JP2002372184A - 管継手 - Google Patents

管継手

Info

Publication number
JP2002372184A
JP2002372184A JP2001371158A JP2001371158A JP2002372184A JP 2002372184 A JP2002372184 A JP 2002372184A JP 2001371158 A JP2001371158 A JP 2001371158A JP 2001371158 A JP2001371158 A JP 2001371158A JP 2002372184 A JP2002372184 A JP 2002372184A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
socket
plug
valve
pipe joint
valve body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001371158A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4035695B2 (ja
Inventor
Yoshizumi Tanetani
良泉 種谷
Keiichiro Naito
圭一郎 内藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SMC Corp
Original Assignee
SMC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SMC Corp filed Critical SMC Corp
Priority to JP2001371158A priority Critical patent/JP4035695B2/ja
Priority to TW91104657A priority patent/TW531622B/zh
Priority to US10/115,993 priority patent/US6681803B2/en
Priority to DE2002115426 priority patent/DE10215426B4/de
Priority to CNB021058407A priority patent/CN1195953C/zh
Publication of JP2002372184A publication Critical patent/JP2002372184A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4035695B2 publication Critical patent/JP4035695B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L37/00Couplings of the quick-acting type
    • F16L37/22Couplings of the quick-acting type in which the connection is maintained by means of balls, rollers or helical springs under radial pressure between the parts
    • F16L37/23Couplings of the quick-acting type in which the connection is maintained by means of balls, rollers or helical springs under radial pressure between the parts by means of balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L37/00Couplings of the quick-acting type
    • F16L37/28Couplings of the quick-acting type with fluid cut-off means
    • F16L37/30Couplings of the quick-acting type with fluid cut-off means with fluid cut-off means in each of two pipe-end fittings
    • F16L37/32Couplings of the quick-acting type with fluid cut-off means with fluid cut-off means in each of two pipe-end fittings at least one of two lift valves being opened automatically when the coupling is applied
    • F16L37/34Couplings of the quick-acting type with fluid cut-off means with fluid cut-off means in each of two pipe-end fittings at least one of two lift valves being opened automatically when the coupling is applied at least one of the lift valves being of the sleeve type, i.e. a sleeve is telescoped over an inner cylindrical wall
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/87917Flow path with serial valves and/or closures
    • Y10T137/87925Separable flow path section, valve or closure in each
    • Y10T137/87941Each valve and/or closure operated by coupling motion
    • Y10T137/87949Linear motion of flow path sections operates both

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ソケットとプラグとを接続または離脱させる際
に、管継手内部の流体が漏出することを防ぐ。 【解決手段】管継手10のソケット12とプラグ112
が結合された状態において、流路を形成する部分の外径
側で、互いに摺動しないで突き合わせて当接されるカラ
ー26の前端面26aにOリング42を備えて流体の漏
出を防止する。また、ソケット12およびプラグ112
のそれぞれにおいて、離脱状態で流体の流出を防ぐチェ
ック弁は、円筒状のカラー26(プラグボディ116)
と、その内径側に設けられ、カラー26と同軸の円柱状
部分の外周にOリング24(Oリング124)を備えた
ソケットバルブ20(プラグバルブ120)とから構成
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、流体の管継手に関
し、特に、ソケットとプラグの着脱機構を備えた管継手
に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、液体用の管継手で着脱機構を有
するものは、離脱した状態で液体が流出しないようにソ
ケット側、プラグ側の双方にチェック弁を備えている。
例えば図14に示すように、ソケット502とプラグ5
52からなる管継手500を挙げることができる。
【0003】なお、以下の説明では、方向を特定するた
めに、ソケット、プラグは、いずれも互いの接続側を前
方、前端とし、逆側の他の管路(またはホース)に接続
される方向を後方、後端として記す。
【0004】このうちソケット502は、後端側開口部
514および前端側開口部528を有する筒状のソケッ
ト本体504と、テーパ面506bを有する弁体506
と、複数の貫通孔を有する台座512と、前端側でソケ
ット本体504の外周に設けられ、コイルバネ522に
より前方に付勢されながら止め輪516により係止され
ている筒状のスリーブ520と、ソケット本体504の
前端付近で内径方向に向かって縮径する複数の孔部に挿
入されていてスリーブ520の内周面により押圧されて
いる複数の鋼球526と、前端側開口部528の内周面
に設けられたOリング524等から構成される。
【0005】弁体506のテーパ面506bには環状の
シール材510が設けられており、前記弁体506は、
一端が台座512に接触するコイルバネ508により前
方へ付勢されている。この構造は、シール材510とソ
ケット本体504の内周の環状突起部504aの端面が
接触することにより前方に流体が漏出することを防ぐチ
ェック弁として機能している。特に、後端側開口部51
4内の流体圧力が高いときであっても、弁体506は流
体圧力により前方に押圧されるので、テーパ面506b
は環状突起部504aに対してより強固に押入されるの
で水密状態(または気密状態)が保たれる。
【0006】また、テーパ面506bの前端部にはプラ
グ552と当接する平坦な先端面506aを有する。
【0007】一方、プラグ552は、プラグ本体554
と、テーパ面556bを有する弁体556と、複数の貫
通孔を有する台座562とを有する。
【0008】プラグ本体554は、後端側開口部564
と、ソケット502の内部に挿入される前端側の外周面
554bと、ソケット502に接合した状態で抜け止め
として働く環状溝554aとを有する。
【0009】弁体556のテーパ面556bには環状の
シール材560が設けられており、一端が台座562に
固定されたコイルバネ558により、弁体556は前方
へ付勢されている。この構造はシール材560とプラグ
本体554の先端部で内周方向に突出する環状突起部5
54cが接触することにより前方に流体が漏出すること
を防ぐチェック弁として機能している。この水密構造
(または気密構造)はソケット502と同様である。
【0010】また、テーパ面556bの先端部にはソケ
ット502と当接する平坦な先端面556aを有する。
【0011】このように構成されるソケット502とプ
ラグ552とを接続するときは、スリーブ520を後方
に力を加えて移動させる。すると、鋼球526にかかる
押圧力は解放されるので、プラグ本体554の前端の外
周面554bは鋼球526を外径方向に押し除けながら
ソケット502の前端側開口部528に挿入することが
できる。
【0012】そして、ソケット502とプラグ552の
弁体506、556におけるそれぞれの先端面506
a、556aが当接する。さらに挿入すると、コイルバ
ネ508、558を圧縮しながら弁体506、556は
ソケット本体504およびプラグ本体554に対して相
対的に後方へ移動する。このとき、双方のシール材51
0、560は環状突起部504a、554cから離間し
て接続流路530(図15参照)を形成するので、ソケ
ット502の後端側開口部514とプラグ552側の後
端側開口部564は、台座512、562の貫通孔およ
び接続流路530を介して連通する。またこのとき、プ
ラグ本体554の前端外周面554bとOリング524
は密着して接触しているのでシーリングとして働き、外
部に流体が漏出しない。
【0013】プラグ552をソケット502に対して十
分挿入した状態で、スリーブ520に加えた力を除け
ば、該スリーブ520はコイルバネ522の弾性復帰に
より弾発付勢され、元の位置に復帰する。
【0014】このとき、鋼球526が再びスリーブ52
0によってソケット本体504の中心軸に向かって押圧
され、その結果、鋼球526はプラグ本体554の前記
環状溝554aに係合する。
【0015】鋼球526の係合により、プラグ552は
ソケット502から離脱することが防止され、これらソ
ケット502とプラグ552は強固に結合されることに
なる。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した管
継手500では、ソケット502、プラグ552は、い
ずれも弁体506、556のテーパ面506b、556
bを利用したチェック弁機構を採用している。このた
め、ソケット502とプラグ552とを接続した状態に
おいて、各弁体506、556はそれぞれ後端側開口部
514、564の方向へ移動しており、テーパ面506
b、556bの箇所では移動量に応じた接続流路530
の空間が発生している。
【0017】また、接続および離脱の途中の状態におい
ては、プラグ本体554の前端面554dと、この前端
面554dと付き合わせて当接する接続端面504bと
の間に隙間部532が生じる。この隙間部532は、O
リング524と外周面554bが接触してシール構造を
形成するタイミングと、Oリング524が外周面554
b上を摺動して移動して前端面554dと接続端面50
4bが当接(または離間)するタイミングとのずれによ
り生じるものである。
【0018】接続流路530に流体が充満したままの状
態で、ソケット502とプラグ552を離脱させると、
この部分の流体はそれぞれのテーパ面506b、556
bにより押し出され、さらに隙間部532が発生するこ
とで流体を吸引するように働き、流体が外部に漏出して
しまう。
【0019】本発明はこのような課題を考慮してなされ
たものであり、ソケットとプラグとを接続または離脱さ
せる際に、管継手内部の流体漏出を防ぐことを可能にす
る管継手を提供することを目的とする。
【0020】また、本発明の他の目的は、ソケットとプ
ラグとを接続させる際に、軸心を一致させて正確に接続
させることを可能にすることである。
【0021】
【課題を解決するための手段】本発明に係る管継手は、
結合および離脱可能なソケットとプラグとからなる流体
の管継手において、前記ソケットまたは前記プラグは、
前記ソケットと前記プラグが離脱した離脱状態で、前記
ソケットまたは前記プラグに対して同心円筒状の第1弁
体および前記第1弁体の内側に備えられる第2弁体によ
り前記流体の通路を塞ぐ流出防止弁と、前記ソケットと
前記プラグを接続する際に、前記第1弁体と、前記第2
弁体とが相対移動をする以前に、前記ソケットと前記プ
ラグとをシールする第1シールとを有することを特徴と
する。
【0022】このようにすることで、ソケットとプラグ
を結合または離脱させる際に、管継手内部の流体が漏出
せずに、且つ、外部の空気が管継手内部に混入すること
を防ぐことができる。
【0023】この場合、前記第1シールは、前記ソケッ
トにおける前記第1弁体の内周環状溝に備えられていて
もよい。
【0024】また、前記ソケット側における前記第1弁
体の前端部は、前方に向かって拡径するテーパ面を有し
ていてもよい。
【0025】これにより、テーパ面の案内作用によっ
て、ソケットとプラグの軸心を一致させて正確に接続す
ることができる。
【0026】さらに、前記第1シールは、前記ソケット
と前記プラグとを突き合わせて当接する接続端面に備え
られていてもよい。
【0027】さらにまた、前記ソケットと前記プラグを
離脱する際に、前記流出防止弁が前記流体の通路を塞い
だときに、前記プラグと前記ソケットの前記第1弁体同
士は密着しており、かつ前記プラグと前記ソケットの前
記第2弁体同士は密着しており前記流体の外部への漏出
を防止するようにしてもよい。
【0028】前記ソケットまたは前記プラグは、互いの
結合および離脱を行う着脱機構を有するものであっても
よい。
【0029】前記第2弁体は、前記円柱状部分の外周に
第2シールを有し、前記第2シールは、前記ソケットと
前記プラグとの結合状態以外の状態において、前記第1
弁体の内周面と前記第2弁体の外周面とに挟持されるこ
とで、前記流体の流出を防止するようにしてもよい。
【0030】前記第2弁体のうち、前記ソケットまたは
前記プラグと結合される側の端面に、前記ソケットまた
は前記プラグとの位置合わせを行う凸部または凹部を有
する構造であってもよい。
【0031】前記第1弁体の内周面と外周面の間に、後
ろ側に開口する円筒状の溝部を有し、前記円筒状の溝部
には、前記第1弁体を前記ソケットまたは前記プラグの
軸方向に付勢する弾性体の一端が挿入されていてもよ
い。
【0032】前記ソケットおよび前記プラグは、各後端
部分にそれぞれ他の管継手と接続する後端継手部を有
し、前記ソケットの本体を前記後端継手部に接続する第
1接続部の形状は、前記プラグの本体を前記後端継手部
に接続する第2接続部と同形状としてもよい。
【0033】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る管継手の実施
の形態について図1〜図13を参照しながら説明する。
なお、以下の説明では、方向を特定するために、ソケッ
ト、プラグを、いずれも互いの接続側を前方、前端と
し、逆側の他の管路(またはホース)に接続される方向
を後方、後端として記す。
【0034】図1に示すように、第1の実施の形態に係
る管継手10は、ソケット12と、プラグ112からな
る。
【0035】まず、離脱状態にあるソケット12につい
て、図2を参照しながら説明する。
【0036】ここで、離脱状態とは、ソケット12とプ
ラグ112とが離間している状態である。また、結合状
態はソケット12とプラグ112がそれぞれの流体の通
路が連通している状態であり、離脱状態および結合状態
以外の状態を途中の状態とする。
【0037】ソケット12は、前端部の外周にねじ溝1
4cを有し内周部に径方向の段差14dを有するバック
ボディ(後端継手部)14と、バックボディ14のねじ
溝14cと螺合し一体となって円筒形状を形成するソケ
ットボディ(本体)16と、ソケット12の軸心部に同
軸に配置されるソケットバルブ(第2弁体)20と、ソ
ケットボディ16の前端付近で内径方向に向かって縮径
する複数の孔部16aに挿入されていている複数の鋼球
34と、ソケットボディ16の前端付近の外側に設けら
れ、コイルバネ32により前方に付勢されながら鋼球3
4により係止されている薄い筒状のスリーブ30と、ソ
ケットボディ16の内周面とソケットバルブ20の前端
の円柱状部分との間にほぼ隙間がない形状に形成されて
いるカラー(第1弁体)26と、カラー26の前端面
(接続端面)26aに形成された溝部に挿入されている
Oリング(第1シール)42等から構成されている。
【0038】バックボディ14は、後端部に、他の管路
を構成する継手と接続するくいこみ継手14bおよび開
口部14aを有しており、他の管路との接続部として機
能する。なお、接続先管路が多種類存在する場合でも、
ソケット12としては、このバックボディ14のみを接
続先の管路に適応した形状のものに交換すれば足りる。
【0039】ソケットボディ16は、後端部の内周面に
雌ねじ(第1接続部)16eが形成されており、バック
ボディ14のねじ溝14cと螺合し一体となってソケッ
ト12の外周部分を構成している。ソケットボディ16
とバックボディ14の接続部の内周面には環状隙間部が
形成され、この環状隙間部には流体の漏出を防止するO
リング18が介装されている。
【0040】ソケットボディ16の前方の内周面には、
2つの環状溝が形成され、前端側からそれぞれOリング
36および38が介装されており、カラー26の外周面
に押圧されて水密構造(または気密構造)を形成する。
【0041】ソケットボディ16の前端部で、Oリング
36および38の間には、複数の孔部16aが形成され
ており、それぞれの孔部16aには鋼球34が挿入され
ている。この鋼球34は、内径側をカラー26の外周面
によって支えられソケットボディ16の外に突出してい
る。そして、この突出している部分は、前記スリーブ3
0の前端付近の内周面の傾斜をもった段差部30aに当
接してスリーブ30のストッパとなる。
【0042】また、ソケットボディ16の外周面で、且
つ孔部16aより前方の箇所には環状溝が形成されてお
り、この環状溝には、プラグ112が結合されたとき
に、スリーブ30の抜け止めとして機能するストッパリ
ング40が設けられている。
【0043】ソケットバルブ20は、後端の円環突出部
20b(図3参照)がバックボディ14の段差部14d
に当接しており、また、円環突出部20bの前方側には
筒状のガイド44が当接している。
【0044】また、軸方向略中央部には環状の比較的大
きい窪み部20dがあり、この窪み部20dより後側に
は、流路としての複数の貫通孔20cを有する。また、
前端付近の円柱状部分の外周に形成された環状溝部には
Oリング(第2シール)24が備えられており、このO
リング24は、カラー26の内周面から押圧(挟持)さ
れて流体の漏出を防止している。
【0045】さらに、ソケットバルブ20の前端面に
は、プラグ112と接続する際の位置合わせ用として、
高さの低い円錐台状の凸部20aが形成されている。
【0046】ガイド44の外周面は、バックボディ14
の内周面およびOリング18に密着しており、内周面は
ソケットボディ16の内周面と面一に形成され、前端部
がソケットボディ16に当接してしる。そして、ソケッ
トボディ16とともに、カラー26の摺動面を形成する
とともに、Oリング18を保護し、さらにソケットバル
ブ20を固定する働きをもつ。
【0047】カラー26は、その外周面および内周面が
ソケットボディ16等と同心の円筒形状を形成してお
り、ソケットボディ16の内周面とソケットバルブ20
の前端側の円柱状部分の外周面との間に介在されてい
る。また、前端面26aの逆側にソケットボディ16と
同心で、かつ円筒状の溝部26bを有しており、この円
筒状の溝部26bにはコイルバネ(弾性体)22の一端
が挿入されている。コイルバネ22の他端はソケットバ
ルブ20の円環突出部20bに当接しており、弾発力に
よってカラー26を前方へ付勢している。そして、カラ
ー26はソケットボディ16の内周面の突起16bによ
り係止されている。
【0048】カラー26の前端面26aの溝部に挿入さ
れているOリング42にはグリスが塗布されており、こ
のグリスの粘着力により不用意に離脱することが防止さ
れる。
【0049】次に、プラグ112の離脱状態について、
図4を参照しながら説明する。
【0050】プラグ112は、前記バックボディ14と
同構造のバックボディ(後端継手部)114と、バック
ボディ114のねじ溝114cと螺合し一体となって筒
形状を形成するプラグボディ(第1弁体、本体)116
と、プラグ112の軸心部に同軸に配置され、外周面が
プラグボディ116の内周面とほぼ隙間なく形成される
プラグバルブ(第2弁体)120等から構成されてい
る。
【0051】バックボディ114は、前記バックボディ
14と同構造であり互換性がある。後端のくいこみ継手
114bは、バックボディ14のくいこみ継手14bと
異なる継手であってもよい。
【0052】プラグボディ116は、後端部の内周面に
雌ねじ(第2接続部)116eが形成されており、バッ
クボディ114のねじ溝114cと螺合し一体となって
プラグ112の外周部分を構成している。雌ねじ116
eは、前記雌ねじ16eと同形状である。
【0053】またプラグボディ116の外径は、段差1
16cより後方については比較的大きい径であり、段差
116cより前方は前記カラー26の前端面26aの外
径と同一径に設定されている。そして、段差116cよ
り前方の箇所には、断面が台形状で外径側が広く開口す
る環状溝116dが形成されている。
【0054】また、プラグボディ116の前端には平坦
な前端面(接続端面)116aが形成されており、その
内径および外径は、いずれも前記カラー26の前端面2
6aと同一径に設定されている。
【0055】プラグボディ116とバックボディ114
の接続部の内周面には環状隙間部が形成され、この環状
隙間部には流体の漏出を防止するOリング118が介装
されている。そして、このOリング118のさらに内周
側には、筒状のガイド144が設けられている。
【0056】プラグバルブ120には、外径の大きい部
分120b(図3参照)と前端部の円柱状部分があり、
その間に環状の比較的大きい窪み部120dがある。こ
の窪み部120dより後側には流路としての複数の貫通
孔120cを有する。また、前端付近の外周に形成され
た環状溝部にはOリング(第2シール)124が備えら
れており、このOリング124は、プラグボディ116
の前端部分の内周面から押圧されて水密構造(または気
密構造)を形成している。
【0057】さらに、プラグバルブ120の前端面は、
前記ソケットバルブ20の前端面と外径が同一径に設定
されている。また、プラグ112と接続する際の位置合
わせ用として、深さの浅い円錐台状の凹部120aが、
前記凸部20aとほぼ隙間なく嵌合する形状に形成され
ている。
【0058】ガイド144は、その外周面がバックボデ
ィ114の内周面およびOリング118に密着してお
り、その内周面はプラグボディ116の内周面と面一に
形成されて前端部がプラグボディ116に当接してい
る。そして、プラグボディ116とともに、プラグバル
ブ120の摺動面を形成するとともに、Oリング118
を保護し、さらに内周の環状突起部によりコイルバネ1
22の一端を支持する働きをもつ。
【0059】コイルバネ122の他端はプラグバルブ1
20のうち外径の大きい部分120bに当接しており、
弾発力によってプラグバルブ120を前方へ付勢してい
る。そして、プラグバルブ120はプラグボディ116
の内周面の突起116bにより係止されている。
【0060】次に、ソケット12とプラグ112とを接
続し、さらに離脱する動作について図1、図5、図6を
参照しながら説明する。なお、ソケット12、プラグバ
ルブ112のそれぞれのくいこみ継手14b、114b
には可撓性に富むホース管路が接続されており、ソケッ
ト12およびプラグ112の内部には予め流体(液体ま
たは気体)が充満しているものとする。
【0061】まず、図5に示すように、ソケット12と
プラグ112のそれぞれの前端面を当接させる。このと
き、ソケットバルブ20の前端面の凸部20aとプラグ
バルブ120の前端面の凹部120aとが嵌合して確実
に位置合わせが行われる。
【0062】また、プラグボディ116の前端面116
aは、カラー26の前端面26aに設けられているOリ
ング42を押圧して圧縮し、前端面116aと前端面2
6aが当接する。
【0063】次に、ソケット12に対してプラグ112
を挿入させる。図6に示すように、プラグボディ116
の前端面116aがソケット12の鋼球34の付近まで
挿入した状態においては、カラー26は、コイルバネ2
2を圧縮してソケット12に対して相対的に後方へ移動
する。また、プラグバルブ120は、コイルバネ122
を圧縮してプラグ122に対して相対的に後方へ移動す
る。
【0064】このとき、ソケット12の前方で水密構造
(または気密構造)を形成していたOリング24および
プラグ112の前方で水密構造(または気密構造)を形
成していたOリング124は、それぞれカラー26の内
周面、プラグボディ116の内周面から離れ、これによ
りシール構造が解除され、ソケット12とプラグ112
との流路を連通し始める。この時点では、外部に対して
Oリング42がシール構造を構成する。
【0065】つまり、この状態において管路内の流体
は、Oリング18、38、42および118によって水
密状態(または気密状態)に保たれている。
【0066】そして、さらにプラグ112を挿入し、ソ
ケット12に対して完全に結合させると、図1に戻り、
プラグボディ116の前端面116aはソケット12の
Oリング38より後方まで挿入され、カラー26および
プラグバルブ120は、コイルバネ22、コイルバネ1
22をそれぞれ圧縮して移動する。
【0067】このとき、ソケット12におけるカラー2
6の外周面はソケットボディ16の内周面からガイド4
4の内周面に移動するように摺動するが、それぞれの内
周面は面一に形成されているのでスムーズに摺動するこ
とができる。また、ガイド44によりOリング18が保
護されている。
【0068】同様に、プラグ112におけるガイド14
4も同様の機能を有しており、プラグボディ116の内
周面と面一に滑らかな摺動面を形成するとともに、Oリ
ング118を保護する。
【0069】鋼球34は、内径側にプラグボディ116
の環状溝116dが位置するようになるので、内径方向
に向かって移動可能になる。ところで鋼球34はコイル
バネ32およびスリーブ30の傾斜をもった段差部30
aにより付勢力を受けているので、この段差部30aの
傾斜面により内径方向に移動しソケットボディ16の外
周面より内側に入る。
【0070】鋼球34がソケットボディ16より内側に
入ることにより、スリーブ30は、前方に移動してその
前方にあるストッパリング40によって係止される。そ
して、スリーブ30の内周面が鋼球34の外周を覆うよ
うに位置することとなり、鋼球34を内径側に保持す
る。
【0071】また、プラグボディ116の環状溝116
dに鋼球34が入り込んで保持されることから、プラグ
112はソケット12に対して離脱が防止される。
【0072】この状態において、ソケット12の後端に
おける開口部14aとプラグ112の後端における開口
部114aは、ソケットバルブ20の貫通孔20c、窪
み部20d、プラグバルブ120の窪み部120d、貫
通孔120cを経由して流路を形成し、この流路はOリ
ング18、38および118によって水密状態(または
気密状態)に保たれている。
【0073】また、ソケットバルブ20の前端面とプラ
グバルブ120の前端面は同一外径で、且つ全面が密着
しているので、このまわりを流れる流体の流路面積およ
び流路方向は一定となり流体の圧力損失が少ない。
【0074】次に、ソケット12に対してプラグ112
を離脱させる動作について説明する。
【0075】スリーブ30に力を加え後方へ移動させる
と、鋼球34は、外径方向に向かって移動可能となる。
ところで鋼球34はコイルバネ22、122およびプラ
グボディ116の環状溝116dの傾斜面により付勢力
を受けているので、この環状溝116dの傾斜面により
外径方向に押し出され、ソケットボディ16の内周面よ
り外側に出る。
【0076】鋼球34が環状溝116dより外側に出る
ことにより、カラー26は、プラグボディ116を前方
に押し出しながら移動して、ソケット12とプラグ11
2とを離脱させる。また、プラグバルブ120もコイル
バネ122により付勢力を受けながらソケットバルブ2
0を押し出して離脱させるように作用する。
【0077】このとき、前端面26aと前端面116a
は密着しており、またソケットバルブ20とプラグバル
ブ120のそれぞれの前端面も離脱するまでは密着して
おり隙間部を生じないことから、ソケット12とプラグ
112が離脱したときに流体が漏れることがない。
【0078】また、同様の理由により、ソケット12と
プラグ112を接続するときに流体中に外部の空気が混
入することがない。
【0079】なお、ソケット12とプラグ112が離脱
すると、スリーブ30は再び鋼球34により係止され後
方に位置することとなる。
【0080】第1の実施の形態では、ソケット12とプ
ラグ112が接続された状態において、内部の流体がO
リング18、38および118によって水密状態(また
は気密状態)に保たれる例について示したが、結合状態
においてOリング42も流出防止手段の1つとして使用
する構造にしてもよい。すなわち、図7に示すように、
ソケット12においてOリング38の位置を前端面11
6aより後方側に設定し、Oリング38aとすれば、ソ
ケット12とプラグ112が接続された状態で、内部の
流体はOリング18、38a、118および42によっ
て水密状態(または気密状態)に保たれる。
【0081】このように、第1の実施の形態に係る管継
手10によれば、接続面である前端面26aおよび12
6aは軸方向に摺動することなく密着しており、またソ
ケットバルブ20とプラグバルブ120のそれぞれの前
端面も密着しているので、ソケット12とプラグ112
を接続するときに流体中に外部の空気が混入することが
ない。
【0082】また、離脱するときには、図5に示すよう
に前端面116a、凹部120aは、それぞれ前端面2
6a、凸部20aと密着しているので、管継手10内に
充満している流体を吸い込む空間がなく、流体が外部へ
漏出することがない。より具体的には、この時点におい
ては、ソケット12内の流体はカラー26、ソケットバ
ルブ20およびOリング24によって外部に対して塞が
れており、また、バルブ112内の流体は、プラグボデ
ィ116、プラグバルブ120およびOリング124に
よって外部に対して塞がれているので、流体が漏出する
ことがない。
【0083】さらに、ソケット12とプラグ112を着
脱する途中の状態においても、Oリング42の働きによ
り、内部の流体が前端面26a、116aの当接面を経
て外部へ漏出することを防止できる。
【0084】さらに、ソケット12とプラグ112が接
続されている状態では、ソケットバルブ20の前端面と
プラグバルブ120の前端面は同一外径であり、且つ全
面が密着しているので、このまわりを流れる流体の流路
面積および流路方向は一定となり、流体の圧力損失が少
ない。
【0085】さらに、ソケット12の前端部で水密構造
(または気密構造)を構成するOリング24は、この部
分で弁体を構成する外径側のカラー26と内径側のソケ
ットバルブ20のうち、ソケットバルブ20側に設けら
れているので、外径側のカラー26は形状上の自由度が
ある。これによりカラー26の内部に溝部26bを形成
することが可能であり、結果としてこの溝部26bに挿
入されるコイルバネ22として自然長が長いものを採用
することができる。また、溝部26bはコイルバネ22
の外れ止めとして作用する。
【0086】次に、第2の実施の形態に係る管継手30
0を図8〜図13を参照しながら説明する。
【0087】図8に示すように、第2の実施の形態に係
る管継手300は、ソケット312とプラグ412とか
らなる。
【0088】まず、離脱状態にあるソケット312につ
いて、図9および図10を参照しながら説明する。
【0089】図9に示すように、ソケット312は、前
端部の内周にねじ溝314cを有し内周部に径方向の段
差部314dを有するバックボディ(後端継手部)31
4と、バックボディ314のねじ溝314cと螺合し一
体となって円筒形状を形成するソケットボディ(本体)
316と、ソケット312の軸心部に同軸に配置される
ソケットバルブ(第2弁体)320と、ソケットボディ
316の前端付近で内径方向に向かって縮径する複数の
孔部316aに挿入されている複数の鋼球334と、ソ
ケットボディ316の前端付近の外側に設けられ、コイ
ルバネ332により前方に付勢されながら鋼球334に
より係止されている薄い筒状のスリーブ330と、ソケ
ットボディ316の内周面とソケットバルブ320の前
端の円柱状部分との間にほぼ隙間がない形状に形成され
ているカラー(第1弁体)326等から構成されてい
る。
【0090】バックボディ314の後端部には、他の管
路を構成する継手と接続されるくいこみ継手314bお
よび開口部314aが設けられており、他の管路との接
続部として機能する。なお、接続先管路が多種類存在す
る場合でも、ソケット312としては、このバックボデ
ィ314のみを接続先の管路に適応した形状のものに交
換すれば足りる。また、バックボディ314の先端部外
周314eは、六角形状に形成されており、組み立てお
よび分解時にスパナなどの工具を利用することができ
る。
【0091】ソケットボディ316は、後端部の外周面
に雌ねじ(第1接続部)316eが形成されており、バ
ックボディ314のねじ溝314cと螺合し一体となっ
てソケット312の外周部分を構成している。ソケット
ボディ316の後端外周部とバックボディ314の内周
面には環状隙間部が形成され、この環状隙間部には流体
の漏出を防止するOリング318が介装されている。
【0092】ソケットボディ316の内周面には、環状
溝が形成され、この環状溝にOリング338が介装され
ており、カラー326の外周面に押圧されて水密構造
(または気密構造)を形成する。
【0093】ソケットボディ316の前端部には、複数
の孔部316aが形成されており、それぞれの孔部31
6aには鋼球334が挿入されている。この鋼球334
は、内径側をカラー326の外周面によって支えられソ
ケットボディ316の外方に突出している。そして、こ
の突出している部分は、前記スリーブ330の前端付近
の内周面の傾斜をもった段差部330aに当接してスリ
ーブ330のストッパとなる。
【0094】また、ソケットボディ316の外周面で、
且つ孔部316aより前方の箇所には環状溝が形成され
ており、この環状溝には、プラグ412が結合されたと
きに、スリーブ330の抜け止めとして機能するストッ
パリング340が設けられている。
【0095】ソケットバルブ320は、後端の円環突出
部320b(図10参照)がバックボディ314の段差
部314dに当接している。
【0096】また、軸方向略中央部には環状の比較的大
きい窪み部320dが設けられ、この窪み部320dよ
り後側には、流路としての複数の貫通孔320cを有す
る。また、前端付近の円柱状部分の外周に形成された環
状溝部にはOリング(第2シール)324が備えられて
おり、このOリング324は、カラー326の内周面か
ら押圧(挟持)されて流体の漏出を防止している。
【0097】さらに、ソケットバルブ320の前端面に
は、プラグ412と接続する際の位置合わせ用として、
円錐台状の凸部320aが形成されている。
【0098】カラー326は、その外周面および内周面
がソケットボディ316等と同心の円筒形状を形成して
おり、ソケットボディ316の内周面とソケットバルブ
320の前端側の円柱状部分の外周面との間に介在され
ている。また、カラー326は、後方に開口し、ソケッ
トボディ316と同心で、かつ円筒状の溝部326bを
有しており、この円筒状の溝部326bにはコイルバネ
(弾性体)322の一端が挿入されている。コイルバネ
322の他端はソケットバルブ320の円環突出部32
0bに当接しており、弾発力によってカラー326を前
方へ付勢している。そして、カラー326はソケットボ
ディ316の内周面の突起316bにより係止されてい
る。
【0099】円筒状の溝部326bよりやや前方には、
円環状で軸心に垂直な段差面326cが形成されてい
る。この段差面326cの前方には軸心に平行な内周面
326dが形成されており、該内周面326dに形成さ
れた環状溝部327にはOリング(第1シール)342
が挿入されている。さらに、内周面326dより前方、
つまりカラー326の前端部は前方に向けて拡径するテ
ーパ面326aが形成されている。
【0100】スリーブ330の外周面には、人の指によ
り把持しやすいように複数の環状溝部330bが刻設さ
れている。
【0101】次に、プラグ412の離脱状態について、
図11を参照しながら説明する。
【0102】プラグ412は、前記バックボディ314
と類似構造のバックボディ(後端継手部)414と、バ
ックボディ414のねじ溝414cと螺合し一体となっ
て筒形状を形成するプラグボディ(第1弁体、本体)4
16と、プラグ412の軸心部に同軸に配置され、外周
面がプラグボディ416の内周面とほぼ隙間なく形成さ
れるプラグバルブ(第2弁体)420等から構成されて
いる。
【0103】バックボディ414の後端部にはくいこみ
継手414bが形成されている。また、バックボディ4
14の先端部外周414dは、六角形状に形成されてお
り、組み立ておよび分解時にスパナなどの工具を利用す
ることができる。
【0104】プラグボディ416は、後端部の内周面に
雌ねじ(第2接続部)416aが形成されており、バッ
クボディ414のねじ溝414cと螺合し一体となって
プラグ412の外周部分を構成している。
【0105】また雌ねじ416aより前方の外周面41
6bおよび416cは、ソケットボディ316(図9参
照)の先端部における内径と同一径に設定されている。
そして、外周面416bおよび416cの間には、断面
が台形状で外径側が広く開口する環状溝416gが形成
されている。
【0106】外周面416cより前方には、前方に向け
て縮径するテーパ面416dが形成されており、該テー
パ面416dの傾斜角度はカラー326(図9参照)の
テーパ面326aとほぼ同値に設定されている。テーパ
面416dより前方には、カラー326の内周面326
dの内径とほぼ同一外径の外周面416eが形成されて
いる。該外周面416eの軸心方向の長さL1(図12
A参照)は、内周面326dの長さとほぼ同一に設定さ
れている。プラグボディ416の前端には平坦な前端面
416fが形成されており、その内径および外径は、い
ずれも前記カラー326の段差面326cと同一径に設
定されている。テーパ面416dの内径側ではテーパ面
416dと略並行のテーパ面416hが内周面を形成し
ている。
【0107】プラグボディ416の後端外周部とバック
ボディ414の内周面には環状隙間部が形成され、この
環状隙間部には流体の漏出を防止するOリング418が
介装されている。
【0108】プラグバルブ420には、外径の大きい部
分420b(図10参照)と前端部の円柱状部分420
cがある。円柱状部分420cに形成された環状溝部に
はOリング(第2シール)424が備えられており、こ
のOリング424は、プラグボディ416の前端部分の
内周面から押圧されて水密構造(または気密構造)を形
成している。
【0109】また、図10に示すように、外径の大きい
部分420bと円柱状部分420cとを含む箇所には、
径方向に複数の孔420dが形成されており、これらの
孔420dは、プラグバルブ420の後端面に開口する
軸心方向の穴420eと連通している。
【0110】さらに、プラグバルブ420の前端面は、
前記ソケットバルブ320の前端面と外径が同一径に設
定されている。また、プラグ412と接続する際の位置
合わせ用として、円錐台状の凹部420aが、前記凸部
320aとほぼ隙間なく嵌合する形状に形成されてい
る。
【0111】外径の大きい部分420bの後方には段差
部420fがあり、図11に示すように、該段差部42
0fはコイルバネ422の一端を支持する働きをもつ。
【0112】コイルバネ422の他端はバックボディ4
14の内周段差部414eに当接しており、弾発力によ
ってプラグバルブ420を前方へ付勢している。そし
て、プラグバルブ420はプラグボディ416の内周面
のテーパ面416hにより係止されている。
【0113】次に、ソケット312とプラグ412とを
接続し、さらに離脱する動作について図12A〜図13
を参照しながら説明する。なお、ソケット312、プラ
グ412のそれぞれのくいこみ継手314b、414b
には可撓性に富むホース管路が接続されており、ソケッ
ト312およびプラグ412の内部には予め流体(液体
または気体)が充満しているものとする。
【0114】まず、ソケット312とプラグ412のそ
れぞれの前端部を当接させる。このとき、図12Aに示
すようにソケット312とプラグ412の軸心がずれて
いる場合であっても、プラグ412の前端面416fが
ソケット312のテーパ面326aによって案内されな
がら挿入されることとなり確実に嵌合が行われる。
【0115】さらに、外周面416eの長さL1は、カ
ラー326の先端部からソケットボディ316の先端部
316cまでの長さL2よりやや短く設定されているの
で、外周面416eによってカラー326を強制的に移
動させようとしたとしても、カラー326が移動する以
前にプラグボディ416のテーパ面416dがソケット
ボディ316の先端部に当接することとなり、ソケット
312とプラグ412との噛合状態が不適なままカラー
326が移動することを防止することができる。これに
より、ソケット312とプラグ412の接続時に、ソケ
ット312内部の流体が漏れることを防止できる。
【0116】また、図12Bに示すようにソケット31
2とプラグ412の軸心が非平行である場合にも、テー
パ面326aまたはテーパ面416dの案内作用により
不適な噛合を防止することができる。
【0117】このようにして、ソケット312とプラグ
412とのそれぞれの前端部分を噛合させると、図13
に示すように、ソケット312の凸部320a、段差面
326c、内周面326dおよびテーパ面326aがそ
れぞれプラグ412の凹部420a、前端面416f、
外周面416eおよびテーパ面416dと密着する。ま
た、Oリング342は外周面416eにより押圧変形
し、Oリング342の左右で気密構造をなす。また、ソ
ケットバルブ320の前端面の凸部320aとプラグバ
ルブ420の前端面の凹部420aとが嵌合して確実に
位置合わせが行われる。
【0118】さらにソケット312に対してプラグ41
2を挿入させると、カラー326はコイルバネ322を
圧縮してソケット312に対して相対的に後方へ移動す
る。また、プラグバルブ420は、コイルバネ422を
圧縮してプラグ412に対して相対的に後方へ移動す
る。従って、ソケット312とプラグ412とを接続し
たとき、流体が漏れることがない。
【0119】このとき、ソケット312の前方で水密構
造(または気密構造)を形成していたOリング324お
よびプラグ412の前方で水密構造(または気密構造)
を形成していたOリング424は、それぞれカラー32
6の内周面、プラグボディ416の内周面から離れ、こ
れによりシール構造が解除され、ソケット312とプラ
グ412との流路が連通し始める。この時点で、外部に
対してOリング342がシール構造を構成する。
【0120】そして、さらにプラグ412を挿入し、ソ
ケット312に対して完全に結合させると、図8に戻
り、鋼球334は、内径側にプラグボディ416の環状
溝416gが位置するようになるので、内径方向に向か
って移動可能になる。ところで、鋼球334は、コイル
バネ332およびスリーブ330の傾斜をもった段差部
330aにより付勢力を受けているので、この段差部3
30aの傾斜面により内径方向に移動しソケットボディ
316の外周面より内側に入る。
【0121】鋼球334がソケットボディ316より内
側に入ることにより、スリーブ330は、前方に移動し
てその前方にあるストッパリング340によって係止さ
れる。そして、スリーブ330の内周面が鋼球334の
外周を覆うように位置することとなり、鋼球334を内
径側に保持する。
【0122】また、プラグボディ416の環状溝416
gに鋼球334が入り込んで保持されることから、プラ
グ412はソケット312に対して離脱が防止される。
【0123】この状態において、ソケット312の後端
における開口部314aとプラグ412の後端における
開口部414aは、ソケットバルブ320の貫通孔32
0c、窪み部320d、プラグバルブ420の孔420
d、穴420eを経由して流路を形成し、この流路はO
リング318、338、342および418によって水
密状態(または気密状態)に保たれている。
【0124】また、ソケットバルブ320の前端面とプ
ラグバルブ420の前端面は同一外径で、且つ全面が密
着しているので、このまわりを流れる流体の流路面積お
よび流路方向は一定となり流体の圧力損失が少ない。
【0125】次に、ソケット312に対してプラグ41
2を離脱させる動作について説明する。
【0126】スリーブ330に力を加え後方へ移動させ
ると、鋼球334は、外径方向に向かって移動可能とな
る。ところで、鋼球334は、コイルバネ322、42
2およびプラグボディ416の環状溝416gの傾斜面
により付勢力を受けているので、この環状溝416gの
傾斜面により外径方向に押し出され、ソケットボディ3
16の内周面より外側に出る。
【0127】鋼球334が環状溝416gより外側に出
ることにより、カラー326は、プラグボディ416を
前方に押し出しながら移動して、ソケット312とプラ
グ412とを離脱させる。また、プラグバルブ420も
コイルバネ422により付勢力を受けながらソケットバ
ルブ320を押し出して離脱させるように作用する。
【0128】このとき、段差面326cと前端面416
fは密着しており、また凸部320aと凹部420aも
離脱するまでは密着していることから隙間部はほとんど
生じず、そのため、ソケット312とプラグ412が離
脱したときに流体が漏れることがない。
【0129】なお、ソケット312とプラグ412が離
脱すると、スリーブ330は再び鋼球334により係止
され後方に位置することとなる。
【0130】このように、第2の実施の形態に係る管継
手300によれば、離脱するときには、図13に示すよ
うに前端面416f、凹部420a、外周面416e
は、それぞれ段差面326c、凸部320a、内周面3
26dと密着しているので、管継手300内に充満して
いる流体を吸い込む空間がなく、流体が外部へ漏出する
ことがない。より具体的には、この時点においては、ソ
ケット312内の流体はカラー326、ソケットバルブ
320およびOリング324によって外部に対して塞が
れており、また、プラグ412内の流体は、プラグボデ
ィ416、プラグバルブ420およびOリング424に
よって外部に対して塞がれているので、流体が漏出する
ことがない。
【0131】さらに、ソケット312とプラグ412と
が接続されている状態では、ソケットバルブ320の前
端面とプラグバルブ420の前端面は同一外径であり、
且つ全面が密着しているので、このまわりを流れる流体
の流路面積および流路方向は一定となり、流体の圧力損
失が少ない。
【0132】さらに、ソケット312で水密構造(また
は気密構造)を構成するOリング324は、この部分で
弁体を構成する外径側のカラー326と内径側のソケッ
トバルブ320のうち、ソケットバルブ320側に設け
られているので、外径側のカラー326は形状上の自由
度がある。これによりカラー326の内部に溝部326
bを形成することが可能であり、結果としてこの溝部3
26bに挿入されるコイルバネ322として自然長が長
いものを採用することができる。また、溝部326bは
コイルバネ322の外れ止めとして作用する。
【0133】さらにまた、カラー326の前端はテーパ
面326aを有するので、ソケット312とプラグ41
2とを接続する際に軸心が一致していなくても、プラグ
412の前端面416fがテーパ面326aにより案内
されて正確に噛合させることができる。プラグ412の
テーパ面416dとソケット312の先端部316c
も、噛合時の案内作用を有する。
【0134】なお、この発明に係る管継手は、上述の実
施の形態に限らず、この発明の要旨を逸脱することな
く、種々の構成を採り得ることはもちろんである。
【0135】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る管継
手によれば、ソケットとプラグとを接続または離脱させ
る際に、管継手内部の流体が漏出することがないという
効果を達成することができる。
【0136】また、本発明に係る管継手によれば、ソケ
ットとプラグとを接続させる際に、テーパ部分の案内作
用または凹部と凸部との嵌合により、軸心を一致させて
正確に接続させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施の形態に係る管継手の接続状態を示
す断面図である。
【図2】ソケットの断面図である。
【図3】ソケットバルブおよびプラグバルブを示す斜視
図である。
【図4】プラグの断面図である。
【図5】ソケットとプラグを接続する最初の状態を示す
説明図である。
【図6】ソケットとプラグを接続する途中の状態を示す
説明図である。
【図7】Oリングの配置を変えた例を示す説明図であ
る。
【図8】第2の実施の形態に係る管継手の接続状態を示
す断面図である。
【図9】ソケットの断面図である。
【図10】ソケットバルブおよびプラグバルブを示す斜
視図である。
【図11】プラグの断面図である。
【図12】図12Aは、ソケットとプラグの軸心がずれ
ている状態を示す説明図であり、図12Bは、ソケット
とプラグの軸心が非平行である状態を示す説明図であ
る。
【図13】ソケットとプラグを接続する最初の状態を示
す説明図である。
【図14】従来技術に係る管継手のソケットとプラグが
離脱した状態を示す断面図である。
【図15】従来技術に係る管継手のソケットとプラグが
接続された状態を示す断面図である。
【符号の説明】
10、300、500…管継手 12、312、50
2、…ソケット 14、314、414…バックボディ 14a、314a、414a…開口部 14b、114b、314b、414b…くいこみ継手 14c、114c、314c、414c…ねじ溝 16、316…ソケットボディ 16e、116e、316e、416e…雌ねじ 18、24、36、38、38a、42、118、12
4、318、324、338、342、418、424
…Oリング 20、320…ソケットバルブ 20a、320a…
凸部 22、32、122、322、332、422、50
8、522、558…コイルバネ 26、326…カラー 26a、116a、
416f…前端面 26b、326b…溝部 30、330、52
0…スリーブ 34、334、526…鋼球 40、340…スト
ッパリング 44、144…ガイド 112、312、412、552…プラグ 116、416…プラグボディ 120、420…プ
ラグバルブ 120a、420a…凹部 326a、416d
…テーパ面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3J106 AA01 AA02 AB01 BA01 BB01 BC04 BC12 BD01 BE11 CA01 CA11 EA03 EB07 EC02 ED32 EE01 EF05 GA02 GA12 GB01

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】結合および離脱可能なソケットとプラグと
    からなる流体の管継手において、 前記ソケットまたは前記プラグは、前記ソケットと前記
    プラグが離脱した離脱状態で、前記ソケットまたは前記
    プラグに対して同心円筒状の第1弁体および前記第1弁
    体の内側に備えられる第2弁体により前記流体の通路を
    塞ぐ流出防止弁と、 前記ソケットと前記プラグを接続する際に、前記第1弁
    体と、前記第2弁体とが相対移動をする以前に、前記ソ
    ケットと前記プラグとをシールする第1シールとを有す
    ることを特徴とする管継手。
  2. 【請求項2】請求項1記載の管継手において、 前記第1シールは、前記ソケットにおける前記第1弁体
    の内周環状溝に備えられていることを特徴とする管継
    手。
  3. 【請求項3】請求項1または2記載の管継手において、 前記ソケット側における前記第1弁体の前端部は、前方
    に向かって拡径するテーパ面を有することを特徴とする
    管継手。
  4. 【請求項4】請求項1記載の管継手において、 前記第1シールは、前記ソケットと前記プラグとを突き
    合わせて当接する接続端面に備えられていることを特徴
    とする管継手。
  5. 【請求項5】請求項1〜4のいずれか1項に記載の管継
    手において、 前記ソケットと前記プラグを離脱する際に、前記流出防
    止弁が前記流体の通路を塞いだときに、前記プラグと前
    記ソケットの前記第1弁体同士は密着しており、かつ前
    記プラグと前記ソケットの前記第2弁体同士は密着して
    おり前記流体の外部への漏出を防止することを特徴とす
    る管継手。
  6. 【請求項6】請求項1〜5のいずれか1項に記載の管継
    手において、 前記ソケットまたは前記プラグは、互いの結合および離
    脱を行う着脱機構を有することを特徴とする管継手。
  7. 【請求項7】請求項1〜6のいずれか1項に記載の管継
    手において、 前記第2弁体は、前記円柱状部分の外周に第2シールを
    有し、 前記第2シールは、前記ソケットと前記プラグとの結合
    状態以外の状態において、前記第1弁体の内周面と前記
    第2弁体の外周面とに挟持されることで、前記流体の流
    出を防止することを特徴とする管継手。
  8. 【請求項8】請求項1〜7のいずれか1項に記載の管継
    手において、 前記第2弁体のうち、前記ソケットまたは前記プラグと
    結合される側の端面に、前記ソケットまたは前記プラグ
    との位置合わせを行う凸部または凹部を有することを特
    徴とする管継手。
  9. 【請求項9】請求項1〜8のいずれか1項に記載の管継
    手において、 前記第1弁体の内周面と外周面の間に、後ろ側に開口す
    る円筒状の溝部を有し、 前記円筒状の溝部には、前記第1弁体を前記ソケットま
    たは前記プラグの軸方向に付勢する弾性体の一端が挿入
    されていることを特徴とする管継手。
  10. 【請求項10】請求項1〜9のいずれか1項に記載の管
    継手において、 前記ソケットおよび前記プラグは、各後端部分にそれぞ
    れ他の管継手と接続する後端継手部を有し、 前記ソケットの本体を前記後端継手部に接続する第1接
    続部の形状は、前記プラグの本体を前記後端継手部に接
    続する第2接続部と同形状であることを特徴とする管継
    手。
JP2001371158A 2001-04-12 2001-12-05 管継手 Expired - Fee Related JP4035695B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001371158A JP4035695B2 (ja) 2001-04-12 2001-12-05 管継手
TW91104657A TW531622B (en) 2001-04-12 2002-03-13 Tube joint
US10/115,993 US6681803B2 (en) 2001-04-12 2002-04-05 Socket and plug attachment mechanism for tube joint
DE2002115426 DE10215426B4 (de) 2001-04-12 2002-04-08 Rohrverbinder
CNB021058407A CN1195953C (zh) 2001-04-12 2002-04-11 管接头

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001114211 2001-04-12
JP2001-114211 2001-04-12
JP2001371158A JP4035695B2 (ja) 2001-04-12 2001-12-05 管継手

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002372184A true JP2002372184A (ja) 2002-12-26
JP4035695B2 JP4035695B2 (ja) 2008-01-23

Family

ID=26613510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001371158A Expired - Fee Related JP4035695B2 (ja) 2001-04-12 2001-12-05 管継手

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6681803B2 (ja)
JP (1) JP4035695B2 (ja)
CN (1) CN1195953C (ja)
DE (1) DE10215426B4 (ja)
TW (1) TW531622B (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006009906A (ja) * 2004-06-24 2006-01-12 Osaka Gas Co Ltd 継手装置
JP2006093001A (ja) * 2004-09-27 2006-04-06 Toshiba Corp カプラ
JP2007220571A (ja) * 2006-02-20 2007-08-30 Toshiba Corp 燃料電池用カップラとそれを用いた燃料電池
CN100410578C (zh) * 2005-12-12 2008-08-13 张彦国 塑料地埋式自锁出水口
JP2008286339A (ja) * 2007-05-18 2008-11-27 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 低温流体用継手
JP2009228899A (ja) * 2008-02-28 2009-10-08 Nitto Kohki Co Ltd 管継手用のソケット及び管継手
JP2009228898A (ja) * 2008-02-28 2009-10-08 Nitto Kohki Co Ltd 管継手用のソケット及び管継手
CN108050327A (zh) * 2017-12-11 2018-05-18 合肥挺泰环保科技有限公司 一种用于气管快速连接的阀门
JP2018151062A (ja) * 2017-01-24 2018-09-27 シュトイブリー・ファベルゲ 流体継手要素及び同要素を備える流体継手
JP2019060445A (ja) * 2017-09-27 2019-04-18 長堀工業株式会社 流体継手及びバルブホルダの製造方法
JP2020067104A (ja) * 2018-10-23 2020-04-30 ナスコフィッティング株式会社 管継手
JP2021101115A (ja) * 2019-12-24 2021-07-08 株式会社タツノ 安全継手

Families Citing this family (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4264937B2 (ja) * 2003-07-09 2009-05-20 Smc株式会社 チャック及び管継手
JP4273487B2 (ja) * 2003-08-27 2009-06-03 Smc株式会社 管継手
SE0303359D0 (sv) * 2003-12-10 2003-12-10 Maquet Critical Care Ab Kopplingssystem
US7819381B2 (en) * 2004-06-01 2010-10-26 Surpass Industry Co., Ltd. Connector to be attached to liquid tank and liquid tank provided with the connector
US20050272001A1 (en) * 2004-06-03 2005-12-08 Blain Christopher C Oral care device
JP4499553B2 (ja) * 2004-12-28 2010-07-07 日東工器株式会社 管継手の継手部材
US8444416B2 (en) * 2005-04-26 2013-05-21 Braun Gmbh Valves for personal care devices
US20070088292A1 (en) 2005-07-06 2007-04-19 Fangrow Thomas F Jr Medical connector with closeable male luer
US7998134B2 (en) 2007-05-16 2011-08-16 Icu Medical, Inc. Medical connector
US7575024B2 (en) * 2005-11-05 2009-08-18 Snap-Tite Technologies, Inc. Threaded coupling with flow shutoff
CN101443591A (zh) * 2006-03-16 2009-05-27 博·埃里克·尼贝里 复式耦接器
DE102006022285A1 (de) * 2006-05-11 2007-11-15 Tema Marketing Ag Leckarme Fluidkupplung
US11229746B2 (en) 2006-06-22 2022-01-25 Excelsior Medical Corporation Antiseptic cap
US9259535B2 (en) 2006-06-22 2016-02-16 Excelsior Medical Corporation Antiseptic cap equipped syringe
DE102007028184A1 (de) 2007-06-20 2008-12-24 Braun Gmbh Bürstenkopf für eine Zahnbürste
US8985131B2 (en) 2007-06-30 2015-03-24 Koolance, Inc. Coupling with automatic seal
US20100253070A1 (en) * 2007-06-30 2010-10-07 Cheon Peter Coupling with automatic seal
US9078992B2 (en) 2008-10-27 2015-07-14 Pursuit Vascular, Inc. Medical device for applying antimicrobial to proximal end of catheter
US9168366B2 (en) 2008-12-19 2015-10-27 Icu Medical, Inc. Medical connector with closeable luer connector
JP5669429B2 (ja) 2010-04-28 2015-02-12 長堀工業株式会社 流体継手
WO2012162259A2 (en) 2011-05-20 2012-11-29 Excelsior Medical Corporation Caps for cannula access devices
US10166381B2 (en) 2011-05-23 2019-01-01 Excelsior Medical Corporation Antiseptic cap
WO2013009998A2 (en) 2011-07-12 2013-01-17 Pursuit Vascular, Inc. Device for delivery of antimicrobial agent into trans-dermal catheter
CN108295373B (zh) 2011-09-09 2021-04-27 Icu医学有限公司 具有阻流配合界面的医用连接器
JP5394460B2 (ja) * 2011-09-22 2014-01-22 長堀工業株式会社 流体継手
CN103162043A (zh) * 2011-12-12 2013-06-19 常州市永春机电设备有限公司 一种快速接头
US9016314B2 (en) * 2012-05-25 2015-04-28 Asatek Danmark A/S Fluid connector for a cooling system
EP2765344B1 (de) * 2013-02-09 2015-06-17 Manfred Völker Kupplungseinheit
US11067210B2 (en) 2013-03-15 2021-07-20 Colder Products Company Low-spill coupling assembly
EP2971922A1 (en) * 2013-03-15 2016-01-20 Colder Products Company Low-spill coupling assembly
ITMI20130525A1 (it) * 2013-04-05 2014-10-06 Alfa Gomma S P A Dispositivo di innesto rapido per fluido in pressione
USD830524S1 (en) 2014-03-14 2018-10-09 Colder Products Company Coupling
CA2945406C (en) 2014-05-02 2022-10-18 Excelsior Medical Corporation Strip package for antiseptic cap
CN104295839A (zh) * 2014-09-26 2015-01-21 杭州宇控机电工程有限公司 一种防污染的水下单路液压快速接头及其应用方法
CN104565629B (zh) * 2014-12-18 2017-06-27 中航光电科技股份有限公司 流体连接器组件
CA2982456A1 (en) 2015-05-08 2016-11-17 Icu Medical, Inc. Medical connectors configured to receive emitters of therapeutic agents
CN105212881B (zh) * 2015-10-26 2017-03-22 深圳开立生物医疗科技股份有限公司 一种接头、内窥镜送水***及内窥镜
DE102015222639A1 (de) * 2015-11-17 2017-05-18 U.M. Gewerbeimmobilien Gmbh & Co. Kg Kupplungsmuffe für eine Hydraulikkupplung
CN106287076A (zh) * 2016-08-30 2017-01-04 江苏德旺化工工业有限公司 一种化工用接头
ES2929769T3 (es) 2016-10-14 2022-12-01 Icu Medical Inc Tapas desinfectantes para conectores médicos
US10941892B2 (en) * 2017-02-17 2021-03-09 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Valved connector
WO2018204206A2 (en) 2017-05-01 2018-11-08 Icu Medical, Inc. Medical fluid connectors and methods for providing additives in medical fluid lines
CN107975644B (zh) * 2017-11-24 2020-04-10 北京宇航***工程研究所 一种超高压零滴漏快速接头
FR3084437B1 (fr) * 2018-07-24 2020-10-16 Staubli Sa Ets Raccord rapide pour la jonction amovible de deux canalisations parcourues par un fluide sous pression
FR3084436B1 (fr) * 2018-07-24 2021-01-15 Staubli Sa Ets Raccord rapide pour la jonction amovible de deux canalisations parcourues par un fluide sous pression
CN110608332B (zh) * 2018-09-21 2021-06-29 中航光电科技股份有限公司 接头组件及浮动流体接头
US11517732B2 (en) 2018-11-07 2022-12-06 Icu Medical, Inc. Syringe with antimicrobial properties
US11400195B2 (en) 2018-11-07 2022-08-02 Icu Medical, Inc. Peritoneal dialysis transfer set with antimicrobial properties
US11541221B2 (en) 2018-11-07 2023-01-03 Icu Medical, Inc. Tubing set with antimicrobial properties
US11541220B2 (en) 2018-11-07 2023-01-03 Icu Medical, Inc. Needleless connector with antimicrobial properties
US11534595B2 (en) 2018-11-07 2022-12-27 Icu Medical, Inc. Device for delivering an antimicrobial composition into an infusion device
CA3118905A1 (en) 2018-11-21 2020-05-28 Icu Medical, Inc. Antimicrobial device comprising a cap with ring and insert
DE102019119302A1 (de) * 2019-07-16 2021-01-21 Norma Germany Gmbh Ablaufstutzen zum getrennten Auslassen von Flüssigkeiten unterschiedlicher Dichte
US11619334B2 (en) 2019-12-31 2023-04-04 Colder Products Company Fluid couplings
CN111109086A (zh) * 2019-12-31 2020-05-08 河南南商农牧科技股份有限公司 一种智能化分娩舍温控***
CN111637298A (zh) * 2020-05-27 2020-09-08 湖南大树下科技有限公司 一种新型电力机车用快速接头
US20220034442A1 (en) * 2020-07-30 2022-02-03 Daniel C. Swanson Coupler having protective bumpers and bands
CN113217740A (zh) * 2020-08-20 2021-08-06 扬州船用电子仪器研究所(中国船舶重工集团公司第七二三研究所) 一种自密封钢珠锁紧式充气装置及方法
WO2022125474A1 (en) 2020-12-07 2022-06-16 Icu Medical, Inc. Peritoneal dialysis caps, systems and methods
CN113232877A (zh) * 2021-06-11 2021-08-10 江西洪都航空工业集团有限责任公司 一种吊舱快卸悬挂接头
US20230121701A1 (en) * 2021-10-18 2023-04-20 Colder Products Company Fluid couplings
CN114508639A (zh) * 2022-02-25 2022-05-17 徐州徐工挖掘机械有限公司 管路接头、空调***和挖掘机

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2826344A1 (de) 1978-06-16 1979-12-20 Klein Rectus App Selbstabsperrende schnellkupplung fuer gas- oder fluessigkeitsfuehrende leitungen
JP2559233Y2 (ja) * 1993-07-07 1998-01-14 日東工器株式会社 管継手
US5406980A (en) * 1994-03-28 1995-04-18 Aeroquip Corporation Deep drawn quick connect coupling
FR2733571B1 (fr) * 1995-04-28 1997-06-13 Valeo Raccord hydraulique etanche
US5709243A (en) * 1995-11-20 1998-01-20 Aeroquip Corporation Low spill female coupling
US5806564A (en) * 1997-12-03 1998-09-15 Snap-Tite Technologies, Inc. No spill coupling
JP4572283B2 (ja) 1999-03-04 2010-11-04 Smc株式会社 チャック及び管継手

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006009906A (ja) * 2004-06-24 2006-01-12 Osaka Gas Co Ltd 継手装置
JP4521713B2 (ja) * 2004-06-24 2010-08-11 大阪瓦斯株式会社 継手装置
JP2006093001A (ja) * 2004-09-27 2006-04-06 Toshiba Corp カプラ
CN100410578C (zh) * 2005-12-12 2008-08-13 张彦国 塑料地埋式自锁出水口
JP2007220571A (ja) * 2006-02-20 2007-08-30 Toshiba Corp 燃料電池用カップラとそれを用いた燃料電池
JP2008286339A (ja) * 2007-05-18 2008-11-27 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 低温流体用継手
JP2009228898A (ja) * 2008-02-28 2009-10-08 Nitto Kohki Co Ltd 管継手用のソケット及び管継手
JP2009228899A (ja) * 2008-02-28 2009-10-08 Nitto Kohki Co Ltd 管継手用のソケット及び管継手
JP2018151062A (ja) * 2017-01-24 2018-09-27 シュトイブリー・ファベルゲ 流体継手要素及び同要素を備える流体継手
JP7099825B2 (ja) 2017-01-24 2022-07-12 シュトイブリー・ファベルゲ 流体継手要素及び同要素を備える流体継手
JP2019060445A (ja) * 2017-09-27 2019-04-18 長堀工業株式会社 流体継手及びバルブホルダの製造方法
CN108050327A (zh) * 2017-12-11 2018-05-18 合肥挺泰环保科技有限公司 一种用于气管快速连接的阀门
JP2020067104A (ja) * 2018-10-23 2020-04-30 ナスコフィッティング株式会社 管継手
JP2021101115A (ja) * 2019-12-24 2021-07-08 株式会社タツノ 安全継手
JP7157913B2 (ja) 2019-12-24 2022-10-21 株式会社タツノ 安全継手

Also Published As

Publication number Publication date
CN1195953C (zh) 2005-04-06
DE10215426A1 (de) 2002-10-24
JP4035695B2 (ja) 2008-01-23
US20020148514A1 (en) 2002-10-17
DE10215426B4 (de) 2011-09-29
US6681803B2 (en) 2004-01-27
CN1380509A (zh) 2002-11-20
TW531622B (en) 2003-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002372184A (ja) 管継手
US8109290B2 (en) Pipe joint
US7213845B2 (en) Tube joint
WO2018138997A1 (ja) 管継手
WO2013042424A1 (ja) 流体継手
US11326729B2 (en) Socket and pipe joint including the same
JP4746388B2 (ja) 高圧用途用のクイックコネクタ
JPH028589A (ja) 管連結装置
KR101011459B1 (ko) 에어 커플러
US4877219A (en) Pipe fitting
US6866064B2 (en) Coupling assembly having a coupling member removably securable in an apparatus
JP4596281B2 (ja) 管継手
US10941890B2 (en) Socket and pipe connector having same
KR101154234B1 (ko) 파이프 조인트
US7028982B2 (en) Coupling member for a pipe coupling
JP2009108979A (ja) 流体圧機器に用いられるスプリング構造
JP2001074187A (ja) 管継手
JP2015086885A (ja) 管継手
JP2001116177A (ja) 継 手
JP2001141161A (ja) 流体継手
JP7105020B1 (ja) 流体継手
WO2021090496A1 (ja) ソケット
JPH0738881U (ja) 管継手
JPS6224877Y2 (ja)
JP2002295767A (ja) 管継手

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041019

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070326

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071002

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071016

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101109

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111109

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees