JP2002509283A - 二色偏光フィルムおよびそのフィルムを含む光学偏光子 - Google Patents

二色偏光フィルムおよびそのフィルムを含む光学偏光子

Info

Publication number
JP2002509283A
JP2002509283A JP2000540468A JP2000540468A JP2002509283A JP 2002509283 A JP2002509283 A JP 2002509283A JP 2000540468 A JP2000540468 A JP 2000540468A JP 2000540468 A JP2000540468 A JP 2000540468A JP 2002509283 A JP2002509283 A JP 2002509283A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
optical
polarizer
polymer
polyvinyl alcohol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000540468A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002509283A5 (ja
Inventor
ウィリアム・エル・カウシュ
ブライアン・エイチ・ウィリアムズ
ウィリアム・ダブリュー・メリル
Original Assignee
ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー filed Critical ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー
Publication of JP2002509283A publication Critical patent/JP2002509283A/ja
Publication of JP2002509283A5 publication Critical patent/JP2002509283A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3025Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state
    • G02B5/3033Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid
    • G02B5/3041Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid comprising multiple thin layers, e.g. multilayer stacks
    • G02B5/305Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid comprising multiple thin layers, e.g. multilayer stacks including organic materials, e.g. polymeric layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L29/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical; Compositions of hydrolysed polymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L29/02Homopolymers or copolymers of unsaturated alcohols
    • C08L29/04Polyvinyl alcohol; Partially hydrolysed homopolymers or copolymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L39/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L39/04Homopolymers or copolymers of monomers containing heterocyclic rings having nitrogen as ring member
    • C08L39/06Homopolymers or copolymers of N-vinyl-pyrrolidones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3025Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state
    • G02B5/3033Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2329/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal, or ketal radical; Hydrolysed polymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids; Derivatives of such polymer
    • C08J2329/02Homopolymers or copolymers of unsaturated alcohols
    • C08J2329/04Polyvinyl alcohol; Partially hydrolysed homopolymers or copolymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2323/00Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
    • C09K2323/03Viewing layer characterised by chemical composition
    • C09K2323/031Polarizer or dye
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/91Product with molecular orientation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 二色偏光フィルムは、例えば、最初に、ポリビニルアルコールと、ポリビニルピロリドンまたはスルホン化ポリエステルなどの第2のポリマーとを溶媒に溶解することにより製造される。ポリビニルアルコール対第2のポリマーの比は、重量で約5:1〜100:1の間である。フィルムは基板上に被覆され乾燥され、その後、延伸されてフィルムの少なくとも一部が配向される。フィルムは、二色偏光子を形成するために沃素などの二色染料材料を含む。この偏光子は、反射偏光子などの多層光学フィルムと合わせて用いて、光学偏光子を形成することができる。多層光学フィルムは、組の少なくとも一つは複屈折であると共に延伸により配向可能である二組以上のポリエステルフィルムを含むことが可能である。ポリビニルアルコール/第2のポリマーフィルムおよび多層光学フィルムは、同時に延伸して両方のポリマーフィルムを配向させることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 発明の分野 本発明は、偏光フィルムおよび前記フィルムを含む光学偏光子に関する。更に
詳しくは、本発明は、ポリビニルアルコールおよび第2のポリマーの分散液から
製造される二色偏光フィルムおよび前記フィルムを含む光学偏光子に関する。
【0002】 発明の背景 光学偏光フィルムは、サングラスおよび液晶ディスプレイ(LCD)のような
製品において、まぶしさの減少および光学的コントラストの増加のために広く用
いられている。これらの用途のための偏光子の最も一般に用いられているタイプ
の一つは、一方の偏光の光を吸収し、他方の偏光の光を吸収する二色偏光子であ
る。二色偏光子の一つのタイプは、少なくとも一方向に延伸されているポリマー
マトリックスに染料を配合することにより製造される。二色偏光子はまた、ポリ
マーマトリックスを一軸に延伸し、そのマトリックスを二色染料で染色すること
により製造することができる。あるいは、ポリマーマトリックスは、配向された
二色染料で染色することができる。二色染料には、アントラキノン染料、アゾ染
料および沃素が挙げられる。多くの商用二色偏光子は、染料のためのポリマーマ
トリックスとしてポリビニルアルコールを用いている。
【0003】 偏光子のもう一つのタイプは、一方の偏光の光を反射しもう一方の直交偏光の
光を透過する反射偏光子である。反射偏光子の一つのタイプは、スタックにおい
て反射界面を形成するように、ポリマー層組の一つを複屈折としてポリマー層組
を交互に積層したスタックを形成することにより製造される。一般に、二組の層
の屈折率は一方向でほぼ等しいため、その方向に平行の平面において偏光された
光は透過する。屈折率は、一般に、第2の直交方向で異なるので、直交方向に平
行の平面において偏光された光は反射する。
【0004】 偏光子に対する性能の一つの基準は消光比である。消光比は、a)選択的に透
過された偏光状態にある偏光子により透過された光対b)直交偏光状態にある透
過された光の比である。これらの二つの直交状態は、光の二つの直線偏光に関連
することが多い。しかし、左円偏光および右円偏光または二つの直交楕円偏光な
どの直交状態の他のタイプも用いることができる。二色偏光子の消光比は、特定
の構造および目的とする用途に応じて広い範囲にわたって異なる。例えば、二色
偏光子は、約5:1〜3000:1の間の消光比を有することが可能である。デ
ィスプレイシステムにおいて用いられる二色偏光子は、一般に、好ましくは10
0:1より大きい、より更に好ましくは500:1より大きい消光比を有する。
【0005】 二色偏光子は、一般に、非透過偏光において光を吸収する。しかし、二色偏光
子は、高い透過偏光を有する光の一部も吸収する。この吸収の量は、偏光子の構
造および設計された消光比の詳細に応じて決まる。LCDディスプレイにおいて
用いられるものなどの高性能ディスプレイ偏光子の場合、この吸収損失は、一般
に約5%〜15%の間である。吸収(すなわち、低い透過)偏光をもつ光に対す
るこれらの偏光子の反射率は小さい傾向がある。表面反射を含めてさえ、この反
射率は、一般に10%未満であり、通常は5%未満である。
【0006】 反射偏光子は、一般に、一つの偏光を有する光を反射し、直交偏光を有する光
を透過する。反射偏光子は、対象波長領域にわたって消光偏光が高い不完全な反
射率をもつことが多い。一般に、反射率は50%より大きく、また90%または
95%より大きいことが多い。反射偏光子はまた、一般に、高い透過偏光を有す
る光について多少の吸収率をもつ。一般に、この吸収率は約5〜15%未満であ
る。
【0007】 上述した二つのタイプの偏光子は、単一光学偏光子を製造するために組み合わ
せることが可能であり、よって両タイプの偏光子の有用な特性が統合される。こ
れらの偏光子は一緒に形成し、また任意に一緒に配向させることが可能である。
残念ながら、多くの二色偏光子において用いられるポリビニルアルコールフィル
ムは、例えば、ポリエチレンナフタレート(PEN)光学層または共PEN光学
層を用いるものを含め、幾つかの反射偏光子を製造するために必要な加工条件下
で亀裂を生じがちである。これらの反射偏光子は、135〜180℃などの加工
温度および2:1〜10:1の間の延伸比で高分子フィルムを延伸することによ
り形成することができる。これらの加工条件下で亀裂を生じない二色フィルム層
が必要とされている。
【0008】 二色偏光子は、他のタイプの反射偏光子およびミラーなどの他の光学デバイス
と合わせて用いることも可能である。二色偏光子とIRミラーとの組合せは、ま
ぶしさを減少させるために有用でありうる。ミラーと組み合わせた二色偏光子の
形成は、特に配向されたポリエステル層を用いてミラーが製造されている時に上
述した加工の問題を残している。
【0009】 発明の概要 従って、本発明は、二色偏光フィルムおよび光学偏光子におけるその用途に関
する。一つの実施形態において、偏光フィルムは、ポリビニルアルコールおよび
第2のポリマーを含有する高分子フィルムを含む。高分子フィルムは配向され、
また二色染料材料を含む。二色染料材料は、フィルムの延伸前または延伸後に配
合することが可能である。
【0010】 もう一つの実施形態は、基板および偏光フィルムを含む光学デバイスである。
偏光フィルムは基板上に配置され、またポリビニルアルコールおよび第2のポリ
マーを含有する。高分子フィルムは配向され、また二色染料材料を含む。
【0011】 別の実施形態は光学デバイスを製造する方法である。その方法は、溶媒中でポ
リビニルアルコールおよび第2のポリマーの分散液を形成することを含む。基板
はこの分散液で被覆され、その後、溶媒は分散液から除去されて高分子フィルム
が形成される。高分子フィルムは、その後、少なくとも一つの方向に延伸するこ
とにより配向される。二色染料材料も高分子フィルムに配合される。
【0012】 もう一つの実施形態は、偏光フィルムから製造される表示装置である。偏光フ
ィルムは、ポリビニルアルコールおよび第2のポリマーを含有する高分子フィル
ムを含む。高分子フィルムは配向され、また二色染料材料を含む。
【0013】 本発明の上述した概要は、本発明の例示した各実施形態も、あらゆる実施をも
記載しようとするものではない。以下に続く図面および詳細な説明は、これらの
実施形態をより詳しく例示する。
【0014】 本発明は種々の修正および変形形態の対象となる一方で、本発明の詳細は図面
において例を用いて示しており、また詳細に説明する。しかし、その意図が、記
載した特定の実施形態に本発明を限定することではないことは理解されるべきで
ある。それどころか、その意図は、添付したクレームによって定義されたような
本発明の精神と範囲内に入るすべての修正、均等物および変形を包含することで
ある。
【0015】 詳細な説明 本発明は光学偏光子に関し、特に二色偏光子に関する。本発明はまた、これら
の偏光子の形成に関し、また反射偏光子、ミラーおよびIRミラーなどのその他
の光学エレメントと併用した偏光子の用途に関する。
【0016】 従来の幾つかの二色偏光子11は、ポリビニルアルコールフィルムを用いて製
造される。これらのフィルムは、当該技術分野においてよく知られており、また
染料材料を配合すると二色偏光子として用いられてきた。二色偏光子として機能
するために、ポリビニルアルコールフィルムは一般に延伸されて、フィルムが配
向される。染色される時、フィルムの配向は、フィルムの光学特性(例えば、消
光の軸)を決定する。これらのフィルムの一つの用途は、フィルムの一つ以上の
層を配向させるためにこれもまた延伸されて例えば、反射偏光子およびミラーを
形成する多層光学フィルムと合わせたものである。こうした多層光学フィルムの
例は、米国特許出願第08/402,041号、米国特許出願第09/006,
601号、発明の名称「Modified Copolyesters and
Improved Multilayer Reflective Film
s」および米国特許出願第09/006,288号、発明の名称「Proces
s for Making Multilayer Optical Film
」において見られる。その他の多層光学フィルム、反射偏光子、ミラーおよび光
学デバイスも二色偏光子と合わせて用いることができる。
【0017】 残念ながら、ポリビニルアルコールフィルムは、例えば、多層ポリエステルフ
ィルムから製造されるもの、および特にPENなどのナフタレート副単位を含む
ポリエステルフィルムを含め、多くの反射偏光子の形成において用いられる延伸
条件下で亀裂を生じがちである。本発明には特定の理論は必要ないけれども、ポ
リビニルアルコールが、その構造的一体性を維持しつつ、これらの条件下で延伸
できない水素結合網目を形成することが考えられる。水素結合網目は引っ張られ
、最後に一つ以上の点でずれ、よって亀裂を生じる。実験によると、小分子の可
塑剤がこの問題を解決しないことが示されている。
【0018】 ポリビニルアルコールフィルムの形成において用いられる溶媒に分散可能な第
2のポリマーを添加すると亀裂を大幅に減少させることが見出された。第2のポ
リマーは、好ましくは、水がポリビニルアルコールに対する共通溶媒であるので
水溶性である。更に好ましくは、第2のポリマーは極性ポリマーである。適する
第2のポリマーには、ポリビニルアルコールの溶媒に分散可能な、例えば、ポリ
ビニルピロリドンおよびポリエステルが挙げられる。水溶性ポリエステルの例に
は、米国特許第5,427,835号において記載されたものなどのスルホン化
ポリエステルが挙げられる。適する共溶媒には、例えば、C1〜C4アルコールな
どの極性溶媒が挙げられる。
【0019】 一般に、ポリビニルアルコールおよび第2のポリマーは、重量比で5:1〜1
00:1の間、好ましくは、重量で8:1〜20:1の間で混合される。溶液は
、一般に1〜50重量%固形物、好ましくは5〜25重量%固形物である。本発
明には特定の理論は必要ないけれども、第2のポリマーを添加すると水素結合網
目を多数の領域に分離し、それらの領域が引っ張られる時に互いに対して移動で
き、よって緊張を軽減し亀裂の量を減少させることが考えられる。
【0020】 ポリビニルアルコールフィルムは、多様な技術によって製造できる。フィルム
を製造する方法の一つの例は、上述した比および重量%により溶媒にポリビニル
アルコールおよび第2のポリマーを溶解することを含む。二種のポリマーのこの
分散液は、その後、基板の表面に塗布される。基板は、もう一つのフィルム、多
層スタック、プラスチック物体またはポリビニルアルコールフィルムの延伸を可
能にするその他のいかなる表面であってもよい。溶液の塗布は、例えば、シュー
塗布、押出塗布、ロール塗布、流し塗または均一な被膜を提供することができる
その他のあらゆる塗布方法などの技術を用いて基板を被覆することを含む、多様
な公知の方法によって達成することができる。基板は、ポリビニルアルコールフ
ィルムを基板に定着させるのを補助するために下塗剤で被覆でき、あるいはコロ
ナ放電で処理できる。一般に、被膜の厚さは、ウェットである時に25〜500
μm、好ましくは50〜125μmである。被覆後、ポリビニルアルコールフィル
ムは、一般に100℃〜150℃の間の温度で乾燥される。フィルムは、その後
、例えば、長さオリエンターまたはテンタークリップを用いて延伸され、フィル
ムが配向される。幾つかの実施形態において、フィルムは基板から除去される。
フィルムは、その後、必要ならばもう一つの表面に接着される。ポリビニルアル
コールフィルムは、その後、二色偏光子として用いることができる。しかし、ポ
リビニルアルコールフィルムを他の用途で利用できることは言うまでもないであ
ろう。
【0021】 最終のポリビニルアルコールフィルムは、一般に、二色偏光子を形成するため
に二色染料材料を含む。二色染料材料は、染料および顔料などを含むことが可能
である。二色偏光子フィルム用の適する染料材料には、例えば、沃素、およびコ
ンゴレッド(ジフェニル−ビス−α−ナフチルアミンスルホン酸ナトリウム)、
メチレンブルー、スチルベン染料(カラーインデックス(CI)=620)およ
び1,1’−ジエチル−2,2’−シアニンクロリド(CI=374(オレンジ
)またはCI=518(ブルー))などのアントラキノン染料とアゾ染料が挙げ
られる。これらの染料の特性および染料を製造する方法は、E.H.Land,
Colloid Chemistry(1946)において記載されている。な
お別の二色染料および染料を製造する方法は、Kirk Othmer Enc
yclopedia of Chemical Technology,Vol
.8,pp.652〜661(4th Ed.1993)およびその中で引用さ
れた文献において論じられている。
【0022】 二色染料材料は、被覆する前にポリビニルアルコールおよび第2のポリマーの
分散液に添加することができる。あるいは、ポリビニルアルコールフィルムは、
例えば、沃素含有溶液などの染色組成物で染色することが可能である。ポリビニ
ルアルコールフィルムの染色は、フィルムを延伸する前または後に行うことが可
能である。場合によって、二色染料材料は、延伸条件に耐えることができないこ
とがあり、従って、延伸後にポリビニルアルコールフィルムに塗布するべきであ
る。
【0023】 適する染色組成物の一つの例は沃素含有溶液である。沃素で染色されたフィル
ムは、例えば、硼酸/硼酸ナトリウム溶液などの硼素含有組成物を用いて安定化
することができる。その他の染色法は異なる安定剤を必要とすることがある。染
色組成物または安定化組成物の濃度、染色または安定化が起きる温度および各溶
液との接触の時間は、染色を損なわずに広く異なることが可能である。
【0024】 種々の他の成分をポリビニルアルコールおよび第2のポリマーの溶液に添加す
ることができる。例えば、界面活性剤は、基板の濡れを促進するために添加する
ことができる。例えば、コネチカット州ダンベリーのユニオンカーバイド(Un
ion Carbide Chemicals and Plastics C
ompany,Inc.)から商品名Triton X−100で入手できるも
のを含む多様な界面活性剤を用いることができる。界面活性剤は、一般に溶液の
約1%以下、好ましくは約0.5%以下である。界面活性剤は、ポリマー上の極
性基を妨害しないように、好ましくは非イオン系である。
【0025】 もう一つの任意の添加剤は、乾燥次第フィルムの形成を促進する乾燥補助剤で
ある。適する乾燥補助剤の例には、N−メチル−ピロリドンおよびブチルカルビ
トールが挙げられる。乾燥補助剤は、一般に溶液の約10%以下、好ましくは約
5%以下である。
【0026】 さらに、基板にフィルムを接着するために接着剤をポリビニルアルコールフィ
ルムに塗布することができる。これは、ポリビニルアルコールフィルムを第1の
基板から除去し、その後、第2の基板上に配置する時に特に有用でありうる。例
えば、樹脂および感圧接着剤(PSA)を含む種々の接着剤を用いることができ
る。適する接着剤を選択する時、接着剤の光学特性は通常は考慮される。例えば
、環境損傷からフィルムを保護する硬塗料、剥離ライナーおよび基板への粘着力
を高める下塗を含むその他の塗料を用いることもできる。
【0027】 ポリビニルアルコールフィルムに第2のポリマーを添加すると、ポリビニルア
ルコールフィルム、および反射偏光子またはミラーフィルムなどの多層光学フィ
ルムの同時配向に適合できる改善された二色偏光子を形成する。この改善された
二色偏光子を用いる利点は、二色光学フィルムおよび多層光学フィルムを合わせ
て配向させることができ、よって例えば、より完全に整列する二色エレメントお
よび反射エレメントをもつことができる光学偏光子を形成することである。さら
に、ポリビニルアルコールフィルムに第2のポリマーを添加すると、基板へのフ
ィルムの粘着力を改善することが多い。
【0028】 光学デバイスを形成する方法の例には、最初に、以下に記載したような多層光
学フィルムを形成することが含まれる。この多層光学フィルムは、第2のポリマ
ーを含むポリビニルアルコールフィルムで被覆されるか、あるいは積層される。
これは、例えば、シュー塗布、押出塗布、ロール塗布、流し塗または均一な被膜
を提供することができるその他のあらゆる塗布方法などのよく知られた手段(d
evice)を用いて達成することができる。
【0029】 多層光学フィルムおよびポリビニルアルコールフィルムは、その後、同時に延
伸されて、配向多層光学フィルムおよび配向ポリビニルアルコールフィルムが形
成される。幾つかの実施形態において、多層光学フィルムは多数回延伸される。
これらの実施形態において、ポリビニルアルコールフィルムは、最終延伸の前に
多層光学フィルム上に被覆されるか、あるいは積層されることが多い。別の実施
形態において、二つのフィルムは別個に延伸し配向させることができる。例えば
、テンターまたは長オリエンターを含む知られた装置を二つのフィルムを延伸す
るために用いることができる。ポリビニルアルコールフィルムおよび多層光学フ
ィルムを合わせて延伸すると、一般に、ポリビニルアルコール層の配向軸が偏光
フィルムまたはミラーフィルムのいずれかであることが可能である多層光学フィ
ルムの最終配向の軸と一致する。二色染料材料は、フィルムを延伸する前に添加
することができ、あるいは例えば、上述した通りポリビニルアルコールフィルム
を染色することにより後で配合することができる。
【0030】 二色偏光子および多層ポリマーフィルムの多くの異なる組合せを形成すること
が可能である。特に、例えば、可視帯域二色偏光子と反射偏光子の組合せ、IR
帯域ミラーと二色偏光子の組合せおよびIR帯域偏光子と二色偏光子の組合せを
形成することが可能である。
【0031】 図1は、素子の例、すなわち、二色偏光子11および反射偏光子12を含む光
学偏光子10の例を示している。偏光子の二つの異なるタイプのこの組合せは、
一つの偏光の光の高い反射/吸収および第2の直交偏光による光の高い透過を有
する光学偏光子を生み出すことができる。一般に、二つの偏光子は、特定の偏光
を有する光の最大透過率をもたらすために互いに対して整列される。
【0032】 二色偏光子11は、一般に、そうすることが必ずしも必要とはかぎらないが、
反射偏光子12に極接近している。好ましくは、二つの偏光子11、12は、一
切の空隙を排除するために互いに結合される。
【0033】 反射偏光子12は、通常は、第1の偏光を有する光の実質的な部分を反射し、
第2の直交偏光を有する光の大部分を透過する。二色偏光子11は、一般に、第
3の偏光を有する光の大部分を吸収し、第4の直交偏光を有する光の実質的な部
分を透過する。多くの場合、光学偏光子10は、反射偏光子12および二色偏光
子11が特定の偏光(すなわち、第2および第4の偏光は同じである)の光を透
過し、直交偏光(すなわち、第1および第3の偏光は同じである)の光を反射/
吸収するように、反射偏光子12および二色偏光子11を配向させることにより
形成される。本発明をこの特定の構成に関連して論じる。しかし、反射偏光子1
2および二色偏光子11が互いに対して異なる仕方で配向される他の構成も可能
であり、本発明内に包含される。
【0034】 使用中、組合せ偏光子は、図1に示された通り外接面の一方または両方で示し
ている。光線13は、反射偏光子12によって選択的に反射されて光線14を形
成する偏光を有する光である。一般に、光線15は光線14よりはるかに弱い。
さらに、光線15は、二色偏光子11によって通常は減衰される。光線13に対
して直交で偏光されている光線16は、反射偏光子12によって選択的に透過さ
れ、一般に、二色偏光子11によって若干のみ減衰される。
【0035】 光線17は、二色偏光子11によって選択的に吸収される偏光を有する光であ
り、好ましくは光線13と同じ偏光を有する。二色偏光子11によって透過され
る光線17の部分は、反射偏光子12からの反射によって更に減衰され、よって
光線18を形成する。光線19は、光線17に対して直交で偏光され、好ましく
は光線16と同じ偏光を有する。光線19は、二色偏光子11と反射偏光子12
の両方によって選択的に透過される。
【0036】 二色偏光子11と反射偏光子12を組み合わせると、二色偏光子単独の場合に
そうであろうよりも高い消光比の透過光を有する光学偏光子10を形成する。こ
れは、消光比がより低い二色偏光子の使用に対応するものである。これは、透過
されるべき光の一部を一般に吸収する二色偏光子として有用でありうる。消光比
がより低い二色偏光子を使用すると、透過される必要な偏光の光の量を増加させ
ることが可能である。消光軸に沿って偏光された光の場合、二色偏光子に対する
好ましい消光%は、10%以上、更に好ましくは55%以上、最も好ましくは7
0%以上である。二色偏光子および反射偏光子の最善の選択は、フィルムの二色
偏光子側からの許された反射率を含む設計目的、反射偏光子の消光比および必要
な最終偏光子コントラストに応じて決まる。
【0037】 反射偏光子と二色偏光子を組み合わせると別の利点がある。例えば、この組合
せは、一つの偏光に対してフィルムの一方側から高い反射率およびフィルムの他
方側から低い反射率を有する。これらの二つの特性の組合せは、LCD直視ディ
スプレイを含む多くのシステムにおいて有用でありうる。例えば、LCD直視デ
ィスプレイは、1%の裏反射率をもつことがあり、1000:1より大きい最終
消光比を必要とする。反射率が約100%の反射偏光子と組み合わせる時に1%
の反射率を達成するために、二色偏光子は、消光方向に偏光された光の10%以
下を透過することが必要であろう。反射偏光子が50:1の消光比を有する場合
、二色偏光子は、一般に、1000:1の最終消光比を達成するために少なくと
も20:1の消光比を必要とするであろう。
【0038】 反射偏光子12は、反射率が適切な方向において厳密には一致しない異なる材
料間の界面、またはその他の散乱中心などの内部構造を含むことが可能である。
内部構造のこれらのタイプの両方は、偏光子を通して通常は透過されるであろう
光を妨害しうる。一般に、反射偏光子12による透過偏光を有する光の反射率は
、約30%以下、更に好ましくは約20%以下、最も好ましくは約15%以下で
あることが好ましい。さらに、反射偏光子の反射率は、入射光の波長範囲および
角度に応じて決まる。反射偏光を有し対象波長範囲内である光のための反射偏光
子12による好ましい反射率%は、20%以上、更に好ましくは50%以上、最
も好ましくは90%以上である。
【0039】 多層光学フィルムがミラーまたはIRミラーである時、類似の設計の特徴およ
びパラメータを用いることができる。可視であろうと赤外であろうと、対象波長
範囲の光のためのミラーによる好ましい反射率%は、20%以上、更に好ましく
は約50%以上、最も好ましくは約90%以上である。
【0040】 有用な多層光学フィルム20の一つの例を図2に示している。この多層光学フ
ィルム20は、反射偏光子、ミラーおよびその他の光学デバイスを製造するため
に用いることができる。多層光学フィルム20は、一つ以上の第1の光学層22
、一つ以上の第2の光学層24および一つ以上の非光学層28を含む。第1の光
学層22は、一軸または二軸配向されている複屈折ポリマー層であることが多い
。場合によって、第1の光学層22は複屈折ではない。第2の光学層24は、複
屈折であると共に一軸または二軸配向されているポリマー層であることが可能で
ある。しかし、より一般には、第2の光学層24は、配向後に第1の光学層22
の屈折率の少なくとも一つとは異なる等方の屈折率を有する。多層光学フィルム
20に対する製造と使用の方法および設計に関する配慮は、米国特許出願第08
/402,041号、発明の名称「Multilayered Optical
Film」米国特許出願第09/006,601号、発明の名称「Modif
ied Copolyesters and Improved Multil
ayer Reflective Films」および米国特許出願第09/0
06,288号、発明の名称「Process for Making Mul
tilayer Optical Film」において詳しく記載されている。
等方の屈折率を有する第2の光学層24を伴った多層光学フィルム20によって
本発明を主として例示しているが、本明細書において記載された原理および例は
、複屈折である第2の光学層24を伴った多層光学フィルム20に適用すること
が可能である。第1および第2の光学層22、24に似ている光学層の別の組も
多層光学フィルム20において用いることができる。第1および第2の光学層の
組について本明細書において開示された設計原理は、光学層の別のいかなる組に
も適用することができる。さらに、図2において単一スタック26のみを示して
いるが、多層光学フィルム20を形成するために後で組み合わされる複数スタッ
クから多層光学フィルム20を製造できることは理解されるであろう。
【0041】 光学層22、24および任意に、一つ以上の非光学層28は、一般に、互いの
上に配置されて層のスタック26を形成する。通常、光学層22、24は、図2
に示したように交互対として配列されて、光学特性が異なる層間の一連の界面を
形成する。光学層22、24は、一般に1Tm未満の厚さである。但し、より厚
い層を用いることができる。さらに、図2は六つの光学層22、24のみを示し
ているが、多くの多層光学フィルム20は多数の光学層を有する。一般的な多層
光学フィルム20は、約2〜5000の光学層、好ましくは約25〜2000の
光学層、更に好ましくは約50〜1500の光学層、最も好ましくは約75〜1
000の光学層を有する。
【0042】 非光学層28は、光学層22、24を損傷しないように保護し、共押出加工を
手助けし、および/または後加工の機械的特性を改善するためにスタック26内
(図3参照)および/またはスタック26上(図2参照)に配置されるポリマー
フィルムである。非光学層28は、光学層22、24より厚いことが多い。非光
学層28の厚さは、個々の光学層22、24の厚さの通常は少なくとも二倍、好
ましくは少なくとも四倍、更に好ましくは少なくとも10倍である。非光学層2
8の厚さは、光学フィルム20の特定の厚さを得るために変更することが可能で
ある。光学層22、24によって透過、偏光および/または反射されるべき光の
少なくとも一部がまた非光学層を通して伝わるように、一般に、一つ以上の非光
学層は配置される(すなわち、非光学層は、光学層22、24を通して伝わるか
、あるいは光学層22、24によって反射される光の経路に配置される)。
【0043】 非限定的な例として、多層光学フィルムの光学層22、24および非光学層2
8は、ポリエステルなどのポリマーを用いて製造することができる。「ポリマー
」という用語は、ポリマーとコポリマー、および例えば、共押出によって、ある
いは例えば、エステル交換を含む反応によって混和性配合物中に形成できるポリ
マーおよび/またはコポリマーを包含する。ポリエステルは、カルボキシレート
モノマー分子とグリコールモノマー分子との反応によって生成するカルボキシレ
ート副単位とグリコール副単位を有する。各カルボキシレートモノマー分子は2
個以上のカルボン酸官能基またはエステル官能基を有し、各グリコールモノマー
分子は2個以上のヒドロキシ官能基を有する。カルボキシレートモノマー分子は
すべて同じであってもよく、あるいは2種以上の異なるタイプの分子が存在して
もよい。同じことはグリコールモノマー分子に当てはまる。
【0044】 ポリマー層またはフィルムの特性は、モノマー分子の特定の選択によって異な
る。多層光学フィルムにおいて有用なポリエステルの一つの例は、例えば、ナフ
タレンジカルボン酸とエチレングリコールとの反応によって製造することができ
るポリエチレンナフタレート(PEN)である。
【0045】 ポリエステル層のカルボキシレート副単位の形成において用いるために適する
カルボキシレートモノマー分子には、例えば、2,6−ナフタレンジカルボン酸
およびその異性体、テレフタル酸、イソフタル酸、フタル酸、アゼライン酸、ア
ジピン酸、セバシン酸、ノルボルネンジカルボン酸、ビ−シクロオクタンジカル
ボン酸、1,b−シクロヘキサンジカルボン酸およびその異性体、t−ブチルイ
ソフタル酸、トリメリット酸、スルホン化イソフタル酸ナトリウム、2,2’−
ビフェニルジカルボン酸およびその異性体、メチルエステルまたはエチルエステ
ルなどの、これらの酸の低級アルキルエステルが挙げられる。「低級アルキル」
という用語は、この文脈においてC1〜C10直鎖または分岐アルキル基を意味す る。グリコールモノマー分子とカルボン酸のエステルとの反応から誘導されるポ
リカーボネートも「ポリエステル」とうい用語内に含まれる。
【0046】 ポリエステル層のグリコール副単位の形成において用いるために適するグリコ
ールモノマー分子には、エチレングリコール、プロピレングリコール、1,4−
ブタンジオールおよびその異性体、1,6−ヘキサンジオール、ネオペンチルグ
リコール、ポリエチレングリコール、ジエチレングリコール、トチシクロデカン
ジオール、1,4−シクロヘキサンジメタノールおよびその異性体、ノルボルナ
ンジオール、ビシクロオクタンジオール、トリメチロールプロパン、ペンタエリ
トリトール、1,4−ベンゼンジメタノールおよびその異性体、ビスフェノール
A、1,8−ジヒドロキシビフェニルおよびその異性体ならびに1,3−ビス(
2−ヒドロキシエトキシ)ベンゼンが挙げられる。
【0047】 非ポリエステルポリマーも偏光子またはミラーフィルムを製造するために有用
である。例えば、ポリエチレンナフタレートなどのポリエステルから製造された
層は、高反射ミラーフィルムを形成するためにアクリル系ポリマーから製造され
る層と組み合わせることが可能である。さらに、ポリエーテルイミドも、多層光
学フィルム20を形成するためにPENおよび共PENなどのポリエステルと合
わせて用いることができる。ポリブチレンテレフタレートおよびポリ塩化ビニル
などの他のポリエステル/非ポリエステルの組合せも用いることが可能である。
【0048】 多層光学フィルムは、非ポリエステルのみを用いて製造することもできる。例
えば、ポリ(メチルメタクリレート)およびポリ弗化ビニリデンは、多層光学フ
ィルム20のための層を製造するために用いることができる。もう一つの非ポリ
エステルの組合せは、アタクチックまたはシンジオタクチックポリスチレンおよ
びポリフェニレンオキシドである。その他の組合せも用いることができる。
【0049】 第1の光学層22は、例えば、第1の光学層22を必要な方向または複数の方
向に延伸することにより複屈折にすることができる、ポリエステルフィルムなど
の一般に配向可能なポリマーフィルムである。「複屈折」という用語は、直交x
、yおよびz方向における屈折率がすべて同じとはかぎらないことを意味する。
フィルムまたはフィルム中の層のために、x、yおよびz軸の便利な選択を図2
に示しており、図2においてxおよびy軸は、フィルムまたは層の長さと幅に対
応し、z軸は層またはフィルムの厚さに対応する。図2において示した実施形態
において、多層光学フィルム20は、z方向に互いの上に積み重ねられている幾
つかの光学層22、24を有する。
【0050】 第1の光学層22は、例えば、単一方向に延伸することにより一軸配向させる
ことが可能である。第2の直交方向は、元の長さより小さい値に狭めることが可
能である。一つの実施形態において、延伸の方向は、図2に示したx軸またはy
軸のいずれかに対応する。しかし、その他の方向を選択してもよい。複屈折で一
軸配向された層は、一般に、配向された方向(すなわち、延伸方向)に平行の偏
光面を有する入射光線と横方向(すなわち、延伸方向に直交する方向)に平行の
偏光面を有する光線との透過および/または反射の間に差を示す。例えば、配向
可能なポリエステルフィルムをx軸に沿って延伸する時、一般的な結果はnx≠ nyであり、ここでnxおよびnyは、それぞれ「x」軸および「y」軸に平行の 平面において偏光された光に対する屈折率である。延伸方向に沿った屈折率の変
化の程度は、延伸の量、延伸速度、延伸中のフィルム温度、フィルムの厚さ、フ
ィルム厚さの変動、およびフィルムの組成などの要素に応じて決まる。第1の光
学層22は、一般に、632.8nmで0.04以上、好ましくは約0.1以上
、更に好ましくは約0.2以上の配向後の平面内複屈折(nx−nyの絶対値)を
有する。特に指示しないかぎり、すべての複屈折値および屈折率値を632.8
nmの光について報告する。
【0051】 ポリエチレンナフタレート(PEN)は、延伸後に非常に複屈折であるので第
1の光学層22を形成するために有用な材料の例である。延伸方向に平行の平面
において偏光された632.8nmの光に対するPENの屈折率は、約1.62
から約1.87程度の高い値まで増加する。可視スペクトル内で、PENは、一
般的な高い配向延伸(例えば、130℃の温度および20%/分の初期伸張速度
で元の寸法の五倍以上に延伸された材料)の場合に400〜700nmの波長範
囲にわたって0.20〜0.40の複屈折を示す。
【0052】 材料の複屈折は、分子の配向を高めることにより増加させることができる。多
くの複屈折材料は、結晶性または半結晶性である。「結晶性」という用語は、結
晶性材料および半結晶性材料の両方を指すために本明細書において用いる。PE
N、およびポリブチレンナフタレート(PBN)、ポリエチレンテレフタレート
(PET)およびポリブチレンテレフタレート(PBT)などのその他の結晶性
ポリエステルは、第1の光学層22によくあるような複屈折フィルム層の構築に
おいて有用な結晶性材料の例である。さらに、PEN、PBN、PETおよびP
BTのコポリマーも結晶性または半結晶性である。PEN、PBN、PETまた
はPBTにコモノマーを添加すると、例えば、第2の光学層24または非光学層
28への粘着力および/または作業温度(すなわち、フィルムの押出および/ま
たは延伸のための温度)の低下を含む材料の他の特性を改善することができる。
【0053】 第1の光学層22のポリエステル材料が二種以上のタイプのカルボキシレート
副単位を含む場合、ポリエステルは、ブロックコポリマーであることが可能であ
り、その目的は類似のブロックを有するブロックコポリマーから製造される他の
層(例えば、第2の光学層24または非光学層28)への粘着力を高めることで
ある。ランダムコポリエステルも用いることができる。
【0054】 図2および3を参照すると、一つ以上の非光学層28は、例えば、加工中およ
び/または加工後の物理的損傷から光学層22、24を保護するために、図2に
示した通りスタック26の少なくとも一つの表面上に表皮層として形成すること
ができる。さらに、一つ以上の非光学層28は、例えば、スタックにより大きな
機械的強度を付与するために、あるいは加工中にスタックを保護するために、図
3に示した通り層のスタック26内に形成することができる。
【0055】 非光学層28は、少なくとも対象波長領域中では多層光学フィルム20の光学
特性の決定に大幅には関与しない。非光学層28は、一般に、複屈折でも配向可
能でもないが、場合によって、これは当てはまらないことがある。一般に、非光
学層28を表皮層として用いる時、少なくとも多少の表面反射が存在する。多層
光学フィルム20が反射偏光子であるべき場合、非光学層は、好ましくは、比較
的低い屈折率を有する。これは表面反射の量を減少させる。多層光学フィルム2
0がミラーであるべき場合、非光学層28は、光の反射を増加させるために、好
ましくは高い屈折率を有する。
【0056】 非光学層28がスタック26内に存在する時、一般に、非光学層28に隣接す
る光学層22、24と連携した非光学層28による光の少なくとも多少の偏光ま
たは反射が存在する。しかし、一般に、非光学層28は、スタック26内で非光
学層28によって反射された光が対象領域外の波長、例えば、可視光偏光子また
はミラーのための赤外域の波長をもつべき厚さを有する。
【0057】 非光学層28も類似の材料および各材料の類似の量を用いて第2の光学層24
に類似のコポリエステルから製造することができる。さらに、第2の光学層24
に関して上述した通り、他のポリマーを用いることもできる。表皮層(図2に見
られるような)のために共PEN(すなわち、PENのコポリマー)または他の
コポリマー材料を用いると、第1の光学層22を配向させるために用いられる条
件下で延伸される時に表皮層の共PENが殆ど配向しないので、多層光学フィル
ム20の裂け(すなわち、配向の方向への大多数のポリマー分子の伸張誘発結晶
化および整列によるフィルムの破れ)が減少することが見出された。
【0058】 好ましくは、第1の光学層22、第2の光学層24および非光学層28のポリ
エステルは、共押出できるように類似の流動学的特性(例えば、溶融粘度)をも
つように選択される。一般に、第2の光学層24および非光学層28は、第1の
光学層22のガラス転移温度より下またはガラス転移温度より上約40℃以下の
いずれかであるガラス転移温度Tgを有する。好ましくは、第2の光学層24お よび非光学層28のガラス転移温度は、第1の光学層22のガラス転移温度より
下である。
【0059】 反射偏光子は、一軸配向された第1の光学層22と、配向された層の平面内屈
折率の一つにほぼ等しい等方の屈折率を有する第2の光学層24とを組み合わせ
ることにより製造することができる。あるいは、両方の光学層12、14は、単
一平面内方向における屈折率がほぼ等しいように複屈折ポリマーから形成され、
多延伸プロセスにおいて配向される。いずれの場合にせよ二つの光学層12、1
4の間の界面は光反射平面を形成する。二つの層の屈折率がほぼ等しい方向に平
行の平面において偏光された光は実質的に透過される。二つの層が異なる屈折率
を有する方向に平行の平面において偏光された光は、少なくともある程度反射さ
れる。反射率は、層の数を増やすことにより、あるいは第1および第2の層22
、24の間の屈折率の差を増やすことにより増加させることができる。
【0060】 一般に、特定の界面に対する最も高い反射率は、界面を形成する光学層対22
、24の組合せた光学的厚さの二倍に対応する波長で起きる。二つの層の光学的
厚さは、n11+n22であり、ここでn1、n2は二つの層の屈折率であり、d 1 、d2は層の厚さである。層22、24は、それぞれ四分の一波長厚さであるこ
とが可能であり、あるいは層22、24は、光学的厚さの合計が波長の半分(そ
の倍数)であるかぎり異なる光学的厚さをもつことが可能である。複数の層を有
するフィルムには、波長の範囲にわたるフィルムの反射率を高めるために光学的
厚さが異なる層を含めることが可能である。例えば、フィルムには、特定の波長
を有する光の最適反射を達成するために個々に同調される層の対を含めることが
可能である。
【0061】 あるいは、第1の光学層22は、異なる二方向に延伸することにより二軸配向
させることが可能である。二方向における光学層22の延伸は、二つの選択され
た直交軸における正味対称延伸または正味非対称延伸をもたらすことが可能であ
る。
【0062】 多層光学フィルム20を用いるミラーの形成の一つの例は、二軸配向された光
学層22と、二軸配向された光学層の両平面内屈折率とは異なる屈折率を有する
第2の光学層24との組合せである。ミラーは、二つの光学層22、24の間の
屈折率不整合のためにいずれかの偏光を有する光を反射することにより動作する
。ミラーは、著しく異なる平面内屈折率を有する一軸配向された層の組合せを用
いて製造することも可能である。もう一つの実施形態において、第1の光学層2
2は複屈折ではなく、ミラーは、著しく異なる屈折率を有する第1および第2の
光学層22、24を組み合わせることにより形成される。反射は層の配向なしで
起きる。ミラーと偏光子の両方を製造するために知られており用いることが可能
である他の方法および層の組合せがある。上述した特定の組合せは単なる例にす
ぎない。
【0063】 第2の光学層24は、多層光学フィルム20の必要な動作に少なくともある程
応じて、種々の光学特性を伴って製造することができる。一つの実施形態におい
て、第2の光学層24は、第1の光学層22を配向させるために用いられる条件
下で延伸される時にはっきりとは光学的に配向しないポリマー材料から製造され
る。こうした層は、反射偏光フィルムの形成において特に有用である。こうした
層により、例えば、第2の光学層24が比較的等方性のままでありながら第1の
光学層22を配向させるために共押出後に延伸することができるそうした共押出
による層のスタック26の形成が可能であるからである。一般に、第2の光学層
24の屈折率は、配向された第1の光学層22の屈折率の一つにほぼ等しいので
、一致した屈折率の方向に平行の平面において偏光を有する光の透過が可能であ
る。好ましくは、ほぼ等しい二つの屈折率は、632.8nmで約0.05以下
、更に好ましくは約0.02以下だけ異なる。一つの実施形態において、第2の
光学層24の屈折率は、延伸前に第1の光学層22の屈折率にほぼ等しい。
【0064】 他の実施形態において、第2の光学層は配向可能である。場合によって、第2
の光学層24は、層22、24の二組の配向後に第1の光学層22の対応する屈
折率と実質的に同じである一つの平面内屈折率を有する一方で、他の平面内屈折
率は、第1の光学層22のそれとは実質的に異なる。他の場合、特にミラー用途
の場合、光学層22、24の両方の平面内屈折率は配向後に実質的に異なる。
【0065】 多層ポリマーフィルムを形成する一つの方法の簡単な説明を記載する。工程の
条件および考慮事項のより完全な記載は、米国特許出願第09/006,288
号、発明の名称「Process for Making Multilaye
r Optical Film」において見られる。多層ポリマーフィルムは、
第1および第2の光学層ならびに非光学層において用いようとするポリマーの押
出によって形成される。押出条件は、連続で安定な方法でポリマー樹脂の流れを
適切に供給し、溶融し、混合しポンプで送り出すように選択される。最終溶融流
れの温度は、範囲の低端において凝固、結晶化または過度に大きい圧力降下を減
少させ、範囲の高端で分解を減少させる範囲内であるように選択される。冷却ロ
ール上でのフィルムキャスチングに至るまで、およびそれを含む二種以上のポリ
マーの完全溶融流れ加工は共押出と呼ばれることが多い。
【0066】 押出後、各溶融流れは、ポリマー流れの連続で均一な速度を調節するために用
いられるギアポンプにネックチューブを通して移送される。スタチックミキサー
をネックチューブの端に配置して、ギアポンプから均一溶融流れ温度の多層フィ
ードブロックにポリマー溶融流れを移送することができる。完全溶融流れは、溶
融流れの均一流れを改善し、溶融加工中の分解を減少させるために、一般に可能
なかぎり均一に加熱される。
【0067】 多層フィードブロックは、二つ以上のポリマー溶融流れの各々を多くの層に分
割し、これらの層を交互に配置し、多くの層を単一多層流れに統合する。所定の
あらゆる溶融流れからの層は、その後主流路から側路管に流れの一部を抜き取る
ことにより作られ、側路管は、フィードブロックマニホールドにおける層スロッ
トに導く。層流れは、機械や、個々の側路管および層スロットの形状と物理的寸
法において行われる選択によって制御されることが多い。
【0068】 二つ以上の溶融流れの側路管および層スロットは、例えば、交互層を形成する
ために交互に配置されることが多い。フィードブロックの下流側マニホールドは
、組み合わされた多層スタックの層を横に圧縮し均一に広げるように形作られる
ことが多い。保護境界層(PBL)として知られる厚い非光学層は、光学多層ス
タックの溶融流れを利用して、あるいは別個の溶融流れによってマニホールド壁
付近に供給することができる。上述した通り、これらの非光学層は、より薄い光
学層を壁応力および得られた流れの起きうる不安定性の影響から保護するために
用いることができる。
【0069】 フィードブロックマニホールドを出る多層スタックは、その後、ダイなどの最
終造形装置に流入することが可能である。あるいは、流れは、スタックにおいて
好ましくは層に垂直に分割されて二つ以上の多層流れを形成することができ、そ
の多層流れは積み重ねによって再び組み合わせることが可能である。流れは、層
に垂直以外の角度で分割することもできる。流れを分割し積み重ねる流路形成シ
ステムをマルチプライヤーと呼ぶ。分割流れの幅(すなわち、個々の層の厚さの
合計)は、等しくてもよく、あるいは等しくなくてもよい。マルチプライヤー比
は、より広い流れの幅対より狭い流れの幅の比として定義される。等しくない流
れの幅(すなわち、一単位より大きいマルチプライヤー比)は、層厚さの勾配を
設けるのに有用でありうる。等しくない流れの幅の場合、マルチプライヤーは、
積み重ね次第一致した層幅を確保するために厚さおよび流れ方向に横断的に、よ
り狭い流れを広げ、および/またはより広い流れを圧縮することが可能である。
【0070】 流れを分割し積み重ねる前に、多層スタックに別の非光学層を追加することが
できる。これらの非光学層は、マルチプライヤー内でPBLとして機能すること
が可能である。流れを分割し積み重ねた後に、光学層間で内部境界層を形成する
ことが可能なこれらの層があれば、表皮層を形成する層もある。
【0071】 流れを分割し積み重ねた後に、ウェブは最終造形装置に送られる。ウェブは、
その後、時にはキャスチングホイールまたはキャスチングドラムとも呼ばれる冷
却ロール上にキャストされる。このキャスチングは、詳細はポリマーフィルム製
造の技術においてよく知られている静電ピンニングによって補助されることが多
い。ウェブは、ウェブを横切って均一な厚さにキャストできるか、あるいはウェ
ブ厚さの意図的な分布形成は、ダイリップ制御を用いて起こすことができる。
【0072】 多層ウェブは、その後、最終多層光学フィルムを製造するために延伸される。
多層光学偏光子を製造する方法の一つの例において、単一延伸ステップが用いら
れる。この方法は、テンターまたは長さオリエンター内で行うことができる。一
般的なテンターは、ウェブ経路に対して横に(TD)延伸する。但し、ある種の
テンターは、ウェブ経路または機械方向(TD)においてフィルムを寸法的に延
伸するか緩和(収縮)させる機構を装備している。従って、この方法の例におい
て、フィルムは一つの平面内方向に延伸される。第2の平面内方向は、従来のテ
ンターにおける通り一定に保持されるか、あるいは長さオリエンターにおける通
りより小さい幅に狭めることが可能である。こうした幅の縮小化は、実質的であ
ることが可能であり、また延伸比につれて増加する。
【0073】 多層ミラーを製造する方法の一つの例において、二ステップ延伸法は、両平面
内方向に複屈折材料を配向させるために用いられる。この延伸法は、二つの平面
内方向への延伸を可能にする上述した単一ステップ法のあらゆる組合せであるこ
とが可能である。さらに、MDに沿った延伸を可能にするテンター、例えば、二
方向に逐次または同時に延伸できる二軸テンターを用いることができる。この後
者の場合、単一二軸延伸法を用いることができる。
【0074】 多層偏光子を製造するなおもう一つの方法において、互いに対して配向の異な
る程度およびタイプを有する単一共押出多層フィルム内で異なる材料を含む異な
る層を製造するために個々の延伸ステップに対して種々の材料の異なる挙動を利
用する多延伸法が用いられる。ミラーはこの方式で形成することもできる。
【0075】 以下の実施例は、本発明の製造および使用状態を実証している。これらの実施
例は説明のためのみであると共に本発明の範囲を限定すると解釈してはならない
ことは理解されるべきである。
【0076】 実施例 比較例 ポリビニルアルコール二色偏光フィルムによる光学偏光子の形成 それぞれ209個の光学層の四スタックを有する未配向ポリエステルキャスト
ウェブ上に、商品名Airvol 107(ペンシルバニア州アレンタウンのエ
アプロダクツ(Air Products)で入手できる10重量%のポリビニ
ルアルコールおよび商品名Triton X−100でコネチカット州ダンベリ
ーのユニオンカーバイド(Union Carbide)から入手できる0.1
重量%の界面活性剤を含有する溶液をシューコーターで被覆し、溶液の64μm
(2.50ミル)のウェット被覆厚さとした。多層ポリエステルキャストウェブ
およびポリビニルアルコールフィルムを反射偏光子の押出方向に対して横方向に
テンターオーブン内で156℃において同時に配向させた。反射偏光子およびポ
リビニルアルコールフィルムを元の幅の六倍に延伸した。
【0077】 ポリビニルアルコールフィルムを35℃で20秒にわたり沃素/沃化カリウム
溶液中で染色した。染色用溶液は0.4重量%の沃素および21重量%の沃化カ
リウムを含有していた。65℃において25秒にわたり硼酸/硼酸ナトリウム浴
中で染色を定着させた。定着用溶液は4.5重量%の硼酸ナトリウムおよび14
.5重量%の硼酸を含有していた。
【0078】 光学偏光子は、必要な偏光をもつ光の83.5%を透過し、また17のQ値を
もっていた。パラメータQは、時には二色比と呼ばれる。この比Qは、高透過状
態および消光偏光状態の動力伝達(power transmission)に
関して以下の通り表現される。
【数1】 Q=ln(Text)/ln(Ttrans) 式中、Ttransは高透過状態の伝達であり、Textは偏光状態の伝達である。
【0079】 ポリビニルアルコールは激しい亀裂を示し、クロスハッチテープ引張粘着力試
験に不合格であった。クロスハッチテープ引張粘着力試験を以下の通り行った。
最初に、サンプルを清浄な硬い表面上に置いた。その後、1/8インチ(0.3
2cm)スロットが1/4インチ(0.64cm)ごとに間隔をあけられている
テンプレートを用いて、サンプルをけがき工具でけがき、クロスハッチ模様を生
じさせた。けがきは、基板に達することなく基板に対する被覆において行った。
商品名Scotch#610でミネソタ州セントポールのスリーエム(3M C
o.)から入手できる1インチ(2.5cm)幅テープの4インチ(10.2c
m)細片をクロスハッチ模様に対して対角線で置いた。テンプレートを用いて、
テープをサンプルにしっかり押しつけた。次に、一つの素早い動きを用いて、テ
ープをサンプル表面に対して緩い角度で、且つ作業者の体から離れる方向にサン
プルから剥がした。サンプルの被膜除去を検査した。被膜が除去されなかった場
合、サンプルは試験に合格である。サンプルから何らかの被膜が除去された場合
、サンプルは試験に不合格とした。この特定の場合には、サンプルは試験に不合
格であった。
【0080】 実施例1 スルホン化ポリエステルを含有するポリビニルアルコール二色偏光フィルムによ
る光学偏光子の形成 それぞれ209個の光学層の四スタックを有する未配向多層ポリエステルキャ
ストウェブ上に、9重量%のAirvol 107ポリビニルアルコール(ペン
シルバニア州アレンタウンのエアプロダクツ(Air Products)、1
重量%のWB54(ミネソタ州セントポールのスリーエム(3M Co.)製の
スルホン化ポリエステル)、3重量%のN−メチルピロリドン(ウィスコンシン
州ミルウィーキーのアルドリッチ(Aldrich)製)および0.1重量%の
Triton X−100(コネチカット州ダンベリーのユニオンカーバイド(
Union Carbide))を含有する水溶液をシューコーターで被覆し、
ポリビニルアルコール溶液の64μm(2.50ミル)のウェット被覆厚さを生
じた。被膜を105℃で1分にわたり乾燥した。注入されたホットエアで160
℃に加熱されたテンターオーブンゾーン内で、ポリビニルアルコール被膜および
多層キャストウェブを予熱し、その後、注入されたホットエアで150℃に加熱
されたテンターゾーン内で35秒にわたり元の幅の六倍に延伸した。その後、フ
ィルムを冷却する前に更に85秒加熱した。構造は、おそらく不純物または気泡
に起因する低レベルの孤立した非特異的欠陥のみを示した。
【0081】 沃素/沃化カリウム水溶液を用いて35℃で20秒にわたりポリビニルアルコ
ールフィルムを染色した。染色用溶液は0.4重量%の沃素および21重量%の
沃化カリウムを含有していた。65℃において25秒にわたり硼酸/硼酸ナトリ
ウム浴中で染色を定着させた。定着用溶液は4.5重量%の硼酸ナトリウムおよ
び14.5重量%の硼酸を含有していた。
【0082】 光学偏光子は、必要な偏光をもつ光の87.0%を透過し、また17の二色比
Qをもっていた。基板はクロスハッチテープ引張粘着力試験に合格した。
【0083】 本発明は、上述した特定の実施例に限定されると考えるべきではなく、逆に、
添付した請求の範囲において公正に定められた本発明のすべての態様を包含する
と理解されるべきである。種々の修正、同等の方法および本発明が適用できる多
くの構造は、本明細書を精査すると、本発明が対象とした当業者に対して容易に
明らかであろう。請求の範囲は、こうした修正および考案物を包含しようとする
ものである。
【図面の簡単な説明】
本発明は、下記の添付図面に加えて、本発明の種々の実施形態に関する詳細な
説明を考慮するとより完全に理解することができる。
【図1】 本発明による光学偏光子の一つの実施形態の側面図である。
【図2】 図1の光学偏光子用の多層光学フィルムの一つの実施形態の側面
図である。
【図3】 図1の光学偏光子用の多層光学フィルムのもう一つの実施形態の
側面図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM ,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,KE, KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,L T,LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX ,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE, SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,U A,UG,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 ウィリアム・ダブリュー・メリル アメリカ合衆国55133−3427ミネソタ州セ ント・ポール、ポスト・オフィス・ボック ス33427 Fターム(参考) 2H049 BA02 BA27 BA28 BA37 BB43 BB44 BC03 BC10 BC22 4F071 AA29 AA37 AA43 AE09 AH13 BB02 BB07 BC01 4J002 BE021 BJ002 CF002 EE056 EQ016 FD096 GQ05

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリビニルアルコールおよび第2のポリマーを含む配向され
    た高分子フィルムと前記高分子フィルムに配合された二色染料材料とを含む偏光
    フィルム。
  2. 【請求項2】 溶媒中のポリビニルアルコールおよび第2のポリマーの分散
    液から溶媒を除去することにより前記高分子フィルムを形成する、請求項1に記
    載の偏光フィルム。
  3. 【請求項3】 基板と、 ポリビニルアルコールおよび第2のポリマーを含み、前記基板上に配置された
    配向された高分子フィルムと、 前記高分子フィルムに配合された二色染料材料と、 を含む光学デバイス。
  4. 【請求項4】 前記基板が偏光子である、請求項3に記載の光学デバイス。
  5. 【請求項5】 前記基板がミラーである、請求項3に記載の光学デバイス。
  6. 【請求項6】 溶媒中でポリビニルアルコールおよび第2のポリマーの分散
    液を形成する工程と、 基板を前記分散液で被覆する工程と、 前記分散液から前記溶媒を除去して高分子フィルムを形成する工程と、 前記高分子フィルムを配向させる工程と、 前記高分子フィルムに二色染料材料を配合する工程と、 を含む光学デバイスの製造方法。
  7. 【請求項7】 前記高分子フィルムを配向させる工程が少なくとも一つの方
    向に前記高分子フィルムを延伸する工程を含む、請求項6に記載の方法。
  8. 【請求項8】 ポリビニルアルコールおよび第2のポリマーを含む配向され
    た高分子フィルムと、前記高分子フィルムに配合された二色染料材料とを含む表
    示装置。
JP2000540468A 1998-01-13 1999-01-08 二色偏光フィルムおよびそのフィルムを含む光学偏光子 Withdrawn JP2002509283A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/006,458 1998-01-13
US09/006,458 US6113811A (en) 1998-01-13 1998-01-13 Dichroic polarizing film and optical polarizer containing the film
PCT/US1999/000466 WO1999036814A1 (en) 1998-01-13 1999-01-08 Dichroic polarizing film and optical polarizer containing the film

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002509283A true JP2002509283A (ja) 2002-03-26
JP2002509283A5 JP2002509283A5 (ja) 2006-03-02

Family

ID=21721001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000540468A Withdrawn JP2002509283A (ja) 1998-01-13 1999-01-08 二色偏光フィルムおよびそのフィルムを含む光学偏光子

Country Status (9)

Country Link
US (3) US6113811A (ja)
EP (2) EP1519207A1 (ja)
JP (1) JP2002509283A (ja)
KR (1) KR100640123B1 (ja)
CN (1) CN1134679C (ja)
AU (1) AU2031299A (ja)
DE (1) DE69923059T2 (ja)
TW (1) TWI243190B (ja)
WO (1) WO1999036814A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014500622A (ja) * 2010-11-17 2014-01-09 ヴァーティラス・ゲーエムベーハー 偏光安定性面発光レーザーダイオード
JP2014224894A (ja) * 2013-05-16 2014-12-04 東洋紡株式会社 画像表示装置
US9798189B2 (en) 2010-06-22 2017-10-24 Toyobo Co., Ltd. Liquid crystal display device, polarizer and protective film
US10054816B2 (en) 2009-11-12 2018-08-21 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Method for improving visibility of liquid crystal display device, and liquid crystal display device using same
US10175494B2 (en) 2011-05-18 2019-01-08 Toyobo Co., Ltd. Polarizing plate suitable for liquid crystal display device capable of displaying three-dimensional images, and liquid crystal display device
US10180597B2 (en) 2011-05-18 2019-01-15 Toyobo Co., Ltd. Liquid crystal display device, polarizing plate, and polarizer protection film
JP2019512108A (ja) * 2016-02-24 2019-05-09 マジック リープ, インコーポレイテッドMagic Leap,Inc. 低光漏出を伴う偏光ビームスプリッタ
JP2021507303A (ja) * 2017-12-20 2021-02-22 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 光学積層体及び偏光ビームスプリッタ

Families Citing this family (98)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1046664C (zh) 1993-12-21 1999-11-24 美国3M公司 多层聚合物薄膜,其制造方法及其应用
US6498683B2 (en) 1999-11-22 2002-12-24 3M Innovative Properties Company Multilayer optical bodies
US7023602B2 (en) * 1999-05-17 2006-04-04 3M Innovative Properties Company Reflective LCD projection system using wide-angle Cartesian polarizing beam splitter and color separation and recombination prisms
US6486997B1 (en) 1997-10-28 2002-11-26 3M Innovative Properties Company Reflective LCD projection system using wide-angle Cartesian polarizing beam splitter
US6113811A (en) 1998-01-13 2000-09-05 3M Innovative Properties Company Dichroic polarizing film and optical polarizer containing the film
US6808658B2 (en) * 1998-01-13 2004-10-26 3M Innovative Properties Company Method for making texture multilayer optical films
US6531230B1 (en) * 1998-01-13 2003-03-11 3M Innovative Properties Company Color shifting film
US6788463B2 (en) * 1998-01-13 2004-09-07 3M Innovative Properties Company Post-formable multilayer optical films and methods of forming
AU2314899A (en) * 1998-01-13 1999-08-02 Minnesota Mining And Manufacturing Company Modified copolyesters and improved multilayer reflective films
US6926952B1 (en) * 1998-01-13 2005-08-09 3M Innovative Properties Company Anti-reflective polymer constructions and method for producing same
JP3278614B2 (ja) * 1998-07-16 2002-04-30 日本電気株式会社 液晶表示装置
US7002744B2 (en) * 1999-11-22 2006-02-21 Younger Mfg. Co. Dba Younger Optics Polarized optical part using high impact polyurethane-based material
US6515785B1 (en) * 1999-04-22 2003-02-04 3M Innovative Properties Company Optical devices using reflecting polarizing materials
JP2001091736A (ja) * 1999-09-20 2001-04-06 Nitto Denko Corp 偏光フィルム及び偏光板
WO2001022129A1 (en) 1999-09-20 2001-03-29 3M Innovative Properties Company Optical films having at least one particle-containing layer
US6449093B2 (en) 1999-10-12 2002-09-10 3M Innovative Properties Company Optical bodies made with a birefringent polymer
KR100752090B1 (ko) * 1999-11-22 2007-08-28 후지필름 가부시키가이샤 시이트 편광체, 광학 필름, 액정 디스플레이 및 시이트편광체의 제조방법
US6807005B2 (en) * 1999-12-09 2004-10-19 Sumitomo Chemical Company, Limited Polarizer, polarizing light source device and liquid crystal display
TWI230275B (en) * 2000-05-12 2005-04-01 Kuraray Co Polyvinyl alcohol film and polarization film
US6316531B1 (en) * 2000-11-15 2001-11-13 Shashikant B Garware Process for dyeing UV stabilized polyester film
TW524994B (en) * 2000-12-01 2003-03-21 Slight Opto Eletronics Co Ltd Optical S-P converter
JP2002196141A (ja) * 2000-12-26 2002-07-10 Sumitomo Chem Co Ltd 薄型光学フィルム積層体、その製造方法、及びそれの液晶表示素子への適用
US20020110685A1 (en) * 2001-02-09 2002-08-15 Ikuko Ebihara Tie layers for PVA coatings
JP2002365435A (ja) * 2001-04-03 2002-12-18 Nitto Denko Corp 配向フィルムの製造方法、偏光フィルム、偏光板および液晶表示装置
JP4818531B2 (ja) * 2001-05-07 2011-11-16 日東電工株式会社 配向フィルムの製造方法、偏光フィルム、偏光板および液晶表示装置
US7052762B2 (en) 2001-05-24 2006-05-30 3M Innovative Properties Company Low Tg multilayer optical films
US6916440B2 (en) * 2001-05-31 2005-07-12 3M Innovative Properties Company Processes and apparatus for making transversely drawn films with substantially uniaxial character
US6609795B2 (en) * 2001-06-11 2003-08-26 3M Innovative Properties Company Polarizing beam splitter
DE60216469T2 (de) * 2001-07-27 2007-10-04 Insight Equity A.P.X, LP, Southlake Lichtpolarisierender film mit melanin
US6897916B2 (en) * 2001-09-11 2005-05-24 Nitto Denko Corporation Polarizing plate, optical element, and liquid crystal display
CN100526067C (zh) * 2001-11-09 2009-08-12 东丽株式会社 玻璃保护薄膜
US6814899B2 (en) * 2002-02-12 2004-11-09 3M Innovative Properties Company Enhanced K-type polarizer
US20030189275A1 (en) * 2002-04-06 2003-10-09 Cael John J. Enhanced intrinsic polarizer
US20050073065A1 (en) * 2002-04-06 2005-04-07 Mack Jon M. Process for making an intrinsic polarizer
US6919946B2 (en) * 2002-04-16 2005-07-19 3M Innovative Properties Company Compensators for liquid crystal displays and the use and manufacture of the compensators
US7189229B2 (en) * 2002-09-16 2007-03-13 Prorhythm, Inc. Balloon alignment and collapsing system
TWI275835B (en) * 2002-10-08 2007-03-11 Nitto Denko Corp Polarizer, optical film, and image display
US20040074847A1 (en) * 2002-10-16 2004-04-22 Jaquess Percy A. Stable N-bromo-2-pyrrolidone and methods to make the same
US6936209B2 (en) * 2002-11-27 2005-08-30 3M Innovative Properties Company Methods and devices for processing polymer films
US6949212B2 (en) 2002-11-27 2005-09-27 3M Innovative Properties Company Methods and devices for stretching polymer films
US7004583B2 (en) * 2003-01-29 2006-02-28 East Bay Technologies Eyewear lenses and methods of manufacturing
US20040145802A1 (en) * 2003-01-29 2004-07-29 Robert Miniutti Infrared filtering optical lenses and methods of manufacturing
US20040145701A1 (en) * 2003-01-29 2004-07-29 Robert Miniutti Solid color eyewear lenses
JP4306269B2 (ja) 2003-02-12 2009-07-29 住友化学株式会社 偏光板、その製造方法、光学部材及び液晶表示装置
JP2004272110A (ja) * 2003-03-11 2004-09-30 Nippon Oil Corp 光学フィルムおよび液晶表示素子
JP2004272109A (ja) * 2003-03-11 2004-09-30 Nippon Oil Corp 光学フィルムおよび液晶表示素子
US7927703B2 (en) * 2003-04-11 2011-04-19 3M Innovative Properties Company Adhesive blends, articles, and methods
US20040219338A1 (en) * 2003-05-01 2004-11-04 Hebrink Timothy J. Materials, configurations, and methods for reducing warpage in optical films
TWI245130B (en) * 2003-05-02 2005-12-11 Optimax Tech Corp Color compensational layer's structure and manufacturing method thereof
US20040227994A1 (en) * 2003-05-16 2004-11-18 Jiaying Ma Polarizing beam splitter and projection systems using the polarizing beam splitter
US7211316B2 (en) * 2003-10-27 2007-05-01 Nitto Denko Corporation Optical multilayer
ATE371683T1 (de) * 2004-01-30 2007-09-15 Essilor Int Polarisierte gegenstände und herstellungsverfahren dafür
WO2006011436A1 (ja) * 2004-07-28 2006-02-02 Nitto Denko Corporation 偏光フィルムの製造方法、偏光フィルム、偏光板、光学フィルム及び画像表示装置
US20070264447A1 (en) * 2004-08-30 2007-11-15 Teijin Dupont Films Japan Limited Optical Film Laminated Body
WO2006036457A2 (en) * 2004-09-27 2006-04-06 Rex Medical, L.P. Vein filter
US7345137B2 (en) * 2004-10-18 2008-03-18 3M Innovative Properties Company Modified copolyesters and optical films including modified copolyesters
JP2008518280A (ja) * 2004-10-29 2008-05-29 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 環状オレフィンコポリマーを組み入れた光学フィルム
US20060093809A1 (en) * 2004-10-29 2006-05-04 Hebrink Timothy J Optical bodies and methods for making optical bodies
US7329465B2 (en) * 2004-10-29 2008-02-12 3M Innovative Properties Company Optical films incorporating cyclic olefin copolymers
US20060159888A1 (en) * 2004-10-29 2006-07-20 Hebrink Timothy J Optical films incorporating cyclic olefin copolymers
US20060121185A1 (en) * 2004-12-06 2006-06-08 Gann Xu Carbon nanotube optical polarizer
US9709700B2 (en) * 2005-04-06 2017-07-18 3M Innovative Properties Company Optical bodies including rough strippable boundary layers
US20060227421A1 (en) 2005-04-06 2006-10-12 Stover Carl A Optical bodies including strippable boundary layers
US8568869B2 (en) * 2005-04-06 2013-10-29 3M Innovative Properties Company Optical bodies including rough strippable boundary layers and asymmetric surface structures
JP4965555B2 (ja) 2005-04-08 2012-07-04 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ヒートセット型光学フィルム
US7385763B2 (en) * 2005-04-18 2008-06-10 3M Innovative Properties Company Thick film multilayer reflector with tailored layer thickness profile
US8092904B2 (en) * 2006-03-31 2012-01-10 3M Innovative Properties Company Optical article having an antistatic layer
US20070231548A1 (en) * 2006-03-31 2007-10-04 Merrill William W Process for making an optical film and rolls of optical film
US20070228586A1 (en) * 2006-03-31 2007-10-04 Merrill William W Process for making an optical film
US7397604B2 (en) * 2006-04-29 2008-07-08 Curtis Ross Hruska Narrow bandpass filter assemblies for solar telescopes
US20080002256A1 (en) 2006-06-30 2008-01-03 3M Innovative Properties Company Optical article including a beaded layer
US20080013051A1 (en) * 2006-07-14 2008-01-17 3M Innovative Properties Company Polarizing beam splitters incorporating reflective and absorptive polarizers and image display systems thereof
US20080085481A1 (en) * 2006-10-06 2008-04-10 3M Innovative Properties Company Rolls of optical film
US20080083999A1 (en) * 2006-10-06 2008-04-10 3M Innovative Properties Company Process for making an optical film
JP5232465B2 (ja) * 2007-02-08 2013-07-10 日東電工株式会社 長尺光学積層体の製造方法、長方形状光学積層体の製造方法、及び液晶パネル
US7940459B2 (en) * 2007-02-26 2011-05-10 3Form, Inc. Formable fused polymer panels containing light refracting films
ES2718461T3 (es) * 2007-02-28 2019-07-02 Corning Inc Artículos polarizantes de la luz y método de confección de los mismos
US20090160738A1 (en) * 2007-12-19 2009-06-25 3M Innovative Properties Company Optical article having protective layer
US20120035646A1 (en) * 2010-08-06 2012-02-09 Abbott Laboratories Vascular Enterprises Limited Bistable body lumen filter anchors
BR112013013806A2 (pt) 2010-12-10 2016-09-13 3M Innovative Properties Co artigos de vitrificação de redução de ofuscamento
US20120224265A1 (en) * 2011-03-03 2012-09-06 Clark Stephan R Supporting a substrate within an optical component
JP5989313B2 (ja) * 2011-09-15 2016-09-07 ファスフォードテクノロジ株式会社 ダイボンダ及びボンディング方法
US9625747B2 (en) 2012-03-30 2017-04-18 Nitto Denko Corporation Method for manufacturing liquid crystal display device
JP5602823B2 (ja) * 2012-12-07 2014-10-08 住友化学株式会社 偏光性積層フィルムおよび偏光板の製造方法、偏光性積層フィルム
US10539717B2 (en) * 2012-12-20 2020-01-21 Samsung Sdi Co., Ltd. Polarizing plates and optical display apparatuses including the polarizing plates
WO2014204133A1 (ko) * 2013-06-18 2014-12-24 주식회사 엘지화학 박형 편광자, 그의 제조 방법, 이를 포함하는 편광판 및 디스플레이 장치
JP6938153B2 (ja) * 2013-09-06 2021-09-22 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 多層光学フィルム
KR102258229B1 (ko) 2013-11-19 2021-06-01 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 캄파니 다층 중합체성 반사기
WO2016025443A1 (en) * 2014-08-13 2016-02-18 3M Innovative Properties Company Head-mounted display system and components
US10168553B2 (en) 2015-01-19 2019-01-01 Optimeyes4U, Inc. Ophthalmic spectacle lenses, materials and method
CN106019692B (zh) * 2016-07-28 2019-08-30 京东方科技集团股份有限公司 一种显示基板、显示装置及制作方法
JP7033605B2 (ja) * 2017-03-01 2022-03-10 ヤンガー・マニュファクチャリング・カンパニー・ドゥーイング/ビジネス/アズ・ヤンガー・オプティックス フォトクロミックアイウェアレンズの製造方法およびフォトクロミックアイウェア製品
US11536886B2 (en) 2017-06-26 2022-12-27 3M Innovative Properties Company Roll of film including multilayer birefringent reflective polarizer having low pass axis variation
US11573361B2 (en) 2017-06-26 2023-02-07 3M Innovative Properties Company Roll of film including multilayer birefringent reflective polarizer and polyvinyl alcohol layer with low pass axis variation
EP3502768A1 (en) 2017-12-20 2019-06-26 Essilor International Polarized eyewear with selective blocking
EP3670146B1 (en) 2018-12-21 2023-04-12 Essilor International Method and system for producing a gradient polarisation film
WO2020225650A1 (en) * 2019-05-03 2020-11-12 3M Innovative Properties Company Optical system
US20210263205A1 (en) * 2020-02-26 2021-08-26 Facebook Technologies, Llc Polymer thin films having high optical anisotropy

Family Cites Families (72)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US540768A (en) 1895-06-11 Richard walsingham western
US3124639A (en) * 1964-03-10 figure
US2444712A (en) * 1945-07-06 1948-07-06 Du Pont Light polarizing polyvinyl orthoborate films
GB1084820A (en) * 1964-10-26 1967-09-27 Alvin Melville Marks Light polarizing film forming composition and method
US3610729A (en) * 1969-06-18 1971-10-05 Polaroid Corp Multilayered light polarizer
US3860036A (en) * 1970-11-02 1975-01-14 Dow Chemical Co Variable geometry feed block for multilayer extrusion
US3711176A (en) * 1971-01-14 1973-01-16 Dow Chemical Co Highly reflective thermoplastic bodies for infrared, visible or ultraviolet light
US4304901A (en) * 1980-04-28 1981-12-08 Eastman Kodak Company Water dissipatable polyesters
US4521588A (en) * 1981-03-02 1985-06-04 Polaroid Corporation Optical device including birefringent polyhydrazide polymer
US4446305A (en) * 1981-03-02 1984-05-01 Polaroid Corporation Optical device including birefringent polymer
US4525413A (en) * 1981-03-02 1985-06-25 Polaroid Corporation Optical device including birefringent polymer
US4520189A (en) * 1981-03-02 1985-05-28 Polaroid Corporation Optical device including birefringent aromatic amino carboxylic acid polymer
US4388375A (en) * 1981-11-24 1983-06-14 American Hoechst Corporation Polyester based polarizer
US4440541A (en) * 1982-05-20 1984-04-03 Polaroid Corporation Polarizer: dichroic dye in oriented polyacrylic acid/chitosan complex sheet
US4544693A (en) * 1984-01-03 1985-10-01 Monsanto Company Water-soluble film
US4659523A (en) * 1984-11-30 1987-04-21 American Hoechst Corporation Production of iodine stainable polyester polarizer film
JPH0743445B2 (ja) * 1985-12-09 1995-05-15 ダイアホイルヘキスト株式会社 偏光板用ポリエチレンナフタレ−ト一軸高配向フイルム
US4659563A (en) * 1986-01-27 1987-04-21 Miles Laboratories, Inc. High titer anti-respiratory syncytial virus intravenous immune globulin
CA1305581C (en) * 1986-05-23 1992-07-21 Sumitomo Chemical Company, Limited Light-polarizing films
US4720426A (en) * 1986-06-30 1988-01-19 General Electric Company Reflective coating for solid-state scintillator bar
DE3716603C1 (de) * 1987-05-18 1989-03-09 Dornier Gmbh Lindauer Vorrichtung zur simultanen biaxialen Behandlung von Folienbahnen
DE3889256T2 (de) * 1987-07-03 1994-08-11 Unitika Ltd Polarisierende Folie und Verfahren zur Herstellung derselben.
US5211878A (en) * 1988-03-10 1993-05-18 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung Difluorobenzonitrile derivatives
US5486949A (en) * 1989-06-20 1996-01-23 The Dow Chemical Company Birefringent interference polarizer
US5235443A (en) * 1989-07-10 1993-08-10 Hoffmann-La Roche Inc. Polarizer device
JP2831463B2 (ja) * 1989-11-01 1998-12-02 ロリク アーゲー 液晶パラメータの温度補償
US5213582A (en) * 1990-01-10 1993-05-25 Bayer Aktiengesellschaft Light-polarizing films or foils containing triphendioxazine or triphendithiazine dyes with good dichrditic properties
NL9000808A (nl) * 1990-04-06 1991-11-01 Koninkl Philips Electronics Nv Vloeibaar kristallijn materiaal en beeldweergeefcel die dit materiaal bevat.
DE4019309A1 (de) * 1990-06-16 1991-12-19 Bayer Ag Neue lichtpolarisierende filme oder folien und farbstoffe zu ihrer herstellung
US5286420A (en) * 1990-08-25 1994-02-15 Bayer Aktiengesellschaft Production of light polarizing films
US5217794A (en) * 1991-01-22 1993-06-08 The Dow Chemical Company Lamellar polymeric body
DE4103346A1 (de) * 1991-02-05 1992-08-06 Bayer Ag Neue polfolienfarbstoffe und daraus hergestellte polfolien
DE4211775A1 (de) * 1992-04-08 1993-10-14 Agfa Gevaert Ag Polarisationsfolie
US5294657A (en) * 1992-05-15 1994-03-15 Melendy Peter S Adhesive composition with decorative glitter
US5427835A (en) * 1992-06-04 1995-06-27 Minnesota Mining And Manufacturing Company Sulfopolymer/vanadium oxide antistatic compositions
DE4326521B4 (de) * 1992-08-10 2005-12-22 Bridgestone Corp. Lichtstreuendes Material und Verfahren zu seiner Herstellung
US5269995A (en) * 1992-10-02 1993-12-14 The Dow Chemical Company Coextrusion of multilayer articles using protective boundary layers and apparatus therefor
DE69325283T2 (de) * 1992-10-29 1999-11-04 Minnesota Mining & Mfg Formbarer reflektierender multischichtenkörper
DE69409977T2 (de) * 1993-01-11 1998-10-22 Koninkl Philips Electronics Nv Beleuchtungssystem und ein solches System umfassendes Anzeigegerät
TW289095B (ja) * 1993-01-11 1996-10-21
US5389324A (en) * 1993-06-07 1995-02-14 The Dow Chemical Company Layer thickness gradient control in multilayer polymeric bodies
US5486935A (en) * 1993-06-29 1996-01-23 Kaiser Aerospace And Electronics Corporation High efficiency chiral nematic liquid crystal rear polarizer for liquid crystal displays having a notch polarization bandwidth of 100 nm to 250 nm
EP0736187B1 (en) * 1993-12-21 2002-04-03 Minnesota Mining And Manufacturing Company Optical polarizer
IL112070A0 (en) * 1993-12-21 1995-03-15 Minnesota Mining & Mfg Optical display
CN1046664C (zh) * 1993-12-21 1999-11-24 美国3M公司 多层聚合物薄膜,其制造方法及其应用
US5882774A (en) 1993-12-21 1999-03-16 Minnesota Mining And Manufacturing Company Optical film
EP0736188B1 (en) * 1993-12-21 2002-09-18 Minnesota Mining And Manufacturing Company Reflective polarizer with brightness enhancement
US5629055A (en) * 1994-02-14 1997-05-13 Pulp And Paper Research Institute Of Canada Solidified liquid crystals of cellulose with optically variable properties
DE4406426A1 (de) * 1994-02-28 1995-08-31 Agfa Gevaert Ag Polarisationsfolie
WO1995027919A2 (en) * 1994-04-06 1995-10-19 Minnesota Mining And Manufacturing Company Polarized light sources
JP4034365B2 (ja) * 1995-03-09 2008-01-16 大日本印刷株式会社 超微粒子含有反射防止フィルム、偏光板及び液晶表示装置
US5751388A (en) * 1995-04-07 1998-05-12 Honeywell Inc. High efficiency polarized display
US5699188A (en) * 1995-06-26 1997-12-16 Minnesota Mining And Manufacturing Co. Metal-coated multilayer mirror
WO1997001781A2 (en) * 1995-06-26 1997-01-16 Minnesota Mining And Manufacturing Company Diffusely reflecting multilayer polarizers and mirrors
AU6390396A (en) * 1995-06-26 1997-01-30 Minnesota Mining And Manufacturing Company Multilayer polymer film with additional coatings or layers
JPH11508702A (ja) 1995-06-26 1999-07-27 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー 多層光学フィルムリフレクタを備えたバックライトシステム
WO1997001788A1 (en) * 1995-06-26 1997-01-16 Minnesota Mining And Manufacturing Company Transflective displays with reflective polarizing transflector
US6080467A (en) * 1995-06-26 2000-06-27 3M Innovative Properties Company High efficiency optical devices
US5686979A (en) * 1995-06-26 1997-11-11 Minnesota Mining And Manufacturing Company Optical panel capable of switching between reflective and transmissive states
US6088067A (en) 1995-06-26 2000-07-11 3M Innovative Properties Company Liquid crystal display projection system using multilayer optical film polarizers
US5767935A (en) * 1995-08-31 1998-06-16 Sumitomo Chemical Company, Limited Light control sheet and liquid crystal display device comprising the same
US5783120A (en) * 1996-02-29 1998-07-21 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method for making an optical film
US5825543A (en) * 1996-02-29 1998-10-20 Minnesota Mining And Manufacturing Company Diffusely reflecting polarizing element including a first birefringent phase and a second phase
KR100497280B1 (ko) 1996-02-29 2005-07-01 미네소타 마이닝 앤드 매뉴팩춰링 캄파니 공동 연속상을 갖는 광학 필름
CN1121622C (zh) * 1996-02-29 2003-09-17 美国3M公司 使用漫反射偏振器的显示器
US5976424A (en) 1996-07-31 1999-11-02 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method for making multilayer optical films having thin optical layers
US5808794A (en) * 1996-07-31 1998-09-15 Weber; Michael F. Reflective polarizers having extended red band edge for controlled off axis color
US5940149A (en) 1997-12-11 1999-08-17 Minnesota Mining And Manufacturing Company Planar polarizer for LCD projectors
US6113811A (en) 1998-01-13 2000-09-05 3M Innovative Properties Company Dichroic polarizing film and optical polarizer containing the film
CN1217779C (zh) 1998-01-13 2005-09-07 美国3M公司 多层光学膜的制备方法
AU2314899A (en) 1998-01-13 1999-08-02 Minnesota Mining And Manufacturing Company Modified copolyesters and improved multilayer reflective films
DE19816626C2 (de) 1998-04-15 2002-07-18 Basf Coatings Ag Mittel zum Blockieren von Polyisocyanaten, hiermit blockierte Polyisocyanate und Beschichtungsmittel, welche diese blockierten Polyisocyanate enthalten

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10054816B2 (en) 2009-11-12 2018-08-21 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Method for improving visibility of liquid crystal display device, and liquid crystal display device using same
US10948764B2 (en) 2009-11-12 2021-03-16 Keio University Method for improving visibility of liquid crystal display device, and liquid crystal display device using the same
US10503016B2 (en) 2010-06-22 2019-12-10 Toyobo Co., Ltd. Liquid crystal display device, polarizer and protective film
US9798189B2 (en) 2010-06-22 2017-10-24 Toyobo Co., Ltd. Liquid crystal display device, polarizer and protective film
US9897857B2 (en) 2010-06-22 2018-02-20 Toyobo Co., Ltd. Liquid crystal display device, polarizer and protective film
US8971375B2 (en) 2010-11-17 2015-03-03 Vertilas, GmbH Polarization-stable surface-emitting laser diode
JP2014500622A (ja) * 2010-11-17 2014-01-09 ヴァーティラス・ゲーエムベーハー 偏光安定性面発光レーザーダイオード
US10175494B2 (en) 2011-05-18 2019-01-08 Toyobo Co., Ltd. Polarizing plate suitable for liquid crystal display device capable of displaying three-dimensional images, and liquid crystal display device
US10180597B2 (en) 2011-05-18 2019-01-15 Toyobo Co., Ltd. Liquid crystal display device, polarizing plate, and polarizer protection film
JP2014224894A (ja) * 2013-05-16 2014-12-04 東洋紡株式会社 画像表示装置
JP2019512108A (ja) * 2016-02-24 2019-05-09 マジック リープ, インコーポレイテッドMagic Leap,Inc. 低光漏出を伴う偏光ビームスプリッタ
US11619827B2 (en) 2016-02-24 2023-04-04 Magic Leap, Inc. Polarizing beam splitter with low light leakage
JP2021507303A (ja) * 2017-12-20 2021-02-22 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 光学積層体及び偏光ビームスプリッタ
JP7326287B2 (ja) 2017-12-20 2023-08-15 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 光学積層体及び偏光ビームスプリッタ

Also Published As

Publication number Publication date
WO1999036814A1 (en) 1999-07-22
KR100640123B1 (ko) 2006-10-31
TWI243190B (en) 2005-11-11
EP1047966A1 (en) 2000-11-02
US6610356B2 (en) 2003-08-26
DE69923059T2 (de) 2005-12-08
EP1047966B1 (en) 2005-01-05
US20020017736A1 (en) 2002-02-14
DE69923059D1 (de) 2005-02-10
CN1134679C (zh) 2004-01-14
KR20010034070A (ko) 2001-04-25
AU2031299A (en) 1999-08-02
US6113811A (en) 2000-09-05
US6335051B1 (en) 2002-01-01
CN1288522A (zh) 2001-03-21
EP1519207A1 (en) 2005-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002509283A (ja) 二色偏光フィルムおよびそのフィルムを含む光学偏光子
KR100582972B1 (ko) 광학 편광자 및 그의 제조 방법
JP5357304B2 (ja) 多層光学体
EP1047965B1 (en) An optical film and process for manufacture thereof
US20070228586A1 (en) Process for making an optical film
US20070231548A1 (en) Process for making an optical film and rolls of optical film
EP1078285B1 (en) Optical film having continuous and disperse phases
JP2003207628A (ja) 偏光板、製造方法および液晶表示装置
WO2018034854A1 (en) Polarizer

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060110

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060110

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20080613