JP2002374006A - 発光装置 - Google Patents

発光装置

Info

Publication number
JP2002374006A
JP2002374006A JP2001182543A JP2001182543A JP2002374006A JP 2002374006 A JP2002374006 A JP 2002374006A JP 2001182543 A JP2001182543 A JP 2001182543A JP 2001182543 A JP2001182543 A JP 2001182543A JP 2002374006 A JP2002374006 A JP 2002374006A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
light
phosphor
silicone
emitting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001182543A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4114331B2 (ja
Inventor
Osamu Yamanaka
修 山中
Mitsuhiro Naeshiro
光博 苗代
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP2001182543A priority Critical patent/JP4114331B2/ja
Priority to US10/171,527 priority patent/US6841933B2/en
Publication of JP2002374006A publication Critical patent/JP2002374006A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4114331B2 publication Critical patent/JP4114331B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/501Wavelength conversion elements characterised by the materials, e.g. binder
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/52Encapsulations
    • H01L33/56Materials, e.g. epoxy or silicone resin
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/49105Connecting at different heights
    • H01L2224/49107Connecting at different heights on the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01025Manganese [Mn]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01066Dysprosium [Dy]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12041LED
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2991Coated

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 耐久性に優れ、経時的な発光色の変化の少な
い発光装置を提供する。 【解決手段】 主発光ピーク波長が400nm以下の発
光素子の光放出側を、有機系蛍光体を含有するシリコー
ンを添加した封止レジンで被覆する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は発光装置に関する。詳し
くは、紫外領域の光を発光する発光素子と蛍光体とを組
み合わせた発光装置に関する。
【0002】
【従来の技術】発光素子と、発光素子の光により励起さ
れて蛍光を発する蛍光体とを組み合わせることにより、
発光素子本来の発光色と異なる色の発光をする発光装置
が知られている。特に、紫外領域の光を発光可能な発光
素子が開発されたことに伴い、かかる発光素子が放出す
る高エネルギーの光を蛍光体の励起に利用し、高輝度の
光を発光可能な発光装置の開発が試みられている。紫外
領域の光を発光する発光素子と蛍光体とを組み合わせた
発光装置として、例えば特開2000−208818号
に開示されるものがある。当該公報には、紫外領域の光
を発光する発光素子を、有機系蛍光体を分散させたシリ
コーン樹脂で封止した構成の発光装置が提案されてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】紫外領域の光を利用す
る場合には、発光素子を封止する部材の光劣化を特に考
慮する必要がある。上記公報に記載の発光装置では、紫
外領域の光に対して劣化し難い材料であるシリコーン樹
脂を封止部材として採用して封止部材の光劣化を防止し
ている。しかしながら、シリコーン樹脂は発光素子の封
止部材として一般的なエポキシ樹脂に比較して軟らかい
材料であり、外部衝撃に対する耐久性は低い。そのた
め、発光装置の耐衝撃性、耐久性を低下させることとな
る。一方、上記の発光装置では有機系蛍光体を用いてい
るが、一般に有機系蛍光体は光の変換効率が高いと考え
られる反面、酸素などとの反応性が高く、酸化劣化等し
易い。従って、上記の発光装置のように有機系蛍光体を
封止部材に一様に分散させた場合には、一部の蛍光体が
外部に露出し、酸化による劣化の問題が生ずる。蛍光体
の劣化は発光装置の輝度の低下及び発光色の変化を引き
起こす。特に、発光素子から蛍光体の励起に利用される
紫外領域の光に加えて可視領域の光が放出され、かかる
光と蛍光体の蛍光とが混色されて外部放射される場合等
では、蛍光体が劣化することにより色バランスが崩れ、
外部放射光の発光色の変化が顕著となる。ここで、有機
系蛍光体を分散させたシリコーン樹脂の周りをエポキシ
樹脂で被覆して外部衝撃に対する強度の向上及び有機系
蛍光体の酸化劣化の防止を図ることも可能であるが、こ
の場合にはシリコーン樹脂の表面に露出した蛍光体とエ
ポキシ樹脂とが反応し、蛍光体の劣化に起因する輝度の
低下、発光色の変化などの問題が再び浮上する。また、
一般に有機系蛍光体はその性状から無機系の蛍光体に比
較して添加量の調整が困難であり、発光色の揃った発光
装置を製造することは難しい。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、以上の課
題を解決すべく鋭意検討した結果、以下の構成に想到し
た。即ち、本発明は、主発光ピーク波長が450nm以
下の発光素子と、前記発光素子の光放出側を被覆する封
止部材と、有機系蛍光体を含有し、前記封止部材に添加
されているシリコーン部材と、を備える発光装置であ
る。
【0005】かかる構成では、有機系蛍光体がシリコー
ンに含有された状態で封止部材に添加されるため、封止
部材としてエポキシ樹脂などの耐衝撃性に優れた材料を
採用できる。従って、高い耐衝撃性及び耐久性を有する
発光装置を構成することが可能となる。また、有機系蛍
光体を含有したシリコーン部材を封止部材が被覆した状
態となるので、有機系蛍光体が外部に晒されることによ
る蛍光体の劣化が可及的に抑えられる。さらに、封止部
材中に有機系蛍光体が存在することとなるもののシリコ
ーン部材に含有された状態にあるため、封止部材と有機
系蛍光体とが反応することが抑えられ、かかる反応によ
る蛍光体の劣化も抑制される。このように、外部環境及
び封止部材による蛍光体の劣化を防止することができ、
発光色の経時的変化の少ない発光装置となる。更には、
有機系蛍光体をシリコーン部材に含有させた状態とする
ことにより、ハンドリング性が向上し、蛍光体添加量の
調整が容易となる。従って、品質(発光色)の揃った発
光素子を製造することが可能となる。
【0006】
【発明の実施の形態】発光素子は、その主発光ピーク波
長が500nm以下の波長領域にあるものが用いられ
る。即ち、青色系〜紫外領域の光を発光する発光素子が
用いられる。好ましくは、主発光ピーク波長が450n
m以下の発光素子が用いられる。例えば、主発光ピーク
波長が360nm〜450nmの範囲にある発光素子、
360〜410nmの範囲にある発光素子などを用いる
ことができる。さらに好ましくは、主発光ピーク波長が
360nm〜400nmの範囲にある発光素子を採用す
ることができる。以上の波長領域の光は、後述の蛍光体
を高効率で励起、発光させることが可能である。もちろ
ん、上記波長領域とは異なる波長領域に一又は二以上の
発光ピーク波長を併せ持つ発光素子を採用することもで
きる。さらには、上記波長領域内に複数の発光ピークを
有する発光素子を採用してもよい。例えば、紫外領域の
光の他、可視領域の光をも発光する発光素子を用いれ
ば、紫外領域の光を蛍光体の励起に利用する一方で、可
視領域の光を外部放射光の光の一部として利用すること
ができる。このようにすれば、発光装置からは蛍光体の
蛍光と発光素子から放出される可視光とが混合された光
が外部放射される。例えば、紫外光と青色光とを発光可
能な発光素子を採用し、併せて紫外光により緑色系、赤
色系などの蛍光を発する蛍光体を組み合わせれば、様々
な発光色の発光装置を構成することができる。発光素子
の選択においては、後述の蛍光体(有機系及び無機系)
の励起ピーク及び蛍光色、並びに発光装置全体から発光
される光の色が考慮される。発光素子を複数用いること
もできる。この場合、発光波長(発光色)の異なる発光
素子を用いることができ、これにより発光装置全体の発
光色を変化、調整することが可能である。
【0007】発光素子の形成材料は特に限定されるもの
ではない。III族窒化物系化合物半導体層を備える発光
素子、即ち、III族窒化物系化合物半導体発光素子を好
適に用いることができる。III族窒化物系化合物半導体
は、一般式としてAlGa In1−X−YN(0≦
X≦1、0≦Y≦1、0≦X+Y≦1)で表され、Al
N、GaN及びInNのいわゆる2元系、AlGa
1−xN、AlIn −xN及びGaIn1−x
(以上において0<x<1)のいわゆる3元系を包含す
る。III族元素の一部をボロン(B)、タリウム(T
l)等で置換しても良く、また、窒素(N)の一部もリ
ン(P)、ヒ素(As)、アンチモン(Sb)、ビスマ
ス(Bi)等で置換できる。発光素子の素子機能部分は
上記2元系若しくは3元系のIII族窒化物系化合物半導
体より構成することが好ましい。
【0008】III族窒化物系化合物半導体は任意のドー
パントを含むものであっても良い。n型不純物として、
Si、Ge、Se、Te、C等を用いることができる。
p型不純物として、Mg、Zn、Be、Ca、Sr、B
a等を用いることができる。なお、p型不純物をドープ
した後にIII族窒化物系化合物半導体を電子線照射、プ
ラズマ照射若しくは炉による加熱にさらすことができ
る。III族窒化物系化合物半導体は、有機金属気相成長
法(MOCVD法)のほか、周知の分子線結晶成長法
(MBE法)、ハライド系気相成長法(HVPE法)、
スパッタ法、イオンプレーティング法、電子シャワー法
等によっても形成することができる。
【0009】III族窒化物系化合物半導体層を成長させ
る基板の材質はIII族窒化物系化合物半導体層を成長さ
せられるものであれば特に限定されないが、例えば、サ
ファイア、スピネル、シリコン、炭化シリコン、酸化亜
鉛、リン化ガリウム、ヒ化ガリウム、酸化マグネシウ
ム、酸化マンガン、III族窒化物系化合物半導体単結晶
などを基板の材料として挙げることができる。中でも、
サファイア基板を用いることが好ましく、サファイア基
板のa面を利用することが更に好ましい。
【0010】封止部材には、エポキシ樹脂、シリコーン
樹脂、シリコーンゴム、シリコーンエラストマー、尿素
樹脂、又はガラス等が用いられる。これらの材料は、単
独で用いられるのは勿論のこと、これらの中から任意に
選択される二種以上の材料を用いることもできる。中で
も、取り扱い易さや汎用性などの観点からエポキシ樹脂
を用いることが好ましい。また、シリコーン樹脂、シリ
コーンゴム、又はシリコーンエラストマーを採用する場
合には、その表面(外部露出面)に耐衝撃性の高い材料
によるコーティングなどを施すことが好ましい。例え
ば、封止部材の表面に成型したエポキシ樹脂などを被せ
ることができる。
【0011】封止部材は、発光素子の光放出側を被覆す
るように配置される。従って、発光素子から放出された
光は封止部材を通って外部放射されることとなる。発光
素子と封止部材との間に、封止部材と異なる材料からな
る層を設けることができる。例えば、シリコーン樹脂を
発光素子の表面に塗布し、その上にエポキシ樹脂等から
なる封止部材を形成することができる。封止部材に光拡
散剤を添加することもできる。光拡散剤を用いることに
より封止部材内での光の拡散が促進される。従って、発
光素子の光を効率的に蛍光体に照射できる。また、発光
素子が可視光も発光する場合や、複数の蛍光体を用いる
場合等では、発光素子からの可視光、各蛍光体からの蛍
光等の混色を促進でき、発光ムラの低減が図られる。光
拡散剤としては、酸化チタン、窒化チタン、窒化タンタ
ル、酸化アルミニウム、酸化珪素、チタン酸バリウム等
を用いることができる。さらに、封止部材に着色剤を添
加することもできる。着色剤は、有機系蛍光体自体など
が特有の色を示すことを防止するために用いられる。
【0012】封止部材には、有機系蛍光体を含有するシ
リコーン部材が添加されている。用いられる有機系蛍光
体の種類は、発光素子の光により励起し蛍光を発するも
のであれば特に限定されない。有機系蛍光体としては、
以下のものを採用することができる。例えば、1,4−ビ
ス(2−メチルスチリル)ベンゼン(Bis−MS
B)、トランス−4,4’−ジフェニルスチルベン(D
PS)等のスチルベン系色素、及び7−ヒドロキシ−4
−メチルクマリン(クマリン4)等のクマリン系色素、
BOQP、PBBO、BOT、POPOP等を用いるこ
とができる。これらの蛍光体は青色系の発光色を有す
る。また、DPOT、ブリリアントサルフォフラビンF
F(brilliantsulfoflavine FF)、ベーシックイエロー
HG(basic yellow HG)、SINLOIHI COLOR FZ-5005
(シンロイヒ社製)などを用いることもできる。これら
の蛍光体は黄色系〜緑色系の蛍光色を有する。また、黄
色系〜赤色系の蛍光体である、エオシン(eosine)、ロ
ーダミン6G(rhodamine 6G)、ローダミンB(rhodam
ine B)、NKP-8303(日本蛍光化学社製)などを用いる
こともできる。また、TB(EDTA)SSA、EuT
TAなどを例えばメチルメタクリレートに溶解、重合固
化しポリメチルメタクリレート(PMMA)としたもの
を用いることもできる。尚、複数種類の有機系蛍光体を
組み合わせて用いることもできる。この場合には、複数
種類の有機系蛍光体を混ぜ合わせてシリコーン部材に含
有させても、又は各有機系蛍光体をそれぞれ異なるシリ
コーン部材に含有させてもよい。
【0013】シリコーンとしては、シリコーン樹脂、シ
リコーンゴム、又はシリコーンエラストマーを用いるこ
とができる。中でも、シリコーン樹脂を用いることが好
ましい。
【0014】有機系蛍光体を含有するシリコーン部材
は、例えば硬化後のシリコーンに有機系蛍光体を含浸さ
せることにより、又は硬化前のシリコーンに有機系蛍光
体を混ぜ込むことにより調製することができる。前者の
場合には、予めシリコーンを適当な形状、大きさに成型
し、得られたシリコーン成型体の表面から有機系蛍光体
を含浸させる。例えば、有機系蛍光体を溶解した溶液に
シリコーン成型体を一定時間浸漬する。一方、後者の場
合には、硬化前のシリコーンに有機系蛍光体を混ぜ合わ
せた後、シリコーンを適当な形状、大きさになるように
硬化させる。シリコーン部材の形状、大きさは特に限定
されないが、ハンドリング性を考慮すれば球状(ボール
状)、直径1〜50μmの大きさとすることが好まし
い。大きさに関しては、直径1〜10μmとすることが
更に好ましい。ここで、一般的な無機蛍光体の大きさが
数μmであるので、上記範囲の大きさのシリコーン部材
とすればこれを無機蛍光体と同様に取り扱うことが可能
となる。このことは、シリコーン部材の添加量、即ち有
機系蛍光体の添加量の調整が容易になることはもちろん
のこと、後述のように無機系蛍光体を併せて用いた場合
において有機系蛍光体と無機系蛍光体の各添加量の調整
が容易になることを意味する。
【0015】有機系蛍光体を含有したシリコーン部材
は、封止部材内に一様に分散した状態、又は一部の領域
に局在した状態で添加される。シリコーン部材を発光素
子側に局在させることにより、発光素子からの光を効率
的に有機系蛍光体に照射することが可能である。発光素
子側に局在して添加するには、例えば、シリコーン部材
を分散させた少量の封止部材で発光素子の表面(光放出
側)をコーティングし、その上にシリコーン部材を含ま
ない封止部材を積層する。ここで、シリコーン部材の添
加量の異なる封止部材を複数用意しこれらを順に積層す
ることにより、シリコーン部材添加量(即ち、有機系蛍
光体添加量)が発光素子側から遠ざかるに従って徐変す
るようにしてもよい。更には、種類の異なる有機系蛍光
体を含有したシリコーン部材が添加された封止部材を複
数用意し、これらを順に積層することもできる。
【0016】有機系蛍光体に加えて無機系蛍光体を用い
ることができる。無機系蛍光体は、上記の封止部材に添
加した状態で用いることができる。また、異なる封止部
材を用意し、これに添加した状態で用いてもよい。例え
ば、複数の蛍光体を用い、これらの蛍光を混合して外部
放射させる場合において、特定の蛍光色について有機系
蛍光体よりも無機系蛍光体を用いた場合の方が効率的な
蛍光が得られるときには、当該特定の蛍光色について無
機系蛍光体を用いることが好ましい。例えば、赤色系の
有機系蛍光体と、緑色系〜青色系の無機系蛍光体とを組
み合わせて用いることができる。蛍光色に応じて励起効
率のよい適切な蛍光体を採用することにより発光素子の
光を効率的に利用でき、発光装置の輝度を向上すること
ができる。無機系蛍光体としては、以下のものを採用す
ることができる。例えば、赤色系の発光色を有する6M
