント11の一側面
とこのマニホールド・セグメント11に取付けられたモジュール12及び2の断
面とを示す。尚、いくつかの流通路77、78、71、114、116、117
、123は、隠れているので、正しくは破線で表されるべきであるが、しかしな
がら、分り易いように実線で示されている。
【0046】 歯車ポンプ15a〜15dは、同一速度で回転して、加圧ポリマーをポリマー
放出通路76a〜76dに送出する。これらの通路76a〜76dに送出された
ポリマーは、個々のダイ・モジュール12又は関連する再循環モジュール2のい
ずれかへ流入する。一例として、ポリマーをダイ・モジュール11a〜11cの
みに送出することが望ましい場合を説明する。この場合には、ダイ・モジュール
の弁21a〜21cがコントローラ3a〜3cによって開弁され、弁55a〜5
5cはコントローラ44a〜44cによって閉弁される。他方、ダイ・モジュー
ル弁21dはコントローラ3dによって閉弁され、弁55dはコントローラ4d
によって開弁される。こうして、ポリマーは通路76a〜76cから通路77a
〜77cを通ってモジュール12a〜12cに平行に流れ、ダイから押し出され
てポリマー流14a〜14cとなる。他方、通路76dはポリマーを通路78d
及び再循環モジュール2dに送出する。前述したように、ポリマーはモジュール
2dを流通して、マニホールド11内の出口72を介してポリマー供給用の貯槽
に再循環される。コントローラ3a〜3d及び4a〜4dを選択的にプログラム
することによって、セグメント11A〜11Dのその他の運転/再循環の組合せ
も可能である。
【0047】 各セグメント11の出口72は他のマニホールド・セグメントの対応出口に位
置合せされており、これにより出口72は全再循環モジュール用の共通出口とし
て働く。各モジュール出口69a〜69dは個々のマニホールド入口71a〜7
1d(図4では71として図示)に位置合せされ、これらの入口71a〜71d
は全て、ダイの全長に延在する一つの連続出口流通路72に連通する。尚、この
出口流通路72はダイの一方側に一つの出口を有し、この出口は供給タンクに通
ずる。
【0048】 前述のように、ポンプ15a〜15dは回転式の容積形ポンプであり、それの
スループットはポンプの速度によって決定される。こうして、ポンプは、非常に
高精度の流量でポリマーを送出する流量計として働く。更に、全てのポンプは同
一速度で作動するので、各ダイ・モジュールに送られるポリマーの流量は同一
(典型的にはモジュール間での変動量は5%未満)である。この結果、ポリマー
流14と最終製品20(図1参照)はダイの全長にわたって極めて均一となる。
【0049】 本構成の重要な態様は、運転モード中におけるポンプ15a〜15dの下流側
のポリマー流(即ち、ダイ・モジュール12の流れ)はいつも、ポンプによって
生ずる加圧下にあることである。セグメントを運転モードから再循環モードに切
換えた時に同一の作動圧力を維持することが重要であり、この同一作動圧力の維
持によって、セグメントが再び運転モードに戻った時にポリマー流が滑らかに変
化する。もし、その圧力が再循環モード中の作動圧力よりも充分に大きい又は小
さい場合には、セグメントが再循環モードから運転モードに再び切換った時に、
ダイ・モジュールを流れるポリマー流にサージのような過度現象が生ずる恐れが
ある。
【0050】 再循環モード中の作動圧力の維持は、ポリマーの粘度に関連して再循環ブロッ
ク62のオリフィス63の大きさを定めることによって達成される。このように
定められた大きさのオリフィスは流れ抵抗を適正量とし、オリフィスの上流側の
作動圧力を維持する。異なったポリマーに対しては、異なった大きさのオリフィ
スが必要になる。
【0051】 別の好適実施例にあっては、出口72はネジ付きのプラグによってシールして
出口65の所のプラグ65aを取除いてもよい。バネ付勢のニードル弁(不図示
)を出口65に配置してもよく、このバネの張力は弁のニードルを変位させるの
に必要な圧力を決定し、これにより、作動圧力を調整する。再循環ホースを出口
65及びポリマー供給タンクに接続してもよい。調整可能なニードル弁を設置し
て、異なった流れ特性を有するポリマーに対する作動及び再循環圧力の変化をこ
の弁のバネ張力によって調整することもできる。
【0052】 本発明の別の重要な態様はマニホールド・セグメントの内部に回転式の容積形
ポンプを設置した点である。これによって、単一の駆動軸をアッセンブリの全ポ
ンプに接続すると言った合理的な構造が可能になる。また、被駆動歯車又は回転
部材の回転軸線は、組立てられたダイのファイバー生成手段の列に平行である。
【0053】 電気ヒータ70を位置合せされたセグメント11に設けてもよく、これらの電
気ヒータ70は、マニホールド・セグメント11を流れるポリマー・メルトの温
度を適正な温度に維持する。
【0054】
【モジュール式のポンプ】
本計量ダイの代替の好適実施例にあっては、マニホールド11内に組立てられ
たポンプ15の代りに、独立のモジュール式ポンプが使用される。マニホールド
・セグメント11は、モジュール式ポンプを配置する空洞を有するように変更さ
れる。これらのモジュール式ポンプは、回転式歯車構成であり、作用原理の点
(即ち、ポリマーの計量)では非モジュール式ポンプ15a〜15dに類似して
いる。
【0055】 図2に示したように、ポンプ歯車82a〜82dは、各マニホールド・セグメ
ントを貫通延在する一体形の駆動軸85に取付けられ、また、歯車83a〜83
dは一体形の軸80に支持される。軸85と80の長さは、使用されるマニホー
ルド・セグメントの数に関連して定めなければならない。マニホールド・セグメ
ントを追加したり、又は取除く場合には、両軸を異なった長さのものに取替える
必要がある。従って、図2、図4及び図5に関して前述した構成にあっては、た
った一個のセグメントをダイの端に追加する時でも、2本の軸85,80の歯車
の全てを取除いて、新しい2本の軸に再取付けしなければならない。これを達成
する為の唯一の方法は、各マニホールド・セグメントの接続を解くことであり、
このような作業はマニホールド全体を分解することに相当する。また、もしポン
プが詰ったり、又は損傷した為に洗浄又は取替えを必要とする場合にも、上述と
同様の事態が生ずる点に注意する必要がある。マニホールドの分解は時間を要し
、非効率的な作業である。更に、マニホールド11内のハウジング73 (Oリ
ング溝89aを含む)は製造コストが高い。
【0056】 以下に述べるモジュール式ポンプはこれらの問題点を解決するものである。モ
ジュール式ポンプの基本的な利点は、各ポンプがそれ自身の駆動軸を具備し、こ
の駆動軸がタング・イン・スロット(tang−in−slot)式の継手によ
って隣接ポンプの駆動軸に接続する点である。各ポンプはまた、後述するような
それ自身のアイドラー(遊び)軸を有する。こうして、一体的な軸85と80は
セグメント化された軸に取替えられる。このようなモジュール式構成によって、
マニホールド・セグメントは、マニホールド全体の分解を必要とすることなく、
追加し又は取除くことができる。マニホールド・セグメント内のハウジング73
はモジュール式ポンプ用の簡単な取付け空洞に置換えられ、このような取付け空
洞は製造コストを低減する。
【0057】 図9及び図10において、モジュール式ポンプ130は、端板131と132
と、これらの間に挟まれた中央板133とを具備する。図13には、4個のポン
プユニットが参照符号130a〜130dで示されている。端板131はピン1
36と137を有し、これらのピン136と137は板132、133の孔に嵌
合して、これらの板を正確に位置合せする。板132は皿座ぐり加工及び中ぐり
加工された孔137a〜137eを有し、他方、中間板133は遊隙孔138a
〜138eを有し、端板131はネジ付き孔139a〜139eを有する。ボル
ト(不図示)が孔137a〜137eに挿入され、これらのボルトは、孔138
a〜138eを貫通し、孔139a〜139eに螺合する。こうして、三枚の板
が互いに接合され、これらの板の境界において流体シールが形成される。孔13
7a〜137eの寸法は、ボルトの頭部が板132の外表面から突出しないよう
に、定められる。
【0058】 図10及び図11に示したように、ポンプ130は互いに噛み合った歯車14
1と142を具備し、これらの歯車141と142は、中央板133に形成され
たハウジング140内に回転可能に配置される。歯車141が被駆動歯車であり
、歯車142がアイドラー(遊び)歯車である。板133の厚さは歯車141と
142の厚さよりもわずかに大きいので、板131、132、133が一緒にボ
ルト締めされた後も歯車141、142は回転自在である。ポンプ130は駆動
軸143を更に具備し、この駆動軸143は、その一端にタング144を有し、
その反対側端にスロット145を有する。軸143は端板131及び132の孔
146及び147を夫々貫通する。これらの孔146及び147は軸143の直
径よりもわずかに大径であるので、この軸は回転自在である。しかしながら、こ
れらの孔の径は、孔自身が回転中の駆動軸143を軸受支持するように、選定さ
れる。被駆動歯車141は軸143に固着されるが、この固着は、キーを歯車1
41のスロット148と軸143の対応スロット(不図示)とに挿入することに
よって行われる。
【0059】 図10に明示したように、アイドラー軸149は、その一端が板131の孔1
51に圧入、即ち圧力嵌合され、アイドラー歯車142の中央孔を回転可能に貫
通して、板132の孔152に圧入、即ち圧力嵌合される。孔151及び152
への圧力嵌合は、両板が互いにボルト締めされた時に、達成される。軸149の
各端の圧力嵌合は、軸149と端板との間に流体シールを作る。
【0060】 マニホールド・セグメント150(図12)にはポンプ用の空洞153が形成
される。この空洞153の外形寸法は、モジュール式ポンプの外周囲よりもわず
