JP2002363167A - 新規α−アミノ酸スルホニル化合物、その製造法、およびそれらを含む医薬組成物 - Google Patents

新規α−アミノ酸スルホニル化合物、その製造法、およびそれらを含む医薬組成物

Info

Publication number
JP2002363167A
JP2002363167A JP2002087792A JP2002087792A JP2002363167A JP 2002363167 A JP2002363167 A JP 2002363167A JP 2002087792 A JP2002087792 A JP 2002087792A JP 2002087792 A JP2002087792 A JP 2002087792A JP 2002363167 A JP2002363167 A JP 2002363167A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
compound
amino
branched
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002087792A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3761827B2 (ja
Inventor
Nanteuil Guillaume De
ギヨーム・ドゥ・ナントゥイユ
Bernard Portevin
ベルナール・ポルトヴァン
Alain Benoist
アラン・ブノワ
Nigel Levens
ニジエル・レヴァン
Olivier Nosjean
オリヴィエ・ノスジャン
Bernadette Husson-Robert
ベルナデット・ユソン−ロベール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Laboratoires Servier SAS
Original Assignee
Laboratoires Servier SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Laboratoires Servier SAS filed Critical Laboratoires Servier SAS
Publication of JP2002363167A publication Critical patent/JP2002363167A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3761827B2 publication Critical patent/JP3761827B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/04Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/16Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/04Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/04Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D233/06Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/04Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/06Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/08Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D277/10Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ジペプチジルペプチダーゼIVの阻害剤である
ため、高血糖症と関連する疾患の治療、移植後の移植片
拒絶の予防、癌の治療、および癌転移の予防、エイズお
よび歯周炎の治療、ならびに切除後の腸の回復に用いる
ことができる医薬を提供する。 【解決手段】 式(I): 【化61】 〔式中、環Aは、場合によりシアノ基で置換された、五
員の窒素含有複素環を表わし、R1は、水素原子などを
表わし、Akは、直鎖もしくは分岐鎖(C1〜C6)アル
キレン鎖などを表わし、Xは、単結合などを表わし、R
2は、直鎖もしくは分岐鎖(C1〜C6)アルキル基など
を表わし、Yは、基:−NR3−などを表わす(ここ
で、R3は、水素原子などである)〕で示される化合
物、その光学異性体、および製薬上許容され得る酸との
その付加塩;その製造方法;ならびにそれおを含む医薬
組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、新規α−アミノ酸スル
ホニル化合物、その製造法、それらを含む医薬組成物、
およびジペプチジルペプチダーゼIV(DPPIV)の阻害
剤としてのそれらの使用に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】DPP
IV阻害剤は、文献中に記載されており、特にアミド化合
物が、特許出願EP 0 490 379号、および雑誌のAdv. Ex
p. Med. Biol., 1997, 421, 157-160に、またカルバミ
ン酸化合物が、特許出願DE 19826972号に記載されてい
る。
【0003】ジペプチジルペプチダーゼIVは、ヒトの数
多くの組織に存在する膜セリンプロテアーゼであり、数
多くの病理に関与する。すなわち、
【0004】・DPPIVは、GLP−1(グルカゴン様
ペプチド1)の不活性化の原因となることが示されてい
る。GLP−1は、膵臓におけるインスリン分泌の重要
な刺激物質であって、血中のグルコースレベルに対する
直接的で、有益な効果を有する。したがって、DPPIV
の阻害は、グルコース不耐性や、たとえばインスリン非
依存性糖尿病(II型糖尿病)または肥満のような、高血
糖症と関連する疾患の治療における極めて有望な取組み
方を表わす。
【0005】・DPPIVは、免疫応答に役割を果たすこ
とも示されている。T−CD4+リンパ球(CD26抗原
と同義である)によって発現されると、それは移植片拒
絶の機序に重要な役割を果たす〔Transplantation 199
7, 63(10), 1495-500〕。したがって、免疫応答の、よ
り選択的な抑制を許すことによって、DPPIVの阻害
は、移植患者における移植片拒絶の予防に極めて有望な
取組み方を表わす。
【0006】・肺の内皮DPPIVは、癌性細胞のフィブ
ロネクチンとの結合によって、これらの細胞の転移を促
進することも示されている〔J. Biol. Chem. 1998, 273
(37), 24207-24215〕。したがって、DPPIV阻害剤
は、癌の治療、および癌性転移の予防に有用である。
【0007】・DPPIVは、HIV−1ウイルスによる
T−CD4+リンパ球の感染にも重要な役割を果たす〔Re
s. Virol. 1997, 148(4), 255-266〕。したがって、ウ
イルスが細胞内に浸透するのを防ぐことによって、DP
PIV阻害剤は、HIV−1ウイルスの伝播の予防に特に
有望である。DPPIVは、その化学走性および抗ウイル
ス活性が公知である、SDF−1αおよびSDF−1β
因子のようなケモカインの不活性化の原因となることも
示されている〔Proc. Natl. Acad. Sci. USA 1998, 95
(11), 6331-6336〕。
【0008】・DPPIVは、歯周炎の病態形成にも重要
な役割を果たすと言われる〔Infect. Immun. 2000, 68
(2), 716-724〕。
【0009】・最後に、DPPIVは、大切除後の腸の回
復を容易にする因子である、GLP−2の活性化の原因
となることが示されている〔J. Surg. Res. 1999, 87
(1), 130-133〕。したがって、DPPIV阻害剤は、腸の
回復に有用である可能性が高い。
【0010】
【課題を解決するための手段】より詳しくは、本発明
は、式(I):
【0011】
【化12】
【0012】〔式中、基:
【0013】
【化13】
【0014】は、場合によりシアノ基で置換された、五
員の窒素含有複素環を表わし、
【0015】R1は、水素原子、あるいは直鎖もしくは
分枝鎖(C1〜C6)アルキル、直鎖もしくは分枝鎖(C
1〜C6)アシル、プロリル、アラニル、ヒスチジルプロ
リル、またはフェニルアラニルプロリル基を表わし、
【0016】Akは、直鎖もしくは分枝鎖(C1〜C6
アルキレン鎖またはヘテロアルキレン鎖を表わし、
【0017】Xは、単結合、あるいはハロゲン原子、お
よび直鎖もしくは分枝鎖(C1〜C6)アルキル、ヒドロ
キシ、直鎖もしくは分枝鎖(C1〜C6)アルコキシ、お
よび直鎖もしくは分枝鎖(C1〜C6)ポリハロアルキル
基から選ばれる、同一であるかもしくは異なる1個また
はそれ以上の基で場合により置換されたフェニレン基を
表わし、
【0018】R2は、直鎖もしくは分枝鎖(C1〜C6
アルキル基(場合により、アリール、直鎖もしくは分枝
鎖(C1〜C6)アルキルスルホニル、(C3〜C7)シク
ロアルキルスルホニル、(C3〜C7)シクロアルキル基
およびハロゲン原子から選ばれる、同一であるかもしく
は異なる1個またはそれ以上の基で置換されている)、
(C3〜C10)シクロアルキル基、または−NR2a2b
を表わし、ここでR2aおよびR2bは、同じであるか、ま
たは異なってよく、それぞれ、水素原子、または直鎖も
しくは分枝鎖(C1〜C6)アルキル基を表わすか、ある
いはそれらと結合する窒素原子とともに、窒素含有複素
環を形成し、
【0019】Yは、基:
【0020】
【化14】
【0021】を表わし、ここでR3は、水素原子、また
は直鎖もしくは分枝鎖(C1〜C6)アルキル基、(C3
〜C7)シクロアルキルおよびアリールから選ばれる基
を表わし、R4、R5およびR6は、同一であるか、また
は異なってよく、それぞれ、水素原子、または直鎖もし
くは分枝鎖(C1〜C6)アルキル基を表わすか、あるい
はR4およびR6、もしくはR5およびR6は、それらと結
合する原子とともにイミダゾリジンもしくはジヒドロベ
ンゾイミダゾール環を形成する〕で示される化合物、そ
の光学異性体、および製薬上許容され得る酸とのその付
加塩に関する。
【0022】製薬上許容され得る酸のうちでは、塩酸、
臭化水素酸、硫酸、リン酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、
乳酸、ピルビン酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、
フマル酸、酒石酸、マレイン酸、クエン酸、アスコルビ
ン酸、メタンスルホン酸、ショウノウ酸、シュウ酸等々
が挙げられるが、これらに限定されるわけではない。
【0023】窒素含有複素環とは、1、2または3個の
ヘテロ原子を含み、これらのヘテロ原子のうち1個が窒
素原子であって、場合により存在するその他のヘテロ原
子が、酸素、窒素および硫黄原子から選ばれる、五ない
し七員の飽和単環基を意味するものとする。好適な窒素
含有複素環は、ピロリジニル、チアゾリジニル、イソオ
キサゾリジニル、モルホリニルおよびピラゾリジニル基
である。
【0024】ヘテロアルキレン鎖とは、−CH2−とい
う成員が、酸素または硫黄原子で置き換えられた、直鎖
もしくは分枝鎖(C1〜C6)アルキレン鎖を意味するも
のとする。
【0025】式(I)の好適な化合物は、基:
【0026】
【化15】
【0027】が、シアノ基で場合により置換された1−
ピロリジニル基、またはシアノ基で場合により置換され
た1,3−チアゾリジン−3−イル基を表わすそれであ
る。
【0028】式(I)の好適な化合物は、Xが、単結合
を表わすそれである。
【0029】式(I)の好適な化合物は、式:
【0030】
【化16】
【0031】で示されるアミド官能基に対する立体配置
αが(S)であるそれである。
【0032】本発明の好都合な態様は、R2が、直鎖ま
たは分枝鎖(C1〜C6)アルキル基を表わし、Yが、次
式の基を表わす式(I)の化合物に関する:
【0033】
【化17】
【0034】本発明のもう一つの好都合な態様は、R2
が、(C3〜C10)シクロアルキル基を表わし、Yが、
−NH−基を表わす式(I)の化合物に関する。
【0035】本発明の好都合な化合物のうちでは、より
特別には、 ・(S)−1−〔N5−{(イミノ)−(メチルスルホ
ニルアミノ)メチル}オルニチル〕ピロリジン、その光
学異性体、および製薬上許容され得る酸とのその付加
塩;
【0036】・(S)−N−〔4−アミノ−5−オキソ
−5−(1−ピロリジニル)ペンチル〕シクロヘキサン
スルホンアミド、その光学異性体、および製薬上許容さ
れ得る酸とのその付加塩;
【0037】・(2S)−2−シアノ−1−〔N5
{(イミノ)−(メチルスルホニルアミノ)メチル}−
(S)−オルニチル〕ピロリジン、その光学異性体、お
よび製薬上許容され得る酸とのその付加塩;ならびに
【0038】・(2S)−2−シアノ−1−〔N6
{(イミノ)−(メチルスルホニルアミノ)メチル}−
(S)−リシル〕ピロリジン、その光学異性体、および
製薬上許容され得る酸とのその付加塩が挙げられる。
【0039】本発明は、式(I)の化合物を製造する方
法であって、式(II):
【0040】
【化18】
【0041】〔式中、Ak、XおよびYは、式(I)に
ついて定義されたとおりであり、R′ 1は、アミノ官能
基の保護基、または直鎖もしくは分枝鎖(C1〜C6)ア
ルキル基、直鎖もしくは分枝鎖(C1〜C6)アシル基、
アミノ官能基保護基によって場合により保護されたプロ
リル基、アミノ官能基保護基によって場合により保護さ
れたアラニル基、アミノ官能基保護基によって場合によ
り保護されたヒスチジルプロリル基、またはアミノ官能
基保護基によって場合により保護されたフェニルアラニ
ルプロリル基を表わし、P2は、水素原子、またはアミ
ノ官能基の保護基を表わす〕で示される化合物を、式
(III):
【0042】
【化19】
【0043】〔式中、基:
【0044】
【化20】
【0045】は、式(I)について定義されたとおりで
ある〕で示される化合物と、ペプチドカップリングの慣
用の条件下で反応させて、
【0046】必要な場合は基Yの脱保護の後、式(I
V):
【0047】
【化21】
【0048】〔式中、基:
【0049】
【化22】
【0050】Ak、X、YおよびR′1は、これまでに
定義されたとおりである〕で示される化合物を得て、
【0051】次いで、これを式(V): R2−SO2−Z1 (V) 〔式中、R2は、式(I)について定義されたとおりで
あり、Z1は、たとえばハロゲン原子のような、離脱基
を表わす〕で示される化合物と反応させて、
【0052】必要な場合は脱保護の後、式(I)の化合
物を得て、
【0053】これを、適切な場合に、慣用の精製手法に
