JP2002502379A - p38キナーゼインヒビターとしての3(5)−ヘテロアリール置換ピラゾール - Google Patents

p38キナーゼインヒビターとしての3(5)−ヘテロアリール置換ピラゾール

Info

Publication number
JP2002502379A
JP2002502379A JP55075598A JP55075598A JP2002502379A JP 2002502379 A JP2002502379 A JP 2002502379A JP 55075598 A JP55075598 A JP 55075598A JP 55075598 A JP55075598 A JP 55075598A JP 2002502379 A JP2002502379 A JP 2002502379A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pyridinyl
amino
fluorophenyl
pyrazol
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP55075598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002502379A5 (ja
Inventor
アナンタナラヤン、アショク
クレアー、マイケル
ジェン、リフェン
ハンソン、グンナー、ジェイ
パーティス、リチャード、エイ
スチーリイ、マイケル、エイ
ウェイアー、リチャード、エム
Original Assignee
ジー.ディー.サール アンド カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジー.ディー.サール アンド カンパニー filed Critical ジー.ディー.サール アンド カンパニー
Publication of JP2002502379A publication Critical patent/JP2002502379A/ja
Publication of JP2002502379A5 publication Critical patent/JP2002502379A5/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/06Antigout agents, e.g. antihyperuricemic or uricosuric agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings

Abstract

(57)【要約】 p38キナーゼ介在障害の治療に使用するための、ある種類のピラゾール誘導体が記載される。特に興味深い化合物は、式I:[式中、R1とR2は、明細書に記載のものであり、Ar1は、ハロ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アルケノキシ、アルキルジオキシ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アミノ、アミノカルボニル、シアノ、アルコキシカルボニル、ホルミル、アミノスルホニル、アルキルアミノ、ニトロ、アリールアミノ、アルキルカルボニルアミノ、ハロスルホニル、アミノアルキル、およびハロアルキルから独立に選択される、1個またはそれ以上の基で随時置換されているアリールであり;そしてHetAr2は、アルキルチオ、アルキルスルホニル、アルキルスルフィニル、ハロ、アルキル、ヘテロシクリル、アルコキシ、アラルコキシ、ハロアルキル、アミノ、シアノ、アラルキル、アルキルアミノ、シクロアルキルアミノ、シクロアルケニルアミノ、アリールアミノ、アルキニルアミノ、およびアラルキルアミノから独立に選択される、1個またはそれ以上の基で随時置換されているピリジニル、ピリミジニルまたはキノリニルである]により定義されるか、または薬剤学的に許容されるその塩もしくは互変異性体である。

Description

【発明の詳細な説明】 p38キナーゼインヒビターとしての3(5)−ヘテロアリール置換ピラゾール関連出願への相互参照 本出願は、1997年5月22日出願の米国仮出願番号第60/047,53 5号の優先権を主張する。発明の分野 本発明は、p38キナーゼ介在性障害を治療するための、新規な群のピラゾー ル化合物、組成物および方法に関する。発明の背景 マイトジェン活性化タンパク質キナーゼ(MAP)は、二重リン酸化によりそ の基質を活性化するプロリン指令セリン/トレオニンキナーゼのファミリーであ る。このキナーゼは、栄養および浸透圧のストレス、UV光、増殖因子、エンド トキシンおよび炎症性サイトカインを含む種々のシグナルにより活性化される。 p38 MAPキナーゼ群は、p38α、p38βおよびp38γを含む種々の アイソフォームのMAPファミリーであり、他のキナーゼ(例えば、MAPKA P−2およびMAPKAP−3)と同様に、転写因子(例えば、ATF2、CH OPおよびMEF2C)のリン酸化および活性化を担当する。p38アイソフォ ームは、細菌性リポ多糖類、物理的および化学的ストレスにより、および腫瘍壊 死因子(TNF−α)およびインターロイキン−1(IL−1)を含む前炎症性 サイトカインにより活性化される。p38リン酸化の産物は、TNFおよびIL −1を含む炎症性サイトカイン、およびシクロオキシゲナーゼ−2の産生に介在 する。 TNF−αは、主として活性化単球およびマクロファージにより産生されるサ イトカインである。過剰または無秩序なTNF産生は、多くの疾患介在すると考 えられている。最近の研究では、TNFが、慢性関節リウマチの病態発生におい て原因的役割を担っていることが示されている。さらに別の研究では、TNFの 阻害が、炎症、炎症性腸疾患、多発性硬化症および喘息の治療において広い適用 を有することが証明されている。 TNFはまた、特に、HIV、インフルエンザウイルス、および疱疹ウイルス (例えば、単純疱疹ウイルス1型(HSV−1)、単純疱疹ウイルス2型(HS V−2)、サイトメガロウイルス(CMV)、水痘帯状疱疹ウイルス(VZV) 、エプスタインーバーウイルス、ヒド疱疹ウイルス−6(HHV−6)、ヒド疱 疹ウイルス−7(HHV−7)、ヒト疱疹ウイルス−8(HHV−8)、仮性狂 犬病および鼻気管炎を含む)のような、ウイルス感染症にも関係している。 IL−8は、単核細胞、繊維芽細胞、内皮細胞、およびケラチン生成細胞によ り産生される、前炎症性サイトカインであり、そして炎症を含む症状に関連して いる。 IL−1は、活性化単球およびマクロファージにより産生され、そして炎症性 応答に関与する。IL−1は、慢性関節リウマチ、発熱および骨吸収の低下を含 む多くの病態生理学的応答においてある役割を担っている。 TNF、IL−1およびIL−8は、広範な細胞および組織に影響を及ぼし、 そして広範な疾患および症状の重要な炎症性メディエーターである。p38キナ ーゼの阻害によるこれらのサイトカインの阻害は、これらの疾患の多くの制御、 低減および緩和において有用である。 種々のピラゾールがすでに報告されている。ベイラー(Beiler)とビノ ン(Binon)の米国特許第4,000,281号は、ミクソウイルス、アデ ノウイルス、ライノウイルス、およびヘルペス群の種々のウイルスのような、R NAおよびDNAウイルスの両方に対する抗ウイルス活性を有する、4,5−ア リール、ヘテロアリール置換ピラゾールを記載している。1992年11月12 日に公開されたWO92/19615号は、新規な殺真菌薬としてピラゾールを 記載している。クエレミー(Cueremy)とルノー(Renault)の米 国特許第3,984,431号は、抗炎症活性を有するとしてピラゾール−5− 酢酸の誘導体を記載している。具体的には、[1−イソブチル−3,4−ジフェ ニル−1H−ピラゾール−5−イル]酢酸が記載されている。ヒンスゲン(Hi nsgen)らの米国特許第3,245,093号は、ピラゾールの製造方法を 記載している。1983年2月3日に公開されたWO83/00330号は、ジ フェニル−3,4−メチル−5−ピラゾール誘導体の新しい製造方法を記載して いる。WO95/06036号は、ピラゾールとその誘導体の製造方法を記載し ている。ティー・ゴトー(T.Goto)らの米国特許第5,589,439号 は、テトラゾール誘導体と、除草剤としてのこれらの用途を記載している。EP 515041号は、新規な農業用抗真菌薬としてピリミジル置換ピラゾール誘導 体を記載している。日本特許4,145,081号は、水田、畑、さらには非農 地において使用される除草剤としてのピラゾールカルボン酸誘導体を記載してい る。日本特許5,345,772号は、アセチルコリンエステラーゼに対する強 力な阻害活性を有するピラゾール誘導体を記載している。 ピラゾール類は、炎症の治療における使用が記載されている。日本特許5,0 17,470号は、抗炎症、抗リウマチ、抗菌および抗ウイルス薬としてのピラ ゾール誘導体の合成を記載している。1983年12月30日に公開されたEP 115640号は、トロンボキサン合成のインヒビターとしての4−イミダゾリ ル−ピラゾール誘導体を記載している。3−(4−イソプロピル−1−メチルシ クロヘキサ−1−イル)−4−(イミダゾール−1−イル)−1H−ピラゾール が具体的に記載されている。1997年1月16日に公開されたWO97/01 551号は、アデノシンアンタゴニストとしてのピラゾール化合物を記載してい る。4−(3−オキソ−2,3−ジヒドロピリダジン−6−イル)−3−フェニ ルピラゾールが具体的に記載されている。マツオ(Matsuo)らの米国特許 第5,134,142号は、抗炎症活性を有するとして1,5−ジアリールピラ ゾールを記載している。 アダムズ(Adams)らの米国特許第5,559,137号は、サイトカイ ン疾患の治療において使用されるサイトカインのインヒビターとしての新規なピ ラゾール(1,3,4−置換)を記載している。具体的には、3−(4−フルオ ロフェニル)−1−(4−メチルスルフィニルフェニル)−4−(4−ピリジル )−5H−ピラゾールが記載されている。1996年2月8日に公開されたWO 96/03385は、抗炎症活性を有するとして3,4−置換ピラゾールを記載 している。具体的には、4−[1−エチル−4−(4−ピリジル)−5−トリフ ルオロメチル−1H−ピラゾール−3−イル]ベンゼンスルホンアミドが記載さ れている。 本発明のピラゾリル化合物は、p38キナーゼインヒビターとしての有用性を 示すことが見い出された。発明の説明 p38介在性障害の治療において有用なクラスの置換ピラゾリル化合物は、式 I: [式中、 R1は、ヒドリド、アルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルキニル、ヘ テロシクリル、シクロアルキルアルキレン、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル 、アラルキル、アルコキシアルキル、メルカプトアルキル、アルキルチオアルキ レン、アミノ、アルキルアミノ、アリールアミノ、アミノアルキル、アルキルア ミノアルキレン、ヘテロシクリルアルキレン、アミノカルボニルアルキレン、お よびアルキルアミノカルボニルアルキレンから選択され;そして R2は、ヒドリド、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロシクリル、ハ ロアルキル、ヘテロシクリルアルキル、アミノ、アルキルアミノ、アミノアルキ ル、アルコキシ、アルキルチオ、カルボキシ、アルコキシカルボニル、カルボキ シアルキル、アミノカルボニルアミノ、アルキルアミノカルボニルアミノ、アル キルスルホニル、アミノスルホニル、アルキルスルホニルアミノ、アミノスルホ ニルアミノ、アルキルアミノスルホニルアミノ、およびアルキニルアミノから選 択され(ここで、ヘテロシクリルおよびヘテロシクリルアルキル基は、アルキル チオ、アルキルスルホニル、アルキルスルフィニル、ハロ、アルキル、アルコキ シ、アリールオキシ、アラルコキシ、ヘテロシクリル、ハロアルキル、アミノ、 シアノ、およびヒドロキシから独立に選択される、1個またはそれ以上の基で随 時置換されている);そして Ar1は、ハロ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アルケノ キシ、アルキルジオキシ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスル ホニル、アミノ、アミノカルボニル、シアノ、アルコキシカルボニル、ホルミル 、アミノスルホニル、アルキルアミノ、ニトロ、アリールアミノ、アルキルカル ボニルアミノ、ハロスルホニル、アミノアルキル、およびハロアルキルから独立 に選択される、1個またはそれ以上の基で随時置換されているアリールであり; そして HetAr2は、アルキルチオ、アルキルスルホニル、アルキルスルフィニル 、ハロ、アルキル、ヘテロシクリル、アルコキシ、アラルコキシ、ハロアルキル 、アミノ、シアノ、アラルキル、アルキルアミノ、シクロアルキルアミノ、シク ロアルケニルアミノ、アリールアミノ、アルキニルアミノ、およびアラルキルア ミノから独立に選択される、1個またはそれ以上の基で随時置換されているピリ ジニル、ピリミジニルまたはキノリニルである]により定義されるか、または薬 剤学的に許容されるその塩もしくは互変異性体である。 式Iの化合物は、特に問わないが、ヒトまたは他の哺乳動物による過剰または 無秩序なTNFまたはp38キナーゼの産生により増悪するか、または引き起こ される、このような哺乳動物の障害または疾患の治療のために有用であろう。し たがって本発明は、有効なサイトカイン妨害量の式Iの化合物、または薬剤学的 に許容されるその塩もしくは互変異性体を投与することを含んでなる、サイトカ イン介在性疾患の治療方法を提供する。 式Iの化合物は、特に問わないが、被験者における炎症の治療のために、およ び発熱の治療のための解熱薬として使用するために有用であろう。本発明の化合 物は、特に問わないが、慢性関節リウマチ、脊椎関節症、痛風性関節炎、骨関節 炎、全身性エリテマトーデスおよび他の関節炎症状を含む、関節炎を治療するの に有用であろう。このような化合物は、成人呼吸促迫症候群、肺サルコイドーシ ス、喘息、珪肺、および慢性炎症性肺疾患を含む、肺障害または肺炎症の治療の ために有用であろう。本化合物はまた、敗血症、敗血症ショック、グラム陰性敗 血症、マラリア、髄膜炎、感染症または悪性腫瘍に続発する悪液質、後天性免疫 不全症候群(AIDS)に続発する悪液質、AIDS、ARC(AIDS関連症 候群)、肺炎、および疱疹ウイルスを含む、ウイルス性および細菌性感染症の治 療のために有用である。本化合物はまた、骨粗鬆症のような骨吸収疾患、エンド トキシンショック、毒素ショック症候群、再灌流障害、移植片対宿主反応および 同種移植拒絶を含む自己免疫疾患;アテローム動脈硬化症、血栓症、鬱血性心不 全、および心臓再灌流障害を含む心臓血管性疾患、腎臓再灌流障害、肝臓疾患お よび腎炎、および感染症による筋肉痛の治療のためにも有用である。 本化合物はまた、インフルエンザ、多発性硬化症、癌、糖尿病、全身性エリテ マトーデス(SLE):乾癬、湿疹、火傷、皮膚炎、ケロイド形成、および瘢痕 組織形成のような皮膚関連症状の治療のためにも有用である。本発明の化合物は また、炎症性腸疾患、クローン病、胃炎、過敏性大腸症候群および潰瘍性大腸炎 のような胃腸症状を治療するためにも有用であろう。本化合物はまた、網膜炎、 網膜症、ブドウ膜炎、眼性光恐怖症のような眼の疾患、および眼組織に対する急 性損傷の治療においても有用であろう。本発明の化合物はまた、新生物形成を含 む脈管形成;転移;角膜移植後拒絶反応、眼内血管新生、網膜血管新生(損傷ま たは感染後の血管新生を含む)、糖尿病性網膜症、水晶体後方線維増殖症および 血管新生緑内障のような眼科学的症状;胃潰瘍のような潰瘍性疾患;血管腫(幼 児性血管腫を含む)、上咽頭の血管線維腫および骨の無血管性壊死のような、病 原性であるが、悪性でない症状;糖尿病性腎症および心筋症;および子宮内膜症 のような女性生殖器系の障害の治療のためにも有用であろう。本発明の化合物は また、シクロオキシゲナーゼ−2の産生の予防のためにも有用でありうる。 ヒトの治療のために有用であるほかに、これらの化合物はまた、ペット動物、 外来動物および家畜動物(哺乳動物、齧歯類などを含む)の獣医学的治療のため にも有用である。さらに好ましい動物は、ウマ、イヌ、およびネコを含む。 本化合物はまた、共同療法において部分的または完全に、他の従来の抗炎症薬 の代わりに、例えば、ステロイド、シクロオキシゲナーゼ−2インヒビター、N SAID、DMARDS、免疫抑制剤、5−リポキシゲナーゼインヒビター、L TB4アンタゴニストおよびLTA4ヒドロラーゼインヒビターと一緒に使用する ことができる。 本明細書において使用されるとき、「TNF介在性障害」という用語は、TN F自体の制御、またはTNFが別のモノカイン(特に問わないが、例えば、IL −1、IL−6またはIL−8)を放出させることによって、TNFがある役割 を演じるありとあらゆる障害および疾患を意味する。したがって例えば、IL− 1が主要な成分であり、かつその産生または作用がTNFに応答して増悪または 分泌される疾患は、TNFが介在する障害と考えられよう。 本明細書において使用されるとき、「p38介在性障害」という用語は、p3 8自体の制御、またはp38が別の因子(特に問わないが、例えば、IL−1、 IL−6またはIL−8)を放出させることによって、p38がある役割を演じ るありとあらゆる障害および疾患を意味する。したがって例えば、IL−1が主 要な成分であり、かつその産生または作用がp38に応答して増悪または分泌さ れる疾患は、p38が介在する障害と考えられよう。 TNF−βは、TNF−α(カケクチンとしても知られている)と密接な構造 的相同性を有しており、そしてそれぞれが類似した生体応答を誘導し、かつ同じ 細胞受容体に結合するため、TNF−αとTNF−βの両方の合成は、本発明の 化合物により阻害され、このため他に記載がなければ本明細書では集合的に「T NF」と呼ばれる。 好ましい種類の化合物は、 R1が、ヒドリド、低級アルキル、低級シクロアルキル、低級シクロアルキル アルキレン、低級ハロアルキル、低級ヒドロキシアルキル、低級アルケニル、低 級アルキニル、低級ヘテロシクリル、低級アラルキル、低級アルコキシアルキル 、低級メルカプトアルキル、低級アルキルチオアルキレン、アミノ、低級アルキ ルアミノ、低級アリールアミノ、低級アミノアルキル、低級アルキルアミノアル キレン、低級ヘテロシクリルアルキレン、低級アミノカルボニルアルキレン、お よび低級アルキルアミノカルボニルアルキレンから選択され;そして R2が、ヒドリド、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、低級ハ ロアルキル、低級ヘテロシクリル、低級ヘテロシクリルアルキレン、アミノ、低 級アルキルアミノ、低級アルキニルアミノ、低級アミノアルキル、低級アルキル チオ、低級カルボキシ、低級アルコキシカルボニル、低級カルボキシアルキル、 低級アミノカルボニルアミノ、低級アルキルアミノカルボニルアミノ、低級アル キルスルホニル、低級アミノスルホニル、低級アルキルスルホニルアミノ、低級 アミノスルホニルアミノ、および低級アルキルアミノスルホニルアミノから選択 され(ここで、ヘテロシクリルおよびヘテロシクリルアルキル基は、低級アルキ ルチオ、低級アルキルスルホニル、低級アルキルスルフィニル、ハロ、低級アル キル、低級アルコキシ、アリールオキシ、低級ヘテロシクリル、低級ハロアルキ ル、アミノ、およびシアノから独立に選択される、1個またはそれ以上の基で随 時置換されている);そして Ar1が、フェニル、ビフェニル、およびナフチルから選択され(ここで、A r1は、低級アルキルチオ、低級アルキルスルホニル、アミノスルホニル、ハロ 、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、低級アルキルスルフィニル 、シアノ、低級アルコキシカルボニル、アミノカルボニル、ホルミル、低級アル キルカルボニルアミノ、低級ハロアルキル、低級アルコキシ、低級アルケニルオ キシ、低級アルキルジオキシ、アミノ、低級アルキルアミノ、低級アミノアルキ ル、アリールアミノ、ニトロ、およびハロスルホニルから独立に選択される、1 個またはそれ以上の基で随時置換されている);そして HetAr2が、低級アルキルチオ、低級アルキルスルホニル、低級アルキル スルフィニル、ハロ、低級アルキル、低級ヘテロシクリル、低級アルコキシ、低 級アラルコキシ、低級ハロアルキル、アミノ、シアノ、低級アラルキル、低級ア ルキルアミノ、低級シクロアルキルアミノ、低級アリールアミノ、低級アルキニ ルアミノ、および低級アラルキルアミノから独立に選択される、1個またはそれ 以上の基で随時置換されているピリジニルまたはピリミジニルである、式Iの化 合物、または 薬剤学的に許容されるその塩もしくは互変異性体からなる。 特に興味深い種類の化合物は、 R1が、ヒドリド、メチル、エチル、イソプロピル、tert−ブチル、イソ ブチル、トリクロロエチル、ペンタフルオロエチル、ヘプタフルオロプロピル、 ジフルオロエチル、ジフルオロプロピル、ジクロロエチル、ジクロロプロピル、 ビニル、アリル、エチニル、プロパルギル、モルホリニル、ピペリジニル、ピペ ラジニル、ベンジル、フェニルエチル、モルホリノメチル、モルホリノエチル、 ピロリジニルメチル、ピペラジニルメテル、ピペリジニルメチル、ピリジニルメ チル、チエニルメチル、メトキシメチル、エトキシメチル、アミノ、メチルアミ ノ、ジメチルアミノ、フェニルアミノ、メチルアミノメチル、ジメチルアミノメ チル、メチルアミノエチル、ジメチルアミノエチル、シクロプロピル、シクロペ ンチル、シクロヘキシル、シクロヘキシルメチル、ヒドロキシメチル、ヒドロキ シエチル、メチルチオ、およびメチルチオメチルから選択され;そして R2が、ヒドリド、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、tert−ブ チル、イソブチル、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、 クロロメチル、ジクロロメチル、トリクロロメチル、ペンタフルオロエチル、ヘ プタフルオロプロピル、ジフルオロクロロメチル、ジクロロフルオロメチル、ジ フルオロエチル、ジフルオロプロピル、ジクロロエチル、ジクロロプロピル、ア ミノ、N−メチルアミノ、N,N−ジメチルアミノ、エチニルアミノ、プロパル ギルアミノ、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホリノメチル、ピロリジニルメ チル、ピペラジニルメチル、ピペリジニルメチル、ピリジニルメチル、チエニル メチル、チアゾリルメチル、オキサゾリルメチル、ピリミジニルメチル、キノリ ルメチル、イソキノリニルメチル、イミダゾリルメチル、ベンゾイミダゾリルメ チル、フリルメチル、ピラジニルメチル、アミノカルボニルアミノ、メチルアミ ノカルボニルアミノ、ジメチルアミノカルボニルアミノ、エチルアミノカルボニ ルアミノ、ジエチルアミノカルボニルアミノ、メチルスルホニルアミノ、エチル スルホニルアミノ、アミノスルホニルアミノ、メチルアミノスルホニルアミノ、 ジメチルアミノスルホニルアミノ、エチルアミノスルホニルアミノ、およびジエ チルアミノスルホニルアミノから選択され;そして Ar1が、フェニル、ビフェニル、およびナフチルから選択され(ここで、A r1は、メチルチオ、メチルスルフィニル、メチルスルホニル、フルオロ、クロ ロ、ブロモ、アミノスルホニル、メチル、エチル、イソプロピル、tert−ブ チル、イソブチル、シアノ、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、アミノ カルボニル、メチルカルボニルアミノ、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル 、フルオロメチル、トリクロロメチル、ジクロロメチル、クロロメチル、アリル 、ビニル、エチニル、プロパルギル、メトキシ、エトキシ、プロピルオキシ、n −ブトキシ、アミノ、メチルアミノ、エチルアミノ、ジメチルアミノ、ジエチル アミノ、アミノメチル、アミノエチル、N−メチル、N−フェニルアミノ、フェ ニルアミノ、ジフェニルアミノ、ニトロ、およびクロロスルホニルから独立に選 択される、1個またはそれ以上の基で随時置換されている);そして HetAr2が、ピリジニルおよびピリミジニルから選択される(ここで、H etAr2は、メチルチオ、メチルスルフィニル、メチルスルホニル、フルオロ 、クロロ、ブロモ、メチル、エチル、イソプロピル、tert−ブチル、イソブ チル、メトキシル、エトキシル、フェノキシル、ベンゾキシル、フェネチル、ト リフルオロメチル、フルオロメチル、ジフルオロメチル、アミノ、ベンジルアミ ノ、プロパルギルアミノ、シクロプロピルアミノ、シクロブチルアミノ、シクロ ペンチルアミノ、およびシアノから独立に選択される、1個またはそれ以上の基 で随時置換されている)、式Iの化合物、または 薬剤学的に許容されるその塩もしくは互変異性体からなる。 特別に興味深い種類の化合物は、 R1が、ヒドリド、メチル、エチル、ヒドロキシエチル、プロパルギル、ジメ チルアミノエチルまたはモルホリノエチルであり;そして R2が、ヒドリド、メチル、エチル、アミノ、アミノカルボニルアミノ、メチ ルアミノカルボニルアミノ、メチルスルホニルアミノ、アミノスルホニルアミノ 、およびメチルアミノスルホニルアミノから選択され;そして Ar1が、メチルチオ、メチルスルフィニル、メチルスルホニル、フルオロ、 クロロ、ブロモ、アミノスルホニル、メチル、エチル、イソプロピル、tert −ブチル、イソブチル、シアノ、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、ア ミノカルボニル、メチルカルボニルアミノ、トリフルオロメチル、ジフルオロメ チル、フルオロメチル、トリクロロメチル、ジクロロメチル、クロロメチル、メ トキシ、エトキシ、プロピルオキシ、n−ブトキシ、アミノ、メチルアミノ、エ チルアミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、アミノメチル、アミノエチル、 N−メチル、N−フェニルアミノ、フェニルアミノ、ジフェニルアミノ、ニトロ 、およびクロロスルホニルから独立に選択される、1個またはそれ以上の基で随 時置換されているフェニルであり;そして HetAr2が、メチルチオ、メチルスルフィニル、メチルスルホニル、フル オロ、クロロ、ブロモ、メチル、エチル、イソプロピル、tert−ブチル、イ ソブチル、メトキシル、エトキシル、フェノキシル、ベンゾキシル、トリフルオ ロメチル、フルオロメチル、ジフルオロメチル、アミノ、プロパルギルアミノ、 およびシアノから独立に選択される、1個またはそれ以上の基で随時置換されて いる、式Iの化合物、または 薬剤学的に許容されるその塩もしくは互変異性体からなる。 非常に興味深い種類の化合物は、 R1が、ヒドリドまたはメチルであり;そして R2が、ヒドリドまたはメチルであり;そして Ar1が、フルオロ、クロロ、メチル、エチル、トリフルオロメチル、メトキ シ、エトキシ、ジメチルアミノ、およびニトロから独立に選択される、1個また はそれ以上の基で随時置換されている、フェニルであり;そして HetAr2が、メチル、クロロ、フルオロ、およびトリフルオロメチルから 独立に選択される、1個またはそれ以上の基で随時置換されている、式Iの化合 物、または 薬剤学的に許容されるその塩もしくは互変異性体からなる。 式Iの特に興味深いファミリーの具体的な化合物は、以下の化合物、互変異性 体、および薬剤学的に許容されるその塩からなる: 4−(3−メチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−5−イル)ピリジン; 4−(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾール −3−アミン; N−[4−(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジニル)−1H−ピラ ゾール−3−イル]メタンスルホンアミド; N−[4−(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジニル)−1H−ピラ ゾール−3−イル]−N’−メチルスルファミド; [4−(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾー ル−3−イル]尿素; [4−(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾー ル−3−イル]スルファミド; 4−(4−クロロフェニル)−1−メチル−3−(4−ピリジニル)−1H− ピラゾール−5−アミン; N−[4−(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジニル)−1H−ピラ ゾール−3−イル]−N’−メチル尿素; 4−[4−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−3−イル]ピリジ ン; 4−[4−(4−フルオロフェニル)−1−メチル−1H−ピラゾール−3− イル]ピリジン; 4−(4−フルオロフェニル)−3−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾール −1−エタノール; 4−(4−フルオロフェニル)−N,N−ジメチル−3−(4−ピリジニル) −1H−ピラゾール−1−エタンアミン; 4−[2−[4−(4−フルオロフェニル)−3−(4−ピリジニル)−1H −ピラゾール−1−イル]エチル]モルホリン; 4−[4−(4−クロロフェニル)−1H−ピラゾール−3−イル]ピリジン 4−(4−フェニル−1H−ピラゾール−5−イル)ピリジン; 1−メチル−4−[2−[4−(4−フルオロフェニル)−3−(4−ピリジ ニル)−1H−ピラゾール−1−イル]]ピペリジン:および 1−メチル−4−[2−[4−(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジ ニル)−1H−ピラゾール−1−イル]ピペリジン。 「ヒドリド」という用語は、単一の水素原子(H)を意味する。このヒドリド 基は、例えば、酸素原子に結合してヒドロキシル基を形成してもよく、または2 個のヒドリド基は、炭素原子に結合してメチレン(−CH2−)基を形成しても よい。単独、または「ハロアルキル」、「アルキルスルホニル」、「アルコキシ アルキル」、「ヒドロキシアルキル」、「メルカプトアルキル」のような他の用 語中に使用されるとき、「アルキル」という用語は、1〜約20個の炭素原子、 または好ましくは1〜約12個の炭素原子を有する直鎖または分岐鎖基を包含す る。さらに好ましいアルキル基は、1〜約10個の炭素原子を有する「低級アル キル」基である。最も好ましいのは、1〜約6個の炭素原子を有する低級アルキ ル基である。このような基の例は、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピ ル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、 イソ−アミル、ヘキシルなどを含む。「アルケニル」という用語は、2〜約20 個の炭素原子、または好ましくは2〜約12個の炭素原子の、少なくとも1個の 炭素−炭素二重結合を有する直鎖または分岐鎖基を包含する。さらに好ましいア ルケニル基は、2〜約6個の炭素原子を有する「低級アルケニル」基である。ア ルケニル基の例は、エテニル、プロペニル、アリル、プロペニル、ブテニルおよ び4−メチルブテニルを含む。「アルケニル」および「低級アルケニル」という 用語は、「cis」および「trans」配向、あるいは「E」および「Z」配 向を有する基を包含する。「アルキニル」という用語は、2〜約20個の炭素原 子、または好ましくは2〜約12個の炭素原子の、少なくとも1個の炭素−炭素 三重結合を有する直鎖または分岐鎖基を包含する。さらに好ましいアルキニル基 は、2〜約6個の炭素原子を有する「低級アルキニル」基である。アルキニル基 の例は、プロパルギル、1−プロピニル、2−プロピニル、1−ブチン、2−ブ テニルおよび1−ペンチニルを含む。「シクロアルキル」という用語は、3〜約 12個の炭素原子を有する飽和炭素環基を包含する。さらに好ましいシクロアル キル基は、3〜約8個の炭素原子を有する「低級シクロアルキル」基である。こ のような基の例は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルおよびシク ロヘキシルを含む。「シクロアルキルアルキレン」という用語は、シクロアルキ ル基で置換されているアルキル基を包含する。さらに好ましいシクロアルキルア ルキレン基は、上記と同義の低級シクロアルキル基で置換されている低級アルキ ル基を包含する「低級シクロアルキルアルキレン」である。このような基の例は 、シクロプロピルメチル、シクロブチルメチル、シクロペンチルメチルおよびシ クロヘキシルメチルを含む。「シクロアルケニル」という用語は、3〜12個の 炭素原子および1個または必ずしも共役していない2個の二重結合(「シクロア ルキルジエニル」)を有する、部分不飽和炭素環基を包含する。さらに好ましい シクロアルケニル基は、4〜約8個の炭素原子を有する「低級シクロアルケニル 」基である。このような基の例は、シクロブテニル、シクロペンテニルおよびシ クロヘキセニルを含む。「シクロアルケニルアルキレン」という用語は、シクロ アルケニル基で置換されているアルキル基を包含する。さらに好ましいシクロア ルケニルアルキレン基は、上記と同義の低級シクロアルケニル基で置換されてい る低級アルキル基を包含する「低級シクロアルケニルアルキレン」である。この ような基の例は、シクロブテニルメチル、シクロペンテニルメチルおよびシクロ ヘキセニルメチルを含む。「ハロ」という用語は、フッ素、塩素、臭素またはヨ ウ素のようなハロゲンを意味する。「ハロアルキル」という用語は、任意の1個 またはそれ以上のアルキル炭素原子が、上記と同義のハロで置換されている基を 包含する。具体的に包含されるのは、モノハロアルキル、ジハロアルキルおよび ポリハロアルキル基である。モノハロアルキル基は、例えば、基中にヨード、ブ ロモ、クロロまたはフルオロ原子のいずれかを有してよい。ジハロおよびポリハ ロアルキル基は、2個またはそれ以上の同一のハロ原子、または異なるハロ基の 組合せを含んでよい。「低級ハロアルキル」は、1〜6個の炭素原子を有する基 を包含する。ハロアルキル基の例は、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリ フルオロメチル、クロロメチル、ジクロロメチル、トリクロロメチル、ペンタフ ルオロエチル、ヘプタフルオロプロピル、ジフルオロクロロメチル、ジクロロフ ルオロメチル、ジフルオロエチル、ジフルオロプロピル、ジクロロエチルおよび ジクロロプロピルを含む。「ヒドロキシアルキル」という用語は、1〜約10個 の炭素原子(これらの任意の1個は、1個またはそれ以上のヒドロキシル基で置 換されている)を有する直鎖または分岐鎖アルキル基を包含する。さらに好まし いヒドロキシアルキル基は、1〜6個の炭素原子および1個またはそれ以上のヒ ドロキシル基を有する「低級ヒドロキシアルキル」基である。このような基の例 は、ヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル、ヒドロキシプロピル、ヒドロキシブ チルおよびヒドロキシヘキシルを含む。「アルコキシ」および「アルキルオキシ 」という用語は、それぞれ1〜約10個の炭素原子のアルキル部分を有する、直 鎖または分岐鎖のオキシ含有基を包含する。さらに好ましいアルコキシ基は、1 〜6個の炭素原子を有する「低級アルコキシ」基である。このような基の例は、 メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシおよびtert−ブトキシを含む。 「アルコキシアルキル」という用語は、アルキル基に結合して、例えば、モノア ルコキシアルキルおよびジアルコキシアルキル基を形成する、1個またはそれ以 上のアルコキシ基を有するアルキル基を包含する。「アルコキシ」基は、フルオ ロ、クロロまたはブロモのような、1個またはそれ以上のハロ原子でさらに置換 されて、「ハロアルコキシ」基を与えてもよい。 単独または組合せ中の「アリール」という用語は、1個、2個または3個の環 (ここで、このような環は、懸垂して互いに結合していても、または縮合してい てもよい)を含有する炭素環式芳香系を意味する。さらに好ましいアリールは、 6〜12員アリール基である。このような基の例は、フェニル、ナフチル、テト ラヒドロナフチル、インダンおよびビフェニルを含む。アリール残基はまた、置 換可能な位置で、例えば、ハロ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキ シ、アルケノキシ、アルキルジオキシ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、 アルキルスルホニル、アミノ、アミノカルボニル、シアノ、アルコキシカルボニ ル、ホルミル、アミノスルホニル、アルキルアミノ、ニトロ、アリールアミノ、 アルキルカルボニルアミノ、ハロスルホニル、アミノアルキル、およびハロアル キル、アルコキシアルキル、アルキルアミノアルキル、カルボキシアルキル、ア ルコキシカルボニルアルキル、アミノカルボニルアルキル、アラルコキシ、ヒド ロキシル、アシル、カルボキシ、アミノカルボニル、およびアラルコキシカルボ ニルから独立に選択される、1個またはそれ以上の置換基で置換されていてもよ い。「アルキルジオキシ」という用語は、あるアリール残基の2個の炭素環原子 の間の、メチレンジオキシ橋のようなアルキルジオキシ橋を包含する。 「ヘテロシクリル」という用語は、飽和、部分不飽和および不飽和のヘテロ原 子含有環型基を包含するが、これらはまた、対応じて「ヘテロシクリル」、「ヘ テロシクロアルケニル」および「ヘテロアリール」と呼ぶこともできる(ここで 、ヘテロ原子は、窒素、硫黄および酸素から選択される)。飽和ヘテロシクリル 基の例は、1〜4個の窒素原子を含有する3〜6員ヘテロ単環基(例えば、ピロ リジニル、イミダゾリジニル、ピペリジノ、ピペラジニルなど);1〜2個の酸 素原子と1〜3個の窒素原子を含有する飽和3〜6員ヘテロ単環基(例えば、モ ルホリニルなど);1〜2個の硫黄原子と1〜3個の窒素原子を含有する飽和3 〜6員ヘテロ単環基(例えば、チアゾリジニルなど)を含む。部分不飽和ヘテロ シクリル基の例は、ジヒドロチオフェン、ジヒドロピラン、ジヒドロフランおよ びジヒドロチアゾールを含む。ヘテロシクリル基は、テトラゾリウムおよびピリ ジニウム基中のように5価の窒素を含む。「ヘテロアリール」という用語は、不 飽和ヘテロシクリル基を包含する。ヘテロアリール基の例は、1〜4個の窒素原 子を含有する不飽和3〜6員ヘテロ単環基、例えば、ピロリル、ピロリニル、イ ミダゾリル、ピラゾリル、ピリジル、ピリミジル、ピラジニル、ピリダジニル、 トリアゾリル(例えば、4H−1,2,4−トリアゾリル、1H−1,2,3− トリアゾリル、2H−1,2,3−トリアゾリルなど)、テトラゾリル(例えば 、1H−テトラゾリル、2H−テトラゾリルなど)など;1〜5個の窒素原子を 含有する不飽和縮合ヘテロシクリル基、例えば、インドリル、イソインドリル、 インドリジニル、ベンゾイミダゾリル、キノリル、イソキノリル、インダゾリル 、ベンゾトリアゾリル、テトラゾロピリダジニル(例えば、テトラゾロ[1,5 −b]ピリダジニルなど)など;1個の酸素原子を含有する不飽和3〜6員ヘテ ロ単環基、例えば、ピラニル、フリルなど;1個の硫黄原子を含有する不飽和3 〜6員ヘテロ単環基、例えば、チエニルなど;1〜2個の酸素原子と1〜3個の 窒素原子を含有する不飽和3〜6員ヘテロ単環基、例えば、オキサゾリル、イソ オキサゾリル、オキサジアゾリル(例えば、1,2,4−オキサジアゾリル、1 ,3,4−オキサジアゾリル、1,2,5−オキサジアゾリルなど)など;1〜 2個の酸素原子と1〜3個の窒素原子を含有する不飽和縮合ヘテロシクリル基( 例えば、ベンゾオキサゾリル、ベンゾオキサジアゾリルなど);1〜2個の硫黄 原子と1〜3個の窒素原子を含有する不飽和3〜6員ヘテロ単環基、例えば、チ アゾリル、チアジアゾリル(例えば、1,2,4−チアジアゾリル、1,3,4 −チアジアゾリル、1,2,5−チアジアゾリルなど)など;1〜2個の硫黄原 子と1〜3個の窒素原子を含有する不飽和縮合ヘテロシクリル基(例えば、ベン ゾチアゾリル、ベンゾチアジアゾリルなど)などを含む。「ヘテロアリール」と いう用語はまた、ヘテロシクリル基が、アリール基と縮合している基をも包含す る。このような縮合二環基の例は、ベンゾフラン、ベンゾチオフェンなどを含む 。該ヘテロシクリル基は、アルキル、ヒドロキシル、ハロ、アルコキシ、オキソ 、アミノおよびアルキルアミノのような、1〜3個の置換基を有してもよい。「 ヘテロシクリルアルキレン」という用語は、ヘテロシクリル置換アルキル基を包 含する。さらに好ましいヘテロシクリルアルキレン基は、1〜6個の炭素原子と ヘテロシクリル基を有する「低級ヘテロシクリルアルキレン」基である。 「アルキルチオ」という用語は、2価の硫黄原子に結合した1〜約10個の炭 素原子の、直鎖または分岐鎖アルキル基を含有する基を包含する。さらに好まし いアルキルチオ基は、1〜6個の炭素原子のアルキル基を有する「低級アルキル チオ」基である。このような低級アルキルチオ基の例は、メチルチオ、エチルチ オ、プロピルチオ、ブチルチオおよびヘキシルチオである。「アルキルチオアル キレン」という用語は、2価の硫黄原子により、1〜約10個の炭素原子のアル キル基に結合したアルキルチオ基を含有する基を包含する。さらに好ましいアル キルチオアルキレン基は、1〜6個の炭素原子のアルキル基を有する「低級アル キルチオアルキレン」基である。このような低級アルキルチオアルキレン基の例 は、メチルチオメチルを含む。「アルキルスルフィニル」という用語は、2価の −S(=O)−基に結合した、1〜約10個の炭素原子の、直鎖または分岐鎖ア ルキル基を含有する基を包含する。さらに好ましいアルキルスルフィニル基は、 1〜6個の炭素原子のアルキル基を有する「低級アルキルスルフィニル」基であ る。このような低級アルキルスルフィニル基の例は、メチルスルフィニル、エチ ルスルフィニル、ブチルスルフィニルおよびヘキシルスルフィニルを含む。「ス ルホニル」という用語は、単独で使用されても、または「アルキルスルホニル」 または「ハロスルホニル」のように他の用語と結合して使用されても、2価基の −SO2−を意味する。「アルキルスルホニル」は、スルホニル基に結合したア ルキル基(ここで、アルキルは、上記と同義である)を包含する。さらに好まし いアルキルスルホニル基は、1〜6個の炭素原子を有する「低級アルキルスルホ ニル」基である。このような低級アルキルスルホニル基の例は、メチルスルホニ ル、エチルスルホニルおよびプロピルスルホニルを含む。「アルキルスルホニル 」基は、フルオロ、クロロまたはブロモのような、1個またはそれ以上のハロ原 子でさらに置換されて、ハロアルキルスルホニル基を与えてもよい。このような ハロスルホニル基の例は、クロロスルホニルよブロモスルホニルを含む。「スル ファミル」、「アミノスルホニル」および「スルホンアミジル」という用語は、 NH22S−を意味する。 「カルボニル」という用語は、単独で使用されても、または「アルコキシカル ボニル」のように他の用語と結合して使用されても、−(C=O)−を意味する 。「カルボキシ」または「カルボキシル」という用語は、単独で使用されても、 または「カルボキシアルキル」のように他の用語と結合して使用されても、−C O2Hを意味する。「カルボキシアルキル」という用語は、カルボキシ基で置換 されたアルキル基を包含する。さらに好ましいのは、上記と同義の、カルボキシ 置換低級アルキル基を包含する「低級カルボキシアルキル」基である。このよう な低級カルボキシアルキル基の例は、カルボキシメチル、カルボキシエチルおよ びカルボキシプロピルを含む。「アルコキシカルボニル」という用語は、酸素原 子によりカルボニル基に結合した、上記と同義のアルコキシ基を含有する基を意 味する。さらに好ましいのは、1〜6個の炭素のアルキル部分を有する「低級ア ルコキシカルボニル」基である。このような低級アルコキシカルボニル(エステ ル)基の例は、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、プロポキシカルボニ ル、ブトキシカルボニルおよびヘキシルオキシカルボニルを含む。「アルコキシ カルボニルアルキレン」という用語は、上記と同義のアルコキシカルボニル基で 置換されたアルキル基を包含する。さらに好ましいのは、1〜6個の炭素のアル キル部分を有する「低級アルコキシカルボニルアルキレン」基である。このよう な低級アルコキシカルボニルアルキレン基の例は、メトキシカルボニルメチレン 、エトキシカルボニルメチレン、メトキシカルボニルエチレンおよびエトキシカ ルボニルエチレンを含む。「アルキルカルボニル」という用語は、カルボニル基 に結合したアルキル基を有する基を含む。このような基の例は、メチルカルボニ ル、エチルカルボニル、プロピルカルボニル、ブチルカルボニル、およびペンチ ルカルボニルを含む。「アラルキル」という用語は、アリール置換アルキル基を 包含する。好ましいアラルキル基は、1個またはそれ以上のアリール基で置換さ れた低級アルキル基を有する「低級アラルキル」である。このような基の例は、 ベンジル、ジフェニルメチル、トリフェニルメチル、フェニルエチル、およびジ フェニルエチルを含む。該アラルキル中のアリールは、ハロ、アルキル、アルコ キシ、ハロアルキルおよびハロアルコキシでさらに置換されていてもよい。ベン ジルおよびフェニルメチルという用語は、交換可能である。「ヘテロシクリルア ルキレン」という用語は、ピロリジニルメチル、ピリジルメチル、キノリルメチ ル、チエニルメチル、フリルエチル、およびキノリルエチルのような、飽和、部 分不飽和および不飽和のヘテロシクリル置換アルキル基を包含する。ヘテロアラ ルキル(不飽和ヘテロシクリル置換アルキル基)中のヘテロアリールは、ハロ、 アルキル、アルコキシ、ハロアルキルおよびハロアルコキシでさらに置換されて いてもよい。「アリールオキシ」という用語は、酸素原子により他の基に結合し たアリール基を包含する。「アラルコキシ」という用語は、酸素原子により他の 基に結合したアラルキル基を包含する。 「アミノアルキル」という用語は、アミノ基で置換されたアルキル基を包含す る。さらに好ましいのは、「低級アミノアルキル」基である。このような基の例 は、アミノメチル、アミノエチルなどを含む。「アルキルアミノ」という用語は 、1個または2個のアルキル基で置換されたアミノ基を意味する。好ましいのは 、1〜6個の炭素原子のアルキル部分を有する「低級アルキルアミノ」基である 。適切な低級アルキルアミノは、N−メチルアミノ、N−エチルアミノ、N,N −ジメチルアミノ、N,N−ジエチルアミノなどのような、モノ置換N−アルキ ルアミノまたはジ置換N,N−アルキルアミノであってよい。「アリールアミノ 」という用語は、N−フェニルアミノのような、1個または2個のアリール基で 置換されたアミノ基を意味する。「アリールアミノ」基は、基のアリール環部分 上でさらに置換されていてもよい。「アミノカルボニル」という用語は、式:C (=O)NHのアミド基を意味する。「アルキルアミノカルボニル」という用語 は、アミノ窒素原子上で1個または2個のアルキル基で置換されたアミノカルボ ニル基を意味する。好ましいのは、「N−アルキルアミノカルボニル」および「 N,N−ジアルキルアミノカルボニル」基である。さらに好ましいのは、上記と 同義の低級アルキル部分を有する、「低級N−アルキルアミノカルボニル」およ び「低級N,N−ジアルキルアミノカルボニル」基である。「アミノカルボニル アミノ」という用語は、アミノ基に結合した1個またはそれ以上のアミノカルボ ニル基を有する基を包含する。「アルキルアミノカルボニルアミノ」という用語 は、アミノカルボニルアミノ基に結合した1個またはそれ以上のアルキル基を有 する基を包含する。好ましいのは、上記と同義の低級アルキル部分を有する、「 低級アルキルアミノカルボニルアミノ」基である。「アルキルカルボニルアミノ 」という用語は、1個またはそれ以上のアルキルカルボニル基で置換されたアミ ノ基を包含する。さらに好ましいアルキルカルボニルアミノ基は、アミノ基に結 合した、上記と同義の低級アルキルカルボニル基を有する「低級アルキルカルボ ニルアミノ」である。「アルキルアミノアルキレン」という用語は、アミノアル キル基に結合した1個またはそれ以上のアルキル基を有する基を包含する。「ア ルキルスルホニルアミノ」という用語は、アミノ基に結合した1個またはそれ以 上のアルキルスルホニル基を有する基を包含する。好ましいのは、上記と同義の 低級アルキル部分を有する「低級アルキルスルホニルアミノ」基である。「アミ ノスルホニルアミノ」という用語は、アミノ基に結合した1個またはそれ以上の アミノスルホニル基を有する基を包含する。「アルキルアミノスルホニルアミノ 」という用語は、アミノスルホニルアミノ基に結合した1個またはそれ以上のア ルキル基を有する基を包含する。好ましいのは、上記と同義の低級アルキル部分 を有する「低級アルキルアミノスルホニルアミノ」基である。 ピラゾール環の置換基を記述するために使用され、本明細書において具体的に 定義されていないその他の用語は、上記定義に説明されたものと同様に定義され る。上記と同様に、さらに好ましい置換基は、「低級」基を含有するものである 。他に相反する記載がなければ、本出願において使用される「低級」という用語 は、1個またはそれ以上のアルキル基を含んでなるピラゾール環置換基の各アル キル基が、1〜約6個の炭素原子を有し;1個またはそれ以上のアルケニル基を 含んでなるピラゾール環置換基の各アルケニル基が、2〜約6個の炭素原子を有 し;1個またはそれ以上のアルキニル基を含んでなるピラゾール環置換基の各ア ルキニル基が、2〜約6個の炭素原子を有し;1個またはそれ以上のシクロアル キルおよび/またはシクロアルケニル基を含んでなるピラゾール環置換基の各シ クロアルキルまたはシクロアルケニル基が、それぞれ3〜8員環のシクロアルキ ルまたはシクロアルケニル基であり;1個またはそれ以上のアリール基を含んで なるピラゾール環置換基の各アリール基が、単環アリール基であり;そして1個 またはそれ以上のヘテロシクリル基を含んでなるピラゾール環置換基の各ヘテロ シクリル基が、4〜8員環のヘテロシクリルであることを意味する。 本発明は、式Iの化合物の互変異性体を含んでなる。以下に説明されるように 、式IおよびI’のピラゾールは、水素のプロトトロピーな互変異性体性のため 、磁気的および構造的に等価である: 本発明はまた、1個またはそれ以上の不斉炭素を有する式Iの化合物を含んで なる。不斉炭素原子を有する本発明のピラゾールが、ジアステレオマー、ラセミ 体、または光学活性な形態で存在しうることは、当業者には知られている。これ らの形態の全ては、本発明の範囲に入るものとする。さらに具体的には、本発明 は、エナンチオマー、ジアステレオマー、ラセミ混合物、およびこれらの他の混 合物を含む。 本発明は、少なくとも1つの薬剤学的に許容される担体、補助剤または希釈剤 と一緒にした、治療上有効量の式Iの化合物、または治療的に許容されるその塩 もしくは互変異性体を含んでなる、TNF介在性障害、p38キナーゼ介在性障 害、炎症、および/または関節炎の治療用の薬剤組成物を含んでなる。 本発明はまた、被験者におけるTNF介在性障害、p38キナーゼ介在性障害 、炎症および/または関節炎の治療方法を含んでなり、この方法は、このような 障害または症状を有するか、またはこれらになりやすい被験者を治療上有効量の 式I:[式中、 R1は、ヒドリド、アルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルキニル、ヘ テロシクリル、シクロアルキルアルキレン、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル 、アラルキル、アルコキシアルキル、メルカプトアルキル、アルキルチオアルキ レン、アミノ、アルキルアミノ、アリールアミノ、アミノアルキル、アルキルア ミノアルキレン、ヘテロシクリルアルキレン、アミノカルボニルアルキレン、お よびアルキルアミノカルボニルアルキレンから選択され;そして R2は、ヒドリド、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロシクリル、ハ ロアルキル、ヘテロシクリルアルキル、アミノ、アルキルアミノ、アミノアルキ ル、アルコキシ、アルキルチオ、カルボキシ、アルコキシカルボニル、カルボキ シアルキル、アミノカルボニルアミノ、アルキルアミノカルボニルアミノ、アル キルスルホニル、アミノスルホニル、アルキルスルホニルアミノ、アミノスルホ ニルアミノ、アルキルアミノスルホニルアミノ、およびアルキニルアミノから選 択され(ここで、ヘテロシクリルおよびヘテロシクリルアルキル基は、アルキル チオ、アルキルスルホニル、アルキルスルフィニル、ハロ、アルキル、アルコキ シ、アリールオキシ、アラルコキシ、ヘテロシクリル、ハロアルキル、アミノ、 シアノ、およびヒドロキシから独立に選択される、1個またはそれ以上の基で随 時置換されている);そして Ar1は、ハロ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アルケノ キシ、アルキルジオキシ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスル ホニル、アミノ、アミノカルボニル、シアノ、アルコキシカルボニル、ホルミル 、アミノスルホニル、アルキルアミノ、ニトロ、アリールアミノ、アルキルカル ボニルアミノ、ハロスルホニル、アミノアルキル、およびハロアルキルから独立 に選択される、1個またはそれ以上の基で随時置換されているアリールであり; そして HetAr2は、アルキルチオ、アルキルスルホニル、アルキルスルフィニル 、ハロ、アルキル、ヘテロシクリル、アルコキシ、アラルコキシ、ハロアルキル 、アミノ、シアノ、アラルキル、アルキルアミノ、シクロアルキルアミノ、シク ロアルケニルアミノ、アリールアミノ、アルキニルアミノ、およびアラルキルア ミノから独立に選択される、1個またはそれ以上の基で随時置換されているピリ ジニル、ピリミジニルまたはキノリニルである]の化合物、または薬剤学的に許 容されるその塩もしくは互変異性体で治療することを含んでなる。 また式Iの化合物のファミリーには薬剤学的に許容されるその塩が含まれる。 「薬剤学的に許容される塩」という用語は、アルカリ金属塩、および遊離酸また は遊離塩基の付加塩を形成する、通常使用される塩を包含する。薬剤学的に許容 されるものであれば、この塩の性質は決定的に重要ではない。式Iの化合物の適 切な薬剤学的に許容される酸付加塩は、無機酸または有機酸から調製することが できる。このような無機酸の例は、塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、硝酸、炭 酸、硫酸およびリン酸である。適切な有機酸は、脂肪族、脂環式、芳香族、芳香 脂肪族、ヘテロシクリルのカルボン酸およびスルホン酸類の有機酸から選択する ことができ、そしてこれらの例は、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、コハク酸、グリ コール酸、グルコン酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、アスコルビン酸、 グルクロン酸、マレイン酸、フマル酸、ピルビン酸、アスパラギン酸、グルタミ ン酸、安息香酸、アントラニル酸、メシル酸、ステアリン酸、サリチル酸、p− ヒドロキシ安息香酸、フェニル酢酸、マンデル酸、エンボン酸(パモ酸)、メタ ンスルホン酸、エタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、パントテン酸、トルエ ンスルホン酸、2−ヒドロキシエタンスルホン酸、スルファニル酸、シクロヘキ シルアミノスルホン酸、アルギン酸、β−ヒドロキシ酪酸、ガラクタール酸およ びガラクツロン酸である。式Iの化合物の適切な薬剤学的に許容される塩基付加 塩は、金属塩および有機塩を含む。さらに好ましい金属塩は、特に問わないが、 適切なアルカリ金属(Ia族)塩、アルカリ土類金属(IIa族)塩および他の生 理学的に許容される金属を含む。このような塩は、アルミニウム、カルシウム、 リチウム、マグネシウム、カリウム、ナトリウムおよび亜鉛から作ることができ る。好ましい有機塩は、一部として、トロメタミン、ジエチルアミン、N,N’ −ジベンジルエチレンジアミン、クロロプロカイン、コリン、ジエタノールアミ ン、エチレンジアミン、メグルミン(N−メチルグルカミン)およびプロカイン を含む、第3級アミンおよび第4級アンモニウム塩から作ることができる。これ らの塩の全ては、対応する式Iの化合物から、例えば、適切な酸または塩基を式 Iの化合物と反応させることにより、従来法により調製することができる。 一般合成法 本発明の化合物は、以下の反応工程図I〜VI(ここで、R1〜R3置換基および Ar1、HetAr2は、さらに注記される場合を除き、上の式Iと同義である) の方法により合成することができる。 反応工程図I 反応工程図Iは、本発明のピラゾール5の3工程調製法を示す。工程1では、 ピリジンのような塩基の存在下でベンゼンまたはトルエンのような溶媒中で、ま たは酢酸のような酸と臭化水素との混合物中で、アリールメチル誘導ケトン1と ピリジン誘導アルデヒド2との反応によって、α,β-不飽和ケトン3を得る。 工程2では、水酸化ナトリウムのような塩基の存在下で、室温で過酸化水素溶液 で処理することにより、α,β-不飽和ケトン3を対応するエポキシド4に変換 する。工程3では、沸点までの範囲の温度でエタノールのような適切な溶媒中で 、エポキシド4をヒドラジンと縮合して、ピラゾール5を生成する。あるいは、 ピラゾール5は、還流温度で酢酸のような酸の存在下で3をトシルヒドラジドで 処理して調製することができる。 反応工程図II 反応工程図11は、3つの経路によるヘテロ芳香環を含有するピラゾール12 の合成を示す。経路1では、ケトン6をヒドラジン7と縮合して置換ヒドラジン 9 を得て、次にこれを低温でハロゲン化アシルまたはアシル無水物10と反応させ て、アシルヒドラゾン11を得る。200℃までの温度で加熱することにより、 ヒドラゾン11をピラゾール12に変換する。経路2では、室温でケトン6をア シルヒドラジド8と反応させて、アシルヒドラゾン11を直接生成する。アシル ヒドラジド8は、ヒドラジンをカルボン酸エステルと反応させて生成することが できる。上記のように11を加熱すると、ピラゾール12が得られる。経路3で は、室温から≒200℃でケトン6をアシルヒドラジド8で処理して、直接ピラ ゾール12を得る。あるいは、この縮合は、酢酸のような酸性溶媒中で、または 酢酸を含有する溶媒中で行うことができる。 反応工程図III シアノケトン13は、アイ・ラントス(I.Lantos)らがp−フルオロ 化合物(X=p−F)の合成についてJ.Org.Chem.,Vol.53, pp.4223−4227(1988)に記載した方法により、合成することが できる。この方法(参照することにより本明細書の一部とする)は、13のよう なシアノケトン(Xは、例えば、ハロゲン、アルキルおよびアルコキシから選択 される)を合成するのに使用することができる。13のようなシアノケトンは、 ベンゼンまたはトルエンのような適切な溶媒中でヒドラジンと反応させてピラゾ ール14に変換される。酢酸のような触媒を利用することができる。ヒドラジン 自体を利用するとき、こうして得られるピラゾールの環窒素原子には、一方の環 窒素原子上の水素を除いて、置換基がない。メチルヒドラジンのような置換ヒド ラジンを利用するとき、生成物ピラゾール14は、反応工程図1に示されるよう に、アミド化環炭素原子に隣接する環窒素原子上に置換基を有する。生じたアミ ノピラゾール14は、ピリジンのような適切な溶媒中で適切に活性化したカルボ ン酸またはスルホン酸で処理することによりアシル化またはスルホニル化して、 置換アミノピラゾール15を生成する。適切に活性化したカルボン酸の例は、無 水酢酸または塩化ベンゾイルを含む。適切に活性化したスルホン酸の例は、メタ ンスルホニルクロリド、p−トルエンスルホニルクロリドまたはスルファミルク ロリドを含む。 反応工程図IV 反応工程図VIは、本発明の3−ピリジル−4−アリール−ピラゾールの合成を 例示する。安息香酸エステル16は、最初にアルカリ金属アルコキシド(好まし くはナトリウムメトキシド)のような塩基の存在下で、テトラヒドロフランのよ うな適切な溶媒中でピリジン17と反応させる。続いて酸、好ましくは塩酸のよ うな鉱酸で処理して、デスオキシベンゾイン18を得る。次にデスオキシベンゾ イン18は、過剰のジメチルホルムアミドジメチルアセタールで処理することに より、ケトン19に変換する。次にケトン19は、エタノールのような適切な溶 媒中でヒドラジンと反応させて、ピラゾール20と21の混合物を得る。反応工 程図IVにおいて、R4は、Ar1について前に定義された選択置換基から独立に選 択される、1個またはそれ以上の基を表し;そしてR5は、HetAr2について 前に定義された選択置換基から独立に選択される、1個またはそれ以上の基を表 す。 本発明の3−ピリミジニル−4−アリールーピラゾールは、ピリジン17を対 応するピリミジンで置換することにより、反応工程図IVと同様に合成することが できる。 反応工程図V 反応工程図Vでは、ヒドロキシアルキルピラゾール22と23は、アルキル− またはアリールスルホニルハロゲン化物と反応させて、スルホナート誘導体に変 換する。次にこれらのスルホナートは、アンモニアまたは第1級アミンまたは第 2級アミンと反応させて、それぞれ対応する1−アミノーピラゾール24と25 を得る。反応工程図Vにおいて、nは、1、2、3、4または5であり;R4お よびR5は、反応工程図IVと同義であり;R6およびR7は、例えば、水素、アル キルおよびアリールから独立に選択されるか、またはこれらが結合している窒素 原子と一緒に、酸素、窒素または硫黄から選択される1個またはそれ以上の追加 のヘテロ原子を含有する4〜8員環を形成する。 反応工程図VI 反応工程図VIは、最初にデスオキシベンゾイン18をエタノールのような適切 な溶媒中でヒドラジンと反応させて、ヒドラジン26を得ることを除いて、反応 工程図IVと類似している。次にヒドラジン26は、過剰のジメチルホルムアミド ジメチルアセタールで処理することにより、ピラゾール20(反応工程図IVのピ ラゾール20と21の混合物でなく)に変換する。反応工程図VIにおいて、R4 およびR5は、反応工程図Vと同義である。 以下の例は、式Iの化合物の製造方法の詳細な説明を含む。これらの詳細な説 明は本発明に含まれ、本発明の一部を形成する上述の一般合成法を例示するもの である。これらの詳細な説明は、例示目的のためだけに与えられるものであり、 本発明の範囲を限定するものではない。他に記載がなければ、全ての部は重量部 であり、そして温度は摂氏度である。全ての化合物は、これらの割り当てられた 構造と一致するNMRスペクトルを示した。ある場合には、割り当てられた構造 は、核オーバーハウザー効果(NOE)実験により確認した。 以下の略語が使用される: HCl − 塩酸 MgSO4 − 硫酸マグネシウム Na2SO4 − 硫酸ナトリウム NaIO4 − 過ヨウ素酸ナトリウム NaHSO3 − 重亜硫酸ナトリウム NaOH − 水酸化ナトリウム KOH − 水酸化カリウム P25 − 五酸化リン MeOH − メタノール EtOH − エタノール HOAc(またはAcOH) − 酢酸 EtOAc − 酢酸エチル H2O − 水 H22 − 過酸化水素 CH2Cl2 − 塩化メチレン NaOMe − ナトリウムメトキシド h − 時間 hr − 時間 min − 分 THF − テトラヒドロフラン TLC − 薄層クロマトグラフィー DSC − 示差走査熱分析 b.p. − 沸点 m.p. − 融点 eq − 当量 例1 4−(3−メチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−5−イル)ピリジン工程1:3−フェニル−4−(4−ピリジル)−3−ブテン−2−オンの調製 3−フェニル−4−(4−ピリジル)−3−ブテン−2−オンは、レイチャー ト(Reichert)とレクナー(Lechner),Arzneim.−F orsch .15,36(1965)(参照することにより本明細書の一部とす る)により調製した。工程2:3−フェニル−4−(4−ピリジル)−3,4−エポキシ−2−ブタノ ンの調製 メタノール(10ml)中の3−フェニル−4−(4−ピリジル)−3−ブテ ン−2−オン(工程1)(500mg、2.24mmol)の撹拌溶液に室温で、水酸 化ナトリウム(100mg、2.24mmol)と過酸化水素(0.5mlの30%水溶 液、4.4mmol)の水溶液(9ml)を加えた。2時問撹拌後、塩化ナトリウムを 加えて、反応液を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を硫酸マグネシウムで 乾燥し、濾過して、真空下で濃縮して、粗3−フェニル−4−(4−ピリジル) − 3,4−エポキシ−2−ブタノン(285mg、65%)を油状物として得た。 さらに精製することなく、これを次の工程に使用した。工程3:4−(3−メチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−5−イル)ピリ ジンの調製 エタノール(3ml)中の3−フェニル−4−(4−ピリジル)−3,4−エポ キシ−2−ブタノン(工程2)(350mg、1.46mmol)と無水ヒドラジン( 0.7ml、20mmol)の溶液を4時間加熱還流した。反応液を冷却し、溶媒を蒸 発乾固した。生じた残渣をクロマトグラフィー(シリカゲル、1:1アセトン/ ヘキサン)により精製し、所望の生成物を結晶性固体として得て、これを酢酸エ チルとヘキサンから再結晶して、純粋な4−(3−メチル−4−フェニル−1H −ピラゾール−5−イル)ピリジン(145mg、42%)を得た:融点164〜 165℃。元素分析:C15133(235.29)の計算値:C,76.57 :H,5.57;N,17.86。実測値:C,76.49:H,5.45;N ,17.70。 例2〜8の化合物は、対応する出発試薬の選択により上述の化学(特に反応工 程図III)により合成した: 例2 4−(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾール −3−アミン Xがp−フルオロである反応工程図IIIのシアノケトン1は、アイ・ラントス (I.Lantos)ら,J.Org.Chem.,53,4223−4227 (1988)(参照することにより本明細書の一部とする)の方法により合成し た。ベンゼン(100ml)中のシアノケトン(10g、41mmol)、ヒドラジン 水和物(2.5ml)および酢酸(5.2ml)の溶液を4時問還流した。反応液を 冷却して、3N HClで抽出した。濃水酸化アンモニウムを使用して冷却しな がら、合わせた酸抽出物をpH10まで塩基性にした。この塩基性水層を塩化メ チレンで抽出して、合わせた抽出物を硫酸マグネシウムで乾燥した。 乾燥物質を濾過して、濾液を真空下で濃縮し、粗4−(4−フルオロフェニル )−5−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾール−3−アミンを得て、これを酢 酸エチルとヘキサンから再結晶して精製した。精製した4−(4−フルオロフェ ニル)−5−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾール−3−アミンは融点178 〜180℃(毛細管)であった。 元素分析:C14114F+0.25H2Oの計算値:C,64.99;H,4 .48;N,21.65。実測値:C,64.99;H,4.48;N,21. 54。 例3 N−[4−(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジニル)−1H−ピラ ゾール−3−イル]メタンスルホンアミド ピリジン(5ml)中の例2に記載したように調製した4−(4−フルオロフェ ニル)−5−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾール−3−アミン(200mg、 0.77mmol)とメタンスルホニルクロリド(90mg)の溶液を室温で一晩撹拌 した。ピリジンを真空下で除去して、残渣を塩化メチレンと水で処理した。生じ た沈殿物を濾過して、N−[4−(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジ ニル)−1H−ピラゾール−3−イル]メタンスルホンアミドを得た。さらにN −[4−(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾー ル−3−イル]メタンスルホンアミドが塩化メチレン層に含まれていた。塩化メ チレンを真空下で留去し、酢酸エチルとメタノールの混合物を溶離液として使用 して、残渣をシリカゲルのクロマトグラフィーにより精製した。精製したN−[ 4−(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾール− 3−イル]メタンスルホンアミドは、融点168〜170℃であった。 元素分析:C15134SO2F+0.25H2Oの計算値:C,53.48; H,4.04;N,16.63。実測値:C,53.41;H,3.78;N, 16.52。 例4 N−[4−(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジニル)−1H−ピラ ゾール−3−イル]−N’−メチルスルファミド メチルスルファミルクロリドは、オキシ塩化リン(10ml)中のメチルスルフ ァミン酸(1.0g)の溶液を6時間還流することにより合成した。過剰のオキ シ塩化リンを真空下で除去して、さらに処理することなく生成物の合成のために 残渣油状物を使用した。ピリジン(5ml)中の例2に記載したように調製した4 −(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾール−3 −アミン(200mg、0.77mmol)と約1mmolの上記油状物の溶液を室温で2 時間撹拌した。反応液から真空下で溶媒を留去して、酢酸エチル、および酢酸エ チルとメタノールの混合物を溶離液として使用して残渣をシリカゲルのクロマト グラフィーにより精製して、N−[4−(4−フルオロフェニル)−5−(4− ピリジニル)−1H−ピラゾール−3−イル]−N’−メチルスルファミド(融 点194〜195℃)を得た。 元素分析:C15145SO2F+1.OH2Oの計算値:C,49.31;H ,4.41:N,19.17。実測値:C,49.13;H,3.97;N,1 9.01。 例5 [4−(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾー ル−3−イル]尿素 塩化メチレン(10ml)中の炭酸ジ−tert−ブチル(185mg、0.9mm ol)と4−ジメチルアミノピリジン(DMAP)(10mg)の溶液中の、例2に 記載したように調製した4−(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジニル )−1H−ピラゾール−3−アミン(200mg,0.77mmol)の懸濁液を室温 で20分間撹拌すると、その間に懸濁物質が溶解した。N−プロピルアミン(5 0mg)を加えて室温で1時間撹拌を続けた。次に反応液を15分間還流し、冷却 して真空下で溶媒を留去した。酢酸エチルとヘキサンで処理することにより、t ert−ブトキシカルボニル誘導体(融点183〜184℃)の結晶が析出した 。 元素分析:C191942Fの計算値:C,64.40:H,5.40;N, 15.81。実測値:C,64.66;H,5.63;N,15.63。 テトラヒドロフラン中の上記のtert−ブトキシカルボニル誘導体(100 mg、0.3mmol)の溶液を加圧瓶中で80℃で12時間アンモニアで処理した。 反応液から真空下で溶媒を留去して、残渣をシリカゲルのクロマトグラフィーに より酢酸エチルとメタノールの混合物で溶出して精製した。こうして得られた精 製した[4−(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジニル)−1H−ピラ ゾール−3−イル]尿素は融点224〜225℃であった。 元素分析:C15125Oの計算値:C,60.60;H,4.07:N,2 3.56。実測値:C,60.21:H,4.11;N,23.30。 例6 [4−(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾー ル−3−イル]スルファミド スルファミルクロリドは、アール・グラフ(R.Graf),Chemisc he Berichte ,p.509(1959)(参照することにより本明細 書の一部とする)に記載した方法により、イソシアン酸クロロスルホニルから合 成した。ベンゼン(5ml)とアセトニトリル(5ml)中の例2に記載したように 調製した4−(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジニル)−1H−ピラ ゾール−3−アミン(200mg、0.77mmol)、スルファミルクロリド(10 0mg、0.8mmol)およびトリエチルアミン(200mg、2mmol)の溶液を室温 で2時間撹拌した。反応液から真空下で溶媒を留去して、残渣を水で処理し、水 酸化アンモニウムでpH7まで塩基性にした。生じた沈殿物は、酢酸エチルとメ タノールの混合物を溶離液として使用して、シリカゲルのクロマトグラフィーに より精製した。こうして得られた精製した[4−(4−フルオロフェニル)−5 −(4−ピリジニル)−1H−ピラゾール−3−イル]スルファミドは融点20 1〜202℃であった。 元素分析:C14125SO2Fの計算値:C,50.44:H,3.63;N ,21.01。実測値:C,50.43;H,3.45;N,20.89。 例7 4−(4−クロロフェニル)−1−メチル−3−(4−ピリジニル)−1H− ピラゾール−5−アミン ベンゼン(15ml)中の、Xがp−クロロである反応工程図IIIのシアノケト ン1(1.5g、5.19mmol)、メチルヒドラジン(0.35ml)および酢酸 (0.75ml)の溶液を3.5時間還流した。反応液を冷却して3N HClで 抽出した。水層をロータリーエバポレーターで濃縮し、次に水酸化アンモニウム で塩基性にした。生じた沈殿物をメタノールから再結晶して、純粋な4−(4− クロロフェニル)−1−メチル−3−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾール− 5−アミン(融点257〜258℃)を得た。 元素分析:C15134Clの計算値:C,63.27;H,4.60;N, 19.68。実測値:C,62.93;H,4.45;N,19.64。 例8 N−[4−(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジニル)−1H−ピラ ゾール−3−イル]−N’−メチル尿素 塩化メチレン(10ml)中の、例2に記載したように調製した4−(4−フル オロフェニル)−5−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾール−3−アミン(1 00mg、0.38mmol)、イソシアン酸メチル(22mg、0.39mmol)および 4−ジメチルアミノピリジン(2.5mg)の溶液を室温で30分間撹拌した。反 応液から真空下で溶媒を留去した。残渣をヘキサンで粉砕し、固体を濾過して、 純粋なN−[4−(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジニル)−1H− ピラゾール−3−イル]−N’−メチル尿素(融点212〜213℃)を得た。 元素分析:C16145FOの計算値:C,61.73;H,4.53;N, 22.50。実測値:C,61.63;H,4.55;N,22.47。 例9〜11の化合物は、対応する出発試薬の選択により上述の化学(特に反応 工程図IV)により合成した: 例9 4−[4−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−3−イル]ピリジ ン工程1 イソニコチン酸メチル(13.7g、0.1mol)と4−フルオロフェニル酢 酸エチル(18.2g、0.1mol)を一緒に混合し、次にナトリウムメトキシ ド(8.1g、0.15mol)を加えた。混合物を60〜70℃に24時間加熱 し、その間フラスコを通して窒素を吹き込みメタノールを除去した。次に濃塩酸 (50mL)を加えて、反応混合物を3時間還流した。水(30mL)の添加後、反 応混合物をクロロホルムで抽出し、水酸化ナトリウム水溶液(1M)で水相をp H6〜7まで中和した。生成した沈殿物を濾過して回収し、水で洗浄し、真空下 で乾燥して、10gの2−(4−フルオロフェニル)−1−(4’−ピリジル) −エタン−1−オン(収率:46%)を得た。1H NMR:割り当てられた構 造および/またはその互変異性体に一致。工程2 上記で調製した2−(4−フルオロフェニル)−1−(4’−ピリジル)−エ タン−1−オン(1g)を50mLのテトラヒドロフランに溶解して、N,N−ジ メチルホルムアミドジメチルアセタール(5mL)を加えた。混合物を室温で2日 間撹拌した。溶媒の留去後、得られた固体をヘキサンで洗浄し、1gのビニルア ミンを得た。このビニルアミン(0.5g)をエタノール(15mL)に溶解し て、ヒドラジン水和物(5mL)を加えた。混合物を0℃で2時間撹拌して次に蒸 発乾固した。メタノール/水からの再結晶後、400mgの4−[4−(4−フル オロフェニル)−1H−ピラゾール−3−イル]ピリジンを91%の収率で得た 。MS、240(M+1);1H NMR:割り当てられた構造に一致;元素分 析:C1410FN3.0.2H2Oの計算値:C,69.24;H,4.32;N ,17.30。実測値:C,69.54;H,4.06;N,17.43。 例10 4−[4−(4−フルオロフェニル)−1−メチル−1H−ピラゾール−3− イル]ピリジン 例9の工程2におけるヒドラジン水和物をメチルヒドラジンで置き換えて、4 −[4−(4−フルオロフェニル)−1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル ]ピリジン(例9の化合物に対応するN−メチル誘導体)を得た。トルエンとヘ キサンから再結晶して精製して、純粋な4−[4−(4−フルオロフェニル)− 1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル]ピリジンを57%の収率で得た。質 量スペクトル(m/z):254(M+1)。1H NMR:割り当てられた構 造に一致。元素分析:C1512FN3の計算値:C,71.13;H,4.78 :N,16.69。実測値:C,70.99;H,4.68;N,16.65。 例11 4−(4−フルオロフェニル)−3−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾール −1−エタノール、および 4−(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾール −1−エタノール ヒドラジン水和物を2−ヒドロキシエチルヒドラジンで置き換えた他は、例9 に記載した方法に従った。トルエンとヘキサンから再結晶して、混合物として4 −(4−フルオロフェニル)−3−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾール−1 −エタノールと4−(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジニル)−1H −ピラゾール−1−エタノールを67%の収率で得た。1H NMR:割り当て られた構造に一致。質量スペクトル、m/z:284(M+1)。元素分析:C1614FN3Oの計算値:C,67.83;H,4.98;N,14.83。実 測値:C,67.86:H,5.04;N,14.85。 例12と13の化合物は、対応する出発試薬の選択により上述の化学(特に反 応工程図V)により合成した: 例12 4−(4−フルオロフェニル)−N,N−ジメチル−3−(4−ピリジニル) −1H−ピラゾール−1−エタンアミン、および 4−(4−フルオロフェニル)−N,N−ジメチル−5−(4−ピリジニル) −1H−ピラゾール−1−エタンアミン 例11に記載したように調製した4−(4−フルオロフェニル)−3−(4− ピリジニル)−1H−ピラゾール−1−エタノール(または4−(4−フルオロ フェニル)−5−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾール−1−エタノール)( 1.36g)を30mLのピリジンに溶解して0℃に冷却し、ここにメタンスルホ ニルクロリド(0.6mL)を加えた。0℃で12時間撹拌後、約20gの氷を加 えて、この混合物をトルエン(300ml)で抽出した。溶媒の留去後、さらに精 製することなく残渣を直接使用した。0.7gの上記で得られた化合物をメタノ ール(25mL)に溶解して、ジメチルアミン/THF溶液(4M、2mL)を加え た。反応混合物を12時間還流し、次に蒸発乾固した。残渣をクロマトグラフィ ー(メタノール/ジクロロメタン、1:10)により精製した。4−(4−フル オロフェニル)−N,N−ジメチル−3−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾー ル−1−エタンアミンと4−(4−フルオロフェニル)−N,N−ジメチル−5 −(4−ピリジニル)−1H−ピラゾール−1−エタンアミンの混合物(0.5 9g))を得た。1H NMR:割り当てられた構造に一致。質量スペクトル、 m/z:311(M+1)。元素分析:C18194F.0.55H2Oの計算値 :C,67.50:H,6.33;N,17.49。実測値:C,67.21; H,6.46;N,17.14。 例13 4−[2−[4−(4−フルオロフェニル)−3−(4−ピリジニル)−1H −ピラゾール−1−イル]エチル]モルホリン、および 4−[2−[4−(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジニル)−1H −ピラゾール−1−イル]エチル]モルホリン ジメチルアミドをモルホリンで置き換えたことを除いて、例11に記載した方 法に従って、4−[2−[4−(4−フルオロフェニル)−3−(4−ピリジニ ル)−1H−ピラゾール−1−イル]エチル]モルホリンと4−[2−[4−( 4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾール−1−イ ル]エチル]モルホリンの混合物を得た。質量スペクトル、m/z:353(M +1)。元素分析:C20214OF+0.5H2Oの計算値:C,66.47; H,6.14:N,15.50。実測値:C,66.57;H,6.27;N, 15.14。 例14の化合物は、対応する出発試薬の選択により上述の化学(特に反応工程 図VI)により合成した: 例14 4−[4−(4−フルオロフェニル)−1−メチル−1H−ピラゾール−3− イル]ピリジン 例9の工程1に記載したように調製した2−(4−フルオロフェニル)−1− (4’−ピリジル)−エタン−1−オン(0.5g、0.00232mol)を、 50mLの三角フラスコ中で、0.1mLの酢酸を含有する10mLのエタノール中の 98%メチルヒドラジン(0.2g、0.00462mol)と混合した。穏やか な沸騰(蒸気浴で30分)後、少量の試料から高真空下で溶媒を留去して、NM Rによりヒドラゾン生成の完了を確認した。反応混合物を糊状の塊体になるまで 濃縮し、次に3.6mLのDMFジメチルアセタール(0.027mol)を加えて 80℃で30分間加熱すると、この時点で清澄な黄色の粘性溶液が得られた。反 応液を完了に関してチェック(TLCまたはNMR)して、濃縮して20mLのク ロロホルムにとった。水(10mL)で洗浄後、有機層を15mLの10%HClで 抽出した。次に水層を70℃で10分間0.5gの活性炭で処理し、セライトで 濾過し、激しく撹拌および冷却しながら、慎重にpH7〜8に中和した。細かい オフホワイト色の沈殿物を濾過および乾燥した。NMRは割り当てられた構造に 一致していることが分かった。定量的収率で得られた、沈殿物4−[4−(4− フルオロフェニル)−1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル]ピリジンを濾 過し、エーテルで洗浄して乾燥した。収率:0.45g(77%)。質量スペク トル、m/z:254。元素分析:計算値:C,62.18;H,4.52;N ,14.50。実測値:C,62.39;H,4.07;N,14.24。 例15 4−[4−(4−クロロフェニル)−1H−ピラゾール−3−イル]ピリジン 4−[4−(4−クロロフェニル)−1H−ピラゾール−3−イル]ピリジン は、4−フルオロフェニル酢酸エチルを4−クロロフェニル酢酸エチルで置き換 えた他は、例9に記載した方法により調製した;融点204〜207℃。 元素分析:計算値:C,65.76;H,3.94;N,16.43。実測値 :C,65.44;H,3.78;N,16.04。 例16 4−(4−フェニル−1H−ピラゾール−5−イル)ピリジン 4−(4−フェニル−1H−ピラゾール−5−イル)ピリジンは、4−フルオ ロフェニル酢酸エチルをフェニル酢酸エチルで置き換えることにより、例9に記 載した方法により調製することができる。 例17 1−メチル−4−[2−[4−(4−フルオロフェニル)−3−(4−ピリジ ニル)−1H−ピラゾール−1−イル]]ピペリジン、および 1−メチル−4−[2−[4−(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジ ニル)−1H−ピラゾール−1−イル]]ピペリジン この化合物は、ヒドロキシエチルヒドラジンを4−ヒドラジノ−N−メチルピ ペリジンで置き換えることにより、例11の化合物の合成について記載した方法 を使用して調製することができる。4−ヒドラジノ−N−メチルピペリジンは、 エブノエター(Ebnoether)ら,Helv.Chim.Acta(19 59)42,533,541,560に開示されたように合成される。生じる混 合物は、シリカゲルのクロマトグラフィーにより、メタノール/ジクロロメタン (1:10)、または他の適切な溶媒系で溶出して、各純粋な標題化合物に分離 される。 生物学的評価 p38キナーゼ測定法ヒトp38aのクローニング ヒトp38a cDNAのコード領域は、ヒト単球細胞株THP.1から単離 されたRNAからPCR増幅により得られた。第1の鎖であるcDNAを、総R NAから以下のように合成した:2μgのRNAを10μlの反応液中で70℃ で10分加熱し次に氷上で2分置くことにより、100ngのランダムヘキサマー プライマーにアニーリングした。次に1μlのRNAsin(プロメガ(Pro mega)、マジソン、ウィスコンシン州)、2μlの50mM dNTP、4μ lの5×緩衝液、2μlの100mM DTTおよび1μl(200U)のスーパ ースクリプト(Superscript)II(登録商標)AMV逆転写酵素を加 えて、cDNAを合成した。ランダムプライマー、dNTPおよびスーパースク リプト(Superscript)II(登録商標)試薬はすべて、ライフテクノ ロジーズ(Life Technologies)(ゲーサーズバーグ(Gai thersburg)、マサチューセッツ州)から購入した。反応物を42℃で 1時間インキュベートした。p38 cDNAの増幅は、5μlの逆転写酵素反 応物のアリコートを以下を含有する100μlのPCR反応物中に入れた:80 μlのdH2O、2μlの50mM dNTP、各1μlの前進プライマーおよび 逆プライマー(50pmol/μl)、10μlの10×緩衝液および1μlのエキ スパンド(Expand)(登録商標)ポリメラーゼ(ベーリンガーマンハイム (Boehringer-Mannheim))。PCRプライマーは、増幅断片の5’末端および 3 ’末端のBamHI部位を取り込み、ゲノシス(Genosys)から購入した 。前進プライマーおよび逆プライマーの配列は、それぞれ5’−GATCGAG GATTCATGTCTCAGGAGAGGCCCA−3’および5’GATC GAGGATTCTCAGGACTCCATCTCTTC−3’である。PCR 増幅は、DNAサーマルサイクラー(パーキン・エルマー(Perkin−El mer))中で、94℃で1分、60℃で1分および68℃で2分を30サイク ル繰り返して行なった。増幅後、過剰のプライマーと取り込まれなかったdNT Pを、ウィザード(Wizard)(登録商標)PCRprep(プロメガ(P romega))で増幅断片から除去し、BamHI(ニューイングランドバイ オラボズ社(New England Biolabs))で消化した。Bam HI消化した断片を、ティー・マニアティス(T.Maniatis)、モレキ ュラークローニング:実験室マニュアル(Molecular Cloning :A Laboratory Manual)、第2版(1989)に記載のよ うにT−4DNAリガーゼ(ニューイングランドバイオラボズ(New Eng land Biolabs))を使用して、BamHI消化したpGEX2Tプ ラスミドDNA(ファルマシアバイオテク(PharmaciaBiotech ))中に連結した。連結反応物を、ライフテクノロジーズ(Life Tech nologies))から購入した化学的にコンピタントな大腸菌(E.col i)DH10B細胞中に製造業者の説明書に従って形質転換した。得られた細菌 コロニーからプロメガ(Promega)ウィザード(Wizard)(登録商 標)ミニプレップkitを使用してプラスミドDNAを単離した。適当なBam HI断片を含有するプラスミドをDNAサーマルサイクラー(パーキン・エルマ ー(Perkin−Elmer))中でプリズム(Prism)(登録商標)( アプライドバイオシステムズ・インク(Applied Biosystems Inc.)で配列決定した。両方のヒトp38aアイソフォームをコードする cDNAクローンを同定した(リー(Lee)ら、Nature 372、73 9)。pGEX2Tのクローニング部位中に挿入されたp38a(CSBP−2 )のcDNAを含有するクローンの1つ、GSTコード領域の3’を、pMON 35802と呼んだ。このクローンについて得られた配列は、リー(Lee) らが報告したcDNAクローンと正確に一致する。この発現プラスミドは、GS T−p38a融合タンパク質の産生を可能にする。ヒトp38aの発現: GST/p38a融合タンパク質は、大腸菌(E.coli)DH10B株( ライフテクノロジーズ(Life Technologies)、ギブコビーア ールエル(Gibco BRL))中のプラスミドpMON35802から発現 した。一晩培養物を、100mg/mlアンピシリンを含有するルリアブロス(LB )中で増殖させた。翌日500mlの新鮮なLBに10mlの一晩培養物を接種し、 2リットルのフラスコ中で37℃で、培養物の吸光度が600nmで0.8にな るまで絶えず振盪した。融合タンパク質の発現は、イソプロピル−β−D−チオ ガラクトピラノシド(IPTG)を最終濃度0.05mMまで添加して誘導した。 培養物を室温で3時間振盪し、細胞を遠心分離して採取した。タンパク質精製ま で細胞ペレットを凍結保存した。p38キナーゼ−αの精製: すべての化学物質は、特に明記しない場合はシグマケミカル社(Sigmac hemical CO.)から得た。5つの1リットルの振盪フラスコ発酵から 採取した20gの大腸菌(E.coli)細胞ペレットをPBS(140mMNa Cl、2.7mM KCl、10mM Na2HPO4、1.8mM KH2PO4、p H7.3)で200mlまで再懸濁した。細胞懸濁液を2M DTTで5mMDTT に調整し、次に5つの50mlファルコン円錐管中に均等に分けた。細胞を、1cm のプローブで(ウルトラソニックス(Ultrasonics)、モデルW37 5)氷上で3×1分(パルス)超音波処理した。溶解した細胞物質を遠心分離( 12,000×g、15分)して除去し、清澄化した上清をグルタチオンーセフ ァロース樹脂(ファルマシア(Pharmacia))に適用した。グルタチオン−セファロースアフィニティクロマトグラフィー 12mlの50%グルタチオンセファロース−PBS懸濁液を200mlの清澄化 上清に加え、室温で30分バッチ的にインキュベートした。樹脂を遠心分離(6 00×g、5分)し、2×150ml PBS/1%トリトンX−100で洗浄し 、次に4×40ml PBSで洗浄した。GST−p38融合タンパク質からp3 8キナーゼを切断するために、グルタチオン−セファロース樹脂を、250単位 のトロンビンプロテアーゼ(ファルマシア(Pharmacia)、比活性>7500単 位/mg)を含有する6mlのPBS中に再懸濁し、室温で4時間静かにインキュベ ートした。グルタチオン−セファロース樹脂を遠心分離(600×g、5分)し て除去し、2×6ml PBSで洗浄した。p38キナーゼタンパク質を含有する PBS洗浄画分と消化物上清をプールし、0.3mM PMSFに調整した。モノQ陰イオン交換クロマトグラフィー トロンビン切断したp38キナーゼを、FPLC−陰イオン交換クロマトグラ フィーによりさらに精製した。トロンビン切断した試料を、緩衝液A(25mMヘ ペス、pH7.5、25mMベーターグリセロホスフェート、2mM DTT、5% グリセロール)で2倍希釈し、緩衝液Aで平衡化したモノQ HR10/10( ファルマシア(Pharmacia))陰イオン交換クロマトグラフィーに注入 した。カラムを160ml 0.1M〜0.6M NaCl/緩衝液A勾配(流速 2ml/分)で溶出した。200mM NaClで溶出するp38キナーゼピークを 採取し、フィルトロン(Filtron)10濃縮器(フィルトロン社(Fil tron Corp.))で3〜4mlに濃縮した。セファクリルS100ゲル濾過クロマトグラフィー 濃縮したモノQ−p38キナーゼ精製した試料をゲル濾過クロマトグラフィー (緩衝液B(50mMヘペス、pH7.5、50mM NaCl、2mM DTT、5 %グリセロール)で平衡化したファルマシア(Pharmacia)HiPre p26/60セファクリルS100カラム)により精製した。流速0.5ml/分 の緩衝液Bでカラムからタンパク質を溶出し、タンパク質を280nmでの吸光度 により検出した。p38キナーゼ(SDS−ポリアクリルアミドゲル電気泳動に より検出)を含有する断片をプールし、−80℃で凍結した。5リットルの大腸 菌(E.coli)振盪フラスコ発酵からの典型的な精製したタンパク質収率は 、35mgのp38キナーゼであった。 インビトロ測定法 ヒトp38キナーゼアルファを阻害する化合物の能力を、2つのインビトロ測 定法法を使用して評価した。第1の方法では、活性化ヒトp38キナーゼアルフ ァは、ガンマ32P−ATP(32P−ATP)の存在下でビオチン化基質PHAS −I(リン酸化した熱および酸安定性タンパク質−インスリン−誘導性)をリン 酸化する。PHAS−Iは測定の前にビオチン化し、測定中にリン酸化される基 質を捕捉する手段を提供する。p38キナーゼをMKK6により活性化した。化 合物を、1%DMSOを使用して100μM〜0.001μMの範囲にわたって 10倍連続希釈で試験した。各濃度のインヒビターを3重測定で試験した。 すべての反応は、96ウェルポリプロピレンプレート中で行なった。各反応ウ ェルは、25mMヘペス(pH7.5)、10mM酢酸マグネシウム、および50μ M非標識ATPを含有した。測定に充分なシグナルを達成するにはp38の活性 化が必要であった。ビオチン化PHAS−Iを1〜2μg/50μl反応容量で 最終濃度1.5μMで使用した。活性化ヒトp38キナーゼアルファを、1μg /50μl反応容量(最終濃度0.3μMである)で使用した。PHAS−Iの リン酸化を追跡するために、ガンマ32P−ATPを使用した。32P−ATPは比 活性3000Ci/mmolを有し、1.2μCi/50μl反応容量で使用した。反応 は30℃で1時間または一晩進んだ。 インキュベーション後、リン酸緩衝化生理食塩水であらかじめ湿らせた20μ lの反応混合物を高力価ストレプトアビジン被覆フィルタープレート(SAM− ストレプトアビジン−マトリックス、プロメガ(Promega))に移した。 移した反応混合物を、プロメガ(Promega)プレートのストレプトアビジ ン膜に1〜2分接触させた。32Pが取り込まれたビオチン化PHAS−Iを捕捉 後、取り込まれなかった32P−ATPを除去するために、各ウェルを2MNaC lで3回、1%リン酸を含有する2M NaClで3回、蒸留水で3回、最後に 95%エタノールで1回洗浄した。フィルタープレートを空気乾燥し、20μl のシンチレーション液を加えた。プレートを密封し計測した。 32P−ATPの存在下でp38キナーゼアルファが誘導したEGFRP(上皮 増殖因子受容体ペプチド、21量体)のリン酸化に基づく、第2の測定フォーマ ットも使用した。化合物を1%DMSO中の100μM〜0.001μMの範囲 にわたって10倍連続希釈で試験した。各濃度のインヒビターを3重測定で試験 した。化合物は、25mMヘペス(pH7.5)、10mM酢酸マグネシウム、4 %グリセロール、0.4%ウシ血清アルブミン、0.4mM DTT、50μM非 標識ATP、25μg EGFRP(200μM)および0.05μCiガンマ32 P−ATPの存在下で50μl反応容量中で評価した。0.09μgの活性化し た精製したヒトGST−p38キナーゼアルファを添加して反応を開始した。活 性化は、50μM ATPの存在下でGST−MKK6(5:1、p38:MK K6)を使用して30℃で1時間行なった。室温で60分インキュベーション後 、900mMギ酸ナトリウム緩衝液(pH3.O)中のAG 1×8樹脂150μ 1(1容量の樹脂対2容量の緩衝液)を添加して反応を停止させた。混合物をピ ペッティングにより3回混合し、樹脂を沈降させた。全部で50μlの清澄化溶 液ヘッド容量を、反応ウェルからミクロライト(Microlite)−2プレ ートに移した。ミクロライト(Microlite)プレートの各ウェルに、1 50μlのミクロシント(Microscint)40を加え、プレートを密封 し、計測した。 TNF細胞測定法ヒト末梢血単核細胞の単離法 ヒト全血を、EDTAを抗凝固剤として含有するバキュテイナーチューブ中に集め た。15mlの丸底遠心分離管中の5mlのPMN細胞単離培地(ロビンズ・サイエ ンティフィック(Robins Scientific))上に注意深く血液試 料(7ml)を重層した。試料を、スイングアウトロータ中で450〜500×g で室温で30〜35分遠心分離した。遠心分離後、細胞の上のバンドを取り、カ ルシウムまたはマグネシウムの無いPBSで3回洗浄した。細胞を400×gで 室温で10分遠心分離した。細胞を、200万細胞/mlの濃度でマクロファージ 無血清培地(ギブコビーアールエル(Gibco BRL))中に再懸濁した。ヒトPBMのLPS刺激: PBM細胞(0.1ml、200万/ml)を、平底96ウェルマイクロタイター プレート中で0.1mlの化合物(10〜0.41μM、最終濃度)と1時間同時 インキュベートした。化合物をまずDMSOに溶解し、TCMで最終濃度0.1 %DMSOになるように希釈した。次にLPS(カルビオケム(Calbioc hem)、20ng/ml、最終濃度)を0.010ml容量に加えた。培養物を37 ℃で一晩インキュベートした。次に上清を除去し、ELISAでTNF−aとI L1−bについて試験した。生存活性はMTSを使用して分析した。0.1mlの 上清を集め、残りの0.1mlの細胞に0.020mlのMTSを加えた。細胞を3 7℃で2〜4時間インキュベートし、次に490〜650nMでO.D.を測定し た。U937ヒト組織球リンパ腫細胞株の維持と分化: U937細胞(ATCC)を、10%胎児牛血清、100IU/mlペニシリン、 100μg/mlストレプトマイシン、および2mMグルタミン(ギブコ(Gibco ))を含有するRPMI160中で増殖させた。100mlの培地中の5000万 の細胞を、20ng/mlホルボール12−ミリステート13−アセテート(シグマ (Sigma))で24時間インキュベーションして終末単核細胞分化を誘導させた 。細胞を遠心分離(200×g、5分)して洗浄し、100mlの新鮮な培地中に 再懸濁した。24〜48時間後、細胞を採取し、遠心分離し、200万細胞/ml で培地に再懸濁した。U937細胞によるTNF産生のLPS刺激: U937細胞細胞(0.1ml、200万/ml)を96ウェルマイクロタイター プレート中で0.1mlの化合物(0.004〜50μM、最終濃度)と1時間イ ンキュベートした。化合物はDMSO中で10mMストック溶液として調製し、培 地で希釈して、細胞測定法で最終DMSO濃度0.1%を得た。次にLPS(大 腸菌(E.coli)、100ng/ml、最終濃度)を0.02mlの容量で加えた 。37℃で4時間インキュベーション後、培地中に放出されたTNF−αの量を ELISAで定量した。阻害力価はIC50(μM)として表す。ラット測定法 TNFの産生をブロックする新規化合物の効力は、LPSで抗原刺激したラッ トに基づくモデルを使用して評価した。このモデルでは、オスのハーレンルイス (Harlen Lewis)ラット[スプラーグ−ドーレイ社(Spragu e−Dawley Co.)]を使用した。各ラットの体重は約300gであり 、試験の前に一晩絶食した。化合物の投与は典型的には、LPS投与の1〜24 時間前に経口強制投与を行なった(ある例では腹腔内、皮下、および静脈内投与 も使用した)。ラットに尾静脈を介して30μg/kgのLPS[サルモネラ・ティ フォサ(salmonella typhosa)、シグマ社(Sigma C o.)]を静脈内投与した。LPS抗原刺激の1時間後に心臓穿刺により血液を 採取した。血清試料を、酵素結合免疫吸着測定法(「ELISA」)[バイオソ ース(Biosource)]によりTNF−αの定量分析をするまで−20℃ で保存した。測定法のさらなる詳細は、ペレッティ・エム(Perretti, M)ら、Br.J.Pharmacol.(1993),110,868−87 4に記載されている(これは参照することにより本明細書の一部とする)。 マウス測定法LPS誘導TNFアルファ産生のマウスモデル: 0.2mlの食塩水中の100ngのリポ多糖(サルモネラ・ティフォサ(S.t yphosa)から)を尾静脈から注入して、10〜12週令のメスのBalb /cマウスでTNFアルファを誘導した。1時間後、眼窩後洞から出血させて、 凝固血液からの血清中のTNF濃度をELISAにより定量した。典型的には血 清TNFのピークレベルは、リポ多糖注入の1時間後に2〜6ng/mlの範囲であ った。 試験した化合物は、リポ多糖注入の1時間または6時間前に、水中の0.5% メチルセルロースおよび0.025%ツイーン20を0.2ml懸濁液として経口 強制投与により絶食マウスに投与した。1時間プロトコールでは、Cmax血漿 レベルで化合物の力価の評価が、6時間プロトコールでは化合物の作用の持続時 間の評価が可能であった。効力は各時点で、ビヒクルのみを投与したLPS注入 マウスに対する血清TNFレベルの阻害パーセントとして測定した。マウスのコラーゲン誘導関節炎の誘導と評価: ジェイ・エム・スチュアート(J.M.Stuart)、コラーゲン自己免疫 関節炎、Annual Rev.Immunol.2:199(1984)(こ れは参照することにより本明細書の一部とする)中に記載の方法に従って、マウ スで関節炎を誘導した。具体的には、0日目に8〜12週令のオスのDBA/1 マウスで、完全フロイントアジュバント(シグマ(Sigma))中で50μg のヒヨコII型コラーゲン(CII)(ユタ大学(ユタ州ソールトレークシティ)の マリエ・グルフィス(Marie Griffiths)博士により提供された )を尾の基部に注入して関節炎を誘導した。注入容量は100μlであった。2 1日目に、不完全フロイントアジュバント(100μl容量)中の50μgのCI Iでマウスを追加免疫した。関節炎の症候についてマウスを毎週数回評価した。 足の発赤または腫脹を有するマウスを関節炎として数えた。ウーレイ(Wool ey)ら、マウスのII型コラーゲン誘導性関節炎の遺伝的調節:疾患感受性に影 響を与える因子と多発性MHC関連遺伝子調節の証拠、Trans.Proc. ,15:180(1983)に記載の方法に従って、関節炎の足のスコア付けを 行なった。重傷度のスコア付けは、各足について1〜3のスコアを使用して行な った(12/マウスの最大スコア)。足の指の発赤または腫脹を示すマウスのス コアを1とした。足全体の大きな腫脹または変形のスコアを2とした。間接の強 直のスコアを3とした。マウスを8週間評価した。1群について8〜10匹のマ ウスを使用した。化合物の調製と投与: コラーゲン誘導性関節炎を有するマウスで試験した化合物を、0.5%メチル セルロース(シグマ(Sigma)、セントルイス、ミズーリ州)、0.025 %ツイーン20(シグマ(Sigma))中の懸濁液として調製した。化合物懸 濁液を、0.1mlの容量で1日2回経口強制投与により投与した。投与は20日 目にコラーゲン注入後に開始し、56日目の最終評価まで毎日続けた。関節炎の 足のスコア付けは、上記のように行なった。 上記測定法を使用して得られた結果は、以下の表1に示す。p28測定法とU 937細胞測定法の結果をIC50(μm)として示す。マウス−LPS測定結果 は阻害パーセントとして示す。1 p38αインビトロ結果はPHAS−I測定法に基づく 2 p38αインビトロ結果はEGFRP測定法に基づく 本発明にはまた、本発明の活性化合物を1つまたはそれ以上の非毒性の薬剤学 的に許容される担体および/または希釈剤および/またはアジュバント(本明細 書においてまとめて「担体」物質と呼ぶ)および所望であれば他の活性成分と組 合せて含有する種類の薬剤組成物を包含する。本発明の活性化合物は、適当な経 路で、好ましくはそのような経路に適合させた薬剤組成物の形で、目的の治療に 有効な用量で投与される。活性化合物と組成物は、例えば経口、静脈内(IV) 、腹腔内、皮下、筋肉内(IM)、または局所的に投与される。 経口投与のために薬剤組成物は、例えば錠剤、硬または軟カプセル剤、トロー チ剤、調剤散剤、懸濁剤または液剤の形でもよい。薬剤組成物は好ましくは、特 定の量の活性成分を含有する服用単位の形で作成される。そのような服用単位の 例は錠剤またはカプセル剤である。活性成分はまた、例えば適当な担体として食 塩水、ブドウ糖、または水が使用される組成物として注射(IV、IM、皮下ま たはジェット)により投与される。組成物のpHは、必要であれば適当な酸、塩 基または緩衝液により調整される。適当な増量剤、分散剤、湿潤剤または懸濁剤 (マンニトールおよびPEG400を含む)もまた組成物中に含有させてもよい 。適当な非経口投与組成物はまた、注入バイアル中の無菌の固形物質(凍結乾燥 粉末を含む)として処方される化合物を含有してもよい。注入の前に化合物を溶 解するために水溶液を加えてもよい。投与される治療活性のある化合物の量およ び本発明の化合物および/または組成物で病状を治療するための投与処方は、種 々の因子(年令、体重、性および被験体の医学的症状、炎症の重傷度または炎症 関連疾患、投与の経路と頻度、および使用される具体的な化合物)に依存し、従 って大きく変動する。この薬剤組成物は、約0.1〜1000mgの範囲、好まし くは約7.0〜350mgの範囲の活性成分を含有してもよい。約0.01〜10 0mg/kg体重、好ましくは約0.5〜約50mg/kg体重、そして最も好ましくは約 0.5〜30mg/kg体重の1日用量が適している。1日用量は、1日に1〜4回 で投与することができる。皮膚症状の場合は、本発明の化合物の局所製剤を患部 に1日2〜4回投与することが好ましい。目または他の外部組織(例えば、口お よび皮膚)の疾患については、製剤は好ましくは、例えば0.075〜30%w/ w、好ましくは0.2〜20%w/wそして最も好ましくは0.4〜15%w/wの総 量で活性成分を含有する局所ゲル剤、スプレー剤、軟膏剤またはクリーム剤、ま たは坐剤として適用される。軟膏剤として処方される時は、活性成分はパラフィ ン性または水と混ざる軟膏ベース中で処方される。あるいは活性成分は、水中油 クリームベースのクリーム中で処方される。所望であれば、クリームベースの水 相は、例えば少なくとも30%w/wの多価アルコール(例えば、プロピレングリ コール、ブタン−1,3−ジオール、マンニトール、ソルビトール、グリセロー ル、ポリエチレングリコールおよびこれらの混合物)を含有してもよい。局所 製剤は好ましくは、皮膚または他の患部領域を介して活性成分の吸収または通過 を増強する化合物を含有してもよい。そのような皮膚通過増強剤の例には、ジメ チルスルホキシドおよび関連類似体を含む。本発明の化合物はまた、経皮デバイ スにより投与することができる。好ましくは局所投与は、リザーバーや多孔膜タ イプまたは固形マトリックスのパッチを使用して行われる。いずれの場合も、活 性物質はリザーバーまたはマイクロカプセルから膜を介して、受容者の皮膚また は粘膜と接触している活性成分透過性接着剤中に連続的に供給される。皮膚から 活性物質が吸収される時、制御されあらかじめ決められた流れの活性物質が受容 者に投与される。マイクロカプセルの場合は、カプセル化物質が膜として機能し てもよい。経皮パッチは、接着システム(例えばアクリル乳剤)およびポリエス テルパッチとともに適当な溶媒系で化合物を含有してもよい。本発明の乳剤の油 相は、公知の方法で公知の成分から構成される。この相は乳化剤のみを含有して もよいが、少なくとも1つの乳化剤と脂肪もしくは油または脂肪と油の両方との 乳化剤混合物を含有してもよい。好ましくは親水性乳化剤は、安定剤として作用 する親油性乳化剤と一緒に含有されてもよい。また油と脂肪の両方を含有するこ とも好ましい。安定剤を含有するかまたは含有しない乳化剤はいわゆる乳化ワッ クスを構成し、ワックスは油や脂肪とともに、クリーム製剤の油分散相を形成す るいわゆる乳化性軟膏ベースを構成する。本発明の使用に適した乳化剤および乳 化安定剤は、ツイーン60、スパン80、セトステアリルアルコール、ミリスチ ルアルコール、グリセリルモノステアリン酸、およびラウリル硫酸ナトリウムな どがある。乳剤製剤で使用される多くの油中での活性化合物の溶解度は非常に小 さいため、製剤のための適当な油または脂肪の選択は、所望の美容性の達成に基 づく。すなわちクリーム剤は好ましくは、べとつかずよごれがつかず洗浄可能な 、チューブまたは他の容器からの漏れを避ける適当な粘度を有する製品である。 直鎖または分岐鎖のモノ−または二塩基性のアルキルエステル(例えば、ジイソ アジピン酸塩、ステアリン酸イソセチル、ココナツ脂肪酸のプロピレングリコー ルジエステル、ミリスチン酸イソプロピル、オレイン酸デシル、パルミチン酸イ ソプロピル、ステアリン酸ブチル、パルミチン酸2−エチルヘキシルまたは分岐 鎖エステルの混合物)が使用できる。これらは、必要な性質に依存して単独でま たは組合せで使用される。あるいは高融点脂質(例えば、白色の軟パラフィンお よび/または液体パラフィンまたは他の鉱物油)を使用することができる。 目への局所投与に適した製剤はまた、活性成分が適当な担体(特に活性成分の 水性溶媒)中に溶解または懸濁された目薬を含む。抗炎症活性成分はそのような 製剤中で、好ましくは0.5〜20%、有利には0.5〜10%、そして特に約 1.5%w/wで存在する。治療目的には、本組合せ発明の活性化合物は、通常目 的の投与経路に適した1つまたはそれ以上のアジュバントと組合せられる。経口 的に投与されるなら、この化合物は、乳糖、ショ糖、デンプン粉末、アルカン酸 のセルロースエステル、セルロースアルキルエステル、タルク、ステアリン酸、 ステアリン酸マグネシウム、酸化マグネシウム、リン酸や硫酸のナトリウムおよ びカルシウム塩、ゼラチン、アラビアゴム、アルギン酸ナトリウム、ポリビニル ピロリドン、および/またはポリビニルアルコールと混合され、次に投与に便利 なように錠剤化またはカプセル化される。そのようなカプセル剤または錠剤は、 活性成分がヒドロキシプロピルメチルセルロース中の分散物として提供されるよ うに制御放出性製剤を含有してもよい。非経口投与用の製剤は、非水性の等張の 無菌注射溶液または懸濁液の形でもよい。これらの溶液および懸濁液は、経口投 与製剤での使用について記載した1つまたはそれ以上の担体または希釈剤を有す る無菌粉末または顆粒から調製してもよい。化合物は、水、ポリエチレングリコ ール、プロピレングリコール、エタノール、コーン油、綿実油、ピーナツ油、ゴ マ油、ベンジルアルコール、塩化ナトリウム、および/または種々の緩衝液に溶 解してもよい。他のアジュバントおよび投与法は、薬物学の分野で公知である。 本明細書に引用したすべての特許文書は参照することにより本明細書の一部と する。本発明を具体例について説明したが、これらの実施態様の詳細は本発明を 限定するものと解してはならない。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成11年6月10日(1999.6.10) 【補正内容】 TNFはまた、特に、HIV、インフルエンザウイルス、および疱疹ウイルス (例えば、単純疱疹ウイルス1型(HSV−1)、単純疱疹ウイルス2型(HS V−2)、サイトメガロウイルス(CMV)、水痘帯状疱疹ウイルス(VZV) 、エプスタイン−バーウイルス、ヒド疱疹ウイルス−6(HHV−6)、ヒド疱 疹ウイルス−7(HHV−7)、ヒト疱疹ウイルス−8(HHV−8)、仮性狂 犬病および鼻気管炎を含む)のような、ウイルス感染症にも関係している。 IL−8は、単核細胞、繊維芽細胞、内皮細胞、およびケラチン生成細胞によ り産生される、前炎症性サイトカインであり、そして炎症を含む症状に関連して いる。 IL−1は、活性化単球およびマクロファージにより産生され、そして炎症性 応答に関与する。IL−1は、慢性関節リウマチ、発熱および骨吸収の低下を含 む多くの病態生理学的応答においてある役割を担っている。 TNF、IL−1およびIL−8は、広範な細胞および組織に影響を及ぼし、 そして広範な疾患および症状の重要な炎症性メディエーターである。p38キナ ーゼの阻害によるこれらのサイトカインの阻害は、これらの疾患の多くの制御、 低減および緩和において有用である。 種々のピラゾールがすでに報告されている。ベイラー(Beiler)とビノ ン(Binon)の米国特許第4,000,281号は、ミクソウイルス、アデ ノウイルス、ライノウイルス、およびヘルペス群の種々のウイルスのような、R NAおよびDNAウイルスの両方に対する抗ウイルス活性を有する、4,5−ア リール、ヘテロアリール置換ピラゾールを記載している。1992年11月12 日に公開されたWO92/19615号は、新規な殺真菌薬としてピラゾールを 記載している。クエレミー(Cueremy)とルノー(Renault)の米 国特許第3,984,431号は、抗炎症活性を有するとしてピラゾール−5− 酢酸の誘導体を記載している。具体的には、[1−イソブチル−3,4−ジフェ ニル−1H−ピラゾール−5−イル]酢酸が記載されている。フイスゲン(Hu isgen )らの米国特許第3,245,093号は、ピラゾールの製造方法を 記載している。1983年2月3日に公開されたWO83/00330号は、ジ フェニル−3,4−メチル−5−ピラゾール誘導体の新しい製造方法を記載して 請求の範囲 1.式I: [式中、 R1は、ヒドリド、アルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルキニル、シ クロアルキルアルキレン、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アラルキル、ア ルコキシアルキル、メルカプトアルキル、アルキルチオアルキレン、アミノ、ア ルキルアミノ、アリールアミノ、アミノアルキル、アルキルアミノアルキレン、 ヘテロシクリルアルキレン、アミノカルボニルアルキレン、およびアルキルアミ ノカルボニルアルキレンから選択され;そして R2は、ヒドリド、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロシクリル、ハ ロアルキル、ヘテロシクリルアルキル、アミノ、アルキルアミノ、アミノアルキ ル、アルコキシ、アルキルチオ、カルボキシ、アルコキシカルボニル、カルボキ シアルキル、アミノカルボニルアミノ、アルキルアミノカルボニルアミノ、アル キルスルホニル、アミノスルホニル、アルキルスルホニルアミノ、アミノスルホ ニルアミノ、アルキルアミノスルホニルアミノ、およびアルキニルアミノから選 択され(ここで、ヘテロシクリルおよびヘテロシクリルアルキル基は、アルキル チオ、アルキルスルホニル、アルキルスルフィニル、ハロ、アルキル、アルコキ シ、アリールオキシ、アラルコキシ、ヘテロシクリル、ハロアルキル、アミノ、 シアノ、およびヒドロキシから独立に選択される、1個またはそれ以上の基で随 時置換されている);そして Ar1は、ハロ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アルケノ キシ、アルキルジオキシ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスル ホニル、アミノ、アミノカルボニル、シアノ、アルコキシカルボニル、ホルミル 、アミノスルホニル、アルキルアミノ、ニトロ、アリールアミノ、アルキルカル ボニルアミノ、ハロスルホニル、アミノアルキル、およびハロアルキルから独立 に選択される、1個またはそれ以上の基で随時置換されているアリールであり; そして HetAr2は、アルキルチオ、アルキルスルホニル、アルキルスルフィニル 、ハロ、アルキル、ヘテロシクリル、アルコキシ、アラルコキシ、ハロアルキル 、アミノ、シアノ、アラルキル、アルキルアミノ、シクロアルキルアミノ、シク ロアルケニルアミノ、アリールアミノ、アルキニルアミノ、およびアラルキルア ミノから独立に選択される、1個またはそれ以上の基で随時置換されているピリ ジニル、ピリミジニルまたはキノリニルである]の化合物、または薬剤学的に許 容されるその塩もしくは互変異性体[但し、 R1が水素であり、そしてAr1が随時置換されているフェニルであり、そして HetAr2が未置換ピリジルであるとき、R2は、未置換ピリジル、アミノ、ア ミノアルキル、または随時置換されているn−プロピル以外のものであり;そし て R2が水素、アルキルまたはハロアルキルであるとき、HetAr2は、2−ピ リミジニル、2−ピリジニルまたは2−キノリニル以外のものであり;そして HetAr2もR2も、3−オキソ−ピリダジン−6−イル、3−ヒドロキシ− ピリダジン−6−イルまたは2−アルキル−3−オキソ−ピリダジン−6−イル ではない]。 2.R1は、ヒドリド、低級アルキル、低級シクロアルキル、低級シクロアルキ ルアルキレン、低級ハロアルキル、低級ヒドロキシアルキル、低級アルケニル、 低級アルキニル、低級アラルキル、低級アルコキシアルキル、低級メルカプトア ルキル、低級アルキルチオアルキレン、アミノ、低級アルキルアミノ、低級アリ ールアミノ、低級アミノアルキル、低級アルキルアミノアルキレン、低級ヘテロ シクリルアルキレン、低級アミノカルボニルアルキレン、および低級アルキルア ミノカルボニルアルキレンから選択され;そして R2は、ヒドリド、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、低級ハ ロアルキル、低級ヘテロシクリル、低級ヘテロシクリルアルキレン、アミノ、低 級アルキルアミノ、低級アルキニルアミノ、低級アミノアルキル、低級アルキル チオ、低級カルボキシ、低級アルコキシカルボニル、低級カルボキシアルキル、 低級アミノカルボニルアミノ、低級アルキルアミノカルボニルアミノ、低級アル キルスルホニル、低級アミノスルホニル、低級アルキルスルホニルアミノ、低級 アミノスルホニルアミノ、および低級アルキルアミノスルホニルアミノから選択 され(ここで、ヘテロシクリルおよびヘテロシクリルアルキル基は、低級アルキ ルチオ、低級アルキルスルホニル、低級アルキルスルフィニル、ハロ、低級アル キル、低級アルコキシ、アリールオキシ、低級ヘテロシクリル、低級ハロアルキ ル、アミノ、およびシアノから独立に選択される、1個またはそれ以上の基で随 時置換されている);そして Ar1は、フェニル、ビフェニル、およびナフチルから選択され(ここで、A r1は、低級アルキルチオ、低級アルキルスルホニル、アミノスルホニル、ハロ 、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、低級アルキルスルフィニル 、シアノ、低級アルコキシカルボニル、アミノカルボニル、ホルミル、低級アル キルカルボニルアミノ、低級ハロアルキル、低級アルコキシ、低級アルケニルオ キシ、低級アルキルジオキシ、アミノ、低級アルキルアミノ、低級アミノアルキ ル、アリールアミノ、ニトロ、およびハロスルホニルから独立に選択される、1 個またはそれ以上の基で随時置換されている);そして HetAr2は、低級アルキルチオ、低級アルキルスルホニル、低級アルキル スルフィニル、ハロ、低級アルキル、低級ヘテロシクリル、低級アルコキシ、低 級アラルコキシ、低級ハロアルキル、アミノ、シアノ、低級アラルキル、低級ア ルキルアミノ、低級シクロアルキルアミノ、低級アリールアミノ、低級アルキニ ルアミノ、および低級アラルキルアミノから独立に選択される、1個またはそれ 以上の基で随時置換されているピリジニルまたはピリミジニルである、請求の範 囲第1項に記載の化合物、または 薬剤学的に許容されるその塩もしくは互変異性体。 3.R1は、ヒドリド、メチル、エチル、イソプロピル、tert−ブチル、イ ソブチル、トリクロロエチル、ペンタフルオロエチル、ヘプタフルオロプロピル 、ジフルオロエチル、ジフルオロプロピル、ジクロロエチル、ジクロロプロピル 、ビニル、アリル、エチニル、プロパルギル、ベンジル、フェニルエチル、モル ホリノメチル、モルホリノエチル、ピロリジニルメチル、ピペラジニルメチル、 ピペリジニルメチル、ピリジニルメチル、チエニルメチル、メトキシメチル、エ トキシメチル、アミノ、メチルアミノ、ジメチルアミノ、フェニルアミノ、メチ ルアミノメチル、ジメチルアミノメチル、メチルアミノエチル、ジメチルアミノ エチル、シクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘキシルメ チル、ヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル、メチルチオ、およびメチルチオメ チルから選択され;そして R2は、ヒドリド、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、tert−ブ チル、イソブチル、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、 クロロメチル、ジクロロメチル、トリクロロメチル、ペンタフルオロエチル、ヘ プタフルオロプロピル、ジフルオロクロロメチル、ジクロロフルオロメチル、ジ フルオロエチル、ジフルオロプロピル、ジクロロエチル、ジクロロプロピル、ア ミノ、N−メチルアミノ、N,N−ジメチルアミノ、エチニルアミノ、プロパル ギルアミノ、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホリノメチル、ピロリジニルメ チル、ピペラジニルメチル、ピペリジニルメチル、ピリジニルメチル、チエニル メチル、チアゾリルメチル、オキサゾリルメチル、ピリミジニルメチル、キノリ ルメチル、イソキノリニルメチル、イミダゾリルメチル、ベンゾイミダゾリルメ チル、フリルメチル、ピラジニルメチル、アミノカルボニルアミノ、メチルアミ ノカルボニルアミノ、ジメチルアミノカルボニルアミノ、エチルアミノカルボニ ルアミノ、ジエチルアミノカルボニルアミノ、メチルスルホニルアミノ、エチル スルホニルアミノ、アミノスルホニルアミノ、メチルアミノスルホニルアミノ、 ジメチルアミノスルホニルアミノ、エチルアミノスルホニルアミノ、およびジエ チルアミノスルホニルアミノから選択され;そして Ar1は、フェニル、ビフェニル、およびナフチルから選択され(ここで、A r1は、メチルチオ、メチルスルフィニル、メチルスルホニル、フルオロ、クロ ロ、ブロモ、アミノスルホニル、メチル、エチル、イソプロピル、tert−ブ チル、イソブチル、シアノ、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、アミノ カルボニル、メチルカルボニルアミノ、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル 、フルオロメチル、トリクロロメチル、ジクロロメチル、クロロメチル、アリル 、ビニル、エチニル、プロパルギル、メトキシ、エトキシ、プロピルオキシ、n −ブトキシ、アミノ、メチルアミノ、エチルアミノ、ジメチルアミノ、ジエチル アミノ、アミノメチル、アミノエチル、N−メチル、N−フェニルアミノ、フェ ニルアミノ、ジフェニルアミノ、ニトロ、およびクロロスルホニルから独立に選 択される、1個またはそれ以上の基で随時置換されている);そして HetAr2は、ピリジニルおよびピリミジニルから選択される(ここで、H etAr2は、メチルチオ、メチルスルフィニル、メチルスルホニル、フルオロ 、クロロ、ブロモ、メチル、エチル、イソプロピル、tert−ブチル、イソブ チル、メトキシル、エトキシル、フェノキシル、ベンゾキシル、フェネチル、ト リフルオロメチル、フルオロメチル、ジフルオロメチル、アミノ、ベンジルアミ ノ、プロパルギルアミノ、シクロプロピルアミノ、シクロブチルアミノ、シクロ ペンチルアミノ、およびシアノから独立に選択される、1個またはそれ以上の基 で随時置換されている)、請求の範囲第2項に記載の化合物、または 薬剤学的に許容されるその塩もしくは互変異性体。 4.R1は、ヒドリド、メチル、エチル、ヒドロキシエチル、プロパルギル、ジ メチルアミノエチルまたはモルホリノエチルであり;そして R2は、ヒドリド、メチル、エチル、アミノ、アミノカルボニルアミノ、メチ ルアミノカルボニルアミノ、メチルスルホニルアミノ、アミノスルホニルアミノ 、およびメチルアミノスルホニルアミノから選択され;そして Ar1は、メチルチオ、メチルスルフィニル、メチルスルホニル、フルオロ、 クロロ、ブロモ、アミノスルホニル、メチル、エチル、イソプロピル、tert −ブチル、イソブチル、シアノ、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、ア ミノカルボニル、メチルカルボニルアミノ、トリフルオロメチル、ジフルオロメ チル、フルオロメチル、トリクロロメチル、ジクロロメチル、クロロメチル、メ トキシ、エトキシ、プロピルオキシ、n−ブトキシ、アミノ、メチルアミノ、エ チルアミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、アミノメチル、アミノエチル、 N−メチル、N−フェニルアミノ、フェニルアミノ、ジフェニルアミノ、ニトロ 、およびクロロスルホニルから独立に選択される、1個またはそれ以上の基で随 時置換されているフェニルであり;そして HetAr2は、メチルチオ、メチルスルフィニル、メチルスルホニル、フル オロ、クロロ、ブロモ、メチル、エチル、イソプロピル、tert−ブチル、イ ソブチル、メトキシル、エトキシル、フェノキシル、ベンゾキシル、トリフルオ ロメチル、フルオロメチル、ジフルオロメチル、アミノ、プロパルギルアミノ、 およびシアノから独立に選択される、1個またはそれ以上の基で随時置換されて いる、請求の範囲第3項に記載の化合物、または 薬剤学的に許容されるその塩もしくは互変異性体。 5.R1は、ヒドリドまたはメチルであり;そして R2は、ヒドリドまたはメチルであり;そして Arlは、フルオロ、クロロ、メチル、エチル、トリフルオロメチル、メトキ シ、エトキシ、ジメチルアミノ、およびニトロから独立に選択される、1個また はそれ以上の基で随時置換されている、フェニルであり;そして HetAr2は、メチル、クロロ、フルオロ、およびトリフルオロメチルから 独立に選択される、1個またはそれ以上の基で随時置換されている、請求の範囲 第4項に記載の化合物、または 薬剤学的に許容されるその塩もしくは互変異性体。 6.HetAr2は、随時置換されているピリジニルである、請求の範囲第1、 2、3、4および5項のいずれか1項に記載の化合物。 7.R2は、ヒドリドであり、Ar1は、随時置換されているフェニルであり、そ してHetAr2は、随時置換されているピリジニルである、請求の範囲第1、 2および3項のいずれか1項に記載の化合物。 8.R2は、ヒドリドであり、そしてHetAr2は、随時置換されているピリジ ニルである、請求の範囲第4項または第5項に記載の化合物。 9.以下よりなる群の化合物、これらの互変異性体およびこれらの薬剤学的に許 容される塩から選択される、請求の範囲第1、2、3および4項のいずれか1項 に記載の化合物: 4−(3−メチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−5−イル)ピリジン; N−[4−(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジニル)−1H−ピラ ゾール−3−イル]メタンスルホンアミド; N−[4−(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジニル)−1H−ピラ ゾール−3−イル]−N’−メチルスルファミド; [4−(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾー ル−3−イル]尿素; [4−(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾー ル−3−イル]スルファミド; 4−(4−クロロフェニル)−1−メチル−3−(4−ピリジニル)−1H− ピラゾール−5−アミン; N−[4−(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジニル)−1H−ピラ ゾール−3−イル]−N’−メチル尿素; 4−[4−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−3−イル]ピリジ ン; 4−[4−(4−フルオロフェニル)−1−メチル−1H−ピラゾール−3− イル]ピリジン; 4−(4−フルオロフェニル)−3−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾール −1−エタノール; 4−(4−フルオロフェニル)−N,N−ジメチル−3−(4−ピリジニル) −1H−ピラゾール−1−エタンアミン; 4−[2−[4−(4−フルオロフェニル)−3−(4−ピリジニル)−1H −ピラゾール−1−イル]エチル]モルホリン; 4−[4−(4−クロロフェニル)−1H−ピラゾール−3−イル]ピリジン ; 1−メチル−4−[2−[4−(4−フルオロフェニル)−3−(4−ピリジ ニル)−1H−ピラゾール−1−イル]]ピペリジン:および 1−メチル−4−[2−[4−(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジ ニル)−1H−ピラゾール−1−イル]ピペリジン。 10.R1は、ヒドリド、低級アルキル、低級シクロアルキル、低級シクロアル キルアルキレン、低級ハロアルキル、低級ヒドロキシアルキル、低級アルキニル 、低級アラルキル、低級アルコキシアルキル、低級メルカプトアルキル、低級ア ルキルチオアルキレン、アミノ、低級アルキルアミノ、低級アリールアミノ、低 級アミノアルキル、低級アルキルアミノアルキレン、低級ヘテロシクリルアルキ レン、低級アミノカルボニルアルキレン、および低級アルキルアミノカルボニル アルキレンから選択され;そして R2は、ヒドリド、低級アルキル、低級シクロアルキル、低級シクロアルケニ ル、フェニルとビフェニルから選択されるアリール、低級アラルキル、低級ハロ アルキル、低級ヘテロシクリル、低級ヘテロシクリルアルキレン、アミノ、低級 アリールアミノ、低級アルキルアミノ、低級アルキニルアミノ、低級アミノカル ボニルアミノ、低級アルキルアミノカルボニルアミノ、低級アルキルスルホニル 、低級アルキルスルホニルアミノ、低級アミノスルホニルアミノ、および低級ア ルキルアミノスルホニルアミノから選択され(ここで、シクロアルキル、アリー ルおよびヘテロシクリル基は、低級アルキルチオ、低級アルキルスルホニル、低 級アルキルスルフィニル、ハロ、低級アルキル、低級アルコキシ、アリールオキ シ、低級ヘテロシクリル、低級ハロアルキル、アミノ、およびシアノから独立に 選択される、1個またはそれ以上の基で随時置換されている);そして Ar1は、ハロ、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、低級アル コキシ、低級アルキルチオ、低級アルキルスルフィニル、低級アルキルスルホニ ル、アミノ、アミノカルボニル、シアノ、低級アルコキシカルボニル、ホルミル 、アミノスルホニル、低級アルキルアミノ、ニトロ、低級アリールアミノ、低級 アルキルカルボニルアミノ、ハロスルホニル、低級アミノアルキレン、および低 級ハロアルキルから独立に選択される、1個またはそれ以上の基で随時置換され ているフェニルであり;そして HetAr2は、低級アルキルチオ、低級アルキルスルホニル、低級アルキル スルフィニル、ハロ、低級アルキル、低級ヘテロシクリル、低級アルコキシ、低 級アラルコキシ、低級ハロアルキル、アミノ、シアノ、低級アラルキル、低級ア ルキルアミノ、低級シクロアルキルアミノ、低級アラルキルアミノ、および低級 アリールアミノから独立に選択される、1個またはそれ以上の基で随時置換され ているピリジニルである、請求の範囲第1項に記載の化合物、または 薬剤学的に許容されるその塩もしくは互変異性体。 11.R1は、ヒドリド、メチル、ヒドロキシエチル、ジメチルアミノエチル、 プロパルギル、またはモルホリノエチルであり;そして R2は、ヒドリド、メチル、エチル、アミノ、アミノカルボニルアミノ、メチ ルアミノカルボニルアミノ、メチルスルホニルアミノ、アミノスルホニルアミノ 、およびメチルアミノスルホニルアミノから選択される、請求の範囲第10項に 記載の化合物。 12.Ar1は、1個またはそれ以上のハロゲン基で置換されているフェニルで ある、請求の範囲第1、2および10項のいずれか1項に記載の化合物。 13.R2は、ヒドリドである、請求の範囲第1、2、3、4、5、6、10、 11および12項のいずれか1項に記載の化合物。 14.化合物は、請求の範囲第1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、1 1、12および13項のいずれか1項に記載の化合物から選択される、治療上有 効量の化合物;または薬剤学的に許容されるその塩もしくは互変異性体を含んで なる薬剤組成物。 15.TNF介在性障害の治療法であって、このような障害を有するかまたはこ れに罹りやすい被験者を治療上有効量の請求の範囲第1、2、3、4、5、6、 7、8、9、10、11、12および13項のいずれか1項に記載の化合物、ま たは 薬剤学的に許容されるその塩もしくは互変異性体で治療することを含んでなる 、上記方法。 16.p38キナーゼ介在性障害の治療法であって、このような障害を有するか またはこれに罹りやすい被験者を治療上有効量の請求の範囲第1、2、3、4、 5、6、7、8、9、10、11、12および13項のいずれか1項に記載の化 合物、または 薬剤学的に許容されるその塩もしくは互変異性体で治療することを含んでなる 、上記方法。 17.炎症の治療法であって、このような症状を有するかまたはこれに罹りやす い被験者を治療上有効量の請求の範囲第1、2、3、4、5、6、7、8、9、 10、11、12および13項のいずれか1項に記載の化合物、または 薬剤学的に許容されるその塩もしくは互変異性体で治療することを含んでなる 、上記方法。 18.関節炎の治療法であって、このような症状を有するかまたはこれに罹りや すい被験者を治療上有効量の請求の範囲第1、2、3、4、5、6、7、8、9 、10、11、12および13項のいずれか1項に記載の化合物、または 薬剤学的に許容されるその塩もしくは互変異性体で治療することを含んでなる 、上記方法。 19.障害は、骨吸収、移植片対宿主反応、アテローム動脈硬化症、関節炎、変 形性関節症、慢性関節リウマチ、痛風、乾癬、局所的炎症症状、成人呼吸促迫症 候群、喘息、慢性炎症性肺疾患、心臓再灌流障害、腎臓再灌流障害、血栓症、糸 球体腎炎、クローン病、潰瘍性大腸炎、炎症性腸疾患および悪液質よりなる群か ら選択される、請求の範囲第15項または第16項に記載の方法。 20.障害は、炎症である、請求の範囲第15項または第16項に記載の方法。 21.障害は、関節炎である、請求の範囲第15項または第16項に記載の方法 。 22.障害は、喘息である、請求の範囲第15項または第16項に記載の方法。 23.化合物は、以下よりなる群の化合物、これらの互変異性体およびこれらの 薬剤学的に許容される塩から選択される、請求の範囲第15、16、17または 18項のいずれか1項に記載の方法: 4−(3−メチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−5−イル)ピリジン; N−[4−(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジニル)−1H−ピラ ゾール−3−イル]メタンスルホンアミド; N−[4−(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジニル)−1H−ピラ ゾール−3−イル]−N’−メチルスルファミド; [4−(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾー ル−3−イル]尿素; [4−(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾー ル−3−イル]スルフアミド; 4−(4−クロロフェニル)−1−メチル−3−(4−ピリジニル)−1H− ピラゾール−5−アミン; N−[4−(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジニル)−1H−ピラ ゾール−3−イル]−N’−メチル尿素; 4−[4−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−3−イル]ピリジ ン; 4−[4−(4−フルオロフェニル)−1−メチル−1H−ピラゾール−3− イル]ピリジン; 4−(4−フルオロフェニル)−3−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾール −1−エタノール; 4−(4−フルオロフェニル)−N,N−ジメチル−3−(4−ピリジニル) −1H−ピラゾール−1−エタンアミン: 4−[2−[4−(4−フルオロフェニル)−3−(4−ピリジニル)−1H −ピラゾール−1−イル]エチル]モルホリン; 4−[4−(4−クロロフェニル)−1H−ピラゾール−3−イル]ピリジン ; 1−メチル−4−[2−[4−(4−フルオロフェニル)−3−(4−ピリジ ニル)−1H−ピラゾール−1−イル]]ピペリジン;および 1−メチル−4−[2−[4−(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジ ニル)−1H−ピラゾール−1−イル]ピペリジン。 24.4−[4−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−3−イル]ピ リジンまたは薬剤学的に許容されるその塩もしくは互変異性体である、請求の範 囲第1項に記載の化合物。 25.化合物は、4−[4−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−3 −イル]ピリジンまたは薬剤学的に許容されるその塩もしくは互変異性体である 、請求の範囲第15項または第16項に記載の方法。 26.p38キナーゼ介在性障害の治療法であって、このような障害を有するか またはこれに罹りやすい被験者を治療上有効量の4−(4−フルオロフェニル) −5−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾール−3−アミンまたは薬剤学的に許 容されるその塩もしくは互変異性体で治療することを含んでなる、上記方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 7/02 A61P 7/02 9/00 9/00 9/10 9/10 11/00 11/00 11/06 11/06 13/12 13/12 17/06 17/06 19/02 19/02 19/06 19/06 19/10 19/10 29/00 101 29/00 101 37/06 37/06 43/00 111 43/00 111 C07D 401/14 C07D 401/14 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR, NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,KE,L S,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL ,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR, BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,DK,E E,ES,FI,GB,GE,GH,GM,GW,HU ,ID,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR, KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,M D,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL ,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK, SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US,U Z,VN,YU,ZW (72)発明者 ジェン、リフェン アメリカ合衆国 イリノイ、スコキー、デ ービス ストリート 5300 (72)発明者 ハンソン、グンナー、ジェイ アメリカ合衆国 イリノイ、スコキー、キ イストーン アベニュー 7410 (72)発明者 パーティス、リチャード、エイ アメリカ合衆国 イリノイ、エバンスト ン、ノイズ ストリート 2221 (72)発明者 スチーリイ、マイケル、エイ アメリカ合衆国 イリノイ、リバティビ ル、ジュニパー パークウェイ 502 (72)発明者 ウェイアー、リチャード、エム アメリカ合衆国 イリノイ、レイク ブラ フ、ヒッコリイ コート 240

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.式I: [式中、 R1は、ヒドリド、アルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルキニル、ヘ テロシクリル、シクロアルキルアルキレン、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル 、アラルキル、アルコキシアルキル、メルカプトアルキル、アルキルチオアルキ レン、アミノ、アルキルアミノ、アリールアミノ、アミノアルキル、アルキルア ミノアルキレン、ヘテロシクリルアルキレン、アミノカルボニルアルキレン、お よびアルキルアミノカルボニルアルキレンから選択され;そして R2は、ヒドリド、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロシクリル、ハ ロアルキル、ヘテロシクリルアルキル、アミノ、アルキルアミノ、アミノアルキ ル、アルコキシ、アルキルチオ、カルボキシ、アルコキシカルボニル、カルボキ シアルキル、アミノカルボニルアミノ、アルキルアミノカルボニルアミノ、アル キルスルホニル、アミノスルホニル、アルキルスルホニルアミノ、アミノスルホ ニルアミノ、アルキルアミノスルホニルアミノ、およびアルキニルアミノから選 択され(ここで、ヘテロシクリルおよびヘテロシクリルアルキル基は、アルキル チオ、アルキルスルホニル、アルキルスルフィニル、ハロ、アルキル、アルコキ シ、アリールオキシ、アラルコキシ、ヘテロシクリル、ハロアルキル、アミノ、 シアノ、およびヒドロキシから独立に選択される、1個またはそれ以上の基で随 時置換されている);そして Ar1は、ハロ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アルケノ キシ、アルキルジオキシ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスル ホニル、アミノ、アミノカルボニル、シアノ、アルコキシカルボニル、ホルミル 、アミノスルホニル、アルキルアミノ、ニトロ、アリールアミノ、アルキルカル ボニルアミノ、ハロスルホニル、アミノアルキル、およびハロアルキルから独立 に選択される、1個またはそれ以上の基で随時置換されているアリールであり; そして HetAr2は、アルキルチオ、アルキルスルホニル、アルキルスルフィニル 、ハロ、アルキル、ヘテロシクリル、アルコキシ、アラルコキシ、ハロアルキル 、アミノ、シアノ、アラルキル、アルキルアミノ、シクロアルキルアミノ、シク ロアルケニルアミノ、アリールアミノ、アルキニルアミノ、およびアラルキルア ミノから独立に選択される、1個またはそれ以上の基で随時置換されているピリ ジニル、ピリミジニルまたはキノリニルである]の化合物、または 薬剤学的に許容されるその塩もしくは互変異性体。 2.R1は、ヒドリド、低級アルキル、低級シクロアルキル、低級シクロアルキ ルアルキレン、低級ハロアルキル、低級ヒドロキシアルキル、低級アルケニル、 低級アルキニル、低級ヘテロシクリル、低級アラルキル、低級アルコキシアルキ ル、低級メルカプトアルキル、低級アルキルチオアルキレン、アミノ、低級アル キルアミノ、低級アリールアミノ、低級アミノアルキル、低級アルキルアミノア ルキレン、低級ヘテロシクリルアルキレン、低級アミノカルボニルアルキレン、 および低級アルキルアミノカルボニルアルキレンから選択され;そして R2は、ヒドリド、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、低級ハ ロアルキル、低級ヘテロシクリル、低級ヘテロシクリルアルキレン、アミノ、低 級アルキルアミノ、低級アルキニルアミノ、低級アミノアルキル、低級アルキル チオ、低級カルボキシ、低級アルコキシカルボニル、低級カルボキシアルキル、 低級アミノカルボニルアミノ、低級アルキルアミノカルボニルアミノ、低級アル キルスルホニル、低級アミノスルホニル、低級アルキルスルホニルアミノ、低級 アミノスルホニルアミノ、および低級アルキルアミノスルホニルアミノから選択 され(ここで、ヘテロシクリルおよびヘテロシクリルアルキル基は、低級アルキ ルチオ、低級アルキルスルホニル、低級アルキルスルフィニル、ハロ、低級アル キル、低級アルコキシ、アリールオキシ、低級ヘテロシクリル、低級ハロアルキ ル、アミノ、およびシアノから独立に選択される、1個またはそれ以上の基で随 時置換されている);そして Ar1は、フェニル、ビフェニル、およびナフチルから選択され(ここで、A r1は、低級アルキルチオ、低級アルキルスルホニル、アミノスルホニル、ハロ 、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、低級アルキルスルフィニル 、シアノ、低級アルコキシカルボニル、アミノカルボニル、ホルミル、低級アル キルカルボニルアミノ、低級ハロアルキル、低級アルコキシ、低級アルケニルオ キシ、低級アルキルジオキシ、アミノ、低級アルキルアミノ、低級アミノアルキ ル、アリールアミノ、ニトロ、およびハロスルホニルから独立に選択される、1 個またはそれ以上の基で随時置換されている);そして HetAr2は、低級アルキルチオ、低級アルキルスルホニル、低級アルキル スルフィニル、ハロ、低級アルキル、低級ヘテロシクリル、低級アルコキシ、低 級アラルコキシ、低級ハロアルキル、アミノ、シアノ、低級アラルキル、低級ア ルキルアミノ、低級シクロアルキルアミノ、低級アリールアミノ、低級アルキニ ルアミノ、および低級アラルキルアミノから独立に選択される、1個またはそれ 以上の基で随時置換されているピリジニルまたはピリミジニルである、請求の範 囲第1項に記載の化合物、または 薬剤学的に許容されるその塩もしくは互変異性体。 3.R1は、ヒドリド、メチル、エチル、イソプロピル、tert−ブチル、イ ソブチル、トリクロロエチル、ペンタフルオロエチル、ヘプタフルオロプロピル 、ジフルオロエチル、ジフルオロプロピル、ジクロロエチル、ジクロロプロピル 、ビニル、アリル、エチニル、プロパルギル、モルホリニル、ピペリジニル、ピ ペラジニル、ベンジル、フェニルエチル、モルホリノメチル、モルホリノエチル 、ピロリジニルメチル、ピペラジニルメチル、ピペリジニルメチル、ピリジニル メチル、チエニルメチル、メトキシメチル、エトキシメチル、アミノ、メチルア ミノ、ジメチルアミノ、フェニルアミノ、メチルアミノメチル、ジメチルアミノ メチル、メチルアミノエチル、ジメチルアミノエチル、シクロプロピル、シクロ ペンチル、シクロヘキシル、シクロヘキシルメチル、ヒドロキシメチル、ヒドロ キシエチル、メチルチオ、およびメチルチオメチルから選択され;そして R2は、ヒドリド、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、tert−ブ チル、イソブチル、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、 クロロメチル、ジクロロメチル、トリクロロメチル、ペンタフルオロエチル、ヘ プタフルオロプロピル、ジフルオロクロロメチル、ジクロロフルオロメチル、ジ フルオロエチル、ジフルオロプロピル、ジクロロエチル、ジクロロプロピル、ア ミノ、N−メチルアミノ、N,N−ジメチルアミノ、エチニルアミノ、プロパル ギルアミノ、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホリノメチル、ピロリジニルメ チル、ピペラジニルメチル、ピペリジニルメチル、ピリジニルメチル、チエニル メチル、チアゾリルメチル、オキサゾリルメチル、ピリミジニルメチル、キノリ ルメチル、イソキノリニルメチル、イミダゾリルメチル、ベンゾイミダゾリルメ チル、フリルメチル、ピラジニルメチル、アミノカルボニルアミノ、メチルアミ ノカルボニルアミノ、ジメチルアミノカルボニルアミノ、エチルアミノカルボニ ルアミノ、ジエチルアミノカルボニルアミノ、メチルスルホニルアミノ、エチル スルホニルアミノ、アミノスルホニルアミノ、メチルアミノスルホニルアミノ、 ジメチルアミノスルホニルアミノ、エチルアミノスルホニルアミノ、およびジエ チルアミノスルホニルアミノから選択され;そして Ar1は、フェニル、ビフェニル、およびナフチルから選択され(ここで、A r1は、メチルチオ、メチルスルフィニル、メチルスルホニル、フルオロ、クロ ロ、ブロモ、アミノスルホニル、メチル、エチル、イソプロピル、tert−ブ チル、イソブチル、シアノ、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、アミノ カルボニル、メチルカルボニルアミノ、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル 、フルオロメチル、トリクロロメチル、ジクロロメチル、クロロメチル、アリル 、ビニル、エチニル、プロパルギル、メトキシ、エトキシ、プロピルオキシ、n −ブトキシ、アミノ、メチルアミノ、エチルアミノ、ジメチルアミノ、ジエチル アミノ、アミノメチル、アミノエチル、N−メチル、N−フェニルアミノ、フェ ニルアミノ、ジフェニルアミノ、ニトロ、およびクロロスルホニルから独立に選 択される、1個またはそれ以上の基で随時置換されている);そして HetAr2は、ピリジニルおよびピリミジニルから選択される(ここで、H etAr2は、メチルチオ、メチルスルフィニル、メチルスルホニル、フルオロ 、クロロ、ブロモ、メチル、エチル、イソプロピル、tert−ブチル、イソブ チル、メトキシル、エトキシル、フェノキシル、ベンゾキシル、フェネチル、ト リフルオロメチル、フルオロメチル、ジフルオロメチル、アミノ、ベンジルアミ ノ、プロパルギルアミノ、シクロプロピルアミノ、シクロブチルアミノ、シクロ ペンチルアミノ、およびシアノから独立に選択される、1個またはそれ以上の基 で随時置換されている)、請求の範囲第2項に記載の化合物、または 薬剤学的に許容されるその塩もしくは互変異性体。 4.R1は、ヒドリド、メチル、エチル、ヒドロキシエチル、プロパルギル、ジ メチルアミノエチルまたはモルホリノエチルであり;そして R2は、ヒドリド、メチル、エチル、アミノ、アミノカルボニルアミノ、メチ ルアミノカルボニルアミノ、メチルスルホニルアミノ、アミノスルホニルアミノ 、およびメチルアミノスルホニルアミノから選択され;そして Ar1は、メチルチオ、メチルスルフィニル、メチルスルホニル、フルオロ、 クロロ、ブロモ、アミノスルホニル、メチル、エチル、イソプロピル、tert −ブチル、イソブチル、シアノ、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、ア ミノカルボニル、メチルカルボニルアミノ、トリフルオロメチル、ジフルオロメ チル、フルオロメチル、トリクロロメチル、ジクロロメチル、クロロメチル、メ トキシ、エトキシ、プロピルオキシ、n−ブトキシ、アミノ、メチルアミノ、エ チルアミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、アミノメチル、アミノエチル、 N−メチル、N−フェニルアミノ、フェニルアミノ、ジフェニルアミノ、ニトロ 、およびクロロスルホニルから独立に選択される、1個またはそれ以上の基で随 時置換されているフェニルであり;そして HetAr2は、メチルチオ、メチルスルフィニル、メチルスルホニル、フル オロ、クロロ、ブロモ、メチル、エチル、イソプロピル、tert−ブチル、イ ソブチル、メトキシル、エトキシル、フェノキシル、ベンゾキシル、トリフルオ ロメチル、フルオロメチル、ジフルオロメチル、アミノ、プロパルギルアミノ、 およびシアノから独立に選択される、1個またはそれ以上の基で随時置換されて いる、請求の範囲第3項に記載の化合物、または 薬剤学的に許容されるその塩もしくは互変異性体。 5.R1は、ヒドリドまたはメチルであり;そして R2は、ヒドリドまたはメチルであり;そして Ar1は、フルオロ、クロロ、メチル、エチル、トリフルオロメチル、メトキ シ、エトキシ、ジメチルアミノ、およびニトロから独立に選択される、1個また はそれ以上の基で随時置換されている、フェニルであり;そして HetAr2は、メチル、クロロ、フルオロ、およびトリフルオロメチルから 独立に選択される、1個またはそれ以上の基で随時置換されている、請求の範囲 第4項に記載の化合物、または 薬剤学的に許容されるその塩もしくは互変異性体。 6.R2は、ヒドリドである、請求の範囲第1項に記載の化合物。 7.R2は、ヒドリドである、請求の範囲第2項に記載の化合物。 8.R2は、ヒドリドである、請求の範囲第3項に記載の化合物。 9.R2は、ヒドリドである、請求の範囲第4項に記載の化合物。 10.R2は、ヒドリドである、請求の範囲第5項に記載の化合物。 11.HetAr2は、随時置換されているピリジニルである、請求の範囲第1 項に記載の化合物。 12.HetAr2は、随時置換されているピリジニルである、請求の範囲第2 項に記載の化合物。 13.HetAr2は、随時置換されているピリジニルである、請求の範囲第3 項に記載の化合物。 14.HetAr2は、随時置換されているピリジニルである、請求の範囲第4 項に記載の化合物。 15.HetAr2は、随時置換されているピリジニルである、請求の範囲第5 項に記載の化合物。 16.R2は、ヒドリドであり、Ar1は、随時置換されているフェニルであり、 そしてHetAr2は、随時置換されているピリジニルである、請求の範囲第1 項に記載の化合物。 17.R2は、ヒドリドであり、Ar1は、随時置換されているフェニルであり、 そしてHetAr2は、随時置換されているピリジニルである、請求の範囲第 2項に記載の化合物。 18.R2は、ヒドリドであり、Ar1は、随時置換されているフェニルであり、 そしてHetAr2は、随時置換されているピリジニルである、請求の範囲第3 項に記載の化合物。 19.R2は、ヒドリドであり、そしてHetAr2は、随時置換されているピリ ジニルである、請求の範囲第4項に記載の化合物。 20.R2は、ヒドリドであり、そしてHetAr2は、随時置換されているピリ ジニルである、請求の範囲第5項に記載の化合物。 21.以下よりなる群の化合物、これらの互変異性体およびこれらの薬剤学的に 許容される塩から選択される、請求の範囲第4項に記載の化合物: 4−(3−メチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−5−イル)ピリジン; 4−(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾール −3−アミン; N−[4−(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジニル)−1H−ピラ ゾール−3−イル]メタンスルホンアミド; N−[4−(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジニル)−1H−ピラ ゾール−3−イル]−N’−メチルスルファミド; [4−(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾー ル−3−イル]尿素; [4−(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾー cル−3−イル]スルファミド; 4−(4−クロロフェニル)−1−メチル−3−(4−ピリジニル)−1H− ピラゾール−5−アミン; N−[4−(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジニル)−1H−ピラ ゾール−3−イル]−N’−メチル尿素; 4−[4−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−3−イル]ピリジ ン; 4−[4−(4−フルオロフェニル)−1−メチル−1H−ピラゾール−3− イル]ピリジン; 4−(4−フルオロフェニル)−3−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾール −1−エタノール; 4−(4−フルオロフェニル)−N,N−ジメチル−3−(4−ピリジニル) −1H−ピラゾール−1−エタンアミン; 4−[2−[4−(4−フルオロフェニル)−3−(4−ピリジニル)−1H −ピラゾール−1−イル]エチル]モルホリン; 4−[4−(4−クロロフェニル)−1H−ピラゾール−3−イル]ピリジン ; 1−メチル−4−[2−[4−(4−フルオロフェニル)−3−(4−ピリジ ニル)−1H−ピラゾール−1−イル]]ピペリジン;および 1−メチル−4−[2−[4−(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジ ニル)−1H−ピラゾール−1−イル]ピペリジン。 22.式I: [式中、 R1は、ヒドリド、低級アルキル、低級シクロアルキル、低級シクロアルキル アルキレン、低級ハロアルキル、低級ヒドロキシアルキル、低級アルキニル、低 級アラルキル、低級アルコキシアルキル、低級メルカプトアルキル、低級アルキ ルチオアルキレン、アミノ、低級アルキルアミノ、低級アリールアミノ、低級ア ミノアルキル、低級アルキルアミノアルキレン、低級ヘテロシクリルアルキレン 、低級アミノカルボニルアルキレン、および低級アルキルアミノカルボニルアル キレンから選択され;そして R2は、ヒドリド、低級アルキル、低級シクロアルキル、低級シクロアルケニ ル、フェニルとビフェニルから選択されるアリール、低級アラルキル、低級ハロ アルキル、低級ヘテロシクリル、低級ヘテロシクリルアルキレン、アミノ、低級 アリールアミノ、低級アルキルアミノ、低級アルキニルアミノ、低級アミノカル ボニルアミノ、低級アルキルアミノカルボニルアミノ、スルホニル、低級アルキ ルスルホニルアミノ、低級アミノスルホニルアミノ、および低級アルキルアミノ スルホニルアミノから選択され(ここで、シクロアルキル、アリールおよびヘテ ロシクリル基は、低級アルキルチオ、低級アルキルスルホニル、低級アルキルス ルフィニル、ハロ、低級アルキル、低級アルコキシ、アリールオキシ、低級ヘテ ロシクリル、低級ハロアルキル、アミノ、およびシアノから独立に選択される、 1個またはそれ以上の基で随時置換されている);そして Ar1は、ハロ、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、低級アル コキシ、低級アルキルチオ、低級アルキルスルフィニル、低級アルキルスルホニ ル、アミノ、アミノカルボニル、シアノ、低級アルコキシカルボニル、ホルミル 、アミノスルホニル、低級アルキルアミノ、ニトロ、低級アリールアミノ、低級 アルキルカルボニルアミノ、ハロスルホニル、低級アミノアルキレン、および低 級ハロアルキルから独立に選択される、1個またはそれ以上の基で随時置換され ているフェニルであり;そして HetAr2は、低級アルキルチオ、低級アルキルスルホニル、低級アルキル スルフィニル、ハロ、低級アルキル、低級ヘテロシクリル、低級アルコキシ、低 級アラルコキシ、低級ハロアルキル、アミノ、シアノ、低級アラルキル、低級ア ルキルアミノ、低級シクロアルキルアミノ、低級アラルキルアミノ、および低級 アリールアミノから独立に選択される、1個またはそれ以上の基で随時置換され ているピリジニルである]の化合物、または 薬剤学的に許容されるその塩もしくは互変異性体。 23.R1は、ヒドリド、メチル、ヒドロキシエチル、ジメチルアミノエチル、 プロパルギル、またはモルホリノエチルであり;そして R2は、ヒドリド、メチル、エチル、アミノ、アミノカルボニルアミノ、メチ ルアミノカルボニルアミノ、メチルスルホニルアミノ、アミノスルホニルアミノ 、およびメチルアミノスルホニルアミノから選択される、請求の範囲第22項に 記載の化合物。 24.R2は、ヒドリドである、請求の範囲第22項に記載の化合物。 25.Ar1は、1個またはそれ以上のハロゲン基で置換されているフェニルで ある、請求の範囲第22項に記載の化合物。 26.R2は、ヒドリドであり、そしてAr1は、1個またはそれ以上のハロゲン 基で置換されているフェニルである、請求の範囲第22項に記載の化合物。 27.請求の範囲第1項に記載の化合物から選択される治療上有効量の化合物; または薬剤学的に許容される塩もしくは互変異性体を含んでなる薬剤組成物。 28.請求の範囲第2項に記載の化合物から選択される治療上有効量の化合物; または薬剤学的に許容される塩もしくは互変異性体を含んでなる薬剤組成物。 29.請求の範囲第3項に記載の化合物から選択される治療上有効量の化合物; または薬剤学的に許容される塩もしくは互変異性体を含んでなる薬剤組成物。 30.請求の範囲第4項に記載の化合物から選択される治療上有効量の化合物; または薬剤学的に許容される塩もしくは互変異性体を含んでなる薬剤組成物。 31.請求の範囲第5項に記載の化合物から選択される治療上有効量の化合物; または薬剤学的に許容される塩もしくは互変異性体を含んでなる薬剤組成物。 32.請求の範囲第21項に記載の化合物から選択される治療上有効量の化合物 ;または薬剤学的に許容される塩もしくは互変異性体を含んでなる薬剤組成物。 33.TNF介在性障害の治療法であって、このような障害を有するかまたはこ れに罹りやすい被験者を治療上有効量の式I: [式中、 R1は、ヒドリド、アルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルキニル、ヘ テロシクリル、シクロアルキルアルキレン、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル 、アラルキル、アルコキシアルキル、メルカプトアルキル、アルキルチオアルキ レン、アミノ、アルキルアミノ、アリールアミノ、アミノアルキル、アルキルア ミノアルキレン、ヘテロシクリルアルキレン、アミノカルボニルアルキレン、お よびアルキルアミノカルボニルアルキレンから選択され;そして R2は、ヒドリド、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロシクリル、ハ ロアルキル、ヘテロシクリルアルキル、アミノ、アルキルアミノ、アミノアルキ ル、アルコキシ、アルキルチオ、カルボキシ、アルコキシカルボニル、カルボキ シアルキル、アミノカルボニルアミノ、アルキルアミノカルボニルアミノ、アル キルスルホニル、アミノスルホニル、アルキルスルホニルアミノ、アミノスルホ ニルアミノ、アルキルアミノスルホニルアミノ、およびアルキニルアミノから選 択され(ここで、ヘテロシクリルおよびヘテロシクリルアルキル基は、アルキル チオ、アルキルスルホニル、アルキルスルフィニル、ハロ、アルキル、アルコキ シ、アリールオキシ、アラルコキシ、ヘテロシクリル、ハロアルキル、アミノ、 シアノ、およびヒドロキシから独立に選択される、1個またはそれ以上の基で随 時置換されている);そして Ar1は、ハロ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アルケノ キシ、アルキルジオキシ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスル ホニル、アミノ、アミノカルボニル、シアノ、アルコキシカルボニル、ホルミル 、アミノスルホニル、アルキルアミノ、ニトロ、アリールアミノ、アルキルカル ボニルアミノ、ハロスルホニル、アミノアルキル、およびハロアルキルから独立 に選択される、1個またはそれ以上の基で随時置換されているアリールであり; そして HetAr2は、アルキルチオ、アルキルスルホニル、アルキルスルフィニル 、ハロ、アルキル、ヘテロシクリル、アルコキシ、アラルコキシ、ハロアルキル 、アミノ、シアノ、アラルキル、アルキルアミノ、シクロアルキルアミノ、シク ロアルケニルアミノ、アリールアミノ、アルキニルアミノ、およびアラルキルア ミノから独立に選択される、1個またはそれ以上の基で随時置換されているピリ ジニル、ピリミジニルまたはキノリニルである]の化合物、または 薬剤学的に許容されるその塩もしくは互変異性体で治療することを含んでなる 、上記方法。 34.p38キナーゼ介在性障害の治療法であって、このような障害を有するか またはこれに罹りやすい被験者を治療上有効量の式I: [式中、 R1は、ヒドリド、アルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルキニル、ヘ テロシクリル、シクロアルキルアルキレン、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル 、アラルキル、アルコキシアルキル、メルカプトアルキル、アルキルチオアルキ レン、アミノ、アルキルアミノ、アリールアミノ、アミノアルキル、アルキルア ミノアルキレン、ヘテロシクリルアルキレン、アミノカルボニルアルキレン、お よびアルキルアミノカルボニルアルキレンから選択され;そして R2は、ヒドリド、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロシクリル、ハ ロアルキル、ヘテロシクリルアルキル、アミノ、アルキルアミノ、アミノアルキ ル、アルコキシ、アルキルチオ、カルボキシ、アルコキシカルボニル、カルボキ シアルキル、アミノカルボニルアミノ、アルキルアミノカルボニルアミノ、アル キルスルホニル、アミノスルホニル、アルキルスルホニルアミノ、アミノスルホ ニルアミノ、アルキルアミノスルホニルアミノ、およびアルキニルアミノから選 択され(ここで、ヘテロシクリルおよびヘテロシクリルアルキル基は、アルキル チオ、アルキルスルホニル、アルキルスルフィニル、ハロ、アルキル、アルコキ シ、アリールオキシ、アラルコキシ、ヘテロシクリル、ハロアルキル、アミノ、 シアノ、およびヒドロキシから独立に選択される、1個またはそれ以上の基で随 時置換されている);そして Ar1は、ハロ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アルケノ キシ、アルキルジオキシ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスル ホニル、アミノ、アミノカルボニル、シアノ、アルコキシカルボニル、ホルミル 、アミノスルホニル、アルキルアミノ、ニトロ、アリールアミノ、アルキルカル ボニルアミノ、ハロスルホニル、アミノアルキル、およびハロアルキルから独立 に選択される、1個またはそれ以上の基で随時置換されているアリールであり; そして HetAr2は、アルキルチオ、アルキルスルホニル、アルキルスルフィニル 、ハロ、アルキル、ヘテロシクリル、アルコキシ、アラルコキシ、ハロアルキル 、アミノ、シアノ、アラルキル、アルキルアミノ、シクロアルキルアミノ、シク ロアルケニルアミノ、アリールアミノ、アルキニルアミノ、およびアラルキルア ミノから独立に選択される、1個またはそれ以上の基で随時置換されているピリ ジニル、ピリミジニルまたはキノリニルである]の化合物、または 薬剤学的に許容されるその塩もしくは互変異性体で治療することを含んでなる 、上記方法。 35.炎症の治療法であって、このような症状を有するかまたはこれに罹りやす い被験者を治療上有効量の式I: [式中、 R1は、ヒドリド、アルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルキニル、ヘ テロシクリル、シクロアルキルアルキレン、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル 、アラルキル、アルコキシアルキル、メルカプトアルキル、アルキルチオアルキ レン、アミノ、アルキルアミノ、アリールアミノ、アミノアルキル、アルキルア ミノアルキレン、ヘテロシクリルアルキレン、アミノカルボニルアルキレン、お よびアルキルアミノカルボニルアルキレンから選択され;そして R2は、ヒドリド、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロシクリル、ハ ロアルキル、ヘテロシクリルアルキル、アミノ、アルキルアミノ、アミノアルキ ル、アルコキシ、アルキルチオ、カルボキシ、アルコキシカルボニル、カルボキ シアルキル、アミノカルボニルアミノ、アルキルアミノカルボニルアミノ、アル キルスルホニル、アミノスルホニル、アルキルスルホニルアミノ、アミノスルホ ニルアミノ、アルキルアミノスルホニルアミノ、およびアルキニルアミノから選 択され(ここで、ヘテロシクリルおよびヘテロシクリルアルキル基は、アルキル チオ、アルキルスルホニル、アルキルスルフィニル、ハロ、アルキル、アルコキ シ、アリールオキシ、アラルコキシ、ヘテロシクリル、ハロアルキル、アミノ、 シアノ、およびヒドロキシから独立に選択される、1個またはそれ以上の基で随 時置換されている);そして Ar1は、ハロ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アルケノ キシ、アルキルジオキシ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスル ホニル、アミノ、アミノカルボニル、シアノ、アルコキシカルボニル、ホルミル 、アミノスルホニル、アルキルアミノ、ニトロ、アリールアミノ、アルキルカル ボニルアミノ、ハロスルホニル、アミノアルキル、およびハロアルキルから独立 に選択される、1個またはそれ以上の基で随時置換されているアリールであり; そして HetAr2は、アルキルチオ、アルキルスルホニル、アルキルスルフィニル 、ハロ、アルキル、ヘテロシクリル、アルコキシ、アラルコキシ、ハロアルキル 、アミノ、シアノ、アラルキル、アルキルアミノ、シクロアルキルアミノ、シク ロアルケニルアミノ、アリールアミノ、アルキニルアミノ、およびアラルキルア ミノから独立に選択される、1個またはそれ以上の基で随時置換されているピリ ジニル、ピリミジニルまたはキノリニルである]の化合物、または 薬剤学的に許容されるその塩もしくは互変異性体で治療することを含んでなる 、上記方法。 36.関節炎の治療法であって、このような症状を有するかまたはこれに罹りや すい被験者を治療上有効量の式I:[式中、 R1は、ヒドリド、アルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルキニル、ヘ テロシクリル、シクロアルキルアルキレン、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル 、アラルキル、アルコキシアルキル、メルカプトアルキル、アルキルチオアルキ レン、アミノ、アルキルアミノ、アリールアミノ、アミノアルキル、アルキルア ミノアルキレン、ヘテロシクリルアルキレン、アミノカルボニルアルキレン、お よびアルキルアミノカルボニルアルキレンから選択され;そして R2は、ヒドリド、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロシクリル、ハ ロアルキル、ヘテロシクリルアルキル、アミノ、アルキルアミノ、アミノアルキ ル、アルコキシ、アルキルチオ、カルボキシ、アルコキシカルボニル、カルボキ シアルキル、アミノカルボニルアミノ、アルキルアミノカルボニルアミノ、アル キルスルホニル、アミノスルホニル、アルキルスルホニルアミノ、アミノスルホ ニルアミノ、アルキルアミノスルホニルアミノ、およびアルキニルアミノから選 択され(ここで、ヘテロシクリルおよびヘテロシクリルアルキル基は、アルキル チオ、アルキルスルホニル、アルキルスルフィニル、ハロ、アルキル、アルコキ シ、アリールオキシ、アラルコキシ、ヘテロシクリル、ハロアルキル、アミノ、 シアノ、およびヒドロキシから独立に選択される、1個またはそれ以上の基で随 時置換されている);そして Ar1は、ハロ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アルケノ キシ、アルキルジオキシ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスル ホニル、アミノ、アミノカルボニル、シアノ、アルコキシカルボニル、ホルミル 、アミノスルホニル、アルキルアミノ、ニトロ、アリールアミノ、アルキルカル ボニルアミノ、ハロスルホニル、アミノアルキル、およびハロアルキルから独立 に選択される、1個またはそれ以上の基で随時置換されているアリールであり; そして HetAr2は、アルキルチオ、アルキルスルホニル、アルキルスルフィニル 、ハロ、アルキル、ヘテロシクリル、アルコキシ、アラルコキシ、ハロアルキル 、アミノ、シアノ、アラルキル、アルキルアミノ、シクロアルキルアミノ、シク ロアルケニルアミノ、アリールアミノ、アルキニルアミノ、およびアラルキルア ミノから独立に選択される、1個またはそれ以上の基で随時置換されているピリ ジニル、ピリミジニルまたはキノリニルである]の化合物、または 薬剤学的に許容されるその塩もしくは互変異性体で治療することを含んでなる 、上記方法。 37.TNF介在性障害は、骨吸収、移植片対宿主反応、アテローム動脈硬化症 、関節炎、変形性関節症、慢性関節リウマチ、痛風、乾癬、局所的炎症症状、成 人呼吸促迫症候群、喘息、慢性炎症性肺疾患、心臓再灌流障害、腎臓再灌流障害 、血栓症、糸球体腎炎、クローン病、潰瘍性大腸炎、炎症性腸疾患および悪液質 よりなる群から選択される、請求の範囲第33項に記載の方法。 38.TNF介在性障害は、炎症である、請求の範囲第33項に記載の方法。 39.TNF介在性障害は、関節炎である、請求の範囲第33項に記載の方法。 40.TNF介在性障害は、喘息である、請求の範囲第33項に記載の方法。 41.化合物は、以下よりなる群の化合物、これらの互変異性体およびこれらの 薬剤学的に許容される塩から選択される、請求の範囲第33項に記載の方法: 4−(3−メチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−5−イル)ピリジン; 4−(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾール −3−アミン; N−[4−(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジニル)−1H−ピラ ゾール−3−イル]メタンスルホンアミド; N−[4−(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジニル)−1H−ピラ ゾール−3−イル]−N’−メチルスルファミド; [4−(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾー ル−3−イル]尿素; [4−(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾー ル−3−イル]スルファミド; 4−(4−クロロフェニル)−1−メチル−3−(4−ピリジニル)−1H− ピラゾール−5−アミン; N−[4−(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジニル)−1H−ピラ ゾール−3−イル]−N’−メチル尿素; 4−[4−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−3−イル]ピリジ ン; 4−[4−(4−フルオロフェニル)−1−メチル−1H−ピラゾール−3− イル]ピリジン; 4−(4−フルオロフェニル)−3−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾール −1−エタノール; 4−(4−フルオロフェニル)−N,N−ジメチル−3−(4−ピリジニル) −1H−ピラゾール−1−エタンアミン; 4−[2−[4−(4−フルオロフェニル)−3−(4−ピリジニル)−1H −ピラゾール−1−イル]エチル]モルホリン; 4−[4−(4−クロロフェニル)−1H−ピラゾール−3−イル]ピリジン ; 1−メチル−4−[2−[4−(4−フルオロフェニル)−3−(4−ピリジ ニル)−1H−ピラゾール−1−イル]]ピペリジン;および 1−メチル−4−[2−[4−(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジ ニル)−1H−ピラゾール−1−イル]ピペリジン。 42.障害は、p38αキナーゼ介在性障害である、請求の範囲第34項に記載 の方法。 43.p38キナーゼ介在性障害は、骨吸収、移植片対宿主反応、アテローム動 脈硬化症、関節炎、変形性関節症、慢性関節リウマチ、痛風、乾癬、局所的炎症 症状、成人呼吸促迫症候群、喘息、慢性炎症性肺疾患、心臓再灌流障害、腎臓再 灌流障害、血栓症、糸球体腎炎、クローン病、潰瘍性大腸炎、炎症性腸疾患およ び悪液質よりなる群から選択される、請求の範囲第34項に記載の方法。 44.p38キナーゼ介在性障害は、炎症である、請求の範囲第34項に記載の 方法。 45.p38キナーゼ介在性障害は、関節炎である、請求の範囲第34項に記載 の方法。 46.p38キナーゼ介在性障害は、喘息である、請求の範囲第34項に記載の 方法。 47.化合物は、以下よりなる群の化合物、これらの互変異性体およびこれらの 薬剤学的に許容される塩から選択される、請求の範囲第34項に記載の方法: 4−(3−メチル−4−フェニル−1H−ピラゾール−5−イル)ピリジン; 4−(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾール −3−アミン; N−[4−(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジニル)−1H−ピラ ゾール−3−イル]メタンスルホンアミド; N−[4−(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジニル)−1H−ピラ ゾール−3−イル]−N’−メチルスルファミド; [4−(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾー ル−3−イル]尿素; [4−(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾー ル−3−イル]スルファミド; 4−(4−クロロフェニル)−1−メチル−3−(4−ピリジニル)−1H− ピラゾール−5−アミン; N−[4−(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジニル)−1H−ピラ ゾール−3−イル]−N’−メチル尿素; 4−[4−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−3−イル]ピリジ ン; 4−[4−(4−フルオロフェニル)−1−メチル−1H−ピラゾール−3− イル]ピリジン; 4−(4−フルオロフェニル)−3−(4−ピリジニル)−1H−ピラゾール −1−エタノール; 4−(4−フルオロフェニル)−N,N−ジメチル−3−(4−ピリジニル) −1H−ピラゾール−1−エタンアミン; 4−[2−[4−(4−フルオロフェニル)−3−(4−ピリジニル)−1H −ピラゾール−1−イル]エチル]モルホリン; 4−[4−(4−クロロフェニル)−1H−ピラゾール−3−イル]ピリジン ; 1−メチル−4−[2−[4−(4−フルオロフェニル)−3−(4−ピリジ ニル)−1H−ピラゾール−1−イル]]ピペリジン;および 1−メチル−4−[2−[4−(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジ ニル)−1H−ピラゾール−1−イル]ピペリジンよりなる群の化合物、これら の互変異性体およびこれらの薬剤学的に許容される塩から選択される、請求の範 囲第34項に記載の方法。 48.4−[4−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−3−イル]ピ リジンまたは薬剤学的に許容されるその塩もしくは互変異性体である、請求の範 囲第1項に記載の化合物。 49.化合物は、4−[4−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−3 −イル]ピリジンまたは薬剤学的に許容されるその塩もしくは互変異性体である 、請求の範囲第33項に記載の方法。 50.化合物は、4−[4−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−3 −イル]ピリジンまたは薬剤学的に許容されるその塩もしくは互変異性体である 、請求の範囲第34項に記載の方法。
JP55075598A 1997-05-22 1998-05-22 p38キナーゼインヒビターとしての3(5)−ヘテロアリール置換ピラゾール Abandoned JP2002502379A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US4753597P 1997-05-22 1997-05-22
US60/047,535 1997-05-22
PCT/US1998/010807 WO1998052937A2 (en) 1997-05-22 1998-05-22 4-aryl-3(5)-heteroaryl substituted pyrazoles as p38 kinase

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002502379A true JP2002502379A (ja) 2002-01-22
JP2002502379A5 JP2002502379A5 (ja) 2005-11-24

Family

ID=21949533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55075598A Abandoned JP2002502379A (ja) 1997-05-22 1998-05-22 p38キナーゼインヒビターとしての3(5)−ヘテロアリール置換ピラゾール

Country Status (14)

Country Link
US (1) US5932576A (ja)
EP (1) EP0983260A2 (ja)
JP (1) JP2002502379A (ja)
KR (1) KR20010012808A (ja)
CN (1) CN1264376A (ja)
AR (1) AR037061A1 (ja)
AU (1) AU755498B2 (ja)
BR (1) BR9809451A (ja)
CA (1) CA2288741A1 (ja)
IL (1) IL132736A0 (ja)
NO (1) NO995635L (ja)
PL (1) PL336990A1 (ja)
RU (1) RU2249591C2 (ja)
WO (1) WO1998052937A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006501263A (ja) * 2002-09-09 2006-01-12 アムジエン・インコーポレーテツド 炎症治療用のTNF−αおよびインターロイキン低下剤としての1,4,5−置換1,2−ジヒドロ−ピラゾール−3−オンおよび3−アルコキシ−1H−ピラゾール誘導体

Families Citing this family (117)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5559137A (en) * 1994-05-16 1996-09-24 Smithkline Beecham Corp. Compounds
US6087496A (en) 1998-05-22 2000-07-11 G. D. Searle & Co. Substituted pyrazoles suitable as p38 kinase inhibitors
US6087381A (en) 1997-05-22 2000-07-11 G. D. Searle & Company Pyrazole derivatives as p38 kinase inhibitors
US6979686B1 (en) 2001-12-07 2005-12-27 Pharmacia Corporation Substituted pyrazoles as p38 kinase inhibitors
US6514977B1 (en) * 1997-05-22 2003-02-04 G.D. Searle & Company Substituted pyrazoles as p38 kinase inhibitors
AU7966198A (en) 1997-06-13 1998-12-30 Smithkline Beecham Corporation Novel pyrazole and pyrazoline substituted compounds
US6339099B1 (en) * 1997-06-20 2002-01-15 Dupont Pharmaceuticals Company Guanidine mimics as factor Xa inhibitors
US7301021B2 (en) 1997-07-02 2007-11-27 Smithkline Beecham Corporation Substituted imidazole compounds
WO1999032111A1 (en) * 1997-12-22 1999-07-01 Bayer Corporation INHIBITION OF p38 KINASE ACTIVITY USING SUBSTITUTED HETEROCYCLIC UREAS
MY132496A (en) * 1998-05-11 2007-10-31 Vertex Pharma Inhibitors of p38
AU4994899A (en) 1998-07-13 2000-02-01 University Of South Florida Modulation of the phospholipase a2 pathway as a therapeutic
EP1119254A4 (en) 1998-10-07 2004-05-12 Smithkline Beecham Corp STROKE TREATMENT
SA99191255B1 (ar) 1998-11-30 2006-11-25 جي دي سيرل اند كو مركبات سيليكوكسيب celecoxib
ES2188280T3 (es) 1998-12-16 2003-06-16 Aventis Pharma Ltd Acetales heteroaril-ciclicos.
US6511997B1 (en) * 1998-12-25 2003-01-28 Teikoku Hormone Mfg. Co., Ltd. Aminopyrazole derivatives
US8124630B2 (en) 1999-01-13 2012-02-28 Bayer Healthcare Llc ω-carboxyaryl substituted diphenyl ureas as raf kinase inhibitors
IL144144A0 (en) 1999-01-13 2002-05-23 Bayer Ag Omega-carboxy aryl substituted diphenyl ureas as p38 kinase inhibitors
JP2000281588A (ja) * 1999-03-30 2000-10-10 Sankyo Co Ltd ガンの予防又は治療薬及びそのスクリーニング方法
US7122666B2 (en) * 1999-07-21 2006-10-17 Sankyo Company, Limited Heteroaryl-substituted pyrrole derivatives, their preparation and their therapeutic uses
US6808902B1 (en) 1999-11-12 2004-10-26 Amgen Inc. Process for correction of a disulfide misfold in IL-1Ra Fc fusion molecules
US7053099B1 (en) 1999-11-23 2006-05-30 Smithkline Beecham Corporation 3,4-dihydro-(1H)quinazolin-2-one compounds as CSBP/p38 kinase inhibitors
EP1207864A2 (en) * 2000-02-05 2002-05-29 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Compositions useful as inhibitors of erk
CN1362953A (zh) * 2000-02-05 2002-08-07 沃泰克斯药物股份有限公司 用作erk抑制剂的吡唑组合物
WO2003018008A1 (fr) * 2000-02-25 2003-03-06 Shionogi & Co., Ltd. Agent d'accélération de l'expression de apo ai
PE20020506A1 (es) * 2000-08-22 2002-07-09 Glaxo Group Ltd Derivados de pirazol fusionados como inhibidores de la proteina cinasa
US6867300B2 (en) * 2000-11-17 2005-03-15 Bristol-Myers Squibb Company Methods for the preparation of pyrrolotriazine compounds useful as kinase inhibitors
US6670357B2 (en) * 2000-11-17 2003-12-30 Bristol-Myers Squibb Company Methods of treating p38 kinase-associated conditions and pyrrolotriazine compounds useful as kinase inhibitors
US20040087623A1 (en) * 2001-02-02 2004-05-06 Gellibert Francoise Jeanne Pyrazole derivatives against tgf overexpression
EP1389206B1 (en) 2001-04-13 2006-09-13 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Inhibitors of c-jun n-terminal kinases (jnk) and other protein kinases
EP2048142A3 (en) * 2001-04-26 2009-04-22 Eisai R&D Management Co., Ltd. Nitrogen-containing condensed cyclic compound having a pyrazolyl group as a substituent group and pharmaceutical composition thereof
GB0112348D0 (en) * 2001-05-19 2001-07-11 Smithkline Beecham Plc Compounds
PT2087908T (pt) 2001-06-26 2018-07-16 Amgen Inc Anticorpos contra opgl
MXPA04001088A (es) * 2001-08-03 2004-05-20 Vertex Pharma Derivados de pirazol como inhibidores de cinasa y uso de los mismos.
CA2461095A1 (en) 2001-09-25 2003-04-03 Pharmacia Corporation Process for making substituted pyrazoles
US7057049B2 (en) 2001-09-25 2006-06-06 Pharmacia Corporation Process for making substituted pyrazoles
GB0124932D0 (en) * 2001-10-17 2001-12-05 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
GB0124941D0 (en) * 2001-10-17 2001-12-05 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
GB0124939D0 (en) * 2001-10-17 2001-12-05 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
GB0124934D0 (en) * 2001-10-17 2001-12-05 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
GB0124933D0 (en) * 2001-10-17 2001-12-05 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
GB0124931D0 (en) * 2001-10-17 2001-12-05 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
GB0124938D0 (en) * 2001-10-17 2001-12-05 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
GB0124936D0 (en) * 2001-10-17 2001-12-05 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
DE60238929D1 (de) 2001-10-29 2011-02-24 Boehringer Ingelheim Int Mnk-kinase-homologe proteine, die an der regulierung der energiehomöostase und dem organellen metabolismus beteiligt sind
EP1456180B1 (en) 2001-12-21 2007-10-03 Vernalis (Cambridge) Limited 3-(2,4)dihydroxyphenyl-4-phenylpyrazoles and their medical use
JP4636486B2 (ja) 2002-02-11 2011-02-23 バイエル、ファーマシューテイカルズ、コーポレイション 脈管形成阻害活性を有するアリール尿素
DE60334651D1 (de) * 2002-02-12 2010-12-02 Glaxosmithkline Llc Nicotinamide und deren Verwendung als P38 Inhibitoren
AR039241A1 (es) * 2002-04-04 2005-02-16 Biogen Inc Heteroarilos trisustituidos y metodos para su produccion y uso de los mismos
US20050124620A1 (en) * 2002-04-09 2005-06-09 Martyn Frederickson Pharmaceutical compounds
WO2003090912A1 (en) 2002-04-23 2003-11-06 Bristol-Myers Squibb Company Pyrrolo-triazine aniline compounds useful as kinase inhibitors
DE60314623T2 (de) 2002-05-10 2008-02-28 Smithkline Beecham Corp. Substituierte pyrazolopyrimidine
CA2492033A1 (en) 2002-07-09 2004-01-15 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Pharmaceutical compositions of anticholinergics and p38 kinase inhibitors in the treatment of respiratory diseases
GB0217757D0 (en) 2002-07-31 2002-09-11 Glaxo Group Ltd Novel compounds
UA80295C2 (en) * 2002-09-06 2007-09-10 Biogen Inc Pyrazolopyridines and using the same
JP4518956B2 (ja) 2002-09-18 2010-08-04 ファイザー・プロダクツ・インク トランスフォーミング成長因子(tgf)阻害剤としての新規トリアゾールおよびオキサゾール化合物
WO2004026865A1 (en) 2002-09-18 2004-04-01 Pfizer Products Inc. Novel isothiazole and isoxazole compounds as transforming growth factor (tgf) inhibitors
CA2498047C (en) 2002-09-18 2009-05-19 Pfizer Products Inc. Novel imidazole compounds as transforming growth factor (tgf) inhibitors
BR0314302A (pt) 2002-09-18 2005-07-05 Pfizer Producs Inc Compostos de pirazol como inibidores do fator de crescimento trnasformante (tgf)
BR0314577A (pt) 2002-09-18 2005-08-09 Pfizer Prod Inc Derivados de triazol como inibidores do fator de crescimento de transformação (tgf)
CN100519552C (zh) 2002-09-25 2009-07-29 宇部兴产株式会社 吡唑化合物
ATE478859T1 (de) 2003-02-07 2010-09-15 Daiichi Sankyo Co Ltd Pyrazolderivat
CL2004000234A1 (es) * 2003-02-12 2005-04-15 Biogen Idec Inc Compuestos derivados 3-(piridin-2-il)-4-heteroaril-pirazol sustituidos, antagonistas de aik5 y/o aik4; composicion farmaceutica y uso del compuesto en el tratamiento de desordenes fibroticos como esclerodermia, lupus nefritico, cicatrizacion de herid
CL2004000366A1 (es) * 2003-02-26 2005-01-07 Pharmacia Corp Sa Organizada B USO DE UNA COMBINACION DE UN COMPUESTO DERIVADO DE PIRAZOL INHIBIDOR DE QUINASA p38, Y UN INHIBIDOR DE ACE PARA TRATAR DISFUNCION RENAL, ENFERMEDAD CARDIOVASCULAR Y VASCULAR, RETINOPATIA, NEUROPATIA, EDEMA, DISFUNCION ENDOTELIAL O INSULINOPATIA.
PA8595001A1 (es) 2003-03-04 2004-09-28 Pfizer Prod Inc Nuevos compuestos heteroaromaticos condensados que son inhibidores del factor de crecimiento transforante (tgf)
US20060172019A1 (en) * 2003-03-07 2006-08-03 Ralston Stuart H Cannabinoid receptor inverse agonists and neutral antagonists as therapeutic agents for the treatment of bone disorders
GB0308186D0 (en) * 2003-04-09 2003-05-14 Smithkline Beecham Corp Novel compounds
GB0308201D0 (en) * 2003-04-09 2003-05-14 Smithkline Beecham Corp Novel compounds
GB0308185D0 (en) * 2003-04-09 2003-05-14 Smithkline Beecham Corp Novel compounds
DE602004002832T2 (de) 2003-05-07 2007-06-06 Osteologix A/S Behandlung von knorpel/knochen-erkrankungen mit wasserlöslichen strontiumsalzen
ES2305808T3 (es) 2003-05-20 2008-11-01 Bayer Healthcare Llc Diarilureas con actividad inhibidora de quinasas.
PL1635824T3 (pl) * 2003-06-03 2010-01-29 Novartis Ag 5-Członowe heterocykliczne inhibitory P-38
AU2004259662B2 (en) 2003-06-26 2008-08-07 Mereo Biopharma 1 Limited 5-membered heterocycle-based p38 kinase inhibitors
CL2004001834A1 (es) 2003-07-23 2005-06-03 Bayer Pharmaceuticals Corp Compuesto 4-{4-[3-(4-cloro-3-trifluorometilfenil)-ureido]-3-fluorofenoxi}-piridin-2-metilamida, inhibidor de la raf, vegfr, p38 y pdgfr quinasas, sus sales; composiicon farmaceutica; combinacion farmaceutica; y su uso para tratar trastornos hiperprol
PL1687284T3 (pl) * 2003-07-25 2009-04-30 Novartis Ag Inhibitory kinazy p-38
GB0318814D0 (en) * 2003-08-11 2003-09-10 Smithkline Beecham Corp Novel compounds
US7419978B2 (en) * 2003-10-22 2008-09-02 Bristol-Myers Squibb Company Phenyl-aniline substituted bicyclic compounds useful as kinase inhibitors
GB0402143D0 (en) * 2004-01-30 2004-03-03 Smithkline Beecham Corp Novel compounds
US7504521B2 (en) * 2004-08-05 2009-03-17 Bristol-Myers Squibb Co. Methods for the preparation of pyrrolotriazine compounds
US20060035893A1 (en) 2004-08-07 2006-02-16 Boehringer Ingelheim International Gmbh Pharmaceutical compositions for treatment of respiratory and gastrointestinal disorders
SI1778686T1 (sl) 2004-08-12 2009-02-28 Pfizer Derivati triazolopiridinilsulfanila kot inhibitorji P38 MAP kinaze
US7148348B2 (en) 2004-08-12 2006-12-12 Bristol-Myers Squibb Company Process for preparing pyrrolotriazine aniline compounds useful as kinase inhibitors
US20080051416A1 (en) * 2004-10-05 2008-02-28 Smithkline Beecham Corporation Novel Compounds
PE20060777A1 (es) 2004-12-24 2006-10-06 Boehringer Ingelheim Int Derivados de indolinona para el tratamiento o la prevencion de enfermedades fibroticas
TW200639163A (en) 2005-02-04 2006-11-16 Genentech Inc RAF inhibitor compounds and methods
US20060178388A1 (en) * 2005-02-04 2006-08-10 Wrobleski Stephen T Phenyl-substituted pyrimidine compounds useful as kinase inhibitors
US20060235020A1 (en) * 2005-04-18 2006-10-19 Soojin Kim Process for preparing salts of 4-[[5-[(cyclopropylamino)carbonyl]-2-methylphenyl]amino]-5-methyl-N-propylpyrrolo[2,1-f][1,2,4]triazine-6-carboxamide and novel stable forms produced therein
US20060252807A1 (en) * 2005-04-22 2006-11-09 Kalypsys, Inc. Novel ortho-terphenyl inhibitors of p38 kinase and methods of treating inflammatory disorders
GB0512429D0 (en) * 2005-06-17 2005-07-27 Smithkline Beecham Corp Novel compound
US7473784B2 (en) * 2005-08-01 2009-01-06 Bristol-Myers Squibb Company Benzothiazole and azabenzothiazole compounds useful as kinase inhibitors
US20070054884A1 (en) * 2005-08-31 2007-03-08 Emergent Product Development Gaithersburg Inc. 4-substituted 2-aryloxyphenol derivatives as antibacterial agents
US20080287475A1 (en) * 2005-10-28 2008-11-20 Astrazeneca Ab 4-(3-Aminopyrazole) Pyrimidine Derivatives for Use as Tyrosine Kinase Inhibitors in the Treatment of Cancer
JP2009521427A (ja) * 2005-12-23 2009-06-04 アストラゼネカ・アクチエボラーグ 胃食道逆流症及び過敏性腸症候群の治療のためのピラゾール
MX2008011136A (es) * 2006-03-07 2008-09-08 Squibb Bristol Myers Co Compuestos de profamarco de pirrolotriazina anilina utiles como inhibidores de cinasa.
JP2007205153A (ja) * 2006-08-07 2007-08-16 Seiki Hanbai Co Ltd 網戸用ネットの押さえ部材
US8128460B2 (en) * 2006-09-14 2012-03-06 The Material Works, Ltd. Method of producing rust inhibitive sheet metal through scale removal with a slurry blasting descaling cell
CN101616667A (zh) * 2006-10-27 2009-12-30 百时美施贵宝公司 可用作激酶抑制剂的杂环酰胺化合物
US7943617B2 (en) * 2006-11-27 2011-05-17 Bristol-Myers Squibb Company Heterobicyclic compounds useful as kinase inhibitors
MX2009008665A (es) * 2007-02-13 2009-08-21 Ab Science Procedimiento para la sintesis de compuestos de 2-aminotiazol como inhibidores de quinasa.
GB0702862D0 (en) * 2007-02-14 2007-03-28 Univ Aberdeen Therapeutic compounds
US20090182035A1 (en) * 2007-04-11 2009-07-16 Alcon Research, Ltd. Use of a combination of olopatadine and cilomilast to treat non-infectious rhinitis and allergic conjunctivitis
AR066016A1 (es) * 2007-04-11 2009-07-15 Alcon Res Ltd Uso de un inhibidor del tnf alfa junto con una antihistamina para tratar la rinitis alergica y la conjuntivitis alergica
EP1992344A1 (en) 2007-05-18 2008-11-19 Institut Curie P38 alpha as a therapeutic target in pathologies linked to FGFR3 mutation
RU2474434C2 (ru) 2007-08-29 2013-02-10 Сэндзю Фармасьютикал Ко., Лтд. Средство для содействия адгезии роговичных эндотелиальных клеток
AU2009235634B8 (en) * 2008-04-08 2013-05-23 Grunenthal Gmbh Substituted sulfonamide derivatives
CN102131805A (zh) 2008-06-20 2011-07-20 百时美施贵宝公司 用作激酶抑制剂的咪唑并吡啶和咪唑并吡嗪化合物
JP2011525184A (ja) * 2008-06-20 2011-09-15 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー キナーゼ阻害剤として有用なトリアゾロピリジン化合物
WO2010045764A1 (en) * 2008-10-23 2010-04-29 Lonza Ltd Process for the synthesis of substituted pyrazoles
CA2773483A1 (en) * 2009-10-01 2011-04-07 Alcon Research, Ltd. Olopatadine compositions and uses thereof
EP2308866A1 (de) 2009-10-09 2011-04-13 Bayer CropScience AG Phenylpyri(mi)dinylpyrazole und ihre Verwendung als Fungizide
BR112012018358A2 (pt) 2009-12-21 2016-08-09 Bayer Cropscience Ag tienilpiri(mi)dinilazol e seu uso para controlar fungos fitopatogênicos
AR081810A1 (es) 2010-04-07 2012-10-24 Bayer Cropscience Ag Piridinilpirazoles biciclicos
WO2012031057A1 (en) 2010-09-01 2012-03-08 Bristol-Myers Squibb Company Bms- 582949 for the treatment of resistant rheumatic disease
WO2012175513A1 (en) 2011-06-20 2012-12-27 Bayer Intellectual Property Gmbh Thienylpyri(mi)dinylpyrazole
PL2763987T3 (pl) 2011-10-06 2019-01-31 Bayer Cropscience Ag Heterocyklilopiry(mi)dynylopirazole jako środki grzybobójcze
UA114410C2 (uk) 2011-10-06 2017-06-12 Байєр Інтеллектуал Проперті Гмбх Гетероциклілпіри(mi)динілпіразол
CN103360315B (zh) * 2013-07-22 2015-03-04 山东大学 一种芳杂氧乙酰肼类衍生物及其制备方法与应用
US11034669B2 (en) 2018-11-30 2021-06-15 Nuvation Bio Inc. Pyrrole and pyrazole compounds and methods of use thereof

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1261124B (de) * 1961-09-22 1968-02-15 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung von Pyrazolen
GB1245283A (en) * 1968-10-04 1971-09-08 Labaz Pyrazole derivatives
US3984431A (en) * 1972-03-15 1976-10-05 Claude Gueremy Derivatives of pyrazole-5-acetic acid
FR2509729A1 (fr) * 1981-07-15 1983-01-21 Pharmindustrie Nouveau procede de preparation de derives du diphenyl-3,4 methyl-5 pyrazole
US5051518A (en) * 1987-05-29 1991-09-24 Ortho Pharmaceutical Corporation Pharmacologically active 2- and 3-substituted (1',5'-diaryl-3-pyrazolyl)-N-hydroxypropanamides
PH27357A (en) * 1989-09-22 1993-06-21 Fujisawa Pharmaceutical Co Pyrazole derivatives and pharmaceutical compositions comprising the same
JP2753659B2 (ja) * 1990-09-03 1998-05-20 株式会社大塚製薬工場 ピラゾール誘導体
JPH04145081A (ja) * 1990-10-06 1992-05-19 Kumiai Chem Ind Co Ltd ピラゾールカルボン酸誘導体及び除草剤
WO1992019615A2 (en) * 1991-04-24 1992-11-12 E.I. Du Pont De Nemours And Company Fungicidal pyrazoles, pyrazolines and tetrahydropyridazines
US5356897A (en) * 1991-09-09 1994-10-18 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. 3-(heteroaryl)-pyrazololi[1,5-a]pyrimidines
GB9204958D0 (en) * 1992-03-06 1992-04-22 Fujisawa Pharmaceutical Co Thiazole derivatives
US5593992A (en) * 1993-07-16 1997-01-14 Smithkline Beecham Corporation Compounds
DE4328228A1 (de) * 1993-08-23 1995-03-02 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Pyrazol und dessen Derivaten
US5559137A (en) * 1994-05-16 1996-09-24 Smithkline Beecham Corp. Compounds
US5486534A (en) * 1994-07-21 1996-01-23 G. D. Searle & Co. 3,4-substituted pyrazoles for the treatment of inflammation
JPH0899975A (ja) * 1994-08-05 1996-04-16 Nippon Bayeragrochem Kk 5員複素環置換テトラゾリノン誘導体および除草剤
JP3734180B2 (ja) * 1994-12-28 2006-01-11 エーザイ株式会社 新規ピラゾール誘導体
WO1997001551A1 (en) * 1995-06-26 1997-01-16 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Pyrazole compounds and pharmaceutical compositions
GB2361824B (en) * 2000-04-27 2004-05-26 Roke Manor Research Improvements in or relating to electronic timing systems

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006501263A (ja) * 2002-09-09 2006-01-12 アムジエン・インコーポレーテツド 炎症治療用のTNF−αおよびインターロイキン低下剤としての1,4,5−置換1,2−ジヒドロ−ピラゾール−3−オンおよび3−アルコキシ−1H−ピラゾール誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
RU2249591C2 (ru) 2005-04-10
US5932576A (en) 1999-08-03
WO1998052937A2 (en) 1998-11-26
AU755498B2 (en) 2002-12-12
NO995635D0 (no) 1999-11-17
WO1998052937A3 (en) 1999-03-11
IL132736A0 (en) 2001-03-19
BR9809451A (pt) 2000-06-20
AR037061A1 (es) 2004-10-20
CN1264376A (zh) 2000-08-23
CA2288741A1 (en) 1998-11-26
NO995635L (no) 1999-11-17
EP0983260A2 (en) 2000-03-08
KR20010012808A (ko) 2001-02-26
AU7698198A (en) 1998-12-11
PL336990A1 (en) 2000-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002502379A (ja) p38キナーゼインヒビターとしての3(5)−ヘテロアリール置換ピラゾール
US6579873B2 (en) 3 (5)-heteroaryl substituted pyrazoles as p38 kinase inhibitors
US6503930B1 (en) Pyrazole derivatives as p38 kinase inhibitors
US6509361B1 (en) 1,5-Diaryl substituted pyrazoles as p38 kinase inhibitors
JP2002514640A (ja) p38キナーゼ阻害剤としての1,5−ジアリール置換ピラゾール類
AU2004226165C1 (en) Pyrimidin-4-one derivatives and their use as p38 kinase modulators
CA2469821C (en) Heteroaryl substituted triazole modulators of metabotropic glutamate receptor-5
RU2196139C2 (ru) 1,4,5-тризамещенные производные имидазола, способы их получения и фармацевтическая композиция на их основе
JP2008539185A (ja) プロスタグランジン受容体リガンドとしてのピラゾール化合物
US6376490B1 (en) Quinoxalinediones
JPH0794454B2 (ja) ピラゾロピリジン化合物およびその製造法
MXPA04011638A (es) Derivados de pirazol como inhibidores de la quinasa p38.
WO2002088122A1 (fr) Composes heterocycliques
JPH04327586A (ja) アンギオテンシンii拮抗薬としての酸性官能基を有する複素環化合物
MXPA99010733A (en) 3(5)-HETEROARYL SUBSTITUTED PYRAZOLES AS p38 KINASE INHIBITORS
CZ408999A3 (cs) 3(5)-Heteroaryl substituované pyrazoly jako inhibitory kinázy p38
KR100704084B1 (ko) 치환된 피라졸의 제조 방법
JP2006513218A (ja) インテグリン受容体アンタゴニスト誘導体としてのピラゾール化合物
CN104822377A (zh) 作为RORγT抑制剂的N-烷基化吲哚和吲唑化合物及其用途

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050303

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050303

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20061220

A72 Notification of change in name of applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A721

Effective date: 20080327