JP2002346414A - 破砕処理装置 - Google Patents

破砕処理装置

Info

Publication number
JP2002346414A
JP2002346414A JP2001159788A JP2001159788A JP2002346414A JP 2002346414 A JP2002346414 A JP 2002346414A JP 2001159788 A JP2001159788 A JP 2001159788A JP 2001159788 A JP2001159788 A JP 2001159788A JP 2002346414 A JP2002346414 A JP 2002346414A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crushing
primary
wall surface
crushing chamber
crushed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001159788A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4758028B2 (ja
Inventor
Katsuichi Iizuka
勝一 飯塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHINWA KIKAI SANGYO KK
Original Assignee
SHINWA KIKAI SANGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHINWA KIKAI SANGYO KK filed Critical SHINWA KIKAI SANGYO KK
Priority to JP2001159788A priority Critical patent/JP4758028B2/ja
Publication of JP2002346414A publication Critical patent/JP2002346414A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4758028B2 publication Critical patent/JP4758028B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crushing And Pulverization Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】プリント基盤プラスチックと非鉄金属類とに完
全に分離しながら破砕するとともに、粒度0.3〜5mm
程度の均一な破砕片に破砕する。 【解決手段】一次破砕が行われる一次破砕室3と、一次
破砕室3で所定の粒径に破砕されなかった破砕片をさら
に破砕する二次破砕室4とを備え、これら破砕室3、4
に回転駆動軸5を設ける。前記一次破砕室3には、多段
状に複数の円板状ロータ20〜23を固設するととも
に、所定の円板状ロータ21〜23の周縁部に鉛直軸回
りに揺動自在かつ先端が内壁面に近接する遊芯破砕刃2
4、24…を固設し、前記二次破砕室4には、前記回転
駆動軸5と共に回転する、落下位置を実質的に内壁面近
傍に限定するための落下位置規制板28と、この落下位
置規制板28の下面側に周縁より外方に突出しかつ先端
が内壁面に近接する回転刃29、29…を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、テレビ、OA機器
等に使用されるプリント基盤等、非鉄金属とプラスチッ
ク等が混在一体となった廃棄物を前記非鉄金属とプラス
チックとに完全に分離するとともに、分級選別可能な所
定粒径に破砕可能とした破砕処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、電子技術の発達と共に、コンピュ
ータ、ワードプロセッサー、テレビ、プロセス制御装置
等の各種電子機器には、プラスチック板上または内層に
電気配線やIC、LSI、抵抗器等を搭載したプリント
基盤が多く使用されている。これらプリント基盤は、非
鉄金属である銅、ニッケル、クロム、鉛、錫、アルミニ
ウム、マグネシウム、金、プラチナ等と各種プラスチッ
クとからなり、これらがそのまま廃棄処分されると、前
記非鉄金属類が溶解流出し生態系に悪影響を及ぼすた
め、近年はプリント基盤の非鉄金属類とプラスチック類
とを完全に分離するとともに、非鉄金属類を回収して資
源として再利用できるようにする試みが成されている。
【0003】前記プリント基盤から非鉄金属類を分級選
別するためには、先ず破砕工程においてプリント基盤を
破砕することになるが、従来は周面に多数の破砕刃を備
えた破砕用ロールを対向配置したシュレッダー装置に前
記プリント基盤を通過させて破砕した後、風力選別、振
動選別、液体サイクロン法などの比重分離法により選別
を行っていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記シ
ュレッダー装置による破砕ではプラスチックに非鉄金属
類が付着したままであったり、破砕片の径が選別に適し
た径よりも大きくなるため選別工程で完全にかつ精度良
く分級選別できないなどの問題があった。
【0005】そこで本発明の主たる課題は、プリント基
盤等のプラスチックと非鉄金属類とが混在一体となった
廃棄物等をプラスチックと非鉄金属類とに完全に分離し
ながら破砕可能であるとともに、選別のし易さ及び選別
精度向上のために細径粉状の破砕片に、具体的には粒度
0.3〜5mm程度の均一な破砕片に破砕可能とした破砕
処理装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
の本発明は、内壁面形状が平面視で円形または多角形状
を成すとともに、内壁面に対し円周方向に適宜の間隔で
縦方向配置の固定刃が複数固設され、上部に被破砕材料
の投入口を有するとともに、下部に一次破砕片排出口を
有する一次破砕室と、この一次破砕室の前記一次破砕片
排出口に連通して、内壁面形状が平面視で円形または多
角形状を成すとともに、内壁面に対し円周方向に適宜の
間隔で縦方向配置の固定刃が複数固設され、かつ下部に
二次破砕片排出口を有する二次破砕室とを設けるととも
に、前記一次破砕室および二次破砕室のそれぞれに、略
中心位置に鉛直方向に沿って回転駆動軸を設け、前記一
次破砕室において;前記回転駆動軸に対し、被破砕材料
を内壁面側に誘導するとともに、落下位置を実質的に内
壁面近傍に限定するための円板状ロータを鉛直方向に多
段状に配設するとともに、これら円板状ロータの内、所
定の円板状ロータについてその周縁部に円周方向に適宜
の間隔で鉛直軸回りに所定角度範囲で揺動自在かつ先端
が内壁面に近接する遊芯破砕刃を固設し、前記二次破砕
室において;前記回転駆動軸と共に回転するように、一
次破砕片を内壁面側に誘導するとともに、落下位置を実
質的に内壁面近傍に限定するための落下位置規制板と、
この落下位置規制板の下面側に隣接して落下位置規制板
の周縁より外方に突出しかつ先端が内壁面に近接する複
数の回転刃とを設けたことを特徴とするものである。
【0007】本発明の場合には、後述されるように、打
撃破砕と狭圧破砕とにより、プラスチックと非鉄金属と
が完全に分離するようになるとともに、略粒度0.3〜
5mm程度の均一な破砕片に破砕される。これら細径粉状
に破砕された破砕片は、次の選別工程でプラスチックと
非鉄金属とに容易にかつ精度良く分級することが可能と
なる。
【0008】本発明においては、段階的に細かく破砕さ
れたものから順に下段側に落下するようにするため、前
記多段状に固設された複数の円板状ロータの内、少なく
とも一次破砕室内に配設された円板状ロータについて
は、下段側に行くに従って漸次内壁面との間隙を狭めて
あることが望ましい。
【0009】また、遊芯破砕刃と固定刃とによる狭圧破
砕が効率的に行われるようにするには、前記多段状に配
置される円板状ロータ間において、前記遊芯破砕刃は段
毎に千鳥状に配置されていることが望ましい。
【0010】さらに、排出過程で、最下段の遊芯破砕刃
の下面と、一次破砕室底面との間隙にて、破砕片がすり
潰されるように狭圧破砕されるように、前記一次破砕室
において、一次破砕片排出口は最下段の遊芯破砕刃の下
面側に位置させるとともに、同様の理由により前記二次
破砕室においても、二次破砕片排出口は前記回転刃の下
面側に位置させるようにするのが望ましい。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照しながら詳述する。図1は本発明に係る破
砕処理装置の縦断面図、図2は図1のII−II線矢視図、
図3は図1のIII−III線矢視図である。
【0012】本破砕処理装置1は、プリント基盤等の被
破砕材料が投入され一次破砕が行われる一次破砕室3
と、この一次破砕室3で破砕された破砕片を二次的にさ
らに細かく破砕するとともに、一次破砕室3で所定の粒
径に破砕されなかった破砕片を破砕する二次破砕室4と
を備え、プリント基盤等をプラスチックと非鉄金属類と
に完全に分離しながら破砕可能とするとともに、選別の
し易さ及び選別精度向上のために細径粉状の破砕片に、
具体的には粒度0.3〜5mm程度の均一な破砕片に破砕
可能とした破砕処理装置である。
【0013】以下、具体的に詳述すると、前記一次破砕
室3は、内壁面形状が平面視で円形、好ましくは多角形
状、図示例では正十二角形状を成すドラム状函体より構
成されるもので、内壁面には図2に示されるように、円
周方向に適宜の間隔で、具体的には正十二角形の各面に
対して縦方向配置の固定刃10、10…が固設されてい
る。上部には被破砕材料の投入口11、11が形成され
ているとともに、下面側周囲に孔状の一次破砕片排出口
12、12…が形成されている。この一次破砕室3の上
部には、投入口11から被破砕材料を供給するためにホ
ッパー2が設けられている。
【0014】前記一次破砕室3の下部には、前記一次破
砕片排出口12、12…より一次破砕材料が流入され、
二次的に破砕が行われる二次破砕室4が設けられてい
る。この二次破砕室4も前記一次破砕室3と同様に、内
壁面形状が平面視で円形、好ましくは多角形状、図示例
では正十二角形状を成すドラム状函体より構成されるも
ので、内壁面には、図3に示されるように、円周方向に
適宜の間隔で、具体的には正十二角形の各面に対して縦
方向配置の固定刃13、、13…が固設され、かつ下面
側周囲に孔状の二次破砕片排出口14、14…が設けら
れている。
【0015】前記一次破砕室3および二次破砕室4の中
心には、鉛直方向に沿って回転駆動軸5が貫通状態で配
設されている。この回転駆動軸5は、下端側が装置ベー
ス40の固設された下部軸受け15と、前記一次破砕室
3の上部位置に固設された上部軸受け16とにより回転
自在に支持されているとともに、前記下部軸受け15よ
り下面側に突出する突出軸5aを有し、この突出軸5a
に従動プーリ17が固設されている。また、装置ベース
40の上面には駆動モータ18が配設されているととも
に、この駆動モータ18の原動プーリ18aと前記従動
プーリ17との間にベルト19が掛け渡され、前記駆動
モータ18の回転が前記ベルト19によって伝達され、
前記回転駆動軸5が軸芯回りに回転するようになってい
る。
【0016】前記一次破砕室3においては、前記回転駆
動軸5に対し、被破砕材料を内壁面側に誘導するととも
に、被破砕材料の落下位置を実質的に内壁面近傍に限定
するための円板状ロータ20〜23が鉛直方向に多段状
に配設されている。これら円板状ロータ20〜23の
内、最上段の円板状ロータ20は、一次破砕室3内に投
入されたプリント基盤等の被破砕材料を内壁面側に誘導
し、落下位置を実質的に内壁面近傍に限定するための機
能を担い、次段〜最下段の円板状ロータ21〜23は、
被破砕材料を内壁面側に誘導し、落下位置を実質的に内
壁面近傍に限定するための機能と、周縁に後述の遊芯破
砕刃24、24…を備え、被破砕材料を破砕する機能と
を担うようになっている。最下段の円板状ロータ23は