gO・As:Mn4+、Y(PV)O:Eu、
CaLa0.1Eu0.9Ga、BaY0.9
0.1Ga、Ca(Y0.5Eu0.5)(G
0.5In0.5、Y:Eu、YVO
:Eu、Y:Eu、3.5MgO・0.5Mg
GeO:Mn 4+、及び(Y・Cd)BO:E
u等、青色系の発光色を有する(Ba,Ca,Mg)
(POCl:Eu2+、(Ba,Mg)Al
1627:Eu2+、BaMgSi:Eu
2+、BaMgAl1627:Eu 、(Sr,
Ca)10(POCl:Eu2+ 、(Sr,
Ca)10(POCl・nB:E
2+、Sr10(POCl:Eu2+、(S
r,Ba,Ca)(POCl:Eu2+、Sr
:Eu、Sr(POCl:Eu、
(Sr,Ca,Ba)(POCl:Eu、Sr
O・P・B:Eu、(BaCa)(PO
Cl:Eu、SrLa0.95Tm0.05Ga
、ZnS:Ag、GaWO、YSiO:C
e、ZnS:Ag,Ga,Cl、CaOCl:E
2+、BaMgAl:Eu2+、及び一般式
(M1,Eu)10(PO Cl(M1は、M
g,Ca,Sr,及びBaからなる群から選択される少
なくとも1種の元素)で表される蛍光体等、緑色系の発
光色を有するYSiO:Ce3+,Tb3+、Sr
Si・2SrCl:Eu、BaMg Al
1627:Eu2+,Mn2+、ZnSiO:M
n、ZnSiO:Mn、LaPO:Tb、SrA
:Eu、SrLa0.2Tb0.8Ga
、CaY0.9Pr0.1Ga、ZnGd
0.8Ho0.2Ga、SrLa0.6Tb
0.4Al、ZnS:Cu,Al、(Zn,C
d)S:Cu,Al、ZnS:Cu,Au,Al、Zn
SiO:Mn、ZnSiO:Mn、ZnS:A
g,Cu、(Zn・Cd)S:Cu、ZnS:Cu、G
dOS:Tb、LaOS:Tb、YSiO:Ce・T
b、ZnGeO :Mn、GeMgAlO:Tb、Sr
GaS:Eu2+、ZnS:Cu・Co、MgO・nB
:Ge,Tb、LaOBr:Tb,Tm、及びL
S:Tb等を用いることができる。また、白色
系の発光色を有するYVO:Dy、黄色系の発光色を
有するCaLu0.5Dy0.5Gaを用いるこ
ともできる。
【0017】上記の封止部材に加えて、第2の封止部材
を用いることができる。第2の封止部材は、発光素子と
上記封止部材(以下、「第1の封止部材」ともいう)の間
に、又は上記封止部材の表面を被覆するように形成され
る。第2の封止部材の材料としては、第1の封止部材と
同様にエポキシ樹脂、シリコーン樹脂、尿素樹脂、又は
ガラス等を採用できる。例えば、第1の封止部材をシリ
コーン樹脂で形成し、第1の封止部材を被覆するように
エポキシ樹脂からなる第2の封止部材を形成する。第2
の封止部材に、蛍光体(有機系、無機系を含む)、光拡
散剤、及び/又は着色剤を含有させることもできる。ま
た、第2の封止部材に紫外線吸収剤を含有させることも
できる。このようにすれば、蛍光体の励起に利用されな
い紫外領域の光を第2の封止部材において吸収でき、紫
外領域の光が外部放射することを防止できる。紫外線吸
収剤としては、例えば2−(2−ハイドロキシ−3,5
−ジ−t−ブチルフェニル)−5−クロロベンゾトリア
ゾール等を用いることができる。
【0018】
【実施例】以下実施例により本発明の構成をより詳細に
説明する。 (実施例1)図1は本発明の一の実施例である砲弾型L
ED1を示す図である。LED1は白色系の発光をし、
例えば、導光体と組み合わせて面状光源、線状光源に利
用することができ、また、各種表示装置等にも利用する
ことができる。図2にはLED1に使用される発光素子
10の模式断面図が示される。発光素子10はサファイ
ア基板上に複数のIII族窒化物系化合物半導体層が積層
された構成からなり、発光ピーク波長を380nm付近
に有する。発光素子10の各層のスペックは次の通りで
ある。
【0019】基板11の上にはバッファ層12を介して
n型不純物してSiをドープしたGaNからなるn型層
13を形成した。ここで、基板11にはサファイアを用
いたが、これに限定されることはなく、サファイア、ス
ピネル、シリコン、炭化シリコン、酸化亜鉛、リン化ガ
リウム、ヒ化ガリウム、酸化マグネシウム、酸化マンガ
ン、III族窒化物系化合物半導体単結晶等を用いること
ができる。さらにバッファ層はAlNを用いてMOCV
D法で形成されるがこれに限定されることはなく、材料
としてはGaN、InN、AlGaN、InGaN及び
AlInGaN等を用いることができ、製法としては分
子線結晶成長法(MBE法)、ハライド系気相成長法
(HVPE法)、スパッタ法、イオンプレーティング
法、電子シャワー法等を用いることができる。III族窒
化物系化合物半導体を基板として用いた場合は、当該バ
ッファ層を省略することができる。さらに基板とバッフ
ァ層は半導体素子形成後に、必要に応じて、除去するこ
ともできる。ここでn型層13はGaNで形成したが、
AlGaN、InGaN若しくはAlInGaNを用い
ることができる。また、n型層13はn型不純物してS
iをドープしたが、このほかにn型不純物として、G
e、Se、Te、C等を用いることもできる。n型層1
3は発光する層を含む層14側の低電子濃度n-層とバ
ッファ層12側の高電子濃度n+層とからなる2層構造
とすることができる。発光する層を含む層14は量子井
戸構造(多重量子井戸構造、若しくは単一量子井戸構
造)を含んでいてもよく、また発光素子の構造としては
シングルへテロ型、ダブルへテロ型及びホモ接合型のも
のなどでもよい。発光する層を含む層14はp型層15
の側にマグネシウム等のアクセプタをドープしたバンド
ギャップの広いIII族窒化物系化合物半導体層を含むこ
ともできる。これは発光する層を含む層14中に注入さ
れた電子がp型層15に拡散するのを効果的に防止する
ためである。発光する層を含む層14の上にp型不純物
としてMgをドープしたGaNからなるp型層15を形
成した。このp型層はAlGaN、InGaN又はIn
AlGaNとすることもできる、また、p型不純物とし
てはZn、Be、Ca、Sr、Baを用いることもでき
る。さらに、p型層15を発光する層を含む層14側の
低ホール濃度p−層と電極側の高ホール濃度p+層とか
らなる2層構造とすることができる。上記構成の発光ダ
イオードにおいて、各III族窒化物系化合物半導体層は
一般的な条件でMOCVDを実行して形成するか、分子
線結晶成長法(MBE法)、ハライド系気相成長法(H
VPE法)、スパッタ法、イオンプレーティング法、電
子シャワー法等の方法で形成することもできる。
【0020】n電極19はAlとVの2層で構成され、
p型層15を形成した後、p型層15、発光する層を含
む層14、及びn型層13の一部をエッチングにより除
去し、蒸着によりn型層13上に形成される。透光性電
極17は金を含む薄膜であり、p型層15の上に積層さ
れる。p電極18も金を含む材料で構成されており、蒸
着により透光性電極17の上に形成される。上記の工程
により各半導体層及び各電極を形成した後、各チップの
分離工程を行う。
【0021】発光する層を含む層14と基板11との
間、又は基板11の半導体層が形成されない面に反射層
を設けることもできる。反射層を設けることにより、発
光する層14で生じ、基板側に向かった光を効率的に光
の取り出し方向への反射することができ、その結果、発
光効率の向上が図れる。反射層は、窒化チタン、窒化ジ
ルコニウム、及び窒化タンタルの中から選択される1種
類又は2種類以上により形成することができる。また、
Al、In、Cu、Ag、Pt、Ir、Pd、Rh、
W、Mo、Ti、Ni等の金属の単体又はこれらの中か
ら任意に選択される2種以上の金属からなる合金を用い
て反射層を形成することもできる。
【0022】発光素子10はリードフレーム20に設け
られるカップ状部25に接着剤を用いてマウントされ
る。接着剤はエポキシ樹脂の中に銀をフィラーとして混
合させた銀ペーストである。かかる銀ペーストを用いる
ことにより発光素子10からの熱の放散がよくなる。
尚、銀ペーストに換えて、透明ペースト、白色ペースト
等、他の公知の接着剤を用いてもよい。
【0023】発光素子10のp電極18及びn電極19
は、それぞれワイヤ41及び40によりリードフレーム
31及び30にワイヤボンディングされる。続いて、カ
ップ状部25にそれぞれ異なる有機系蛍光体を含浸させ
たシリコーンボール30、31、32を一様に分散させ
たエポキシ樹脂27(以下、「蛍光体樹脂層27」とい
う。)が充填される。シリコーンボール30、31、3
2には、それぞれ赤色系の有機系蛍光体NKP-8303(日本
蛍光化学社製)、緑色系の有機系蛍光体SINLOIHI COLOR
FZ-5005(シンロイヒ社製)、青色系の有機系蛍光体
1,4−ビス(2−メチルスチリル)ベンゼン(Bis−
MSB)が含浸されている。シリコーンボール30、3
1、32は、以下の方法により作製される。まず、液状
のシリコーンを直径約5μmの球状(シリコーンボー
ル)に成型しつつ硬化させる。得られたシリコーンボー
ルを、含浸させたい有機系蛍光体を溶解した溶液に約3
時間浸漬する。尚、浸漬時間は含浸効率を考慮して適宜
調整される。
【0024】エポキシ樹脂に対するシリコーンボール3
0、31、32の各添加量は、各シリコーンボールに含
浸した各有機系蛍光体の量、各有機系蛍光体の蛍光効
率、発光装置1の発光色などを考慮して定められる。本