従って精製し、望みであれば、慣用の分離手法に従って
その光学異性体に分離し、望みであれば、製薬上許容さ
れ得る酸とのその付加塩に転化することを特徴とする方
法にも関する。
【0054】式(I)の化合物の特定の場合である、式
(Ia):
【0055】
【化23】
【0056】〔式中、基:
【0057】
【化24】
【0058】R1、Ak、X、R2、R4およびR6は、式
(I)について定義されたとおりである〕で示される化
合物は、式(II)の化合物の特定の場合である、式(II
a):
【0059】
【化25】
【0060】〔式中、Ak、X、R4およびR6は、式
(I)について定義されたとおりであり、R′1は、ア
ミノ官能基の保護基、または直鎖もしくは分枝鎖(C1
〜C6)アルキル基、直鎖もしくは分枝鎖(C1〜C6
アシル基、アミノ官能基保護基によって場合により保護
されたプロリル基、アミノ官能基保護基によって場合に
より保護されたアラニル基、アミノ官能基保護基によっ
て場合により保護されたヒスチジルプロリル基、または
アミノ官能基保護基によって場合により保護されたフェ
ニルアラニルプロリル基を表わす〕で示される化合物
を、
【0061】式(V): R2−SO2−Z1 (V) 〔式中、R2は、式(I)について定義されたとおりで
あり、Z1は、たとえばハロゲン原子のような、離脱基
を表わす〕で示される化合物と反応させて、式(VI
I):
【0062】
【化26】
【0063】〔式中、R′1、Ak、X、R2、R4およ
びR6は、上記で定義されたとおりである〕で示される
化合物を得て、次いで、これを式(III):
【0064】
【化27】
【0065】〔式中、基:
【0066】
【化28】
【0067】は、式(I)について定義されたとおりで
ある〕で示される化合物と、ペプチドカップリングの慣
用の条件下で反応させて、
【0068】必要な場合は脱保護の後、式(Ia)の化
合物を得て、
【0069】これを、適切な場合に、慣用の精製手法に
従って精製し、望みであれば、慣用の分離手法に従って
その光学異性体に分離し、望みであれば、製薬上許容さ
れ得る酸とのその付加塩に転化することによって製造す
ることもできる。
【0070】式(I)の化合物の特定の場合である、式
(Ib):
【0071】
【化29】
【0072】〔式中、基:
【0073】
【化30】
【0074】R1、Ak、XおよびR2は、式(I)につ
いて定義されたとおりである〕で示される化合物は、式
(VIII):
【0075】
【化31】
【0076】〔式中、AkおよびXは、式(I)につい
て定義されたとおりであり、R′1は、アミノ官能基の
保護基、または直鎖もしくは分枝鎖(C1〜C6)アルキ
ル基、直鎖もしくは分枝鎖(C1〜C6)アシル基、アミ
ノ官能基保護基によって場合により保護されたプロリル
基、アミノ官能基保護基によって場合により保護された
アラニル基、アミノ官能基保護基によって場合により保
護されたヒスチジルプロリル基、またはアミノ官能基保
護基によって場合により保護されたフェニルアラニルプ
ロリル基を表わす〕で示される化合物を、式(III):
【0077】
【化32】
【0078】〔式中、基:
【0079】
【化33】
【0080】は、式(I)について定義されたとおりで
ある〕で示される化合物と、ペプチドカップリングの慣
用の条件下で反応させて、
【0081】式(IX):
【0082】
【化34】
【0083】〔式中、基:
【0084】
【化35】
【0085】R′1、AkおよびXは、これまでに定義
されたとおりである〕で示される化合物を得て、
【0086】これをヒドロキシルアミンと反応させて、
式(X):
【0087】
【化36】
【0088】〔式中、基:
【0089】
【化37】
【0090】R′1、AkおよびXは、これまでに定義
されたとおりである〕で示される化合物を得て、
【0091】次いで、これを、式(IV)の化合物の特定
の場合である、式(IVa):
【0092】
【化38】
【0093】〔式中、基:
【0094】
【化39】
【0095】R′1、AkおよびXは、これまでに定義
されたとおりである〕で示される化合物へと還元し、
【0096】次いで、これを式(V): R2−SO2−Z1 (V) 〔式中、R2は、式(I)について定義されたとおりで
あり、Z1は、たとえばハロゲン原子のような、離脱基
を表わす〕で示される化合物と反応させて、
【0097】必要な場合は脱保護の後、式(Ib)の化
合物を得て、
【0098】これを、適切な場合に、慣用の精製手法に
従って精製し、望みであれば、慣用の分離手法に従って
その光学異性体に分離し、望みであれば、製薬上許容さ
れ得る酸とのその付加塩に転化することによって製造す
ることもできる。
【0099】式(I)の化合物の特定の場合である、式
(Ic):
【0100】
【化40】
【0101】〔式中、基:
【0102】
【化41】
【0103】R1、Ak、XおよびR2は、式(I)につ
いて定義されたとおりである〕で示される化合物は、式
(IV)の化合物の特定の場合である、式(IVb):
【0104】
【化42】
【0105】〔式中、基:
【0106】
【化43】
【0107】AkおよびXは、上記で定義されたとおり
であり、R′1は、アミノ官能基の保護基、または直鎖
もしくは分枝鎖(C1〜C6)アルキル基、直鎖もしくは
分枝鎖(C1〜C6)アシル基、アミノ官能基保護基によ
って場合により保護されたプロリル基、アミノ官能基保
護基によって場合により保護されたアラニル基、アミノ
官能基保護基によって場合により保護されたヒスチジル
プロリル基、またはアミノ官能基保護基によって場合に
より保護されたフェニルアラニルプロリル基を表わす〕
で示される化合物を、
【0108】式(XI): Z2−CH=N−SO22 (XI) 〔式中、R2は、式(I)について定義されたとおりで
あり、Z2は、たとえば直鎖または分枝鎖(C1〜C6
アルコキシ基のような、離脱基を表わす〕で示される化
合物と反応させて、
【0109】必要な場合は脱保護の後、式(Ic)の化
合物を得て、
【0110】これを、適切な場合に、慣用の精製手法に
従って精製し、望みであれば、慣用の分離手法に従って
その光学異性体に分離し、望みであれば、製薬上許容さ
れ得る酸とのその付加塩に転化することによって製造す
ることもできる。
【0111】式(I)の化合物の特定の場合である、式
(Id):
【0112】
【化44】
【0113】〔式中、基:
【0114】
【化45】
【0115】R1、Ak、XおよびR2は、式(I)につ
いて定義されたとおりであり、R′3は、直鎖または分
枝鎖(C1〜C6)アルキル、(C3〜C7)シクロアルキ
ル、およびアリールから選ばれる基を表わす〕で示され
る化合物は、式(IV)の化合物の特定の場合である、式
(IVb):
【0116】
【化46】
【0117】〔式中、基:
【0118】
【化47】
【0119】AkおよびXは、上記で定義されたとおり
であり、R′1は、アミノ官能基の保護基、または直鎖
もしくは分枝鎖(C1〜C6)アルキル基、直鎖もしくは
分枝鎖(C1〜C6)アシル基、アミノ官能基保護基によ
って場合により保護されたプロリル基、アミノ官能基保
護基によって場合により保護されたアラニル基、アミノ
官能基保護基によって場合により保護されたヒスチジル
プロリル基、またはアミノ官能基保護基によって場合に
より保護されたフェニルアラニルプロリル基を表わす〕
で示される化合物を、
【0120】2−ニトロベンゼンスルホニル=クロリド
と反応させて、式(XII):
【0121】
【化48】
【0122】〔式中、基:
【0123】
【化49】
【0124】R′1、AkおよびXは、上記で定義され
たとおりである〕で示される化合物を得て、
【0125】これを、アゾジカルボン酸ジエチルおよび
トリフェニルホスフィンの存在下で、式(XIII): R′3―OH (XIII) 〔式中、R′3は、上記で定義されたとおりである〕で
示される示される化合物と反応させて、式(XIV):
【0126】
【化50】
【0127】〔式中、基:
【0128】
【化51】
【0129】R′1、Ak、XおよびR′3は、これまで
に定義されたとおりである〕で示される化合物を得て、
これを、炭酸セシウムの存在下で、ベンゼンチオールと
反応させて、式(XV):
【0130】
【化52】
【0131】〔式中、基:
【0132】
【化53】
【0133】R′1、Ak、XおよびR′3は、これまで
に定義されたとおりである〕で示される化合物を得て、
これを式(V): R2−SO2−Z1 (V) 〔式中、R2は、式(I)について定義されたとおりで
あり、Z1は、たとえばハロゲン原子のような、離脱基
を表わす〕で示される化合物と反応させて、
【0134】必要な場合の脱保護の後、式(Id)の化
合物を得て、
【0135】これを、適切な場合に、慣用の精製手法に
従って精製し、望みであれば、慣用の分離手法に従って
その光学異性体に分離し、望みであれば、製薬上許容さ
れ得る酸とのその付加塩に転化することによって製造す
ることもできる。
【0136】式(I)の化合物の特定の場合である、式
(Ie):
【0137】
【化54】
【0138】〔式中、基:
【0139】
【化55】
【0140】R1、Ak、XおよびR2は、式(I)につ
いて定義されたとおりである〕で示される化合物は、式
(XVI):
【0141】
【化56】
【0142】〔式中、Z3は、たとえば直鎖または分枝
鎖(C1〜C6)アルキルチオ基のような、離脱基を表わ
す〕
【0143】で示される化合物を、式(V): R2−SO2−Z1 (V) 〔式中、R2は、式(I)について定義されたとおりで
あり、Z1は、たとえばハロゲン原子のような、離脱基
を表わす〕で示される化合物と反応させて、式(XVI
I):
【0144】
【化57】
【0145】〔式中、R2およびZ3は、上記で定義され
たとおりである〕で示される化合物を得て、これを、式
(IV)の化合物の特定の場合である、式(IVb):
【0146】
【化58】
【0147】〔式中、基:
【0148】
【化59】
【0149】AkおよびXは、上記で定義されたとおり
であり、R′1は、アミノ官能基の保護基、または直鎖
もしくは分枝鎖(C1〜C6)アルキル基、直鎖もしくは
分枝鎖(C1〜C6)アシル基、アミノ官能基保護基によ
って場合により保護されたプロリル基、アミノ官能基保
護基によって場合により保護されたアラニル基、アミノ
官能基保護基によって場合により保護されたヒスチジル
プロリル基、またはアミノ官能基保護基によって場合に
より保護されたフェニルアラニルプロリル基を表わす〕
で示される化合物と反応させて、
【0150】必要な場合は脱保護の後、式(Ie)の化
合物を得て、適切な場合に、慣用の精製手法に従って精
製し、望みであれば、慣用の分離手法に従ってその光学
異性体に分離し、望みであれば、製薬上許容され得る酸
とのその付加塩に転化することによって得ることもでき
る。
【0151】本発明の化合物は、新規であることに加え
て、貴重な薬理学的特性を有する。それらは、ジペプチ
ジルペプチダーゼIV阻害特性を有するため、グルコース
不耐性、およびII型糖尿病または肥満のような、高血糖
症と関連する疾患の治療、移植後の移植片拒絶の予防、
癌の治療、および癌転移の予防、AIDSおよび歯周炎
の治療、ならびに切除後の腸の回復に有用である。
【0152】本発明は、活性成分として、式(I)の少
なくとも1の化合物を、1またはそれ以上の不活性で、
無害の、適切な賦形剤とともに含む医薬組成物にも関す
る。本発明による医薬組成物のうちでは、より特別に
は、経口、非経口(静脈内、筋内または皮下)または鼻
内投与に適するもの、錠剤または糖衣錠、舌下錠、ゼラ
チンカプセル剤、トローチ剤、座薬、クリーム剤、軟膏
剤、皮膚用ゲル剤、注射用製剤、飲用懸濁液等々が挙げ
られる。
【0153】有用な投与量は、疾患の性質および重症
度、投与経路、また患者の年齢および体重、ならびに関
連する処置にも応じて変動させることができる。
【0154】
【実施例】下記の実施例は、本発明を例示するが、いか
なる方法でもそれを限定することはない。
【0155】用いられた出発材料は、公知化合物である
か、または公知の製法に従って製造した。
【0156】実施例に記載された化合物の構造は、慣用
の分光学的手法(赤外線、NMR、質量分析)に従って
決定された。
【0157】例1:(S)−1−〔N5−{(イミノ)
−(メチルスルホニルアミノ)メチル}オルニチル〕ピ
ロリジン二塩酸塩
【0158】
【化60】
【0159】工程A:(S)−N2−(ベンジルオキシ
カルボニル)−N5−{(イミノ)−(メチルスルホニ
ルアミノ)メチル}オルニチン アセトン/水=80/20の混合物に懸濁させた10mm
olの(S)−N2−(ベンジルオキシカルボニル)アル
ギニンに、0℃で、充分量の4規定水酸化ナトリウム溶
液を加えて、反応混合物のpHを11〜11.5にさせ
た。2時間攪拌した後、アセトン中のメタンスルホニル
=クロリドの溶液を加え、次いで、さらに3時間攪拌し
た後、1規定塩酸溶液を用いて、混合物を中和した。次
いでアセトンを蒸発し去り、得られた残渣を、エーテル
で抽出し、次いで洗浄、乾燥、濾過かつ蒸発させた。こ
れによって得られた淡黄色の油状物を、シリカによるク
ロマトグラフィー(溶離液:ジクロロメタン/メタノー
ル=7/3)によって精製して、期待される生成物を帯
白色の泡沫状物質の形態で得た。
【0160】工程B:(S)−1−〔N2−(ベンジル
オキシカルボニル)−N5−{(イミノ)−(メチルス
ルホニルアミノ)メチル}オルニチル〕ピロリジン ジメチルホルムアミドに溶解した10mmolの、前工程で
得た化合物に、0℃で、ジメチルホルムアミドに溶解し
た、10mmolのN−メチルモルホリンを、次いで10分
間にわたって、10mmolのクロロギ酸イソブチルを、最
後に、10分間にわたって、10mmolのピロリジンを加
えた。環境温度で終夜攪拌した後、ジメチルホルムアミ
ドを蒸発し去り、次いで、得られた残渣に炭酸水素ナト
リウム溶液を加え、次いでジクロロメタンで抽出した。
次いで、併せた有機相を、初めに10%クエン酸溶液、
次いで水で洗浄し、次いで乾燥、濾過かつ蒸発させた。
これによって得られた黄色の油状物を、シリカによるク
ロマトグラフィー(溶離液:ジクロロメタン/メタノー
ル=95/5)によって精製して、期待される生成物を
帯白色の泡沫状物質の形態で得た。
【0161】工程C:(S)−1−〔N5−{(イミ
ノ)−(メチルスルホニルアミノ)メチル}オルニチ
ル〕ピロリジン エタノールに溶解した10mmolの、前工程で得た化合物
を、環境温度および圧力下で、10%炭素担持パラジウ
ムの存在下で6時間水素化した。次いで、反応混合物
を、濾過かつ蒸発させ、次いで、水を加えた後に、凍結
乾燥して、期待される生成物を得た。
【0162】 元素微量分析 C% H% N% S% 計算値 43.26 7.59 22.93 10.50 実測値 43.45 7.62 22.32 10.33
【0163】工程D:(S)−1−〔N5−{(イミ
ノ)−(メチルスルホニルアミノ)メチル}オルニチ
