JP2002330208A - 漏洩を許容するフリーハンドテレホン - Google Patents

漏洩を許容するフリーハンドテレホン

Info

Publication number
JP2002330208A
JP2002330208A JP2002078471A JP2002078471A JP2002330208A JP 2002330208 A JP2002330208 A JP 2002330208A JP 2002078471 A JP2002078471 A JP 2002078471A JP 2002078471 A JP2002078471 A JP 2002078471A JP 2002330208 A JP2002330208 A JP 2002330208A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
openings
case
telephone according
sealed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002078471A
Other languages
English (en)
Inventor
Stephane Dufosse
ステフアン・デユフオス
Nicolas Janaszek
ニコラ・ジヤナスゼツク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alcatel CIT SA
Alcatel Lucent SAS
Original Assignee
Alcatel CIT SA
Alcatel SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alcatel CIT SA, Alcatel SA filed Critical Alcatel CIT SA
Publication of JP2002330208A publication Critical patent/JP2002330208A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/03Constructional features of telephone transmitters or receivers, e.g. telephone hand-sets
    • H04M1/035Improving the acoustic characteristics by means of constructional features of the housing, e.g. ribs, walls, resonating chambers or cavities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/60Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers
    • H04M1/6033Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers for providing handsfree use or a loudspeaker mode in telephone sets
    • H04M1/6041Portable telephones adapted for handsfree use