実質的に一次破砕室3の底面板を兼ねるものとなってい
る。
【0017】前記円板状ロータ20〜23の内、最下段
を除く一次破砕室3内部の円板状ロータ20〜22につ
いては、下段側に行くに従って漸次内壁面との間隙M
〜M (M>M>M)を狭め、段階的に行われる
破砕過程で、各段毎に所定の粒径以上の破砕片は下段側
に落下しないようになっている。
【0018】また、前記円板状ロータ20〜23の内、
破砕機能を担う最上段の円板状ロータ20を除く円板状
ロータ21〜23には、図2に示されるように、その周
縁に円周方向に適宜の間隔で遊芯破砕刃24、24…を
備えている。この遊芯破砕刃24は、支軸25によって
鉛直軸回りに所定角度範囲で揺動自在に支持されたチッ
プホルダー26の回転方向側の面に超硬チップ27を固
設した構造の揺動型の破砕刃であり、前記超硬チップ2
7の先端面が内壁面に近接するようになっている。前記
遊芯破砕刃24、24…は、該遊芯破砕刃24、24…
と固定刃10、10…とによる狭圧破砕が効率的に行わ
れるようにするため、多段状に配置されている円板状ロ
ータ21〜23間において段毎に千鳥状に配設されてい
る。また、排出過程で、最下段の遊芯破砕刃24、24
…の下面と、一次破砕室底面との間隙にて、破砕片がす
り潰されるようにしながら狭圧破砕されるように、一次
破砕片排出口12、12…は最下段の遊芯破砕刃24の
下面側に位置するようになっている。
【0019】一方、前記二次破砕室4においては、前記
回転駆動軸5と共に回転するように回転駆動軸5に対し
て直接的または間接的に、一次破砕片を内壁面側に誘導
するとともに、落下位置を実質的に内壁面近傍に限定す
るための落下位置規制板28と、この落下位置規制板2
8の下面側に隣接して落下位置規制板28の周縁より外
方に突出し、かつ先端が内壁面に近接する回転刃29、
29…とが設けられている。具体的には、図3に示され
るように、回転駆動軸5に対して十字方向に夫々アーム
片30a、30a…を有する回転ブロック体30を取り
付けるとともに、この回転ブロック体30の上面側に前
記落下位置規制板28を取付け、かつ前記アーム片30
a、30a…の回転方向がわの面に超硬チップからなる
回転刃29、29…を固設するようにしている。
【0020】前記二次破砕室4の下面側には、回転駆動
軸5に対して排出誘導板31が固設され、前記二次破砕
室4の二次破砕片排出口14から落下した二次破砕片が
内壁面側に誘導されるとともに、前記排出誘導板31と
内壁面32との間隙からシュート33上に落下し排出さ
れるようになっている。
【0021】以上、詳述した破砕処理装置1において、
一次破砕室3の投入口11よりプリント基盤が投入され
ると、プリント基盤は最上段の円板状ロータ20により
内壁面側に誘導され、該円板状ロータ20と内壁面との
間隙から落下する。プリント基盤は次段の円板状ロータ
21に固設された遊芯破砕刃24、24…と固定刃1
0、10…とにより打撃を受けながら狭圧的に破砕され
るとともに、細かく破砕されたものから順に下段側に落
下し再度破砕される破砕工程を最下段の円板状ロータ2
3まで繰り返す。この一次破砕過程において、前記遊芯
破砕刃24は鉛直軸回りに所定の角度範囲で揺動自在と
なっているため、内壁面と遊芯破砕刃24との間にプリ
ント基盤の破砕片が噛み込む事態となっても、前記遊芯
破砕刃24の揺動により噛み込みが未然に防止されるよ
うになっている。
【0022】そして、一次破砕片排出口12から排出さ
れる過程では、最下段の遊芯破砕刃24、24の下面
と、一次破砕片排出口12、12…が形成されたリング
状底面との僅かの間隙部分ですり潰されるようにしなが
ら狭圧破砕された後、前記一次破砕片排出口12、12
…から二次破砕室4に誘導される。
【0023】そして、二次破砕室4においては、落下し
た二次破砕片が落下位置規制板28により内壁面側に誘
導されるとともに、落下位置規制板28と内壁面との間
隙から落下する際に、回転刃29、29…と固定刃1
3、13…とにより打撃を受けながら破砕されるととも
に、回転刃29、29…の下面と、二次破砕片排出口1
4が形成されたリング状底面との僅かの間隙部分ですり
潰されるようにしながら狭圧破砕された後、前記二次破
砕片排出口14、14…から排出される。
【0024】以上の工程を経て破砕された破砕片は、前
述の打撃破砕と狭圧破砕とにより、プラスチックと非鉄
金属とが完全に分離するようになるとともに、概ね粒度
0.3〜5mm程度の均一な破砕片に破砕されるようにな
る。これら細径粉状に破砕された破砕片は、次の選別工
程でプラスチックと非鉄金属とに容易にかつ精度良く分
級される。
【0025】ところで、上記例では一次破砕室3と二次
破砕室4とを同軸上に上下配置とし、回転駆動軸5を兼
用するようにしたが、一次破砕室3と二次破砕室4とは
一次破砕室で破砕された一次破砕片がスムーズに二次破
砕室4に導流される条件の下で隣接配置するようにして
もよい。この場合には、一次破砕室3と二次破砕室4と
にはそれぞれ別々に回転駆動軸が設けられる。また、前
記回転駆動軸5を若干横方向にスライド可能とすれば粒
度調整も行えるようになる。
【0026】
【発明の効果】以上詳説のとおり本発明によれば、プリ
ント基盤等のプラスチックと非鉄金属類とが混在一体と
なった廃棄物等をプラスチックと非鉄金属類とに完全に
分離しながら破砕可能になるとともに、選別のし易さ及
び選別精度向上のために細径粉状の破砕片に、具体的に
は粒度0.3〜5mm程度の均一な破砕片に破砕可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る破砕処理装置の縦断面図である。
【図2】図1のII−II線矢視図である。
【図3】図1のIII−III線矢視図である。
【符号の説明】
1…破砕処理装置、2…ホッパー、3…一次破砕室、4
…二次破砕室、5…回転駆動軸、10・13…固定刃、
11…被破砕材料投入口、12…一次破砕片排出口、1
4…二次破砕片排出口、15・16…軸受け、18…駆
動モータ、20〜23…円板状ロータ、24…遊芯破砕
刃、28…落下位置規制板、29…回転刃

