JP2002372601A - 反射防止フィルムおよび画像表示装置と含フッ素共重合体 - Google Patents

反射防止フィルムおよび画像表示装置と含フッ素共重合体

Info

Publication number
JP2002372601A
JP2002372601A JP2001301574A JP2001301574A JP2002372601A JP 2002372601 A JP2002372601 A JP 2002372601A JP 2001301574 A JP2001301574 A JP 2001301574A JP 2001301574 A JP2001301574 A JP 2001301574A JP 2002372601 A JP2002372601 A JP 2002372601A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refractive index
fluorine
index layer
film
antireflection film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001301574A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuhiko Obayashi
達彦 大林
Hirohisa Sotozono
裕久 外園
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2001301574A priority Critical patent/JP2002372601A/ja
Priority to US10/120,591 priority patent/US6794469B2/en
Publication of JP2002372601A publication Critical patent/JP2002372601A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F216/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical
    • C08F216/12Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical by an ether radical
    • C08F216/14Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical
    • C08F216/1408Monomers containing halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2323/00Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
    • C09K2323/05Bonding or intermediate layer characterised by chemical composition, e.g. sealant or spacer
    • C09K2323/055Epoxy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2323/00Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
    • C09K2323/05Bonding or intermediate layer characterised by chemical composition, e.g. sealant or spacer
    • C09K2323/059Unsaturated aliphatic polymer, e.g. vinyl
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/11Anti-reflection coatings
    • G02B1/111Anti-reflection coatings using layers comprising organic materials
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133502Antiglare, refractive index matching layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2211/00Plasma display panels with alternate current induction of the discharge, e.g. AC-PDPs
    • H01J2211/20Constructional details
    • H01J2211/34Vessels, containers or parts thereof, e.g. substrates
    • H01J2211/44Optical arrangements or shielding arrangements, e.g. filters or lenses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2229/00Details of cathode ray tubes or electron beam tubes
    • H01J2229/89Optical components associated with the vessel
    • H01J2229/8913Anti-reflection, anti-glare, viewing angle and contrast improving treatments or devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31511Of epoxy ether
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/3154Of fluorinated addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31544Addition polymer is perhalogenated

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 反射防止性能および耐擦傷性に優れる反射防
止フィルムを提供することであり、その反射防止フィル
ムを配置した表示装置並びに反射防止フィルムに用いら
れる含フッ素共重合体を提供することである。 【解決手段】 パーフルオロオレフィンおよびエポキシ
基含有ビニル単量体を必須の構成成分として重合させる
ことにより得られる含フッ素共重合体と、1分子中に少
なくとも1つ以上のエポキシ基を有する硬化剤、および
微粒子とを含有する皮膜形成用組成物を塗設、硬化させ
ることによって形成された低屈折率層を有する反射防止
フィルムと、これを配設した表示装置並びに特定の構造
の含フッ素共重合体。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、反射防止フィルム
及びそれを用いた表示装置(特に液晶表示装置)と含フ
ッ素共重合体に関する。
【0002】
【従来の技術】反射防止フィルムは一般に、陰極管表示
装置(CRT)、プラズマディスプレイパネル(PD
P)や液晶表示装置(LCD)のような画像表示装置に
おいて、外光の反射によるコントラスト低下や像の映り
込みを防止するために、光学干渉の原理を用いて反射率
を低減するようにディスプレイの最表面に配置される。
【0003】このような反射防止フィルムは、高屈折率
層の上に適切な膜厚の低屈折率層を形成することにより
作製できる。低屈折率素材としては反射防止性能の観点
から可能な限り屈折率の低い素材が望まれ、同時にディ
スプレイの最表面に用いられるため高い耐擦傷性が要求
される。厚さ100nm前後の薄膜において高い耐擦傷性を
実現するためには、皮膜の強度とともに、下層への密着
性が重要な因子になる。また生産性の観点からは、ウエ
ット塗布が可能な素材が好ましい。
【0004】素材の屈折率を下げる手段としては、フッ
素原子の導入が一般的であり、例えば特開平8‐923
23号、同10−147749号、同10−25388
号等には安価な含フッ素オレフィンを主成分とする硬化
性重合体の反射防止フィルムへの利用に関して記載がな
されている。また特開平11−337706号公報には
エポキシ基を有する含フッ素プレポリマーの反射防止膜
への利用に関して記載がなされている。
【0005】上記含フッ素オレフィン重合体の硬化物
は、高屈折率層への密着性が不十分であり、耐擦傷性に
おいて改良が望まれていた。
【0006】本発明者らは、鋭意検討の結果、エポキシ
基を含有する特定の含フッ素コポリマー、コロイダルシ
リカおよびエポキシ基含有硬化剤の組み合わせが、基材
への密着性および皮膜強度に優れ高い耐擦傷性を実現す
ると共に、屈折率の観点でも好ましいことを見出し、こ
の知見に基づき本発明に至った。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、第1
に反射防止性能および耐擦傷性に優れる反射防止フィル
ムを提供することであり、第2にその反射防止フィルム
を配置した表示装置を提供することにある。第3は前記
の反射防止フィルムに用いる含フッ素共重合体を提供す
ることである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の課題は、以下に
示す1)〜13)の手段によって達成された。 1) パーフルオロオレフィンおよびエポキシ基含有ビ
ニル単量体を必須の構成成分として重合させることによ
り得られる含フッ素共重合体と、1分子中に少なくとも
1つ以上のエポキシ基を有する硬化剤、および微粒子と
を含有する皮膜形成用組成物を塗設、硬化させることに
よって形成された低屈折率層を有することを特徴とする
反射防止フィルム。 2) 1)項に記載の含フッ素共重合体が下記一般式1
で表わされることを特徴とする反射防止フィルム。
【0009】
【化3】
【0010】一般式1中、Rfは炭素数1〜5のパー
フルオロアルキル基を表わし、Rfは炭素数1〜30
の直鎖、分岐または脂環構造を有する含フッ素アルキル
基を表わし、エーテル結合を有していても良く、Aはエ
ポキシ基を少なくとも1つ以上含有する構成成分を表わ
し、Bは任意の構成成分を表わし、a〜dはそれぞれ各
構成成分のモル分率(%)を表わし、それぞれ55≦a
+b≦95、5≦a≦70、5≦b≦90、5≦c≦4
5、0≦d≦40の関係を満たす値を表わす。 3) エポキシ基を含有する硬化剤が、1分子中にグリ
シジル基を3〜10個有する化合物であることを特徴とす
る1)または2)項のいずれか1項に記載の反射防止フ
ィルム。 4) 1)項記載の皮膜形成用組成物が、さらに放射線
の作用により酸を発生する化合物を含有することを特徴
とする1)〜3)項のいずれか1項に記載の反射防止フ
ィルム。 5) 硬化剤の分子量が3000以下であることを特徴
とする1)〜4)項のいずれか1項に記載の反射防止フ
ィルム。 6) 添加する微粒子が無機微粒子であることを特徴と
する1)〜5)項のいずれか1項に記載の反射防止フィ
ルム。 7) 添加する無機微粒子はMgF、NaAl
、金属酸化物の群からから選ばれることを特徴とす
る6)項に記載の反射防止フィルム。 8) 添加する微粒子の平均粒径が5〜50nmである
ことを特徴とする1)〜7)項のいずれか1項に記載の
反射防止フィルム。 9) 添加する微粒子の屈折率が添加するマトリクスの
屈折率との差が0.15以内であることを特徴とする
1)〜8)項のいずれか1項に記載の反射防止フィル
ム。 10) 添加する微粒子が低屈折率層全体の5〜50質
量%であることを特徴とする1)〜9)項のいずれか1
項に記載の反射防止フィルム。 11) 1)〜10)項のいずれか1項に記載の低屈折
率層と支持体との間に、金属酸化物微粒子を含有する高
屈折率層を有することを特徴とする1)〜10)項のい
ずれか1項に記載の反射防止フィルム。 12) 1)〜11)項のいずれか1項に記載の反射防
止フィルムを配置したことを特徴とする表示装置。 13) 前記一般式1で表わされる含フッ素共重合体。
一般式1の含フッ素共重合体はa,b,c,dのモル比
で各構成成分が含有されることを示し、各構成成分の結
合形式(ランダム共重合、ブロック共重合など)まで規
定するものではない。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明で用いられる含フッ素共重
合体は、低屈折率化に寄与するパーフルオロオレフィン
と、皮膜の架橋反応に寄与するエポキシ基含有ビニル単
量体を必須の構成成分として共重合させることにより得
られる重合体であり、さらなる低屈折率化、基材への密
着性、溶剤への溶解性、透明性、レベリング性等種々の
目的に合わせたビニル単量体が適宜共重合されていても
よい。
【0012】パーフルオロオレフィンとしては、テトラ
フルオロエチレン、ヘキサフルオロプロピレン、パーフ
ルオロブテン、パーフルオロペンテン等を挙げることが
でき、屈折率、溶剤溶解性、原料コストの観点からヘキ
サフルオロプロピレンが特に好ましい。これらの構成成
分は共重合体中の30〜70mol%を占めることが好
ましく、特に好ましくは40〜60mol%を占める場
合である。
【0013】エポキシ基含有ビニル単量体としては、グ
リシジルビニルエーテル、2−グリシジルオキシエチル
ビニルエーテル、β―メチルグリシジルビニルエーテ
ル、3,4−エポキシシクロヘキシルメチルビニルエー
テル等のエポキシ基含有ビニルエーテル類、ビニルー
3,4−エポキシシクロヘキサンカルボキシレート等の
エポキシ基含有ビニルエステル類、アリルグリシジルエ
ーテル、3,4−エポキシシクロへキシルメチルアリル
エーテル等のエポキシ基含有アリルエーテル類、グリシ
ジル(メタ)アクリレート、β―メチルグリシジル(メ
タ)アクリレート、3,4−エポキシシクロへキシルメ
チル(メタ)アクリレート等のエポキシ基含有(メタ)
アクリレート類が挙げられるが、好ましくはエポキシ基
含有ビニルエーテル類およびエポキシ基含有ビニルエス
テル類であり、特に好ましくはエポキシ基含有ビニルエ
ーテル類である。これらのエポキシ基を含有する構成成
分は共重合体中の5〜70mol%を占めることが好まし
く、より好ましくは10〜50mol%を占める場合であ
り、特に好ましくは20〜40mol%を占める場合であ
る。
【0014】本発明においては上記必須の構成成分以外
にフッ素含率を高めて低屈折率化することをを目的とし
て、他の含フッ素単量体を共重合しても良い。このよう
な単量体成分としては、含フッ素アルキルビニルエーテ
ル類、含フッ素アルキルビニルエステル類、含フッ素ア
ルキルアリールエーテル類、含フッ素アルキル(メタ)
アクリレート類等を挙げることができるが、中でも含フ
ッ素アルキルビニルエーテル類が好ましく、特にパーフ
ルオロ(プロピルビニルエーテル)、パーフルオロ(ブ
チルビニルエーテル)、パーフルオロ(エトキシエチル
ビニルエーテル)等のパーフルオロ(アルキルビニルエ
ーテル)類、あるいは2−(1H,1H,5H−パーフ
ルオロペンチルオキシ)エチルビニルエーテル、1H,
1H−パーフルオロオクチルビニルエーテル等の(含フ
ッ素アルキル)ビニルエーテル類(CH=CH−OR
として下記に説明する構造)が好ましい。パーフル
オロオレフィン以外に低屈折率化を目的に導入される上
記単量体は適宜2種類以上を組み合わせても良く、これ
らの単量体の合計が共重合体中の5〜50mol%を占
めることが好ましく、特に好ましくは5〜30mol%を
占める場合である。
【0015】さらに、本発明の含フッ素共重合体は、基
材への密着性、溶剤への溶解性、透明性、レベリング性
等種々の目的に合わせた任意のビニル単量体が適宜共重
合されていてもよい。このようなビニル単量体としては
例えば、メチルビニルエーテル、エチルビニルエーテ
ル、n−ブチルビニルエーテル、シクロへキシルビニル
エーテル、イソプロピルビニルエーテル、ヒドロキシブ
チルビニルエーテル、トリメトキシシリルビニルエーテ
ル等の各種ビニルエーテル類、酢酸ビニル、プロピオン
酸ビニル、酪酸ビニル、シクロヘキサンカルボン酸ビニ
ル、ラウリン酸ビニル、ステアリン酸ビニル等の各種カ
ルボン酸ビニルエステル類、アリルメチルエーテル、ア
リルエチルエーテル等の各種アリルエーテル類、メチル
(メタ)クリレート、エチル(メタ)クリレート、ブチ
ル(メタ)クリレート、シクロへキシル(メタ)クリレ
ート等の各種(メタ)アクリレート類、N,N−ジメチル
アミノエチル(メタ)アクリルアミド、N,N−ジエチル
アミノエチル(メタ)アクリルアミド等の各種(メタ)
アクリルアミド類、ビニルトリメトキシシラン等のビニ
ルシラン類、エチレン、プロピレン等の各種α―オレフ
ィン類が挙げられるが、特に好ましくはビニルエーテル
類およびカルボン酸ビニルエステル類である。これらの
共重合成分は適宜2種類以上を組み合わせても良く、こ
れらのモノマーの合計は共重合体中の0〜20mol%
であることが好ましく、特に好ましくは0〜10mol%
の場合である。
【0016】本発明に用いられる含フッ素共重合体の好
ましい形態は一般式1で表わされる構造である。該含フ
ッ素共重合体はCF=CF− Rfで表わされる
パーフルオロオレフィン、CH=CH−ORf
表わされる含フッ素ビニルエーテル、エポキシ基含有
単量体(Aを形成)、およびその他共重合可能な任意
の単量体(Bを形成)、の重合により合成される。〜
の各成分はそれぞれ単一の構成であっても、2種類以
上の組み合わせであっても良い。
【0017】一般式1においてRfは炭素数1〜5の
パーフルオロアルキル基を表わす。重合反応性の観点か
らはパーフルオロメチル基またはパーフルオロエチル基
が好ましく、入手性の観点からはパーフルオロメチル基
であることが特に好ましい。
【0018】一般式1においてRfで表わされる基
は、炭素数1〜30の含フッ素アルキル基を表わし、好
ましくは炭素数1〜20、特に好ましくは炭素数1〜1
5の含フッ素アルキル基であり、直鎖(例えば-CF2CF3,
-CH2(CF2)4H,-CH2(CF2)8CF3,-CH2CH2(CF2)4H等)であっ
ても、分岐構造(例えばCH(CF3)2,CH2CF(CF3)2,CH(CH3)
CF2CF3,CH(CH3)(CF2)5CF2H等)を有していても良く、ま
た脂環式構造(好ましくは5員環または6員環、例えば
パーフルオロシクロへキシル基、パーフルオロシクロペ
ンチル基またはこれらで置換されたアルキル基等)を有
していても良く、エーテル結合(例えばCH2OCH2CF2CF3,
CH2CH2OCH2C4F8H,CH2CH2OCH2CH2C8F17,CH2CHF2OCF2CF2O
CF2CF2H等、好ましくは一般式2として下記で説明する
構造)を有していても良い。
【0019】Rfの好ましい形態としては合成適性、
および基材への密着性の観点から一般式2で表わされる
構造が好ましく、特に一般式3で表わされる構造が好ま
しい。
【0020】
【化4】
【0021】
【化5】
【0022】一般式2においてRfは炭素数1〜20
の含フッ素アルキル基(好ましくは炭素数1〜15の含
フッ素アルキル基であり特に好ましくは炭素数2〜10
の含フッ素アルキル基であり、さらにフッ素含率60質
量%以上のアルキル基であることが好ましく、特に好ま
しくはフッ素含率70質量%以上のアルキル基)を表わ
し、直鎖(例えばRfの例として上記した構造が挙げ
られる)であっても、分岐(例えばRfの例として上
記した構造が挙げられる)であっても、または脂環構造
(例えばRfの例として上記した構造が挙げられる)
であっても良く、エーテル結合(例えばRfの例とし
て上記した構造が挙げられる)を有していても良い。p
は0〜3の整数を表わし好ましくは0または1であり、
qは0または1を表わす。
【0023】一般式3においてRfは炭素数1〜14
の直鎖、分岐または脂環構造を有する含フッ素アルキル
基を表わし、エーテル結合を有していても良い。Rは水
素原子または炭素数1〜10のフッ素原子を含む/また
は含まないアルキル基を表わし(例えばCH3,CH2CH3,CH2
CF3等)、好ましくは水素原子または炭素数1〜3のア
