JP2002322181A - キノリン誘導体の製造方法 - Google Patents

キノリン誘導体の製造方法

Info

Publication number
JP2002322181A
JP2002322181A JP2001123708A JP2001123708A JP2002322181A JP 2002322181 A JP2002322181 A JP 2002322181A JP 2001123708 A JP2001123708 A JP 2001123708A JP 2001123708 A JP2001123708 A JP 2001123708A JP 2002322181 A JP2002322181 A JP 2002322181A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon atoms
group
acid
methyl
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001123708A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatoshi Asami
真年 浅見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Co Ltd
Original Assignee
Sankyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Co Ltd filed Critical Sankyo Co Ltd
Priority to JP2001123708A priority Critical patent/JP2002322181A/ja
Publication of JP2002322181A publication Critical patent/JP2002322181A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】下記キノリン誘導体骨格を有する化合物(1)
を効率よく製造する方法を提供することを課題とする。 【解決手段】 【化1】 上記反応式で表される製造方法(R1、R2、R3、R4
びR5はアルキル基等。nは1又は2)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、キノリン誘導体の
新規な製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】下記のようなキノリン誘導体骨格を有す
る化合物には、生理活性を有するものが種々知られてい
る。
【0003】
【化4】
【0004】例えば、国際出願公開 WO99/672
38号には、下記のような化合物が、MRSAに対して
抗菌活性を示すことが記載されており、
【0005】
【化5】
【0006】当該キノリン誘導体骨格を形成する方法と
しては、Diels−Alder反応を利用した、下記
のような方法(米国特許3,631,050号)が知ら
れていたが、収率の点で、よりよい方法が望まれてい
た。
【0007】
【化6】
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記キノリ
ン誘導体骨格を効率よく製造する方法を提供することを
課題とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、一般式(2)
【0010】
【化7】
【0011】(式中、R1は、炭素数1乃至6個のアル
キル基、炭素数1乃至6個のアルコキシ基又はハロゲノ
基を示し、R2は、R6SO2基(R6は炭素数1乃至6個
のアルキル基又は炭素数6乃至10個のアリール基を示
す)を示す。)で表される化合物と、一般式(3)
【0012】
【化8】
【0013】(式中、R3は、炭素数1乃至6個のアル
キル基を示し、R4及びR5は、同一又は異なって、炭素
数1乃至6個のアルキル基、炭素数6乃至10個のアリ
ール基又はヘテロ環を示し、nは1乃至3を示す。)で
表される化合物とを、酸触媒及びオルトギ酸アルキルの
存在下、反応することによる一般式(1)
【0014】
【化9】
【0015】(式中、R1、R2、R3、R4、R5及びn
は前述と同意義を示す。)で表される化合物の製造方法