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Obtaining Desirable Characteristics In Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電話器1の複合機能(受話器、スピーカ、ブ
ザー)を有し、ディスクリートにおける漏洩を許容する
受話器によってフリーハンドモードで発生する低周波数
を増幅させる方法を提供すること。 【解決手段】 本発明はこのようにして、ケースの外側
と空洞3とを連絡させる開口部8の周囲で、電話器1の
ケース2の空洞3内に突出するパイプ9を取り付ける方
法を提案する。本発明による電話器は、このようにし
て、すぐれた音質とともにフリーハンドモードを有し、
ディスクリートにおける漏洩を許容する複合機能型受話
器を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電話器、とりわ
け、フリーハンドで使用でき、漏洩を許容する、電話機
の複合機能をもつ電話器を対象とする。
【0002】
【従来の技術】従来の技術によって、空気で満たされた
空洞を備えたケースを有するアルカテルワンタッチポケ
ット(登録商標)のような移動電話が知られている。ケ
ースの壁面の空洞の中に、トランスデューサの形で、受
話器とマイクが取り付けられる。受話器のトランスデュ
ーサは、電気信号を音波に変換するためのダイアフラム
を有する。開口部がケース内に、トランスデューサのダ
イアフラムのレベルで設けられ、その開口部を通して音
波が送られる。ダイアフラムは、移動し、十分な振幅の
音波を発生させるために、その裏面に空気の体積空間を
備える。
【0003】さらに、受話器とユーザの耳との間を少し
離すことによって、音が漏れることが知られている。そ
の際、トランスデューサから見た音響インピーダンスは
著しく変更される。
【0004】上述の移動電話は、ディスクリートモード
(mode discret)においてのみ、すなわち
ユーザの耳が受話器に近づくと作動する。この装置は、
耳とトランスデューサの間のわずかの距離による音響イ
ンピーダンスの変化に対する大きな感度を有する。それ
は、漏洩非許容型と呼ばれる。ユーザが、完全に受話器
に耳を当てないと、または受話器を耳から少し離すと、
耳のレベルでの周波数の応答曲線が、大きく変わる。こ
のようにして、たとえばユーザの耳によって感じられる
低周波数は、ディスクリートモードで大きく減衰する。
このように、感じ取られる音質は大きく劣化する。さら
に、この装置は、フリーハンドまたはスピーカモードを
有していない。
【0005】特許出願 EP−A−364 935は、
受話器のトランスデューサのダイアフラムが、電話器の
開口部によってユーザの耳に音響的につながる電話につ
いて述べている。ダイアフラムの前側は、電話器の内部
体積空間に音響的に結びついている。
【0006】特許出願 DE−2 815 051及び
US−A−4 239 745は、ダイアフラムの前側
とダイアフラムの裏側の体積空間との間に一本の結線を
有する受話器について述べている。
【0007】特許出願 WO−A−98/24214
は、内部の体積空間とトランスデューサを有する漏洩を
許容する携帯電話について述べている。外部に向かう開
口部は、ダイアフラムの前側に設けられ、ダイアフラム
は、開口部と向き合って置かれる。その他の開口部は、
内部体積空間と外部とをつなぐ。
【0008】特許出願 WO−A−00/21330
は、トランスデューサの裏面で、そのケース内に大きな
体積空間を有する移動電話について述べている。この装
置は、漏洩許容型と呼ばれ、周波数の反応曲線は、トラ
ンスデューサと耳との間をわずかに離してもほとんど影
響を受けない。しかしながら、空気の体積空間の寸法か
ら、ケースは移動電話用にしてはあまりに大きい体積と
なる。
【0009】特許出願 WO−A00/21330はま
た、トランスデューサの裏面に、音響共振回路を形成す
るために大気につなげられた小さい空気の体積空間を有
する移動電話について述べている。この装置は、漏洩を
許容する。しかしながら、この装置は、可聴領域内に置
かれた遮断周波数帯域を有する。こうして、感じられる
音質が劣化する。
【0010】特許出願 WO−A−00/21330
は、さらに、ダイアフラムの裏部分と外側の間に一対の
結線とダイアフラム前部と外部の間に一対の結線とを有
する、漏洩許容型の移動電話について述べている。各対
の結線については、一本の結線はユーザの耳の接触ゾー
ン内に通じ、もう一本の結線は、接触ゾーンから離れた
大気に通じる。この電話器は、小さな内部体積空間と、
漏洩への音響短絡とを組み合わせる。このようにして、
この装置は低周波数での遮断を有する。
【0011】この電話器は、ディスクリートモードにお
ける漏洩許容型であるが、いくつかの不都合を有する。
実際に、これらの装置のどれも、フリーハンドまたはス
ピーカモード、すなわちユーザが受話器から離れるモー
ドを有していない。
【0012】さらに、移動電話アルカテルワンタッチ3
00(登録商標)は、スピーカーモードを備えている
が、ディスクリートモードで漏洩を許容しない。
【0013】このようにして、これらの装置のどれも、
同時には、ディスクリートモードにおける漏洩の優れた
許容度とフリーハンドまたはスピーカモードを備えてい
ない。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】したがって、フリーハ
ンドモードと漏洩許容ディスクリートモードとを有する
電話器についての必要性が存在する。
【0015】
【課題を解決するための手段】このように、本発明は、
ケースと、ケース内に設けられた空洞と、ケースの外部
と空洞を連絡させるケースの壁面内の第1の開口部と、
膜が第1の開口部をふさぐトランスデューサと、ケース
の外部と空洞を連絡させるケースの壁面内の第2の開口
部と、一端がケースの壁面に固定され、第2の開口部を
取り囲む空洞内に突出しているパイプを有する電話器に
関するものである。
【0016】変形実施形態によれば、トランスデューサ
は、250mWより大きい出力で音を選択的に発生する
ために適合される。
【0017】さらに、変形実施形態によれば、パイプ
は、3mm以上の長さを有する。
【0018】別の変形実施形態によれば、パイプは、固
定されている壁面に対して垂直な軸を有している。
【0019】前記特許請求の範囲のいずれか一つの電話
器は、第1及び第2の開口部が、25mm以上の間隔を
あけないで、ケースの同一壁面内に設けられていること
を特徴とする。
【0020】さらに、他の変形実施形態によれば、電話
器は、膜によってふさがれた複数の第1の開口部を有す
る。
【0021】膜を、第1の開口部を密閉するように塞ぐ
ように設計することもできる。
【0022】変形実施形態によれば、プリント回路が空
洞内に収納される。
【0023】添付の図面を参照して、例示的なものとし
て与えられた本発明の実施形態についての以下の説明に
よって、本発明の他の特徴及び利点が明らかになるだろ
う。
【0024】
【発明の実施の形態】本発明は、ディスクリートモード
において漏洩許容型の電話器の受話器によって、フリー
ハンドモードにおいて発生する低周波数を増幅する方法
を提案する。このようにして、本発明は、空洞とケース
の外側とを連絡させる開口部の周囲に、電話器のケース
の空洞内に突出したパイプを設置する方法を提案する。
【0025】図1は、本発明による電話器1の受話器の
レベルにおける断面図を示している。電話器1は、空洞
3が設けられるケース2を有する。第1の開口部7は、
ケース2の壁面6内に設けられる。この第1の開口部7
は、ケースの外部と空洞を連絡させる。トランスデュー
サ4は、空洞3内に配置され、壁面6に連結する。トラ
ンスデューサは、第1の開口部7をふさぐ膜5を有す
る。第2の開口部8は、ケースの壁面内に設けられ、ケ
ースの外部と空洞3を連絡させる。パイプ9は、空洞内
に突出し、その先端の一つは、壁面6に固定され、第2
の開口部8を取り囲む。
【0026】トランスデューサ4は、発生した音響信号
の最良の振幅を得るために第1の開口部7の近傍に置か
れる。トランスデューサは、たとえば、300から34
00Hzの間の人間の可聴周波数帯で音響信号を発生さ
せることができる。
【0027】空洞3及び第2の開口部8は、音響共振器
を形成する。第2の開口部8及びパイプ9は音響ブロッ
クを形成する。このようにして、受話器の裏面の音波が
遅らされる。その際、受話器の前方の音波と受話器の後
方の音波からなるインターフェランスによって共振が得
られる。このようにして、スピーカまたはフリーハンド
モードにおける受話器の周波数の応答曲線は、低周波数
の増幅を有する。こうして、フリーハンドモードにおけ
る、低反射または***振タイプの受話器が得られる。デ
ィスクリート受話器モードにおける応答曲線は、一般に