かに、即ち約0.01インチだけ大きいので、ポンプは圧力嵌合の必要なしに、
空洞内に嵌合される。ポンプ130の幅は、空洞153の深さよりもほぼ0.0
01インチだけ小さい。また、ポンプ130は、マニホールド150に使用され
る鋼よりも熱膨張率が大きい種類の鋼から作られる。ポンプ幅は、ダイの加熱時
にポンプの膨脹を許容するように、空洞深さよりも小さく定められる。ポンプ1
30全体の好適な厚さは0.5インチと0.7インチとの間である。
【0061】 マニホールド150はポリマー出口155を有し、このポリマー出口155は
、ポンプユニットが空洞内に挿入された状態で、ポンプ130のポリマー入口1
54(図9及び図10参照)と位置合わせされる。ポンプの出口は図10及び図
11に明示したように端板131に形成される。この出口は凹部160を具備し
、この凹部160は流れチャンネル156、157に開口している。チャンネル
156は出口孔158を有し、この出口孔158はダイ・モジュール12へ送出
するマニホールド150の入口159に位置合せされる。チャンネル157は出
口161を有し、この出口161は、再循環モジュール2へ送出するマニホール
ド入口162に位置合せされる。こうして、ポリマーは、入口154においてポ
ンプに流入し、歯車141及び142の歯によって運ばれて、両歯車(歯車14
1は図11に示すように時計回り方向に駆動される。)の外周囲を流通して凹部
160に流入し、チャンネル156及び157を通って出口158及び159に
入り、入口159、162においてマニホールドに流入する。ポリマーがポンプ
130を流出してダイ・モジュール又は再循環モジュールのいずれかに流入した
後は、そのポリマーの流れは非モジュール式ポンプ15に関して説明した場合と
同一である。プロセス空気流とインストルメント・ガス流(後述)は、図3及び
図4の実施例と同一である。
【0062】 ポンプ130はまた出口孔163を具備し、この出口孔163はポリマーを隣
接のマニホールド及びポンプ・セグメントに流入させる。こうして、ポンプに流
入したポリマーの一部はそのポンプを流通し、その残部は孔163を通って隣の
セグメントに流入する。複数のマニホールド・セグメントとポンプとが積重ね状
態に組立てられた場合には、全セグメントの孔154、155及び163は、ダ
イの全長に沿った連続的な流通路を形成する。マニホールド150の軸孔164
及びポリマー孔155、159及び162の周囲にはOリング(不図示)が設け
られ、これらのOリングはマニホールドとポンプ130との間に流体シールを達
成する。Oリングはポンプ板132の軸孔147及び孔163の外側にも設けら
れ、これらのOリングは、隣接するマニホールド・セグメントの接触表面でシー
ルを形成する。
【0063】 本モジュール式ポンプにあっては、各ポンプがそれ自身の駆動軸とアイドラー
軸とを有するので、セグメントはマニホールドの分解の必要なしに追加し又は取
除くことができる。図12及び図13に示したように、マニホールド150は、
ポンプ駆動軸143が貫通する孔164を有する。軸143は一端にタング14
4を、他端にスロット145を夫々有する。図13に明示したように、隣接する
ポンプは、一つの軸のスロットが144a及び145b、144b及び145c
等に示すように、ダイの全長にわたって、隣接する軸のタングに位置合せされか
つ係合するように、その向きが定められる。駆動軸165はスロット168を有
し、このスロット168はポンプ軸143dのタング144Dに結合される。駆
動軸165は、端板166を貫通すると共に、モータに連結して、連結軸143
a〜143dの全てを一緒に駆動する。マニホールド150の空洞153の寸法
は、ポンプ130の外形寸法に対してわずかに大きく(即ち、0.01インチ)
なるように定められ、これによって、結合された構成にあっては、各ポンプはわ
ずかに移動することができ、従って、結合された軸間の拘束は生じない。また、
タングとスロットとの間にも少量の公差が設けられ、前記拘束を生じさせない。
【0064】 本構成によると、図2の一体形軸構成の場合のように駆動軸及びアイドラー軸
を取替える必要なしに、セグメントを追加し又は取除くことができる。もし、例
えば図13のセグメント150aを取除くことが必要になった場合には、ダイ端
板167とセグメント150aとのボルト締めが解かれ、そのセグメント150
aがポンプ130aと一緒にセグメント150bから取外され、その駆動軸が1
44aと145bにおいて分離され、それから端板167がセグメント150b
にボルト締めされ、この作業が完了する。マニホールド・セグメント150a〜
150dは図2で説明した場合と同一方法で互いにボルト締めされる。マニホー
ルドからモジュール12及び2の入口へのポリマー流は図2及び図4について説
明した場合と同一である。
【0065】
【プロセス空気流】
図3乃至図7において、加熱されたプロセス空気は入口29に流入する。尚、
この入口29は端板7の内壁に沿って形成された円形溝101(図6)に位置合
せされている。中間部11a〜11dは複数の孔102a〜102hを有し、こ
れらの孔102a〜102hは組立時に、連続する流通路103a〜103hを
構成し、これらの通路103a〜103hは図2(103c、103dは不図示
)に示したようにダイの全長に延在する。プロセス空気入口29は、図6に示し
たように溝101に位置合せされている。通路103a〜103dの入口は溝1
01に位置合せされ、これによって、入口29を介して溝101に流入した空気
は通路103a〜103dに流入し、板7から板8までのダイの全長を平行に流
れる。通路103a〜103dの出口は、端板8(図7)に形成された溝106
に位置合せされている。この溝106はまた、流通路103e、103fの入口
に位置合せされ、空気は、溝106に向きを変えて、通路103a〜103dの
方向と反対の方向にダイの全長に沿って流通する。通路103e、103fの出
口は板7に形成された溝107に位置合せされ、この溝107に流入した空気は
、そこで再び向きを変えられて、通路103gを通ってダイの全長に沿って流れ
、端板8の溝108に流入する。この空気は、その一部が通路103hを通って
ダイ全長に沿って逆方向に流れ、他方、空気の残りが溝108から、板8のマニ
ホールド放出貫通スロット109の方へ流れる。通路103hを通って板7に戻
る空気は、マニホールド放出貫通スロット111の方へ流れる。こうして、空気
は、ダイ・モジュールへの放出前に、ダイの全長を3回又は4回通過する。通路
103a〜103hにおける空気流の方向は図3に矢印90で示されている。中
央加熱素子112は多数回流通する空気をその作動温度に加熱する。このプロセ
ス空気温度はポリマーの作動温度よりも高温であるので、絶縁又は分離スロット
99が板7及び8とセグメント11a〜11dに設けられ、これらのスロット9
9はマニホールドのポリマー流通路とプロセス空気流通路との間の熱の流れを遮
断する。
【0066】 図3及び図8に示したように、プロセス空気は、スロット109及び111を
通ってマニホールドの両側部に沿ってマニホールド放出部の方へ流れる。板11
a〜11fは空気通路113を形成する孔を有し、この空気通路113はダイの
全長に延在する。スロット109及び111はプロセス空気を通路113内にそ
の通路の両側から流入させ、この流入した空気は、平行な孔114a〜114d
に流れ、夫々、ダイ・モジュール12a〜12dの空気入口39a〜39dに流
入する。この空気は、前述のようにダイ・モジュールを通って、ダイ先端頂点5
6で押出されたファイバー14に向けて、収斂空気シートとして放出される。
【0067】
【インストルメント空気】
図2及び図3において、各ダイ・モジュール12と再循環モジュール2は弁ア
ッセンブリを具備し、これらの弁アッセンブリは夫々空気式コントローラ(アク
チュエータ)3及び4によって作動(開弁又は閉弁)される。各コントローラの
作動は同一であるので、ダイ・モジュール用のアクチュエータ3のみを説明する
が、再循環アクチュエータ4の機能はアクチュエータ3と同一である。再循環モ
ジュール2の弁アッセンブリ55を作動する為のインストルメント空気通路及び
制御装置の参照数字と同一の参照数字がダイ・モジュール12の作動用の対応す
る通路及び制御装置に対して使用される。しかしながら、関連のアクチュエータ
(例えば、3a及び4a)は一般に、逆又は反対のモードで作動する。コントロ
ーラ3aがダイ・モジュール弁21aに開弁を命令すると、コントローラ4aは
同時に再循環モジュール弁55に閉弁を命令し、逆に弁21aの閉弁命令の時に
は弁55は開弁命令となる。しかしながら、前述のように、いくつかのダイ・セ
グメントを運転モード(ポリマーがダイ・モジュールに流れるモード)とし、他
のセグメントを再循環モード(ポリマーが再循環モジュールに流れるモード)と
することにより、異なったパターンの流れ14を作ることができる。
【0068】 各ダイ・モジュールは弁アッセンブリ21を具備し、この弁アッセンブリ21
は、ピストン22の上方又は下方に作用する圧縮空気によって作動される。イン
ストルメント空気は、各中間板11a〜11dに形成された流れライン116及
び117によって、弁ピストン22(図4参照)の各側に位置する頂部空気室及
び底部空気室に供給される。コントローラ3は三方ソレノイド弁120と電子制
御装置121とを具備し、インストルメント空気の流れを制御する。インストル
メント空気は、入口115を通って全ダイ・セグメント用の連続的な流通路11
8に流入する(入口115及び通路118の相対的配置関係は再循環モジュール
用について図3に示されているが、ダイ・モジュール用についても同一である)
。各セグメントの通路119は、空気をソレノイド弁120a〜120d(図4
に概略的に図示)の各々に平行に送出する。この弁120は、モジュール弁21
の開弁又は閉弁に応じて、空気を通路116又は117のいずれかに送出する。