である。
【0016】上記において、R1、R3、R4、R5及びR
6の「炭素数1乃至6個のアルキル基」としては、例え
ば、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n
−ブチル、イソブチル、s−ブチル、tert−ブチル、n
−ペンチル、イソペンチル、2−メチルブチル、ネオペ
ンチル、1−エチルプロピル、n−ヘキシル、イソヘキ
シル、3−メチルペンチル、2−メチルペンチル、1−
メチルペンチル、3,3−ジメチルブチル、2,2−ジ
メチルブチル、1,1−ジメチルブチル、1,2−ジメ
チルブチル、1,3−ジメチルブチル、2,3−ジメチ
ルブチル、2−エチルブチルのような炭素数1乃至6個
の直鎖又は分枝鎖アルキル基であり得、好適には、メチ
ル基である。
【0017】上記において、R1の「炭素数1乃至6個
のアルコキシ基」としては、例えば、メトキシ、エトキ
シ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、
イソブトキシ、s−ブトキシ、tert−ブトキシ、n−ペ
ントキシ、イソペントキシ、2−メチルブトキシ、ネオ
ペントキシ、n−ヘキシルオキシ、4−メチルペントキ
シ、3−メチルペントキシ、2−メチルペントキシ、
3,3−ジメチルブトキシ、2,2−ジメチルブトキ
シ、1,1−ジメチルブトキシ、1,2−ジメチルブト
キシ、1,3−ジメチルブトキシ、2,3−ジメチルブ
トキシのような炭素数1乃至6個の直鎖又は分枝鎖アル
コキシ基であり得、好適には炭素数1乃至4個の直鎖又
は分枝鎖アルコキシ基であり得、好適には、メトキシ基
である。
【0018】上記において、R1の「ハロゲノ基」とし
ては、例えば、フッ素、臭素、塩素又はヨウ素原子であ
り得、好適には、クロロ基である。
【0019】上記において、R4、5及びR6の「炭素
数6乃至10個のアリール基」としては、例えば、フェ
ニル、1−ナフチル、2−ナフチル基等であり得、好適
には、フェニル基である。
【0020】上記において、R4及びR5の「ヘテロ環」
としては、例えば、「5乃至7員複素環基」は、硫黄原
子、酸素原子又は/及び窒素原子を1乃至3個含む5乃
至7員複素環基を示し、例えば、フリル、チエニル、ピ
ロリル、アゼピニル、ピラゾリル、イミダゾリル、オキ
サゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリ
ル、1,2,3−オキサジアゾリル、トリアゾリル、テ
トラゾリル、チアジアゾリル、ピラニル、 ピリジル、ピ
リダジニル、ピリミジニル、ピラジニルのような芳香族
複素環基及びモルホリニル、チオモルホリニル、ピロリ
ジニル、ピロリニル、イミダゾリジニル、イミダゾリニ
ル、ピラゾリジニル、ピラゾリニル、ピペリジル、ピペ
ラジニルのようなこれらの基に対応する、部分若しくは
完全還元型の基を挙げることができ、好適には、窒素原
子を少なくとも1個含み、酸素原子又は硫黄原子を含ん
でいてもよい5乃至7員複素環基を示し、例えばピロリ
ル、アゼピニル、ピラゾリル、イミダゾリル、オキサゾ
リル、イソキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、
1,2,3−オキサジアゾリル、トリアゾリル、テトラ
ゾリル、チアジアゾリル、ピリジル、ピリダジニル、ピ
リミジニル、ピラジニルのような芳香族複素環基及びモ
ルホリニル、チオモルホリニル、ピロリジニル、ピロリ
ニル、イミダゾリジニル、イミダゾリニル、ピラゾリジ
ニル、ピラゾリニル、ピペリジル、ピペラジニルのよう
なこれらの基に対応する、部分若しくは完全還元型の基
を挙げることができ、さらに好適には、イミダゾリル、
オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル及びこれら
の基に対応する、部分若しくは完全還元型の基である。
【0021】尚、上記「5乃至7員複素環基」は、他の
環式基と縮環していてもよく、例えば、イソベンゾフラ
ニル、クロメニル、キサンテニル、フェノキサチイニ
ル、インドリジニル、イソインドリル、インドリル、イ
ンダゾリル、プリニル、キノリジニル、イソキノリル、
キノリル、フタラジニル、ナフチリジニル、キノキサリ
ニル、キナゾリニル、カルバゾリル、カルボリニル、ア