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】内壁面形状が平面視で円形または多角形状
    を成すとともに、内壁面に対し円周方向に適宜の間隔で
    縦方向配置の固定刃が複数固設され、上部に被破砕材料
    の投入口を有するとともに、下部に一次破砕片排出口を
    有する一次破砕室と、この一次破砕室の前記一次破砕片
    排出口に連通して、内壁面形状が平面視で円形または多
    角形状を成すとともに、内壁面に対し円周方向に適宜の
    間隔で縦方向配置の固定刃が複数固設され、かつ下部に
    二次破砕片排出口を有する二次破砕室とを設けるととも
    に、前記一次破砕室および二次破砕室のそれぞれに、略
    中心位置に鉛直方向に沿って回転駆動軸を設け、 前記一次破砕室において;前記回転駆動軸に対し、被破
    砕材料を内壁面側に誘導するとともに、落下位置を実質
    的に内壁面近傍に限定するための円板状ロータを鉛直方
    向に多段状に配設するとともに、これら円板状ロータの
    内、所定の円板状ロータについてその周縁部に円周方向
    に適宜の間隔で鉛直軸回りに所定角度範囲で揺動自在か
    つ先端が内壁面に近接する遊芯破砕刃を固設し、 前記二次破砕室において;前記回転駆動軸と共に回転す
    るように、一次破砕片を内壁面側に誘導するとともに、
    落下位置を実質的に内壁面近傍に限定するための落下位
    置規制板と、この落下位置規制板の下面側に隣接して落
    下位置規制板の周縁より外方に突出しかつ先端が内壁面
    に近接する複数の回転刃とを設けたことを特徴とする破
    砕処理装置。
  2. 【請求項2】前記多段状に固設された複数の円板状ロー
    タの内、少なくとも一次破砕室内に配設された円板状ロ
    ータについては、下段側に行くに従って漸次内壁面との
    間隙を狭めてある請求項1記載の破砕処理装置。
  3. 【請求項3】前記遊芯破砕刃は、前記多段状に配置され
    る円板状ロータ間において段毎に千鳥状に配置されてい
    る請求項1、2いずれかに記載の破砕処理装置。
  4. 【請求項4】前記一次破砕室において、一次破砕片排出
    口は最下段の遊芯破砕刃の下面側に位置し、かつ前記二
    次破砕室において、二次破砕片排出口は前記回転刃の下
    面側に位置している請求項1〜3いずれかに記載の破砕
    処理装置。
JP2001159788A 2001-05-29 2001-05-29 破砕処理装置 Expired - Lifetime JP4758028B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001159788A JP4758028B2 (ja) 2001-05-29 2001-05-29 破砕処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001159788A JP4758028B2 (ja) 2001-05-29 2001-05-29 破砕処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002346414A true JP2002346414A (ja) 2002-12-03
JP4758028B2 JP4758028B2 (ja) 2011-08-24

Family

ID=19003310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001159788A Expired - Lifetime JP4758028B2 (ja) 2001-05-29 2001-05-29 破砕処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4758028B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006247519A (ja) * 2005-03-10 2006-09-21 Kyokuto Kaihatsu Kogyo Co Ltd 竪型破砕機
KR100668145B1 (ko) * 2005-01-26 2007-01-16 조선덕 진동 롤 타입 파쇄장치
KR100734470B1 (ko) * 2005-12-27 2007-07-03 가부시키가이샤 모리타 스크랩 파쇄 장치
JP2012005945A (ja) * 2010-06-24 2012-01-12 Shinwa Kikai Sangyo:Kk 破砕処理装置
RU2467555C1 (ru) * 2011-06-29 2012-11-27 Федеральное государственное образовательное учреждение высшего профессионального образования Ульяновская государственная сельскохозяйственная академия Измельчитель корнеклубнеплодов
KR101313916B1 (ko) 2013-03-29 2013-10-01 경기대학교 산학협력단 폐형광등 베이스 캡 분리장치
CN104001599A (zh) * 2014-04-30 2014-08-27 贵州超亚纳米科技有限公司 旋流粉碎机的破碎腔及其内部刀具
CN104001602A (zh) * 2014-04-30 2014-08-27 贵州超亚纳米科技有限公司 旋流粉碎机
CN107999227A (zh) * 2017-11-20 2018-05-08 安徽华美新材料科技有限公司 一种高效环保级阻燃染色料原料粉碎机
CN114178014A (zh) * 2021-11-19 2022-03-15 刘浩 一种改性沥青的制备设备