図4に示したように、加圧インストルメント空気はライン117を介してピスト
ン22の底部に流出して、ピストンを上方へ押し上げる。他方、コントローラは
同時にピストンの上方の空気室をライン116及び123を介して排出ポート1
22に開口即ち、連通する(即ち、ピストン上部の空気室の空気圧力を解放する
)。弁ステム25は、その上昇位置において、ポート32から離れ、これによっ
て、ダイ先端のポリマー流通路が開口される。閉位置では、ソレノイド120は
、加圧空気をライン116を介してピストン22の上部側に送出し、これと同時
に、ピストンの下部側をライン125を介して排出ポート124に開口、即ち連
通する。ピストンの上方の圧力はピストンを下方へ押し下げて、弁ステム25を
ポート32に着座させ、これによって弁を閉弁する。こうして、好適態様にあっ
ては、各ダイ・モジュールは別個のソレノイド弁を有し、これによって、ポリマ
ー流を各ダイ・モジュールによって独立的に制御することができる。この態様で
は、通路116及び117に夫々交差する側孔126及び127は閉止される。
【0069】 第2の好適実施例にあっては、単一のソレノイド弁を使用して複数の隣接ダイ
・モジュールの弁21を作動する。この構成では、孔116及び117の頂部
(116a、117a)は閉止され、側孔126及び127は開口される。側孔
126及び127は、連続孔であり、流れライン116及び117の各々に交差
して制御される。こうして、閉位置では、加圧空気が孔126を介して同時にダ
イ・モジュールの全てに送出され、他方、孔127は排出部に開口される。この
インストルメント空気流は逆流して弁を開弁する。
【0070】 前述のように、コントローラ4の動作原理はコントローラ3について述べたも
のと同一である。しかしながら、コントローラ4の動作モード(即ち、運転モー
ド/再循環モード)は一般に、コントローラ3のモードと逆である。
【0071】 マニホールド・セグメント11a〜11d及び端板は、コントローラ3a〜3
d及び4a〜4dの下方位置に内方にテーパの付いた表面128を有し、これに
より大きな熱伝達表面領域が作られる。これによって、多くの熱が発散されて、
前記テーパー部の上方領域を低温度に保持してコントローラ3及び4の電子制御
装置を保護する。
【0072】
【組立て及び運転】
上述のように、本発明のモジュール式ダイ・アッセンブリ10は、特別な運転
に適合するように変えることができる。図1、図2及び図3に示したように、ア
ッセンブリ10に使用される4個のダイ・セグメント11a〜11dの各々は、
幅が約0.75インチである。これらのマニホールド・セグメント11は前述の
ように、互いにボルト締めされ、ヒーター素子が取付けられる。これらのヒータ
ー素子の長さは、使用されるセグメント11の数に基づいて選定され、ヒータ素
子は大部分のセグメント11を貫通延在する。ダイ・モジュール12と再循環モ
ジュール2は、セグメン11の相互接続の前又は後に、各マニホールド・セグメ
ント11に取付けられ、また、前述のようにノズル13を含む。これらのノズル
13は、メルト・ブローイング・ノズル(ダイ先端)、スパイラル・スプレ・ノ
ズル、ビード又はコーティング・ノズル又はこれらの組合わせを使用できる。
【0073】 本発明の特別な利点は、(a)メルト・ブローイング・ダイの長さが広範囲に
変更でき、マニホールド・セグメントが交換可能であり、かつモジュールが独立
していること、(b)所定のパターンを得る為、及びそのパターンを変更する為
に種々のダイ・ノズル(例えばメルト・ブローイング、スパイラル、又はビード
塗布機)を使用できること、(c)各ノズルへのポリマー流量を計量して、ダイ
長さに沿って均一性を高めること、(d)所定パターンのポリマー・コーティン
グを生成できること、である。セグメント11は、次のように組立てられる、即
ち各セグメントを軸に取付け、そのセグメントを所定位置にボルト締めし、かつ
、所望数のセグメントが軸に取付けられるまでセグメントの追加を続行すること
によって、組立てられる。 塗布作業毎に異なった寸法の基材に接着剤を塗布する為には、ダイの長さや接
着剤のパターンが可変であることが重要である。以下の寸法及び個数は、本発明
のモジュール式ダイ構成の多様性を単に例示するものである。
【0074】
【表1】 ラインや機器や制御装置が接続されて運転が開始される。ホットメルト接着剤
がライン81を介してダイ10に供給され、プロセス空気がライン29を介して
ダイに送出され、そしてインストルメント空気がライン115を介して送出され
る。
【0075】 本発明の好適実施例は複数のマニホールド/モジュール・セグメントを使用す
るものであるが、本発明の或る態様は単一のマニホールド/モジュール構成又は
単一ダイにも適用可能である。例えば、内蔵の計量ポンプはほとんどのタイプの
ファイバー化ダイに使用することができる。また、再循環モジュールも外部の計
量ポンプによって供給されるファイバー化ダイと共に使用することができる。
【0076】 制御弁21の作動は前述のように各モジュール12のポート32を開放し、こ
れにより、ポリマー・メルトを各モジュール12に流通させる。メルト・ブロー
イング・セグメント11においては、メルトは、マニホールド通路75とポンプ
15とを通って通路76及び77に流入して、側部ポート38、通路37及び環
状空間45を通って、ポート32を介してダイ先端アッセンブリ13に流れる。
本発明に使用されるポンプ15は米国特許第5,236,641号のポンプと構
成が類似する。ポリマー・メルトはダイ先端13で横方向に分配され、オリフィ
ス53から放出されて、並行したフィラメント14になる。他方、空気は、マニ
ホールド通路29、103、111、109、113及び114を流通すると共
に、この流通中に加熱される。空気は、ポート39を介して各モジュール12に
流入し、孔49を通ってスリットに流入して、ノーズ片52のダイ先端頂点又は
その近傍において収斂空気シートとして放出される。この収斂空気シートは、オ
リフィス53からのフィラメント14に接触し、ドラッグ力(drag for
ce)によってフィラメント14を引き伸ばして、下方の基材上にランダム・パ
ターンで堆積させる。こうして、メルト・ブローイングされた材料が基材上にほ
ぼ均一に堆積する。
【0077】 生産が開始され、ダイ・アッセンブリが運転モードにある場合には、メルト・
ブローイングされた材料のパターンの変更は、ダイ・セグメントのいくつかを運
転モードから再循環モードに切換えることによって、行われる。切換えられるセ
グメントのコントローラ3は、ファイバー化ダイ・モジュール12の弁21に閉
弁を命令し、他方、コントローラ4は再循環モジュールの弁55に開弁を命令す
る。これによって、ポンプから放出ラインを通るポリマーの流れは、ダイ・モジ
ュールから再循環モジュールに切換えられる。ダイ・セグメントは機械方向に幅
狭であり、かつセグメントは多数使用することができるので、多様な種類の高精
度コーティングを生産することができる。ダイ・セグメントはオペレータの操作
に応じて、運転モードと再循環モードとの間で任意に切換えられる。
【0078】 各モジュール12において、ポリマー流及び空気流は基本的に同一であるが、
しかしモジュールに設けられるノズルの種類には差異が存在する。スパイラル・
ノズルにあっては、単一フィラメントが押出され、空気ジェットがこの単一フィ
ラメントに渦巻き作用を付与する。この渦巻き作用は、単一フィラメントを引張
り、前記引用の米国特許第5,728,219号に記載されているように、単一
フィラメントを基材上にオーバーラップ渦巻きとして堆積させる。また、非空気
支援のノズルにあっては、空気ポートは密閉され、連続ビード又は連続層のみが
ダイ・モジュールから吐出される。上述のように、アッセンブリ10は多様な堆
積パターンを得る為に異なったノズルを備えることができる。 典型的な運転パラメータは以下の通りである:
【表2】
【0079】 上述したように、ダイ・アッセンブリ10は任意の重合材料のメルト・ブロー
イングに使用できるが、メルト・ブローイング用接着剤が好適なポリマーである
。この接着剤はEVA類(例えば、20〜40重量%VA)を含む。これらのポ
リマーは一般に、メルト・ブローイングされた布に使用される粘度よりも低い粘
度を有する。使用可能な従来のホットメルト接着剤は、米国特許第4,497,
941号、米国特許第4,325,853号及び米国特許第4,315,842
号に開示された接着剤を含む。尚、これらの米国特許はこの引用によって本明細
書に組み込まれる。好適ホットメルト接着剤はSIS及びSBSブロック・コー
ポリマーをベースとした接着材を含む。これらの接着剤はブロック・コーポリマ
ーと粘着付与剤とオイルとを種々の割合で含有する。上述のメルト接着剤は単な
る例示にすぎず、その他のメルト接着剤も使用可能である。
【0080】 本発明は、ホットメルト接着剤のメルト・ブローイングに関して説明されたが
、ウェブ製造におけるポリマーのメルト・ブローイングにも使用できる。ダイ先
端の寸法は、前記引用の米国特許第5,145,689号及び米国特許第5,6
18,566号に記載されたように、或る特徴に小さな差異を有することがある
【0081】 典型的なメルト・ブローイング・ウェブ・生成樹脂は、プロピレンのようなポ
リオレフィン類とエチレン・ホモポリマー類及びコーポリマー類を広範囲に含む
。特定の熱可塑材料は、エチレン・アクリル・コーポリマー類(ethylen
e acrylic copolymers)、ナイロン、ポリアミド類、ポリ
エステル類、ポリスチレン、ポリメチル・メタクリレート(ポリメタクリル酸メ
チル polymethyl methacylate)、ポリトリフルオロ・
クロロエチレン(polytrifluoro−chloroethylene
)、ポリウレタン類、ポリカーボネート類、シリコーン・サルファイド(シリコ
ーン硫化物 silicone sulfide)、ポリエチレン・テレフタレ
ート(ポレエチレン・テレフタル酸塩 polyethlene tereph
thalate)、ピッチ、及びこれらの混合物を含む。好適な樹脂はポリプロ
ピレンである。尚、メルト・ブローイング熱可塑性樹脂は新たに開発され続けて
いるので、上述のリストは限定を意図するものではない。
【0082】 本発明はまた熱可塑材料を基材又は対象物にコーティングする際にも有効に使
用することができる。
【0083】 メルト・ブローイング・ウェブに使用される熱可塑性ポリマーやホットメルト
接着剤等は、押出機や計量ポンプ等を含む種々の周知の手段によって、ダイに送
出されるであろう。当業者は、本発明が空気支援のダイ・アッセンブリ又は非空
気支援のダイ・アッセンブリと共に使用可能であることは、理解できるであろう
【図面の簡単な説明】
【図1】 本セグメント化されたダイの側面図である。
【図2】 ダイ・セグメントと歯車ポンプとポリマー流通路とを示したダイの一部破断平
面図である。
【図3】 プロセス空気流通路とインストルメント空気流通路とを示した平面図である。
【図4】 ダイ・モジュールと再循環モジュールと歯車ポンプとを示す為に、図2のほぼ
線4−4に沿った一部断面の側面図である。
【図5】 一部分解して示したマニホールド・セグメントの斜視図である。
【図6】 図3のほぼ線6−6に沿ったダイ端板の内表面を示した側面図である。
【図7】 図2のほぼ線7−7に沿ったダイ端板の内表面を示した側面図である。
【図8】 ダイ・モジュールに流れるプロセス空気流を示した図4のほぼ線8−8に沿っ
た断面図である。
【図9】 モジュール式のポンプの正面図である。
【図10】 モジュール式のポンプの内部構造を示した分解図である。
【図11】 モジュール式ポンプの端板及び計量歯車を示した正面斜視図である。
【図12】 モジュール式ポンプと一緒に使用されるマニホールド・セグメントの側面図で
ある。
【図13】 モジュール式ポンプの複数の駆動軸の結合状態を示す上面断面図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ,BA ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU, CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD,G E,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS ,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK, LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,M N,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU ,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM, TR,TT,UA,UG,UZ,VN,YU,ZA,Z W Fターム(参考) 3H041 AA04 BB02 CC15 DD02 DD05 DD07 DD10 DD11 DD16 DD37 DD38 4F033 QA01 QB02Y QB10X QB12Y QB18 QC06 QD19 QD24 QE01 QE13 QE21 QF07Y QF08X QF13X QG33 QG38 QG43 4F041 AA12 AB02 BA02 BA13 BA14 BA36 BA46 4F042 AA22 AB01 CB02 CB08 CB11 CB20 【要約の続き】 クター上に一本以上のファイバーとして放出される。他 方、再循環モジュール(2)を流通するポリマー流は、 ダイ・アッセンブリ(10)への再循環の為に、ポリマ ー・メルト・ホッパ又は貯槽に戻される。

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 セグメント化されたダイ・アッセンブリであって、 (a)複数のマニホールド・セグメントと、前記マニホールド・セグメントの
    各々が自身に形成されたポリマー流通路を有し;前記マニホールド・セグメント
    は、前記複数のポリマー通路が夫々流体連通するように、互いに並置関係に相互
    接続され、各マニホールド・セグメントは回転式の容積形ポンプを有し、前記容
    積形ポンプは前記ポリマー流通路からのポリマー・メルトを受け入れて、前記ポ
    リマー・メルトをポリマー放出流通路に放出し、前記容積形ポンプが被駆動の回
    転部材を有し、 (b)前記マニホールド・セグメントを貫通延在し、前記マニホールド・セグ
    メントの各々の前記被駆動回転部材に接続される軸と、 (c)前記軸を駆動し、これによって、各マニホールド・セグメントの前記回
    転式容積形ポンプがポリマー・メルトを前記夫々のポリマー放出流通路にポンプ
    送出するモータと、 (d)ダイ・モジュールと、前記ダイ・モジュールは(i)各マニホールド・
    セグメントに取付けられ、かつ関連のマニホールド・セグメントの前記ポリマー
    放出流通路に流体連通するポリマー流通路を有するダイ本体と、(ii)前記ダ
    イ本体に取付けられ、その関連のダイ本体の前記ポリマー流通路に流体連通する
    ポリマー流通路を有し、前記ポリマー・メルトを受け入れて、一本以上のフィラ
    メントを放出するノズルと、を具備し、 (e)ポリマー・メルトを各マニホールド・セグメントの前記ポリマー流通路
    に送出し、これにより、前記メルトが前記マニホールド・セグメントの前記ポリ
    マー流通路に分配されて各セグメントにおいて前記ポンプと前記放出流通路と前
    記ダイ・モジュール流通路と前記ノズルとに流入する手段と、 を有することを特徴とするセグメント化されたダイ・アッセンブリ。
  2. 【請求項2】 各ダイ・モジュールの前記ノズルが一列状に配列され、各マ
    ニホールド・セグメントの前記駆動回転部材が前記ノズルの列に平行な軸線のま
    わりに回転することを特徴とする請求項1のセグメント化されたダイ・アッセン
    ブリ。
  3. 【請求項3】 各マニホールド・セグメントが自身に取付けられた再循環モ
    ジュールを更に具備し、前記再循環モジュールが前記ポリマー放出流通路に流体
    連通するポリマー流通路を有し、前記ダイ・アッセンブリは前記ポリマー放出流
    ラインのポリマー・メルトが前記ダイ・モジュールと前記再循環モジュールのい
    ずれかに流れることを選択的に制御する手段を更に具備することを特徴とする請
    求項1のセグメント化されたダイ・アッセンブリ。
  4. 【請求項4】 各ダイ・モジュールと各再循環モジュールは、前記ポリマー
    流通路を開閉する弁と、前記ダイ・モジュールの前記弁と前記再循環モジュール
    の前記弁とを選択的に開閉する制御手段とを具備し、これによって、前記ポリマ
    ー放出流通路内のポリマー・メルトは、前記ダイ・モジュール又は前記再循環モ
    ジュールに流れることを特徴とする請求項1のセグメント化されたダイ・アッセ
    ンブリ。
  5. 【請求項5】 前記ダイ・モジュールの前記弁と前記再循環モジュールの前
    記弁とは空気作動式であり、前記制御手段は気体作動式であることを特徴とする
    請求項4のセグメント化されたダイ・アッセンブリ。
  6. 【請求項6】 少なくとも2個のマニホールド・セグメントは同一であるこ
    とを特徴とする請求項1のダイ・アッセンブリ。
  7. 【請求項7】 前記アッセンブリは、2〜100のダイ・セグメントを具備
    することを特徴とする請求項1のダイ・アッセンブリ。
  8. 【請求項8】 各マニホールド・セグメントとこれに取付けられた前記モジ
    ュールは、長さが0.25〜1.5インチであることを特徴とする請求項1のダ
    イ・アッセンブリ。
  9. 【請求項9】 前記アッセンブリは、前記ポリマー・メルトを再循環する通
    路を更に含み、前記再循環通路は、前記ポリマー・メルトを前記再循環モジュー
    ルから、各マニホールド・セグメントの前記ポリマー流通路へポリマー・メルト
    を送出する前記送出手段に、再循環することを特徴とする請求項3のダイ・アッ
    センブリ。
  10. 【請求項10】 前記容積形ポンプは歯車ポンプであることを特徴とする請
    求項1のダイ・アッセンブリ。
  11. 【請求項11】 前記ポンプは前記マニホールド・セグメントの内部に配置
    されることを特徴とする請求項1のダイ・アッセンブリ。
  12. 【請求項12】 セグメント化されたダイ・アッセンブリであって、 (a)複数のマニホールド・セグメントと、前記マニホールド・セグメントの
    各々が自身に形成されたポリマー流通路及び空気流通路を有し;前記マニホール
    ド・セグメントは、前記複数の空気通路及び複数のポリマー通路が夫々流体連通
    するように、互いに並置関係に相互接続され、各マニホールド・セグメントは、
    前記ポリマー流通路からポリマー・メルトを受け入れる内部の歯車ポンプを具備
    し、 (b)ダイ・モジュールと、前記ダイ・モジュールは、各マニホールド・セグ
    メントに取付けられ、前記ダイ本体は、関連のマニホールド・セグメントの前記
    ポリマー流通路及び空気流通路に夫々流体連通するポリマー流通路と空気流通路
    とを有するダイ本体と、前記ダイ本体に取付けられ、関連のダイ本体の前記ポリ
    マー流通路及び前記空気流通路に夫々流体連通するポリマー流通路と空気流通路
    とを有し、前記ポリマー・メルトを受け入れて、空気で支援される一以上のフィ
    ラメントを放出するノズルとを具備し、 (c)ポリマー・メルト及びインストルメント・ガスを各マニホールド・セグ
    メントの前記ポリマー流通路と前記空気流通路とに夫々送出する手段と、 (d)前記ダイ・モジュールの前記ポリマー流通路を選択的に開閉し、これに
    よって、ポリマー・メルトは、前記モジュールの前記ポリマー流通路が開放の時
    に、前記ポリマー流通路から前記ダイ・モジュールに流れる手段と、 (e)前記ダイ・モジュールの前記ポリマー流通路が閉止の時に、前記ポリマ
    ー・メルトを前記マニホールド・セグメントの前記ポリマー流通路から、ポリマ
    ー・メルトを各マニホールド・セグメントに送出する前記送出手段に再循環する
    手段と、 (f)空気を各マニホールド・セグメントの前記空気流通路に送出し、これに
    よって、空気は、各ダイ・モジュールを流れて、前記ダイ・モジュール・ポリマ
    ー流通路からの前記フィラメントに接触するように前記ノズルに放出される手段
    と、 を有することを特徴とするセグメント化されたダイ・アッセンブリ。
  13. 【請求項13】 前記ダイ先端又はノズルは、メルト・ブローイング・ダイ
    先端とスパイラル・スプレ・ノズルとスプレ・ノズルとから成るグループから選
    択されることを特徴とする請求項12のダイ・アッセンブリ。
  14. 【請求項14】 少なくとも一つのモジュールの前記ダイ先端はメルト・ブ
    ローイング・ダイ先端であることを特徴とする請求項13のダイ・アッセンブリ
  15. 【請求項15】 各ダイ・モジュールは自身に取付けられた空気作動式の弁
    を有し、前記空気作動式の弁は前記ポリマー流通路を開閉し、各マニホールド・
    セグメントは自身に形成されたインストルメント空気流通路を有し、前記インス
    トルメント空気流通路は空気を、前記空気作動式の弁に送出すると共にそこから
    送出し、前記アッセンブリは、空気を、前記マニホールド・セグメントの前記空
    気通路に選択的に送出し、かつそこから送出する為の制御手段を更に具備するこ
    とを特徴とする請求項12のダイ・アッセンブリ。
  16. 【請求項16】 前記マニホールド・セグメントは同一であることを特徴と
    する請求項12のダイ・アッセンブリ。
  17. 【請求項17】 各マニホールド・セグメントは前記ポリマーと前記空気と
    を加熱する電気ヒータを具備し、特定のマニホールド・セグメントの前記空気通
    路は残りのマニホールド・セグメントの前記空気通路に流体連通し、これによっ
    て、空気は、前記特定のマニホールド・セグメントに取付けられた前記モジュー
    ルに流入する前に、各セグメントを流通することを特徴とする請求項12のダイ
    ・アッセンブリ。
  18. 【請求項18】 前記ポリマー・メルトを再循環する前記再循環手段は、各
    マニホールド・セグメントに取付けられた再循環モジュールを含み、前記再循環
    モジュールは、前記ポリマー放出流通路、関連のマニホールド・セグメント、お
    よび前記ポリマー流通路を選択的に開閉する弁手段に流体連通するポリマー流通
    路を含むことを特徴とする請求項12のダイ・アッセンブリ。
  19. 【請求項19】 各マニホールド・セグメントの前記歯車ポンプは被駆動歯
    車を含み、前記アッセンブリは前記並置されたマニホールド・セグメントを貫通
    延在する駆動軸を更に含み、前記駆動軸は各歯車ポンプの各被駆動歯車に接続さ
    れることを特徴とする請求項12のダイ・アッセンブリ。
  20. 【請求項20】 ダイ・アッセンブリであって、 (a)自身に形成されたポリマー放出流通路を有するマニホールドと、 (b)ポリマー・メルトを前記マニホールドの前記ポリマー放出流通路に送出
    する計量ポンプと、 (c)前記マニホールドに取付けられ、ポリマー・メルトを前記ポリマー放出
    通路から受け入れて、前記ポリマー・メルトを一本以上のフィラメントとして放
    出するファイバー化ダイ・モジュールと、 (d)前記マニホールドに取付けられ、ポリマー・メルトを前記マニホールド
    の前記ポリマー放出通路から受け入れて、前記ポリマー・メルトを前記計量ポン
    プに再循環する再循環モジュールと、 (e)前記ポリマー・メルトが前記ファイバー化ダイ・モジュールと前記再循
    環モジュールとのいずれに流れるかを制御する手段と、 を有することを特徴とするダイ・アッセンブリ。
  21. 【請求項21】 ダイ・アッセンブリであって、 (a)自身に形成されたポリマー流通路を有するマニホールドと、 (b)前記マニホールドの内部に取付けられ、ポリマー・メルトを前記ポリマ
    ー流通路から受け入れて、前記メルトをポリマー放出通路に放出する歯車ポンプ
    と、 (c)前記マニホールドに取付けられ、ポリマー・メルトを前記ポリマー放出
    通路から受け入れて、前記ポリマー・メルトを一本以上のフィラメントに変換す
    るファイバー化ダイ・モジュールと、 (d)前記ファイバー化ダイ・モジュールを流通する前記ポリマー・メルトの
    流れを中断する手段と、 (e)前記ポリマー放出通路に流体連通し、前記ファイバー化ダイ・モジュー
    ルを流通する流れが中断された状態で、前記ポリマー・メルトを前記歯車ポンプ
    に再循環する手段と、 を有することを特徴とするダイ・アッセンブリ。
  22. 【請求項22】 前記軸は、各セグメントに取付けられた短軸を具備し、前
    記短軸はその端同士が係合する関係で相互接続され、これによって前記モータは
    前記相互接続された短軸を一体として駆動することを特徴とする請求項1のセグ
    メント化されたダイ・アッセンブリ。
  23. 【請求項23】 セグメント化されたダイ・アッセンブリであって、 (a)互いに並置関係に相互接続された複数のマニホールド・セグメントと、 各マニホールド・セグメントが、 (i)自身に形成されたポリマー流通路と、(ii)ポリマー・メルトを夫
    々のポリマー流通路から受け入れて前記ポリマー・メルトをポリマー放出流通路
    に放出する為に各マニホールド・セグメントに取付けられた回転式の容積形ポン
    プと、前記容積形ポンプは被駆動回転部材を有し、(iii)前記被駆動回転部
    材に駆動可能に接続された短軸と、 を有し、 (b)前記短軸を、端同士が係合する関係に相互接続し、これによって、前記
    相互接続された短軸の回転が前記回転部材を一体的に回転する手段と、 (c)前記相互接続された短軸を回転し、これによって、各マニホールド・セ
    グメントの前記回転式容積形ポンプが、ポリマー・メルトを夫々のポリマー放出
    流通路にポンプ送出するモータと、 (d)(i)各マニホールド・セグメントに取付けられ、かつ関連のマニホー
    ルド・セグメントの前記ポリマー放出流通路に流体連通するポリマー流通路を有
    するダイ本体と、(ii)前記ダイ本体に取付けられ、かつ関連のダイ本体の前
    記ポリマー流通路に流体連通するポリマー流通路を有し、前記ポリマー・メルト
    を受け入れて一本以上のフィラメントを放出するノズルと、を具備するダイ・モ
    ジュールと、 (e)ポリマー・メルトを各マニホールド・セグメントの前記ポリマー流通路
    に送出し、これによって前記メルトが、前記マニホールド・セグメントの前記ポ
    リマー流通路に分配され、各セグメントにおいて前記ポンプと放出流通路と前記
    ダイ・モジュール流通路と前記ノズルとに流入する手段と、 を有することを特徴とするセグメント化されたダイ・アッセンブリ。
JP2000544443A 1998-04-20 1999-04-20 ホットメルト接着剤又はその他のポリマー・メルト用のセグメント化された計量ダイ Pending JP2002512121A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US6365198A 1998-04-20 1998-04-20
US09/063,651 1998-04-20
US09/141,959 1998-08-28
US09/141,959 US6296463B1 (en) 1998-04-20 1998-08-28 Segmented metering die for hot melt adhesives or other polymer melts
PCT/US1999/008717 WO1999054055A1 (en) 1998-04-20 1999-04-20 Segmented metering die for hot melt adhesives or other polymer melts

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002512121A true JP2002512121A (ja) 2002-04-23

Family

ID=26743645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000544443A Pending JP2002512121A (ja) 1998-04-20 1999-04-20 ホットメルト接着剤又はその他のポリマー・メルト用のセグメント化された計量ダイ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6296463B1 (ja)
EP (1) EP1071519B1 (ja)
JP (1) JP2002512121A (ja)
AU (1) AU3658299A (ja)
CA (1) CA2327357A1 (ja)
DE (1) DE69913329T2 (ja)
WO (1) WO1999054055A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004255374A (ja) * 2003-01-31 2004-09-16 Nordson Corp 再循環式液体吐出システムのための装置および方法
JP2005313170A (ja) * 2004-04-30 2005-11-10 Nordson Corp 個別化した処理空気制御部を有する液体ディスペンサ
JP2009082917A (ja) * 2007-10-02 2009-04-23 Nordson Corp 二成分計量ポンプアセンブリ
US8196778B2 (en) 2002-01-28 2012-06-12 Nordson Corporation Process air-assisted dispensing systems
JP2015504988A (ja) * 2012-01-24 2015-02-16 エーリコン テクスティル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフトOerlikon Textile GmbH & Co. KG 複数の糸を湿潤させる装置
US9914147B2 (en) 2006-01-06 2018-03-13 Nordson Corporation Liquid dispenser having individualized process air control
US10758934B2 (en) 2016-09-08 2020-09-01 Nordson Corporation System and method for active adhesive recirculation control

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6220843B1 (en) 1998-03-13 2001-04-24 Nordson Corporation Segmented die for applying hot melt adhesives or other polymer melts
US6422428B1 (en) * 1998-04-20 2002-07-23 Nordson Corporation Segmented applicator for hot melt adhesives or other thermoplastic materials
DE10023673B4 (de) 2000-05-16 2007-11-22 Nordson Corp., Westlake Verteilervorrichtung zum Verteilen von Fluiden sowie Vorrichtung zum Abgeben und Auftragen von Fluid, insbesondere Klebstoff
US6499631B2 (en) * 2001-01-26 2002-12-31 Illinois Tool Works Inc. Hot melt adhesive applicator
US6669057B2 (en) 2001-10-31 2003-12-30 Nordson Corporation High-speed liquid dispensing modules
US6824733B2 (en) * 2002-06-20 2004-11-30 3M Innovative Properties Company Meltblowing apparatus employing planetary gear metering pump
US6846450B2 (en) * 2002-06-20 2005-01-25 3M Innovative Properties Company Method for making a nonwoven web
US6688498B1 (en) 2002-12-12 2004-02-10 Illinois Tool Works Inc. Hot melt adhesive supply system with independent gear pump assemblies
US6957748B1 (en) * 2003-03-06 2005-10-25 Erdman Automation Corporation Viscous fluid metering device with quick change nozzle
US20050015050A1 (en) * 2003-07-15 2005-01-20 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Apparatus for depositing fluid material onto a substrate
US6972104B2 (en) * 2003-12-23 2005-12-06 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Meltblown die having a reduced size
US20050230423A1 (en) * 2004-04-14 2005-10-20 Riney John M Applicators for liquid hot melt adhesive and methods of applying liquid hot melt adhesive
US7052548B2 (en) * 2004-04-22 2006-05-30 Nordson Corporation Angled manifold and dispensing apparatus
DE102004058542A1 (de) * 2004-12-03 2006-06-08 Nordson Corporation, Westlake Rotationsauftragskopf und Etikettieranlage zum Aufbringen von Etiketten
US7316552B2 (en) * 2004-12-23 2008-01-08 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Low turbulence die assembly for meltblowing apparatus
MX2007011823A (es) * 2005-04-19 2007-11-22 Pgi Polymer Inc Proceso y aparato para formar substratos de nanofibra uniformes.
US7771556B2 (en) * 2005-07-01 2010-08-10 Nordson Corporation Apparatus and process to apply adhesive during labeling operations
CN101331321B (zh) 2005-10-17 2013-12-25 伊利诺斯工具制品有限公司 热熔胶计量站
DE102006022570A1 (de) * 2006-05-15 2007-11-29 Dürr Systems GmbH Beschichtungseinrichtung und zugehöriges Betriebsverfahren
BRPI0807800B1 (pt) * 2007-01-26 2020-04-22 Knobel Alex dispositivo e processo para dosagem de massas e massas espumadas
US7770760B2 (en) * 2007-02-12 2010-08-10 Illinois Tool Works Inc. Modular system for the delivery of hot melt adhesive or other thermoplastic materials
US7874456B2 (en) 2007-02-12 2011-01-25 Illinois Tool Works Inc. Modular system for delivering hot melt adhesive or other thermoplastic materials, and pressure control system therefor
CN101250761B (zh) * 2008-03-24 2010-10-06 温州市瓯海轻工机械二厂 熔喷非织造布设备的熔喷装置
US8445061B2 (en) * 2009-07-17 2013-05-21 Illinois Tool Works Inc. Metering system for hot melt adhesives with variable adhesive volumes
US8551562B2 (en) 2009-07-17 2013-10-08 Illnois Tool Works Inc. Method for metering hot melt adhesives with variable adhesive volumes
US9718081B2 (en) * 2009-08-31 2017-08-01 Illinois Tool Works Inc. Metering system for simultaneously dispensing two different adhesives from a single metering device or applicator onto a common substrate
US9573159B2 (en) * 2009-08-31 2017-02-21 Illinois Tool Works, Inc. Metering system for simultaneously dispensing two different adhesives from a single metering device or applicator onto a common substrate
DE102010016412B4 (de) * 2010-04-13 2014-04-30 Heinz Siegfried Ag Vorrichtungsmodul zum Austragen von Schmiermittel aus einer Düse
US8944792B2 (en) * 2010-05-18 2015-02-03 Illinois Tool Works Inc. Metering gear pump or segment, and metering gear pump assembly comprising a plurality of metering gear pumps or segments
DE102010055019A1 (de) * 2010-12-17 2012-06-21 Illinois Tool Works Inc. Vorrichtung zum intermittierenden Auftragen eines flüssigen bis pastösen Mediums auf eine Auftragfläche
US9034425B2 (en) 2012-04-11 2015-05-19 Nordson Corporation Method and apparatus for applying adhesive on an elastic strand in a personal disposable hygiene product
US9682392B2 (en) 2012-04-11 2017-06-20 Nordson Corporation Method for applying varying amounts or types of adhesive on an elastic strand
DE102012216817A1 (de) * 2012-09-19 2014-03-20 Nordson Corporation Dosiereinrichtung für ein Fluid
US20160256889A1 (en) * 2015-03-06 2016-09-08 Nordson Corporation Variable output dispensing applicator and associated methods of dispensing
ES2760000T3 (es) * 2015-04-30 2020-05-12 Hinterkopf Gmbh Equipo de lacado y método para lacar una superficie exterior de un objeto de lacado
US9789645B2 (en) 2016-01-26 2017-10-17 Elum Inc. Glue delivery system
WO2017176573A2 (en) * 2016-04-04 2017-10-12 Nordson Corporation System and method for monitoring liquid adhesive flow
US10695779B2 (en) 2016-09-08 2020-06-30 Nordson Corporation Applicator having active backpressure control devices
US10464098B2 (en) 2016-09-08 2019-11-05 Nordson Corporation Remote metering station
US11447893B2 (en) 2017-11-22 2022-09-20 Extrusion Group, LLC Meltblown die tip assembly and method
US11684947B2 (en) * 2018-11-09 2023-06-27 Illinois Tool Works Inc. Modular fluid application device for varying fluid coat weight
US11117159B2 (en) * 2020-02-17 2021-09-14 Altria Client Services Llc Adapter for hot-melt adhesive dispenser and system including the same
CN114074059A (zh) * 2020-08-12 2022-02-22 诺信公司 计量分配组件和包括它的涂布***
CN116457105A (zh) * 2020-09-09 2023-07-18 喷雾***公司 液体分配喷雾喷嘴组件
CN215695356U (zh) * 2021-04-16 2022-02-01 诺信公司 喷头组件、分配***、电极片材条带以及电极
CN113499961B (zh) * 2021-09-10 2021-12-14 上海锺炜科技工程有限公司 一种计量齿轮对称分流器模块

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2142698A (en) 1931-12-23 1939-01-03 Packard Motor Car Co Internal combustion engine
US3849241A (en) 1968-12-23 1974-11-19 Exxon Research Engineering Co Non-woven mats by melt blowing
US4073850A (en) 1974-12-09 1978-02-14 Rothmans Of Pall Mall Canada Limited Method of producing polymeric material
DE2932190A1 (de) 1978-08-09 1980-02-28 Nippon Oil Co Ltd Schmelzbare harzmasse
US4325853A (en) 1980-07-31 1982-04-20 Gulf Oil Corporation Hot melt adhesive compositions containing rosin esters
FR2510909A1 (fr) 1981-08-06 1983-02-11 Saint Gobain Isover Procede et dispositifs pour l'amelioration de la distribution sur un organe de reception de fibres vehiculees par un courant gazeux
US4497941A (en) 1981-10-16 1985-02-05 Exxon Research & Engineering Co. Ethylene copolymers for hot melt systems
US4526733A (en) 1982-11-17 1985-07-02 Kimberly-Clark Corporation Meltblown die and method
DE3506924A1 (de) 1985-02-27 1986-09-04 Reifenhäuser GmbH & Co Maschinenfabrik, 5210 Troisdorf Einrichtung fuer das spinnen von monofilfaeden aus thermoplastischem kunststoff
US4687137A (en) 1986-03-20 1987-08-18 Nordson Corporation Continuous/intermittent adhesive dispensing apparatus
US4785996A (en) 1987-04-23 1988-11-22 Nordson Corporation Adhesive spray gun and nozzle attachment
US4891249A (en) 1987-05-26 1990-01-02 Acumeter Laboratories, Inc. Method of and apparatus for somewhat-to-highly viscous fluid spraying for fiber or filament generation, controlled droplet generation, and combinations of fiber and droplet generation, intermittent and continuous, and for air-controlling spray deposition
US4815660A (en) 1987-06-16 1989-03-28 Nordson Corporation Method and apparatus for spraying hot melt adhesive elongated fibers in spiral patterns by two or more side-by-side spray devices
US4983109A (en) 1988-01-14 1991-01-08 Nordson Corporation Spray head attachment for metering gear head
US4949668A (en) 1988-06-16 1990-08-21 Kimberly-Clark Corporation Apparatus for sprayed adhesive diaper construction
US5102484A (en) 1990-06-26 1992-04-07 J&M Consultants Inc. Method and apparatus for generating and depositing adhesives and other thermoplastics in swirls
US5145689A (en) 1990-10-17 1992-09-08 Exxon Chemical Patents Inc. Meltblowing die
US5236641A (en) 1991-09-11 1993-08-17 Exxon Chemical Patents Inc. Metering meltblowing system
CA2087927C (en) * 1992-03-06 2000-04-11 Jimmy A. Demars Fluid dispenser
US5382312A (en) 1992-04-08 1995-01-17 Nordson Corporation Dual format adhesive apparatus for intermittently disrupting parallel, straight lines of adhesive to form a band
US5421921A (en) 1992-07-08 1995-06-06 Nordson Corporation Segmented slot die for air spray of fibers
CA2095555A1 (en) 1992-12-16 1994-06-17 Robert L. Popp Apparatus and methods for selectively controlling a spray of liquid to form a distinct pattern
US5618566A (en) * 1995-04-26 1997-04-08 Exxon Chemical Patents, Inc. Modular meltblowing die
US5728219A (en) * 1995-09-22 1998-03-17 J&M Laboratories, Inc. Modular die for applying adhesives
US5605720A (en) 1996-04-04 1997-02-25 J & M Laboratories Inc. Method of continuously formulating and applying a hot melt adhesive
US5829647A (en) 1996-07-23 1998-11-03 Nordson Corporation Metering gearhead dispensing apparatus having selectively positionable gear pumps
US6365198B1 (en) 2001-01-28 2002-04-02 Gulf Pharmaceutical Industries Pharmaceutical preparation for the treatment of gastrointestinal ulcers and hemorrhoids

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8196778B2 (en) 2002-01-28 2012-06-12 Nordson Corporation Process air-assisted dispensing systems
US8286833B2 (en) 2002-01-28 2012-10-16 Nordson Corporation Dispensing systems for dispensing a heated liquid
US8453880B2 (en) 2002-01-28 2013-06-04 Nordson Corporation Process air-assisted dispensing systems and methods
JP2004255374A (ja) * 2003-01-31 2004-09-16 Nordson Corp 再循環式液体吐出システムのための装置および方法
JP2005313170A (ja) * 2004-04-30 2005-11-10 Nordson Corp 個別化した処理空気制御部を有する液体ディスペンサ
US9914147B2 (en) 2006-01-06 2018-03-13 Nordson Corporation Liquid dispenser having individualized process air control
JP2009082917A (ja) * 2007-10-02 2009-04-23 Nordson Corp 二成分計量ポンプアセンブリ
JP2015504988A (ja) * 2012-01-24 2015-02-16 エーリコン テクスティル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフトOerlikon Textile GmbH & Co. KG 複数の糸を湿潤させる装置
US10758934B2 (en) 2016-09-08 2020-09-01 Nordson Corporation System and method for active adhesive recirculation control
US11148167B2 (en) 2016-09-08 2021-10-19 Nordson Corporation Adhesive dispensing system with convertible nozzle assemblies
US11344909B2 (en) 2016-09-08 2022-05-31 Nordson Corporation System and method for active adhesive recirculation control
US11607706B2 (en) 2016-09-08 2023-03-21 Nordson Corporation Adhesive dispensing system with convertible nozzle assemblies
US11766694B2 (en) 2016-09-08 2023-09-26 Nordson Corporation Adhesive dispensing system with convertible nozzle assemblies
US11975350B2 (en) 2016-09-08 2024-05-07 Nordson Corporation Adhesive dispensing system with convertible nozzle assemblies

Also Published As

Publication number Publication date
WO1999054055A1 (en) 1999-10-28
DE69913329D1 (de) 2004-01-15
EP1071519B1 (en) 2003-12-03
EP1071519A1 (en) 2001-01-31
US6296463B1 (en) 2001-10-02
DE69913329T2 (de) 2004-10-21
AU3658299A (en) 1999-11-08
CA2327357A1 (en) 1999-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002512121A (ja) ホットメルト接着剤又はその他のポリマー・メルト用のセグメント化された計量ダイ
JP4611521B2 (ja) ホットメルト接着剤または他のポリマー溶融物を塗布するためのセグメントダイ
US5728219A (en) Modular die for applying adhesives
CA2094253C (en) Meltblowing die
US6422848B1 (en) Modular meltblowing die
US7014911B2 (en) Method of applying a continuous adhesive filament to an elastic strand with discrete bond points and articles manufactured by the method
CN1692995B (zh) 液体材料分配器和分配液体材料和空气的方法
EP2110184B1 (en) Nozzle and method for dispensing random pattern of adhesive filaments
AU672993B2 (en) Segmented slot die for air spray of fibers
US5683036A (en) Apparatus for applying discrete coatings
US6540831B1 (en) Method and apparatus for applying a controlled pattern of fibrous material to a moving substrate
WO1996034132A1 (en) Modular meltblowing die
US9682392B2 (en) Method for applying varying amounts or types of adhesive on an elastic strand
JPH07171465A (ja) 連続式溶融接着剤塗布器
EP0866152B1 (en) Meltblowing apparatus and process
EP3210675A1 (en) Method, apparatus, and nozzle for applying varying amounts or types of adhesive on an elastic strand
EP1407830A2 (en) Segmented die for applying hot melt adhesives or other polymer melts
EP0987352A2 (en) Modular meltblowing die