平らで漏洩にほとんど影響されず、したがってディスク
リートモードにおいて受話器が漏洩許容となる、すなわ
ち、応答曲線は漏洩が存在してもほとんど変わらない。
このようにして、この受話器は、その漏洩許容度により
ディスクリートモードにおいても、さらにスピーカまた
はフリーハンドモードにおいても、同時に改良された聴
取品質を有する。こうして、このような受話器は実際に
複合機能型である。
【0028】図示されている実施形態においては、円筒
形のパイプ9が使用される。この形状は、製造が簡単で
あり、すぐれた音響の再生を行う。パイプ9は、また、
好ましくはケースの壁面6に対してほぼ垂直な軸を有す
る。このパイプは、たとえばポリエチレンで製作するこ
とができる。適切な長さと直径のパイプを使用すること
で、可聴領域の低方に向けて遮断周波数を移動させるこ
とができる。好ましくは、低周波数を増幅させるため
に、3mm以上の長さのパイプが使用される。同様に、
低周波数を増幅させるために、以下に規定される空洞H
の高さとパイプの長さとの比が5以上になるようなパイ
プを使用することができる。同様に、さらに低周波数を
増幅させるために、0.5mmを上回る厚みのパイプを
使用することができる。
【0029】さらに、壁面6においてトランスデューサ
4を密閉するように固定するジョイント10を備えるこ
とが望ましい。さらに、ここに図示されていない電話器
のプリント回路を収納するために、空洞3を使用するこ
とも可能である。
【0030】さらに、膜5によってふさがれる複数の開
口部7を実装することも可能である。このようにして、
通過周波数帯の拡大が得られる。
【0031】第1の開口部8はまた、好ましくは、ユー
ザの耳と接触するように設けられたケースのゾーン内に
位置する。好ましくは、第1の開口部7及び第2の開口
部8が、25mm未満の間隔をあけて、同一壁面上に設
けられる。この寸法は、人間の耳の平均幅より小さく、
したがって、第1及び第2の開口部7及び8の上方に耳
を位置させることを可能にする。ユーザによって感じら
れる音質は、ディスクリート受話器モードにおいても改
善される。
【0032】高さHが10mm、長さLが50mm、深
さPが30mmの空洞3を有する装置によって、装置の
最終的な試験が行われた。また、直径3.5mmの第2
の開口部8も使用された。さらに、試験のために、空洞
3内に6mm突出したパイプ9が使用された。このよう
に形成された共振器は、およそ500Hzの共振周波数
を有する。この周波数は、フリーハンドモードにおける
優れた音の再生を可能にするために十分低いものであ
る。
【0033】図3は、従来の技術の電話器と比較した、
この電話器のスピーカ作動における周波数応答曲線を示
している。曲線1は、本発明の電話器に対応し、曲線T
Fは、漏洩許容型の電話器に対応し、曲線NTは、漏洩
非許容電話器に対応する。従来の技術の装置に比べ、本
発明の電話器では、低周波数のはるかに大きい増幅が認
められる。
【0034】図4は、漏洩を伴う、または伴わない、本
発明の電話器のディスクリート作動における周波数の応
答曲線を示している。曲線AFは、漏洩を伴う作動に対
応し、曲線SFは、漏洩を伴わない作動に対応する。受
話器の周波数応答に対する漏洩の影響は小さく、そのこ
とは、ディスクリートモードにおける漏洩許容受話器を
特徴付ける。
【0035】本発明の実施形態及び実施例は、限定的で
なく、例示的なものと考えるべきであり、ここで説明し
た詳細に限定されるとはみなされず、添付の特許請求範
囲の枠内に留まる限り、変更することが可能である。た
とえば、本発明の枠内で、断面が正方形のパイプを使用
したり、電話のケース内に複数の開口部8を備えること
も可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による電話器の断面図である。
【図2】本発明による電話器の上面図である。
【図3】従来の技術の電話器と比較した、本発明による
電話器のスピーカーモードにおける周波数の応答曲線で
ある。
【図4】漏洩伴う及び伴わない作動を比較した、本発明
の電話器のディスクリートモードにおける周波数応答曲
線である。
【符号の説明】
1 電話器 2 ケース 3 空洞 4 トランスデューサ 5 膜 7 第1の開口部 8 第2の開口部 9 パイプ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5K023 BB06 BB18 EE02 LL06

Claims (40)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ケース(2)と、ケース(2)内に設け
    られた空洞(3)と、ケースの外部と空洞(3)を連絡
    させるケース(2)の壁面内の第1の開口部(7)と、
    膜が第1の開口部(7)を塞ぐトランスデューサ(4)
    と、ケースの外部と空洞(2)を連絡させるケースの壁
    面内の第2の開口部(8)と、一端がケースの壁面に固
    定され、第2の開口部(8)を取り囲む空洞内に突出し
    ているパイプ(9)とを備える電話器(1)。
  2. 【請求項2】 トランスデューサが、250mWを超え
    た出力で音を選別的に発生させるために適合しているこ
    とを特徴とする請求項1に記載の電話器。
  3. 【請求項3】 パイプが3mm以上の長さを有すること
    を特徴とする請求項1に記載の電話器。
  4. 【請求項4】 パイプが3mm以上の長さを有すること
    を特徴とする請求項2に記載の電話器。
  5. 【請求項5】 パイプが固定されている壁面に対してパ
    イプが垂直な軸を有することを特徴とする請求項1に記
    載の電話器。
  6. 【請求項6】 パイプが固定されている壁面に対してパ
    イプが垂直な軸を有することを特徴とする請求項2に記
    載の電話器。
  7. 【請求項7】 パイプが固定されている壁面に対してパ
    イプが垂直な軸を有することを特徴とする請求項3に記
    載の電話器。
  8. 【請求項8】 パイプが固定されている壁面に対してパ
    イプが垂直な軸を有することを特徴とする請求項4に記
    載の電話器。
  9. 【請求項9】 第1及び第2の開口部が、25mm以上
    間隔をあけないで、ケースの同一壁面内に設けられるこ
    とを特徴とする請求項1に記載の電話器。
  10. 【請求項10】 第1及び第2の開口部が、25mm以
    上間隔をあけないで、ケースの同一壁面内に設けられる
    ことを特徴とする請求項2に記載の電話器。
  11. 【請求項11】 第1及び第2の開口部が、25mm以
    上間隔をあけないで、ケースの同一壁面内に設けられる
    ことを特徴とする請求項3に記載の電話器。
  12. 【請求項12】 第1及び第2の開口部が、25mm以
    上間隔をあけないで、ケースの同一壁面内に設けられる
    ことを特徴とする請求項4に記載の電話器。
  13. 【請求項13】 第1及び第2の開口部が、25mm以
    上間隔をあけないで、ケースの同一壁面内に設けられる
    ことを特徴とする請求項5に記載の電話器。
  14. 【請求項14】 第1及び第2の開口部が、25mm以
    上間隔をあけないで、ケースの同一壁面内に設けられる
    ことを特徴とする請求項6に記載の電話器。
  15. 【請求項15】 第1及び第2の開口部が、25mm以
    上間隔をあけないで、ケースの同一壁面内に設けられる
    ことを特徴とする請求項7に記載の電話器。
  16. 【請求項16】 第1及び第2の開口部が、25mm以
    上間隔をあけないで、ケースの同一壁面内に設けられる
    ことを特徴とする請求項8に記載の電話器。
  17. 【請求項17】 膜(5)によって密閉されるようにふ
    さがれた複数の第1の開口部(7)を有することを特徴
    とする請求項1に記載の電話器。
  18. 【請求項18】 膜(5)によって密閉されるようにふ
    さがれた複数の第1の開口部(7)を有することを特徴
    とする請求項2に記載の電話器。
  19. 【請求項19】 膜(5)によって密閉されるようにふ
    さがれた複数の第1の開口部(7)を有することを特徴
    とする請求項3に記載の電話器。
  20. 【請求項20】 膜(5)によって密閉されるようにふ
    さがれた複数の第1の開口部(7)を有することを特徴
    とする請求項4に記載の電話器。
  21. 【請求項21】 膜(5)によって密閉されるようにふ
    さがれた複数の第1の開口部(7)を有することを特徴
    とする請求項5に記載の電話器。
  22. 【請求項22】 膜(5)によって密閉されるようにふ
    さがれた複数の第1の開口部(7)を有することを特徴
    とする請求項6に記載の電話器。
  23. 【請求項23】 膜(5)によって密閉されるようにふ
    さがれた複数の第1の開口部(7)を有することを特徴
    とする請求項7に記載の電話器。
  24. 【請求項24】 膜(5)によって密閉されるようにふ
    さがれた複数の第1の開口部(7)を有することを特徴
    とする請求項8に記載の電話器。
  25. 【請求項25】 膜(5)によって密閉されるようにふ
    さがれた複数の第1の開口部(7)を有することを特徴
    とする請求項9に記載の電話器。
  26. 【請求項26】 膜(5)によって密閉されるようにふ
    さがれた複数の第1の開口部(7)を有することを特徴
    とする請求項10に記載の電話器。
  27. 【請求項27】 膜(5)によって密閉されるようにふ
    さがれた複数の第1の開口部(7)を有することを特徴
    とする請求項11に記載の電話器。
  28. 【請求項28】 膜(5)によって密閉されるようにふ
    さがれた複数の第1の開口部(7)を有することを特徴
    とする請求項12に記載の電話器。
  29. 【請求項29】 膜(5)によって密閉されるようにふ
    さがれた複数の第1の開口部(7)を有することを特徴
    とする請求項13に記載の電話器。
  30. 【請求項30】 膜(5)によって密閉されるようにふ
    さがれた複数の第1の開口部(7)を有することを特徴
    とする請求項14に記載の電話器。
  31. 【請求項31】 膜(5)によって密閉されるようにふ
    さがれた複数の第1の開口部(7)を有することを特徴
    とする請求項15に記載の電話器。
  32. 【請求項32】 膜(5)によって密閉されるようにふ
    さがれた複数の第1の開口部(7)を有することを特徴
    とする請求項16に記載の電話器。
  33. 【請求項33】 プリント回路が空洞内に収納されるこ
    とを特徴とする請求項1に記載の電話器。
  34. 【請求項34】 プリント回路が空洞内に収納されるこ
    とを特徴とする請求項2に記載の電話器。
  35. 【請求項35】 プリント回路が空洞内に収納されるこ
    とを特徴とする請求項3に記載の電話器。
  36. 【請求項36】 プリント回路が空洞内に収納されるこ
    とを特徴とする請求項4に記載の電話器。
  37. 【請求項37】 プリント回路が空洞内に収納されるこ
    とを特徴とする請求項5に記載の電話器。
  38. 【請求項38】 プリント回路が空洞内に収納されるこ
    とを特徴とする請求項6に記載の電話器。
  39. 【請求項39】 プリント回路が空洞内に収納されるこ
    とを特徴とする請求項7に記載の電話器。
  40. 【請求項40】 プリント回路が空洞内に収納されるこ
    とを特徴とする請求項8に記載の電話器。
JP2002078471A 2001-03-20 2002-03-20 漏洩を許容するフリーハンドテレホン Pending JP2002330208A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0103764 2001-03-20
FR0103764A FR2822617B1 (fr) 2001-03-20 2001-03-20 Telephone mains libres tolerant aux fuites

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002330208A true JP2002330208A (ja) 2002-11-15

Family

ID=8861340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002078471A Pending JP2002330208A (ja) 2001-03-20 2002-03-20 漏洩を許容するフリーハンドテレホン

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7139394B2 (ja)
EP (1) EP1244277B1 (ja)
JP (1) JP2002330208A (ja)
CN (1) CN1232092C (ja)
AT (1) ATE406755T1 (ja)
DE (1) DE60228515D1 (ja)
ES (1) ES2312530T3 (ja)
FR (1) FR2822617B1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0213732D0 (en) * 2002-06-14 2002-07-24 Mitel Knowledge Corp Audio earpiece for wideband telephone handsets
US7529520B2 (en) 2004-02-12 2009-05-05 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Electro-acoustic transducer for a portable communication device
EP1564970B1 (en) * 2004-02-12 2008-01-23 Sony Ericsson Mobile Communications AB Electro-acoustic transducer for a portable communication device
PT1689149E (pt) * 2005-02-03 2009-07-07 Tcl & Alcatel Mobile Phones Terminal móvel com, pelo menos, dois transdutores para gerar um efeito estéreo
FI20050691A0 (fi) * 2005-06-29 2005-06-29 Nokia Corp Kuuloke- ja kaiutintoiminnot yhdistävä kaiutinlaitteisto
FI20050690A0 (fi) * 2005-06-29 2005-06-29 Nokia Corp Kaiutinlaitteisto langattomassa viestintälaitteessa
EP2384024A3 (en) 2010-04-30 2012-11-14 Research In Motion Limited Handset Leak-Tolerant Receiver

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59154977U (ja) * 1983-03-31 1984-10-17 オ−スミ電機株式会社 重低音専用スピ−カ−システム
JPS61139189A (ja) * 1984-12-11 1986-06-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd ハンドセツト
JPS62203588U (ja) * 1986-06-16 1987-12-25
JPH07273850A (ja) * 1994-03-30 1995-10-20 Aiphone Co Ltd 電話機・インターホン用スピーカ構造
JPH11511928A (ja) * 1996-06-06 1999-10-12 ノーザン・テレコム・リミテッド 1つの変換器でハンドセット受信機能とハンドフリー受信機能を有する通信端末
JP2000049920A (ja) * 1998-05-14 2000-02-18 Motorola Inc スピ―カ・アセンブリ付き携帯電子装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1069233A (en) * 1977-01-18 1980-01-01 Northern Telecom Limited Telephone hand set transmitter with improved output response
US5109422A (en) * 1988-09-28 1992-04-28 Yamaha Corporation Acoustic apparatus
US5369701A (en) * 1992-10-28 1994-11-29 At&T Corp. Compact loudspeaker assembly
US5365050A (en) * 1993-03-16 1994-11-15 Worthington Data Solutions Portable data collection terminal with voice prompt and recording
FI115108B (fi) * 1997-10-06 2005-02-28 Nokia Corp Menetelmä ja järjestely kuulokkeen vuotosiedon parantamiseksi radiolaitteessa
EP1072167B1 (en) * 1999-01-26 2003-10-29 Koninklijke Philips Electronics N.V. Apparatus having a housing which accommodates a sound transducer and which has a passage

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59154977U (ja) * 1983-03-31 1984-10-17 オ−スミ電機株式会社 重低音専用スピ−カ−システム
JPS61139189A (ja) * 1984-12-11 1986-06-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd ハンドセツト
JPS62203588U (ja) * 1986-06-16 1987-12-25
JPH07273850A (ja) * 1994-03-30 1995-10-20 Aiphone Co Ltd 電話機・インターホン用スピーカ構造
JPH11511928A (ja) * 1996-06-06 1999-10-12 ノーザン・テレコム・リミテッド 1つの変換器でハンドセット受信機能とハンドフリー受信機能を有する通信端末
JP2000049920A (ja) * 1998-05-14 2000-02-18 Motorola Inc スピ―カ・アセンブリ付き携帯電子装置

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
坂本楢次: "6.4バスレフ形キャビネット", スピーカとスピーカーシステム, vol. 第2版, JPN6008051363, 30 October 1969 (1969-10-30), JP, pages 111 - 116, ISSN: 0001152867 *
阪本楢次: "6.4バスレフ形キャビネット", スピーカとスピーカーシステム, vol. 第2版, JPN4007013944, 30 October 1969 (1969-10-30), JP, pages 111 - 116, ISSN: 0000875884 *

Also Published As

Publication number Publication date
ATE406755T1 (de) 2008-09-15
EP1244277A1 (fr) 2002-09-25
ES2312530T3 (es) 2009-03-01
US7139394B2 (en) 2006-11-21
EP1244277B1 (fr) 2008-08-27
FR2822617A1 (fr) 2002-09-27
US20020136398A1 (en) 2002-09-26
CN1232092C (zh) 2005-12-14
CN1383310A (zh) 2002-12-04
FR2822617B1 (fr) 2003-08-01
DE60228515D1 (de) 2008-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6389145B2 (en) Methods and apparatus for controlling the output of moving armature transducers
US6144738A (en) Telephone handset with enhanced handset/handsfree receiving and alerting audio quality
EP1806026B1 (en) Dual-diaphragm speaker assemblies with acoustic passageways and mobile terminals including the same
JP2609822B2 (ja) 送話器
CN1706231A (zh) 带有多模式声音***的电子装置和发射声波的方法
US20020187758A1 (en) Method for improving acoustic properties of a terminal device and a terminal device
JP2009524957A (ja) 音響コンプライアンス調整装置
EP1629686B1 (en) Mobile terminal comprising a reverse mounted micro-speaker assembly and method for providing a micro-speaker assembly suitable for mobile terminals
KR100629033B1 (ko) 전기-음향 통신 유닛
JP2859527B2 (ja) ラウドスピーカ組立体
CN1723679B (zh) 通过声音的通道化孔口传送提供声压级消散的无线终端
JP5075676B2 (ja) マイクロホン
JP2002330208A (ja) 漏洩を許容するフリーハンドテレホン
JP2008141694A (ja) スピーカー装置、およびそれを備えた携帯電話端末
JPS62110349A (ja) 送話器
US6668063B2 (en) Electrical apparatus with electro-acoustic transducer
CN217363312U (zh) Mems麦克风
CN212519077U (zh) 电子设备
JP4816338B2 (ja) 音声通信装置及びその音声出力制御方法
JPS61123388A (ja) ハンドセツト
JPH0630490A (ja) イヤーセット型送受話器
CN216649909U (zh) 音响和电子设备
JPS61139189A (ja) ハンドセツト
CN219041969U (zh) 一种声学装置
CN216491058U (zh) Mems麦克风

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061121

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070215

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070717

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071011

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071016

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080117

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080318

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080616

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080909

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20081010

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20090713

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20100427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100427