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5567346A (en) * 1978-11-14 1980-05-21 Goshina Sangyo Metal scrap shredder
JPH08150346A (ja) * 1994-11-29 1996-06-11 Kurimoto Ltd 竪型破砕機
JPH10137610A (ja) * 1996-11-13 1998-05-26 Kinki:Kk 破砕不適物選別破砕方法とその破砕装置
JPH11244722A (ja) * 1998-02-27 1999-09-14 Mitsubishi Electric Corp 破砕機

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5567346A (en) * 1978-11-14 1980-05-21 Goshina Sangyo Metal scrap shredder
JPH08150346A (ja) * 1994-11-29 1996-06-11 Kurimoto Ltd 竪型破砕機
JPH10137610A (ja) * 1996-11-13 1998-05-26 Kinki:Kk 破砕不適物選別破砕方法とその破砕装置
JPH11244722A (ja) * 1998-02-27 1999-09-14 Mitsubishi Electric Corp 破砕機

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100668145B1 (ko) * 2005-01-26 2007-01-16 조선덕 진동 롤 타입 파쇄장치
JP2006247519A (ja) * 2005-03-10 2006-09-21 Kyokuto Kaihatsu Kogyo Co Ltd 竪型破砕機
JP4731956B2 (ja) * 2005-03-10 2011-07-27 極東開発工業株式会社 竪型破砕機
KR100734470B1 (ko) * 2005-12-27 2007-07-03 가부시키가이샤 모리타 스크랩 파쇄 장치
JP2012005945A (ja) * 2010-06-24 2012-01-12 Shinwa Kikai Sangyo:Kk 破砕処理装置
RU2467555C1 (ru) * 2011-06-29 2012-11-27 Федеральное государственное образовательное учреждение высшего профессионального образования Ульяновская государственная сельскохозяйственная академия Измельчитель корнеклубнеплодов
KR101313916B1 (ko) 2013-03-29 2013-10-01 경기대학교 산학협력단 폐형광등 베이스 캡 분리장치
CN104001599A (zh) * 2014-04-30 2014-08-27 贵州超亚纳米科技有限公司 旋流粉碎机的破碎腔及其内部刀具
CN104001602A (zh) * 2014-04-30 2014-08-27 贵州超亚纳米科技有限公司 旋流粉碎机
CN107999227A (zh) * 2017-11-20 2018-05-08 安徽华美新材料科技有限公司 一种高效环保级阻燃染色料原料粉碎机
CN114178014A (zh) * 2021-11-19 2022-03-15 刘浩 一种改性沥青的制备设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP4758028B2 (ja) 2011-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012005945A (ja) 破砕処理装置
JP5205414B2 (ja) 破砕物の選別装置
EP1992422B1 (en) Method of designing a centrifugal air classifier
JP4758028B2 (ja) 破砕処理装置
BR112016005916B1 (pt) dispositivo de trituração
JP5705305B2 (ja) 廃電子機器から有価金属を回収する方法
CN1946482A (zh) 粉碎装置
CA2566835C (en) Classification of splinters and wood chips
US20090178960A1 (en) Separator for grinding mill
CN112930313B (zh) 原料供给装置、电子/电气设备部件屑的处理装置及电子/电气设备部件屑的处理方法
JP3929236B2 (ja) プラスチック摩擦帯電装置及びそれを用いたプラスチック選別設備
KR100532854B1 (ko) 콩 정선장치
EP1484114A1 (en) Impact crushing apparatus for grain
JPH10296225A (ja) 廃棄樹脂成形品の回収・造粒方法
JPH04281858A (ja) 粉砕装置
JP4209359B2 (ja) 籾摺選別装置における夾雑物除去装置
CN106097542A (zh) 立式螺旋推进分币机
JP2005111460A (ja) 砕米分離装置
JP2016150302A (ja) 粉粒体分離装置および粉粒体分離方法
CN117548186B (zh) 一种防合格物料回流的高效分选机
JP5910588B2 (ja) 造粒設備および造粒方法
US4004741A (en) Grinding mechanism
JPH05208172A (ja) 分級方法および分級装置
JPS6115954Y2 (ja)
JPH11267592A (ja) 分級装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080304

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110525

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110602

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4758028

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140610

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term