ルキル基であり、RとRfは互いに結合して環構造
(好ましくは5員または6員環、例えばパーフルオロシ
クロヘキシル基、パーフルオロシクロペンチル基、パー
フルオロテトラヒドロフリル基等)を有していても良
い。rは0〜5の整数を表わし、好ましくは0〜3の整
数であり特に好ましくは0または1である。
【0024】以下にCH2=CH-ORfで表わされる単量体の
具体例を示すが、本発明はこれらに限定されるものでは
ない。
【0025】
【化6】
【0026】
【化7】
【0027】
【化8】
【0028】
【化9】
【0029】
【化10】
【0030】
【化11】
【0031】
【化12】
【0032】上記単量体は、例えば、Macromolecules,3
2(21),7122(1999)、特開平2−721号等に記載のごと
くビニロキシアルキルスルフォネート、ビニロキシアル
キルクロライド等の離脱基置換アルキルビニルエーテル
類に対して、塩基触媒存在下含フッ素アルコールを作用
させる方法、国際出願特許第9205135号記載のご
とく含フッ素アルコールとブチルビニルエーテル等のビ
ニルエーテル類をパラジウム触媒存在下混合してビニル
基の交換を行う方法、米国特許第3420793号記載
のごとく含フッ素ケトンとジブロモエタンをフッ化カリ
ウム触媒存在下で反応させた後アルカリ触媒により脱H
Br反応を行う方法等により合成することができる。
【0033】一般式1においてAは、エポキシ基を少な
くとも1つ以上含有する構成成分を表わす。該構成成分
を形成する単量体の具体例は本発明の含フッ素共重合体
の構成成分の説明において前記したとおりである。
【0034】Bは種々の目的に合わせた任意の構成成分
を表わす。該構成成分を形成する単量体の具体例として
は、本発明の含フッ素共重合体の構成成分の説明におい
て前記した種々の単量体(CF2=CF2-Rf1、CH2=CH-ORf2
よびA成分以外のもの)が挙げられる。
【0035】一般式1においてa〜dは各単量体のモル
分率を表わし、55≦a+b≦95、5≦a≦70、5
≦b≦90、5≦c≦45、0≦d≦40を満たすよう
に選択される。
【0036】本発明においては、aは40mol%以上
であることが好ましく、45mol%以上であることが
特に好ましい。bは10≦b≦50の範囲であることが
好ましく10≦b≦30の場合が特に好ましい。またa
とbの和は60≦a+b≦90の範囲であることが好ま
しく、60≦a+b≦75であることが特に好ましい。
【0037】Aで表わされるエポキシ基含有重合体単位
の割合が少ないと硬化膜の強度が弱くなり多すぎると含
フッ素共重合体の屈折率が高くなる。本発明では特に、
A成分のモル分率は10≦c≦40の範囲であることが
好ましく、25≦c≦40mol%の範囲であることが
特に好ましい。
【0038】Bで表わされる任意の重合単位のモル分率
は0≦c≦20mol%の範囲であることが好ましく0
≦c≦10%の範囲であることが特に好ましい。
【0039】以下に本発明で有用な含フッ素共重合体の
具体例を示すが本発明はこれらに限定されるものではな
い。
【0040】
【化13】
【0041】
【化14】
【0042】
【化15】
【0043】
【化16】
【0044】
【化17】
【0045】
【化18】
【0046】
【化19】
【0047】本発明に用いられる含フッ素共重合体の合
成は種々の重合方法、例えば溶液重合、懸濁重合、沈殿
重合、塊状重合、乳化重合によって行なうことができ
る。またこの際回分式、半連続式、連続式等の公知の操
作で合成することができる。
【0048】重合の開始方法はラジカル開始剤を用いる
方法、光または放射線を照射する方法等がある。これら
の重合方法、重合の開始方法は、例えば鶴田禎二「高分
子合成方法」改定版(日刊工業新聞社刊、1971)や
大津隆行、木下雅悦共著「高分子合成の実験法」化学同
人、昭和47年刊、124〜154頁に記載されてい
る。
【0049】上記重合方法のうち、特にラジカル開始剤
を用いた溶液重合法が好ましい。溶液重合法で用いられ
る溶剤は、例えば酢酸エチル、酢酸ブチル、アセトン、
メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、シクロ
ヘキサノン、テトラヒドロフラン、ジオキサン、N,N
−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミ
ド、ベンゼン、トルエン、アセトニトリル、塩化メチレ
ン、クロロホルム、ジクロロエタン、メタノール、エタ
ノール、1−プロパノール、2−プロパノール、1−ブ
タノールのような種々の有機溶剤の単独あるいは2種以
上の混合物でも良いし、水との混合溶媒としても良い。
【0050】重合温度は生成するポリマーの分子量、開
始剤の種類などと関連して設定する必要があり0℃以下
から100℃以上まで可能であるが、50〜100℃の
範囲で重合を行なうことが好ましい。
【0051】反応圧力は、適宜選定可能であるが、通常
は、1〜100kg/cm、特に、1〜30kg/cm程度が
望ましい。反応時間は、5〜30時間程度である。
【0052】本発明では上記含フッ素オレフィンと共
に、硬化剤として1分子中に複数のエポキシ基を有する
化合物が使用される。このような硬化剤としては、1分
子中に複数のグリシジル基または3,4−エポキシシク
ロヘキシル基を有する化合物が良く知られており、本発
明ではいずれも有用であるが、保存時の液安定性の観点
から特にグリシジル基を有する硬化剤が好ましい。また
屈折率の観点からは、特に脂肪族のものが好ましい。エ
ポキシ硬化剤としては官能基密度が高く、かつ分子量が
高すぎずある程度の運動性があり硬化効率が良いという
観点からグリシジル基3〜10個程度を有するものが特
に好ましい。
【0053】1分子中のエポキシ基の数は2〜10個が
好ましく、特に好ましくは3〜5個である。該硬化剤の
分子量は3000以下であり、好ましくは200〜2000の範
囲、特に好ましくは400〜1500の範囲である。分子量が
小さすぎると、皮膜形成過程での揮発が問題になり、大
きすぎると含フッ素ポリマーとの相溶性が悪くなる。
【0054】本発明において好適に使用される硬化剤と
しては、例えば市販のものでは、デナコールEX31
4,同411,同421,同521,同611,同61
2等(以上ナガセ化成工業株式会社製 いずれも商品
名)、セロキサイド、GT301,同401等(以上ダ
イセル工業株式会社製 いずれも商品名)等を挙げるこ
とができる。
【0055】以下に本発明に有用な硬化剤の具体例を示
すが、本発明はこれらに限定されるものではない。
【0056】
【化20】
【0057】
【化21】
【0058】
【化22】
【0059】
【化23】
【0060】
【化24】
【0061】上記硬化剤は含フッ素共重合体に対して5
〜50質量%添加することが好ましく、より好ましく
は、10〜30質量%添加することである。
【0062】本発明の反射防止膜では低屈折率層に上記
含フッ素共重合体およびエポキシ基含有硬化剤ととも
に、微粒子を添加することができる。添加する微粒子の
屈折率は添加するマトリクス(含フッ素ポリマー及び硬
化剤からなるもの)の屈折率との差が0.15以内であ
ることが好ましく、さらに0.1以内であることがより
好ましい。また、粒子径は5〜50nmのものが用いら
れるが、好ましくは、5〜30nmのものであり、特に
好ましくは、粒子径8〜20nmのものである。これ
ら、微粒子の添加によって耐擦傷性を大幅に向上させる
ことができる。
【0063】微粒子の材質は、上記の条件を満たせば、
有機、無機いずれでも構わないが、耐傷性を高めるため
には高度の高い無機微粒子を添加することが好ましい。
無機微粒子の中でも、MgF、NaAlF、金属
酸化物の群からから選ばれるものが好ましく、金属酸化
物がより好ましく、シリカ微粒子が最も好ましい。
【0064】以上のような条件のシリカ微粒子は、例え
ばI.M.Thomas著,Appl.Opt.25,1481(1986)等に記載の手
法に順じて、テトラアルコキシシランを原料としてアン
モニア水等の触媒を用いて加水分解・重縮合することに
より調製することができる。また市販のものでは、日産
化学工業(株)製スノーテックスIPA−ST、同MEK
−ST、日本エアロジル(株)製AEROSIL30
0、同AEROSIL130、同AEROSIL50
(いずれも商品名)等を利用することもできる。
【0065】微粒子の添加量は、塗膜硬化後の全固形分
の5〜50質量%の範囲が好ましく、特に好ましくは、
10〜30質量%の場合である。
【0066】本発明において上記低屈折率層組成物を硬
化させるために硬化液中に硬化触媒を配合することがで
きる。該硬化触媒としては、トルエンスルホン酸、メタ
ンスルホン酸等のプロトン酸、トリエチルベンジルアン
モニウムクロライド、テトラメチルアンモニウムクロラ
イド等の4級アンモニウム塩、ベンジルジメチルアミ
ン、トリブチルアミン、トリス(ジメチルアミノ)メチ
ルフェノール等の3級アミン、2−メチルー4−エチル
イミダゾール、2−メチルイミダゾール等のイミダゾー
ル化合物、トルエンスルホン酸シクロへキシルエステ
ル、トルエンスルホン酸イソプロピルエステル等の加熱
により分解してプロトン酸を発生する化合物、あるいは
以下に記載する放射線の作用により酸触媒を発生する各
種化合物を挙げることができるが本発明では特に皮膜形
成用組成物のポットライフの観点から、放射線の作用に
より酸を発生する化合物が好ましい。
【0067】放射線の作用により酸を発生する化合物と
しては、例えば有機エレクトロニクス材料研究会(ぶん
しん出版)編「イメージング用有機材料」p187〜1
98、特開平10−282644号等に種々の例が記載
されておりこれら公知の化合物を使用することができ
る。具体的には、RSO (Rはアルキル基、アリール
基を表す)、AsF6 、SbF6 、PF6 、BF 等をカウ
ンターイオンとするジアゾニウム塩、アンモニウム塩、
ホスホニウム塩、ヨードニウム塩、スルホニウム塩、セ
レノニウム塩、アルソニウム塩等の各種オニウム塩、ト
リハロメチル基が置換したオキサジアゾール誘導体やS
−トリアジン誘導体等の有機ハロゲン化物、有機酸のo
−ニトロベンジルエステル、ベンゾインエステル、イミ
ノエステル、ジスルホン化合物等が挙げられ、好ましく
は、オニウム塩類、特に好ましくはスルホニウム塩、ヨ
ードニウム塩類である。これらの放射線の作用により、
酸を発生する化合物と併用して増感色素も好ましく用い
ることができる。
【0068】上記硬化触媒の添加量は触媒の種類によっ
てもまちまちであるが、一般的には皮膜形成物全固形分
に対して0.1〜15質量%程度が好ましく、0.5〜
10質量%程度が特に好ましい。
【0069】本発明の低屈折率層を形成する皮膜形成用
組成物は、通常上記含フッ素ポリマー、硬化剤、シリカ
微粒子および硬化触媒を溶剤に溶解/分散して作製され
る。この際固形分の濃度は、塗布方式に合わせて適宜選
択されるが一般的には0.01〜60質量%程度であ
り、好ましくは0.5〜50質量%、特に好ましくは1
%〜20質量%程度である。
【0070】上記溶剤としては、各組成物が沈殿を生じ
ることなく、均一に溶解または分散されるものであれば
特に制限はなく2種類以上の溶剤を併用することもでき
る。好ましい例としては、ケトン類(アセトン、メチル
エチルケトン、メチルイソブチルケトン等)、エステル
類(酢酸エチル、酢酸ブチル等)、エーテル類(テトラ
ヒドロフラン、1,4−ジオキサン等)、アルコール類
(メタノール、エタノール、イソプロピルアルコール、
ブタノール、エチレングリコール、等)、芳香族炭化水
素類(トルエン、キシレン等)、水などを挙げることが
できる。
【0071】その他本発明における皮膜形成用組成物に
は各種シランカップリング剤、界面活性剤、増粘剤、レ
ベリング剤などの添加剤を必要に応じて適宜添加しても
良い。
【0072】本発明の反射防止フィルムは、前記低屈折
率層皮膜形成組成物を支持体上に塗布後硬化することに
よって作製される。塗布方法としてはディップコート
法、エアーナイフコート法、カーテンコート法、ローラ
ーコート法、ワイヤーバーコート法、グラビアコート法
やエクストルージョンコート法(米国特許268129
4号明細書)等が挙げられる。この際、支持体上の他の
層(高屈折率層、中屈折率層等)と同時に塗布してもよ
い。同時塗布の方法については、米国特許276179
1号、同2941898号、同3508947号、同3
526528号の各明細書および原崎勇次著、コーティ
ング工学、253頁、朝倉書店(1973)に記載があ
る。
【0073】低屈折率層の硬化は、常温での乾燥、ある
いは30〜200℃程度の温度で1分〜100時間程度
加熱することにより行われる。低屈折率層が光の作用に
より硬化促進剤を放出する化合物を含有する際には、高
圧水銀ランプ等を用いて、硬化促進剤あるいは増感色素
の吸収波長に対応する光を照射することにより硬化が行
われる。この際光照射後に30〜200℃程度の温度で
1分〜10時間程度の加熱を行っても良い。
【0074】本発明の反射防止フィルムは、上記の方法
で組成物を塗設して形成された低屈折率層(1)が、それ
よりも高い屈折率を有する高屈折率層(2)の上に形成さ
れ、2層以上の層より構成されることが好ましい。低屈
折率層の屈折率は1.45以下が好ましく、特に1.4
4以下が好ましい。高屈折率層の屈折率は1.57以上
が好ましく、特に1.65以上が好ましい。また、これ
らの層が支持体、好ましくは透明フィルム上に塗設され
ていることが好ましい。
【0075】本発明の反射防止フィルムでは、上記の方
法で組成物を塗設して形成された低屈折率層(1)が、そ
れよりも高い屈折率を有する高屈折率層(2)の上に形成
され、高屈折率層(2)に隣接し、低屈折率層(1)の反対側
に層(1)と層(2)の中間の屈折率を示す中屈折率層(3)
が、さらに中屈折率層と支持体(好ましくは透明フィル
ム)の間に層(4)(支持体下塗り等)が形成された4層
より構成される形態が特に好ましい。この場合低屈折率
層(1)に隣接する高屈折率層(2)の屈折率として1.7以
上が好ましく、特に1.75以上が好ましい。
【0076】それぞれの層の膜厚は、層(1)が50〜2
00nm、層(2)が50〜200nm、層(3)が50〜200
nm、層(4)が1μm〜100μmが好ましく、更に好ま
しくは層(1)が60〜150nm、層(2)が50〜150n
m、層(3)が60〜150nm、層(4)が5〜20μm、特
に好ましくは層(1)が60〜120nm、層(2)が50〜1
00nm、層(3)が60〜120nm、層(4)が5〜10μm
である。層(4)は屈折率が1.60以下であることが好
ましく、層(3)は層(2)と層(4)の中間の屈折率が好まし
い。
【0077】本発明の反射防止フィルムの代表例を図1
に示す。高屈折率層12が透明フィルム(支持体)13
上に形成され、さらに低屈折率層11が高屈折率層12
上に形成されている。反射防止フィルムを構成する層数
の増加は、通常反射防止フィルムが適用可能な光の波長
範囲を拡大する。これは、金属化合物を用いる従来の多
層膜の形成原理に基づくものである。
【0078】上記二層を有する反射防止フィルムでは、
高屈折率層12及び低屈折率層11がそれぞれ下記の条
件(1)及び(2)を一般に満足する。 mλ/4×0.7<n1 d1 < mλ/4×1.3 (1) nλ/4×0.7<n2 d2 < nλ/4×1.3 (2) 上記式に於て、mは正の整数(一般に、1、2又は3)
を表し、n1は高屈折率層の屈折率を表し、d1は高屈折
率層の層厚(nm)を表し、nは正の奇数(一般に、1)
を表し、n2は低屈折率層の屈折率を表し、そしてd2は
低屈折率層の層厚(nm)を表す。λは波長を示す。高屈
折率層の屈折率n1は、好ましくは、透明フィルムより
少なくとも0.05高く、そして、低屈折率層の屈折率
n2は、好ましくは高屈折率層の屈折率より少なくとも
0.1低くかつ透明フィルムより少なくとも0.05低
い。更に、高屈折率層の屈折率n1は、好ましくは1.
57〜2.5の範囲にある。上記条件(1)及び(2)は、従
来から良く知られた条件であり、例えば、特開昭59−
50401号公報に記載されている。
【0079】本発明の反射防止フィルムの他の代表例を
図2に示す。下塗層24と中屈折率層23が透明フィル
ム(支持体)25上に形成され、高屈折率層22が中屈
折層23上に形成され、さらに低屈折率層21が高屈折
率層22上に形成されている。中屈折層率23の屈折率
は、高屈折率層22と下塗層24との間の値を有する。
図2の反射防止フィルムは、図1の反射防止フィルムに
比較して、更に適用可能な光の波長領域が拡がってい
る。
【0080】三層を有する反射防止フィルムの場合、
中、高及び低屈折率層がそれぞれ下記の条件(3)〜(5)を
一般に満足する。 hλ/4×0.7<n3 d3 <hλ/4×1.3 (3) kλ/4×0.7<n4 d4 <kλ/4×1.3 (4) jλ/4×0.7<n5 d5 <jλ/4×1.3 (5) 上記式に於て、hは正の整数(一般に、1、2又は3)
を表し、n3は中屈折率層の屈折率を表し、d3は中屈折
率層の層厚(nm)を表し、kは正の整数(一般に、1、
2又は3)を表し、n4は高屈折率層の屈折率を表し、
d4は高屈折率層の層厚(nm)を表し、jは正の奇数
(一般に、1)を表し、n5は低屈折率層の屈折率を表
し、そしてd5は低屈折率層の層厚(nm)を表す。λは
波長を示す。中屈折率層の屈折率n3は、一般に1.5
〜1.7の範囲にあり、高屈折率層の屈折率n4は、一
般に1.7〜2.2の範囲にある。
【0081】本発明の反射防止フィルムは、一般に、支
持体とその上に設けられた低屈折率層からなる。支持体
は通常、透明フィルムである。透明フィルムを形成する
材料としては、セルロース誘導体(例、ジアセチルセル
ロース、トリアセチルセルロース(TAC)、プロピオ
ニルセルロース、ブチリルセルロース、アセチルプロピ
オニルセルロース及びニトロセルロース)、ポリアミ
ド、ポリカーボネート(例、米国特許第3,023,1
01号に記載のもの)、ポリエステル(ポリエチレンテ
レフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリブチレ
ンテレフタレート、ポリ−1,4−シクロヘキサンジメ
チレンテレフタレート、ポリエチレン−1,2−ジフェ
ノキシエタン−4,4′−ジカルボキシレート及び特公
昭48−40414号報に記載のポリエステル)、ポリ
スチレン、ポリオレフィン(例、ポリエチレン、ポリプ
ロピレン及びポリメチルペンテン)、ポリメチルメタク
リレート、シンジオタクチックポリスチレン、ポリスル
ホン、ポリエーテルスルホン、ポリエーテルケトン、ポ
リエーテルイミド及びポリオキシエチレンを挙げること
ができる。トリアセチルセルロース、ポリカーボネート
及びポリエチレンテレフタレートが好ましい。透明フィ
ルムの屈折率は1.40〜1.60が好ましい。
【0082】本発明の反射防止フィルムが、多層膜であ
る場合、一般に、低屈折率層は、低屈折率層より高い屈
折率を有する少なくとも一層の層(即ち、前記の高屈折
率層、中屈折率層)と共に用いられる。上記低屈折率層
より高い屈折率を有する層を形成するための有機材料と
しては、熱可塑性皮膜(例、ポリスチレン、ポリスチレ
ン共重合体、ポリカーボネート、ポリスチレン以外の芳
香環、複素環、脂環式環状基を有するポリマー、または
フッ素以外のハロゲン基を有するポリマー);熱皮膜形
成用組成物(例、メラミン皮膜、フェノール皮膜、また
はエポキシ皮膜などを硬化剤とする皮膜組成物);ウレ
タン形成性組成物(例、脂環式または芳香族イソシアネ
ートおよびポリオールの組み合わせ);およびラジカル
重合性組成物(上記の化合物(ポリマー等)に二重結合
を導入することにより、ラジカル硬化を可能にした変性
皮膜またはプレポリマーを含む組成物)などを挙げるこ
とができる。高い皮膜形成性を有する材料が好ましい。
上記より高い屈折率を有する層は、有機材料中に分散し
た無機系微粒子も使用することができる。上記に使用さ
れる有機材料としては、一般に無機系微粒子が高屈折率
を有するため有機材料単独で用いられる場合よりも低屈
折率のものも用いることができる。そのような材料とし
て、上記に述べた有機材料の他、アクリル系を含むビニ
ル系共重合体、ポリエステル、アルキド皮膜、繊維素系
重合体、ウレタン皮膜およびこれらを硬化せしめる各種
の硬化剤、硬化性官能基を有する組成物など、透明性が
あり無機系微粒子を安定に分散せしめる各種の有機材料
を挙げることができる。
【0083】さらに有機置換されたケイ素系化合物をこ
れに含めることができる。これらのケイ素系化合物は下
記一般式で表される化合物、あるいはその加水分解生成
物である。:RmRn SiZ(4-m-n)(ここでR
及びRは、それぞれアルキル基、アルケニル基、アリ
ル基、またはハロゲン、エポキシ、アミノ、メルカプ
ト、メタクリロイルまたはシアノで置換された炭化水素
基を表し、Zは、アルコキシ基、アルコキシアルコキシ
基、ハロゲン原子〜アシルオキシ基から選ばれた加水分
解可能な基を表し、m+nが1または2である条件下
で、m及びnはそれぞれ0、1または2である。)
【0084】これらに分散される無機系微粒子の好まし
い無機化合物としては、アルミニウム、チタニウム、ジ
ルコニウム、アンチモンなどの金属元素の酸化物を挙げ
ることができる。これらの化合物は、微粒子状で、即ち
粉末または水および/またはその他の溶媒中へのコロイ
ド状分散体として、市販されている。これらをさらに上
記の有機材料または有機ケイ素化合物中に混合分散して
使用する。
【0085】上記より高い屈折率を有する層を形成する
材料として、被膜形成性で溶剤に分散し得るか、それ自
身が液状である無機系材料(例、各種元素のアルコキシ
ド、有機酸の塩、配位性化合物と結合した配位化合物
(例、キレート化合物)、無機ポリマー)を挙げること
ができる。これらの好適な例としては、チタンテトラエ
トキシド、チタンテトラ−i−プロポキシド、チタンテ
トラ−n−プロポキシド、チタンテトラ−n−ブトキシ
ド、チタンテトラ−sec−ブトキシド、チタンテトラ−t
ert−ブトキシド、アルミニウムトリエトキシド、アル
ミニウムトリ−i−プロポキシド、アルミニウムトリブ
トキシド、アンチモントリエトキシド、アンチモントリ
ブトキシド、ジルコニウムテトラエトキシド、ジルコニ
ウムテトラ−i−プロポキシド、ジルコニウムテトラ−
n−プロポキシド、ジルコニウムテトラ−n−ブトキシ
ド、ジルコニウムテトラ−sec−ブトキシド及びジルコ
ニウムテトラ−tert−ブトキシドなどの金属アルコレー
ト化合物;ジイソプロポキシチタニウムビス(アセチル
アセトネート)、ジブトキシチタニウムビス(アセチル
アセトネート)、ジエトキシチタニウムビス(アセチル
アセトネート)、ビス(アセチルアセトンジルコニウ
ム)、アルミニウムアセチルアセトネート、アルミニウ
ムジ−n−ブトキシドモノエチルアセトアセテート、ア
ルミニウムジ−i−プロポキシドモノメチルアセトアセ
テート及びトリ−n−ブトキシドジルコニウムモノエチ
ルアセトアセテートなどのキレート化合物;さらには炭
素ジルコニルアンモニウムあるいはジルコニウムを主成
分とする無機ポリマーなどを挙げることができる。上記
に述べた他に、屈折率が比較的低いが上記の化合物と併
用できるものとしてとくに各種のアルキルシリケート類
もしくはその加水分解物、微粒子状シリカとくにコロイ
ド状に分散したシリカゲルも使用することができる。
【0086】本発明の反射防止フィルムでは、表面にア
ンチグレア機能(即ち、入射光を表面で散乱させて膜周
囲の景色が膜表面に移るのを防止する機能)を有するよ
うに処理しても良い。例えば、このような機能を有する
反射防止フィルムは、透明フィルムの表面に微細な凹凸
を形成し、そしてその表面に反射防止フィルム(例、低
屈折率層等)を形成することにより得られる。上記微細
な凹凸の形成は、従来公知のいずれの方法でも良いが、
例えば無機又は有機の微粒子を含む層を透明フィルム表
面に形成することにより行なわれる。50nm〜2μmの
粒径を有する微粒子を低屈折率層形成塗布液に、0.1
〜50質量%の量で導入し、反射防止フィルムの最上層
に凹凸を形成しても良い。あるいは、特開平2000−
329905号、同275404号公報に記載のごと
く、低屈折率層塗布後にエンボス加工を施すことにより
微細凹凸を形成しても良い。低屈折率層および高屈折率
層の2層で構成される反射防止フィルムにおいては、高
屈折率層に皮膜または無機化合物の粒子を添加すること
が好ましく、例えば、シリカ粒子やTiO粒子、架橋
アクリル粒子、架橋スチレン粒子、メラミン皮膜粒子、
ベンゾグアナミン皮膜粒子、などが好ましく用いられ
る。この場合平均粒径は1.0〜10.0μmが好まし
く、1.5〜7.0μmがより好ましい。また、粒子の
形状としては、真球、不定形、のいずれも使用できる。
異なる2種以上の粒子を併用して用いてもよい。粒子の
塗布量は、好ましくは10〜1000mg/m、より
好ましくは30〜100mg/mである。また、高屈
折率層の膜厚の2分の1よりも大きい粒径のシリカ粒子
が、該シリカ粒子全体の40〜100%を占めることが
好ましい。粒度分布はコールターカウンター法や遠心沈
降法等により測定できるが、分布は粒子数分布に換算し
て考える。高屈折率層の膜厚は1〜10μmが好まし
く、1.2〜6μmがより好ましい。上記のごとくアン
チグレア機能を有する(即ち、アンチグレア処理され
た)反射防止フィルムでは、一般に3〜30%のヘイズ
値を有する。
【0087】本発明の反射防止フィルムは、液晶表示装
置(LCD)、プラズマディスプレイ(PDP)、エク
レトロルミネッセンスディスプレイ(ELD)、陰極管
表示装置(CRT)等の画像表示装置に組み込むことが
できる。このような反射防止フィルムを有する画像表示
装置は、入射光の反射が防止され、視認性が格段に向上
する。本発明の反射防止フィルムを備えた液晶表示装置
(LCD)としては、例えば、透明電極を有する一対の
基板とその間に封入されたネマチック液晶からなる液晶
セル、及び液晶セルの両側に配置された偏光板からな
り、少なくとも一方の偏光板の表面に本発明の反射防止
フィルムを備えている形態を挙げることができる。通常
反射防止フィルムを利用することにより反射率は2%以
下に低減されるが、本発明においては特に1%以下まで
低減されることが望ましい。
【0088】本発明においては、中間層としてハードコ
ート層、防湿防止層、帯電防止層等を、透明フィルム上
に設けることもできる。ハードコート層としては、アク
リル系、ウレタン系、エポキシ系のポリマー及び/又は
オリゴマー及びモノマー(例、紫外線硬化型皮膜)の他
に、シリカ系の材料も使用することができる。
【0089】
【実施例】以下に実施例に基づき本発明についてさらに
詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されるもので
はない。
【0090】<合成例> P−2の合成 1)2-(1H,1H,5H−パーフルオロペンチルオキシ)エチ
ルビニルエーテルの合成 1H,1H−パーフルオロペンタノールの100gおよび硫
酸水素テトラ−n−ブチルアンモニウム20gを混合し
たところに、69gの水酸化ナトリウムを100mlの
水に溶解した水酸化ナトリウム水溶液を加え室温で30
分間撹拌した。さらに、クロロエチルビニルエーテルの
183.8gおよびトルエン150mlを加え80℃で
5時間加熱撹拌した。反応液に酢酸エチルを加え水洗
し、有機層を抽出、硫酸マグネシウムにて乾燥後、減圧
下溶媒を留去した。更に減圧蒸留により精製することに
より標記含フッ素ビニルエーテル100gを得た(沸点
73〜76℃、1064Pa)。
【0091】2)2-グリシジルオキシエチルビニルエー
テルの合成 ヒドロキシエチルビニルエーテルの500gおよび硫酸
水素テトラ−n−ブチルアンモニウム50gを混合した
ところに、水酸化ナトリウムの340gを380mlの
水に溶解した水酸化ナトリウム水溶液を30分間で加え
さらに1時間室温で撹拌した。さらにクロロメチルオキ
シランの78.8gを加え60℃で2時間撹拌した。反
応液に酢酸エチルを加え水洗し、有機層を抽出、硫酸マ
グネシウムにて乾燥後、減圧下溶媒を留去した。更に減
圧蒸留により精製することにより標記ビニルエーテル5
30gを得た(沸点65℃、532Pa)。
【0092】3)P−2の合成 内容量100mlのステンレス製撹拌機付オートクレー
ブに酢酸エチル25ml、および2-(1H,1H,5H−パーフ
ルオロペンチルオキシ)エチルビニルエーテルの7.8
4g、2-グリシジルオキシエチルビニルエーテル5.6
1g、過酸化ジラウロイル0.34gを仕込み、系内を
脱気して窒素ガスで置換した。さらにヘキサフルオロプ
ロピレン(HFP)99.74gをオートクレーブ中に
導入して65℃まで昇温した。オートクレーブ内の温度
が65℃に達した時点の圧力は5.4kg/cmであ
った。該温度を保持し8時間撹拌を続け、圧力が3.2
kg/cmに達した時点で加熱をやめ放冷した。室温
まで内温が下がった時点で未反応のモノマーを追い出
し、オートクレーブを開放して反応液を取り出した。濃
縮後、ポリマーを少量の酢酸エチルに溶解し、n-ヘキサ
ンにて再沈殿を行った。得られたポリマーを更に二回n-
ヘキサンにて再沈殿を行うことによって残存モノマーを
完全に除去した。該ポリマーを減圧下乾燥させることに
よりP−2を得た。ポリマー収量は8.7gであった。
得られたポリマーの組成分析を元素分析およびNMRを
用いて行ったところ、HFP /2-(1H,1H,5H−パーフ
ルオロペンタニルオキシ)エチルビニルエーテル/2-グ
リシジルオキシエチルビニルエーテル=50/20/3
0で(モル比)であった。またポリマーの屈折率は1.
396であった。本発明の他の含フッ素共重合体も同様
にして合成される。
【0093】<低屈折率層用塗布液の調製>Ln1−1
6では、下記表1に示す各成分を混合し、メチルエチル
ケトンに溶解して固形分5質量%の低屈折率層用塗布液
を作製した。表2中の( )内は各成分の固形分の質量
部を表わす。また表中、コロイダルシリカは日産化学工
業(株)製MEK−STを表わす。PAGは放射線の作用
により酸を発生する下記化合物を表わす。
【0094】
【化25】
【0095】Ln17(比較例3)では、特開平11−
337706号記載の手法に順じて合成した比較化合物
1、および比較化合物2の混合物をα,α,α,α´α
´,α´−ヘキサフルオロメタキシレンに溶解して固形
分5質量%の低屈折率層用塗布液を作製した。
【0096】
【化26】
【0097】
【化27】
【0098】
【表1】
【0099】<第一層(ハードコート層)用塗布液の調
製>ジペンタエリスリトールペンタアクリレートとジペ
ンタエリスリトールヘキサアクリレートの混合物(DP
HA、日本化薬(株)製)125gおよびウレタンアク
リレートオリゴマー(UV−6300B 商品名、日本
合成化学工業(株)製)125gを、439gの工業用
変性エタノールに溶解した。得られた溶液に、光重合開
始剤(イルガキュア907 商品名、チバ−ガイギー社
製)7.5gおよび光増感剤(カヤキュア−DETX
商品名、日本化薬(株)製)5.0gを49gのメチル
エチルケトンに溶解した溶液を加えた。混合物を撹拌し
た後、1ミクロンメッシュのフィルターでろ過してハー
ドコート層の塗布液を調製した。
【0100】<二酸化チタン分散物の調製>二酸化チタ
ン(一次粒子質量平均粒径:50nm、屈折率2.7
0)30質量部、アニオン性ジアクリレートモノマー
(PM21 商品名、日本化薬(株)製)4.5質量
部、カチオン性メタクリレートモノマー(DMAEA
商品名、興人(株)製)0.3質量部およびメチルエチ
ルケトン65.2質量部を、サンドグラインダーにより
分散し、二酸化チタン分散物を調製した。
【0101】<第二層(中屈折率層)塗布液の調製>シ
クロヘキサノン151.9gおよびメチルエチルケトン
37.0gに、光重合開始剤(イルガキュア907、チ
バ−ガイギー社製)0.14gおよび光増感剤(カヤキ
ュア−DETX 商品名、日本化薬(株)製)0.04
gを溶解した。さらに、二酸化チタン分散物6.1gお
よびジペンタエリスリトールペンタアクリレートとジペ
ンタエリスリトールヘキサアクリレートの混合物(DP
HA、日本化薬(株)製)2.4gを加え、室温で30
分間撹拌した後、1ミクロンのメッシュのフィルターで
ろ過して、中屈折率層用塗布液を調製した。
【0102】<第三層(高屈折率層)塗布液の調製>シ
クロヘキサノン152.8gおよびメチルエチルケトン
37.2gに、光重合開始剤(イルガキュア907、チ
バ−ガイギー社製)0.06gおよび光増感剤(カヤキ
ュア−DETX、日本化薬(株)製)0.02gを溶解
した。さらに、二酸化チタン分散物13.13gおよび
ジペンタエリスリトールペンタアクリレートとジペンタ
エリスリトールヘキサアクリレートの混合物(DPH
A、日本化薬(株)製)0.76gを加え、室温で30
分間撹拌した後、1ミクロンのメッシュのフィルターで
ろ過して、高屈折率層用塗布液を調製した。
【0103】<反射防止フィルムの作成>80ミクロン
の厚さのトリアセチルセルロースフィルム(TAC−T
D80U、富士写真フイルム(株)製)に、ゼラチン下
塗り層を設け、ゼラチン下塗り層の上に、上記のハード
コート層の塗布液を、バーコータを用いて塗布し、12
0℃で乾燥した。次に窒素雰囲気下紫外線を照射して、
塗布層を硬化させ、厚さ7.5ミクロンのハードコート
層を形成した。続いて、上記中屈折率層用の塗布液をハ
ードコート層の上にバーコータを用いて塗布し、120
℃で乾燥した後、窒素雰囲気下紫外線を照射して塗布層
を硬化させ、中屈折率層(屈折率:1.72、厚さ:
0.081ミクロン)を形成した。続いて、中屈折率層
の上に上記高屈折率層用塗布液をバーコータを用いて塗
布し、120℃で乾燥した後、紫外線を照射して塗布層
を硬化させ、高屈折率層(屈折率:1.92、厚さ:
0.053ミクロン)を形成した。さらに、上記表1に
示した低屈折率層用塗布液を高屈折率層上にバーコータ
を用いて厚さ85nmとなる様に塗布し、120℃で2分
乾燥させた後、窒素雰囲気下紫外線を照射、さらに12
0℃で10分間乾燥して、低屈折率層を形成した。
【0104】<塗設フィルムの性能評価>こうして得ら
れた第1〜4層を塗設したフィルム(本発明実施例1〜
14、比較例1〜3)について、下記性能評価を実施し
た。
【0105】(1)平均反射率 分光光度計(日本分光(株)製)を用いて、380〜7
80nmの波長領域において、入射角5°における分光
反射率を測定した。結果には450〜650nmの鏡面
平均反射率を用いた。
【0106】(2)鉛筆硬度評価 反射防止フィルムを温度25℃、湿度60%RHで2時
間調湿した後、JISK 5400に記載の鉛筆硬度評
価を行った。
【0107】(3)耐傷性試験 膜表面をスチールウール#0000を用いて、200g
の荷重下で10回擦った後に、傷のつくレベルを確認し
た。判定は次の基準に従った。 全くつかない :○ 細かい傷がつく:△ 傷が著しい :×
【0108】(4)密着性評価 碁盤目―セロテープ(登録商標)剥離試験をJISK5
400に準拠して行った。100分割した桝目の内の剥が
れずに残った数(x)をx/100の形で表記した。得
られた結果を表2に示す。
【0109】
【表2】
【0110】本実施例から明らかなように、本発明の反
射防止フィルムは広い波長領域で、非常に低い表面反射
率、かつ十分に強靱な膜強度を有し、基盤への密着性に
も優れていることがわかる。一方、比較例では膜強度お
よび基盤への密着性の点で劣ることが分かる。
【0111】<反射防止フィルムを設置した表示装置の
作成>上記で作成した実施例1〜14、比較例1〜3の
反射防止フィルムを日本電気株式会社より入手したパー
ソナルコンピューターPC9821NS/340Wの液
晶ディスプレイ表面に貼り付け、表面装置サンプルを作
成し、その表面反射による風景映り込み程度を目視にて
評価した。本発明の実施例1〜14の反射防止フィルム
を設置した表示装置は周囲の風景映り込みが殆どなく、
快適な視認性を示しかつ充分な表面強度を有するもので
あったのに対し、比較例1〜3のフィルムを設置した表
示装置は周囲の映り込みは低減できるものの表面強度に
劣るものであった。
【0112】
【発明の効果】本発明の反射防止フィルムは、反射防止
性能が高く、耐傷性にも優れ、しかもこれを比較的廉価
に製造しうる。この反射防止フィルムを用いた偏光板及
び液晶表示装置は、外光の映り込みが十分に防止されて
いるうえ、耐傷性も高いという優れた性質を有する。本
発明のフッ素共重合体は、前記反射防止フィルムの構成
成分として好適に用いられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の反射防止フィルムの一実施例の断面図
である。
【図2】本発明の反射防止フィルムの他例の断面図であ
る。
【符号の説明】
11 低屈折率層 12 高屈折率層 13 透明フィルム(支持体) 21 低屈折率層 22 高屈折率層 23 中屈折率層 24 下塗層 25 透明フィルム(支持体)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C09D 163/00 H04N 5/72 A G02B 1/10 C08F 214/18 H04N 5/72 C08L 101:00 // C08F 214/18 G02B 1/10 A C08L 101:00 Z Fターム(参考) 2K009 AA02 AA15 BB28 CC03 CC09 CC24 CC26 CC33 CC35 DD02 4F006 AA02 AB13 AB34 AB73 AB74 BA14 CA05 DA04 EA05 4J038 CD101 CD121 CD131 CE051 CF041 CG141 CH171 DB032 DB052 DB262 GA07 GA12 HA116 HA126 HA166 HA446 JA69 KA03 KA08 KA20 NA19 4J100 AC22P AC27P AE04Q AE09Q AE09R AE56S AL03Q BA02Q BA02R BA03Q BA10Q BA11R BA15Q BA20Q BA77Q BB17Q BB18Q BB18S BC54R 5C058 AA01 AA06 AA11 AA12 BA30 DA01

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パーフルオロオレフィンおよびエポキシ
    基含有ビニル単量体を必須の構成成分として重合させる
    ことにより得られる含フッ素共重合体と、1分子中に少
    なくとも1つ以上のエポキシ基を有する硬化剤、および
    微粒子とを含有する皮膜形成用組成物を塗設、硬化させ
    ることによって形成された低屈折率層を有することを特
    徴とする反射防止フィルム。
  2. 【請求項2】 前記の含フッ素共重合体が下記一般式1
    で表わされることを特徴とする請求項1記載の反射防止
    フィルム。 【化1】 一般式1中、Rfは炭素数1〜5のパーフルオロアル
    キル基を表わし、Rf は炭素数1〜30の直鎖、分岐
    または脂環構造を有する含フッ素アルキル基を表わし、
    エーテル結合を有していても良く、Aはエポキシ基を少
    なくとも1つ以上含有する構成成分を表わし、Bは任意
    の構成成分を表わし、a〜dはそれぞれ各構成成分のモ
    ル分率(%)を表わし、それぞれ55≦a+b≦95、
    5≦a≦70、5≦b≦90、5≦c≦45、0≦d≦
    40の関係を満たす値を表わす。
  3. 【請求項3】 エポキシ基を含有する硬化剤が、1分子
    中にグリシジル基を3〜10個有する化合物であることを
    特徴とする請求項1または2のいずれか1項に記載の反
    射防止フィルム。
  4. 【請求項4】 皮膜形成用組成物が、さらに放射線の作
    用により酸を発生する化合物を含有することを特徴とす
    る請求項1〜3のいずれか1項に記載の反射防止フィル
    ム。
  5. 【請求項5】 硬化剤の分子量が3000以下であるこ
    とを特徴とする請求項1〜4いずれか1項に記載の反射
    防止フィルム。
  6. 【請求項6】 添加する微粒子が無機微粒子であること
    を特徴とする請求項1〜5いずれか1項に記載の反射防
    止フィルム。
  7. 【請求項7】 添加する微粒子の平均粒径が5〜50n
    mであることを特徴とする請求項1〜6いずれか1項に
    記載の反射防止フィルム。
  8. 【請求項8】 低屈折率層と支持体との間に、金属酸化
    物微粒子を含有する高屈折率層を有することを特徴とす
    る請求項1〜7のいずれか1項に記載の反射防止フィル
    ム。
  9. 【請求項9】 請求項1〜8のいずれか1項に記載の反
    射防止フィルムを配置したことを特徴とする表示装置。
  10. 【請求項10】 下記一般式1で表わされる含フッ素共
    重合体。 【化2】 一般式1中、Rfは炭素数1〜5のパーフルオロアル
    キル基を表わし、Rf は炭素数1〜30の直鎖、分岐
    または脂環構造を有する含フッ素アルキル基を表わし、
    エーテル結合を有していても良く、Aはエポキシ基を少
    なくとも1つ以上含有する構成成分を表わし、Bは任意
    の構成成分を表わし、a〜dはそれぞれ各構成成分のモ
    ル分率(%)を表わし、それぞれ55≦a+b≦95、
    5≦a≦70、5≦b≦90、5≦c≦45、0≦d≦
    40の関係を満たす値を表わす。
JP2001301574A 2001-04-13 2001-09-28 反射防止フィルムおよび画像表示装置と含フッ素共重合体 Pending JP2002372601A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001301574A JP2002372601A (ja) 2001-04-13 2001-09-28 反射防止フィルムおよび画像表示装置と含フッ素共重合体
US10/120,591 US6794469B2 (en) 2001-04-13 2002-04-12 Fluorine-containing copolymer, composition for forming a film, anti-reflection film, and image display device

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-116209 2001-04-13
JP2001116209 2001-04-13
JP2001301574A JP2002372601A (ja) 2001-04-13 2001-09-28 反射防止フィルムおよび画像表示装置と含フッ素共重合体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002372601A true JP2002372601A (ja) 2002-12-26

Family

ID=26613610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001301574A Pending JP2002372601A (ja) 2001-04-13 2001-09-28 反射防止フィルムおよび画像表示装置と含フッ素共重合体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6794469B2 (ja)
JP (1) JP2002372601A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004016689A1 (ja) * 2002-08-13 2004-02-26 Daikin Industries, Ltd. 光硬化性含フッ素ポリマーを含む光学材料および光硬化性含フッ素樹脂組成物
WO2004101676A1 (ja) * 2003-05-15 2004-11-25 Jsr Corporation 液状樹脂組成物、硬化膜及び積層体
JP2006161021A (ja) * 2004-11-15 2006-06-22 Jsr Corp 液状硬化性樹脂組成物、硬化膜及び積層体
EP2042892A2 (en) 2007-09-28 2009-04-01 FUJIFILM Corporation Optical film, polarizing plate, and image display apparatus
EP2105767A1 (en) 2008-03-28 2009-09-30 Fujifilm Corporation Transparent support, optical film, polarizing plate and image display device
JP2012159857A (ja) * 2006-04-05 2012-08-23 Fujifilm Corp 光学フィルム、偏光板、及び画像表示装置
CN117285699A (zh) * 2023-09-21 2023-12-26 深圳市贝特瑞新能源技术研究院有限公司 固态电解质预聚液、固态电解质及电化学装置

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7351471B2 (en) * 2000-12-06 2008-04-01 3M Innovative Properties Company Fluoropolymer coating compositions with multifunctional fluoroalkyl crosslinkers for anti-reflective polymer films
AU2002230999A1 (en) * 2000-12-21 2002-07-01 Medtronic, Inc. Electrically responsive promoter system
JP4265887B2 (ja) * 2002-05-08 2009-05-20 富士フイルム株式会社 反射防止膜、反射防止フィルムおよび画像表示装置
JP4265734B2 (ja) * 2002-07-08 2009-05-20 富士フイルム株式会社 反射防止膜、反射防止フィルムおよび画像表示装置
TWI266073B (en) * 2002-08-15 2006-11-11 Fuji Photo Film Co Ltd Antireflection film, polarizing plate and image display device
JP4475016B2 (ja) * 2003-06-30 2010-06-09 東レ株式会社 ハードコートフィルム、反射防止フィルムおよび画像表示装置
US20050214556A1 (en) * 2004-02-20 2005-09-29 Fuji Photo Film Co., Ltd Organic-inorganic composite composition, plastic substrate, gas barrier laminate film, and image display device
DE102004020245A1 (de) * 2004-04-22 2005-12-22 Schott Ag Organisches, elektro-optisches Element mit erhöhter Auskoppeleffizienz
US20060092495A1 (en) * 2004-10-28 2006-05-04 Fuji Photo Film Co., Ltd. Anti-glare anti-reflection film, polarizing plate, and image display device
US7374812B2 (en) * 2004-12-30 2008-05-20 3M Innovative Properties Company Low refractive index coating composition for use in antireflection polymer film coatings and manufacturing method
US20060147177A1 (en) * 2004-12-30 2006-07-06 Naiyong Jing Fluoropolymer coating compositions with olefinic silanes for anti-reflective polymer films
US20060148996A1 (en) * 2004-12-30 2006-07-06 Coggio William D Low refractive index fluoropolymer compositions having improved coating and durability properties
US20060147729A1 (en) * 2004-12-30 2006-07-06 3M Innovative Properties Company Transferable antireflection material for use on optical display
US7323514B2 (en) * 2004-12-30 2008-01-29 3M Innovative Properties Company Low refractive index fluoropolymer coating compositions for use in antireflective polymer films
WO2006077995A1 (en) * 2005-01-18 2006-07-27 Fujifilm Corporation Transparent film and method for manufacturing the same, polarized plate and image display device
WO2006099380A2 (en) * 2005-03-11 2006-09-21 E.I. Dupont De Nemours And Company Photoimageable, thermosettable fluorinated resists
JP4425167B2 (ja) * 2005-03-22 2010-03-03 富士フイルム株式会社 ガスバリア性フィルム、基材フィルムおよび有機エレクトロルミネッセンス素子
JP4663381B2 (ja) * 2005-04-12 2011-04-06 富士フイルム株式会社 ガスバリア性フィルム、基材フィルムおよび有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2007001070A1 (en) * 2005-06-27 2007-01-04 Fujifilm Corporation Antireflection film, polarizing plate and image display
JP4698310B2 (ja) * 2005-07-11 2011-06-08 富士フイルム株式会社 ガスバリア性フィルム、基材フィルムおよび有機エレクトロルミネッセンス素子
US8017242B2 (en) * 2005-09-28 2011-09-13 Fujifilm Corporation Antireflection film, polarizing plate and image display
CN1939714A (zh) * 2005-09-30 2007-04-04 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 一种涂层结构
US20090128916A1 (en) * 2006-01-16 2009-05-21 Masaki Noro Curable composition and cured product, laminate film and antireflective film using the same and polarizing plate and image display device using the antireflective film
JP4717674B2 (ja) 2006-03-27 2011-07-06 富士フイルム株式会社 ガスバリア性フィルム、基材フィルムおよび有機エレクトロルミネッセンス素子
US8343624B2 (en) 2006-06-13 2013-01-01 3M Innovative Properties Company Durable antireflective film
US20070286994A1 (en) 2006-06-13 2007-12-13 Walker Christopher B Durable antireflective film
KR100981018B1 (ko) * 2006-07-10 2010-09-07 주식회사 엘지화학 Uv 경화형의 디스플레이 반사 방지용 코팅 조성물
TWI327958B (en) * 2007-05-28 2010-08-01 Daxon Technology Inc Antireflective film and method for making thereof
WO2010055932A2 (en) * 2008-11-11 2010-05-20 Daikin Industries, Ltd. Method of preparing water- and oil-repellent soil-resistant composition
US20100186152A1 (en) * 2009-01-24 2010-07-29 Phillip Freeman Light Attenuating Shield for a Motorcycle Helmet Visor
JP5651400B2 (ja) * 2009-07-31 2015-01-14 富士フイルム株式会社 積層体、反射防止フィルム、偏光板、及び画像表示装置
US20120058307A1 (en) * 2010-09-02 2012-03-08 Electronics And Telecommunications Research Institute Thin film and method for manufacturing the same
JP6576337B2 (ja) 2013-06-26 2019-09-18 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 耐汚染性マイクロスフェア物品
CA3067661A1 (en) * 2017-07-06 2019-01-10 Queen's University At Kingston Uv-curable anti-smudge and anti-graffiti compositions

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4703095A (en) * 1983-02-01 1987-10-27 Daiken Kogyo Co., Ltd. Fluorine-containing copolymer
JPH05302055A (ja) * 1992-04-24 1993-11-16 Asahi Glass Co Ltd 含フッ素塗料用組成物
JP3498381B2 (ja) 1994-09-20 2004-02-16 Jsr株式会社 含フッ素ランダム共重合体
JPH1025388A (ja) 1996-07-10 1998-01-27 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 硬化性樹脂組成物
JPH10147749A (ja) 1996-11-20 1998-06-02 Jsr Corp 被膜形成用組成物

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004016689A1 (ja) * 2002-08-13 2004-02-26 Daikin Industries, Ltd. 光硬化性含フッ素ポリマーを含む光学材料および光硬化性含フッ素樹脂組成物
JPWO2004016689A1 (ja) * 2002-08-13 2005-12-02 ダイキン工業株式会社 光硬化性含フッ素ポリマーを含む光学材料および光硬化性含フッ素樹脂組成物
JP4604719B2 (ja) * 2002-08-13 2011-01-05 ダイキン工業株式会社 光硬化性含フッ素ポリマーを含む光学材料および光硬化性含フッ素樹脂組成物
WO2004101676A1 (ja) * 2003-05-15 2004-11-25 Jsr Corporation 液状樹脂組成物、硬化膜及び積層体
EP1624022A1 (en) * 2003-05-15 2006-02-08 JSR Corporation Liquid resin composition, cured film and laminate
KR100890126B1 (ko) * 2003-05-15 2009-03-24 제이에스알 가부시끼가이샤 액상 수지 조성물, 경화막 및 적층체
EP1624022A4 (en) * 2003-05-15 2009-06-10 Jsr Corp LIQUID RESIN COMPOSITION, HARDENED FILM AND LAMINATE
JP2006161021A (ja) * 2004-11-15 2006-06-22 Jsr Corp 液状硬化性樹脂組成物、硬化膜及び積層体
JP2012159857A (ja) * 2006-04-05 2012-08-23 Fujifilm Corp 光学フィルム、偏光板、及び画像表示装置
EP2042892A2 (en) 2007-09-28 2009-04-01 FUJIFILM Corporation Optical film, polarizing plate, and image display apparatus
EP2105767A1 (en) 2008-03-28 2009-09-30 Fujifilm Corporation Transparent support, optical film, polarizing plate and image display device
CN117285699A (zh) * 2023-09-21 2023-12-26 深圳市贝特瑞新能源技术研究院有限公司 固态电解质预聚液、固态电解质及电化学装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20030120008A1 (en) 2003-06-26
US6794469B2 (en) 2004-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002372601A (ja) 反射防止フィルムおよび画像表示装置と含フッ素共重合体
JP4265734B2 (ja) 反射防止膜、反射防止フィルムおよび画像表示装置
JP4265887B2 (ja) 反射防止膜、反射防止フィルムおよび画像表示装置
JP4336482B2 (ja) 反射防止膜、反射防止フィルムおよび画像表示装置
JP4853813B2 (ja) 反射防止積層体
JP4691332B2 (ja) 含フッ素多官能モノマー、含フッ素重合体、反射防止膜、反射防止フィルムおよび画像表示装置
JP2004317734A (ja) 反射防止膜、その製造方法、反射防止フィルムおよび画像表示装置
TWI541533B (zh) 耐指紋性防反射膜
JPH11153703A (ja) 反射防止膜およびそれを用いた画像表示装置
JP2008106036A (ja) 重合性含フッ素化合物、それを用いた反射防止膜、反射防止フィルム、画像表示装置、ポリウレタン用含フッ素アルコールおよびそれを含む組成物
JP4419267B2 (ja) 高屈折率膜用硬化性組成物、高屈折率膜、および反射防止用積層体
JP2006047504A (ja) 反射防止積層体
JP2003026732A (ja) 含フッ素共重合体、皮膜形成用組成物、反射防止膜、反射防止フィルムおよび画像表示装置
JP3817180B2 (ja) 反射防止膜、反射防止フィルムおよび画像表示装置
JP2002131507A (ja) 防眩性反射防止フィルムおよび偏光板
JP2006284761A (ja) 反射防止膜、反射防止フィルムおよび画像表示装置
JPH112702A (ja) 低屈折率膜、反射防止方法および反射防止性物品
JP4275917B2 (ja) 反射防止膜、反射防止フィルムおよび画像表示装置
JPH10221506A (ja) 反射防止膜およびそれを配置した表示装置
JPH1138202A (ja) 反射防止膜及びそれを用いた画像表示装置
JP2002243907A (ja) 反射防止フィルムおよび画像表示装置
JP4265896B2 (ja) 反射防止膜、反射防止フィルムおよび画像表示装置
JP2020535462A (ja) 反射防止フィルム、偏光板およびディスプレイ装置
JP4265735B2 (ja) 反射防止膜、反射防止フィルムおよび画像表示装置
JP4303994B2 (ja) 反射防止膜、反射防止フィルムおよび画像表示装置