ル〕ピロリジン二塩酸塩 ジオキサンに溶解した10mmolの、前工程で得た化合物
に、ジオキサン中4規定の塩酸溶液を加えた。環境温度
で24時間攪拌した後、溶媒を蒸発し去り、水を加え、
溶液を凍結乾燥して、期待される生成物を得た。
【0164】 元素微量分析 C% H% N% S% Cl% 計算値 34.92 6.67 18.52 8.47 18.74 実測値 34.42 6.60 17.78 8.46 19.52
【0165】例2:(R)−1−〔N5−{(イミノ)
−(メチルスルホニルアミノ)メチル}オルニチル〕ピ
ロリジン二塩酸塩 例1に記載した手順に従い、(S)−N2−(ベンジル
オキシカルボニル)アルギニンを(R)−N2−(ベン
ジルオキシカルボニル)アルギニンに置き換えて、期待
される生成物を得た。
【0166】 元素微量分析 C% H% N% S% Cl% 計算値 34.92 6.66 18.51 8.48 18.74 実測値 34.46 6.52 17.70 8.61 19.43
【0167】例3:(S)−N−〔4−アミノ−5−オ
キソ−5−(1−ピロリジニル)ペンチル〕メタンスル
ホンアミド塩酸塩 工程A:(S)−N1−(ベンジルオキシカルボニル)
−N4−(tert−ブチルオキシカルボニル)−5−オキ
ソ−5−(1−ピロリジニル)−1,4−ペンタンジア
ミン ジメチルホルムアミドに溶解した10mmolの(S)−N
5−(ベンジルオキシカルボニル)−N2−(tert−ブチ
ルオキシカルボニル)オルニチンに、10mmolのピロリ
ジン、10mmolの1−ヒドロキシベンゾトリアゾール、
および10mmolのジシクロヘキシルカルボジイミドを加
えた。環境温度で終夜攪拌した後、形成されたジシクロ
ヘキシル尿素を濾去し、次いでジメチルホルムアミドを
蒸発し去った。これによって得られた栗色の油状物を、
シリカによるクロマトグラフィー(溶離液:ジクロロメ
タン/メタノール=95/5)によって精製して、期待
される生成物を黄色の油状物の形態で得た。
【0168】工程B:(S)−N4−(tert−ブチルオ
キシカルボニル)−5−オキソ−5−(1−ピロリジニ
ル)−1,4−ペンタンジアミン 前工程で得た化合物から出発して、例1の工程Cに記載
した手順に従って、期待される生成物を得た。
【0169】工程C:(S)−N−〔4−(tert−ブチ
ルオキシカルボニルアミノ)−5−オキソ−5−(1−
ピロリジニル)ペンチル〕メタンスルホンアミド ピリジンに溶解した10mmolの、前工程で得た化合物
に、ジクロロメタンに溶解した10mmolのメタンスルホ
ニル=クロリドを加えた。環境温度で終夜攪拌した後、
溶媒を蒸発し去った。次いで、得られた残渣に酢酸エチ
ルを加え、次いで、溶液を洗浄し、乾燥、濾過かつ蒸発
させた。得られた油状物を、シリカによるクロマトグラ
フィー(溶離液:ジクロロメタン/メタノール=95/
5)によって精製して、期待される生成物を油状物の形
態で得た。
【0170】工程D:(S)−N−〔4−アミノ−5−
オキソ−5−(1−ピロリジニル)ペンチル〕メタンス
ルホンアミド塩酸塩 前工程で得た化合物から出発して、例1の工程Dに記載
した手順に従って、期待される生成物を得た。
【0171】 元素微量分析 C% H% N% S% Cl% 計算値 40.06 7.40 14.02 10.69 11.82 実測値 39.99 7.75 13.95 9.81 13.15
【0172】例4:(S)−1−〔N6−{(イミノ)
−(メチルスルホニルアミノ)メチル}リシル〕ピロリ
ジン塩酸塩 工程A:(S)−N5−(tert−ブチルオキシカルボニ
ル)−6−オキソ−6−(1−ピロリジニル)−1,5
−ヘキサンジアミン (S)−N6−(ベンジルオキシカルボニル)−N2
(tert−ブチルオキシカルボニル)リシンおよびピロリ
ジンから出発して、例3の工程AおよびBに記載した手
順に従って、期待される生成物を得た。
【0173】工程B:(S)−1−{N2−(tert−ブ
チルオキシカルボニル)−N6−〔(アミノ)−(tert
−ブチルオキシカルボニルイミノ)メチル〕リシル}ピ
ロリジン 期待される生成物は、Synthesis 1993, 579-582に記載
された手順に従い、前工程で得た化合物と1−〔(tert
−ブチルオキシカルボニルアミノ)−(tert−ブチルオ
キシカルボニルイミノ)メチル〕−1H−ピラゾールと
をカップリングさせた後、酢酸を用いた部分的な脱保護
によって得た。
【0174】工程C:(S)−1−〔N6−{(イミ
ノ)−(メチルスルホニルアミノ)メチル}リシル〕ピ
ロリジン塩酸塩 前工程で得た化合物から出発して、例3の工程Cおよび
Dに記載した手順に従って、期待される生成物を得た。
【0175】 元素微量分析 C% H% N% S% Cl% 計算値 40.50 7.36 19.68 9.01 9.96 実測値 40.75 7.50 19.05 8.63 10.1
【0176】例5:(S)−N−〔5−アミノ−6−オ
キソ−6−(1−ピロリジニル)ヘキシル〕メタンスル
ホンアミド (S)−N6−(ベンジルオキシカルボニル)−N2
(tert−ブチルオキシカルボニル)リシン、メタンスル
ホニル=クロリドおよびピロリジンから出発して、例3
の工程A〜Cに記載した手順に従って、期待される生成
物を得た。
【0177】 元素微量分析 C% H% N% S% 計算値 47.63 8.36 15.15 11.56 実測値 47.54 8.32 14.21 11.19
【0178】例6:(S)−N−{5−〔(S)−フェ
ニルアラニル−(S)−プロリルアミノ〕−6−オキソ
−6−(1−ピロリジニル)ヘキシル}メタンスルホン
アミド塩酸塩 〔(S)−N2−(tert−ブチルオキシカルボニル)フ
ェニルアラニル〕−〔(S)−プロリル〕−(S)−N
5−(ベンジルオキシカルボニル)リシン、メタンスル
ホニル=クロリドおよびピロリジンから出発して、例3
に記載した手順に従って、期待される生成物を得た。
【0179】 元素微量分析 C% H% N% S% Cl% 計算値 53.80 7.22 12.55 5.74 6.35 実測値 53.77 7.28 12.24 5.54 6.56
【0180】例7:(S)−N−{5−〔(S)−ヒス
チジル−(S)−プロリルアミノ〕−6−オキソ−6−
(1−ピロリジニル)ヘキシル}メタンスルホンアミド
二塩酸塩 〔(S)−N2−(tert−ブチルオキシカルボニル)ヒ
スチジル〕−〔(S)−プロリル〕−(S)−N5
(ベンジルオキシカルボニル)リシン、メタンスルホニ
ル=クロリドおよびピロリジンから出発して、例3に記
載した手順に従って、期待される生成物を得た。
【0181】例8:(S)−1−〔4−{〔(イミノ)
−(メチルスルホニルアミノ)メチル〕アミノ}フェニ
ルアラニル〕ピロリジン塩酸塩 期待される生成物は、例4に記載した手順に従い、
(S)−N6−(ベンジルオキシカルボニル)−N2
(tert−ブチルオキシカルボニル)リシンを(S)−4
−〔(tert−ブチルオキシカルボニル)アミノ〕−N2
−(ベンジルオキシカルボニル)フェニルアラニンに置
き換えて得た。
【0182】 元素微量分析 C% H% N% S% Cl% 計算値 46.20 6.20 17.97 8.20 9.09 実測値 46.48 6.30 17.73 7.53 10.15
【0183】例9:(S)−N−〔2−アミノ−3−オ
キソ−3−(1−ピロリジニル)プロピル〕メタンスル
ホンアミド塩酸塩 (S)−3−〔(ベンジルオキシカルボニル)アミノ〕
−2−〔(tert−ブチルオキシカルボニル)アミノ〕プ
ロパン酸、メタンスルホニル=クロリドおよびピロリジ
ンから出発して、例3に記載した手順に従って、期待さ
れる生成物を得た。
【0184】 元素微量分析 C% H% N% S% Cl% 計算値 35.35 6.69 15.47 11.80 13.04 実測値 34.66 6.56 14.60 11.84 14.45
【0185】例10:(S)−N−{4−〔2−アミノ
−3−オキソ−3−(1−ピロリジニル)プロピル〕フ
ェニル}メタンスルホンアミド塩酸塩 (S)−4−(メチルスルホニルアミノ)−N2−(ベ
ンジルオキシカルボニル)フェニルアラニン、メタンス
ルホニル=クロリドおよびピロリジンから出発して、例
1に記載した手順に従って、期待される生成物を得た。
【0186】 元素微量分析 C% H% N% S% Cl% 計算値 48.34 6.37 12.08 9.22 10.19 実測値 48.36 6.42 11.66 9.08 10.06
【0187】例11:(S)−N−{〔4−(2−アミ
ノ−3−オキソ−3−(1−ピロリジニル)プロピル)
フェニル〕−(イミノ)メチル}メタンスルホンアミド
塩酸塩工程A:(S)−4−〔2−(tert−ブチルオキ
シカルボニルアミノ)−3−オキソ−3−(1−ピロリ
ジニル)プロピル〕ベンゾニトリル (S)−N2−(tert−ブチルオキシカルボニル)−4
−シアノフェニルアラニン、メタンスルホニル=クロリ
ドおよびピロリジンから出発して、例3の工程Aに記載
した手順に従って、期待される生成物を得た。
【0188】工程B:(S)−4−〔2−〔(tert−ブ
チルオキシカルボニルアミノ)−3−オキソ−3−(1
−ピロリジニル)プロピル〕−N−ヒドロキシベンゼン
カルボキシミドアミド エタノールおよび水の混合物に溶解した10mmolの、前
工程で得た化合物に、36mmolのヒドロキシルアミン、
次いで22mmolの炭酸カリウムを加えた。次いで、反応
混合物を還流にて7時間加熱し、次いで、環境温度まで
戻した後、溶媒を蒸発し去り、ジクロロメタンおよび水
を加え、次いで、水相をジクロロメタンで抽出し、乾
燥、濾過かつ蒸発させて、期待される生成物を粉末の形
態で得た。融点:177℃
【0189】工程C:(S)−4−〔2−〔(tert−ブ
チルオキシカルボニルアミノ)−3−オキソ−3−(1
−ピロリジニル)プロピル〕−ベンゼンカルボキシミド
アミド酢酸塩 酢酸に溶解した10mmolの、前工程で得た化合物に、1
5mmolの無水酢酸、次いで10%Pd/C375mgを加
えた。次いで、混合物を、環境の温度および圧力下で終
夜水素化した。触媒を濾去した後、トルエンを加え、次
いで、共沸蒸留によって酢酸を除去した。次いで、得ら
れた残渣をエーテル中で摩砕して、期待される生成物を
白色粉末の形態で得た。融点:182℃
【0190】工程D:(S)−N−{〔4−(2〔(te
rt−ブチルオキシカルボニル)アミノ〕−3−オキソ−
3−(1−ピロリジニル)プロピル)フェニル〕−(イ
ミノ)メチル}メタンスルホンアミド 酢酸塩を沈澱させた後、前工程で得た化合物をメチルイ
ソブチルケトンに溶解し、次いで30mmolの炭酸カリウ
ム、および10mmolのメタンスルホニル=クロリドを加
えた。次いで、反応混合物を、還流にて2時間加熱し、
環境温度まで戻した後、溶媒を蒸発させ、ジクロロメタ
ンおよび水を加え、水相をジクロロメタンで抽出し、有
機相を洗浄し、乾燥、濾過、次いで蒸発させた。得られ
た残渣を、シリカによるクロマトグラフィー(溶離液:
ジクロロメタン/メタノール=97/3)によって精製
して、期待される生成物を得た。
【0191】工程E:(S)−N−{〔4−(2−アミ
ノ−3−オキソ−3−(1−ピロリジニル)プロピル)
フェニル〕−(イミノ)メチル}メタンスルホンアミド
塩酸塩 前工程で得た化合物の酢酸エチル溶液を通じて、気体の
塩化水素を10分間起泡させ、次いで、溶媒を蒸発し去
った。得られた残渣を、酢酸エチルで洗浄し、次いで乾
燥して、期待される生成物を得た。
【0192】例12:(S)−1−〔2−アミノ−4−
{〔(イミノ)−(メチルスルホニルアミノ)メチル〕
アミノ}ブタノイル〕ピロリジン塩酸塩 期待される生成物は、例4に記載した手順に従い、
(S)−N6−(ベンジルオキシカルボニル)−N2
(tert−ブチルオキシカルボニル)リシンを(S)−4
−〔(tert−ブチルオキシカルボニル)アミノ〕−2−
〔(ベンジルオキシカルボニル)アミノ〕ブタン酸に置
き換えることによって得た。
【0193】 元素微量分析 C% H% N% S% Cl% 計算値 36.64 6.76 21.36 9.78 10.81 実測値 37.45 6.89 20.77 9.41 10.84
【0194】例13:(S)−N−〔3−アミノ−4−
オキソ−4−(1−ピロリジニル)ブチル〕メタンスル
ホンアミド塩酸塩 (S)−4−〔(ベンジルオキシカルボニル)アミノ〕
−2−〔(tert−ブチルオキシカルボニル)アミノ〕ブ
タン酸、メタンスルホニル=クロリドおよびピロリジン
から出発して、例3に記載した手順に従って、期待され
る生成物を得た。
【0195】 元素微量分析 C% H% N% S% Cl% 計算値 37.82 7.05 14.70 11.22 12.41 実測値 37.68 7.22 14.37 11.29 14.08
【0196】例14:(S)−3−〔N5−{(イミ
ノ)−(メチルスルホニルアミノ)メチル}オルニチ
ル〕−1,3−チアゾリジン塩酸塩 (S)−N2−(ベンジルオキシカルボニル)アルギニ
ン、メタンスルホニル=クロリドおよび1,3−チアゾ
リジンから出発して、例1に記載した手順に従って、期
待される生成物を得た。
【0197】 元素微量分析 C% H% N% S% Cl% 計算値 33.37 6.16 19.46 17.82 9.85 実測値 33.87 6.30 18.74 18.03 10.34
【0198】例15:(S)−N−〔4−アミノ−5−
オキソ−5−(1,3−チアゾリジン−3−イル)ペン
チル〕メタンスルホンアミド塩酸塩 期待される生成物は、例3に記載した手順に従い、ピロ
リジンを1,3−チアゾリジンに置き換えて得た。
【0199】 元素微量分析 C% H% N% S% Cl% 計算値 34.01 6.34 13.22 20.18 11.15 実測値 34.22 6.71 12.52 20.03 11.34
【0200】例16:(S)−3−〔N6−{(イミ
ノ)−(メチルスルホニルアミノ)メチル}リシル〕−
1,3−チアゾリジン二塩酸塩 期待される生成物は、例4に記載した手順に従い、ピロ
リジンを1,3−チアゾリジンに置き換えて得た。 質量分析:〔M+H〕+=338;〔M-H〕-=336;〔M+Cl〕-
=372
【0201】例17:(S)−N−〔5−アミノ−6−
オキソ−6−(1,3−チアゾリジン−3−イル)ヘキ
シル〕メタンスルホンアミド塩酸塩 (S)−N6−(ベンジルオキシカルボニル)−N2
(tert−ブチルオキシカルボニル)リシン、メタンスル
ホニル=クロリドおよび1,3−チアゾリジンから出発
して、例3に記載した手順に従って、期待される生成物
を得た。
【0202】 元素微量分析 C% H% N% S% Cl% 計算値 36.19 6.68 12.66 19.32 10.68 実測値 36.22 6.67 12.23 19.37 10.95
【0203】例18:(S)−3−〔2−アミノ−3−
{〔(イミノ)−(メチルスルホニルアミノ)メチル〕
アミノ}プロパノイル〕−1,3−チアゾリジン塩酸塩 期待される生成物は、例4に記載した手順に従い、
(S)−N6−(ベンジルオキシカルボニル)−N2
(tert−ブチルオキシカルボニル)リシンを(S)−3
−〔(tert−ブチルオキシカルボニル)アミノ〕−2−
〔(ベンジルオキシカルボニル)アミノ〕プロパン酸
に、かつピロリジンを1,3−チアゾリジンに置き換え
ることによって得た。
【0204】例19:(S)−N−{4−〔2−アミノ
−3−オキソ−3−(1,3−チアゾリジン−3−イ
ル)プロピル〕フェニル}メタンスルホンアミド塩酸塩 (S)−3−〔(ベンジルオキシカルボニル)アミノ〕
−2−〔(tert−ブチルオキシカルボニル)アミノ〕プ
ロパン酸、メタンスルホニル=クロリドおよび1,3−
チアゾリジンから出発して、例3に記載した手順に従っ
て、期待される生成物を得た。
【0205】例20:(S)−3−〔2−アミノ−4−
{〔(イミノ)−(メチルスルホニルアミノ)メチル〕
アミノ}ブタノイル〕−1,3−チアゾリジン塩酸塩 期待される生成物は、例4に記載した手順に従い、
(S)−N6−(ベンジルオキシカルボニル)−N2
(tert−ブチルオキシカルボニル)リシンを(S)−4
−〔(tert−ブチルオキシカルボニル)アミノ〕−2−
〔(ベンジルオキシカルボニル)アミノ〕ブタン酸に、
かつピロリジンを1,3−チアゾリジンに置き換えるこ
とによって得た。
【0206】例21:(S)−N−〔3−アミノ−4−
オキソ−4−(1,3−チアゾリジン−3−イル)ブチ
ル〕メタンスルホンアミド塩酸塩 (S)−4−〔(ベンジルオキシカルボニル)アミノ〕
−2−〔(tert−ブチルオキシカルボニル)アミノ〕ブ
タン酸、メタンスルホニル=クロリドおよび1,3−チ
アゾリジンから出発して、例3に記載した手順に従っ
て、期待される生成物を得た。
【0207】例22:(S)−1−〔N5−{(イミ
ノ)−(エチルスルホニルアミノ)メチル}オルニチ
ル〕ピロリジン塩酸塩 (S)−N2−(ベンジルオキシカルボニル)アルギニ
ン、エタンスルホニル=クロリドおよびピロリジンから
出発して、例1に記載した手順に従って、期待される生
成物を得た。
【0208】例23:(S)−N−〔4−アミノ−5−
オキソ−5−(1−ピロリジニル)ペンチル〕エタンス
ルホンアミド塩酸塩 (S)−N5−(ベンジルオキシカルボニル)−N2
(tert−ブチルオキシカルボニル)オルニチン、エタン
スルホニル=クロリドおよびピロリジンから出発して、
例3に記載した手順に従って、期待される生成物を得
た。
【0209】 元素微量分析 C% H% N% S% Cl% 計算値 42.10 7.71 13.39 10.22 11.30 実測値 42.31 7.78 12.47 9.80 11.18
【0210】例24::(S)−1−〔N5−{(イミ
ノ)−(プロピルスルホニルアミノ)メチル}オルニチ
ル〕ピロリジン塩酸塩 (S)−N2−(ベンジルオキシカルボニル)アルギニ
ン、プロパンスルホニル=クロリドおよびピロリジンか
ら出発して、例1に記載した手順に従って、期待される
生成物を得た。
【0211】例25:(S)−N−〔4−アミノ−5−
オキソ−5−(1−ピロリジニル)ペンチル〕−1−プ
ロパンスルホンアミド塩酸塩 (S)−N5−(ベンジルオキシカルボニル)−N2
(tert−ブチルオキシカルボニル)オルニチン、1−プ
ロパンスルホニル=クロリドおよびピロリジンから出発
して、例3に記載した手順に従って、期待される生成物
を得た。
【0212】 元素微量分析 C% H% N% S% Cl% 計算値 43.96 7.99 12.82 9.78 10.81 実測値 43.91 7.97 12.44 9.66 11.64
【0213】例26:(S)−1−〔N5−{(イミ
ノ)−(ブチルスルホニルアミノ)メチル}オルニチ
ル〕ピロリジン塩酸塩 (S)−N2−(ベンジルオキシカルボニル)アルギニ
ン、ブタンスルホニル=クロリドおよびピロリジンから
出発して、例1に記載した手順に従って、期待される生
成物を得た。
【0214】例27:(S)−N−〔4−アミノ−5−
オキソ−5−(1−ピロリジニル)ペンチル〕ブタンス
ルホンアミド塩酸塩 (S)−N5−(ベンジルオキシカルボニル)−N2
(tert−ブチルオキシカルボニル)オルニチン、ブタン
スルホニル=クロリドおよびピロリジンから出発して、
例3に記載した手順に従って、期待される生成物を得
た。
【0215】 元素微量分析 C% H% N% S% Cl% 計算値 45.67 8.25 12.29 9.38 10.37 実測値 45.75 8.17 12.00 9.04 10.68
【0216】例28:(S)−1−〔N5−{(イミ
ノ)−(シクロプロピルスルホニルアミノ)メチル}オ
ルニチル〕ピロリジン塩酸塩 (S)−N2−(ベンジルオキシカルボニル)アルギニ
ン、シクロプロパンスルホニル=クロリドおよびピロリ
ジンから出発して、例1に記載した手順に従って、期待
される生成物を得た。
【0217】例29:(S)−N−〔4−アミノ−5−
オキソ−5−(1−ピロリジニル)ペンチル〕シクロプ
ロパンスルホンアミド塩酸塩 (S)−N5−(ベンジルオキシカルボニル)−N2
(tert−ブチルオキシカルボニル)オルニチン、シクロ
プロパンスルホニル=クロリドおよびピロリジンから出
発して、例3に記載した手順に従って、期待される生成
物を得た。
【0218】 元素微量分析 C% H% N% S% Cl% 計算値 44.23 7.42 12.90 9.84 10.88 実測値 44.06 7.83 12.62 10.06 10.67
【0219】例30:(S)−1−〔N5−{(イミ
ノ)−(シクロブチルスルホニルアミノ)メチル}オル
ニチル〕ピロリジン塩酸塩 (S)−N2−(ベンジルオキシカルボニル)アルギニ
ン、シクロブタンスルホニル=クロリドおよびピロリジ
ンから出発して、例1に記載した手順に従って、期待さ
れる生成物を得た。
【0220】例31:(S)−N−〔4−アミノ−5−
オキソ−5−(1−ピロリジニル)ペンチル〕シクロブ
タンスルホンアミド塩酸塩 (S)−N5−(ベンジルオキシカルボニル)−N2
(tert−ブチルオキシカルボニル)オルニチン、シクロ
ブタンスルホニル=クロリドおよびピロリジンから出発
して、例3に記載した手順に従って、期待される生成物
を得た。
【0221】 元素微量分析 C% H% N% S% Cl% 計算値 45.94 7.71 12.36 9.43 10.43 実測値 47.08 7.82 11.95 9.29 10.73
【0222】例32:(S)−1−〔N5−{(イミ
ノ)−(シクロペンチルスルホニルアミノ)メチル}オ
ルニチル〕ピロリジン塩酸塩 (S)−N2−(ベンジルオキシカルボニル)アルギニ
ン、シクロペンタンスルホニル=クロリドおよびピロリ
ジンから出発して、例1に記載した手順に従って、期待
される生成物を得た。
【0223】例33:(S)−N−〔4−アミノ−5−
オキソ−5−(1−ピロリジニル)ペンチル〕シクロペ
ンタンスルホンアミド塩酸塩 (S)−N5−(ベンジルオキシカルボニル)−N2
(tert−ブチルオキシカルボニル)オルニチン、シクロ
ペンタンスルホニル=クロリドおよびピロリジンから出
発して、例3に記載した手順に従って、期待される生成
物を得た。
【0224】 元素微量分析 C% H% N% S% Cl% 計算値 47.51 7.97 11.87 9.06 10.02 実測値 47.08 7.98 11.41 8.95 9.96
【0225】例34:(S)−1−〔N5−{(イミ
ノ)−(シクロヘキシルスルホニルアミノ)メチル}オ
ルニチル〕ピロリジン塩酸塩 (S)−N2−(ベンジルオキシカルボニル)アルギニ
ン、シクロヘキサンスルホニル=クロリドおよびピロリ
ジンから出発して、例1に記載した手順に従って、期待
される生成物を得た。
【0226】例35:(S)−N−〔4−アミノ−5−
オキソ−5−(1−ピロリジニル)ペンチル〕シクロヘ
キサンスルホンアミド塩酸塩 (S)−N5−(ベンジルオキシカルボニル)−N2
(tert−ブチルオキシカルボニル)オルニチン、シクロ
ヘキサンスルホニル=クロリドおよびピロリジンから出
発して、例3に記載した手順に従って、期待される生成
物を得た。
【0227】 元素微量分析 C% H% N% S% Cl% 計算値 48.97 8.22 11.42 8.71 9.64 実測値 48.68 8.26 11.20 8.34 9.44
【0228】例36:(S)−1−〔3−{2−
〔((イミノ)−(メチルスルホニルアミノ)メチル)
アミノ〕エトキシ}アラニル〕ピロリジン塩酸塩 (S)−3−(2−{〔アミノ−(イミノ)メチル〕ア
ミノ}エトキシ)−N−(ベンジルオキシカルボニル)
アラニン、メタンスルホニル=クロリドおよびピロリジ
ンから出発して、例1に記載した手順に従って、期待さ
れる生成物を得た。
【0229】例37:(S)−N−{2−〔2−アミノ
−3−オキソ−3−(1−ピロリジニル)プロポキシ〕
エチル}メタンスルホンアミド塩酸塩 工程A:(S)−1−{3−〔2−((ベンジルオキシ
カルボニル)アミノ)エトキシ〕−N−(tert−ブチル
オキシカルボニル)アラニル}ピロリジン (S)−3−(2−{〔ベンジルオキシカルボニル〕ア
ミノ}エトキシ)−N−(tert−ブチルオキシカルボニ
ル)アラニンおよびピロリジンから出発して、例3の工
程Aに記載した手順に従って、期待される生成物を得
た。
【0230】工程B:(S)−1−{3−〔2−(アミ
ノ)エトキシ〕−N−(tert−ブチルオキシカルボニ
ル)アラニル}ピロリジン 前工程で得た10mmolの化合物を、エタノール中、ギ酸
アンモニウム5g、および10%Pd/C0.7gで還流
にて4時間30分処理した。次いで、反応混合物を環境
温度にさせ、濾過した。濾液を蒸発させ、これによって
得られた残渣を、シリカによるクロマトグラフィー(溶
離液:ジクロロメタン/メタノール/水酸化アンモニウ
ム=90/10/1)によって精製して、期待される生
成物を得た。
【0231】工程C:(S)−N−{2−〔2−アミノ
−3−オキソ−3−(1−ピロリジニル)プロポキシ〕
エチル}メタンスルホンアミド塩酸塩 前工程で得た化合物、およびメタンスルホニル=クロリ
ドから出発して、例3の工程CおよびDに記載した手順
に従って、期待される生成物を得た。
【0232】例38:(S)−1−〔3−{2−
〔((イミノ)−(メチルスルホニルアミノ)メチル)
アミノ〕エチルチオ}アラニル〕ピロリジン塩酸塩 (S)−3−(2−{〔アミノ−(イミノ)メチル〕ア
ミノ}エチルチオ)−N−(ベンジルオキシカルボニ
ル)アラニン、メタンスルホニル=クロリドおよびピロ
リジンから出発して、例1に記載した手順に従って、期
待される生成物を得た。
【0233】例39:(S)−N−{2−〔2−アミノ
−3−オキソ−3−(1−ピロリジニル)プロピルチ
オ〕エチル}メタンスルホンアミド塩酸塩 (S)−3−(2−{〔ベンジルオキシカルボニル〕ア
ミノ}エチルチオ)−N−(tert−ブチルオキシカルボ
ニル)アラニン、メタンスルホニル=クロリドおよびピ
ロリジンから出発して、例37に記載した手順に従っ
て、期待される生成物を得た。
【0234】 元素微量分析 C% H% N% S% Cl% 計算値 36.19 6.68 12.66 19.32 10.68 実測値 36.17 6.73 12.19 18.90 10.82
【0235】例40:(S)−3−〔3−{2−
〔((イミノ)−(メチルスルホニルアミノ)メチル)
アミノ〕エトキシ}アラニル〕−1,3−チアゾリジン
塩酸塩 (S)−3−(2−{〔アミノ−(イミノ)メチル〕ア
ミノ}エトキシ)−N−(ベンジルオキシカルボニル)
アラニン、メタンスルホニル=クロリドおよび1,3−
チアゾリジンから出発して、例36に記載した手順に従
って、期待される生成物を得た。
【0236】例41:(S)−N−{2−〔2−アミノ
−3−オキソ−3−(1,3−チアゾリジン−3−イ
ル)プロポキシ〕エチル}メタンスルホンアミド塩酸塩 (S)−3−(2−{〔ベンジルオキシカルボニル〕ア
ミノ}エトキシ)−N−(tert−ブチルオキシカルボニ
ル)アラニンおよび1,3−チアゾリジンから出発し
て、例37に記載した手順に従って、期待される生成物
を得た。
【0237】例42:(S)−3−〔3−{2−
〔((イミノ)−(メチルスルホニルアミノ)メチル)
アミノ〕エチルチオ}アラニル〕−1,3−チアゾリジ
ン塩酸塩 (S)−3−(2−{〔アミノ−(イミノ)メチル〕ア
ミノ}エチルチオ)−N−(ベンジルオキシカルボニ
ル)アラニン、メタンスルホニル=クロリドおよび1,
3−チアゾリジンから出発して、例36に記載した手順
に従って、期待される生成物を得た。
【0238】例43:(S)−N−{2−〔2−アミノ
−3−オキソ−3−(1,3−チアゾリジン−3−イ
ル)プロピルチオ〕エチル}メタンスルホンアミド塩酸
塩 (S)−3−(2−{〔ベンジルオキシカルボニル〕ア
ミノ}エチルチオ)−N−(tert−ブチルオキシカルボ
ニル)アラニン、メタンスルホニル=クロリドおよび
1,3−チアゾリジンから出発して、例37に記載した
手順に従って、期待される生成物を得た。
【0239】例44:(2S)−2−シアノ−1−〔N
5−{(イミノ)−(メチルスルホニルアミノ)メチ
ル}−(S)−オルニチル〕ピロリジン二塩酸塩 (S)−N2−(ベンジルオキシカルボニル)アルギニ
ン、メタンスルホニル=クロリドおよび(S)−2−シ
アノピロリジン塩酸塩から出発して、例1に記載した手
順に従って、期待される生成物を得た。
【0240】例45:N−〔(4S)−4−アミノ−5
−オキソ−5−((2S)−2−シアノ−1−ピロリジ
ニル)ペンチル〕メタンスルホンアミド塩酸塩 (S)−N5−(ベンジルオキシカルボニル)−N2
(tert−ブチルオキシカルボニル)オルニチン、メタン
スルホニル=クロリドおよび(S)−2−シアノピロリ
ジン塩酸塩から出発して、例3に記載した手順に従っ
て、期待される生成物を得た。 質量分析:〔M+H〕+=289;〔M-H〕-=287;〔M+Cl〕-
=322
【0241】例46:(4R)−4−シアノ−3−〔N
5−{(イミノ)−(メチルスルホニルアミノ)メチ
ル}−(S)−オルニチル〕−1,3−チアゾリジン塩
酸塩 (S)−N2−(ベンジルオキシカルボニル)アルギニ
ン、メタンスルホニル=クロリドおよび(R)−4−シ
アノ−1,3−チアゾリジンから出発して、例1に記載
した手順に従って、期待される生成物を得た。
【0242】例47:N−〔(4S)−4−アミノ−5
−オキソ−5−((4R)−4−シアノ−1,3−チア
ゾリジン−3−イル)ペンチル〕メタンスルホンアミド
塩酸塩 (S)−N5−(ベンジルオキシカルボニル)−N2
(tert−ブチルオキシカルボニル)オルニチン、メタン
スルホニル=クロリドおよび(R)−4−シアノ−1,
3−チアゾリジンから出発して、例3に記載した手順に
従って、期待される生成物を得た。
【0243】例48:(S)−N−({〔4−アミノ−
5−オキソ−5−(1−ピロリジニル)ペンチル〕アミ
ノ}メチリデン)メタンスルホンアミド塩酸塩 工程A:(S)−N4−(ベンジルオキシカルボニル)
−N1−(tert−ブチルオキシカルボニル)−5−オキ
ソ−5−(1−ピロリジニル)−1,4−ペンタンジア
ミン (S)−N2−(ベンジルオキシカルボニル)−N5
(tert−ブチルオキシカルボニル)オルニチンおよびピ
ロリジンから出発して、例3の工程Aに記載した手順に
従って、期待される生成物を得た。
【0244】工程B:(S)−N4−(ベンジルオキシ
カルボニル)−5−オキソ−5−(1−ピロリジニル)
−1,4−ペンタンジアミン塩酸塩 前工程で得た化合物から出発して、例3の工程Dに記載
した手順に従って、期待される生成物を得た。
【0245】工程C:(S)−N−({〔4−〔(ベン
ジルオキシカルボニル)アミノ〕−5−オキソ−5−
(1−ピロリジニル)ペンチル〕アミノ}メチリデン)
メタンスルホンアミド メタノールに溶解した10mmolの、前工程で得た化合物
に、メタノールに溶解した10mmolの水酸化カリウムを
加えた。環境温度で30分間攪拌した後、形成された沈
澱を濾去し、次いで、10mmolのN−(エトキシメチリ
デン)メタンスルホンアミドを濾液に加えた。環境温度
で15分間攪拌した後、反応混合物を蒸発させ、得られ
た残渣を、シリカによるクロマトグラフィー(溶離液:
ジクロロメタン/メタノール/水酸化アンモニウム=9
7/3/0.3)によって精製して、期待される生成物
を得た。
【0246】工程D:(S)−N−({〔4−アミノ−
5−オキソ−5−(1−ピロリジニル)ペンチル〕アミ
ノ}メチリデン)メタンスルホンアミド塩酸塩 前工程で得た化合物から出発して、例1の工程Cおよび
Dに記載した手順に従って、期待される生成物を得た。
【0247】 元素微量分析 C% H% N% S% Cl% 計算値 40.42 7.09 17.14 9.81 10.85 実測値 39.99 7.38 16.62 10.27 10.25
【0248】例49:(S)−1−〔N5−{(イミ
ノ)−(メチルスルホニルアミノ)メチル}−N2−メ
チルオルニチル〕ピロリジン塩酸塩 工程A:(S)−1−〔N5−{(イミノ)−(メチル
スルホニルアミノ)メチル}−N2−メチルオルニチ
ル〕ピロリジン 期待される生成物は、例1の工程AおよびBに記載した
手順に従い、(S)−N2−(ベンジルオキシカルボニ
ル)アルギニンを(S)−N2−メチルアルギニンに置
き換えることによって得た。
【0249】工程B:(S)−1−〔N5−{(イミ
ノ)−(メチルスルホニルアミノ)メチル}−N2−メ
チルオルニチル〕ピロリジン塩酸塩 前工程で得た化合物から出発して、例1の工程Dに記載
した手順に従って、期待される生成物を得た。
【0250】例50:(S)−N−〔5−アミノ−1−
イミノ−6−オキソ−6−(1−ピロリジニル)ヘキシ
ル〕メタンスルホンアミド塩酸塩 期待される生成物は、例11に記載した手順に従い、
(S)−N2−(tert−ブチルオキシカルボニル)−4
−シアノフェニルアラニンを(S)−N2−(tert−ブ
チルオキシカルボニル)−5−シアノノルバリンに置き
換えることによって得た。
【0251】例51:(S)−N−〔4−アミノ−5−
オキソ−5−(1−ピロリジニル)ペンチル〕−2−プ
ロパンスルホンアミド塩酸塩 (S)−N5−(ベンジルオキシカルボニル)−N2
(tert−ブチルオキシカルボニル)オルニチン、2−プ
ロパンスルホニル=クロリドおよびピロリジンから出発
して、例3に記載した手順に従って、期待される生成物
を得た。
【0252】 元素微量分析 C% H% N% S% Cl% 計算値 43.96 7.99 12.82 9.78 10.81 実測値 43.96 8.06 12.42 9.70 11.30
【0253】例52:(S)−1−〔2−アミノ−3−
{〔(イミノ)−(メチルスルホニルアミノ)メチル〕
アミノ}プロパノイル〕ピロリジン塩酸塩 期待される生成物は、例4に記載した手順に従い、
(S)−N6−(ベンジルオキシカルボニル)−N2
(tert−ブチルオキシカルボニル)リシンを(S)−3
−〔(tert−ブチルオキシカルボニル)アミノ〕−2−
〔(ベンジルオキシカルボニル)アミノ〕プロパン酸に
置き換えることによって得た。
【0254】 元素微量分析 C% H% N% S% Cl% 計算値 34.45 6.42 22.32 10.22 11.30 実測値 34.51 6.42 21.35 10.09 12.30
【0255】例53:(S)−N−〔4−アミノ−5−
オキソ−5−(1−ピロリジニル)ペンチル〕−(シク
ロヘキシル)メタンスルホンアミド塩酸塩 (S)−N5−(ベンジルオキシカルボニル)−N2
(tert−ブチルオキシカルボニル)オルニチン、(シク
ロヘキシル)メタンスルホニル=クロリドおよびピロリ
ジンから出発して、例3に記載した手順に従って、期待
される生成物を得た。
【0256】 元素微量分析 C% H% N% S% Cl% 計算値 50.31 8.44 11.00 8.39 9.28 実測値 50.70 8.44 10.67 8.20 9.60
【0257】例54:N−〔(5S)−5−アミノ−6
−オキソ−6−{(2S)−2−シアノ−1−ピロリジ
ニル}ヘキシル〕メタンスルホンアミド塩酸塩 (S)−N6−(ベンジルオキシカルボニル)−N2
(tert−ブチルオキシカルボニル)リシン、メタンスル
ホニル=クロリドおよび(S)−2−シアノピロリジン
塩酸塩から出発して、例3に記載した手順に従って、期
待される生成物を得た。
【0258】 元素微量分析 C% H% N% S% Cl% 計算値 42.53 6.84 16.53 9.46 10.46 実測値 42.82 6.68 16.02 9.89 11.37
【0259】例55:(2S)−2−シアノ−1−〔N
6−{(イミノ)−(メチルスルホニルアミノ)メチ
ル}−(S)−リシル〕ピロリジン塩酸塩 期待される生成物は、例4に記載した手順に従い、ピロ
リジンを(S)−2−シアノピロリジン塩酸塩に置き換
えて得た。
【0260】 元素微量分析 C% H% N% S% Cl% 計算値 40.99 6.62 22.06 8.42 9.31 実測値 40.70 6.71 20.91 8.49 10.30
【0261】例56:(S)−1−〔N6−{(イミ
ノ)−(メチルスルホニルアミノ)メチル}リシル〕ピ
ラゾリジン二塩酸塩 期待される生成物は、例4に記載した手順に従い、ピロ
リジンを1−(ベンジルオキシカルボニル)ピラゾリジ
ンに置き換えて得た。 質量分析:〔M+H〕+=321;〔M+Cl〕-=355;〔M-H〕-
=319
【0262】例57:(4R)−4−シアノ−3−〔N
6−{(イミノ)−(メチルスルホニルアミノ)メチ
ル}−(S)−リシル〕−1,3−チアゾリジン塩酸塩 期待される生成物は、例4に記載した手順に従い、ピロ
リジンを(R)−4−シアノ−1,3−チアゾリジンに
置き換えて得た。 質量分析:〔M+H〕+=363;〔M+Na〕+=385;〔M+K〕+
=401
【0263】例58:N−{(5S)−5−アミノ−6
−オキソ−6−〔(4R)−4−シアノ−1,3−チア
ゾリジン−3−イル〕ヘキシル}メタンスルホンアミド
塩酸塩 (S)−N6−(ベンジルオキシカルボニル)−N2
(tert−ブチルオキシカルボニル)リシン、メタンスル
ホニル=クロリドおよび(R)−4−シアノ−1,3−
チアゾリジンから出発して、例3に記載した手順に従っ
て、期待される生成物を得た。 質量分析:〔M+H〕+=321
【0264】例59:(S)−N−〔5−アミノ−6−
オキソ−6−(1,3−チアゾリジン−3−イル)ヘキ
シル〕シクロヘキサンスルホンアミド塩酸塩 (S)−N6−(ベンジルオキシカルボニル)−N2
(tert−ブチルオキシカルボニル)リシン、シクロヘキ
サンスルホニル=クロリドおよび1,3−チアゾリジン
から出発して、例3に記載した手順に従って、期待され
る生成物を得た。
【0265】 元素微量分析 C% H% N% S% Cl% 計算値 45.04 7.56 10.50 16.03 8.86 実測値 45.36 7.37 10.22 16.69 9.39
【0266】例60:(S)−3−〔N6−{(イミ
ノ)−(シクロヘキシルスルホニルアミノ)メチル}リ
シル〕−1,3−チアゾリジン二塩酸塩 期待される生成物は、例4に記載した手順に従い、ピロ
リジンを1,3−チアゾリジンに、かつメタンスルホニ
ル=クロリドをシクロヘキサンスルホニル=クロリドに
置き換えて得た。
【0267】 元素微量分析 C% H% N% S% Cl% 計算値 40.16 6.95 14.64 13.40 14.82 実測値 40.66 7.00 14.35 13.48 15.45
【0268】例61:(2S)−2−シアノ−1−〔N
6−{(イミノ)−(シクロヘキシルスルホニルアミ
ノ)メチル}−(S)−リシル〕ピロリジン塩酸塩 期待される生成物は、例4に記載した手順に従い、ピロ
リジンを(S)−2−シアノピロリジン塩酸塩に、かつ
メタンスルホニル=クロリドをシクロヘキサンスルホニ
ル=クロリドに置き換えて得た。 質量分析:〔M+H〕+=413
【0269】例62:N−{(5S)−5−アミノ−6
−オキソ−6−〔(4R)−4−シアノ−1,3−チア
ゾリジン−3−イル〕ヘキシル}シクロヘキシサンスル
ホンアミド塩酸塩 (S)−N6−(ベンジルオキシカルボニル)−N2
(tert−ブチルオキシカルボニル)リシン、シクロヘキ
サンスルホニル=クロリドおよび(R)−4−シアノ−
1,3−チアゾリジンから出発して、例3に記載した手
順に従って、期待される生成物を得た。
【0270】 元素微量分析 C% H% N% S% Cl% 計算値 45.22 6.88 13.18 15.09 8.34 実測値 45.41 6.75 12.94 15.09 8.75
【0271】例63:(4R)−4−シアノ−3−〔N
6−{(イミノ)−(シクロヘキシルスルホニルアミ
ノ)メチル}−(S)−リシル〕−1,3−チアゾリジ
ン二塩酸塩 期待される生成物は、例4に記載した手順に従い、ピロ
リジンを(R)−4−シアノ−1,3−チアゾリジン
に、かつメタンスルホニル=クロリドをシクロヘキサン
スルホニル=クロリドに置き換えて得た。 質量分析:〔M+H〕+=431
【0272】例64:N−〔{(5S)−5−アミノ−
6−オキソ−6−{(2S)−2−シアノ−1−ピロリ
ジニル}ヘキシル〕シクロヘキサンスルホンアミド塩酸
塩 (S)−N6−(ベンジルオキシカルボニル)−N2
(tert−ブチルオキシカルボニル)リシン、シクロヘキ
サンスルホニル=クロリドおよび(S)−2−シアノピ
ロリジン塩酸塩から出発して、例3に記載した手順に従
って、期待される生成物を得た。
【0273】 元素微量分析 C% H% N% S% Cl% 計算値 50.17 7.68 13.77 7.88 8.71 実測値 50.25 7.71 14.07 7.71 8.31
【0274】例65:(S)−N−〔5−アミノ−6−
オキソ−6−(1−ピロリジニル)ヘキシル〕シクロヘ
キサンスルホンアミド塩酸塩 (S)−N6−(ベンジルオキシカルボニル)−N2
(tert−ブチルオキシカルボニル)リシン、シクロヘキ
サンスルホニル=クロリドおよびピロリジンから出発し
て、例3に記載した手順に従って、期待される生成物を
得た。
【0275】 元素微量分析 C% H% N% S% Cl% 計算値 50.31 8.44 11.00 8.39 9.28 実測値 50.44 8.44 10.93 7.99 9.31
【0276】例66:(S)−N−〔4−アミノ−5−
オキソ−5−(1,3−チアゾリジン−3−イル)ペン
チル〕シクロヘキサンスルホンアミド塩酸塩 期待される生成物は、例3に記載した手順に従い、ピロ
リジンを1,3−チアゾリジンに、かつメタンスルホニ
ル=クロリドをシクロヘキサンスルホニル=クロリドに
置き換えて得た。
【0277】 元素微量分析 C% H% N% S% Cl% 計算値 43.57 7.31 10.89 16.62 9.19 実測値 43.40 7.30 10.52 16.64 9.34
【0278】例67:(S)−N−〔4−アミノ−5−
オキソ−5−(1−ピロリジニル)ペンチル〕−4−モ
ルホリンスルホンアミド塩酸塩 期待される生成物は、例3に記載した手順に従い、メタ
ンスルホニル=クロリドを4−モルホリンスルホニル=
クロリドに置き換えて得た。
【0279】 元素微量分析 C% H% N% S% Cl% 計算値 42.10 7.34 15.11 8.65 9.56 実測値 42.05 7.37 14.49 8.50 9.96
【0280】例68:(S)−N−〔5−アミノ−6−
オキソ−6−(1,3−チアゾリジン−3−イル)ヘキ
シル〕−N−メチルメタンスルホンアミド塩酸塩 工程A:(S)−N−〔5−(tert−ブチルオキシカル
ボニルアミノ)−6−オキソ−6−(1,3−チアゾリ
ジン−3−イル)ヘキシル〕−2−ニトロベンゼンスル
ホンアミド (S)−N6−(ベンジルオキシカルボニル)−N2
(tert−ブチルオキシカルボニル)リシン、2−ニトロ
ベンゼンスルホニル=クロリドおよび1,3−チアゾリ
ジンから出発して、例3のA〜Cに記載した手順に従っ
て、期待される生成物を得た。
【0281】工程B:(S)−N−〔5−tert−ブチル
オキシカルボニルアミノ−6−オキソ−6−(1,3−
チアゾリジン−3−イル)ヘキシル〕−N−メチル−2
−ニトロベンゼンスルホンアミド テトラヒドロフランに溶解した10mmolの、上記の工程
Aで得た化合物に、11.5mmolのトリフェニルホスフ
ィン、および16.5mmolのメタノールを加えた。次い
で、反応混合物を0℃まで冷却し、11.5mmolのアゾ
ジカルボン酸ジエチルを加えた。次いで、反応混合物を
環境温度にさせた。20時間攪拌した後、混合物を加水
分解し、抽出した。得られた生成物を、シリカによるク
ロマトグラフィー(溶離液:ジクロロメタン/酢酸エチ
ル=80/20)によって精製して、期待される生成物
を得た。
【0282】工程C:(S)−N1−メチル−N5−tert
−ブチルオキシカルボニル)−6−オキソ−6−(1,
3−チアゾリジン−3−イル)−1,5−ヘキサンジア
ミン 期待される生成物は、上記の工程Bで得たスルホンアミ
ドを、Tet. Lett. 1997, 38(33), 5831-5834に記載され
た手順に従って、炭酸セシウムの存在下でベンゼンチオ
ールと反応させることによって得た。
【0283】工程D:(S)−N−〔5−アミノ−6−
オキソ−6−(1,3−チアゾリジン−3−イル)ヘキ
シル〕−N−メチルメタンスルホンアミド塩酸塩 前工程で得た化合物、およびメタンスルホニル=クロリ
ドから出発して、例3の工程CおよびDに記載された手
順に従って、期待される生成物を得た。
【0284】 元素微量分析 C% H% N% S% Cl% 計算値 38.19 6.99 12.15 18.54 10.25 実測値 38.23 7.15 11.66 18.72 10.43
【0285】例69:(S)−N−〔4−アミノ−5−
オキソ−5−(1−ピロリジニル)ペンチル〕−(メチ
ルスルホニル)メタンスルホンアミド塩酸塩 期待される生成物は、例3の手順に従い、メタンスルホ
ニル=クロリドを(メチルスルホニル)メタンスルホニ
ル=クロリドに置き換えて得た。
【0286】 元素微量分析 C% H% N% S% Cl% 計算値 34.96 6.40 11.12 16.97 9.38 実測値 35.43 6.46 11.05 16.86 9.59
【0287】例70:(S)−N−〔4−アミノ−5−
オキソ−5−(1−ピロリジニル)ペンチル〕−(フェ
ニル)メタンスルホンアミド塩酸塩 期待される生成物は、例3に記載した手順に従い、メタ
ンスルホニル=クロリドを(フェニル)メタンスルホニ
ル=クロリドに置き換えて得た。
【0288】 元素微量分析 C% H% N% S% Cl% 計算値 51.12 6.97 11.18 8.53 9.43 実測値 51.00 7.11 10.44 7.90 9.26
【0289】例71:(S)−N−〔4−アミノ−5−
オキソ−5−(1−ピロリジニル)ペンチル〕−2,
2,2−トリフルオロエタンスルホンアミド塩酸塩 期待される生成物は、例3に記載した手順に従い、メタ
ンスルホニル=クロリドを2,2,2−トリフルオロエ
タンスルホニル=クロリドに置き換えて得た。
【0290】 元素微量分析 C% H% N% S% Cl% 計算値 35.92 5.75 11.42 8.72 9.64 実測値 35.43 6.07 11.09 8.70 9.37
【0291】例72:(S)−N−〔4−アミノ−5−
オキソ−5−(1−ピロリジニル)ペンチル〕スルファ
ミド塩酸塩 工程A:(S)−N−〔4−アミノ−5−オキソ−5−
(1−ピロリジニル)ペンチル〕−N′−(ベンジルオ
キシカルボニル)スルファミド 0℃のジクロロメタンに溶解した10mmolのクロロスル
ホニル=イソシアナートに、ジクロロメタンに溶解した
10mmolのベンジルアルコールを、0℃で滴加し、次い
で、0℃で1時間30分攪拌した後、ジクロロメタンお
よびトリエチルアミンの96/4混合物に溶解した10
mmolの、例3の工程Bで得た化合物を滴加した。環境温
度に戻した後、反応混合物を終夜攪拌し、次いで分離し
た。有機相を、洗浄し、乾燥し、蒸発させて、期待され
る生成物を得た。
【0292】工程B:(S)−N−〔4−アミノ−5−
オキソ−5−(1−ピロリジニル)ペンチル〕スルファ
ミド塩酸塩 前工程で得た化合物から出発して、例1の工程Cおよび
Dに記載された手順に従って、期待される生成物を得
た。
【0293】 元素微量分析 C% H% N% S% Cl% 計算値 35.94 7.04 18.63 10.66 11.79 実測値 35.92 6.95 18.18 11.05 12.35
【0294】例73:(S)−N1−〔1−(メチルス
ルホニル)−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−
2−イル〕−5−オキソ−5−(1−ピロリジニル)−
1,4−ペンタンジアミン塩酸塩 工程A:〔1−(メチルスルホニル)−2−(メチルチ
オ)−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール 2−(メチルチオ)−4,5−ジヒドロ−1H−イミダ
ゾール、およびメタンスルホニル=クロリドから出発し
て、例3の工程Cに記載された手順に従って、期待され
る生成物を得た。
【0295】工程B:(S)−N4−(tert−ブチルオ
キシカルボニル)−N1−〔1−(メチルスルホニル)
−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−2−イル〕
−5−オキソ−5−(1−ピロリジニル)−1,4−ペ
ンタンジアミン イソプロパノールに溶解した10mmolの、例3の工程B
で得た化合物に、14.6mmolの、上記の工程Aで得た
化合物を加えた。次いで、反応混合物を、還流にて48
時間加熱した。環境温度に戻し、加水分解かつ抽出した
後、シリカによるクロマトグラフィー(溶離液:ジクロ
ロメタン/メタノール=92.5/7.5によって精製
して、期待される生成物を得た。
【0296】工程C:(S)−N1−〔1−(メチルス
ルホニル)−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−
2−イル〕−5−オキソ−5−(1−ピロリジニル)−
1,4−ペンタンジアミン塩酸塩 前工程で得た化合物から出発して、例1の工程Dに記載
された手順に従って、期待される生成物を得た。 質量分析:〔M+H〕+=332;〔M+Cl〕-=366
【0297】例74:N−〔(4S)−4−アミノ−5
−オキソ−5−((2S)−2−シアノ−1−ピロリジ
ニル)ペンチル〕シクロヘキサンスルホンアミド塩酸塩 (S)−N5−(ベンジルオキシカルボニル)−N2
(tert−ブチルオキシカルボニル)オルニチン、シクロ
ヘキサンスルホニル=クロリドおよび(S)−2−シア
ノピロリジン塩酸塩から出発して、例3に記載した手順
に従って、期待される生成物を得た。
【0298】例75:(S)−N−〔4−アミノ−5−
オキソ−5−(1−ピロリジニル)ペンチル〕−N−メ
チルシクロヘキサンスルホンアミド塩酸塩 (S)−N5−(ベンジルオキシカルボニル)−N2
(tert−ブチルオキシカルボニル)オルニチン、シクロ
ヘキサンスルホニル=クロリドおよびピロリジンから出
発して、例68に記載した手順に従って、期待される生
成物を得た。
【0299】例76:N−〔(4S)−4−アミノ−5
−オキソ−5−((2S)−2−シアノ−1−ピロリジ
ニル)ペンチル〕−N−メチルシクロヘキサンスルホン
アミド塩酸塩 (S)−N5−(ベンジルオキシカルボニル)−N2
(tert−ブチルオキシカルボニル)オルニチン、シクロ
ヘキサンスルホニル=クロリドおよび(S)−2−シア
ノピロリジン塩酸塩から出発して、例68に記載した手
順に従って、期待される生成物を得た。
【0300】本発明化合物の薬理学的研究 例77:ジペプチジルペプチダーゼIVのin vitroでの阻
害 DPPIVの酵素活性に対する化合物のin vitroでの効果
を、下記の通り評価した。ブタ腎臓由来の酵素を、加水
分解されてp−ニトロアニリン(405nmで吸光する)
を放出する、色素原基質であるグリシルプロリル−p−
ニトロアニリドを援用して検定した。酵素の活性は、様
々な濃度(大半は10-4〜10-7M)の評価しようとす
る化合物の存在下での、吸光度によって決定した。得ら
れたデータによって、対照活性の50%阻害に有効な用
量(IC50)を決定することができた。本発明の化合物
は、1nM〜20μMというIC50を有していた。
【0301】 例78:医薬組成物 活性成分10mgをそれぞれ含有する、1,000錠のための調剤処方: 例1の化合物.....................10g ヒドロキシプロピルセルロース............. 2g コムギ澱粉......................10g 乳糖........................100g ステアリン酸マグネシウム............... 3g タルク........................ 3g
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 38/00 A61P 1/00 A61P 1/00 1/02 1/02 3/04 3/04 3/10 3/10 31/18 31/18 35/00 35/00 37/06 37/06 43/00 111 43/00 111 C07B 57/00 380 C07B 57/00 380 C07D 277/10 C07D 277/10 295/18 Z 295/18 295/22 Z 295/22 C07K 5/062 C07K 5/062 5/078 5/078 5/087 5/087 5/097 5/097 A61K 37/02 (72)発明者 アラン・ブノワ フランス国、95130 フランコンヴィル、 リュ・デ・グルエット 1 (72)発明者 ニジエル・レヴァン フランス国、92420 ヴォクレソン、ア レ・ドゥ・サン・キュキュファ、ヴィラ・ デ・ミオシュ 33 (72)発明者 オリヴィエ・ノスジャン フランス国、92500 リュエイユ・マルメ ゾン、アヴニュ・エドゥアール・ベラン 38 (72)発明者 ベルナデット・ユソン−ロベール フランス国、92000 ナンテール、リュ・ デュ・ヴュ・ポン 34 Fターム(参考) 4C084 AA02 AA07 BA01 BA08 BA14 CA59 DC32 MA35 NA14 ZA662 ZA672 ZA702 ZB082 ZB262 ZC352 ZC552 4C086 AA02 AA03 BC07 BC38 BC73 BC82 GA12 MA02 MA05 NA14 ZA66 ZA67 ZB08 ZB26 ZC20 ZC35 ZC55 4H006 AA01 AA02 AA03 AB27 AC83 4H045 AA10 AA20 AA30 BA11 BA12 BA50 DA55 EA27 EA28 EA29 FA51 FA52 GA21

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式(I): 【化1】 〔式中、基: 【化2】 は、場合によりシアノ基で置換された、五員の窒素含有
    複素環を表わし、 R1は、水素原子、あるいは直鎖もしくは分枝鎖(C1
    6)アルキル、直鎖または分枝鎖(C1〜C6)アシ
    ル、プロリル、アラニル、ヒスチジルプロリル、または
    フェニルアラニルプロリル基を表わし、 Akは、直鎖もしくは分枝鎖(C1〜C6)アルキレン鎖
    またはヘテロアルキレン鎖を表わし、 Xは、単結合、あるいはハロゲン原子、および直鎖もし
    くは分枝鎖(C1〜C6)アルキル、ヒドロキシ、直鎖も
    しくは分枝鎖(C1〜C6)アルコキシ、および直鎖もし
    くは分枝鎖(C1〜C6)ポリハロアルキル基から選ばれ
    る、同一であるかもしくは異なる1個またはそれ以上の
    基で場合により置換されたフェニレン基を表わし、 R2は、直鎖もしくは分枝鎖(C1〜C6)アルキル基
    (場合により、アリール、直鎖もしくは分枝鎖(C1
    6)アルキルスルホニル、(C3〜C7)シクロアルキ
    ルスルホニル、(C3〜C7)シクロアルキル基およびハ
    ロゲン原子から選ばれる、同一であるかもしくは異なる
    1個またはそれ以上の基で置換されている)、(C3
    10)シクロアルキル基、または−NR2a2bを表わ
    し、ここでR2aおよびR2bは、同じであるか、または異
    なってよく、それぞれ、水素原子、または直鎖もしくは
    分枝鎖(C1〜C6)アルキル基を表わすか、あるいはそ
    れらと結合する窒素原子とともに、窒素含有複素環を形
    成し、 Yは、基: 【化3】 を表わし、ここでR3は、水素原子、または直鎖もしく
    は分枝鎖(C1〜C6)アルキル基、(C3〜C7)シクロ
    アルキルおよびアリールから選ばれる基を表わし、
    4、R5およびR6は、同一であるか、または異なって
    よく、それぞれ、水素原子、または直鎖もしくは分枝鎖
    (C1〜C6)アルキル基を表わすか、あるいはR4およ
    びR6、もしくはR5およびR6は、それらと結合する窒
    素原子とともにイミダゾリジンもしくはジヒドロベンゾ
    イミダゾール環を形成する〕で示される化合物、その光
    学異性体、および製薬上許容され得る酸とのその付加塩
    (ここで、窒素含有複素環とは、1、2または3個のヘ
    テロ原子を含み、これらのヘテロ原子のうち1個が窒素
    原子であって、場合により存在するその他のヘテロ原子
    が、酸素、窒素および硫黄原子から選ばれる、五ないし
    七員の飽和単環基を意味するものとし、 ヘテロアルキレン鎖とは、−CH2−という成員が、酸
    素または硫黄原子で置き換えられた、直鎖もしくは分枝
    鎖(C1〜C6)アルキレン鎖を意味するものとする)。
  2. 【請求項2】 基: 【化4】 が、シアノ基で場合により置換された1−ピロリジニル
    基、またはシアノ基で場合により置換された1,3−チ
    アゾリジン−3−イル基を表わす、請求項1記載の式
    (I)の化合物。
  3. 【請求項3】 Xが、単結合を表わす、請求項1または
    2のいずれかに記載の式(I)の化合物。
  4. 【請求項4】 式: 【化5】 で示されるアミド官能基に対する立体配置αが(S)で
    ある、請求項1〜3のいずれか一項に記載の式(I)の
    化合物。
  5. 【請求項5】 R2が、直鎖または分枝鎖(C1〜C6
    アルキル基を表わし、Yが、基: 【化6】 を表わす、請求項1〜4のいずれか一項に記載の式
    (I)の化合物。
  6. 【請求項6】 R2が、(C3〜C10)シクロアルキル基
    を表わし、Yが、−NH−基を表わす、請求項1〜4の
    いずれか一項に記載の式(I)の化合物。
  7. 【請求項7】 (S)−1−〔N5−{(イミノ)−
    (メチルスルホニルアミノ)メチル}オルニチル〕ピロ
    リジンである、請求項1記載の式(I)の化合物、その
    光学異性体、および製薬上許容され得る酸とのその付加
    塩。
  8. 【請求項8】 (S)−N−〔4−アミノ−5−オキソ
    −5−(1−ピロリジニル)ペンチル〕シクロヘキサン
    スルホンアミドである、請求項1記載の式(I)の化合
    物、その光学異性体、および製薬上許容され得る酸との
    その付加塩。
  9. 【請求項9】 (2S)−2−シアノ−1−〔N5
    {(イミノ)−(メチルスルホニルアミノ)メチル}−
    (S)−オルニチル〕ピロリジンである、請求項1記載
    の式(I)の化合物、その光学異性体、および製薬上許
    容され得る酸とのその付加塩。
  10. 【請求項10】 (2S)−2−シアノ−1−〔N6
    {(イミノ)−(メチルスルホニルアミノ)メチル}−
    (S)−リシル〕ピロリジンである、請求項1記載の式
    (I)の化合物、その光学異性体、および製薬上許容さ
    れ得る酸とのその付加塩。
  11. 【請求項11】 請求項1記載の式(I)の化合物を製
    造する方法であって、式(II): 【化7】 〔式中、Ak、XおよびYは、式(I)について定義さ
    れたとおりであり、R′ 1は、アミノ官能基の保護基、
    または直鎖もしくは分枝鎖(C1〜C6)アルキル基、直
    鎖もしくは分枝鎖(C1〜C6)アシル基、アミノ官能基
    保護基によって場合により保護されたプロリル基、アミ
    ノ官能基保護基によって場合により保護されたアラニル
    基、アミノ官能基保護基によって場合により保護された
    ヒスチジルプロリル基、またはアミノ官能基保護基によ
    って場合により保護されたフェニルアラニルプロリル基
    を表わし、P2は、水素原子、またはアミノ官能基の保
    護基を表わす〕で示される化合物を、式(III): 【化8】 〔式中、基: 【化9】 は、式(I)について定義されたとおりである〕で示さ
    れる化合物と、ペプチドカップリングの条件下で反応さ
    せて、 必要な場合は基Yの脱保護の後、式(IV): 【化10】 〔式中、基: 【化11】 Ak、X、YおよびR′1は、これまでに定義されたと
    おりである〕で示される化合物を得て、次いで、これを
    式(V): R2−SO2−Z1 (V) 〔式中、R2は、式(I)について定義されたとおりで
    あり、Z1は、たとえばハロゲン原子のような離脱基を
    表わす〕で示される化合物と反応させて、 必要な場合は脱保護の後、式(I)の化合物を得て、 これを、適切な場合には、精製し、望みであれば、その
    光学異性体に分離し、望みであれば、製薬上許容され得
    る酸とのその付加塩に転化することを特徴とする方法。
  12. 【請求項12】 活性成分として、請求項1〜10のい
    ずれか一項に記載の化合物を、製薬上許容され得る1種
    類またはそれ以上の不活性で、無害の担体と組み合わせ
    て含む医薬組成物。
  13. 【請求項13】 グルコース不耐性、およびII型糖尿病
    または肥満のような、高血糖症と関連する疾患の治療、
    移植後の移植片拒絶の予防、癌の治療、および癌転移の
    予防、AIDSおよび歯周炎の治療、ならびに切除後の
    腸の回復に用いるための、ジペプチジルペプチダーゼIV
    の阻害剤としての医薬として用いるための請求項12記
    載の医薬組成物。
  14. 【請求項14】 抗糖尿病薬である、請求項12記載の
    医薬組成物。
JP2002087792A 2001-03-28 2002-03-27 新規α−アミノ酸スルホニル化合物、その製造法、およびそれらを含む医薬組成物 Expired - Fee Related JP3761827B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0104142A FR2822826B1 (fr) 2001-03-28 2001-03-28 Nouveaux derives sulfonyles d'alpha-amino-acides, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
FR0104142 2001-03-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002363167A true JP2002363167A (ja) 2002-12-18
JP3761827B2 JP3761827B2 (ja) 2006-03-29

Family

ID=8861608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002087792A Expired - Fee Related JP3761827B2 (ja) 2001-03-28 2002-03-27 新規α−アミノ酸スルホニル化合物、その製造法、およびそれらを含む医薬組成物

Country Status (24)

Country Link
US (1) US6716843B2 (ja)
EP (1) EP1245568B1 (ja)
JP (1) JP3761827B2 (ja)
KR (1) KR100457725B1 (ja)
CN (1) CN1166633C (ja)
AR (1) AR033620A1 (ja)
AT (1) ATE316080T1 (ja)
AU (1) AU780373B2 (ja)
BR (1) BR0200982A (ja)
CA (1) CA2379197C (ja)
DE (1) DE60208763T2 (ja)
DK (1) DK1245568T3 (ja)
EA (1) EA004591B1 (ja)
ES (1) ES2256421T3 (ja)
FR (1) FR2822826B1 (ja)
HK (1) HK1050357B (ja)
HU (1) HUP0201088A3 (ja)
MX (1) MXPA02002720A (ja)
NO (1) NO322895B1 (ja)
NZ (1) NZ518035A (ja)
PL (1) PL353084A1 (ja)
PT (1) PT1245568E (ja)
SI (1) SI1245568T1 (ja)
ZA (1) ZA200202525B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006510630A (ja) * 2002-12-04 2006-03-30 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド 糖尿病を治療又は予防するためのジペプチジルペプチダーゼ阻害剤としてのフェニルアラニン誘導体

Families Citing this family (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6946481B1 (en) * 1994-08-19 2005-09-20 Abbott Laboratories Endothelin antagonists
GB0010183D0 (en) * 2000-04-26 2000-06-14 Ferring Bv Inhibitors of dipeptidyl peptidase IV
ATE374181T1 (de) 2001-06-27 2007-10-15 Smithkline Beecham Corp Fluorpyrrolidine als dipeptidylpeptidaseinhibitoren
ATE370943T1 (de) 2001-06-27 2007-09-15 Smithkline Beecham Corp Fluoropyrrolidine als dipeptidyl-peptidase inhibitoren
EP1399420B1 (en) * 2001-06-27 2007-12-05 SmithKline Beecham Corporation Pyrrolidines as dipeptidyl peptidase inhibitors
US20040259883A1 (en) * 2001-09-14 2004-12-23 Hiroshi Sakashita Thiazolidine derivative and medicinal use thereof
PL376822A1 (pl) * 2002-11-07 2006-01-09 Merck & Co., Inc. Pochodne fenyloalaniny jako inhibitory dipeptydylopeptydazy do leczenia lub zapobiegania cukrzycy
US7687625B2 (en) * 2003-03-25 2010-03-30 Takeda Pharmaceutical Company Limited Dipeptidyl peptidase inhibitors
JP2007511467A (ja) 2003-05-14 2007-05-10 タケダ サン ディエゴ インコーポレイテッド ジペプチジルペプチダーゼインヒビター
US7678909B1 (en) 2003-08-13 2010-03-16 Takeda Pharmaceutical Company Limited Dipeptidyl peptidase inhibitors
US7169926B1 (en) 2003-08-13 2007-01-30 Takeda Pharmaceutical Company Limited Dipeptidyl peptidase inhibitors
CN1867560A (zh) * 2003-08-13 2006-11-22 武田药品工株式会社 4-嘧啶酮衍生物及其作为肽基肽酶抑制剂的用途
EP1697342A2 (en) * 2003-09-08 2006-09-06 Takeda Pharmaceutical Company Limited Dipeptidyl peptidase inhibitors
JP2007505121A (ja) * 2003-09-08 2007-03-08 武田薬品工業株式会社 ジペプチジルぺプチダーゼ阻害剤
KR20150028829A (ko) 2003-11-17 2015-03-16 노파르티스 아게 디펩티딜 펩티다제 ⅳ 억제제의 용도
ES2940341T3 (es) 2004-01-20 2023-05-05 Novartis Ag Formulación y proceso de compresión directa
CN101618216B (zh) * 2004-01-20 2012-01-04 诺瓦提斯公司 直接压片配方和方法
US7732446B1 (en) 2004-03-11 2010-06-08 Takeda Pharmaceutical Company Limited Dipeptidyl peptidase inhibitors
CN102079743B (zh) * 2004-03-15 2020-08-25 武田药品工业株式会社 二肽基肽酶抑制剂
JP2008501714A (ja) * 2004-06-04 2008-01-24 武田薬品工業株式会社 ジペプチジルペプチダーゼインヒビター
WO2006019965A2 (en) 2004-07-16 2006-02-23 Takeda San Diego, Inc. Dipeptidyl peptidase inhibitors
ATE553077T1 (de) * 2004-07-23 2012-04-15 Nuada Llc Peptidaseinhibitoren
WO2006068978A2 (en) 2004-12-21 2006-06-29 Takeda Pharmaceutial Company Limited Dipeptidyl peptidase inhibitors
DOP2006000008A (es) * 2005-01-10 2006-08-31 Arena Pharm Inc Terapia combinada para el tratamiento de la diabetes y afecciones relacionadas y para el tratamiento de afecciones que mejoran mediante un incremento de la concentración sanguínea de glp-1
ZA200708179B (en) 2005-04-22 2009-12-30 Alantos Pharmaceuticals Holding Inc Dipeptidyl peptidase-IV inhibitors
JP2009504599A (ja) * 2005-08-11 2009-02-05 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー Dpp−iv阻害剤を含有する医薬組成物
EP1760076A1 (en) 2005-09-02 2007-03-07 Ferring B.V. FAP Inhibitors
DK1942898T4 (da) * 2005-09-14 2014-06-02 Takeda Pharmaceutical Dipeptidylpeptidase-inhibitorer til behandling af diabetes
MY159522A (en) * 2005-09-14 2017-01-13 Takeda Pharmaceuticals Co Administration of dipeptidyl peptidase inhibitors
US20070060529A1 (en) * 2005-09-14 2007-03-15 Christopher Ronald J Administration of dipeptidyl peptidase inhibitors
TW200745079A (en) * 2005-09-16 2007-12-16 Takeda Pharmaceuticals Co Polymorphs of benzoate salt of 2-[[6-[(3R)-3-amino-1-piperidinyl]-3,4-dihydro-3-methyl-2,4-dioxo-1(2H)-pyrimidinyl]methyl]-benzonitrile and methods of use therefor
KR101368988B1 (ko) 2005-09-16 2014-02-28 다케다 야쿠힌 고교 가부시키가이샤 디펩티딜 펩티다제 억제제
TW200745080A (en) * 2005-09-16 2007-12-16 Takeda Pharmaceuticals Co Polymorphs of tartrate salt of 2-[2-(3-(R)-amino-piperidin-1-yl)-5-fluoro-6-oxo-6H-pyrimidin-1-ylmethyl]-benzonitrile and methods of use therefor
GB0526291D0 (en) 2005-12-23 2006-02-01 Prosidion Ltd Therapeutic method
JP2009531456A (ja) * 2006-03-28 2009-09-03 武田薬品工業株式会社 (r)−3−アミノピペリジン二塩酸塩の調製
WO2007112347A1 (en) 2006-03-28 2007-10-04 Takeda Pharmaceutical Company Limited Dipeptidyl peptidase inhibitors
KR101281962B1 (ko) 2006-04-11 2013-07-08 아레나 파마슈티칼스, 인크. 특정 개체에게서 골 질량을 증가시키는 데에 유용한 화합물을 확인하기 위해 gpr119 수용체를 사용하는 방법
PE20071221A1 (es) 2006-04-11 2007-12-14 Arena Pharm Inc Agonistas del receptor gpr119 en metodos para aumentar la masa osea y para tratar la osteoporosis y otras afecciones caracterizadas por masa osea baja, y la terapia combinada relacionada a estos agonistas
US8324383B2 (en) 2006-09-13 2012-12-04 Takeda Pharmaceutical Company Limited Methods of making polymorphs of benzoate salt of 2-[[6-[(3R)-3-amino-1-piperidinyl]-3,4-dihydro-3-methyl-2,4-dioxo-1(2H)-pyrimidinyl]methyl]-benzonitrile
AU2007296556B2 (en) * 2006-09-13 2013-09-19 Takeda Pharmaceutical Company Limited Use of 2-6- (3-Amino-piperidin-1-yl) -3-methyl-2, 4-dioxo-3, 4-dihydro-2H-pyrimidin-1-ylmethyl-4-fluoro-benzonitrile
TW200838536A (en) * 2006-11-29 2008-10-01 Takeda Pharmaceutical Polymorphs of succinate salt of 2-[6-(3-amino-piperidin-1-yl)-3-methyl-2,4-dioxo-3,4-dihydro-2H-pyrimidin-1-ylmethy]-4-fluor-benzonitrile and methods of use therefor
US8093236B2 (en) 2007-03-13 2012-01-10 Takeda Pharmaceuticals Company Limited Weekly administration of dipeptidyl peptidase inhibitors
EP2108960A1 (en) 2008-04-07 2009-10-14 Arena Pharmaceuticals, Inc. Methods of using A G protein-coupled receptor to identify peptide YY (PYY) secretagogues and compounds useful in the treatment of conditons modulated by PYY
CN101684088B (zh) * 2008-09-22 2011-05-11 天津药物研究院 氰甲基吡咯衍生物、其制备方法和用途
AR077642A1 (es) 2009-07-09 2011-09-14 Arena Pharm Inc Moduladores del metabolismo y el tratamiento de trastornos relacionados con el mismo
AU2011237775A1 (en) 2010-04-06 2012-11-22 Arena Pharmaceuticals, Inc. Modulators of the GPR119 receptor and the treatment of disorders related thereto
CN103539791B (zh) 2010-09-22 2017-01-11 艾尼纳制药公司 Gpr119 受体调节剂和对与其相关的障碍的治疗
US20140018371A1 (en) 2011-04-01 2014-01-16 Arena Pharmaceuticals, Inc. Modulators Of The GPR119 Receptor And The Treatment Of Disorders Related Thereto
WO2012145361A1 (en) 2011-04-19 2012-10-26 Arena Pharmaceuticals, Inc. Modulators of the gpr119 receptor and the treatment of disorders related thereto
US20140038889A1 (en) 2011-04-22 2014-02-06 Arena Pharmaceuticals, Inc. Modulators Of The GPR119 Receptor And The Treatment Of Disorders Related Thereto
WO2012145604A1 (en) 2011-04-22 2012-10-26 Arena Pharmaceuticals, Inc. Modulators of the gpr119 receptor and the treatment of disorders related thereto
WO2012170702A1 (en) 2011-06-08 2012-12-13 Arena Pharmaceuticals, Inc. Modulators of the gpr119 receptor and the treatment of disorders related thereto
WO2013055910A1 (en) 2011-10-12 2013-04-18 Arena Pharmaceuticals, Inc. Modulators of the gpr119 receptor and the treatment of disorders related thereto
WO2014074668A1 (en) 2012-11-08 2014-05-15 Arena Pharmaceuticals, Inc. Modulators of gpr119 and the treatment of disorders related thereto
AU2016229982B2 (en) 2015-03-09 2020-06-18 Intekrin Therapeutics, Inc. Methods for the treatment of nonalcoholic fatty liver disease and/or lipodystrophy
WO2018162722A1 (en) 2017-03-09 2018-09-13 Deutsches Institut Für Ernährungsforschung Potsdam-Rehbrücke Dpp-4 inhibitors for use in treating bone fractures
BR112019020485A2 (pt) 2017-04-03 2020-05-12 Coherus Biosciences, Inc. Agonista ppary para tratamento de paralisia supranuclear progressiva

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0490379A3 (de) * 1990-12-13 1992-06-24 BERLIN-CHEMIE Aktiengesellschaft Diaminosäurederivate und pharmazeutische Zusammensetzungen
IL111785A0 (en) * 1993-12-03 1995-01-24 Ferring Bv Dp-iv inhibitors and pharmaceutical compositions containing them
TW492957B (en) * 1996-11-07 2002-07-01 Novartis Ag N-substituted 2-cyanopyrrolidnes
US6110949A (en) * 1999-06-24 2000-08-29 Novartis Ag N-(substituted glycyl)-4-cyanothiazolidines, pharmaceutical compositions containing them and their use in inhibiting dipeptidyl peptidase-IV

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006510630A (ja) * 2002-12-04 2006-03-30 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド 糖尿病を治療又は予防するためのジペプチジルペプチダーゼ阻害剤としてのフェニルアラニン誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
NO20021542L (no) 2002-09-30
NZ518035A (en) 2003-11-28
ES2256421T3 (es) 2006-07-16
HUP0201088A3 (en) 2006-02-28
ZA200202525B (en) 2002-10-24
EP1245568A1 (fr) 2002-10-02
US6716843B2 (en) 2004-04-06
NO322895B1 (no) 2006-12-18
ATE316080T1 (de) 2006-02-15
JP3761827B2 (ja) 2006-03-29
NO20021542D0 (no) 2002-03-27
US20030087950A1 (en) 2003-05-08
AR033620A1 (es) 2003-12-26
EA004591B1 (ru) 2004-06-24
CA2379197C (fr) 2007-04-10
KR100457725B1 (ko) 2004-11-17
DE60208763D1 (de) 2006-04-06
CA2379197A1 (fr) 2002-09-28
AU2935002A (en) 2002-10-03
BR0200982A (pt) 2002-12-31
HUP0201088A2 (hu) 2002-12-28
SI1245568T1 (sl) 2006-04-30
HK1050357A1 (en) 2003-06-20
FR2822826B1 (fr) 2003-05-09
DK1245568T3 (da) 2006-05-15
FR2822826A1 (fr) 2002-10-04
CN1377879A (zh) 2002-11-06
HK1050357B (zh) 2005-05-13
HU0201088D0 (ja) 2002-06-29
DE60208763T2 (de) 2006-09-28
EA200200299A1 (ru) 2002-10-31
EP1245568B1 (fr) 2006-01-18
KR20020077180A (ko) 2002-10-11
PL353084A1 (en) 2002-10-07
MXPA02002720A (es) 2004-11-12
AU780373B2 (en) 2005-03-17
CN1166633C (zh) 2004-09-15
PT1245568E (pt) 2006-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3761827B2 (ja) 新規α−アミノ酸スルホニル化合物、その製造法、およびそれらを含む医薬組成物
US7189728B2 (en) Inhibitors of dipeptidyl peptidase IV
US7125863B2 (en) Inhibitors of dipeptidyl peptidase IV
US7001907B2 (en) Peptide-containing α-ketoamide cysteine and serine protease inhibitors
IE910778A1 (en) Acetic acid derivatives
US5430024A (en) Peptides bearing N-terminal amidino moieties and their use as inhibitors of platelet aggregation
US20050070719A1 (en) Inhibitors of dipeptidyl peptidase iv
US5120718A (en) Candida acid protease inhibiting compounds
JP2002363157A (ja) 新規α−アミノ酸化合物、その調製方法及びそれを含有する医薬組成物
CZ296135B6 (cs) Heterocyklické azahexanové deriváty jako léciva, zpusob jejich prípravy a jeho meziprodukty
CA2460512A1 (en) Thiazolidine derivatives and medicinal use thereof
CZ213594A3 (en) Carboxamides, process of their preparation, their use and pharmaceutical preparations based thereon
US20060217362A1 (en) Novel compounds useful for bradykinin B1 receptor antagonism
US6900207B2 (en) N-containing five-membered ring compounds and pharmaceutical agents comprising the same as active ingredient
JP2002265439A (ja) シアノピロリジン誘導体およびその医薬用途
PL187000B1 (pl) Nowe związki, podstawione piperazynometylo-oksazolidynony, sposób ich wytwarzania i ich zastosowanie oraz preparat farmaceutyczny
HU222353B1 (hu) Az N-terminálison szulfonil- vagy szulfamoil-csoportokat tartalmazó dipeptid-(p-amido-benzil)-amidok és alkalmazásuk
JP2628820B2 (ja) アミノ酸誘導体及びその医薬品としての利用
CA2075547A1 (en) Trifluoromethyl-containing pseudopeptides
AU3132500A (en) New 2,3-methano-amino acid compounds, a process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
IL127784A (en) History of thiazole, their preparation and pharmaceutical preparations containing them
JP2004523560A5 (ja)
JP2004523560A (ja) 新規のXa因子活性抑制化合物

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041109

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050209

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees