JP2002502003A - 内燃機関の燃焼空気を供給する吸気システム - Google Patents

内燃機関の燃焼空気を供給する吸気システム

Info

Publication number
JP2002502003A
JP2002502003A JP2000529528A JP2000529528A JP2002502003A JP 2002502003 A JP2002502003 A JP 2002502003A JP 2000529528 A JP2000529528 A JP 2000529528A JP 2000529528 A JP2000529528 A JP 2000529528A JP 2002502003 A JP2002502003 A JP 2002502003A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
cylinder
plenum
pipe
cylinders
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000529528A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002502003A5 (ja
Inventor
リースケ・シュテファン
ショルツ・ホルガー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Volkswagen AG
Original Assignee
Volkswagen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Volkswagen AG filed Critical Volkswagen AG
Publication of JP2002502003A publication Critical patent/JP2002502003A/ja
Publication of JP2002502003A5 publication Critical patent/JP2002502003A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B27/00Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues
    • F02B27/02Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B27/00Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues
    • F02B27/02Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means
    • F02B27/0226Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means characterised by the means generating the charging effect
    • F02B27/0247Plenum chambers; Resonance chambers or resonance pipes
    • F02B27/0252Multiple plenum chambers or plenum chambers having inner separation walls, e.g. comprising valves for the same group of cylinders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B27/00Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues
    • F02B27/02Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means
    • F02B27/0205Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means characterised by the charging effect
    • F02B27/0215Oscillating pipe charging, i.e. variable intake pipe length charging
    • F02B27/0221Resonance charging combined with oscillating pipe charging
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B27/00Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues
    • F02B27/02Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means
    • F02B27/0226Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means characterised by the means generating the charging effect
    • F02B27/0242Fluid communication passages between intake ducts, runners or chambers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B27/00Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues
    • F02B27/02Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means
    • F02B27/0226Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means characterised by the means generating the charging effect
    • F02B27/0268Valves
    • F02B27/0273Flap valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B75/22Multi-cylinder engines with cylinders in V, fan, or star arrangement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B2075/1804Number of cylinders
    • F02B2075/1832Number of cylinders eight
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Characterised By The Charging Evacuation (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 この発明は、シリンダ個別の吸気管(16)が内燃機関(18)のシリンダにそれぞれ通じる独立した少なくとも一つの吸気プレナム(14,15)を備えている、特に自動車用の内燃機関(18)へ燃焼空気を供給する吸気システムに関する。その場合、吸気管(16)を内燃機関(18)の高回転数範囲に対する振動管として形成し、吸気プレナム(14,15)の中に少なくとも一つのバランス弁(20)を配置し、このバランス弁が吸気プレナム(14,15)を選択的に閉じた状態で長い前置吸気マニホールド部分(12,22)に分割するか、あるいは開いた状態で長い前置吸気マニホールド部分(12,22)の代わりに容積(22,24)の拡大した吸気プレナム(14,15)を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 この発明は、請求項1の前段に従い、シリンダ個別の吸気管がそれぞれ内燃機
関のシリンダの空気導入口へ通じる独立した少なくとも一つの吸気プレナム(Lu
ftsammler )を備えた、特に自動車用の内燃機関の燃焼空気を供給する吸気シス
テムに関する。
【0002】 Asia-Pacific Automotive Report(アジア太平洋自動車報告)第 234巻、1996
年4月5日により、切換可能な二つの弁で共鳴管を長くまたは短く切り換え、そ
れに応じて共鳴距離を選択的に可変することが知られている。しかし、このシス
テムは異なった共鳴状態の間を交互に切り換えるだけであり、これは限られた回
転数の範囲でシリンダの最適な充填を保証するだけである。それ故、第三の切換
可能な弁を設け、この弁が開いた状態で燃焼空気の流れ断面をそれに応じて大き
くするので、回転数が高い時に大量な流れを保証している。しかし、これは燃焼
空気の吸気システム内のどんな共鳴効果も完全に壊し、付加的なシリンダ充填を
何ら支援していない。
【0003】 それ故、この発明の課題は、上に述べた難点を克服し、内燃機関のできる限り
広い回転数範囲にわたりシリンダに燃焼空気を充填することができる冒頭に述べ
た種類の吸気システムを提供することにある。
【0004】 上記の課題は、この発明により請求項1の特徴構成を有する上記種類の吸気シ
ステムにより解決されている。この発明の有利な構成は従属請求項に開示されて
いる。
【0005】 そのため、この発明によれば、吸気管を内燃機関の高回転数範囲に対して振動
管として形成し、吸気プレナムの中に少なくとも一つのバランス弁を配置し、こ
のバランス弁が吸気プレナムを選択的に閉じた状態で長い前置吸気マニホールド
部分に分割するか、あるいは開いた状態で長い前置吸気マニホールド部分の代わ
りに、より大きい容積の吸気プレナムを提供する。
【0006】 これには、構造上単純で構造空間を最適にして内燃機関の低回転数範囲に対し
て選択的にバランス弁を閉ざして共鳴過給を行うか、あるいは内燃機関の高回転
数範囲でバランス弁を開いて振動管過給を行うという利点がある。
【0007】 別々のシリンダブロックに配置されている、例えば8気筒エンジンの場合、V
字型または二重V字型配置もしくはVR型配置にされたシリンダを有する内燃機
関では、別々の二つの吸気プレナムを設けると特に有利である。
【0008】 有利な構成では、内燃機関に 180度クランク角度のクランクシャフトとn個の
シリンダがある。乱れのない吸気過程を保証するため、シリンダ1〜n/2は個々
の吸気管を介して第一吸気プレナムへ、またシリンダ(n/2+1)〜nは個々の
吸気管を介して第二吸気プレナムへ接続している。
【0009】 好ましくはn=4であるか8である。後者の場合、シリンダ1〜8に対する点
火順を例えば以下のようであるとする。つまり1−5−2−6−4−8−3−7
である。
【0010】 コンパクトな構造様式による特に狭いスペースの要請は、シリンダを例えば少
なくとも二つのシリンダブロック、特に二つのシリンダ二重ブロックに配分し、
各吸気プレナムが一つのシリンダブロックあるいは一つのシリンダ二重ブロック
のシリンダへ燃焼空気を供給し、第一吸気プレナムの吸気管が第二吸気プレナム
の吸気管と交差することにより得られる。
【0011】 この場合、吸気プレナムのバランス弁と吸気管は、バンラン弁が閉じている場
合、それぞれ吸気管を介して供給されるシリンダに対してシリンダ番号の増加と
共に増加する吸気区間となるように配置すると有効である。
【0012】 他の有利な構成では、内燃機関に 90 度クランク角度のクランクシャフトとn
個のシリンダがあり、それぞれシリンダのn/2個または(n−1)/2個が各吸気管
を介して第一吸気プレナムへ、また他方のn/2または(n+1)/2個のシリンダが
各吸気管を介して第二吸気プレナムへ接続している。
【0013】 有効であるのはn=4または8である。後者の場合にはシリンダ1〜8の点火
順が例えば以下のようであるとする。即ち、1−5−7−4−8−3−2−6で
ある。
【0014】 この場合、乱れていない吸気過程を保証するため、シリンダ1,2,7,8が
第一吸気プレナムへ、またシリンダ5,6,3,4が第二吸気プレナムへ接続し
ていると有利である。
【0015】 コンパクトな構造様式による特に狭い構造空間の要請は、シリンダを少なくと
も二つのシリンダブロック、特に二つのシリンダ二重ブロックに分割し、吸気プ
レナムがそれぞれ一方のシリンダブロックまたはシリンダ二重ブロックに隣接し
、それぞれ他方のシリンダブロックまたはシリンダ二重ブロックに対向するよう
に配置し、一方の吸気プレナムの吸気管が一部他方の吸気プレナムの吸気管と交
差して対向するシリンダブロックまたはシリンダ二重ブロックに通じ、一部頭上
にして隣接するシリンダブロックまたはシリンダ二重ブロックに通じることによ
り得られる。
【0016】 この発明の他の特徴、利点および有利な構成は従属請求項から、および添付図
面に基づくこの発明の以下の説明から理解できる。
【0017】 図1と2に示すこの発明による吸気システムの第一好適実施例には、流れ方向
に見て、空気清浄器10,前置吸気マニホールド部分12,吸気プレナム14お
よびシリンダに個別の吸気管16がある。この吸気管は内燃機関ん18のシリン
ダに対する図示していない空気導入口に通じている。吸気プレナム14の中には
バランス弁20が図1に示すように閉じた状態で吸気プレナム14を二つの部分
に分割するように回転可能に配置されている。その場合、吸気プレナム14の空
気清浄器側のスペース22は予備吸引区間として働くが、吸気管側のスペース2
4は容積の減った吸気プレナムとして働く。図1のこの切換状態では、内燃機関
18により吸気される燃焼空気は矢印26に従い延長された前置吸気マニホール
ド部分を介して流れ、構造部品の寸法は内燃機関18の低回転数範囲に対してエ
ヤークリーナーシステム10と前置吸気マニホールド部分内の圧力波の反射が流
れ動特性を決めるので共鳴過給となるように選択されている。
【0018】 図2に示す第二の切換状態では、バランス弁は例えば電動モータのような駆動
部28により 90 度回転しているので、吸気プレナム14はスペース22と24
の和から成る拡大容積となり、更に予備吸引区間12は減少する。この時、高回
転数範囲で内燃機関18に対して振動管として有利に形成され寸法決めされた吸
気管16は内燃機関により吸気された燃焼空気の流れ特性を決めるので、振動管
の過給が生じる。この切換状態では吸気プレナム14の圧力波の反射がシステム
の特性を決める。
【0019】 バランス弁20は吸気プレナム14内の一つの部分に配置することは必ずしも
必要でない。むしろ、バランス弁を共通にまたは別々に回転させ、別々に支承さ
れる二つまたはそれ以上の部分に分割することもできる。これには、大きなバラ
ンス弁20のガタツキ易さを効果的に低減するという利点がある。更に、この発
明の有利な他の構成では、吸気プレナムの容積とそれに伴う前置吸気マニホール
ド部分の長さを多段にして大きくしたり小さくできるように順次配置することも
できる。
【0020】 この発明による吸気システムの特別な利点は、振動管の原理と共振原理を組み
合わせている点にある。バランス弁20の姿勢に応じて、同じ吸気システムを用
いて共鳴過給かあるいは振動管の過給を狙い通りに行える。しかし、この場合に
は多数でそれにより異なった寸法の吸気管あるいは吸気プレナムを必要とするこ
とはない。
【0021】 図1と2の図面では、この発明による吸気システムは例示的に4気筒エンジに
対して設計されている。しかし、任意の気筒数のエンジンに対してもこの発明に
より構成することも可能である。それ故、以下では8気筒の内燃機関18に対す
る他の実施例を説明する。その場合、これもこの発明の原理をより理解し易くす
るために例示的であると理解すべきである。
【0022】 この発明による吸気システムは同じように、先の説明のように、図3〜7に示
すような8気筒のエンジンに対しても適している。この場合、内燃機関18のシ
リンダは二重のV字型配置に、つまり所謂VRエンジンとして配列されている。
二つの吸気プレナム14と15が設けてあり、それぞれ一方の吸気プレナム14
が内燃機関18の所定のシリンダに、また他方の吸気プレナム15が内燃機関1
8の残りのシリンダに接続し、これ等のシリンダには空気導入口29を経由して
燃焼空気が供給される。前置吸気マニホールド部分12は吸気プレナム14と1
5に燃焼空気を供給する。両方の吸気プレナム14,15には回転軸30の周り
に回転可能に支承されているそれぞれ一つのバンラス弁20が配置されている。
更に、並列回路式に吸気管32に対して二つの吸気プレナム14と15を接続す
る一つの共鳴管32が設けてある。この共鳴管32には軸34の周りに回転可能
に支承されている共鳴弁36が設けてあり、この共鳴弁は弁位置に応じて選択的
に共鳴管32を介して吸気プレナム14と15の間で流体を通すか遮断する。バ
ランス弁20と共鳴弁36は駆動部28,例えば各電動モータにより、弁20と
36が開いた位置または閉じた位置になるように操作される。弁20と36の開
いた位置と閉じた位置を適当に組み合わせて、実質上異なる三つの切換状態が生
じる。これ等の切換状態は後に図8〜10に基づき詳しく説明する。
【0023】 図3と4の実施例と図5〜7の実施例の重要な相違は、図3と4が所謂 180度
クランクシャフトの内燃機関18に対する実施例を、また図5〜7が所謂 90 度
クランクシャフトの内燃機関18に対する実施例を示していることにある。
【0024】 図3〜7のこの発明による吸気管の上記の構想でも組み合わせの振動管と共鳴
管のシステムである。このシステムでは吸気プレナム14と15の容積や個々の
予備管12の長さを切り換えることができる。このシステムにより広い回転数ス
ンペクトルにわたり高い充填度が可能になる。このシスムテムは構造スペースを
最適にして非常に平坦に形成できる。
【0025】 乱れのない吸気過程を発生させるため、図3と4の実施例では 180°クランク
角度の点火間隔でシリンダがそれぞれ吸気プレナム14,15の各々のところに
続く。点火列1−5−2−6−4−8−3−7(「 180°クランクシャフト」)
に対して、シリンダ1,2,3と4あるいは5,6,7と8がそれぞれ共通の吸
気プレナム14または15に続く(図3)。これから、例えば図4の断面図に原
理的に示してある全ての8シリンダに対して交差する吸気管案内が生じる。吸気
プレナム14シリンダブロック38の上に配置され各吸気管16は対向するシリ
ンダブロック40に進む。このシリンダブロック40の上には他の吸気プレナム
15が配置されている。これ等の吸気管16は同じように吸気プレナム15に対
向するシリンダブロック38に接続している。
【0026】 図5〜7の実施例による点火列1−5−7−4−8−3−2−6(「90°の快
適クランクシャフト」)に対して、乱れのない吸気過程を保証するためシリンダ
1,2,7と8あるいはシリンダ3,4,5と6がそれぞれ共通の吸気プレナム
14,15から供給を受ける(図5)。このため、例えばシリンダ1,2,5と
6の吸気管16は図7に示すように「頭上」に、またシリンダ3,4,7と8の
吸気管16は図6に示すように「交差」して配置されている。
【0027】 バランス弁20を用いて吸気プレナム14と15の体積を切り換えて可変する
ことにより、システムの振動を同調させることが特に低回転範囲で行われる。こ
れには回路により振動性の吸気プレナムの容積が吸気プレナム14,15と空気
清浄器(図3〜7には図示せず)との間の前置吸気マニホールド部分12の幾何
学形状に関連して振動性の共鳴システムに変換される。
【0028】 吸気プレナムの容積はバランス弁20を適当に切り換えて小さくされ、吸気プ
レナムの容積の一部が前置吸気マニホールド部分12の円管に似た延長部22と
して利用される(図8)。こうして、低回転数に合わせた振動システムの固有周
波数が発生し、これが共鳴過給に利用される。
【0029】 共鳴管32による両方の吸気プレナム14と15の切換可能な横接続により両
方の吸気プレナム14と15の間の共鳴振動が可能になる。共鳴管の長さと共鳴
管の直径を設計することにより共鳴システムを個々のエンジンシステムに合わせ
ることが行われる。この共鳴システムは特に中間回転数範囲で吸気管の振動を最
適化するのに利用される。
【0030】 横断管とも称する共鳴管32の共鳴弁36を閉じている場合、振動管の過給は
吸気管16および吸気プレナムの容積により行われる。システムの同調は、シリ
ンダを経由する吸気励起に関連して吸気管の直径と吸気管の長さおよび吸気プレ
ナム22,24により行われる。
【0031】 シリンダヘッドの通路の長さが異なるため吸気管16の振動の長さの相違はシ
リンダヘッドと主吸気プレナム(図示せず)の間の吸気管の案内部により相殺さ
れる。可変カムシャフトを有するエンジンでは、この状況は例えば異なった入口
カム外形により更に考慮される。更に、個々の吸気管16の特定の圧力損失は補
償手段として利用できる。
【0032】 以下、図8〜10を参照してこの発明による吸気システムの機能原理を説明す
る。この場合、図8〜10は図3の実施例の一部断面図を例示的に示すにすぎな
いが、全ての実施例に対する説明に当てはまるか、あるいは共鳴弁36の付加的
な回路に関する限り、少なくとも二つの吸気プレナム14と15を有する実施例
の全てに対して当てはまる。
【0033】 従って、180 °のクランクシャフトの例(図3)に付いて以下に説明する回路
の機能原理は 90 °のクランクシャフト(図5)に対しても同じように成立する
。その場合、空間的なクランクシャフトの点火順に付いては変更した吸気管の案
内部(それぞれ一つの吸気プレナムのシリンダ1,2,7と8あるいは3,4,
5と6)を考慮に入れるべきである。
【0034】 切換ステップ1(図8)は低回転数範囲でのシリンダの充填のために使用され
る。これにはバランス弁20を閉めて吸気プレナムの容積を少なくし、清浄空気
吸気区間12を分離された吸気プレナムの領域22と24により延長する。吸気
プレナム14と15の間の共鳴弁36は閉じたままである。可変カムシャフトを
有するエンジンでは、入口カムシャフトをモーメント調整(早めの開時間)に切
り換えると有利である。この切換位置では、空気フィルタシステムおよび前置吸
気マニホールド部分12の圧力波の反射が重要である。これにより低回転数範囲
の共鳴過給が生じる。この場合、共鳴弁で閉ざされる横管あるいは共鳴管32の
一部の管はλ/4管として吸気プレナム14,15のシステムの振動を支援するた
めに利用される。
【0035】 切換ステップ2(図9)では、バランス弁20を開いて吸気プレナムの容積を
大きくする。共鳴弁36は閉じている。可変カムシャフトを有するエンジンでは
、入口カムシャフトが好ましくは早めの位置にある。この切換位置では、吸気プ
レナム14,15の圧力波の反射がシステムの特性を決める。この発明による吸
気システムは振動管過給の原理に従って動作する。
【0036】 切換ステップ3(図10)では、バランス弁20と共鳴弁36が開いている。
可変カムシャフトを有するエンジンでは、入口カムシャフトが好ましくは早めの
位置にある。共鳴弁36を開くことにより吸気プレナム14と15の間の内容物
の入れ換えが可能で両方の吸気プレナム14と15の間の共鳴振動が生じる。こ
の共鳴振動は中間回転数範囲でシリンダの充填を高めるために利用される。
【0037】 可変カムシャフトを有するエンジンでは、更に切換ステップ4が実現できる。
このステップはバランス弁20と共鳴弁36の位置に関して先に説明した切換ス
テップ2と同じである。バランス弁20を開くことにより吸気プレナムの全容積
が利用される。共鳴弁36が閉じているため、両方の吸気プレナム14と15の
間の直接の圧力交換が阻止される。しかし、入口カムシャフトの遅れた位置によ
り更に振動管の過給システムが高回転数範囲に合う。
【0038】 吸気システム内の管の長さや管の直径を合わせることにより、吸気プレナムの
容積の低減と、場合によって行われる入口カムシャフトの位置変化に関連して、
吸気システムを個々のエンジン構造に合わせることが行える。
【0039】
【図面の簡単な説明】
【図1】 一方の切換状態でのこの発明による吸気システムの第一好適実施
例の部分断面図を示す。
【図2】 他方の切換状態でのこの発明による吸気システムの第一好適実施
例の部分断面図を示す。
【図3】 この発明による吸気システムの第二好適実施例の部分断面図を示
す。
【図4】 図3のこの発明による吸気システムの第二好適実施例の横断面図
を示す。
【図5】 この発明による吸気システムの第三好適実施例の部分断面図を示
す。
【図6】 図5のこの発明による吸気システムの第三好適実施例の図5の線
分A−Aから見た断面図を示す。
【図7】 図5のこの発明による吸気システムの第三好適実施例の図5の線
分B−Bから見た断面図を示す。
【図8】 図3のこの発明による吸気システムの第二好適実施例の第一切換
状態の部分断面図を示す。
【図9】 図3のこの発明による吸気システムの第二好適実施例の第二切換
状態の部分断面図を示す。
【図10】 図3のこの発明による吸気システムの第二好適実施例の第三切
換状態の部分断面図を示す。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成11年11月29日(1999.11.29)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3G031 AB05 AB08 AC04 BA08 BA14 BA17 BB11 BB14 DA12 DA24 DA32 DA37 DA38 EA02 HA01 HA02

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シリンダ個別の吸気管(16)が内燃機関(18)のシリンダに
    それぞれ通じる独立した少なくとも一つの吸気プレナム(14,15)を備えて
    いる、特に自動車用の内燃機関(18)へ燃焼空気を供給する吸気システムにお
    いて、 吸気管(16)を内燃機関(18)の高回転数範囲に対する振動管として形成
    し、吸気プレナム(14,15)の中に少なくとも一つのバランス弁(20)を
    配置し、このバランス弁が吸気プレナム(14,15)を選択的に閉じた状態で
    長い前置吸気マニホールド部分(12,22)に分割するか、あるいは開いた状
    態で長い前置吸気マニホールド部分(12,22)の代わりに容積(22,24
    )の拡大した吸気プレナム(14,15)を提供することを特徴とする吸気シス
    テム。
  2. 【請求項2】 独立した少なくとも二つの吸気プレナム(14,15)を備えて
    いることを特徴とする請求項1に記載の吸気システム。
  3. 【請求項3】 二つの吸気プレナム(14,15)の各々は共鳴管(32)を介
    して互いに接続し、共鳴管(32)はそれぞれの吸気プレナム(14,15)を
    共鳴管(32)を介して選択的に互いに接続したり遮断するように、選択的に開
    閉する共鳴弁(36)を有することを特徴とする請求項2に記載の吸気システム
  4. 【請求項4】 内燃機関818)は 180度クランク角度のクランクシャフトとn
    個のシリンダを有し、シリンダ1〜n/2がそれぞれ吸気管(16)を介して第一
    吸気プレナム(14)に、またシリンダ(n/2+1)〜nがそれぞれ吸気管(16
    )を介して第二吸気プレナム(15)に接続されていることを特徴とする前記請
    求項の何れか1項に記載の吸気システム。
  5. 【請求項5】 n=4であることを特徴とする請求項4に記載の吸気システム。
  6. 【請求項6】 n=8であり、シリンダ1〜8の点火順は以下のよう、つまり1
    −5−2−6−4−8−3−7であることを特徴とする請求項4に記載の吸気シ
    ステム。
  7. 【請求項7】 シリンダを少なくとも二つのシリンダブロック、特に二つのシリ
    ンダブロックに分割し、各吸気プレナム(14,15)が一つのシリンダブロッ
    クシリンダに、あるいは一つのシリンダブロックに燃焼空気を供給し、第一吸気
    プレナム(14)の吸気管(16)は第二吸気プレナム(15)の吸気管と交差
    していることを特徴とする請求項4〜6の何れか1項に記載の吸気システム。
  8. 【請求項8】 吸気プレナム(14,15)のバランス弁(20)と吸気管(1
    6)はバランス弁(20)が閉じた時、吸気管(16)を介して供給される各シ
    リンダに対してシリンダ番号の増加と共に増加する吸気区間(12,22,24
    )となるように配置されていることを特徴とする請求項4〜7の何れか1項に記
    載の吸気システム。
  9. 【請求項9】 内燃機関(18)は 90 度クランク角度のクランクシャフトとn
    個のシリンダを有し、シリンダのn/2個または(n−1)/2個が各吸気管(16)
    を介して第一吸気プレナム(14)に、また他のn/2個または(n+1)/2個のシ
    リンダが各吸気管(16)を介して第二吸気プレナム(15)に接続しているこ
    とを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載の吸気システム。
  10. 【請求項10】 n=4であることを特徴とする請求項9に記載の吸気システム
  11. 【請求項11】 n=8であり、シリンダ1〜8の点火順は以下のよう、つまり
    1−5−7−4−8−3−2−6であることを特徴とする請求項9に記載の吸気
    システム。
  12. 【請求項12】 シリンダ1,2,7,8は第一吸気プレナム(14)に、また
    シリンダ5,6,3,4は第二吸気プレナム(15)に接続していることを特徴
    とする請求項11に記載の吸気システム。
  13. 【請求項13】 シリンダは少なくとも二つのシリンダブロック(38,40)
    ,特に二つのシリンダ二重ブロックに分割され、吸気プレナム(14,15)は
    それぞれシリンダブロック(38,40)あるいはシリンダ二重ブロックに隣接
    しておよびシリンダブロック(38,40)あるいはシリンダ二重ブロックに対
    向させて配置され、一方の吸気プレナム(14)の吸気管(16)は他方の吸気
    プレナム(15)の吸気管(16)と一部交差して対向するシリンダブロック(
    38,40)あるいはシリンダ二重ブロックに通じ、一部頭上にきて隣接するシ
    リンダブロック(38,40)あるいはシリンダ二重ブロックに通じていること
    を特徴とする請求項9〜12の何れか1項に記載の吸気システム。
JP2000529528A 1998-01-31 1999-01-08 内燃機関の燃焼空気を供給する吸気システム Pending JP2002502003A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19803804.6 1998-01-31
DE19803804A DE19803804A1 (de) 1998-01-31 1998-01-31 Sauganlage zur Verbrennungsluftversorgung einer Brennkraftmaschine
PCT/EP1999/000065 WO1999039088A1 (de) 1998-01-31 1999-01-08 Sauganlage zur verbrennungsluftversorgung einer brennkraftmaschine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002502003A true JP2002502003A (ja) 2002-01-22
JP2002502003A5 JP2002502003A5 (ja) 2006-01-19

Family

ID=7856261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000529528A Pending JP2002502003A (ja) 1998-01-31 1999-01-08 内燃機関の燃焼空気を供給する吸気システム

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6425363B1 (ja)
EP (2) EP1049859B1 (ja)
JP (1) JP2002502003A (ja)
KR (1) KR20010034428A (ja)
AT (2) ATE237746T1 (ja)
DE (3) DE19803804A1 (ja)
ES (1) ES2184407T3 (ja)
PL (1) PL341233A1 (ja)
WO (1) WO1999039088A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6508218B2 (en) * 2000-11-16 2003-01-21 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Intake system for horizontal opposed type internal combustion engine
US7210444B2 (en) * 2002-05-17 2007-05-01 Brp-Rotax Gmbh & Co. Kg Variable air intake pipe length
DE10336196A1 (de) * 2003-08-07 2005-03-03 Daimlerchrysler Ag Saugmodul für eine Brrennkraftmaschine
DE10346734B3 (de) 2003-10-08 2005-04-21 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zur Fehlerdiagnose bei einer in der Saugrohrgeometrie variierbaren Sauganlage einer Brennkraftmaschine
JP4214883B2 (ja) * 2003-10-10 2009-01-28 日産自動車株式会社 内燃機関の吸気構造
DE102004015339B4 (de) * 2004-03-30 2015-06-25 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Sauganlage für eine Brennkraftmaschine
US7493881B2 (en) * 2007-03-12 2009-02-24 Harley-Davidson Motor Company Group, Inc. Dual-sided air intake assembly with crossover
DE102007036483A1 (de) * 2007-08-01 2009-02-05 Mann + Hummel Gmbh Ansaugsystem für eine Brennkraftmaschine
FR2940358A1 (fr) * 2008-12-18 2010-06-25 Peugeot Citroen Automobiles Sa Moteur thermique en v
AT516755B1 (de) * 2015-04-21 2016-08-15 Avl List Gmbh Einlasssystem für eine brennkraftmaschine

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4957071A (en) * 1988-07-26 1990-09-18 Nissan Motor Co., Ltd. Intake system for V-type internal combustion engine
JPH02108818A (ja) * 1988-10-19 1990-04-20 Mazda Motor Corp エンジンの吸気装置
JPH0656104B2 (ja) 1989-05-29 1994-07-27 本田技研工業株式会社 多気筒内燃機関の吸気装置
JP2858706B2 (ja) 1990-03-31 1999-02-17 マツダ株式会社 V型エンジンの吸気装置
DE4028443A1 (de) 1990-09-07 1992-03-12 Audi Ag Verfahren zum betreiben einer brennkraftmaschine
JPH0672533B2 (ja) * 1991-12-16 1994-09-14 本田技研工業株式会社 V形多気筒エンジンの吸気装置
DE19605308A1 (de) * 1996-02-14 1997-08-21 Bayerische Motoren Werke Ag Brennkraftmaschine mit Sauganlage mit einem an gegenüberliegenden Zylinderbänken anschließbaren Sammler, insbesondere V 8-Motor
US5632239A (en) * 1996-04-16 1997-05-27 Chrysler Corporation Method of distributing air in an engine intake manifold

Also Published As

Publication number Publication date
KR20010034428A (ko) 2001-04-25
ATE237746T1 (de) 2003-05-15
EP1049859A1 (de) 2000-11-08
ES2184407T3 (es) 2003-04-01
DE59903017D1 (de) 2002-11-14
EP1094210B1 (de) 2003-04-16
DE59905089D1 (de) 2003-05-22
EP1049859B1 (de) 2002-10-09
PL341233A1 (en) 2001-03-26
DE19803804A1 (de) 1999-08-05
ATE225903T1 (de) 2002-10-15
EP1094210A1 (de) 2001-04-25
US6425363B1 (en) 2002-07-30
WO1999039088A1 (de) 1999-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002502003A (ja) 内燃機関の燃焼空気を供給する吸気システム
EP0450546A1 (en) Intake system for a combustion engine
US6202627B1 (en) V-type multi-cylinder internal combustion engine
WO1993000505A2 (en) Intake manifold for a multi-cylinder internal combustion engine
JP4581314B2 (ja) 多気筒エンジンの吸気装置
JPS59138718A (ja) 多気筒内燃機関の排気系制御装置
JPH06330756A (ja) 多気筒内燃機関の吸気装置
JPH0739812B2 (ja) V型6気筒内燃機関の吸気制御方法
JPH06280576A (ja) エンジンの吸気装置
JP2500856B2 (ja) 多気筒エンジンの吸気装置
JPH064029Y2 (ja) 多気筒エンジンの吸気装置
JPH0649864Y2 (ja) V型多気筒内燃機関の吸気装置
JPH072980Y2 (ja) V型8気筒機関の吸気装置
JP3345066B2 (ja) エンジンの吸気装置
JP2724750B2 (ja) 多気筒内燃機関の吸気装置
JPH0823294B2 (ja) エンジンの吸気装置
JPH0240021A (ja) V型エンジンの吸気構造
JPH0439386Y2 (ja)
JP2842060B2 (ja) 自動車用エンジンの可変吸気装置
JPH109071A (ja) 多気筒内燃機関の吸気装置
JPH10196373A (ja) 可変吸気機構
JPH10299490A (ja) 内燃機関の吸気装置
JPH03286132A (ja) 多気筒エンジンの吸気装置
JPS60156927A (ja) エンジンの吸気装置
CZ20002423A3 (cs) Sací zařízení k zásobování spalovacího motoru spalovacím vzduchem

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051115

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081118

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090512