クリジニル、イソインドリニルのような基であり得る。
【0022】上記において、nは、好適には、1又は2
である。
【0023】また、上記「炭素数6乃至10個のアリー
ル基」及び「ヘテロ環」は、置換基を有していてもよ
く、その置換基としては、前述の「炭素数1乃至6個の
アルキル基」、「炭素数1乃至6個のアルコキシ基」、
「ハロゲノ基」で挙げたものを挙げることができるが、
これらに限定されるものではない。
【0024】
【発明の実施の形態】本発明の製造方法につき、以下、
詳述する。
【0025】本発明の製造方法は、不活性溶剤中、酸触
媒及びオルトギ酸アルキルの存在下、化合物(2)と化
合物(3)を反応して、化合物(1)を製造する方法で
ある。
【0026】使用される溶剤としては、本反応を阻害す
るものでなければ、特に限定はないが、好適には、ヘキ
サン、ヘプタン、リグロイン、石油エーテルのような脂
肪族炭化水素類;ベンゼン、トルエン、キシレンのよう
な芳香族炭化水素類;メチレンクロリド、クロロホル
ム、四塩化炭素、ジクロロエタン、クロロベンゼン、ジ
クロロベンゼンのようなハロゲン化炭化水素類;蟻酸エ
チル、酢酸エチル、酢酸プロピル、酢酸ブチル、炭酸ジ
エチルのようなエステル類;ジエチルエ−テル、ジイソ
プロピルエ−テル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、
ジメトキシエタン、ジエチレングリコールジメチルエー
テルのようなエ−テル類;メタノ−ル、エタノ−ル、n
−プロパノ−ル、イソプロパノ−ル、n−ブタノ−ル、
イソブタノ−ル、t−ブタノ−ル、イソアミルアルコ−
ル、ジエチレングリコール、グリセリン、オクタノー
ル、シクロヘキサノール、メチルセロソルブのようなア
ルコ−ル類;アセトン、メチルエチルケトン、メチルイ
ソブチルケトン、イソホロン、シクロヘキサノンのよう
なケトン類;ニトロエタン、ニトロベンゼンのようなニ
トロ化合物類;アセトニトリル、イソブチロニトリルの
ようなニトリル類;ホルムアミド、N,N−ジメチルホ
ルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチ
ル−2−ピロリドン、N−メチルピロリジノン、ヘキサ
メチルホスホロトリアミドのようなアミド類;ジメチル
スルホキシド、スルホランのようなスルホキシド類等が
挙げられ、好適には、ハロゲン化炭化水素類(特に、ジ
クロロメタン)である。
【0027】使用される酸触媒としては、通常の反応に
おいて酸触媒として使用されるものであれば、特に限定
はないが、好適には塩酸、臭化水素酸、硫酸、過塩素
酸、燐酸のような無機酸又は酢酸、蟻酸、蓚酸、メタン
スルホン酸、p−トルエンスルホン酸、カンファースル
ホン酸、トリフルオロ酢酸、トリフルオロメタンスルホ
ン酸のような有機酸等のブレンステッド酸或いは塩化亜
鉛、四塩化スズ、ボロントリクロリド、ボロントリフル
オリド、ボロントリブロミドのようなルイス酸又は、酸
性イオン交換樹脂を挙げることができ、好適には有機酸
であり、更に好適には有機強酸である。
【0028】使用されるオルトギ酸アルキルとしては、
例えば、オルトギ酸メチル、オルトギ酸エチル等が挙げ
られ、好適には、オルトギ酸メチルである。
【0029】反応温度は、使用する原料化合物、溶剤及
び試薬により異なるが、通常、−10乃至100℃であ
り、好適には、20乃至70℃である。
【0030】反応時間は、反応温度、使用する原料化合
物、溶剤及び試薬により異なるが、通常、1時間乃至1
20時間であり、好適には、12時間乃至48時間であ
る。
【0031】反応終了後、例えば、反応溶液に水酸化ナ
トリウム水溶液を加え、有機層を分離し、水層をエーテ
ルで抽出し、水及び飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグ
ネシウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去すると目的物を得
ることができる。得られた化合物は、必要ならば、常
法、例えば、再結晶、シリカゲルカラムクロマトグラフ
ィー等によって更に精製できる。
【0032】
【実施例】(実施例1)2-methyl-5,5-dimethyl-6-p-to
luenesulfonyl-3,4,4a,5,10b-pentahydro-pyrano[3,2-
c]quinolineの製造例 アルゴン雰囲気下、o-(p-トルエンスルホニル)アミノ
ベンズアルデヒド(330mg, 1.2mmol)のベンゼン溶液(2
ml)にp-トシル酸(38mg)とオルトギ酸メチル(127mg, 1.2
mmol)のベンゼン溶液(2ml)を加え室温で10分間攪拌し
た。更に、6-メチル-5-ヘプテン-2-オール(128mg, 1.0m
mol)のベンゼン溶液(2ml)を加え室温で2時間攪拌し
た。反応溶液に10%水酸化ナトリウム水溶液2mlを加
えた後、有機層を分離した。水層をエーテルで3回抽出
したのち有機層を合わせ、水及び飽和食塩水で洗浄し無
水硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧下溶媒を留去した
のちシリカゲルカラムクマトグラフィー(へキサン:エ
ーテル=5:1)で精製すると標記化合物(312mg, 81%)
が白色結晶として得られた。(立体化学はサリチルアル
デヒドを用いた反応の生成物のスペクトル(JOC, 1999,
64, 9507-9511)を参考にして、 trans体のみが得られて
いると推定される)。
【0033】1H NMR(270MHz) 1.04-1.80 (m, 5H), 1.22
(d, J=6.3 Hz, 3H), 1.23 (s, 3H),1.44 (s, 3H), 2.4
0 (s, 3H), 3.50-3.65 (m, 1H), 3.99 (d, J=10.2 Hz,
1H),7.10-7.35 (m, 4H), 7.45-7.70 (m, 4H) IR(KBr) 1329, 1152 cm-1 m.p. 163-164℃ (実施例2)4,4-dimethyl-5-p-toluenesulfonyl-2,3,3
a,4,9b-pentahydro-furo[3,2-c]-quinolineの製造例 1)室温での反応 (実施例2-1) アルゴン雰囲気下、o-(p-トルエンスルホニル)アミノ
ベンズアルデヒド(330mg, 1.2mmol)のベンゼン溶液(2
ml)にp-トシル酸(38mg)とオルトギ酸メチル(127mg, 1.2
mmol)のベンゼン溶液(2ml)を加え室温で10分間攪拌し
た。更に、4-メチル-3-ペンテン-1-オール(100mg, 1.0m
mol)のベンゼン溶液(2ml)を加え室温で48時間攪拌し
た。反応溶液に10%水酸化ナトリウム水溶液2mlを加
えた後、有機層を分離した。水層をエーテルで3回抽出
したのち有機層を合わせ水及び飽和食塩水で洗浄し無水
硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧下溶媒を留去したの
ちシリカゲルカラムクマトグラフィー(へキサン:エー
テル=3:1)で精製すると、標記化合物(153mg, 43%)
が白色結晶として得られた。{cis : trans = 1 : 1、
(cis体、trans体はサリチルアルデヒドを用いた反応の
生成物のスペクトル(JOC, 1999, 64, 9507-9511)を参考
にして暫定的に決めている)}。 Trans体1 H NMR(270MHz) 1.63 (s, 3H), 1.65 (s, 3H), 1.70-
2.00 (m, 3H), 2.34 (s, 3H), 3.98 (q, J=7.9 Hz, 1
H), 4.12 (d, J=10.6 Hz, 1H), 4.05-4.22 (m, 1H), 7.
10-7.42 (m, 7H) 7.82 (d, J=8.2Hz, 1H) IR(KBr) 1322, 1154 cm-1 m.p. 155℃ Cis-体1 H NMR(270MHz)0.91 (s, 3H), 1.55-1.72 (m, 1H), 1.6
0 (s, 3H), 1.88-2.10 (m, 1H), 2.42(s, 3H), 2.45-
2.62 (m, 1H), 3.58 (q, J=8.1 Hz, 1H), 3.80-3.95
(m, 1H), 4.21 (d, J=8.2 Hz, 1H), 7.15-7.60 (m, 8H) IR(KBr) 1345, 1158 cm-1 m.p. 119-121℃ 2)加熱還流下での反応 (実施例2-2) アルゴン雰囲気下、o-(p-トルエンスルホニル)アミノ
ベンズアルデヒド(330mg, 1.2mmol)のベンゼン溶液(2
ml)にp-トシル酸(38mg)とオルトギ酸メチル(127mg, 1.2
mmol)のベンゼン溶液(2ml)を加え室温で10分間攪拌し
た。更に、4-メチル-3-ペンテン-1-オール(100mg, 1.0m
mol)のベンゼン溶液(2ml)を加え8時間加熱還流した。
反応溶液に10%水酸化ナトリウム水溶液2mlを加えた
後、有機層を分離した。水層をエーテルで3回抽出した
のち有機層を合わせ、水及び飽和食塩水で洗浄し無水硫
酸マグネシウムで乾燥した。減圧下溶媒を留去したのち
シリカゲルカラムクマトグラフィー(へキサン:エーテ
ル=3:1)で精製すると、標記化合物 (243mg, 68%)
が白色結晶として得られた(Cis体のみ)。 (実施例3)2-methyl-5,5-dimethyl-6-methanesulfony
l-3,4,4a,5,10b-pentahydro-pyrano[3,2-c]quinolineの
製造例 アルゴン雰囲気下、o-メタンスルホニルアミノベンズア
ルデヒド(239mg, 1.2mmol)のベンゼン溶液(2ml)にp-
トシル酸(38mg)とオルトギ酸メチル(127mg, 1.2mmol)の
ベンゼン溶液(2ml)を加え室温で10分間攪拌した。更
に、6-メチル-5-ヘプテン-2-オール(128mg, 1.0mmol)の
ベンゼン溶液(2ml)を加え室温で2時間攪拌した。反応
溶液に10%水酸化ナトリウム水溶液2mlを加えた後、
有機層を分離した。水層をエーテルで3回抽出したのち
有機層を合わせ、水及び飽和食塩水で洗浄し無水硫酸マ
グネシウムで乾燥した。減圧下溶媒を留去したのちシリ
カゲルカラムクマトグラフィー(へキサン:エーテル=
5:1)で精製すると、標記化合物 (260mg, 84%) 無色
粘稠性油状物質としてが得られた。(立体化学はサリチ
ルアルデヒドを用いた反応の生成物のスペクトル(JOC,
1999, 64, 9507-9511)を参考にして、 trans体のみが得
られていると考えている)。
【0034】1H NMR(270MHz) 1.20-2.00 (m, 5H), 1.30
(d, J=6.3Hz, 3H), 1.43 (s, 3H),1.62 (s, 3H), 2.99
(s, 3H), 3.63-3.78 (m, 1H), 4.22 (d, J=10.2 Hz, 1
H),7.12-7.31(m, 2H), 7.49-7.60 (m, 4H) IR(neat) 1337, 1152 cm-1 (実施例4)4,4-dimethyl-5-p-toluenesulfonyl-2,3,3
a,4,9b-pentahydro-furo[3,2-c]quinolineの製造例 1)室温での反応 (実施例4-1) アルゴン雰囲気下、o-メタンスルホニルアミノベンズア
ルデヒド(239mg, 1.2mmol)のベンゼン溶液(2ml)にp-
トシル酸(38mg)とオルトギ酸メチル(127mg, 1.2mmol)の
ベンゼン溶液(2ml)を加え室温で10分間攪拌した。更
に、 4-メチル-3-ペンテン-1-オール(100mg, 1.0mmol)
のベンゼン溶液(2ml)を加え室温で51時間攪拌した。
反応溶液に10%水酸化ナトリウム水溶液2mlを加えた
後、有機層を分離した。水層をエーテルで3回抽出した
のち有機層を合わせ、水及び飽和食塩水で洗浄し無水硫
酸マグネシウムで乾燥した。減圧下溶媒を留去したのち
シリカゲルカラムクマトグラフィー(へキサン:エーテ
ル=1:2)で精製すると、標記化合物(114mg, 41%) が
白色結晶として得られた。{cis : trans = 1 : 1 、
(cis体、trans体はサリチルアルデヒドを用いた反応の
生成物のスペクトル(JOC, 1999, 64, 9507-9511)を参考
にして暫定的に決めている)}。 Trans-体1 H NMR(270MHz) 1.71 (s, 3H), 1.80 (s, 3H), 1.80-2.
20 (m, 3H), 2.93 (s,3H), 4.07 (q, J=7.6 Hz, 1H),
4.24 (dt, J=3.3, 8.6 Hz, 1H), 4.47(d, J=10.9 Hz, 1
H), 7.13 (dd, J=7.3, 7.6 Hz, 1H) , 7.24 (dd, J=7.
6, 8.2 Hz, 1H),7.38(d, J=7.3 Hz, 1H), 7.85 (d, J=
8.2 Hz, 1H) IR(KBr) 1335, 1153 cm-1 m.p. 142-143℃ Cis-体1 H NMR(270MHz)1.06 (s, 3H), 1.72 (s, 3H), 1.70-1.9
5 (m, 2H), 2.13-2.30 (m, 1H), 3.13 (s, 3H), 3.73
(q, J=8.3 Hz, 1H), 3.99 (dt, J=3.3, 8.3 Hz, 1H),
4.78 (d, J=8.2 Hz, 1H), 7.17-7.56 (m, 4H) m.p. 122-123℃ IR(KBr) 1344, 1150 cm-1 2)加熱還流下での反応(実施例4-2) アルゴン雰囲気下、o-メタンスルホニルアミノベンズア
ルデヒド(239mg, 1.2mmol)のベンゼン溶液(2ml)にp-
トシル酸(38mg)とオルトギ酸メチル(127mg, 1.2mmol)の
ベンゼン溶液(2ml)を加え室温で10分間攪拌した。更
に、 4-メチル-3-ペンテン-1-オール(100mg, 1.0mmol)
のベンゼン溶液(2ml)を加え9時間加熱還流した。反応
溶液に10%水酸化ナトリウム水溶液2mlを加えた後、
有機層を分離した。水層をエーテルで3回抽出したのち
有機層を合わせ、水及び飽和食塩水で洗浄した後、無水
硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧下溶媒を留去したの
ちシリカゲルカラムクマトグラフィー(へキサン:エー
テル=1:2)で精製すると、標記化合物 (180mg, 64%)
が白色結晶として得られた。(cis-体のみ)
【0035】
【発明の効果】本製造方法を用いることにより、例え
ば、前述の化合物(4)
【0036】
【化10】
【0037】を容易に製造することができる。
【0038】具体的には、化合物(2)として
【0039】
【化11】
【0040】を使用し、化合物(3)として
【0041】
【化12】
【0042】を使用して、本製造方法を行うことにより
得られる化合物(4)
【0043】
【化13】
【0044】のR2を定法、例えば、水溶媒中硫酸を作
用させる、酢酸溶媒中臭化水素酸を作用させる、酢酸ー
水溶媒中過塩素酸を作用させる、THF中触媒量のナフ
タレン存在下金属リチウムあるいは金属ナトリウムを作
用させる等の方法を使用して、除去することにより、目
的化合物(4)を製造することができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式(2) 【化1】 (式中、R1は、炭素数1乃至6個のアルキル基、炭素
    数1乃至6個のアルコキシ基又はハロゲノ基を示し、R
    2は、R6SO2基(R6は炭素数1乃至6個のアルキル基
    又は炭素数6乃至10個のアリール基を示す)を示
    す。)で表される化合物と、 一般式(3) 【化2】 (式中、R3は、炭素数1乃至6個のアルキル基を示
    し、R4及びR5は、同一又は異なって、炭素数1乃至6
    個のアルキル基、炭素数6乃至10個のアリール基又は
    ヘテロ環を示し、nは1乃至3を示す。)で表される化
    合物とを、酸触媒及びオルトギ酸アルキルの存在下、反
    応することによる一般式(1) 【化3】 (式中、R1、R2、R3、R4、R5及びnは前述と同意
    義を示す。)で表される化合物の製造方法。
JP2001123708A 2001-04-23 2001-04-23 キノリン誘導体の製造方法 Pending JP2002322181A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001123708A JP2002322181A (ja) 2001-04-23 2001-04-23 キノリン誘導体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001123708A JP2002322181A (ja) 2001-04-23 2001-04-23 キノリン誘導体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002322181A true JP2002322181A (ja) 2002-11-08

Family

ID=18973214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001123708A Pending JP2002322181A (ja) 2001-04-23 2001-04-23 キノリン誘導体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002322181A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100376582C (zh) * 2006-04-26 2008-03-26 浙江大学 一种六氢呋喃[3,2-c]喹啉衍生物的制备方法
CN100387601C (zh) * 2006-04-26 2008-05-14 浙江大学 一种六氢化-2H-吡喃[3,2-c]喹啉衍生物的制备方法
JP2011518951A (ja) * 2008-04-25 2011-06-30 エーエスエム インターナショナル エヌ.ヴェー. テルルおよびセレン薄膜のaldのための前駆体の合成および使用
US10208379B2 (en) 2009-10-26 2019-02-19 Asm Ip Holding B.V. Synthesis and use of precursors for ALD of group VA element containing thin films

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100376582C (zh) * 2006-04-26 2008-03-26 浙江大学 一种六氢呋喃[3,2-c]喹啉衍生物的制备方法
CN100387601C (zh) * 2006-04-26 2008-05-14 浙江大学 一种六氢化-2H-吡喃[3,2-c]喹啉衍生物的制备方法
JP2011518951A (ja) * 2008-04-25 2011-06-30 エーエスエム インターナショナル エヌ.ヴェー. テルルおよびセレン薄膜のaldのための前駆体の合成および使用
US9175390B2 (en) 2008-04-25 2015-11-03 Asm International N.V. Synthesis and use of precursors for ALD of tellurium and selenium thin films
US9783563B2 (en) 2008-04-25 2017-10-10 Asm International N.V. Synthesis and use of precursors for ALD of tellurium and selenium thin films
US10308673B2 (en) 2008-04-25 2019-06-04 Asm International N.V. Synthesis and use of precursors for ALD of tellurium and selenium thin films
US11072622B2 (en) 2008-04-25 2021-07-27 Asm International N.V. Synthesis and use of precursors for ALD of tellurium and selenium thin films
US11814400B2 (en) 2008-04-25 2023-11-14 Asm International N.V. Synthesis and use of precursors for ALD of tellurium and selenium thin films
US10208379B2 (en) 2009-10-26 2019-02-19 Asm Ip Holding B.V. Synthesis and use of precursors for ALD of group VA element containing thin films
US10619244B2 (en) 2009-10-26 2020-04-14 Asm Ip Holding B.V. Synthesis and use of precursors for ALD of group VA element containing thin films
US10941487B2 (en) 2009-10-26 2021-03-09 Asm Ip Holding B.V. Synthesis and use of precursors for ALD of group VA element containing thin films
US11542600B2 (en) 2009-10-26 2023-01-03 Asm Ip Holding B.V. Synthesis and use of precursors for ALD of group VA element containing thin films

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101488550B1 (ko) 인테그라제 억제제 제조를 위한 방법 및 중간체
KR20050061490A (ko) 티에노피롤 유도체의 제조 방법과 중간체
MXPA04008109A (es) Metodo para preparar cloruro de bencisoxasol metano sulfonilo y su amidacion para formar zonisamida.
JPS63165387A (ja) (+)−ビオチンの製造方法
JP2002322181A (ja) キノリン誘導体の製造方法
US20050245750A1 (en) Process for preparing 1,3-benzodioxole-2-spirocycloalkane derivative
KR101149821B1 (ko) 디페닐아세테이트 유도체의 새로운 제조방법
JP4994772B2 (ja) ビスアミノールエーテル化合物を用いるピペリジン−4−オン誘導体の製造方法
JP2001521498A (ja) O−(3−アミノ−2−ヒドロキシ−プロピル)−ヒドロキシミック酸ハロゲン化物の製造方法
HU201042B (en) Process for production of derivatives of 4-amin-6-fluor-cromane-4-carbonic qcid and 2 (2)-methil
WO2020125581A1 (zh) 一种类酰胺类衍生物及其中间体的制备方法
JPS63264439A (ja) 3,5,6−トリフルオロ−4−ヒドロキシフタル酸の製造法
CN110903245B (zh) 一种合成1-烷基-2-三氟甲基-5-氨基-1h-咪唑的关键中间体及其制备方法
JP2769058B2 (ja) シクロプロパン誘導体の製法
KR101069699B1 (ko) 나프토피란계 광변색 염료의 제조에 사용되는 중간체의 제조방법
WO2018099424A1 (zh) 一种吡啶酮类衍生物的制备方法及其中间体
KR100856133B1 (ko) 아토르바스타틴의 개선된 제조방법
CN110467612B (zh) 一种***素d2受体抑制剂化合物的简便制备方法
US7915418B2 (en) Intermediates and process for the production of optically active quinolonecarboxylic acid derivatives
WO2017004964A1 (zh) 一种3-[5-(2-氟苯基)-1,2,4-噁二唑-3-基]苯甲酸的制备方法
US5106978A (en) Process and intermediates for the preparation of spiro(isoquinoline-4(1H), 3'-pyrrolidine)-1,2', 3,5'(2H)-tetrones which are useful as aldose reductase inhibitors
KR0129007B1 (ko) 4-클로로-2-플루오로-5-(펜틸옥시카르보닐메틸옥시)니트로벤젠 및 이의 제조방법
US5169948A (en) Process and intermediates for the preparation of spiro[isoquinoline-4(1H),3-pyrrolidine]1,2,3,5 (2H)-tetrones which are useful as aldose reductase inhibitors
JP6084569B2 (ja) 3,4−ジヒドロイソキノリン誘導体の製造方法およびそれらの製造中間体
CN114805122A (zh) 一种酯化反应的方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040825

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050405

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050419

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050422

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050602