JP2002507208A - Gaba−a受容体リガンドとしての三環ピラゾロ−ピリダジノン類似体 - Google Patents

Gaba−a受容体リガンドとしての三環ピラゾロ−ピリダジノン類似体

Info

Publication number
JP2002507208A
JP2002507208A JP50535799A JP50535799A JP2002507208A JP 2002507208 A JP2002507208 A JP 2002507208A JP 50535799 A JP50535799 A JP 50535799A JP 50535799 A JP50535799 A JP 50535799A JP 2002507208 A JP2002507208 A JP 2002507208A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cinnolin
hexahydropyrazolo
formula
compound
pyrazolo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP50535799A
Other languages
English (en)
Inventor
ブラートン,ピーター
フレツチヤー,ステイーブン・ロバート
Original Assignee
メルク シヤープ エンド ドーム リミテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メルク シヤープ エンド ドーム リミテツド filed Critical メルク シヤープ エンド ドーム リミテツド
Publication of JP2002507208A publication Critical patent/JP2002507208A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 任意に置換されたアリール又はヘテロアリール単位によって2位で置換され、ピラゾロ−ピリダジノン環系のピリダジン環がアルキレン鎖に融合している、式(I)のピラゾロ[4,3−c]ピリダジン−3−オン類似体の種類は、GABAA受容体のための選択的リガンドであり、特に、そのα2及び/又はα3サブユニットに対する親和力を有し、従って、不安及び痙攣を含む中枢神経系の傷害の治療及び/又は予防に於いて利点のあるものである。

Description

【発明の詳細な説明】GABA−A受容体リガンドとしての三環ピラゾロ−ピリダジノン類似体 本発明は、置換ピラゾロ−ピリダジン部分を基礎とする融合三環化合物類及び その治療への使用に関する。更に詳細には、本発明は、GABAA受容体のため のリガンドであり、それゆえ有害な精神状態の治療において有用である三環ピラ ゾロ[4,3−c]ピリダジン−3−オン類似体に関する。 主要な抑制性神経伝達物質であるγ−アミノ酪酸(GABA)の受容体は、二 つの主な種類、即ち(1)リガンド依存性イオンチャンネルスーパーファミリー のメンバーであるGABAA受容体及び(2)Gプロテイン結合受容体スーパーフ ァミリーのメンバーであるGABAB受容体に分けられる。個別のGABAA受容 体サブユニットをコードする第一cDNAがクローン化されて以来、哺乳類ファ ミリーの知られているメンバーのの数は、少なくとも、6個のαサブユニット、 4個のβサブユニット、3個のγサブユニット、1個のδサブユニット、1個の εサブユニット及び2個のρサブユニットを含むように増加 してきた。 GABAA受容体遺伝子ファミリーの構造多様性の知識はこのリガンド依存性 イオンチャンネルの我々の理解を前進する非常に大きいステップを表わすけれど も、サブタイプ構造多様性の範囲の洞察は未だ初期の段階である。αサブユニッ ト、βサブユニット及びγサブユニットは、細胞中にcDNAを過渡的にトラン スフェクション導入することによって発現される完全な機能性GABAA受容体 を形成するための最低必要条件を構成することが示された。上に述べたように、 δ、ε及びρサブユニットも存在するが、GABAA受容体ポピュレーションの 小さな範囲である。 電子顕微鏡による受容体サイズ及び視覚化の研究によって、リガンド依存性イ オンチャンネルファミリーの他のメンバーと同様に、天然GABAA受容体は五 量体の形で存在することがわかっている。17のレパトアから少なくとも1個の α、1個のβ及び1個のγサブユニットを選択すると、10,000より多い五 量体サブユニットの組合せの存在が可能になる。更に、この計算は、イオンチャ ンネルの周りのサブユニットの配置に何の束縛もなければあり得る追加の置換数 を考慮していない (即ち、5種の異なったサブユニットからなる受容体について120通りの可能 性のある変異体が存在し得る)。 存在する受容体サブタイプアセンブリーには、とりわけ、α1β2γ2、α2 β2/3γ2、α3βγ2/3、α2βγ1、α5β3γ2/3、α6βγ2、 α6βδ及びα4βδが含まれる。α1サブユニットを含有するサブタイプアセ ンブリーは、脳の大部分の領域に存在し、ラットに於いてGABAA受容体の4 0%以上を占めると考えられる。α2及びα3サブユニットを含有するサブタイ プアセンブリーは、それそれ、ラットに於いてGABAA受容体の約25%及び 17%を占めると考えられる。α5サブユニットを含有するサブタイプアセンブ リーは、海馬及び皮質内で優先的に発現され、ラットに於いてGABAA受容体 の約4%を表わすと考えられる。 全ての既知のGABAA受容体の特徴的性質は、多数の調節部位が存在するこ とであり、調節部位の一つは、ベンゾジアゼピン(BZ)結合部位である。BZ結 合部位は、GABAA受容体調節部位の最も調査されたものであり、それを通し てジアゼパム及びテムアゼパムのような抗不安薬がその効果を発揮する部位であ る。ベンゾジアゼピン結合部位は、GABAA受容体遺伝 子ファミリーのクローン化の前に、歴史的に、放射性リガンド結合研究に基づい て、二つのサブタイプ、即ちBZ1及びBZ2に更に分割された。BZ1サブタ イプは、βサブユニット及びγ2と組み合わせたα1サブユニットからなるGA BAA受容体と薬理学的に等価であることが示された。これは最も豊富なGAB AA受容体サブタイプであり、脳の中の全てのGABAA受容体の殆ど半分を表わ すと信じられている。 他の主要なポピュレーションの二つは、α2βγ2及びα3βγ2/3サブタ イプである。これらは一緒になって、全GABAA受容体レパトアのほぼ更に3 5%を構成している。この組合せ物は、薬理学的に、放射性リガンド結合により 以前わかったように、BZ2サブタイプ(BZ2サブタイプにはある種のα5含 有サブタイプアセンブリーも含まれていようが)と等価であると思われる。これ らのサブタイプの生理学的役割は、十分に選択的な作用薬又は拮抗薬が知られて いなかったため、これまで明らかではなかった。 現在、α1βγ2、α2βγ2又はα3βγ2サブユニットにおいてBZ作用 薬として作用する試薬が、望ましい抗不安薬特性を有するであろうと信じられて いる。BZ作用薬として作 用することによりGABAA受容体のベンゾジアゼピン結合部位のモジュレータ ーとなる化合物を、以下「GABAA受容体作用薬」という。α1−選択性GA BAA受容体作用薬であるアルピデム(alpidem)及びゾルピデム(zo lpidem)は、催眠剤として臨床的に処方されており、BZ1結合部位にお いて作用する既知の抗不安薬に伴っている鎮静の少なくとも幾分かは、α1サブ ユニットを含有するGABAA受容体により媒介されていることを示唆している 。従って、α1とよりもα2及び/又はα3サブユニットとよりよく相互作用す るGABAA受容体作用薬が、鎮静を起こす傾向が少なくて不安の治療に於いて 効果的であろう。また、α1において拮抗薬又は反作用薬である薬剤は、α1作 用薬によって起こる鎮静又は催眠を反転させるために使用することができよう。 したがって、GABAA受容体についての選択的リガンドである本発明の化合 物は、種々の中枢神経系の傷害の治療及び/又は予防に有用である。このような 傷害には、広場恐怖症を伴う又は伴わないパニック異常症、パニック異常症の経 歴を伴わない広場恐怖症、社会恐怖症を含む動物及びその他の恐怖症、強迫異常 症、衝撃後及び急性ストレス異常症を含むストレス異常 症並びに全般性又は物質誘発不安傷害のような不安傷害;ノイローゼ;痙攣;偏 頭痛;抑鬱性又は双極性傷害、例えば、単一エピソード又は再発性大(majo r)抑鬱傷害、気分変調傷害、双極性I及び双極性II躁病並びに循環気質性異 常症;精神***病を含む精神異常症;大脳虚血から生じる神経変性;注意不足活 動亢進症;並びに例えば、時差ボケ又は交替勤務の影響に悩む被検者に於けるサ ーカディアンリズムの傷害が含まれる。 GABAA受容体のための選択的リガンドが有利であろう別の傷害には、疼痛 及び疼痛感;特に、化学療法又は放射線により誘発される嘔吐並びに術後性吐き 気及び嘔吐に於ける、急性、遅延及び先行嘔吐を含む嘔吐;神経性食欲不振及び 神経性過食症を含む摂食障害;例えば、対麻痺患者に於ける筋痙攣又は痙性;並 びに聴力低下が含まれる。GABAA受容体についての選択的リガンドは、また 、感覚運動両麻痺又は胃内視鏡検査を含む内視鏡検査のような小処置の前のプレ メディケイションとして有効であろう。 米国特許第4,591,589号及び英国特許出願公開第2,166,439 号には、種々の種類の置換ピラゾロ[4, 3−c]シンノリン−3−オン誘導体が記載されている。英国特許出願公開第2 ,166,439号に記載されている化合物は、向精神薬として有用であると述 べられている。米国特許第4,591,589号に記載されている化合物は、不 安を軽減するために有用であると述べられている。しかしながら、これらの刊行 物の何れにも、ピラゾロ[4,3−c]ピリダジン−3−オン部分のピリダジン 環がアルキレン鎖に融合している本発明による化合物の開示も如何なる示唆も存 在しない。 米国特許第4,602,014号は、そのピリジン環がとりわけアルキレン鎖 に融合している、置換ピラゾロ[3,4−d]ピリジン−3−オン誘導体類に関 係している。この特許には、これらの化合物が、不安調整活性を含む神経系調節 活性を有するベンゾジアゼピン受容体リガンドであると述べられている。しかし ながら、米国特許第4,602,014号のどこにも、本発明による融合三環ピ ラゾロ[4,3−c]ピリダジン−3−オン類似体の開示も如何なる示唆も存在 しない。 本発明は、種々のGABAA受容体サブタイプにおいて所望の結合特性を有す る三環ピラゾロピリダジン類似体類を提供する。本発明による化合物は、ヒトG ABAA受容体のα2及び/又は α3サブユニットに対するリガンドとして良好な親和性を有する。本発明の化合 物は、α1サブユニットとよりもよりよくα2及び/又はα3サブユニットと相 互作用することができる。望ましくは、本発明の化合物は、α1サブユニットと 比較してα2及び/又はα3サブユニットに対する選択的効能において機能的選 択性を示す。 本発明の化合物は、後で説明するアッセイで測定したとき、100nM以下、 典型的に50nM以下、理想的には10nM以下の、α2及び/又はα3サブユ ニットに対する結合親和性(Ki)を有するGABAA受容体サブタイプリガンド である。本発明による化合物は、α1サブユニットに対して、少なくとも2倍、 好適には少なくとも5倍、有利には少なくとも10倍のα2及び/又はα3サブ ユニットについての選択的親和性を有することができる。しかしながら、α1サ ブユニットと比較してα2及び/又はα3サブユニットに対するそれらの結合親 和性において選択的でない化合物も、本発明の範囲内に包含され、このような化 合物は望ましくは、α1サブユニットと比較してα2及び/又はα3サブユニッ トに対する選択的効能において機能的選択性を示すであろう。 本発明は、式Iの化合物又はその塩若しくはそのプロドラッグを提供する。 (式中、Qは−(CH2n−を表わし、 nは3、4、5又は6であり、及び R1は、アリール又はヘテロアリール(但し、これらの基のどちらも任意に置 換されていてよい)を表わす)。 基R1は、置換されていないか又は1個若しくは2個以上、好ましくは1個若 しくは2個の置換基によって置換されていてよい。基R1上の任意の置換基の例 には、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C3-7シクロアルキ ル、アリール、アリール(C1-6)アルキル、C3-7ヘテロシクロアルキル、ヘテ ロアリール、ヘテロアリール(C1-6)アルキル、C1-6アルコキシ、C1-6アル キルチオ、C1-6アルキルスルホニル、アミノ、C1-6アルキルアミノ、ジ(C1- 6 )アルキルアミノ、C2-6アルキルカルボニル、C2-6アルコキシカル ボニル、ハロゲン、シアノ及びトリフルオロメチルが含まれる。 医薬品中に使用するために、式Iの化合物の塩は薬物的に許容される塩であろ う。しかしながら、他の塩も、本発明による化合物又はその薬物的に許容される 塩の調製に於いて有用であろう。本発明の化合物の適切な薬物的に許容される塩 には、例えば、本発明による化合物の溶液を、塩酸、硫酸、メタンスルホン酸、 フマル酸、マレイン酸、コハク酸、酢酸、安息香酸、シュウ酸、クエン酸、酒石 酸、炭酸又はリン酸のような薬物的に許容される酸の溶液と混合することによっ て生成することができる酸付加塩が含まれる。更に、本発明の化合物が酸性単位 を有する場合、その適切な薬物的に許容される塩には、アルカリ金属塩、例えば 、ナトリウム塩又はカリウム塩;アルカリ土類金属塩、例えば、カルシウム塩又 はマグネシウム塩;及び適切な有機リガンドで生成される塩、例えば、第四級ア ンモニウム塩が含まれてよい。 本明細書で使用するとき、表現「C1-6アルキル」には、メチル及びエチル基 並びに直鎖又は分枝鎖のプロピル、ブチル、ペンチル及びヘキシル基が含まれる 。特別のアルキル基は、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、イソブ チル、 tert−ブチル及び2,2−ジメチルプロピルである。「C1-6アルコキシ」 、「C1-6アルキルチオ」、「C1-6アルキルスルホニル」及び「C1-6アルキル アミノ」のような誘導される表現は、それに応じて解釈されるべきである。 本明細書で使用するとき、表現「C2-6アルケニル」は、2〜6個の炭素原子 を含有する直鎖又は分枝鎖アルケニル基を指す。典型的な例には、ビニル、アリ ル及びジメチルアリル基が含まれる。 本明細書で使用するとき、、表現「C2-6アルキニル」は、2〜6個の炭素原 子を含有する直鎖又は分枝鎖アルキニル基を指す。典型的な例には、エチニル及 びプロパルギル基が含まれる。 特別のC3-7シクロアルキル基には、シクロプロピル及びシクロヘキシルが含 まれる。 特別のアリール基には、フェニル及びナフチルが含まれる。 特別のアリール(C1-6)アルキル基には、ベンジル、フェニルエチル、フェ ニルプロピル及びナフチルメチルが含まれる。 適当なヘテロシクロアルキル基には、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジ ニル、ピペラジニル及びモルホリニル基が含 まれる。 適当なヘテロアリール基には、ピリジニル、キノリニル、イソキノリニル、ピ リダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、ピラニル、フリル、ベンゾフリル、ジ ベンゾフリル、チエニル、ベンズチエニル、ピロリル、インドリル、ピラゾリル 、インダゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル 、イミダゾリル、ベンズイミダゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、ト リアゾリル及びテトラゾリル基が含まれる。 本明細書で使用されるとき、表現「ヘテロアリール(C1-6)アルキル」には 、フリルメチル、フリルエチル、チエニルメチル、チエニルエチル、オキサゾリ ルメチル、オキサゾリルエチル、チアゾリルメチル、チアゾリルエチル、イミダ ゾリルメチル、イミダゾリルエチル、オキサジアゾリルメチル、オキサジアゾリ ルエチル、チアジアゾリルメチル、チアジアゾリルエチル、トリアゾリルメチル 、トリアゾリルエチル、テトラゾリルメチル、テトラゾリルエチル、ピリジニル メチル、ピリジニルエチル、ピリミジニルメチル、ピラジニルメチル、キノリニ ルメチル及びイソキノリニルメチルが含まれる。 本明細書で使用されるとき、用語「ハロゲン」には、フッ素、塩素、臭素及び ヨウ素、特にフッ素が含まれる。 本発明は、その範囲内に、前記式Iの化合物のプロドラッグを含む。一般的に 、このようなプロドラッグは、式Iの化合物の官能性誘導体であって、インビボ で式Iの必要な化合物に容易に転化できるであろう。適当なプロドラッグ誘導体 の選択及び調製についての従来の方法は、例えば、H.Bundgaard編、 Elsevier、1985年刊行、「プロドラッグの設計(Design o f Prodrugs)」に記載されている。 本発明による化合物が少なくとも1個の不斉中心を有する場合、そのためにこ れらはエナンチオマーとして存在するであろう。本発明による化合物が2個又は 3個以上の不斉中心を有する場合、更にこれらはジアステレオ異性体として存在 するであろう。全てのこのような異性体及び全ての割合でのそれらの混合物が、 本発明の範囲内に包含されることが理解されるべきである。 好適には、Qは、−(CH2n−(式中、nは4又は5である)を表わす。 好適には、基R1は、置換されていない又は典型的にC1-6アルキル、C1-6ア ルコキシ及びハロゲンから選択された1個若しくは2個以上の任意の置換基によ って置換された、フェニル又はピリジニルを表わす。 R1の特に重要なものには、フェニル、メチルフェニル、ジメチルフェニル、 エチルフェニル、イソプロピルフェニル、メトキシフェニル、エトキシフェニル 、フルオロフェニル、ジフルオロフェニル、クロロフェニル、ピリジニル及びメ チルピリジニルが含まれる。 本発明による化合物の特別のサブクラスは、式IIの化合物並びにその塩及び そのプロドラッグによって表わされる。 (式中、Qは、式Iを参照して前記定義された通りであり、 Xは、CH又は窒 素を表わし、及び R11及びR12は独立に、水素、C1-6アルキル、C1-6ア ルコキシ、C1-6アルキルスルホニル、C2-6アルキルカルボニル、ハロゲン、シ アノ又はトリフルオロメチルを表わす)。 好適には、R11は、水素、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ又はハロゲンを表 わす。R11の特に重要なものには、水素、メチル、エチル、イソプロピル、メト キシ、エトキシ、フルオロ及びクロロが含まれる。 好適には、R12は、水素、C1-6アルキル又はハロゲンを表わす。R12の特に 重要なものには、水素、メチル及びフルオロ、特に水素が含まれる。 本発明の範囲内の特別の化合物には下記のものが含まれる。 2−(4−メトキシフェニル)−2,5,6,7,8,9−ヘキサヒドロピラゾ ロ[4,3−c]シンノリン−3−オン; 2−(4−フルオロフェニル)−2,5,6,7,8,9−ヘキサヒドロピラゾ ロ[4,3−c]シンノリン−3−オン; 2−(4−メチルフェニル)−2,5,6,7,8,9−ヘキサヒドロピラゾロ [4,3−c]シンノリン−3−オン; 2−(3−クロロフェニル)−2,5,6,7,8,9−ヘキサヒドロピラゾロ [4,3−c]シンノリン−3−オン; 2−(2−フルオロフェニル)−2,5,6,7,8,9−ヘ キサヒドロピラゾロ[4,3−c]シンノリン−3−オン; 2−(ピリジン−2−イル)−2,5,6,7,8,9−ヘキサヒドロピラゾロ [4,3−c]シンノリン−3−オン; 2−(4−エチルフェニル)−2,5,6,7,8,9−ヘキサヒドロピラゾロ [4,3−c]シンノリン−3−オン; 2−(2,4−ジフルオロフェニル)−2,5,6,7,8,9−ヘキサヒドロ ピラゾロ[4,3−c]シンノリン−3−オン; 2−(3,4−ジメチルフェニル)−2,5,6,7,8,9−ヘキサヒドロピ ラゾロ[4,3−c]シンノリン−3−オン; 2−(3−メチルフェニル)−2,5,6,7,8,9−ヘキサヒドロピラゾロ [4,3−c]シンノリン−3−オン; 2−(3−フルオロフェニル)−2,5,6,7,8,9−ヘキサヒドロピラゾ ロ[4,3−c]シンノリン−3−オン; 2−(4−イソプロピルフェニル)−2,5,6,7,8,9−ヘキサヒドロピ ラゾロ[4,3−c]シンノリン−3−オン; 2−(4−エトキシフェニル)−2,5,6,7,8,9−ヘキサヒドロピラゾ ロ[4,3−c]シンノリン−3−オン; 2−(4−クロロフェニル)−2,5,6,7,8,9−ヘキ サヒドロピラゾロ[4,3−c]シンノリン−3−オン; 2−(4−メトキシフェニル)−2,5,6,7,8,9,10−ヘプタヒドロ シクロヘプタ[c]ピラゾロ[4,3−c]ピリダジン−3−オン; 2−(4−メチルフェニル)−2,5,6,7,8,9,10−ヘプタヒドロシ クロヘプタ[c]ピラゾロ[4,3−c]ピリダジン−3−オン; 2−(4−クロロフェニル)−2,5,6,7,8,9,10−ヘプタヒドロシ クロヘプタ[c]ピラゾロ[4,3−c]ピリダジン−3−オン; 2−(4−フルオロフェニル)−2,5,6,7,8,9,10−ヘプタヒドロ シクロヘプタ[c]ピラゾロ[4,3−c]ピリダジン−3−オン; 2−(3−メトキシフェニル)−2,5,6,7,8,9,10−ヘプタヒドロ シクロヘプタ[c]ピラゾロ[4,3−c]ピリダジン−3−オン; 2−(ピリジン−2−イル)−2,5,6,7,8,9,10−ヘプタヒドロシ クロヘプタ[c]ピラゾロ[4,3−c]ピリダジン−3−オン; 2−(4−メチルピリジン−2−イル)−2,5,6,7,8,9,10−ヘプ タヒドロシクロヘプタ[c]ピラゾロ[4,3−c]ピリダジン−3−オン; 並びにそれらの塩及びそれらのプロドラッグ。 また、本発明により、不安の治療及び/又は予防方法であって、このような治療 が必要な患者に、有効量の、前記定義された通りの式Iの化合物又はその薬物的 に許容される塩を投与することからなる方法が提供される。 更に、本発明により、(例えば、てんかん又は関連傷害に罹っている患者に於 いて)痙攣の治療及び/又は予防方法であって、このような治療が必要な患者に 、有効量の、前記定義された通りの式Iの化合物又はその薬物的に許容される塩 を投与することからなる方法が提供される。 ヒトGABAA受容体のα3サブユニットについての本発明による化合物の結 合親和性(Ki)は、以下に説明するアッセイで便利に測定される。本発明の化 合物のα3サブユニット結合親和性(Ki)は、理論上は10nM以下、好まし くは2nM以下、更に好ましくは1nM以下である。 本発明による化合物は、ヒトGABAA受容体のα3サブユニ ットを発現する、安定にトランスフェクション導入された組換え細胞系に於ける 、GABA EC20応答の増強を、理論上は少なくとも40%、好ましくは少な くとも50%、更に好ましくは少なくとも60%引き出すであろう。更に、本発 明の化合物は、ヒトGABAA受容体のα1サブユニットを発現する、安定にト ランスフェクション導入された組換え細胞系に於ける、GABA EC20応答の 増強を、理論上は高々30%、好ましくは高々20%、更に好ましくは高々10 %引き出すであろう。 ヒトGABAA受容体のα3及びα1サブユニットを発現する、安定にトラン スフェクション導入された組換え細胞系に於ける、GABA EC20応答の増強 は、Waffordら、Mol.Pharmacol.、1996年、第50巻 、第670−678頁に記載されたプロトコルに類似の方法によって便利に測定 することができる。この方法は、安定にトランスフェクション導入された真核細 胞、典型的には安定にトランスフェクション導入されたマウスLtk繊維芽細胞 の培養物を使用して好適に実施されるであろう。 本発明による化合物は、高いプラス迷路(elevated plus ma ze)及び飲水試験(Dawsonら、Psy chopharmacology、1995年、第121巻、第109−117 頁参照)の条件抑制に於ける正応答によって示すことができるように、抗不安活 性を示す。更に、本発明の化合物は、応答感度(チェーン−プリング)試験(B ayleyら、J.Psychopharmacol.、1996年、第10巻 、第206−213頁参照)から得られた適切な結果によって確認することがで きるように、実質的に鎮静しない。 本発明による化合物はまた、抗痙攣性活性を示すことができる。これは、J. Pharmacol.Exp.Ther.、1996年、第279巻、第492 −501頁にBristowらによって記載されたものと類似のプロトコルに従 って、ラット及びマウスに於けるペンチレンテトラゾール誘導発作を遮断する能 力によって示すことができる。 その行動効果を引き出すために、本発明の化合物は理論上は脳浸透物であろう 。換言すると、これらの化合物は、いわゆる「血液脳関門」を横断することがで きるであろう。好ましくは、本発明の化合物は、経口経路により投与された後、 それらの有利な治療作用を発揮することができるであろう。 本発明はまた、薬物的に許容される坦体を伴った、1種又は 2種以上の本発明の化合物からなる薬物組成物を提供する。好ましくは、これら の組成物は、経口、非経口、鼻孔内、舌下又は直腸投与用の又は吸入若しくは通 気による投与用の、錠剤、丸剤、カプセル剤、散剤、顆粒剤、滅菌注射液若しく は懸濁剤、計量エアゾル剤若しくは液体スプレー、滴剤、アンプル剤、自動注入 デバイス又は坐剤のような単位剤形である。錠剤のような固体組成物を調製する ために、基本的な活性成分を、薬物坦体、例えば、コーンスターチ、ラクトース 、スクロース、ソルビトール、タルク、ステアリン酸、ステアリン酸マグネシウ ム、リン酸二カルシウム又はゴムのような一般的な錠剤化成分及びその他の薬物 希釈剤、例えば、水と混合して、本発明の化合物又はその薬物的に許容される塩 の均質な混合物を含有する固体予備配合組成物を形成させる。これらの予備配合 組成物が均質であると言うとき、組成物が、錠剤、丸剤及びカプセル剤のような 等しく有効な単位剤形に容易に更に分割できるように、活性成分が組成物全体に 均一に分散されていることを意味する。次いで、この固体予備配合組成物を、0 .1〜約500mgの本発明の活性成分を含有する上記の種類の単位剤形に更に 分割する。典型的な単位剤形には、1〜100mg、例えば、1、 2、5、10、25、50又は100mgの活性成分が含有される。この新規な 組成物の錠剤又は丸剤は、被覆又は他の方法で配合して、持続性の利点を与える 剤形を提供することができる。例えば、錠剤又は丸剤には、内部用量成分及び外 部用量成分(後者は、前者の上の外皮の形態であってよい)が含有されていてよ い。この二つの成分は、胃の中での崩壊に抵抗するように機能し、内部成分が十 二指腸の中に無傷のまま通過するか又は放出が遅延することを可能にする腸溶性 層によって分離することができる。このような腸溶性層又は皮膜のために種々の 材料を使用することができ、このような材料には、多数のポリマー酸並びにポリ マー酸とシェラック、セチルアルコール及び酢酸セルロースのような物質との混 合物が含まれる。 本発明の新規な組成物を、経口で又は注射により投与するために含有させるこ とができる液体形には、綿実油、ゴマ油、ヤシ油又はピーナッツ油のような食用 油並びにエリキシル剤及び同様の薬物ビヒクルを含有する、水溶液、適当に矯味 ・矯臭したシロップ剤、水性又は油性懸濁剤及び矯味・矯臭した乳剤が含まれる 。水性懸濁剤のための適当な分散剤又は懸濁剤には、トラガカント、アラビアゴ ム、アルギン酸塩、デキストラン、 ナトリウムカルボキシメチルセルロース、メチルセルロース、ポリビニル−ピロ リドン又はゼラチンのような合成及び天然ゴムが含まれる。 不安の治療に於いて、適当な用量レベルは、約0.01〜250mg/kg/ 日、好ましくは約0.05〜100mg/kg/日、特に約0.05〜5mg/ kg/日である。この化合物は、一日当たり1〜4回の処方で投与することがで きる。 本発明による化合物は、式IIIの化合物を、式IVのヒドラジン誘導体又は その酸付加塩と反応させることからなる方法によって調製することができる。(式中、Q及びR1は前記定義された通りであり、Lは容易に置換可能な基を表 わし、及びZは反応性カルボキシラート単位を表わす)。 式IVのヒドラジン誘導体の酸付加塩は、好適には鉱酸付加塩、典型的に塩酸 塩である。 式IIIの化合物に於ける容易に置換可能な基Lは、好適にハロゲン原子、例 えば、クロロである。 反応性カルボキシラート部分Zの好適な重要なものには、エステル、例えば、 C1−4アルキルエステル;C1−4アルカン酸との混合無水物を含む酸無水物 ;酸ハライド、例えば、酸クロリド;及びアシルイミダゾールが含まれる。好適 には、Zはエトキシカルボニルを表わす。 化合物IIIとIVとの間の反応は、好適な溶媒中の塩基性条件、例えば、キ シレン中の炭酸ナトリウム又はN,N−ジイ 下で便利に行うことができる。 容易に置換可能な基Lがクロロである式IIIの典型的な中間体は、式V: (式中、Q及びZは前記定義された通りである) の化合物を、有利には塩化リチウム及びピリジンの存在下で、 p−トルエンスルホニルクロリドで処理することによって便利に調製することが できる。 この反応は、ジクロロメタンのような不活性溶媒中で、典型的に溶媒の還流温 度で便利に実施される。 代わりの方法に於いて、Qが−(CH24−を表わす本発明による化合物は、 式VI: (式中、R1は前記定義された通りである) の化合物を還元することからなる方法によって調製することができる。 この反応は、式VIの化合物を、酸化白金又は木炭上パラジウムのような水素 化触媒の存在下で、典型的にトリフルオロ酢酸の存在下で、水素で処理すること によって便利に行われる。 上記式VIの中間体は、米国特許第4,591,589号及び英国特許公開第 2,166,439号に記載されているものと類似の方法によって調製すること ができる。 これらが市販されていない場合、式IV及びVの出発物質は、付属する実施例 に記載したものと類似の方法により又は先行技術から公知の標準的方法により調 製することができる 上記の方法の全てから最初に得られる式Iの全ての化合物は、適切な場合、続 いて、先行技術から公知の方法によって式Iの別の化合物に生成させることがで きる。 本発明による化合物の調製のための上記の方法が立体異性体の混合物を生じる 場合、これらの異性体は、分取クロマトグラフィーのような一般的な技術によっ て分離することができる。この新規な化合物は、ラセミ体で調製することができ るか又は個々のエナンチオマーをエナンチオ特異的合成若しくは分割により調製 することができる。この新規な化合物は、例えば、分取HPLCのような標準的 技術により又は(−)−ジ−p−トルオイル−d−酒石酸及び/又は(+)−ジ −p−トルオイル−1−酒石酸のような光学活性酸との塩形成によりジアステレ オマー対を生成させ、続いて分別結晶及び遊離塩基の再生によって、それらの成 分エナンチオマーに分割することができる。この新規な化合物はまた、ジアステ レオマーエステル又はアミドを形成し、続いてクロマトグラフィー分離及びキラ ル補助物 の除去によって分割することができる。 上記の合成継続工程の全ての間に、関係する分子の全ての感受性又は反応性基 を保護することが必要であり及び/又は望ましいであろう。これは、「有機化学 に於ける保護基(Protective Groups in Organic Chemistry)」、J.F.W.McOmie編、Plenum pr ess、1973年刊行及びT.W.Greene及びP.G.M.Wuts著 、「有機合成に於ける保護基(Protective Groups in O rganic Synthesis)」、John Wiley & Sons 、1991年刊行に記載されているもののような、一般的な保護基の手段によっ て達成することができる。この保護基は、先行技術から公知の方法を使用する、 便利な後の段階で除去することができる。 下記の実施例は、本発明による化合物の調製を例示する。 本発明による化合物は、Ltk細胞で安定に発現するα2又はα3サブユニッ トを含有するヒトGABAA受容体のベンゾジアゼピン結合部位への[3H]−フ ルマゼニルの結合を強力に阻害する。 試薬 ・燐酸塩緩衝食塩水(PBS)。 ・アッセイ緩衝液:10mM KH2PO4、100mM KCl、室温でpH7 .4。 ・アッセイ緩衝液中の[3H]−フルマゼニル(α1β3γ2細胞について18 nM、α2β3γ2細胞について18nM、α3β3γ2細胞について10nM )。 ・アッセイ緩衝液中のフルニトラゼパム100μM。 ・アッセイ緩衝液中の再懸濁させた細胞(1トレイを10ml)に)。 細胞の収穫 上澄み液を細胞から除去する。PBS(ほぼ20ml))を添加する。細胞を かき集めて、50ml)の遠心分離チューブの中に入れる。この手順を別の10 ml)のPBSで繰り返して、細胞の大部分を確実に取る。この細胞を、卓上遠 心分離機内で3000rpmで20分間遠心分離することによってペレット化し 、次いで所望により凍結させる。このペレットを、細胞のトレー(25cm×2 5cm)当たり10ml)の緩衝液中に再懸濁させる。 アッセイ 深い96穴プレート又はチューブ内で実施することができる。 各チューブには下記のものが含まれている。 ・300μLのアッセイ緩衝液。 ・50μLの[3H]−フルマゼニル(最終濃度α1β3γ2について1.8n M;α2β3γ2について1.8nM;α3β3γ2について1.0nM)。 ・50μLの緩衝液又は溶媒坦体(例えば、10%DMSO)化合物を10%D MSO(合計)中に溶解させた場合;試験化合物又はフルニトラゼパム(非特異 結合を決定するため)、10μM最終濃度。 ・100μの細胞。 アッセイ物を1時間40℃でインキュベートし、次いでトムテック(Tomt ec)又はブランデル(Brandel)細胞ハーベスターを使用して、GF/ Bフィルター上で濾過し、続いて氷冷アッセイ緩衝液3×3ml)で洗浄する。 フィルターを乾燥させ、液体シンチレーション計数によってカウントする。全結 合についての予想値は、液体シンチレーション計数を使用する場合、全カウント について3,000〜4000dpm であり、そして非特異結合について200dpm未満であるか又はメルチレック ス固体シンチラント(meltilex solid scintillant )でカウントする場合、全カウントについて1500〜2000dpmであり、 そして非特異結合について200dpm未満である。結合パラメーターは、非直 線最小自乗回帰分析によって決定し、これから各試験化合物について阻害定数K iを計算することができる。 付属する実施例の化合物を、上記のアッセイで試験し、全て、100nM以下 の、ヒトGABAA受容体のα2及び/又はα3サブユニットからの[3H]−フ ルマゼニルの置換についてのKi値を有することが見出された。 実施例1 2−(4−メトキシフェニル)−2,5,6,7,8,9−ヘキサヒドロピラゾ ロ[4,3−c]シンノリン−3−オン 4−オキソ−1,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロシンノリン−3−カルボン 酸エチルエステル トリフルオロ酢酸(20ml))中に溶解させた4−オキソ−1,4−ジヒド ロシンノリン−3−カルボン酸エチルエステル(4.5g)に、酸化白金(0. 2g)を添加した。この反 応混合物を、50psiで、水素のより以上の吸収が観察されなくなるまで水素 化させた。触媒を濾過によって集め、濾液を氷の上に注ぎ、塩基によってpHを pH6まで土昇させ、得られた沈殿を濾過によって集め、水で洗浄し、乾燥させ て、固体(2.8g、61%)を得た。δH(250MHz;DMSO−d6) 1.26(3H,t,J=7Hz,CH3),1.68(4H,m,CH2),2 .33(2H,t,J=5.5Hz,CH2),2.62(2H,t,J=5. 5Hz,CH2),4.25(2H,t,J=7Hz,CH2),13.19(1 H,br s,NH),m/z(ESP+)223(MH+).4−クロロ−5,6,7,8−テトラヒドロシンノリン−3−カルボン酸エチル エステル ジクロロメタン(30ml))中の、4−オキソ−1,4,5,6,7,8− ヘキサヒドロシンノリン−3−カルボン酸エチルエステル(1g)、塩化リチウ ム(0.19g)及びピリジン(0.36ml))のスラリーに、p−トルエン スルホニルクロリド(0.85g)を添加した。この反応混合物を還流下で20 時間加熱した。固体を濾過によって集め、濾液を減圧下で蒸発させた。残渣を、 勾配溶離:CH2Cl2(500ml))、 CH2Cl2/MeOH 99:1(500ml))、CH2Cl2/MeOH 9 8:2(1リットル)を使用するフラッシュクロマトグラフィーにより精製した 。適切なフラクションを一緒にし、減圧下で蒸発させて、固体(0.65g、6 1%)を得た。δH(360MHz;CDCl3)1.44(3H,t,J=7 Hz,CH3),1.89(4H,m,CH2),2.85(2H,t,J=5. 7Hz,CH2),2.62(2H,t,J=5.7Hz,CH2),4.51( 2H,t,J=7Hz,CH2),m/z(ESP+)241/243(MH+) .2−(4−メトキシフェニル)−2,5,6,7,8,9−ヘキサヒドロピラゾ ロ[4,3−c]シンノリン−3−オン キシレン中の、4−クロロ−5,6,7,8−テトラヒドロシンノリン−3− カルボン酸エチルエステル(0.5g)、4−メトキシフェニルヒドラジン塩酸 塩(0.37g)及び炭酸カリウム(0.29g)を、還流下で3時間加熱した 。固体を濾過によって集め、ヘキサン次いで水で洗浄した。残渣をシリカ上に吸 収させ、勾配溶離:CH2Cl2(250ml)),CH2Cl2/(MeOH/N H3 10:1)99:1(250ml)),CH2Cl2/(MeOH/NH3 10:1)98: 2(250ml)),CH2Cl2/(MeOH/NH3 10:1)97:3( 250ml)),CH2Cl2/(MeOH/NH3 10:1)96:4(25 0ml)),CH2Cl2/(MeOH/NH3 10:1)95:5(250m l))を使用するフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。適切なフラク ションを一緒にし、減圧下で蒸発させて、固体(79mg、13%)を得た。δ H(360MHz;DMSO)1.83(4H,m,CH2),2.67(2H ,t,J=5.3Hz,CH2),2.72(2H,t,J=5.3Hz,CH2 ),3.78(3H,s,OCH3),7.02(2H,d,J=9Hz,Ar H),8.06(2H,d,J=9Hz,CH2),m/z(ESP+)297 (MH+). 実施例2 2−(4−フルオロフェニル)−2,5,6,7,8,9−ヘキサヒドロピラゾ ロ[4,3−c]シンノリン−3−オン 窒素下のキシレン中の、4−クロロ−5,6,7,8−テトラヒドロシンノリ ン−3−カルボン酸エチルエステル(0.5g)、4−フルオロフェニルヒドラ ジン塩酸塩(0.34g)及びヒューニッヒ塩基(0.73ml))を、還流下 で2時間 加熱した。固体を濾過によって集め、ジエチルエーテル、水及びジエチルエーテ ルで洗浄した。残渣をエタノールから再結晶して、標題化合物(136mg、1 3%)を得た。δH(360MHz;DMSO−d6)1.83(4H,m,C H2),2.67(2H,t,J=5.3Hz,CH2),2.72(2H,t, J=5.3Hz,CH2),3.78(3H,s,OCH3),7.02(2H, d,J=9Hz,ArH),8.06(2H,d,J=9Hz,ArH),m/ z(ESP+)285(MH+).C1513FN4O計算値C,63.37;H, 4.61;N,19.71;実測値C,62.96;H,4.36;N,19. 48%. 実施例3 2−(4−メチルフェニル)−2.5,6,7,8,9−ヘキサヒドロピラゾロ [4,−3−c]シンノリン−3−オン 実施例2に略述した手順を使用して、標題化合物を製造した。δH(360M Hz;DMSO−d6)1.83(4H,m,CH2),2.33(3H,S,C H3),2.67(2H,t,J=5.5Hz,CH2),2.75(2H,t, J=5.3H z,CH2),7.26(2H,d,J=9Hz,ArH),8.07(2H, d,J=9Hz,ArH),m/z(ESP+)281(MH+).C16164 O計算値C,68.55;H,5.75;N,19.99;実測値C,68.6 0;H,5.47;N,19.89%. 実施例4 2−(3−クロロフェニル)−2,5,6,7,8,9−ヘキサヒドロピラゾロ [4,3−c]シンノリン−3−オン 実施例2に略述した手順を使用して、標題化合物を製造した。δH(360M Hz;DMSO−d6)1.83(4H,m,CH2),2.67(2H,t,J =5.8Hz,CH2),2.73(2H,t,J=5.8Hz,CH2),7. 27(1H,d,J=8Hz,ArH),7.48(1H,t,J=8Hz,A rH),8.07(1H,d,J=8Hz,ArH),8.17(IH,t,J =8Hz,ArH),m/z(ESP+)300/302(MH+).C1513 ClN4O計算値C,59.90;H,4.36;N,18.63;実測値C, 59.82;H,4.51;N,18.11%.実施例5 2−(2−フルオロフェニル)−2,5,6,7,8,9−ヘキサヒドロピラゾ ロ[4,3−c]シンノリン−3−オン キシレン中の、4−クロロ−5,6,7,8−テトラヒドロシンノリン−3− カルボン酸エチルエステル(0.5g)、2−フルオロフェニルヒドラジン塩酸 塩(0.34g)及びヒューニッヒ塩基(0.73ml))を、還流下で3時間 加熱した。溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣を、勾配溶離:CH2Cl2(500m l)),CH2Cl2/(MeOH/NH3 10:1)99:1(500ml) ,CH2Cl2/(MeOH/NH310:1)98:2(500ml),CH2C l2/(MeOH/NH3 10:1)97:3(500ml),CH2Cl2/( MeOH/NH3 10:1)96:4(500ml),CH2Cl2/(MeO H/NH3 10:1)95:5(500ml)を使用するフラッシュクロマト グラフィーにより精製した。適当なフラクションを一緒にし、減圧下で蒸発させ て、固体(250mg、42%)を得た。δH(360MHz;DMSO)1. 83(4H,m,CH2),2.61(2H,t,J=5.3Hz,CH2),2 .75(2H,t,J=5.3Hz, CH2),7.30−7.57(4H,m,ArH),m/z(ESP+)28 5(MH+).C1513FN4O計算値C,63.37;H,4.61;N,19 .71;実測値C,63.18;H,4.70;N,19.35%. 実施例6 2−(ピリジン−2−イル)−2,5,6,7,8,9−ヘキサヒドロピラゾロ [4,3−c]シンノリン−3−オン 実施例2に略述した手順を使用して、標題化合物を製造した。δH(360M Hz;DMSO−d6)1.84(4H,m,CH2),2.65(2H,t,J =5.8Hz,CH2),2.74(2H,t,J=5.8Hz,CH2),7. 28(1H,t,J=7Hz,ArH),7.89(1H,t,J=7Hz,A rH),8.14(1H,d,J=7Hz,ArH),8.50(1H,d,J =7Hz,ArH),m/z(ESP+)268(MH+). 実施例7 2−(4−エチルフェニル)−2,5,6,7,8,9−ヘキサヒドロピラゾロ [4,3−c]シンノリン−3−オン 実施例2に略述した手順を使用して、標題化合物を製造した。 δH(360MHz;DMSO−d6)1.20(3H,t,J=7.5Hz, CH3),1.83(4H,m,CH2),2.51(2H,q,J=7.5Hz ,CH2),2.66(2H,t,J=5.8Hz,CH2),2.73(2H, t,J=5.8Hz,CH2),7.28(1H,d,J=8.5Hz,ArH ),8.08(1H,d,J=8.5Hz,ArH),m/z(ESP+)29 5(MH+). 実施例8 2−(2,4−ジフルオロフェニル)−2,5,6,7,89−ヘキサヒドロピ ラゾロ[4,3−c]シンノリン−3−オン 実施例5に略述した手順を使用して、標題化合物を製造した。δH(360M Hz;DMSO−d6)1.82(4H,m,CH2),2.60(2H,t,J =5.8Hz,CH2),2.75(2H,t,J=5.8Hz,CH2),7. 22(1H,t,J=9Hz,ArH),7.46(1H,t,J=9Hz,A rH),7.60(1H,t,J=9Hz,ArH),m/z(ESP+)30 3(MH+).実施例9 2−(3,4−ジメチルフェニル)−2,5,6,7,8,9−ヘキサヒドロピ ラゾロ[4,3−c]シンノリン−3−オン 実施例5に略述した手順を使用して、標題化合物を製造した。δH(360M Hz;DMSO−d6)1.83(4H,m,CH2),2.24(3H,s,C H3),2.28(3H,s,CH3),2.67(2H,t,J=5.8Hz, CH2),2.75(2H,t,J=5.8Hz,CH2),7.19(1H,d ,J=8Hz,ArH),7.90(1H,d,J=8Hz,ArH),7.9 5(1H,s,ArH),m/z(ESP+)295(MH+). 実施例10 2−(3−メチルフェニル)−2,5,6,7,8,9−ヘキサヒドロピラゾロ [4,3−c]シンノリン−3−オン 実施例5に略述した手順を使用して、標題化合物を製造した。δH(360M Hz;DMSO−d6)1.83(4H,m,CH2),2.37(3H,s,C H3),2.67(2H,t,J=5.8Hz,CH2),2.73(2H,t, J=5.8Hz,CH2),7.02(H,d,J=7Hz,ArH), 7.32(1H,t,J=7Hz,ArH),7.99(1H,s,ArH), 8.00(1H,d,J=7Hz,ArH),m/z(ESP+)281(MH+ ). 実施例11 2−(3−フルオロフェニル)−2,5,6,7,8,9−ヘキサヒドロピラゾ ロ[4,3−c]シンノリン−3−オン 実施例5に略述した手順を使用して、標題化合物を製造した。δH(360M Hz;DMSO−d6)1.83(4H,m,CH2),2.67(2H,t,J =5.8Hz,CH2),2.73(2H,t,J=5.8Hz,CH2),7. 04(1H,m,ArH),7.50(1H,m,ArH),8.04(2H, m,ArH),m/z(ESP+)285(MH+). 実施例12 2−(4−イソプロピルフェニル)−2,5,6,7,8,9−ヘキサヒドロピ ラゾロ[4,3−c]シンノリン−3−オン 実施例5に略述した手順を使用して、標題化合物を製造した。δH(360M Hz;DMSO−d6)1.21(3H,s,CH3),1.23(3H,s,C H3),1.83(4H,m,CH2),2.67(2H,t,J=5.8Hz, CH2), 2.73(2H,t,J=5.8Hz,CH2),2.73(1H,m,CH) ,7.31(2H,d,J=8.6Hz,ArH),8.06(2H,d,J= 8.6Hz,ArH),m/z(ESP+)309(MH+). 実施例13 2−(4−エトキシフェニル)−2,5,6,7,8,9−ヘキサヒドロピラゾ ロ[4,3−c]シンノリン−3−オン 実施例5に略述した手順を使用して、標題化合物を製造した。δH(360M Hz;DMsO−d6)1.34(3H,t,J=7Hz,CH3),1.83( 4H,m,CH2),2.67(2H,t,J=5.8Hz,CH2),2.74 (2H,t,J=5.8Hz,CH2),2.73(H,m,CH),7.31 (2H,d,J=8.6Hz,ArH),8.06(2H,d,J=8.6Hz ,ArH),m/z(ESP+)309(MH+). 実施例14 2−(4−クロロフェニル)−2,5,6,7,8,9−ヘキサヒドロピラゾロ [4,3−c]シンノリン−3−オン 2−(4−クロロフェニル)−2,5−ジヒドロピラゾロ[4,3−c]シンノ リン−3−オン 米国特許第4,591,589号に記載されているようにして調製した。2−(4−クロロフェニル)−2,5,6,7,8,9−ヘキサヒドロピラゾロ [4,3−c]シンノリン−3−オン トリフルオロ酢酸(20ml)中に溶解させた2−(4−クロロフェニル)− 2,5−ジヒドロピラゾロ[4,3−c]シンノリン−3−オン(0.5g)に 、酸化白金(0.2g)を添加した。この反応混合物を、50psiで、水素の より以上の吸収が観察されなくなるまで水素化させた。触媒を濾過によって集め 、濾液を氷の上に注ぎ、アンモニアによって塩基性にした。ジクロロメタンを添 加すると、固体が沈殿析出した。この固体を濾過によって集め、水で洗浄し、乾 燥させた。エタノールから再結晶して、標題化合物を得た。δH(360MHz ;DMSO−d6)1.83(4H,m,CH2),2.67(2H,t,J=5 .7Hz,CH2),2.75(2H,t,J=5.7Hz,CH2),7.51 (2H,d,J=9Hz,ArH),8.23(2H,d,J=9Hz,ArH ),m/z(ESP+)301/303(MH+).実施例15 2−(4−メトキシフェニル)−2,5,6,7,8,9,10−ヘプタヒドロ シクロヘプタ[c]ピラゾロ[4,3−c]ピリダジン−3−オン 3−(2−クロロシクロヘプト−1−エニル)−2−ジアゾ−3−オキソプロピ オン酸エチルエステル −70℃に冷却したTHF(30ml)中の、2−クロロシクロヘプト−1− エンカルボニルクロリド(4.6g)及びジアゾ酢酸エチル(2.8ml)の溶 液に、リチウム2,2,6,6−テトラメチルピペリジン(1当量)の溶液を滴 下により添加した。添加が完結して、反応混合物を1時間撹拌した。この反応混 合物を、1Mクエン酸(100ml)の中に注ぐことによってクエンチし、次い でエーテル(3×200ml)で抽出した。エーテル抽出液を一緒にし、食塩水 で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で蒸発させて、油を得 た。この油を、勾配溶離:ヘキサン/エーテル(10:1)500ml)、ヘキ サン/エーテル(9:1)500ml)、ヘキサン/エーテル(8:2)500 ml)を使用するフラッシュクロマトグラフィーによって精製した。適切なフラ クション を一緒にし、減圧下で蒸発させて、黄色油を得た。δH(360MHz;cDC l3)1.33(3H,t,J=7Hz,cH3),1.74(6H,m,CH2 ),2.32(2H,m,CH2),2.64(2H,m,CH2),4.29( 2H,t,J=7Hz,CH2).4−オキソ−4,5,6,7,8,9−ヘキサヒドロ−1H−シクロヘプタ[c ]ピリダジン−3−カルボン酸エチルエステル 1,4−ジオキサン(20ml)中の3−(2−クロロシクロヘプト−1−エ ニル)−2−ジアゾ−3−オキソプロピオン酸エチルエステル(1g)の溶液に 、1,4−ジオキサン(10ml)中のトリ−n−ブチルホスフィン(1ml) の溶液を添加した。添加が完結して、反応混合物を室温で30分間撹拌し、次い で2時間還流まで加熱した。溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣を、勾配溶離:CH2 Cl2(250ml),CH2Cl2/MeOH 99:1(250ml),CH2 Cl2/MeOH98:2(250ml),CH2Cl2/MeOH 97:3( 250ml),CH2Cl2/MeOH 96:4(250ml)を使用するクロ マトグラフィーによって精製した。適切な フラクションを一緒にし、減圧下で蒸発させて、固体(360mg、41%)を 得た。C121623計算値C,61.00;H,6.83;N,11.86. 実測値C,60.80;H,6.88;N,11.84%.δH(250MHz ;CDCl3)1.42(3H,t,J=7Hz,CH3),1.62(2H,m ,CH2),1.73(2H,m,CH2),1.87(2H,m,CH2),2 .86(2H,m,CH2),3.09(2H,m,CH2),4.48(2H, t,J=7Hz,CH2),m/z(ESP+)237(MH+).4−クロロ−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−シクロヘプタ[c]ピリダ ジン−3−カルボン酸エチルエステル ジクロロメタン(150ml)中の4−オキソ−4,5,6,7,8,9−ヘ キサヒドロ−1H−シクロヘプタ[c]ピリダジン−3−カルボン酸エチルエス テル(2.7g)及びピリジン(0.93ml)の溶液に、p−トルエンスルホ ニルクロリド(2.2g)を添加した。この反応混合物を還流下で20時間加熱 した。この反応混合物を、1M炭酸カリウム溶液、食塩水で洗浄し、硫酸マグネ シウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で蒸発させて、油を得た。この油を、勾配溶 離:CH2Cl2 (500ml),CH2Cl2/MeOH 99:1(500ml),CH2Cl2 /MeOH 98:2(500ml),CH2Cl2/MeOH 97:3(50 0ml),CH2Cl2/MeOH 96:4(500ml)を使用するフラッシ ュクロマトグラフィーにより精製した。適切なフラクションを一緒にし、減圧下 で蒸発させて、固体(0.65g、22%)を得た。C1215ClN22計算値 C,56.58;H,5.93;N,11.00.実測値C,56.52;H, 6.06;N,11.01%.δH(360MHz;CDCl3)1.44(3 H,t,J=7Hz,CH3),1.70(2H,m,CH2),1.77(2H ,m,CH2),1.92(2H,m,CH2),3.06(2H,m,CH2) ,3.32(2H,m,CH2),4.51(2H,t,J=7Hz,CH2), m/z(ESP+)255/257(MH+).2−(4−メトキシフェニル)−2,5,6,7,8,9,10−ヘプタヒドロ シクロヘプタ[c]ピラゾロ[4,3−c]ピリダジン−3−オン キシレン(10ml)中の、4−クロロ−6,7,8,9−テトラヒドロ−5 H−シクロヘプタ[c]ピリダジン−3−カ ルボン酸エチルエステル(0.25g)、4−メトキシフェニルヒドラジン塩酸 塩(0.17g)及びヒューニッヒ塩基(0.34ml)を、還流下で4時間加 熱した。固体を濾過によって集め、ヘキサンで洗浄し、乾燥させた。この固体を ジクロロメタンと水との間に分配させ、ジクロロメタン抽出液を一緒にし、硫酸 マグネシウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で蒸発させて、固体を得た。δH(3 60MHz;DMSO−d6)1.66(4H,m,CH2),1.86(2H, m,CH2),2.88(2H,m,CH2),2.93(2H,m,CH2), 3.78(3H,s,OCH3),7.02(2H,d,J=9Hz,ArH) ,8.10(2H,d,J=9Hz,ArH),m/z(ESP+)311(M H+). 実施例16 2−(4−メチルフェニル)−2,5,6,7,8,9,10−ヘプタヒドロシ クロヘプタ[c]ピラゾロ[4,3−c]ピリダジン−3−オン キシレン(10ml)中の、4−クロロ−6,7,8,9−テトラヒドロ−5 H−シクロヘプタ[c]ピリダジン−3−カルボン酸エチルエステル(0.25 g)、4−メチルフェニル ヒドラジン塩酸塩(0.17g)及びヒューニッヒ塩基(0.34ml)を、還 流下で5時間加熱した。溶媒を減圧下で蒸発させた。残渣を酢酸エチルと水との 間に分配させ、沈殿析出した固体を濾過によって集め、水、次いでエーテルで洗 浄し、乾燥させた。δH(360MHz;DMSO−d6)1.66(4H,m ,CH2),1.86(2H,m,CH2),2.33(2H,s,CH3),2 .88(2H,m,CH2),2.94(2H,m,CH2),7.25(2H, d,J=9Hz,ArH),8.10(2H,d,J=9Hz,ArH),m/ z(ESP+)295(MH+). 実施例17 2−(4−クロロフェニル)−2,5,6,7,8,9,10−ヘプタヒドロシ クロヘプタ[c]ピラゾロ[4,3−c]ピリダジン−3−オン キシレン(10ml)中の、4−クロロ−6,7,8,9−テトラヒドロ−5 H−シクロヘプタ[c]ピリダジン−3−カルボン酸エチルエステル(0.25 g)、4−クロロフェニルヒドラジン塩酸塩(0.18g)及びヒューニッヒ塩 基(0.34ml)を、還流下で3時間加熱した。溶媒を減圧下で蒸発 させ、残渣を、勾配溶離:CH2Cl2(250ml),CH2Cl2/MeOH 99:1(250ml),CH2Cl2/MeOH 98:2(250ml),C H2Cl2/MeOH97:3(250ml),CH2Cl2/MeOH 96:4 (250ml)を使用するフラッシュクロマトグラフィーによって精製した。適 切なフラクションを一緒にし、減圧下で蒸発させて、固体(53mg、17%) を得た。δH(360MHz;DMSO−d6)1.66(4H,m,CH2), 1.86(2H,m,CH2),2.88(2H,m,CH2),2.94(2H ,m,CH2),7.51(2H,d,J=9Hz,ArH),8.27(2H ,d,J=9Hz,ArH),m/z(ESP+)315(MH+).C1615 ClN4O計算値C,61.05;H,4.80;N,17.80.実測値C, 60.75;H,4.54;N,17.54%. 実施例18 2)−(4−フリオロフェニル)−2,5,6,7,8,9,10−ヘプタヒド ロキシヘプタ[c]ピラゾロ[4,3−c]ピリダジン−3−オン 実施例17に示した手順を使用して、標題化合物を得た。 δH(360MHz;DMSO−d6)1.66(4H,m,CH2),1.86 (2H,m,CH2),2.88(2H,m,CH2),2.94(2H,m,C H2),7.29(2H,t,J=9Hz,ArH),8.24(2H,m,A rH),m/z(ESP+)299(MH+). 実施例19 2−(3−メトキシフェニル)−2,5,6,7,8,9,10−ヘプタヒドロ シクロヘプタ[c]ピラゾロ[4,3−c]ピリダジン−3−オン 実施例17に示した手順を使用して、標題化合物を得た。 δH(360MHz;DMSO−d6)1.66(4H,m,CH2),1.86 (2H,m,CH2),2.88(2H,m,CH2),2.92(2H,m,C H2),3.80(3H,s,OCH3),6.79(1H,d,J=8Hz,A rH),7.35(1H,t,J=8Hz,ArH),7.82(1H,d,J =8Hz,ArH),8.87(1H,s,ArH),m/z(ESP+)31 1(MH+).C171842計算値C,65.79;H,5.85;N,18 .05.実測値C,66.07;H,5.73;N,17.77%.実施例20 2−(ピリジン−2−イル)−2,5,6,7,8,9,10−ヘプタヒドロシ クロヘプタ[c]ピラゾロ[4,3−c]ピリダジン−3−オン 実施例17に示した手順を使用して、標題化合物を得た。 δH(360MHz;DMSO−d6)1.66(4H,m,CH2),1.86 (2H,m,CH2),2.88(2H,m,CH2),2.93(2H,m,C H2),7.28(1H,m,ArH),7.90(1H,t,J=8Hz,A rH),8.16(1H,d,J=8Hz,ArH),8.54(1H,d,J =8Hz,ArH),m/z(ESP+)282(MH+). 実施例21 2−(4−メチルピリジン−2−イル)−2,5,6,7,8,9,10−ヘプ タヒドロシクロヘプタ[c]ピラゾロ[4,3−c]ピリダジン−3−オン 実施例17に示した手順を使用して、標題化合物を得た。δH(360MHz ;DMSO−d6)1.65(4H,m,CH2),1.86(2H,m,CH2 ),2.33(3H,s,CH3),2.87(2H,m,CH2),2.93( 2H,m, CH2),7.73(1H,d,J=8Hz,ArH),8.04(1H,d, J=8Hz,ArH),8.34(1H,s,ArH),m/z(ESP+)2 96(MH+).C16175O計算値C,65.07;H,5.80;N,23 .71.実測値C,65.10;H,5.75;N,23.49%.
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 43/00 111 A61P 43/00 111 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR, NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,KE,L S,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL ,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR, BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,DK,E E,ES,FI,GB,GE,GH,GM,GW,HU ,ID,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR, KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,M D,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL ,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK, SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US,U Z,VN,YU,ZW (72)発明者 フレツチヤー,ステイーブン・ロバート イギリス国、エセツクス・シー・エム・ 20・2・キユー・アール、ハーロウ、イー ストウイツク・ロード、ターリングス・パ ーク(番地なし)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 式Iの化合物又はその塩若しくはそのプロドラッグ。 (式中、Qは−(CH2n−を表わし、 nは3、4、5又は6であり、及び R1は、アリール又はヘテロアリール(但し、これらの基のどちらも任意に置 換されていてよい)を表わす)。 2. 式IIによって表わされる請求項1記載の化合物並びにその塩及びそのプ ロドラッグ。 (式中、Qは、請求項1に定義された通りであり、 Xは、CH又は窒素を表わし、及び R11及びR12は独立に、水素、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ、C1-6アル キルスルホニル、C2-6アルキルカルボニル、ハロゲン、シアノ又はトリフルオ ロメチルを表わす)。 3. Qが−(CH2n−(式中、nは4又は5である)を表わす、請求項1又 は請求項2記載の化合物。 4. R11が、水素、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ又はハロゲンを表わす、 請求項2又は請求項3記載の化合物。 5. R12が、水素、C1-6アルキル又はハロゲンを表わす、請求項2乃至4の 何れか1項記載の化合物。 6. 2−(4−メトキシフェニル)−2,5,6,7,8,9−ヘキサヒドロ ピラゾロ[4,3−c]シンノリン−3−オン; 2−(4−フルオロフェニル)−2,5,6,7,8,9−ヘキサヒドロピラゾ ロ[4,3−c]シンノリン−3−オン; 2−(4−メチルフェニル)−2,5,6,7,8,9−ヘキサヒドロピラゾロ [4,3−c]シンノリン−3−オン; 2−(3−クロロフェニル)−2,5,6,7,8,9−ヘキサヒドロピラゾロ [4,3−c]シンノリン−3−オン; 2−(2−フルオロフェニル)−2,5,6,7,8,9−ヘキサヒドロピラゾ ロ[4,3−c]シンノリン−3−オン; 2−(ピリジン−2−イル)−2,5,6,7,8,9−ヘキサヒドロピラゾロ [4,3−c]シンノリン−3−オン; 2−(4−エチルフェニル)−2,5,6,7,8,9−ヘキサヒドロピラゾロ [4,3−c]シンノリン−3−オン; 2−(2,4−ジフルオロフェニル)−2,5,6,7,8,9−ヘキサヒドロ ピラゾロ[4,3−c]シンノリン−3−オン; 2−(3,4−ジメチルフェニル)−2,5,6,7,8,9−ヘキサヒドロピ ラゾロ[4,3−c]シンノリン−3−オン; 2−(3−メチルフェニル)−2,5,6,7,8,9−ヘキサヒドロピラゾロ [4,3−c]シンノリン−3−オン; 2−(3−フルオロフェニル)−2,5,6,7,8,9−ヘキサヒドロピラゾ ロ[4,3−c]シンノリン−3−オン; 2−(4−イソプロピルフェニル)−2,5,6,7,8,9−ヘキサヒドロピ ラゾロ[4,3−c]シンノリン−3−オン; 2−(4−エトキシフェニル)−2,5,6,7,8,9−ヘキサヒドロピラゾ ロ[4,3−c]シンノリン−3−オン; 2−(4−クロロフェニル)−2,5,6,7,8,9−ヘキサヒドロピラゾロ [4,3−c]シンノリン−3−オン; 2−(4−メトキシフェニル)−2,5,6,7,8,9,10−ヘプタヒドロ シクロヘプタ[c]ピラゾロ[4,3−c]ピリダジン−3−オン; 2−(4−メチルフェニル)−2,5,6,7,8,9,10−ヘプタヒドロシ クロヘプタ[c]ピラゾロ[4,3−c]ピリダジン−3−オン; 2−(4−クロロフェニル)−2,5,6,7,8,9,10−ヘプタヒドロシ クロヘプタ[c]ピラゾロ[4,3−c]ピリダジン−3−オン; 2−(4−フルオロフェニル)−2,5,6,7,8,9,10−ヘプタヒドロ シクロヘプタ[c]ピラゾロ[4,3−c]ピリダジン−3−オン; 2−(3−メトキシフェニル)−2,5,6,7,8,9,10−ヘプタヒドロ シクロヘプタ[c]ピラゾロ[4,3−c]ピリダジン−3−オン; 2−(ピリジン−2−イル)−2,5,6,7,8,9,10−ヘプタヒドロシ クロヘプタ[c]ピラゾロ[4,3−c]ピ リダジン−3−オン; 2−(4−メチルピリジン−2−イル)−2,5,6,7,8,9,10−ヘプ タヒドロシクロヘプタ[c]ピラゾロ[4,3−c]ピリダジン−3−オン; 並びにそれらの塩及びプロドラッグから選択された化合物。 7. 薬物的に許容される坦体と一緒に、請求項1記載の式Iの化合物又はその 薬物的に許容される塩又はそのプロドラッグを含有する薬物組成物。 8. 不安を治療及び/又は予防するための医薬の調製のための、請求項1乃至 6の何れか1項記載の化合物の使用。 9. 痙攣を治療及び/又は予防するための医薬の調製のための、請求項1乃至 6の何れか1項記載の化合物の使用。 10. (A)式IIIの化合物を、式IVのヒドラジン誘導体又はその酸付加 塩と反応させること (式中、Q及びR1は請求項1記載の通りであり、Lは容易に置 換可能な基を表わし、及びZは反応性カルボキシラート単位を表わす)、又は (B)式VI: (式中、R1は請求項1記載の通りである) の化合物を還元すること、及び (C)続いて、所望により、最初に得られる式Iの全ての化合物を、標準的な 方法によって式Iの別の化合物に転化させること からなる、請求項1記載の化合物の調製方法。 11. 不安の治療及び/又は予防方法であって、このような治療が必要な患者 に、有効量の請求項1記載の式Iの化合物又はその薬物的に許容される塩又はそ のプロドラッグを投与することからなる方法。 12. 痙攣の治療及び/又は予防方法であって、このような治療が必要な患者 に、有効量の請求項1記載の式Iの化合物又 はその薬物的に許容される塩又はそのプロドラッグを投与することからなる方法 。
JP50535799A 1997-06-27 1998-06-17 Gaba−a受容体リガンドとしての三環ピラゾロ−ピリダジノン類似体 Pending JP2002507208A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9713707.9 1997-06-27
GBGB9713707.9A GB9713707D0 (en) 1997-06-27 1997-06-27 Therapeutic agents
PCT/GB1998/001774 WO1999000391A1 (en) 1997-06-27 1998-06-17 Tricyclic pyrazolo-pyridazinone analogues as gaba-a receptor ligands

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002507208A true JP2002507208A (ja) 2002-03-05

Family

ID=10815094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50535799A Pending JP2002507208A (ja) 1997-06-27 1998-06-17 Gaba−a受容体リガンドとしての三環ピラゾロ−ピリダジノン類似体

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6180630B1 (ja)
EP (1) EP0991652A1 (ja)
JP (1) JP2002507208A (ja)
AU (1) AU738791B2 (ja)
CA (1) CA2291689A1 (ja)
GB (1) GB9713707D0 (ja)
WO (1) WO1999000391A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006520372A (ja) * 2003-03-14 2006-09-07 アヴィデックス リミテッド 免疫調節複素環化合物
JP2008509204A (ja) * 2004-08-09 2008-03-27 メディジーン リミテッド Cd80抑制剤としての免疫調整性オキソピラゾロシンノリン類
JP4852537B2 (ja) * 2004-05-26 2012-01-11 メディジーン リミテッド 免疫抑制へテロ環化合物

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69936998T2 (de) * 1998-10-16 2008-05-21 Merck Sharp & Dohme Ltd., Hoddesdon Pyrazolotriazinderivate als gaba-rezeptorliganden
US6737242B1 (en) 1999-05-07 2004-05-18 Neurogen Corporation Methods for screening GABA-modulatory compounds for specified pharmacological activities
GB9929685D0 (en) 1999-12-15 2000-02-09 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
GB0000564D0 (en) * 2000-01-11 2000-03-01 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
IL154310A0 (en) 2000-08-07 2003-09-17 Neurogen Corp Heterocyclic compounds as ligands of the gabaa receptor
GB0325644D0 (en) 2003-11-04 2003-12-10 Avidex Ltd Immuno ihibitory pyrazolone compounds
WO2006061428A2 (en) * 2004-12-10 2006-06-15 Universität Zürich Gaba-a alpha 2 and alpha 3 receptor agonists for treating neuropathic, inflammatory and migraine associated pain
CA2620333A1 (en) 2005-08-26 2007-03-01 Braincells, Inc. Neurogenesis by muscarinic receptor modulation
EP2258358A3 (en) 2005-08-26 2011-09-07 Braincells, Inc. Neurogenesis with acetylcholinesterase inhibitor
EP1940389A2 (en) 2005-10-21 2008-07-09 Braincells, Inc. Modulation of neurogenesis by pde inhibition
CA2625210A1 (en) 2005-10-31 2007-05-10 Braincells, Inc. Gaba receptor mediated modulation of neurogenesis
US20100216734A1 (en) 2006-03-08 2010-08-26 Braincells, Inc. Modulation of neurogenesis by nootropic agents
AU2007249399A1 (en) 2006-05-09 2007-11-22 Braincells, Inc. Neurogenesis by modulating angiotensin
US20100184806A1 (en) 2006-09-19 2010-07-22 Braincells, Inc. Modulation of neurogenesis by ppar agents
WO2009021961A1 (en) * 2007-08-14 2009-02-19 Novartis Ag Pyrazoloquinoline and pyrazolonaphthyridine derivatives as gaba alpha ligands
US20100216805A1 (en) 2009-02-25 2010-08-26 Braincells, Inc. Modulation of neurogenesis using d-cycloserine combinations
EP2483275B1 (en) * 2009-10-01 2014-10-15 Merck Sharp & Dohme Corp. HETEROCYCLIC-FUSED PYRAZOLO[4,3-c]PYRIDIN-3-ONE M1 RECEPTOR POSITIVE ALLOSTERIC MODULATORS
WO2012050907A2 (en) 2010-09-28 2012-04-19 The Regents Of The University Of California Gaba agonists in the treatment of disorders associated with metabolic syndrome and gaba combinations in treatment or prophylaxis of type i diabetes

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1263651A (en) 1984-07-09 1989-12-05 Ciba-Geigy Ag Certain ring-fused pyrazolo ¬3,4-d|-pyridin-3-one derivatives
US4602014A (en) * 1984-07-09 1986-07-22 Ciba-Geigy Corporation Ring-fused pyrazolo[3,4-d]-pyridin-3-one derivatives as benzodiazepine receptor modulators
JPS61112075A (ja) 1984-11-05 1986-05-30 Shionogi & Co Ltd チエニルピラゾロキノリン誘導体
US4591589A (en) 1985-01-16 1986-05-27 Roussel Uclaf 2-aryl pyrazolo[4,3-c]cinnolin-3-ones

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006520372A (ja) * 2003-03-14 2006-09-07 アヴィデックス リミテッド 免疫調節複素環化合物
JP4892338B2 (ja) * 2003-03-14 2012-03-07 メディジーン アーゲー 免疫調節複素環化合物
JP4852537B2 (ja) * 2004-05-26 2012-01-11 メディジーン リミテッド 免疫抑制へテロ環化合物
JP2008509204A (ja) * 2004-08-09 2008-03-27 メディジーン リミテッド Cd80抑制剤としての免疫調整性オキソピラゾロシンノリン類
JP4763697B2 (ja) * 2004-08-09 2011-08-31 メディジーン リミテッド Cd80抑制剤としての免疫調整性オキソピラゾロシンノリン類

Also Published As

Publication number Publication date
AU738791B2 (en) 2001-09-27
EP0991652A1 (en) 2000-04-12
CA2291689A1 (en) 1999-01-07
GB9713707D0 (en) 1997-09-03
US6180630B1 (en) 2001-01-30
AU8116698A (en) 1999-01-19
WO1999000391A1 (en) 1999-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002507208A (ja) Gaba−a受容体リガンドとしての三環ピラゾロ−ピリダジノン類似体
US6914063B2 (en) Imidazo-pyrazine derivatives as ligands for GABA receptors
US6723735B1 (en) Imidazo-pyridine derivatives as ligands for GABA receptors
DE60016566T2 (de) Triazolopyridazinderivate als liganden für gaba-rezeptoren
JP2001522375A (ja) Gaba−a受容体リガンドとしての三環系ピリドン類似体
JP2002527519A (ja) Gaba受容体のリガンドとしてのピラゾロトリアジン誘導体
JP2002501066A (ja) Gaba受容体に対するリガンドとしてのトリアゾロ−ピリダジン誘導体
JP2003514907A (ja) Gaba受容体リガンドとしてのイミダゾ−ピリジン誘導体
JP2002507614A (ja) Gaba受容体のリガンドとしてのピラゾローピリジン誘導体
JP2003516989A (ja) Gaba受容体リガンドとしてのピラゾロ−ピリジン誘導体
JP2001510480A (ja) Gaba受容体用リガンドとしてのフェニルベンズイミダゾール誘導体
JP2002543199A (ja) ホスホジエステラーゼIVを阻害する1−アミノトリアゾロ[4,3−a]キナゾリン−5−オン、および/または−5−チオン
JP2003508531A (ja) Gaba受容体のリガンドであるピリド−ピリダジン誘導体
JP2002501070A (ja) Gaba受容体のリガンドとしてのトリアゾロ−ピリダジン誘導体
JP2002501067A (ja) Gaba受容体に対するリガンドとしてのトリアゾロ−ピリダジン誘導体
US6914060B2 (en) Imidazotriazinone derivatives as ligands for GABA receptors
JP2002518391A (ja) Gaba受容体のリガンドとしてのトリアゾロ−ピリジン誘導体
US6303597B1 (en) Triazolo-pyridazine derivatives as ligands for GABA receptors
JP2002501071A (ja) Gaba受容体のリガンドとしてのトリアゾロ−ピリダジン誘導体
JP2002518392A (ja) Gaba受容体のリガンドとしてのトリアゾロピリミジン類
JP2003530399A (ja) Gaba受容体に対するリガンドとしてのピラゾロ−トリアジン誘導体
JP2003507479A (ja) Gaba受容体リガンドとしてのイミダゾ−トリアジン誘導体
JP2003519625A (ja) Gaba受容体に対するリガンドとしてのピラジノ−ピリダジン誘導体
JP2002501069A (ja) Gaba受容体のためのリガンドとしてのトリアゾロ−ピリダジン誘導体
JP2002534418A (ja) GABA−Aα5受容体のリガンドとしてのテトラヒドロインダゾール誘導体