実施例では、赤色系、緑色系、青色系の3種の有機系蛍
光体を用いたが、要求される発光色に応じて1種のみ又
は2種の有機系蛍光体を用いることもできる。蛍光体樹
脂層27は、発光素子10をマウント後、シリコーンボ
ール30、31、32を分散させたエポキシ樹脂をカッ
プ部25にポッティングすることにより形成される。
尚、ポッティングの他、スパッタリング、塗布、又は塗
装等により蛍光体樹脂層27を形成することもできる。
【0025】発光素子10の表面をコーティングするよ
うな蛍光体樹脂層を形成してもよい。例えば、シリコー
ンボール30、31、32を分散させたエポキシ樹脂に
発光素子10をディップしてその表面を蛍光体層でコー
ティングし、その後発光素子10をカップ部25にマウ
ントすることにより、発光素子10の表面を蛍光体樹脂
でコーティングすることができる。尚、上記ディッピン
グによる他、スパッタリング、塗布、又は塗装等により
同様のコーティングを行うことができる。
【0026】本実施例では、シリコーンボール30、3
1、32を分散させる基材としてエポキシ樹脂を用いた
がこれに限定されるわけではなく、シリコーン(シリコ
ーン樹脂、シリコーンゴム、又はシリコーンエラストマ
ー)、尿素樹脂、又はガラス等の透明な材料を用いるこ
とができる。また、本実施例では、シリコーンボール3
0、31、32を蛍光体樹脂層27内に一様に分散させ
る構成としたが、蛍光体樹脂層27内でシリコーンボー
ル30、31、32の濃度分布に傾斜を設けることもで
きる。例えば、シリコーンボール30、31、32の添
加濃度の異なるエポキシ樹脂を発光素子10の上に順に
積層する。また、全てのシリコーンボールを一のエポキ
シ樹脂に分散させて蛍光体層を形成したが、各シリコー
ンボールを分散させたエポキシ樹脂をそれぞれ用意し
て、それらをカップ状部25に別個に滴下することよ
り、異なるシリコーンボールが分散した樹脂が積層して
なる蛍光体樹脂層を形成することもできる。
【0027】蛍光体樹脂層27に酸化チタン、窒化チタ
ン、窒化タンタル、酸化アルミニウム、酸化珪素、チタ
ン酸バリウム等からなる拡散剤を含ませることもでき
る。
【0028】発光素子10、リードフレーム30、31
の一部、及びワイヤ40、41はエポキシ樹脂からなる
封止レジン50により封止される。封止レジン50の材
料は透明であれば特に限定はされないが、エポキシ樹脂
をその材料として好適に用いることができる。また、蛍
光体樹脂層27との接着性、屈折率等の観点から、蛍光
体樹脂層27の材料と同じ材料で形成されることが好ま
しい。
【0029】封止レジン50は、素子構造の保護等の目
的で設けられるが、封止レジン50の形状を目的に応じ
て変更することにより封止レジン50にレンズ効果を付
与することができる。例えば、図1に示される砲弾型の
他、凹レンズ型、又は凸レンズ型等に成形することがで
きる。また、光の取り出し方向(図1において上方)か
ら見て封止レジン50の形状を円形、楕円形、又は矩形
とすることができる。封止レジン50内にもシリコーン
ボール30、31、32を分散させることができる。
【0030】封止レジン50内には図示しない拡散剤、
及び紫外線吸収剤が分散されている。拡散剤を用いるこ
とにより、封止レジン内において光の拡散、混色を促進
でき、発光ムラを低減することができる。拡散剤として
は、酸化チタン、窒化チタン、窒化タンタル、酸化アル
ミニウム、酸化珪素、チタン酸バリウム等が用いられ
る。一方、紫外線吸収剤を用いることにより、蛍光体の
励起に利用されなかった紫外線が外部放射されることを
防止できる。尚、拡散剤又は紫外線吸収剤のいずれか又
は両者を省略することもできる。
【0031】図3に示すように、封止レジン50にシリ
コーンボール30、31、32を添加することにより蛍
光体樹脂層27を省略することもできる。尚、図3にお
いて図1と同一の部材には同一の符号を付してある。こ
の場合においても、上記蛍光体樹脂層27における場合
と同様に、封止レジン50内においてシリコーンボール
30、31、32の濃度分布に傾斜を設けることができ
る。
【0032】以上のように構成されたLED1では、発
光素子10から放出される紫外領域の光がシリコーンボ
ール30、31、32に含浸された有機系蛍光体に照射
し、各有機系蛍光体を励起、発光させる。その結果、赤
色系、緑色系、青色系の蛍光が生ずる。かかる蛍光と、
発光素子10から放出される若干の可視光とが混色して
外部放出される。その結果、LED1からは白色系の発
光が得られる。
【0033】上記発光素子10に加えて他の発光素子を
用いることもできる。他の発光素子としては発光素子1
0と発光波長の異なる発光素子が用いられる。かかる他
の発光素子を用いることにより、LED1の発光色を変
化させ、又は調整することができる。また、発光素子1
0を複数個用いて輝度アップを図ることもできる。
【0034】(実施例2)図4は、本発明の他の実施例
であるSMDタイプのLED3の断面図である。実施例
1のLED1と同一の部材には同一の符号を付してその
説明を省略する。LED3も実施例1と同様に白色系の
発光をし、例えば、導光体と組み合わせて面状光源、線
状光源に利用することができ、また、各種表示装置等に
も利用することができる。発光素子10は基板80に銀
ペースト等を用いて固定される。ワイヤ40及び41は
発光素子10の各電極を基板80に設けられた電極81
及び82にそれぞれ接続する。符号90は、発光素子の
周囲に形成されるリフレクタであって、その表面は鏡面
化されている。
【0035】基板80及びリフレクタ90で形成される
カップ状部分には、蛍光体樹脂層100及び、封止レジ
ン85が充填される。蛍光体樹脂層100は、シリコー
ンボール30、32、及び無機系蛍光体37を分散した
シリコーン樹脂からなる。シリコーンボール30、32
は、上述のように、それぞれ赤色系の有機系蛍光体及び
青色系の蛍光体を含浸させた球状のシリコーン樹脂から
なる。無機系蛍光体37は緑色系のYSiO:Ce
3+,Tb3+である。蛍光体樹脂層100は、発光素
子10をマウントした後、ポッティングなどの方法によ
り形成される。封止レジン85はエポキシ樹脂からな
り、蛍光体樹脂層100を形成した後、蛍光体樹脂層1
00と同様の方法により形成される。
【0036】以上のように構成されたLED3では、発
光素子10から放出された紫外領域の光は蛍光体樹脂層
100を通過する際、シリコーンボール30、33に含
浸された有機系蛍光体及び無機系蛍光体37を励起、発
光させる。これにより生じた蛍光と発光素子から放出さ
れる可視光とが混色し、全体として白色系の光が外部放
射されることとなる。
【0037】図4のLED3では蛍光体樹脂層100と
封止レジン85とを別個に設けたが、図5に示されるよ
うに封止レジン101にシリコーンボール31、33、
及び無機系蛍光体37を分散させてもよい。尚、図5に
おいて図4と同一の部材には同一の符号を付してある。
【0038】また、リフレクタ90を用いないSMDタ
イプのLEDを構成した例を図6に示す。LED5で
は、発光素子10を被覆して断面略矩形の封止レジン1
02が形成される。封止レジン102は、シリコーンボ
ール31、33、及び無機系蛍光体37を分散させたエ
ポキシ樹脂からなる。このような封止レジン102は、
基板上に発光素子10をマウントした後、所望の型を用
いた型成型により形成することができる。また、予め所
望の形状に成型した封止レジン102を用意しておき、
これを発光素子10を覆うように基板80に接着させて
もよい。
【0039】尚、実施例1のLED1の場合と同様に、
図4のLED3の封止レジン85、図5のLED4の蛍
光体樹脂層100及び/又は封止レジン85、並びに図
6のLED5の封止レジン102に、拡散剤及び紫外線
吸収剤のいずれか又は2以上を組み合わせて含有させる
ことができる。
【0040】この発明は、上記発明の実施の形態及び実
施例の説明に何ら限定されるものではない。特許請求の
範囲の記載を逸脱せず、当業者が容易に想到できる範囲
で種々の変形態様もこの発明に含まれる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の一の実施例の砲弾型LED1
を示す図である。
【図2】図2は、LED1に使用される発光素子10の
概略断面図である。
【図3】図3は、封止レジン50にシリコーンボールを
分散させた例(LED2)を示す図である。
【図4】図4は、本発明の他の実施例であるSMDタイ
プのLED3を示す図である。
【図5】図5は、同じく本発明の他の実施例であるSM
DタイプのLED4を示す図である。
【図6】図6は、同じく本発明の他の実施例であるSM
DタイプのLED5を示す図である。
【符号の説明】
1、2 砲弾型LED 3、4、5 SMDタイプLED 10 発光素子 27、100 蛍光体樹脂層 30、31、32 有機系蛍光体含有シリコーンボール 37 無機系蛍光体 50、101、102 封止レジン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C09K 11/64 C09K 11/64 Fターム(参考) 4H001 CA02 CA05 CC13 CC14 XA07 XB31 5F041 AA11 CA40 DA44 DA45 DA46 DA58 EE25

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 主発光ピーク波長が450nm以下の発
    光素子と、 前記発光素子の光放出側を被覆する封止部材と、 有機系蛍光体を含有し、前記封止部材に添加されている
    シリコーン部材と、 を備える発光装置。
  2. 【請求項2】 前記発光素子の主発光ピーク波長が36
    0nm〜400nmの範囲にある、ことを特徴とする請
    求項1に記載の発光装置。
  3. 【請求項3】 前記発光素子がIII族窒化物系化合物半
    導体発光素子である、ことを特徴とする請求項1又は2
    に記載の発光装置。
  4. 【請求項4】 前記シリコーン部材が球状である、こと
    を特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の発光装
    置。
  5. 【請求項5】 前記シリコーン部材は、直径が約1〜5
    0μmの範囲にある、ことを特徴とする請求項4に記載
    の発光装置。
  6. 【請求項6】 前記シリコーン部材が、前記有機系蛍光
    体を含浸させたシリコーン樹脂からなる、ことを特徴と
    する請求項1〜5のいずれかに記載の発光装置。
  7. 【請求項7】 前記封止部材において、前記シリコーン
    部材が前記発光素子側に局在している、ことを特徴とす
    る請求項1〜6のいずれかに記載の発光装置。
  8. 【請求項8】 複数種類の有機系蛍光体が用いられる、
    ことを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載の発光
    装置。
  9. 【請求項9】 前記複数種類の有機系蛍光体がそれぞれ
    異なるシリコーン部材に含有されている、ことを特徴と
    する請求項8に記載の発光装置。
  10. 【請求項10】 前記封止部材がエポキシ樹脂からな
    る、ことを特徴とする請求項1〜9のいずれかに記載の
    発光装置。
  11. 【請求項11】 無機系蛍光体をさらに備える、ことを
    特徴とする請求項1〜10のいずれかに記載の発光装
    置。
  12. 【請求項12】 前記無機系蛍光体が緑色系の蛍光体で
    ある、ことを特徴とする請求項11に記載の発光装置。
  13. 【請求項13】 前記封止部材を被覆して形成される第
    2の封止部材をさらに備える、ことを請求項1〜12の
    いずれかに記載の発光装置。
JP2001182543A 2001-06-15 2001-06-15 発光装置 Expired - Fee Related JP4114331B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001182543A JP4114331B2 (ja) 2001-06-15 2001-06-15 発光装置
US10/171,527 US6841933B2 (en) 2001-06-15 2002-06-14 Light-emitting device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001182543A JP4114331B2 (ja) 2001-06-15 2001-06-15 発光装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002374006A true JP2002374006A (ja) 2002-12-26
JP4114331B2 JP4114331B2 (ja) 2008-07-09

Family

ID=19022632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001182543A Expired - Fee Related JP4114331B2 (ja) 2001-06-15 2001-06-15 発光装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6841933B2 (ja)
JP (1) JP4114331B2 (ja)

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004107459A1 (ja) * 2003-05-30 2004-12-09 Mitsubishi Chemical Corporation 発光装置
JP2006048934A (ja) * 2004-07-30 2006-02-16 Stanley Electric Co Ltd 灯具光源用ledランプ
JP2006054313A (ja) * 2004-08-11 2006-02-23 Rohm Co Ltd 半導体発光装置
JP2006073816A (ja) * 2004-09-02 2006-03-16 Toshiba Corp 半導体発光装置
JPWO2004082036A1 (ja) * 2003-03-10 2006-06-15 豊田合成株式会社 固体素子デバイスおよびその製造方法
JP2007324417A (ja) * 2006-06-01 2007-12-13 Sharp Corp 半導体発光装置とその製造方法
JP2008071667A (ja) * 2006-09-15 2008-03-27 Toyoda Gosei Co Ltd 白色光を発光する発光装置
JP2009004351A (ja) * 2006-12-07 2009-01-08 Mitsubishi Chemicals Corp 有機蛍光体、有機蛍光体材料、発光装置およびその発光方法
US7497597B2 (en) 2004-01-19 2009-03-03 Toyoda Gosei Co., Ltd. Light emitting apparatus
JP2009295736A (ja) * 2008-06-04 2009-12-17 Sharp Corp 発光モジュール
JP2010007085A (ja) * 2005-08-23 2010-01-14 Samsung Electro Mech Co Ltd 複合蛍光体粉末、及びこれを用いた発光装置並びに複合蛍光体粉末の製造方法
US7824937B2 (en) 2003-03-10 2010-11-02 Toyoda Gosei Co., Ltd. Solid element device and method for manufacturing the same
JP2010539686A (ja) * 2007-09-10 2010-12-16 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 発光構造
WO2012090961A1 (ja) * 2010-12-28 2012-07-05 コニカミノルタオプト株式会社 発光装置、発光装置の製造方法、及び、塗布液
WO2013061781A1 (ja) * 2011-10-24 2013-05-02 コニカミノルタIj株式会社 塗布組成物及び発光装置の製造方法
JP5398141B2 (ja) * 2005-09-29 2014-01-29 株式会社東芝 白色発光型ledランプおよびそれを用いたバックライト並びに液晶表示装置
US8878219B2 (en) 2008-01-11 2014-11-04 Cree, Inc. Flip-chip phosphor coating method and devices fabricated utilizing method
US9024349B2 (en) 2007-01-22 2015-05-05 Cree, Inc. Wafer level phosphor coating method and devices fabricated utilizing method
US9041285B2 (en) 2007-12-14 2015-05-26 Cree, Inc. Phosphor distribution in LED lamps using centrifugal force
JP2015518630A (ja) * 2012-03-29 2015-07-02 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 少なくとも2つの有機ルミネセンス材料を備える照明デバイス
US9093616B2 (en) 2003-09-18 2015-07-28 Cree, Inc. Molded chip fabrication method and apparatus
US9159888B2 (en) 2007-01-22 2015-10-13 Cree, Inc. Wafer level phosphor coating method and devices fabricated utilizing method
US9166126B2 (en) 2011-01-31 2015-10-20 Cree, Inc. Conformally coated light emitting devices and methods for providing the same
US9172006B2 (en) 2010-03-16 2015-10-27 Koninklijke Philips N.V. Lighting apparatus
US10546846B2 (en) 2010-07-23 2020-01-28 Cree, Inc. Light transmission control for masking appearance of solid state light sources

Families Citing this family (77)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10153259A1 (de) * 2001-10-31 2003-05-22 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Bauelement
JP3918051B2 (ja) * 2002-07-29 2007-05-23 独立行政法人産業技術総合研究所 メカノルミネッセンス材料及びその製造方法
US7800121B2 (en) 2002-08-30 2010-09-21 Lumination Llc Light emitting diode component
JP3705282B2 (ja) * 2002-10-03 2005-10-12 セイコーエプソン株式会社 表示パネル及びその表示パネルを備えた電子機器並びに表示パネルの製造方法
JP4280050B2 (ja) * 2002-10-07 2009-06-17 シチズン電子株式会社 白色発光装置
US7355337B2 (en) * 2002-12-27 2008-04-08 Seiko Epson Corporation Display panel, electronic apparatus with the same, and method of manufacturing the same
US6885033B2 (en) * 2003-03-10 2005-04-26 Cree, Inc. Light emitting devices for light conversion and methods and semiconductor chips for fabricating the same
JP4274843B2 (ja) * 2003-04-21 2009-06-10 シャープ株式会社 Ledデバイスおよびそれを用いた携帯電話機器、デジタルカメラおよびlcd表示装置
US7868343B2 (en) * 2004-04-06 2011-01-11 Cree, Inc. Light-emitting devices having multiple encapsulation layers with at least one of the encapsulation layers including nanoparticles and methods of forming the same
US20050264194A1 (en) * 2004-05-25 2005-12-01 Ng Kee Y Mold compound with fluorescent material and a light-emitting device made therefrom
JP2006083219A (ja) * 2004-09-14 2006-03-30 Sharp Corp 蛍光体およびこれを用いた発光装置
KR100668609B1 (ko) * 2004-09-24 2007-01-16 엘지전자 주식회사 백색광원소자
US9929326B2 (en) 2004-10-29 2018-03-27 Ledengin, Inc. LED package having mushroom-shaped lens with volume diffuser
US8324641B2 (en) * 2007-06-29 2012-12-04 Ledengin, Inc. Matrix material including an embedded dispersion of beads for a light-emitting device
US8816369B2 (en) 2004-10-29 2014-08-26 Led Engin, Inc. LED packages with mushroom shaped lenses and methods of manufacturing LED light-emitting devices
US8134292B2 (en) * 2004-10-29 2012-03-13 Ledengin, Inc. Light emitting device with a thermal insulating and refractive index matching material
DE102005012398B4 (de) * 2004-11-30 2011-02-03 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optischer Reflektor und Verfahren zu dessen Herstellung
KR100712753B1 (ko) * 2005-03-09 2007-04-30 주식회사 실트론 화합물 반도체 장치 및 그 제조방법
JP2006261540A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Stanley Electric Co Ltd 発光デバイス
US7105863B1 (en) * 2005-06-03 2006-09-12 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Light source with improved life
JP2007067326A (ja) * 2005-09-02 2007-03-15 Shinko Electric Ind Co Ltd 発光ダイオード及びその製造方法
CN100438096C (zh) * 2005-09-28 2008-11-26 上海乐金广电电子有限公司 发光二极管封装及其封装方法
CN100429795C (zh) * 2005-09-29 2008-10-29 上海乐金广电电子有限公司 白色发光元件及其制造方法
KR20070043151A (ko) * 2005-10-20 2007-04-25 삼성전기주식회사 실란 헤드를 갖는 분산제 및 그를 포함하는 형광체페이스트 조성물
FR2892594B1 (fr) * 2005-10-21 2007-12-07 Saint Gobain Structure lumineuse comportant au moins une diode electroluminescente, sa fabrication et ses applications
KR20070045462A (ko) * 2005-10-27 2007-05-02 엘지이노텍 주식회사 발광 다이오드 패키지
US20070159062A1 (en) * 2006-01-12 2007-07-12 Luminoso Photoelectric Technology Co. Light-enhanced element
US20070159092A1 (en) * 2006-01-12 2007-07-12 Luminoso Photoelectric Technology Co., Ltd. Enhanced brightness light emitting device
US20090129053A1 (en) * 2006-01-12 2009-05-21 Luminoso Photoelectric Technology Co. Light-enhanced element
US20090230859A1 (en) * 2006-01-12 2009-09-17 Kai-Shon Tsai Enhanced Brightness Light Emitting Device
US8044412B2 (en) 2006-01-20 2011-10-25 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd Package for a light emitting element
DE102006005042A1 (de) 2006-02-03 2007-08-09 Tridonic Optoelectronics Gmbh Licht emittierende Vorrichtung mit nicht-aktiviertem Leuchtstoff
KR100665375B1 (ko) * 2006-02-22 2007-01-09 삼성전기주식회사 발광다이오드 패키지
JP2007250629A (ja) * 2006-03-14 2007-09-27 Toshiba Corp 発光装置及びその製造方法、並びに蛍光パターン形成物
US8033692B2 (en) * 2006-05-23 2011-10-11 Cree, Inc. Lighting device
EP2027602A4 (en) * 2006-05-23 2012-11-28 Cree Inc LIGHTING DEVICE AND METHOD OF MAKING
KR100887068B1 (ko) * 2006-08-04 2009-03-04 삼성전기주식회사 발광 다이오드 모듈 및 이의 제조 방법
EP2080235B1 (en) * 2006-10-12 2013-12-04 Panasonic Corporation Light-emitting device
TW200834968A (en) * 2007-02-13 2008-08-16 Harvatek Corp Method of making light-emitting diode structure with high heat dissipation effect and structure made thereby
US7633225B2 (en) * 2007-04-25 2009-12-15 Chen-Sheng Yang LED element for an LED stream
US7851990B2 (en) * 2007-09-06 2010-12-14 He Shan Lide Electronic Enterprise Company Ltd. Method for generating low color temperature light and light emitting device adopting the same
DE102008012844A1 (de) * 2007-11-30 2009-06-04 Osram Opto Semiconductors Gmbh Beleuchtungseinrichtung sowie Verfahren zur Herstellung einer Beleuchtungseinrichtung
TWI374556B (en) * 2007-12-12 2012-10-11 Au Optronics Corp White light emitting device and producing method thereof
KR20090069842A (ko) * 2007-12-26 2009-07-01 삼성에스디아이 주식회사 백색 형광체, 이를 이용하는 발광 유닛, 및 이 발광 유닛을갖는 표시 장치
US20090311799A1 (en) * 2008-06-13 2009-12-17 Sotzing Gregory A Nucleic Acid Materials for Nonradiative Energy Transfer and Methods of Production and Use
KR101018111B1 (ko) * 2008-10-07 2011-02-25 삼성엘이디 주식회사 양자점-금속산화물 복합체, 양자점-금속산화물 복합체의 제조방법 및 양자점-금속산화물 복합체를 포함하는 발광장치
US8075165B2 (en) * 2008-10-14 2011-12-13 Ledengin, Inc. Total internal reflection lens and mechanical retention and locating device
US20100117106A1 (en) * 2008-11-07 2010-05-13 Ledengin, Inc. Led with light-conversion layer
GB0821122D0 (en) * 2008-11-19 2008-12-24 Nanoco Technologies Ltd Semiconductor nanoparticle - based light emitting devices and associated materials and methods
US8507300B2 (en) 2008-12-24 2013-08-13 Ledengin, Inc. Light-emitting diode with light-conversion layer
TWI413284B (zh) * 2009-02-24 2013-10-21 Ind Tech Res Inst 發光二極體封裝結構
US8692274B2 (en) 2009-02-24 2014-04-08 Industrial Technology Research Institute Light emitting diode package structure
US7985000B2 (en) * 2009-04-08 2011-07-26 Ledengin, Inc. Lighting apparatus having multiple light-emitting diodes with individual light-conversion layers
US8384097B2 (en) 2009-04-08 2013-02-26 Ledengin, Inc. Package for multiple light emitting diodes
US8598793B2 (en) 2011-05-12 2013-12-03 Ledengin, Inc. Tuning of emitter with multiple LEDs to a single color bin
WO2010135319A1 (en) * 2009-05-18 2010-11-25 University Of Connecticut Nucleic acid-based photovoltaic cell
TWI384177B (zh) * 2009-09-04 2013-02-01 Au Optronics Corp 具高發光效率之光源裝置及其製造方法
CN102024882A (zh) * 2009-09-14 2011-04-20 展晶科技(深圳)有限公司 发光二极管装置及其制造方法
US8593040B2 (en) 2009-10-02 2013-11-26 Ge Lighting Solutions Llc LED lamp with surface area enhancing fins
US8303141B2 (en) * 2009-12-17 2012-11-06 Ledengin, Inc. Total internal reflection lens with integrated lamp cover
US8858022B2 (en) 2011-05-05 2014-10-14 Ledengin, Inc. Spot TIR lens system for small high-power emitter
US9345095B2 (en) 2010-04-08 2016-05-17 Ledengin, Inc. Tunable multi-LED emitter module
US9080729B2 (en) 2010-04-08 2015-07-14 Ledengin, Inc. Multiple-LED emitter for A-19 lamps
US8450770B2 (en) * 2010-05-11 2013-05-28 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Light emitting package structure
EP2426186B1 (en) * 2010-09-03 2016-03-23 Stcube, Inc. Led light converting resin composition and led member using the same
US8513900B2 (en) 2011-05-12 2013-08-20 Ledengin, Inc. Apparatus for tuning of emitter with multiple LEDs to a single color bin
US11032884B2 (en) 2012-03-02 2021-06-08 Ledengin, Inc. Method for making tunable multi-led emitter module
US9897284B2 (en) 2012-03-28 2018-02-20 Ledengin, Inc. LED-based MR16 replacement lamp
US9500355B2 (en) 2012-05-04 2016-11-22 GE Lighting Solutions, LLC Lamp with light emitting elements surrounding active cooling device
US9234801B2 (en) 2013-03-15 2016-01-12 Ledengin, Inc. Manufacturing method for LED emitter with high color consistency
US9406654B2 (en) 2014-01-27 2016-08-02 Ledengin, Inc. Package for high-power LED devices
JP6563495B2 (ja) 2014-11-26 2019-08-21 エルイーディエンジン・インコーポレーテッド 穏やかな調光及び色調整可能なランプ用のコンパクトなledエミッタ
US9530943B2 (en) 2015-02-27 2016-12-27 Ledengin, Inc. LED emitter packages with high CRI
CN107680959A (zh) * 2016-08-22 2018-02-09 深圳市欧弗德光电科技有限公司 含有有机绿光及黄光光致发光材料与无机红光荧光粉组合物的ofed结构的光源体及应用
US10219345B2 (en) 2016-11-10 2019-02-26 Ledengin, Inc. Tunable LED emitter with continuous spectrum
CN108183099B (zh) * 2017-12-21 2021-06-15 厦门市三安光电科技有限公司 一种白光led封装结构以及白光源***
US10575374B2 (en) 2018-03-09 2020-02-25 Ledengin, Inc. Package for flip-chip LEDs with close spacing of LED chips

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5220243A (en) * 1990-10-05 1993-06-15 Gte Products Corporation Moisture insensitive zinc sulfide electroluminescent materials and an electroluminescent device made therefrom
JPH09104863A (ja) * 1995-10-12 1997-04-22 Nec Kansai Ltd 被覆蛍光体および蛍光体の被覆処理方法および被覆蛍光体を用いた電界発光灯
US5753381A (en) * 1995-12-22 1998-05-19 Add Vision Inc Electroluminescent filament
DE19638667C2 (de) * 1996-09-20 2001-05-17 Osram Opto Semiconductors Gmbh Mischfarbiges Licht abstrahlendes Halbleiterbauelement mit Lumineszenzkonversionselement
TW383508B (en) 1996-07-29 2000-03-01 Nichia Kagaku Kogyo Kk Light emitting device and display
US6011352A (en) * 1996-11-27 2000-01-04 Add-Vision, Inc. Flat fluorescent lamp
KR100265859B1 (ko) * 1996-12-21 2000-09-15 정선종 전계방출 디스플레이용 발광입자
US5792509A (en) * 1997-02-07 1998-08-11 Industrial Technology Research Institute Phosphor particle with antireflection coating
DE59814117D1 (de) * 1997-03-03 2007-12-20 Philips Intellectual Property Weisse lumineszenzdiode
US5958591A (en) * 1997-06-30 1999-09-28 Minnesota Mining And Manufacturing Company Electroluminescent phosphor particles encapsulated with an aluminum oxide based multiple oxide coating
US5847507A (en) * 1997-07-14 1998-12-08 Hewlett-Packard Company Fluorescent dye added to epoxy of light emitting diode lens
US6064150A (en) * 1998-01-12 2000-05-16 Osram Sylvania Inc. Nitride coated particle and composition of matter comprised of such particles
US6252254B1 (en) * 1998-02-06 2001-06-26 General Electric Company Light emitting device with phosphor composition
US6255670B1 (en) * 1998-02-06 2001-07-03 General Electric Company Phosphors for light generation from light emitting semiconductors
US6294800B1 (en) * 1998-02-06 2001-09-25 General Electric Company Phosphors for white light generation from UV emitting diodes
JP3785820B2 (ja) * 1998-08-03 2006-06-14 豊田合成株式会社 発光装置
US5959316A (en) * 1998-09-01 1999-09-28 Hewlett-Packard Company Multiple encapsulation of phosphor-LED devices
JP4680334B2 (ja) 1999-01-13 2011-05-11 株式会社朝日ラバー 発光装置
US6351069B1 (en) * 1999-02-18 2002-02-26 Lumileds Lighting, U.S., Llc Red-deficiency-compensating phosphor LED
CN1196203C (zh) * 1999-07-29 2005-04-06 西铁城电子股份有限公司 发光二极管
US6513949B1 (en) * 1999-12-02 2003-02-04 Koninklijke Philips Electronics N.V. LED/phosphor-LED hybrid lighting systems
JP2002076434A (ja) 2000-08-28 2002-03-15 Toyoda Gosei Co Ltd 発光装置
US6552368B2 (en) * 2000-09-29 2003-04-22 Omron Corporation Light emission device

Cited By (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2004082036A1 (ja) * 2003-03-10 2006-06-15 豊田合成株式会社 固体素子デバイスおよびその製造方法
US7824937B2 (en) 2003-03-10 2010-11-02 Toyoda Gosei Co., Ltd. Solid element device and method for manufacturing the same
US8154047B2 (en) 2003-03-10 2012-04-10 Toyoda Gosei Co., Ltd. Solid element device and method for manufacturing the same
WO2004107459A1 (ja) * 2003-05-30 2004-12-09 Mitsubishi Chemical Corporation 発光装置
US10546978B2 (en) 2003-09-18 2020-01-28 Cree, Inc. Molded chip fabrication method and apparatus
US9093616B2 (en) 2003-09-18 2015-07-28 Cree, Inc. Molded chip fabrication method and apparatus
US9105817B2 (en) 2003-09-18 2015-08-11 Cree, Inc. Molded chip fabrication method and apparatus
US10164158B2 (en) 2003-09-18 2018-12-25 Cree, Inc. Molded chip fabrication method and apparatus
US7497597B2 (en) 2004-01-19 2009-03-03 Toyoda Gosei Co., Ltd. Light emitting apparatus
US7932523B2 (en) 2004-07-30 2011-04-26 Stanley Electric Co., Ltd. LED lamp for light source of lighting device
JP2006048934A (ja) * 2004-07-30 2006-02-16 Stanley Electric Co Ltd 灯具光源用ledランプ
JP4599111B2 (ja) * 2004-07-30 2010-12-15 スタンレー電気株式会社 灯具光源用ledランプ
JP2006054313A (ja) * 2004-08-11 2006-02-23 Rohm Co Ltd 半導体発光装置
JP2006073816A (ja) * 2004-09-02 2006-03-16 Toshiba Corp 半導体発光装置
US7884544B2 (en) 2004-09-02 2011-02-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor light emitting device having mixed light emission
JP2010007085A (ja) * 2005-08-23 2010-01-14 Samsung Electro Mech Co Ltd 複合蛍光体粉末、及びこれを用いた発光装置並びに複合蛍光体粉末の製造方法
US7832312B2 (en) 2005-08-23 2010-11-16 Samsung Led Co., Ltd. Composite phosphor powder, light emitting device using the same and method for manufacturing composite phosphor powder
US8012792B2 (en) 2005-08-23 2011-09-06 Samsung Led Co., Ltd. Composite phosphor powder, light emitting device using the same and method for manufacturing composite phoshpor powder
JP5398141B2 (ja) * 2005-09-29 2014-01-29 株式会社東芝 白色発光型ledランプおよびそれを用いたバックライト並びに液晶表示装置
JP2007324417A (ja) * 2006-06-01 2007-12-13 Sharp Corp 半導体発光装置とその製造方法
JP4525650B2 (ja) * 2006-09-15 2010-08-18 豊田合成株式会社 白色光を発光する発光装置
JP2008071667A (ja) * 2006-09-15 2008-03-27 Toyoda Gosei Co Ltd 白色光を発光する発光装置
JP2009004351A (ja) * 2006-12-07 2009-01-08 Mitsubishi Chemicals Corp 有機蛍光体、有機蛍光体材料、発光装置およびその発光方法
US9024349B2 (en) 2007-01-22 2015-05-05 Cree, Inc. Wafer level phosphor coating method and devices fabricated utilizing method
US9159888B2 (en) 2007-01-22 2015-10-13 Cree, Inc. Wafer level phosphor coating method and devices fabricated utilizing method
JP2010539686A (ja) * 2007-09-10 2010-12-16 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 発光構造
US8390004B2 (en) 2007-09-10 2013-03-05 Osram Opto Semiconductors Gmbh Light-emitting structure
US9041285B2 (en) 2007-12-14 2015-05-26 Cree, Inc. Phosphor distribution in LED lamps using centrifugal force
US8878219B2 (en) 2008-01-11 2014-11-04 Cree, Inc. Flip-chip phosphor coating method and devices fabricated utilizing method
JP2009295736A (ja) * 2008-06-04 2009-12-17 Sharp Corp 発光モジュール
US9172006B2 (en) 2010-03-16 2015-10-27 Koninklijke Philips N.V. Lighting apparatus
US10546846B2 (en) 2010-07-23 2020-01-28 Cree, Inc. Light transmission control for masking appearance of solid state light sources
WO2012090961A1 (ja) * 2010-12-28 2012-07-05 コニカミノルタオプト株式会社 発光装置、発光装置の製造方法、及び、塗布液
JPWO2012090961A1 (ja) * 2010-12-28 2014-06-05 コニカミノルタ株式会社 発光装置、発光装置の製造方法、及び、塗布液
US9166126B2 (en) 2011-01-31 2015-10-20 Cree, Inc. Conformally coated light emitting devices and methods for providing the same
WO2013061781A1 (ja) * 2011-10-24 2013-05-02 コニカミノルタIj株式会社 塗布組成物及び発光装置の製造方法
JPWO2013061781A1 (ja) * 2011-10-24 2015-04-02 コニカミノルタ株式会社 塗布組成物及び発光装置の製造方法
JP2015518630A (ja) * 2012-03-29 2015-07-02 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 少なくとも2つの有機ルミネセンス材料を備える照明デバイス

Also Published As

Publication number Publication date
JP4114331B2 (ja) 2008-07-09
US6841933B2 (en) 2005-01-11
US20030122482A1 (en) 2003-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4114331B2 (ja) 発光装置
JP3972670B2 (ja) 発光装置
JP3791765B2 (ja) Iii族窒化物系化合物半導体発光素子
KR100638294B1 (ko) 발광 장치
US7329907B2 (en) Phosphor-converted LED devices having improved light distribution uniformity
JP4072632B2 (ja) 発光装置及び発光方法
USRE41234E1 (en) Light-emitting unit having specific fluorescent material
JP5224575B2 (ja) 蛍光体変換ledを使用する効率的な光源
US8597963B2 (en) Manufacture of light emitting devices with phosphor wavelength conversion
JP2003101078A (ja) 発光装置
JP2007042668A (ja) Led発光装置
JP2002042525A (ja) 面状光源
US6933535B2 (en) Light emitting devices with enhanced luminous efficiency
JP4932078B2 (ja) 発光装置及びその製造方法
JP4892861B2 (ja) 窒化物蛍光体及びそれを用いた発光装置
JP2004055632A (ja) 半導体発光装置
JP2006524425A (ja) 白色半導体発光装置
JP2006253336A (ja) 光源装置
JP2006306981A (ja) 窒化物蛍光体及びそれを用いた発光装置
JP4418685B2 (ja) 発光デバイス
JP2007067183A (ja) 化合物半導体発光素子を有するledパッケージ
JP5606342B2 (ja) 発光装置
JP4239501B2 (ja) 光源装置
JP2002208730A (ja) Iii族窒化物系化合物半導体発光素子
GB2466892A (en) Phosphor-converted LED device

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080325

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080407

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120425

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120425

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130425

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees