JP2002338447A - 歯科用組成物 - Google Patents

歯科用組成物

Info

Publication number
JP2002338447A
JP2002338447A JP2001144695A JP2001144695A JP2002338447A JP 2002338447 A JP2002338447 A JP 2002338447A JP 2001144695 A JP2001144695 A JP 2001144695A JP 2001144695 A JP2001144695 A JP 2001144695A JP 2002338447 A JP2002338447 A JP 2002338447A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dental composition
water
fluoride
weight
dental
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001144695A
Other languages
English (en)
Inventor
Daisuke Inaba
大輔 稲葉
Yoshiko Someya
美子 染谷
Masami Yonemitsu
正美 米満
Mitsunobu Kawashima
光伸 河島
Junichi Otsuki
純一 大月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP2001144695A priority Critical patent/JP2002338447A/ja
Publication of JP2002338447A publication Critical patent/JP2002338447A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 歯の再石灰化を促進して齲蝕予防、または齲
蝕の進行を抑制させることができる歯科用組成物を提供
すること。 【解決手段】 次亜塩素酸アルカリ金属塩(a)、水
(b)および水溶性金属フッ素化合物(c)を含有する
歯科用組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、次亜塩素酸アルカ
リ金属塩(a)、水(b)および水溶性金属フッ素化合
物(c)を含有する歯科用組成物に関する。本発明の歯
科用組成物によれば、歯の再石灰化を促進して齲蝕予
防、または齲蝕の進行を抑制することができる。
【0002】
【従来の技術】近年、国内では口腔衛生の改善とともに
歯の喪失が減少しつつあり、20歯以上有する者の割合
が明らかに増加している。また、若年者で歯冠齲蝕が減
少傾向にあり、この世代が成人するにつれて歯の保有率
は今後さらに高まると期待される。反面、歯の保有率の
増加は、歯肉退縮を契機として発症する根面齲蝕、いわ
ゆる成人齲蝕のリスクの増大に繋がる。すなわち、歯肉
の退縮に伴い露出した根面は常にプラークに暴露される
不潔域に該当し、かつエナメル質に比較して耐酸性が低
いが故に齲蝕感受性が必然的に高い。特に隣接面では早
期発見と処置が困難である事からも、根面齲蝕は発病阻
止が必須の歯科疾患と考えられる。すでに、根面齲蝕の
有病率は50歳以上で44〜70%と報告されており、
人口の高齢化は根面齲蝕の疾患量を今後さらに増大させ
ると推測され、根面齲蝕の予防対策は成人あるいは老齢
歯科保健に関わる重要な課題と考えられる。
【0003】かかる根面齲蝕予防の課題に対していくつ
かの検討が試みられている。すなわち、従来エナメル質
齲蝕の予防手段として確立されてきた各種のフッ化物の
応用が適応可能と考えられ、フッ化物による根面齲蝕の
予防効果について研究がなされている(「口腔衛生学会
雑誌」第42巻、第66〜78頁(1992年発行)参
照)。さらには、根面初期齲蝕病巣の再石灰化は、その
表面のタンパク除去量に依存的であることも報告されい
る(「口腔衛生学会誌」第48巻、第632〜633頁
(1998年発行)参照)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】根面齲蝕の基本的な予
防機構は、歯質の再石灰化現象、すなわち、一度酸の侵
襲を受けた歯質脱灰部に唾液・プラークなどの周囲環境
由来のミネラルが再獲得され、その結果として脱灰抑
制、さらに進行停止と回復が促される防御機構であり、
その再石灰化の促進要因の究明と効果的な根面齲蝕予防
法の確立が必要とされてきた。
【0005】本発明の目的は、歯の再石灰化を促進して
齲蝕予防、または齲蝕の進行を抑制させることができる
歯科用組成物を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決すべく鋭意検討した結果、次亜塩素酸アルカリ金
属塩、水および水溶性金属フッ素化合物を含有する歯科
用組成物が、歯の再石灰化を促進することを見出し本発
明を完成するに至った。
【0007】すなわち本発明は、次亜塩素酸アルカリ金
属塩(a)、水(b)および水溶性金属フッ素化合物
(c)を含有する歯科用組成物に関する。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明を具体的に説明す
る。本発明の歯科用組成物は、例えば、次亜塩素酸アル
カリ金属塩(a)を水(b)に溶解して水溶液とした
後、その水溶液中に水溶性金属フッ素化合物(c)を添
加することにより調製することができる。
【0009】本発明で用いられる次亜塩素酸アルカリ金
属塩(a)としては、例えば、次亜塩素酸のリチウム
塩、ナトリウム塩、カリウム塩およびセシウム塩等を挙
げることができ、これらのうち1種または2種以上を用
いることができる。これらの中でも安定性の点で、次亜
塩素酸のナトリム塩、カリウム塩が好適である。
【0010】次亜塩素酸アルカリ金属塩(a)の含有量
は、本発明が目的とする歯の再石灰化の促進効果が優れ
ることから、水(b)100重量部に対して0.1〜2
5重量部であるのが好ましく、1〜15重量部であるの
がより好ましい。
【0011】本発明の歯科用組成物には、水溶液中での
次亜塩素酸アルカリ金属の安定剤として、水酸化ナトリ
ウムに代表されるような水酸化アルカリを、水(b)1
00重量部に対して1〜20重量部の割合で含有させる
ことができる。
【0012】本発明で用いられる水溶性金属フッ素化合
物(c)は、水に溶解する金属フッ化物であれば特に制
限されず、例えば、フッ化リチウム、フッ化ナトリウ
ム、フッ化カリウム、フッ化ルビジウム、フッ化セシウ
ム、フッ化ベリリウム、フッ化マグネシウム、フッ化カ
ルシウム、フッ化ストロンチウム、フッ化バリウム、フ
ッ化亜鉛、フッ化アルミニウム、フッ化マンガン、フッ
化銅、フッ化鉛、フッ化銀、フッ化アンチモン、フッ化
コバルト、フッ化ビスマス、フッ化ベリリウム、フッ化
スズ、フッ化ジアンミン銀、モノフルオロリン酸ナトリ
ウム、フッ化チタンカリウム、フッ化スズ酸塩、フルオ
ロ珪酸塩等を挙げることができ、これらのうち1種また
は2種以上を用いることができる。この中でも、特にフ
ッ化ナトリウムが好ましく用いられる。
【0013】水溶性金属フッ素化合物(c)の含有量
は、本発明が目的とする歯の再石灰化の促進効果が優れ
ることから、水(b)100重量部に対して0.01〜
10重量部であるのが好ましく、0.05〜2重量部で
あるのがより好ましい。なお、配合された水溶性金属フ
ッ素化合物(c)は媒体である水に対して、完全に溶解
している必要は無い。一部が溶解していればよく、残り
が分散された状態であっても差し支えない。これは、水
溶性金属フッ素化合物が分散状態で歯面に塗布されたと
しても、唾液等の水分により徐々に溶解・溶出すること
により、本発明の効果を奏し得るためである。
【0014】本発明の歯科用組成物は、小筆、スポンジ
球などを使用して、歯面の目的とする部位にそのまま塗
布しても良いし、あるいは脱脂綿などに含ませて、目的
とする部位に置いても良い。
【0015】本発明の歯科用組成物には、更に増粘剤を
含有させることができる。増粘剤を含有させると、歯面
のある部位に歯科用組成物を塗布した際に、より歯面の
目的とする部位のみに限定的に作用させ易くすくなり、
取り扱い性が容易となるばかりでなく、塗布した部位か
ら流れ出した歯科用組成物が口腔内軟組織に対して悪影
響を及ぼすという不都合も抑えられるため好ましい。増
粘剤を配合する際には、歯科用組成物の粘度が50cp
以上の粘度になるような割合で配合するのが好ましい。
【0016】増粘剤としては特に限定はないが、次亜塩
素酸アルカリ金属塩の水溶液に耐性があり、且つ次亜塩
素酸アルカリ金属塩の分解を促進しないものが好まし
く、例えば、酸化アルミニウム微粒子、モンモリロナイ
ト等を挙げることができ、これらのうち1種または2種
以上を用いることができる。これらのなかでも、BET
比表面積が10m/g以上の酸化アルミニム微粒子
が、増粘効果の点で好ましい。
【0017】本発明の歯科用組成物には、該歯科用組成
物を塗布した範囲を容易に識別できるようにするため
に、酸化鉄等の無機系顔料を少量加えて着色しても差し
支えない。
【0018】
【実施例】以下、実施例により本発明をさらに詳細に説
明するが、本発明はこれらの実施例に何ら限定されるも
のではない。
【0019】実施例1 (1) 10重量%次亜塩素酸ナトリウム水溶液100
重量部にフッ化ナトリウムを0.1重量部配合した。さ
らにこの組成物86重量部に対し、粒状・BET比表面
積100m/gの酸化アルミニウム14重量部加える
ことにより、ゲル状の歯科用組成物を調製した。 (2) 牛下顎前歯の歯冠象牙質よりブロックを作製
し、この頬側を被検歯面として平滑に研磨し、研磨面以
外をネイルバーニッシュで被覆し封鎖した。この試験片
を0.1M乳酸ゲル(pH5.0)に37℃で2週間浸
漬し、人工初期齲蝕病巣を形成した。この人工初期齲蝕
病巣面に対し、上記(1)で調製した歯科用組成物を2
分間作用させ、その後、水洗により該歯科用組成物を除
去し、ただちに唾液基準ミネラル溶液(組成:1.5m
M CaCl、0.9mM KHPO、20mM
HEPES、pH=7)に37℃で7日間浸漬して、
これを再石灰化処理した後、Transversal−
microradiography(TMR)でミネラ
ル分布を測定し、その結果を図1に示した。
【0020】実施例2 (1) フッ化ナトリウムの配合割合を0.2重量部に
変更したこと以外は、実施例1(1)と同様にしてゲル
状の歯科用組成物を調製した。 (2) 実施例1(2)と同様の方法で再石灰化を評価
し、その結果を併せて図1に示した。
【0021】実施例3 (1) フッ化ナトリウムの配合割合を0.3重量部に
変更したこと以外は、実施例1(1)と同様にしてゲル
状の歯科用組成物を調製した。 (2) 実施例1(2)と同様の方法で再石灰化を評価
し、その結果を併せて図1に示した。
【0022】比較例1 (1) フッ化ナトリウムを配合しないこと以外は、実
施例1(1)と同様にしてゲル状の歯科用組成物を調製
した。 (2) 実施例1(2)と同様の方法で再石灰化を評価
し、その結果を図2に示した。
【0023】比較例2 牛下顎前歯の歯冠象牙質よりブロックを作製し、この頬
側を被検歯面として平滑に研磨し、研磨面以外をネイル
バーニッシュで被覆し封鎖した。この試験片を0.1M
乳酸ゲル(pH5.0)に37℃で2週間浸漬し、人工
初期齲蝕病巣を形成した。この試験片を再石灰化処理せ
ずにTransversal−microradiog
raphy(TMR)でミネラル分布を測定し、その結
果を併せて図2に示した。
【0024】図1に示されるように実施例1〜3は、再
石灰化未処理の比較例2と比較し、人工初期齲蝕病巣に
対して、表層から深度約50μmにわたりミネラルの増
加が認められた。特に実施例3では再石灰化が著しく促
進されている。一方、図2に示されるように、フッ化ナ
トリウム無配合の比較例1では、比較例2と比較し、ミ
ネラル回復様の分布を示しているが、プロファイルの形
状から、これはミネラルが減少した脱灰象牙質表層部に
おいて、有機質を次亜塩素酸ナトリウムによって除去し
た結果、該表層部が体積収縮を起こして該表層部中の相
対的なミネラル濃度が増加したためと考えられ、再石灰
化現象ではない。
【0025】
【発明の効果】本発明の歯科用組成物によれば、歯の再
石灰化を促進して、齲蝕予防または齲蝕の進行を抑制す
ることができる。本発明の歯科用組成物の適用対象は、
根面歯質に留まらず、歯冠部エナメル質や象牙質に対し
ても適応可能である。更には歯のコーティングや充填修
復などの前処理剤として使用することも可能であり、歯
の抗齲蝕性を増大させると共に、材料と歯との接合界面
の耐久性を増大させることができる。また、象牙質知覚
過敏症の改善にも有効である。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1〜3および比較例2における牛歯脱灰
象牙質表層のミネラル濃度プロファイルである。
【図2】比較例1および比較例2における牛歯脱灰象牙
質表層のミネラル濃度プロファイルである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 河島 光伸 岡山県倉敷市酒津1621番地 株式会社クラ レ内 (72)発明者 大月 純一 大阪市北区梅田1−12−39 株式会社クラ レ内 Fターム(参考) 4C083 AB10 AB22 AB47 CC41 DD41 EE32

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 次亜塩素酸アルカリ金属塩(a)、水
    (b)および水溶性金属フッ素化合物(c)を含有する
    歯科用組成物。
  2. 【請求項2】 水(b)100重量部に対して、次亜塩
    素酸アルカリ金属塩(a)を0.1〜25重量部含有
    し、且つ水溶性金属フッ素化合物(c)を0.01〜1
    0重量部含有する請求項1記載の歯科用組成物。
  3. 【請求項3】 次亜塩素酸アルカリ金属塩(a)が次亜
    塩素酸ナトリウムである請求項1または2記載の歯科用
    組成物。
  4. 【請求項4】 水溶性金属フッ素化合物(c)がフッ化
    ナトリウムである請求項1〜3のいずれか一項記載の歯
    科用組成物。
  5. 【請求項5】 更に増粘剤(d)を含有する歯科用組成
    物であって、且つ50cp以上の粘度を有することを特
    徴とする請求項1〜4のいずれか一項記載の歯科用組成
    物。
  6. 【請求項6】 増粘剤(d)がBET比表面積10m
    /g以上の酸化アルミニム微粒子である請求項5記載の
    歯科用組成物。
JP2001144695A 2001-05-15 2001-05-15 歯科用組成物 Pending JP2002338447A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001144695A JP2002338447A (ja) 2001-05-15 2001-05-15 歯科用組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001144695A JP2002338447A (ja) 2001-05-15 2001-05-15 歯科用組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002338447A true JP2002338447A (ja) 2002-11-27

Family

ID=18990603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001144695A Pending JP2002338447A (ja) 2001-05-15 2001-05-15 歯科用組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002338447A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140147512A1 (en) * 2005-06-07 2014-05-29 The University Of Melbourne Dental mineralization
US9668945B2 (en) 2006-02-09 2017-06-06 The University Of Melbourne Fluoride composition and methods for dental mineralization
US9814662B2 (en) 2004-11-25 2017-11-14 The University Of Melbourne Stabilized calcium phosphate complexes
US11717537B2 (en) 2013-07-23 2023-08-08 The University Of Melbourne Compositions and methods for dental mineralization

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57212112A (en) * 1981-06-11 1982-12-27 Colgate Palmolive Co Double function dentifrice
JPS6445308A (en) * 1987-08-12 1989-02-17 Yasuhiro Asai Dental cleaning material
JPH03279330A (ja) * 1990-03-28 1991-12-10 Kuraray Co Ltd 歯科用組成物
JP2000072638A (ja) * 1998-08-25 2000-03-07 Lion Corp 口腔用組成物
JP2000247852A (ja) * 1998-04-24 2000-09-12 Sunstar Inc 口腔用組成物
JP2000355513A (ja) * 1999-06-11 2000-12-26 Nippon Shika Yakuhin Kk 歯科用歯面処理剤

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57212112A (en) * 1981-06-11 1982-12-27 Colgate Palmolive Co Double function dentifrice
JPS6445308A (en) * 1987-08-12 1989-02-17 Yasuhiro Asai Dental cleaning material
JPH03279330A (ja) * 1990-03-28 1991-12-10 Kuraray Co Ltd 歯科用組成物
JP2000247852A (ja) * 1998-04-24 2000-09-12 Sunstar Inc 口腔用組成物
JP2000072638A (ja) * 1998-08-25 2000-03-07 Lion Corp 口腔用組成物
JP2000355513A (ja) * 1999-06-11 2000-12-26 Nippon Shika Yakuhin Kk 歯科用歯面処理剤

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9814662B2 (en) 2004-11-25 2017-11-14 The University Of Melbourne Stabilized calcium phosphate complexes
US20140147512A1 (en) * 2005-06-07 2014-05-29 The University Of Melbourne Dental mineralization
US9668945B2 (en) 2006-02-09 2017-06-06 The University Of Melbourne Fluoride composition and methods for dental mineralization
US11717537B2 (en) 2013-07-23 2023-08-08 The University Of Melbourne Compositions and methods for dental mineralization

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5816549B2 (ja) 生体活性ガラスを用いたフッ化物取り込みを良くするための組成物及び方法
TWI558418B (zh) 口腔保健組成物
CN102625690B (zh) 用于治疗牙敏感症的口腔组合物及其使用和生产方法
RU2431464C2 (ru) Композиция средства для чистки зубов, не содержащая алкилсульфата и ортофосфата, содержащая источник фторида и абразив для зубов на основе диоксида кремния
JP4693191B2 (ja) 口腔用剤
JP2017510618A (ja) エナメル質の保護及び修復方法
PL189221B1 (pl) Środek dentystyczny znoszący nadwrażliwość odsłoniętej zębiny
RU2526148C2 (ru) Композиция зубной пасты
Takamizawa et al. Laboratory evaluation of dentin tubule occlusion after use of dentifrices containing stannous fluoride
US2913373A (en) Fluoride mouth wash composition
JPH09295924A (ja) 歯垢の酸中和剤及び口腔用組成物
JP2002338447A (ja) 歯科用組成物
JPH05255029A (ja) 歯面処置用組成物
JP2010501528A (ja) ナノ粒子二酸化チタンを含む口腔ケア組成物
JP2010530399A (ja) キサンタンガム及びフッ化ナトリウムを含む口内洗浄組成物
WO2015190402A1 (ja) 口腔用組成物
JP2021529794A (ja) カルボン酸又はそのアルカリ金属塩及び遊離フッ化物イオンの供給源を含む歯磨剤
KR102674595B1 (ko) 치과용 키트 및 우식 예방 방법
US11529295B2 (en) Oral care composition
RU2816006C2 (ru) Композиция для чистки зубов, содержащая карбоновую кислоту или её соль щелочного металла и источник свободных фторид-ионов
KR100958063B1 (ko) 화학적 방법을 이용한 치석 제거제
EP3614994B1 (en) Oral care composition
TWI620575B (zh) 牙用組成物
JPH069355A (ja) 口腔用組成物
Feeling ARM & HAMMER® Complete Care™…

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080324

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110614

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120124