JP2002319703A - 半導体装置およびその作製方法 - Google Patents

半導体装置およびその作製方法

Info

Publication number
JP2002319703A
JP2002319703A JP2001122716A JP2001122716A JP2002319703A JP 2002319703 A JP2002319703 A JP 2002319703A JP 2001122716 A JP2001122716 A JP 2001122716A JP 2001122716 A JP2001122716 A JP 2001122716A JP 2002319703 A JP2002319703 A JP 2002319703A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type
nitride semiconductor
iii nitride
group iii
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001122716A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirokazu Iwata
浩和 岩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2001122716A priority Critical patent/JP2002319703A/ja
Publication of JP2002319703A publication Critical patent/JP2002319703A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 動作電圧が低く、信頼性の高いIII族窒化物
の半導体装置を提供する。 【解決手段】 第1のn型III族窒化物半導体積層構
造,p型III族窒化物半導体積層構造,第2のn型III族
窒化物半導体積層構造を少なくとも有するIII族窒化物
半導体積層構造が、基板上に形成されており、第1のn
型III族窒化物半導体積層構造には正電極が設けられ、
第2のn型III族窒化物半導体積層構造には負電極が設
けられ、第1のn型III族窒化物半導体積層構造のn型I
II族窒化物半導体層とp型III族窒化物半導体積層構造
のp型III族窒化物半導体層とによるトンネルダイオー
ドを有し、また、第2のn型III族窒化物半導体積層構
造とp型III族窒化物半導体積層構造とによる発光領域
を有している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体発光素子,
DVDやCD等の光ピックアップ用光源,電子写真用の
書き込み光源,光通信用光源等に用いられる半導体装置
およびその作製方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、GaNで代表されるIII族窒化物
半導体を利用した高輝度青色LEDや30mW程度の出
力で発振する紫色LDが実用化されている。これらのII
I族窒化物半導体を利用した発光素子の開発には、p型I
II族窒化物半導体にかかわる技術が重要となっている。
【0003】しかしながら、III族窒化物半導体は、バ
ンドギャップが大きい上、p型半導体のキャリア濃度が
低いため、p側電極の接触抵抗が高いという問題があ
る。この問題を回避するため、III族窒化物半導体発光
素子の正電極が形成されるコンタクト層に、p型GaN
を用いるかわりに、GaNよりもバンドギャップエネル
ギーの小さいInGaNを用いることが検討されてい
る。これは、バンドギャップエネルギーの小さいInG
aNをコンタクト層に用いることにより、正電極とp型
コンタクト層との間の障壁を低くして良好なオーミック
接触を得ようとするものである。
【0004】特開平8−97468号(従来技術1)に
は、p型コンタクト層にInGaNを用いた半導体発光
素子が示されている。また、特開平11−340509
号(従来技術2)には、Inを含む第1のIII族窒化物
半導体と第1のIII族窒化物半導体とは組成の異なる第
2の窒化物半導体層とが交互に積層された超格子構造を
p型コンタクト層に用いた半導体発光素子が示されてい
る。
【0005】図16,図17は上記従来技術2に開示さ
れている発光ダイオードを示す図である。なお、図17
は図16の部分Aの拡大図である。図16,図17を参
照すると、発光ダイオードの積層構造は、サファイア基
板1上に、GaNより成るバッファー層2、アンドープ
n型GaNよりなる第1のn型窒化物半導体層3、変調
ドープされたn型GaNよりなる第2のn型窒化物半導
体層4、アンドープn型GaNよりなる第3のn型窒化
物半導体層5、アンドープIn0.4Ga0.6Nより成る量
子井戸活性層6、p型Al0.1Ga0.9N/GaN超格子
より成るp側クラッド層7、アンドープIn0.1Ga0.9
Nとp型GaNよりなる超格子コンタクト層8が順次に
積層されて形成されている。そして、n側電極11は、
エッチングによって露出された第2のn型窒化物半導体
層4上に形成されている。また、p側電極9は、p側コ
ンタクト層8上に形成されている。なお、符号10はp
側パッド電極である。
【0006】このように、図16,図17の発光ダイオ
ードでは、III族窒化物半導体発光素子の正電極が形成
されるコンタクト層に、p型GaNを用いるかわりに、
GaNよりもバンドギャップエネルギーの小さいInG
aNを用いることにより、正電極とp型コンタクト層と
の間の障壁を低くして良好なオーミック接触を得ること
を意図している。
【0007】また、p型III族窒化物は、as−gro
wn(後述する熱処理等の特別な後処理を行わない結晶
成長したままの状態)で低抵抗のp型特性を有するもの
を作製することが容易ではないという問題がある。すな
わち、p型III族窒化物は、p型不純物(アクセプタ
ー)に水素が結合し、アクセプターが不活性化されてし
まうため、水素を含む雰囲気での結晶成長や、水素ガス
中や水素を生成するガス中で熱処理を行った場合には高
抵抗化する。従って、水素をキャリアガスとして使用す
るMOCVD等の方法では、p型III族窒化物をas−
grown(後述する熱処理等の特別な後処理を行わな
い結晶成長したままの状態)で作製することは容易では
ない。
【0008】この問題を回避するため、p型III族窒化
物の作製方法として、いくつかの方法が提案されてい
る。例えば、特許第2540791号(従来技術3)に
は、水素や水素を生成する水素化物のガス(NH3等)
を含まない雰囲気ガス中で、熱処理を行い、結晶中に含
まれる水素の一部を結晶外へ拡散排出し、低抵抗のp型
にする方法が示されている。
【0009】また、特開平8−125222号(従来技
術4)には、結晶成長終了後の冷却過程を、窒素や不活
性ガス等の水素を含まないガス雰囲気中で行うことで、
低抵抗のp型にする方法が示されている。
【0010】また、結晶成長を水素ガスを含まない系で
行う方法も採られている。これは水素の代わりに窒素を
キャリアガスに使用したMOCVD法や、水素を含まな
い原料を使用するMBE法である。これらの方法ではa
s−grown(結晶成長したのみで、p型化の特別な
処理をしていない状態)でp型GaNが得られることが
知られている。
【0011】また、特許第2872096号(従来技術
5)には、p型窒化ガリウム系化合物半導体の成長後
に、700℃以上でn型窒化ガリウム系化合物半導体の
みを形成し、p−n接合を持った窒化ガリウム系化合物
半導体ダイオードをas−grownで形成する方法が
示されている。この方法では、負電荷に帯電したアクセ
プターの無いn型層では、正電荷に帯電してアクセプタ
ーと結合する水素の拡散速度が遅くなることを利用し
て、水素パシベーションによるp型層の高抵抗化を防止
している。すなわち、水素パシベーションの起らない7
00℃以上でn型層を成長させて、結晶成長後の冷却時
にn型層の下のp型層に水素が拡散することを防止して
いる。
【0012】図18は特許第2872096号に開示さ
れている発光ダイオード結晶を示す図である。図18を
参照すると、この発光ダイオード結晶は、サファイア基
板20上に、GaNバッファー層21、Mgドープp型
GaN層22、Mgドープp型AlGaN層23、In
GaN活性層24、Siドープn型GaN層25が順次
に積層されたものとなっている。ここで、結晶成長温度
は1030℃で、結晶成長後は水素とNH3の混合ガス
中で冷却している。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来技
術1におけるp型InGaNをp型コンタクト層に使用
する方法は、InGaNの結晶成長に難があり、接触抵
抗が安定しないという問題があった。すなわち、InG
aNは分解温度が低く、水素との反応によってInが容
易に分解してぬけてしまう。このため、積層構造の最表
面に結晶成長したものは結晶成長後の冷却時に欠陥が導
入される場合があり、特性がばらつくなどして、期待通
りの十分低い接触抵抗を有するオーミック接触を得るこ
とは困難であった。
【0014】また、従来技術2におけるp型超格子をp
型コンタクト層に使用する方法は、InGaNを最表面
にせずにGaNやAlGaNを最表面にすることが可能
であるが、その厚さはトンネル電流が流れる厚さにする
必要があるので、厚くても数nmである。それ以上厚い
場合は、従来のGaNやAlGaNに電極を形成する場
合と同様に接触抵抗が増加する。厚さが数nmの場合
は、結晶成長後の冷却時やp型化のための熱処理時に、
表面の分解が起り、InGaNが露出するなどして、や
はり欠陥が導入される場合がある。その結果として、従
来技術2においても、特性がばらつくなどして、期待通
りの十分低い接触抵抗を有するオーミック接触を得るこ
とは困難であった。また、p型層を低抵抗にするための
熱処理によって超格子構造に含まれる不純物原子や構成
原子が拡散することによって、超格子界面の急峻性や不
純物原子の濃度分布の急峻性等が損なわれる場合があ
り、特性にばらつきが生じる場合があった。
【0015】また、従来技術3におけるIII族窒化物の
p型化法は、p型不純物を不活性化している水素を熱処
理によって結晶外部へ排出させる方法のため、水素を含
まない雰囲気(一般的には窒素ガス雰囲気)で熱処理が
行われる。しかしながら、この雰囲気においては、窒素
分子からなる窒素ガスは、III族窒化物の生成原料には
ならないために、700℃を超える高温では結晶表面の
分解が起り、表面抵抗が大きくなるなど、特性の劣化が
生じる場合があった。これは、結晶表面に電極を形成す
る場合に、オーミック接触抵抗が大きくなる等の不具合
が生じる場合があった。また、熱処理工程を必要とする
ため、製造工程の増加と熱処理設備が必要となり、工業
的にはコストがかかるものであった。
【0016】また、従来技術4は、熱処理工程を必要と
しないので、コスト的には低くできるが、1000℃程
度の結晶成長温度から室温までの降温を、窒素ガスや不
活性ガスのみの雰囲気で行うので、従来技術3と同様
に、結晶表面の分解が起り、表面抵抗が大きくなるな
ど、特性の劣化が生じる場合があった。
【0017】また、MBE法では、高真空中で結晶成長
を行うため、窒素の解離による欠陥が形成される等、高
品質な結晶成長が行いにくい。また、窒素の供給に課題
があり、成長速度が遅く、MOCVD法に比べて量産に
は向いていない。一方、MBE法と同様に水素を極力含
まない雰囲気でMOCVD法で結晶成長を行った場合、
本願の発明者によるGaNの実験では、表面の凹凸が激
しく、結晶性の良いものは成長できなかった。すなわ
ち、水素を含まない雰囲気では、高品質のp型GaNを
成長できる条件が狭いと考えられる。
【0018】また、従来技術5におけるn型層を結晶表
面に形成してas−grownでダイオードを作製する
方法では、負電荷に帯電したアクセプターが無いn型層
では正電荷に帯電した水素の拡散速度が遅くなることを
利用して、p型層に水素が拡散することを防止してい
る。しかしながら、n型層の厚さが薄い場合や、n型層
にp型不純物が含まれる場合には、p型層に水素が拡散
し水素パシベーションを生じる場合がある。MOCVD
法では一般的にMgがp型不純物として使用されるが、
Mgはメモリー効果が大きいため、原料配管や反応管内
に蓄積される。そのため、p型層上に連続してn型層を
結晶成長させた場合には少なからずMgがドーピングさ
れる場合がある。また、結晶成長中にp型層からn型層
へのMgの拡散も少なからずある。すなわち、n型層に
も負電荷に帯電したMgが少なからず含まれる。このた
め、水素がp型層に拡散し高抵抗化する場合がある。
【0019】また、従来技術5に示されているp−n接
合ダイオードでは、p型層から順に基板上に積層しなけ
ればならない。サファイア基板等の絶縁基板を使用する
場合には、p側電極は積層構造をエッチングして露出さ
せたp型層の表面に形成しなければならない。この場
合、電流は断面積の小さい領域を流れることになる。一
般にp型層は抵抗が高いので、この構造では、p型層が
結晶上部にある発光素子よりも素子の抵抗は増大するこ
とになり、動作電圧の増加と発熱を招く結果となる。ま
た、III族窒化物半導体の結晶成長を行うことの可能な
導電性基板は、現在、n型のみであるため、従来技術5
の構造の発光素子は導電性基板上には実現できない。最
近開発されたGaN基板もまたn型であるため、従来技
術5の構造の発光素子は実現できない。
【0020】本発明は、上述した従来技術の問題点を解
決することを目的としている。すなわち、本発明は、動
作電圧が低く、信頼性の高いIII族窒化物の半導体装置
およびその作製方法を提供することを目的としている。
【0021】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1記載の発明は、第1のn型III族窒化物半
導体積層構造,p型III族窒化物半導体積層構造,第2
のn型III族窒化物半導体積層構造を少なくとも有するI
II族窒化物半導体積層構造が、基板上に形成されてお
り、第1のn型III族窒化物半導体積層構造には正電極
が設けられ、第2のn型III族窒化物半導体積層構造に
は負電極が設けられ、第1のn型III族窒化物半導体積
層構造のn型III族窒化物半導体層とp型III族窒化物半
導体積層構造のp型III族窒化物半導体層とによるトン
ネルダイオードを有し、また、第2のn型III族窒化物
半導体積層構造とp型III族窒化物半導体積層構造とに
よる発光領域を有していることを特徴としている。
【0022】また、請求項2記載の発明は、請求項1記
載の半導体装置において、前記トンネルダイオードを構
成するp型III族窒化物半導体層は、構成元素に少なく
ともInを含んでいることを特徴としている。
【0023】また、請求項3記載の発明は、請求項1記
載の半導体装置において、前記トンネルダイオードを構
成するp型III族窒化物半導体層は、構成元素に少なく
ともInを含むIII族窒化物半導体からなるp型超格子
構造を有していることを特徴としている。
【0024】また、請求項4記載の発明は、請求項1乃
至請求項3のいずれか一項に記載の半導体装置におい
て、第1のn型III族窒化物半導体積層構造に含まれる
n型III族窒化物半導体層のうち、少なくともトンネル
ダイオードを構成するn型III族窒化物半導体層には、
p型III族窒化物半導体層に含まれるp型不純物元素と
同一のp型不純物が含まれていることを特徴としてい
る。
【0025】また、請求項5記載の発明は、請求項1乃
至請求項4のいずれか一項に記載の半導体装置におい
て、該半導体装置は、n型GaN基板上に積層されたII
I族窒化物半導体積層構造からなり、n型GaN基板の
裏面に、正電極または負電極が形成されていることを特
徴としている。
【0026】また、請求項6記載の発明は、請求項1乃
至請求項5のいずれか一項に記載の半導体装置におい
て、該半導体装置は半導体レーザーであることを特徴と
している。
【0027】また、請求項7記載の発明は、請求項1乃
至請求項6のいずれか一項に記載の半導体装置におい
て、p型III族窒化物半導体積層構造上に積層されてい
る第1または第2のn型III族窒化物半導体積層構造の
厚さは0.5μm以上であることを特徴としている。
【0028】また、請求項8記載の発明は、第1のn型
III族窒化物半導体積層構造,p型III族窒化物半導体積
層構造,第2のn型III族窒化物半導体積層構造を少な
くとも有するIII族窒化物半導体積層構造が、基板上に
形成されており、第1のn型III族窒化物半導体積層構
造には正電極が設けられ、第2のn型III族窒化物半導
体積層構造には負電極が設けられ、第1のn型III族窒
化物半導体積層構造のn型III族窒化物半導体層とp型I
II族窒化物半導体積層構造のp型III族窒化物半導体層
とによるトンネルダイオードを有し、また、第2のn型
III族窒化物半導体積層構造とp型III族窒化物半導体積
層構造とによる発光領域を有している半導体装置の作製
方法であって、前記III族窒化物半導体積層構造は、結
晶成長後の成長温度からの冷却を、窒素原料を含む雰囲
気中で行うことを特徴としている。
【0029】また、請求項9記載の発明は、請求項8記
載の半導体装置の作製方法において、前記雰囲気中に含
まれる窒素原料は、アンモニアガスであることを特徴と
している。
【0030】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
基づいて説明する。本発明の半導体装置は、第1のn型
III族窒化物半導体積層構造,p型III族窒化物半導体積
層構造,第2のn型III族窒化物半導体積層構造を少な
くとも有するIII族窒化物半導体積層構造が、基板(例
えば単結晶基板)上に形成されており、第1のn型III
族窒化物半導体積層構造には正電極が設けられ、第2の
n型III族窒化物半導体積層構造には負電極が設けら
れ、第1のn型III族窒化物半導体積層構造のn型III族
窒化物半導体層とp型III族窒化物半導体積層構造のp
型III族窒化物半導体層とによるトンネルダイオードを
有し、また、第2のn型III族窒化物半導体積層構造と
p型III族窒化物半導体積層構造とによる発光領域を有
していることを特徴としている。
【0031】このように、本発明の半導体装置の積層構
造は、第1のn型III族窒化物半導体積層構造と第2の
n型III族窒化物半導体積層構造とが直接接合しておら
ず、p型III族窒化物半導体積層構造を間に介して接合
している。なお、基板(単結晶基板)上への積層の順序
は、第1のn型III族窒化物半導体積層構造,p型III族
窒化物半導体積層構造,第2のn型III族窒化物半導体
積層構造の順序であっても良いし、あるいは、第2のn
型III族窒化物半導体積層構造,p型III族窒化物半導体
積層構造,第1のn型III族窒化物半導体積層構造の順
であっても良い。あるいは、第1のn型III族窒化物半
導体積層構造と第2のn型III族窒化物半導体積層構造
が互いに接することなくp型III族窒化物半導体積層構
造の上に積層されていても良い。
【0032】また、本発明の半導体装置は、発光領域
が、第2のn型III族窒化物半導体積層構造とp型III族
窒化物半導体積層構造とにより形成されており、p−n
接合あるいは活性層をp型III族窒化物半導体とn型III
族窒化物半導体とで挟んだ構造を有している。
【0033】また、第1のn型III族窒化物半導体積層
構造のn型III族窒化物半導体層とp型III族窒化物半導
体積層構造のp型III族窒化物半導体層とにより形成さ
れているトンネルダイオードは、具体的には、キャリア
濃度が高いn型III族窒化物半導体とp型III族窒化物半
導体との接合、あるいは、キャリア濃度が高いn型III
族窒化物半導体とp型III族窒化物半導体との間にトン
ネル電流の流れる程度の厚さの絶縁型あるいはp型ある
いはn型の半導体層を挟んだ構造を有している。トンネ
ルダイオードを構成するn型III族窒化物半導体層とp
型III族窒化物半導体層のキャリア濃度は、トンネルダ
イオード特性を示す程度であれば良いが、望ましくは少
なくともどちらか一方のキャリア濃度が1019cm-3
上のオーダーであるのが良く、さらに望ましくは両方が
1019cm-3以上のオーダーであることが望ましい。
【0034】このような構成の本発明の半導体装置で
は、正,負の電極間に順方向に電圧を印加すると、トン
ネルダイオードに逆バイアスが印加され、第1のn型II
I族窒化物半導体積層構造側からp型III族窒化物半導体
積層構造側へトンネル電流が流れる。トンネルダイオー
ドに逆バイアスを印加すると電圧の増加に比例して直線
的に電流が流れるので、電圧に比例した電流がp型III
族窒化物半導体積層構造へ流れる。一方、発光領域には
順バイアスが印加されるので、p型III族窒化物半導体
積層構造側からホール(正孔)が発光領域に注入され、
また、第2のn型III族窒化物半導体積層構造側から電
子が発光領域に注入され、そこでキャリアの再結合が起
り発光する。
【0035】なお、本発明の半導体装置は、発光ダイオ
ード,半導体レーザー,あるいはスーパールミネッセン
トダイオード等の種々の形態をとることができる。
【0036】そして、本発明の半導体装置が例えば半導
体レーザーの形態のものである場合、半導体レーザーの
構造としては、本発明の半導体装置の積層構造を有して
いれば良く、その外は特に限定されるものではない。例
えば、活性層の構造は、SQW構造,MQW構造,その
他の構造であってもよく、また、キャリアおよび光の閉
じ込め構造も、ダブルヘテロ構造,シングルヘテロ構
造,その他の構造等、特に限定されるものではない。ま
た、面発光レーザー,端面出射型レーザー,その外の形
状のレーザー等、その種類も限定されるものではない。
【0037】また、本発明において、III族窒化物半導
体とは、B,Al,Ga,InのIII族元素のうちの少
なくとも1つの元素と窒素との化合物からなる半導体で
ある。また、n型III族窒化物半導体積層構造とは、n
型特性を有するIII族窒化物が少なくとも1層積層され
て形成され、n型特性を有する積層構造である。また、
p型III族窒化物半導体積層構造とは、p型特性を有す
るIII族窒化物が少なくとも1層積層されて形成され、
p型特性を有する積層構造である。ここで、半導体層に
ドーピングされるp型不純物としては、MOCVD法で
は、Mgが使用できる。また、MBE法では、Beが使
用できる。また、n型不純物としては、SiやGeが使
用できる。
【0038】また、上述した本発明の半導体装置におい
て、トンネルダイオードを構成するp型III族窒化物半
導体層としては、構成元素に少なくともInを含むもの
を用いることができる。ここで、構成元素に少なくとも
Inを含むp型III族窒化物半導体としては、InGa
NやInAlGaNやInAlN等が使用可能であり、
Inを含むp型III族窒化物半導体は、Inの混晶比を
大きくすることで、キャリア濃度の高いものが得られ
る。例えば、InxGa(1-x)N(0<x≦1)の場合
は、Inの混晶比xを0.1以上にするのが良く、さら
に望ましくは0.2以上にするのが良い。
【0039】また、上述した本発明の半導体装置におい
て、トンネルダイオードを構成するp型III族窒化物半
導体層としては、構成元素に少なくともInを含むIII
族窒化物半導体からなるp型超格子構造を有するものを
用いることもできる。バンドギャップの異なるIII族窒
化物半導体の超格子構造では、不純物の活性化率が上が
るため、実効的なキャリア濃度が増加する。Inを含む
III族窒化物は、一般的にp型不純物の不純物準位がI
nを含まないものに比べて浅いので、超格子にすること
によって、キャリア濃度が1019cm-3を超えるものを
作製することができる。これにより、トンネルダイオー
ドを構成するp型III族窒化物半導体層としては、この
キャリア濃度の高いp型超格子構造を使用することがで
きる。なお、超格子構造としては、InyGa(1-y)N/
InzGa(1-z)N(0<y≦1,0≦z≦1,z<y)
や、InuAlvGa(1-u-v)N/InsAltGa(1-s-t)
N(0<u≦1,0<v≦1,u+v=1,0<s≦
1,0≦t≦1,s+t=1)等が使用可能である。ま
た、p型不純物は、超格子全体でp型特性を示すように
ドーピングされていればよく、超格子を構成するバンド
ギャップの大きな半導体層あるいはバンドギャップの小
さい半導体層のどちらか一方にドーピングされていて
も、あるいは両方にドーピングされていてもよい。
【0040】また、上述した本発明の半導体装置におい
て、第1のn型III族窒化物半導体積層構造に含まれる
n型III族窒化物半導体層のうち、少なくともトンネル
ダイオードを構成するn型III族窒化物半導体層には、
p型III族窒化物半導体層に含まれるp型不純物元素と
同一のp型不純物が含まれているのが良い。ここで、n
型III族窒化物半導体層に含まれるp型不純物の量は、
トンネルダイオードを構成するp型III族窒化物半導体
層に含まれるp型不純物の量程度で、n型III族窒化物
半導体層中のキャリア濃度が1×1019cm-3以上、望
ましくは、1020cm-3程度になるように調節される。
このような半導体装置では、n型III族窒化物半導体層
にあらかじめp型不純物が含まれているので、p型不純
物がp型III族窒化物半導体層からn型III族窒化物半導
体層へ拡散することが抑制される。なお、p型不純物と
しては、MgやBe等が使用可能である。また、n型不
純物としては、SiやGe等が使用可能である。
【0041】また、上述した本発明の半導体装置におい
て、半導体装置がn型GaN基板上にIII族窒化物半導
体積層構造が積層されて構成されている場合に、n型G
aN基板の裏面に正電極あるいは負電極を形成すること
もできる。すなわち、本発明の半導体装置においては、
n型GaN基板上に、第1のn型III族窒化物半導体積
層構造,p型III族窒化物半導体積層構造,第2のn型I
II族窒化物半導体積層構造の順で、あるいは、第2のn
型III族窒化物半導体積層構造,p型III族窒化物半導体
積層構造,第1のn型III族窒化物半導体積層構造の順
でIII族窒化物半導体積層構造が形成されたものとなっ
ているが、この場合、n型GaN基板を第1あるいは第
2のn型III族窒化物半導体積層構造の一部とみなし
て、n型GaN基板の裏面に正電極あるいは負電極を形
成することができる。
【0042】また、上述した本発明の半導体装置におい
て、p型III族窒化物半導体積層構造上に積層される第
1または第2のn型III族窒化物半導体積層構造の厚さ
は、0.5μm以上であるのが良い。
【0043】すなわち、結晶成長直後のp型III族窒化
物半導体層が高抵抗である原因は、アクセプターに水素
が結合し不活性化されているためであると言われてい
る。本願の発明者は、不活性化の原因を調べるために実
験を行った結果、結晶成長後の冷却過程で、雰囲気ガス
中に含まれる水素が結晶中に拡散侵入していることがわ
かった。このことから、p型III族窒化物半導体積層構
造上に積層される第1または第2のn型III族窒化物半
導体積層構造の厚さを厚くすることで、積層構造の結晶
成長後の冷却過程で、水素がp型III族窒化物半導体層
まで拡散することを防止して、p型III族窒化物半導体
層の高抵抗化を抑制している。本願の発明者は、実験に
より、p型III族窒化物半導体積層構造上に積層される
第1または第2のn型III族窒化物半導体積層構造の厚
さは、約0.5μm程度あれば良いことを確認した。こ
のように、p型III族窒化物半導体積層構造上に積層さ
れている第1または第2のn型III族窒化物半導体積層
構造の厚さを0.5μm以上にするときには、p型III
族窒化物半導体層はアニール等の特別なp型活性化処理
を必要とせず、as−grown(結晶成長のみの状
態)でp型特性を示す。
【0044】また、上述した本発明の半導体装置を作製
する方法として、半導体装置を構成するIII族窒化物半
導体積層構造は、結晶成長後の成長温度からの冷却を、
窒素原料を含む雰囲気中で行うのが良い。この作製方法
では、結晶表面の分解による高抵抗化が抑制され、かつ
as−grownで低抵抗のp型III族窒化物半導体の
結晶成長を行なうことができる。
【0045】本願の発明者は、低抵抗のp型GaNを得
るため、結晶成長後の冷却を水素を全く含まない窒素雰
囲気で行った。しかしながら、結晶成長したGaNは高
抵抗であった。また、別の実験において、結晶成長終了
後に、ガス雰囲気を窒素にし、成長温度で10分間保持
したところ、表面に多数のステップが形成され、明らか
に分解されているのが判明した。
【0046】さらに、結晶成長後の冷却雰囲気中に水素
が含まれていても、その濃度がある程度までであれば、
結晶内部への水素拡散は少なく、結晶全体を高抵抗にす
る濃度にはなっていないことを実験により確認した。
【0047】以上の実験結果から、本願の発明者は、水
素のガス濃度が少ない雰囲気ガスでの冷却においては、
水素パシベーションによるアクセプターの不活性化より
も、結晶表面の分解による結晶性の劣化が原因となって
低抵抗のp型結晶が得られないという結論に達した。
【0048】これにより、第1のn型III族窒化物半導
体積層構造,p型III族窒化物半導体積層構造,第2の
n型III族窒化物半導体積層構造を少なくとも有するIII
族窒化物半導体積層構造が、基板上に形成されており、
第1のn型III族窒化物半導体積層構造には正電極が設
けられ、第2のn型III族窒化物半導体積層構造には負
電極が設けられ、第1のn型III族窒化物半導体積層構
造のn型III族窒化物半導体層とp型III族窒化物半導体
積層構造のp型III族窒化物半導体層とによるトンネル
ダイオードを有し、また、第2のn型III族窒化物半導
体積層構造とp型III族窒化物半導体積層構造とによる
発光領域を有している半導体装置を作製するのに、III
族窒化物半導体積層構造は、結晶成長後の成長温度から
の冷却を、窒素原料を含む雰囲気中で行うのが良いこと
がわかった。
【0049】本発明の上記作製方法について説明する。
まず、水素を含むガス雰囲気中で加熱した基板表面に、
半導体装置の積層構造(第1のn型III族窒化物半導体
積層構造,p型III族窒化物半導体積層構造,第2のn
型III族窒化物半導体積層構造)の結晶成長をMOCV
D等により行う。次いで、結晶成長した基板を成長温度
から冷却する。この時の冷却雰囲気を窒素原料を含むガ
ス雰囲気にする。
【0050】冷却時のガス雰囲気は、具体的には、窒素
やアルゴン等の不活性ガスと窒素原料との混合ガス、あ
るいは、窒素原料ガスのみを使用することができる。ま
た、これらの雰囲気ガスに数%〜30%程度までの水素
を加えた混合ガスも使用することができる。
【0051】窒素原料ガスは、雰囲気ガス中に数パーセ
ント程度含まれていれば結晶表面の分解が抑制される
が、過半数(50%より多く)が窒素原料であるとより
効果的である。窒素原料としては、モノメチルヒドラジ
ンやジメチルヒドラジン等の有機化合物、アンモニア等
が使用可能である。
【0052】以上のような方法で作製された積層構造は
その表面の分解が抑制され、高品質の結晶性を有すると
ともに、積層構造中に含まれるp型III族窒化物半導体
はas−grownで低抵抗のp型特性を示す。
【0053】なお、ここで、着目すべきは、冷却雰囲気
中に含まれる窒素原料にNH3(アンモニア)ガスを用
いることができることである。
【0054】従来、低抵抗のp型GaNをNH3ガス雰
囲気中で熱処理すると、高抵抗化することが報告されて
おり、高抵抗化したp型III族窒化物半導体を熱処理に
よって低抵抗化する場合の雰囲気ガス中にはNH3ガス
が含まれることは好ましくないとされていた。しかる
に、本願の発明者は、結晶成長後の冷却過程では、NH
3ガスを含んでいても低抵抗のp型III族窒化物半導体が
as−grownで得られることを見出した。さらに、
NH3を100%としたガス雰囲気で冷却を行っても低
抵抗のp型III族窒化物半導体がas−grownで得
られることが分かった。従来技術と本発明の最大の違い
は、結晶終了後の冷却過程の雰囲気をNH 3を含む雰囲
気にしていることである。冷却時においては、NH3
分解によって水素が発生しても、結晶内部へ拡散して、
結晶全体を高抵抗化するには至らず、むしろNH3の分
解により生成される活性窒素が結晶表面の分解を抑制す
るため、結晶表面の高抵抗化が抑制されて、低抵抗のp
型III族窒化物半導体がas−grownで得られると
考えられる。なお、NH3ガスは、雰囲気ガス中に数パ
ーセント程度含まれていれば効果が得られるが、過半数
(50%より多く)がNH3ガスであるとより効果的で
ある。
【0055】
【実施例】次に、本発明の実施例について説明する。
【0056】実施例1 図1は実施例1の半導体装置の構成例であり、実施例1
の半導体装置は端面発光型発光ダイオードとして構成さ
れている。なお、図1は発光ダイオードの光出射方向に
垂直な面での断面図として示されている。図1を参照す
ると、この端面発光型発光ダイオードは、サファイア基
板30上に、低温GaNバッファー層31、第2のn型
III族窒化物半導体積層構造(n型GaN層32、n型
In0.1Ga0.9N層33、n型Al0.07Ga0.93Nクラ
ッド層34、In0.150.85aN活性層35)、p型II
I族窒化物半導体積層構造(p型Al0.07Ga0.93Nク
ラッド層36、p型GaN層37、p型In0.16Ga
0.84N層38)、第1のn型III族窒化物半導体積層構
造(n型In0.16Ga0.84N層39、n型GaN層4
0)が順次に積層された積層構造からなっている。
【0057】ここで、p型In0.16Ga0.84N層38と
n型In0.16Ga0.84N層39とによりトンネルダイオ
ードが構成されている。p型In0.16Ga0.84N層38
のキャリア濃度は1×1019cm-3、n型In0.16Ga
0.84N層39のキャリア濃度は1×1020cm-3であ
る。
【0058】また、上記積層構造は、n型GaN層40
の表面からn型GaN層32までエッチングされ、n型
GaN層32表面が露出している。そして、n型GaN
層40上には、Ti/Alからなる正電極41が形成さ
れ、また、露出したn型GaN層32上には、負電極4
2が形成されている。また、光出射端面は、サファイア
基板をへき開し、III属窒化物半導体積層構造を割るこ
とで形成されている。
【0059】図1の端面発光型発光ダイオードでは、n
型GaN層40上に形成されている正電極41とn型G
aN層32上に形成されている負電極42との間に順方
向に電圧をかけると、活性層35にキャリアが注入され
て、キャリアの再結合により発光する。発光波長は、4
09nmであった。
【0060】次に、図1の発光ダイオードの作製方法を
説明する。発光ダイオードの積層構造の結晶成長はMO
CVD法で行った。まず、サファイア基板30を反応管
にセットし、水素ガス中、1120℃で加熱し、基板3
0の表面をクリーニングした。次いで、温度を520℃
に下げ、雰囲気をNH3と窒素と水素の混合ガス雰囲気
にし、TMGを流し、低温GaNバッファー層31を堆
積した。次いで、温度を1050℃に上げ、水素をキャ
リアガスとしてTMG,TMI,SiH4を供給し、n
型GaN層32を3μmの厚さに結晶成長した。次い
で、水素ガスの供給を止め、雰囲気をNH3と窒素の混
合ガス雰囲気にし、温度を810℃に下げ、水素をキャ
リアガスとしてTMG,TMI,SiH4を供給し、n
型In0.1Ga0.9N層33を0.1μmの厚さに結晶成
長した。次いで、温度を1070℃に上げ、水素をキャ
リアガスとしてTMG,TMA,SiH4を供給し、n
型Al0.07Ga0.93Nクラッド層34を0.5μmの厚
さに結晶成長した。次いで、水素ガスの供給を止め、雰
囲気をNH3と窒素の混合ガス雰囲気にし、温度を81
0℃に下げ、水素をキャリアガスとしてTMG,TMI
を供給し、In0.15Ga0.85N活性層35を50nmの
厚さに成長した。
【0061】次いで、成長雰囲気をNH3と窒素と水素
の混合ガス雰囲気にし、温度を1070℃に上げ、水素
をキャリアガスとしてTMG,TMA,(EtCp)2
Mgを組成にあわせて供給し、p型Al0.07Ga0.93
クラッド層36を0.5μmの厚さ、p型GaN層37
を50nmの厚さに順次結晶成長した。次いで、水素ガ
スの供給を止め、雰囲気をNH3と窒素の混合ガス雰囲
気にし、温度を810℃に下げ、水素をキャリアガスと
してTMG,TMI,(EtCp)2Mgを供給し、キ
ャリア濃度が1×1019cm-3のp型In0.16Ga0.84
N層38を50nmの厚さに積層した。次いで、(Et
Cp)2Mgの供給を止め、SiH4を供給し、1×10
20cm-3のn型In0.16Ga0.84N層39を50nmの
厚さに積層した。次いで、温度を1050℃に上げ、水
素をキャリアガスとしてTMG,SiH4を供給し、n
型GaN層40を0.2μmの厚さに結晶成長した。
【0062】結晶成長終了後、p型層36,37,38
の低抵抗化のため、窒素雰囲気中で、750℃で15分
間の熱処理を行った。次いで、レジストで幅100μm
のストライプパターンを繰り返しピッチ250μmで形
成した。そして、このレジストパターンをマスクとし
て、約1.5μmの深さをドライエッチングして、n型
GaN層32を露出させるとともに幅100μmのリッ
ジストライプを形成した。
【0063】次いで、レジストマスクを除去し、しかる
後に、正電極41と負電極42を形成した。電極形成の
工程は次の通りである。すなわち、レジストで20μm
間隔をあけて形成された2列の約90μm幅のヌキスト
ライプパターンを繰り返しピッチ250μmで形成し、
n型GaN層40とn型GaN層32上に、電極材料で
あるTi/Alを蒸着した。その後、ウエハーを有機溶
剤に浸し、レジストを溶かしてレジスト上に蒸着された
電極材をリフトオフして、電極パターンを形成した。そ
の後、窒素雰囲気中、450℃で熱処理し、正,負のオ
ーミック電極41,42を形成した。
【0064】次いで、サファイア基板30を薄く研磨
し、リッジストライプに概ね垂直になるように割り、光
出射端面を形成した。
【0065】実施例2 図2は実施例2の半導体装置の構成例であり、実施例2
の半導体装置は端面発光型発光ダイオードとして構成さ
れている。なお、図2は発光ダイオードの光出射方向に
垂直な面での断面図として示されている。図2を参照す
ると、この端面発光型発光ダイオードは、サファイア基
板50上に、低温GaNバッファー層51、第1のn型
III族窒化物半導体積層構造(n型GaN層52、n型
In0.16Ga0.84N層53)、p型III族窒化物半導体
積層構造(p型In0.16Ga0.84N層54、p型Al
0.07Ga0.93Nクラッド層55)、第2のn型III族窒
化物半導体積層構造(In0.150.85aN活性層56、
n型Al0.07Ga0.93Nクラッド層57、n型GaN層
58)が順次に積層された積層構造からなっている。
【0066】ここで、p型In0.16Ga0.84N層54と
n型In0.16Ga0.84N層53とによりトンネルダイオ
ードが構成されている。p型In0.16Ga0.84N層54
のキャリア濃度は1×1019cm-3、n型In0.16Ga
0.84N層53のキャリア濃度は1×1020cm-3であ
る。
【0067】また、上記積層構造は、n型GaN層58
の表面からn型GaN層52までエッチングされ、n型
GaN層52表面が露出している。そして、n型GaN
層58上には、Ti/Alからなる正電極59が形成さ
れ、また、露出したn型GaN層52上には、負電極6
0が形成されている。また、光出射端面は、サファイア
基板50をへき開し、III属窒化物半導体積層構造を割
ることで形成されている。
【0068】図2の端面発光型発光ダイオードでは、n
型GaN層52上に形成されている正電極59とn型G
aN層58上に形成されている負電極60との間に順方
向に電圧をかけると、活性層56にキャリアが注入され
て、キャリアの再結合により発光する。発光波長は、4
09nmであった。
【0069】次に、図2の発光ダイオードの作製方法を
説明する。発光ダイオードの積層構造の結晶成長はMO
CVD法で行った。まず、サファイア基板50を反応管
にセットし、水素ガス中、1120℃で加熱し、基板5
0の表面をクリーニングした。次いで、温度を520℃
に下げ、雰囲気をNH3と窒素と水素の混合ガス雰囲気
にし、TMGを流し、低温GaNバッファー層51を堆
積した。次いで、温度を1050℃に上げ、水素をキャ
リアガスとしてTMG,TMI,SiH4を供給し、n
型GaN層52を3μmの厚さに結晶成長した。次い
で、水素ガスの供給を止め、雰囲気をNH3と窒素の混
合ガス雰囲気にし、温度を810℃に下げ、水素をキャ
リアガスとしてTMG,TMI,SiH4を供給し、キ
ャリア濃度が1×1020cm-3のn型In0.16Ga0.84
N層53を50nmの厚さに結晶成長した。次いで、水
素をキャリアガスとしてTMG,TMI,(EtCp)
2Mgを供給し、キャリア濃度が1×1019cm-3のp
型In0.16Ga0.84N層54を50nmの厚さに積層し
た。次いで、温度を1070℃に上げ、水素をキャリア
ガスとしてTMG,TMA,(EtCp)2Mgを供給
し、p型Al0.07Ga0 .93Nクラッド層55を0.5μ
mの厚さに積層した。次いで、水素ガスの供給を止め、
雰囲気をNH3と窒素の混合ガス雰囲気にし、温度を8
10℃に下げ、水素をキャリアガスとしてTMG,TM
Iを供給し、In0.15Ga0.85N活性層56を50nm
の厚さに成長した。次いで、成長雰囲気をNH3と窒素
と水素の混合ガス雰囲気にし、温度を1070℃に上
げ、水素をキャリアガスとしてTMG,TMA,SiH
4を組成にあわせて供給し、n型Al0.07Ga0.93Nク
ラッド層57を0.5μmの厚さに、n型GaN層58
を0.2μmの厚さに結晶成長した。
【0070】結晶成長終了後、p型層54,55の低抵
抗化のため、窒素雰囲気中で、750℃で15分間の熱
処理を行った。次いで、レジストで幅100μmのスト
ライプパターンを繰り返しピッチ250μmで形成し
た。そして、このレジストパターンをマスクとして、約
1.5μmの深さをドライエッチングして、n型GaN
層52を露出させるとともに幅100μmのリッジスト
ライプを形成した。
【0071】次いで、レジストマスクを除去し、しかる
後に、正電極59と負電極60を形成した。電極形成の
工程は次の通りである。すなわち、レジストで20μm
間隔をあけて形成された2列の約90μm幅のヌキスト
ライプパターンを繰り返しピッチ250μmで形成し、
n型GaN層52とn型GaN層58上に、電極材料で
あるTi/Alを蒸着した。その後、ウエハーを有機溶
剤に浸し、レジストを溶かしてレジスト上に蒸着された
電極材をリフトオフして、電極パターンを形成した。そ
の後、窒素雰囲気中、450℃で熱処理し、正,負のオ
ーミック電極59,60を形成した。
【0072】次いで、サファイア基板50を薄く研磨
し、リッジストライプに概ね垂直になるように割り、光
出射端面を形成した。
【0073】実施例3 図3は実施例3の半導体装置の構成例を示す図であり、
実施例3の半導体装置は端面発光型発光ダイオードとし
て構成されている。なお、図3は発光ダイオードの光出
射方向に垂直な面での断面図として示されている。図3
を参照すると、この端面発光型発光ダイオードは、サフ
ァイア基板70上に、低温GaNバッファー層71、p
型GaN層72、p型In0.1Ga0.9N層73、p型A
0.07Ga0.93Nクラッド層74、第2のn型III族窒
化物半導体積層構造(In0.15Ga0.85N活性層75、
n型Al0.07Ga0.93Nクラッド層76、n型GaN層
77)が順次に積層されて発光ダイオード部の積層構造
が形成され、また、p型GaN層72上に、p型In
0.16Ga0.84N層78、第1のn型III族窒化物半導体
積層構造(n型In0.16Ga0.84N層79、n型GaN
層80)が順次に積層されて正電極コンタクト部の積層
構造が形成されている。
【0074】ここで、p型In0.16Ga0.84N層78と
n型In0.16Ga0.84N層79とによりトンネルダイオ
ードが構成されている。p型In0.16Ga0.84N層78
のキャリア濃度は1×1019cm-3、n型In0.16Ga
0.84N層79のキャリア濃度は1×1020cm-3であ
る。
【0075】そして、n型GaN層77,n型GaN層
80上には、それぞれ、Ti/Alからなる負電極8
2,正電極81が形成されている。また、光出射端面
は、サファイア基板をへき開し、III属窒化物半導体積
層構造を割ることで形成されている。
【0076】図3の端面発光型発光ダイオードでは、n
型GaN層80上に形成されている正電極81とn型G
aN層77上に形成されている負電極82との間に順方
向に電圧をかけると、活性層75にキャリアが注入され
て、キャリアの再結合により発光する。発光波長は、4
09nmであった。
【0077】次に、図3の発光ダイオードの作製方法を
説明する。発光ダイオードの積層構造の結晶成長はMO
CVD法で行った。まず、サファイア基板70を反応管
にセットし、水素ガス中、1120℃で加熱し、基板7
0の表面をクリーニングした。次いで、温度を520℃
に下げ、雰囲気をNH3と窒素と水素の混合ガス雰囲気
にし、TMGを流し、低温GaNバッファー層71を堆
積した。次いで、温度を1050℃に上げ、水素をキャ
リアガスとしてTMG,TMI,(EtCp) 2Mgを
供給し、p型GaN層72を3μmの厚さに結晶成長し
た。次いで、水素ガスの供給を止め、雰囲気をNH3
窒素の混合ガス雰囲気にし、温度を810℃に下げ、水
素をキャリアガスとしてTMG,TMI,(EtCp)
2Mgを供給し、p型In0.1Ga0.9N層73を0.1
μmの厚さに結晶成長した。次いで、温度を1070℃
に上げ、水素をキャリアガスとしてTMG,TMA,
(EtCp)2Mgを供給し、p型Al0.07Ga0.93
クラッド層74を0.5μmの厚さに積層した。次い
で、水素ガスの供給を止め、雰囲気をNH3と窒素の混
合ガス雰囲気にし、温度を810℃に下げ、水素をキャ
リアガスとしてTMG,TMIを供給し、In0.15Ga
0.85N活性層75を50nmの厚さに成長した。次い
で、成長雰囲気をNH3と窒素と水素の混合ガス雰囲気
にし、温度を1070℃に上げ、水素をキャリアガスと
してTMG,TMA,SiH4を組成にあわせて供給
し、n型Al0.07Ga0.93Nクラッド層76を0.5μ
mの厚さに、n型GaN層77を0.2μmの厚さに結
晶成長した。
【0078】次いで、レジストで幅100μmのストラ
イプパターンを繰り返しピッチ250μmで形成した。
そして、このレジストパターンをマスクとして、約1.
5μmの深さをドライエッチングして、p型GaN層7
2を露出させるとともに幅100μmのリッジストライ
プを形成した。
【0079】次いで、レジストマスクを除去し、しかる
後に、SiO2を0.5μm堆積し、露出したp型Ga
N層72上のSiO2上に再び、幅100μmのヌキス
トライプパターンを形成した。次いで、このストライプ
パターンをマスクとして、SiO2をパターニングし、
レジストを除去した。
【0080】次いで、露出したp型GaN層72上に結
晶成長を行った。まず、温度を810℃に上げ、水素を
キャリアガスとしてTMG,TMI,(EtCp)2
gを供給し、キャリア濃度が1×1019cm-3のp型I
0.16Ga0.84N層78を50nmの厚さに積層した。
次いで、(EtCp)2Mgの供給を止め、SiH4を供
給し、キャリア濃度が1×1020cm-3のn型In0.16
Ga0.84N層79を50nmの厚さに積層した。次い
で、温度を1050℃に上げ、水素をキャリアガスとし
てTMG,SiH4を供給し、n型GaN層80を0.
2μmの厚さに積層した。
【0081】結晶成長終了後、SiO2をエッチング除
去し、同時にSiO2上に堆積した多結晶を除去した。
そして、p型層の低抵抗化のため、窒素雰囲気中で、7
50℃で15分間の熱処理を行った。
【0082】次いで、正電極81と負電極82を形成し
た。電極形成の工程は次の通りである。すなわち、レジ
ストで20μm間隔をあけて形成された2列の約90μ
m幅のヌキストライプパターンを繰り返しピッチ250
μmで形成し、n型GaN層77,n型GaN層80上
に、電極材料であるTi/Alを蒸着した。その後、ウ
エハーを有機溶剤に浸し、レジストを溶かしてレジスト
上に蒸着された電極材をリフトオフして、電極パターン
を形成した。その後、窒素雰囲気中、450℃で熱処理
し、正,負のオーミック電極81,82を形成した。
【0083】次いで、サファイア基板70を薄く研磨
し、リッジストライプに概ね垂直になるように割り、光
出射端面を形成した。
【0084】実施例4 図4は実施例4の半導体装置の構成例を示す図であり、
実施例4の半導体装置は半導体レーザーとして構成され
ている。なお、図4は半導体レーザーの光出射方向に垂
直な面での断面図として示されている。図4を参照する
と、この半導体レーザーは、サファイア基板90上に、
AlGaN低温バッファー層91、n型Al0.03Ga
0.97Nコンタクト層92、n型Al0.08Ga0.92Nクラ
ッド層93、n型GaNガイド層94、In0.15Ga
0.85N/In0.02Ga0.98N多重量子井戸活性層(2ペ
ア)95、p型Al0.2Ga0.8N層96、p型GaNガ
イド層97、p型Al0.08Ga0.92Nクラッド層98、
p型GaN層99、p型In0. 18Ga0.82N層100、
n型In0.18Ga0.82N層101、n型GaN層102
が順次に積層されて形成されている。
【0085】ここで、p型In0.18Ga0.82N層100
とn型In0.18Ga0.82N層101との接合によりトン
ネルダイオードが構成されている。p型In0.18Ga
0.82N層100のキャリア濃度は1×1019cm-3、n
型In0.18Ga0.82N層101のキャリア濃度は1×1
20cm-3である。
【0086】また、上記積層構造は、n型GaN層10
2の表面からn型Al0.03Ga0.97Nコンタクト層92
までエッチングされ、n型Al0.03Ga0.97Nコンタク
ト層92の表面が露出している。また、n型GaN層1
02の表面からp型Al0.08Ga0.92Nクラッド層98
の途中までエッチングされ、電流狭窄リッジ構造500
が形成されている。
【0087】そして、リッジ構造500の最表面のn型
GaN層102上と露出したn型Al0.03Ga0.97Nコ
ンタクト層92上には、Ti/Alからなる正電極10
3,負電極104のオーミック電極がそれぞれ形成され
ている。
【0088】また、電極形成部以外は絶縁保護膜105
としてSiO2が堆積されており、絶縁保護膜105上
には正電極103から引き出された配線電極が形成され
ている。この実施例4の半導体レーザーでは、正電極1
03と配線電極は同じ材料で同時に形成されている。ま
た、積層構造と電流狭窄リッジ構造500とに概ね垂直
に光共振器端面が形成されている。
【0089】実施例4の半導体レーザーでは、正,負の
電極103,104間に順方向に電流を注入すると、活
性層95にキャリアが注入されて発光し、さらに電流を
増加させるとレーザー発振する。発振波長は約409n
mである。
【0090】次に、図4の半導体レーザーの作製方法を
説明する。半導体レーザーの積層構造の結晶成長はMO
CVD法で行った。まず、サファイア基板90を反応管
にセットし、水素ガス中、1120℃で加熱し、基板9
0の表面をクリーニングした。次いで、温度を520℃
に下げ、雰囲気をNH3と窒素と水素の混合ガス雰囲気
にし、TMGとTMAを流し、低温AlGaNバッファ
ー層91を堆積した。次いで、温度を1050℃に上
げ、水素をキャリアガスとしてTMG,TMI,SiH
4を組成にあわせて供給し、n型Al0.03Ga0.97Nコ
ンタクト層92を2μmの厚さ、n型Al0.08Ga0.92
Nクラッド層93を0.7μmの厚さ、n型GaNガイ
ド層94を0.1μmの厚さに順次積層した。次いで、
水素ガスの供給を止め、雰囲気をNH3と窒素の混合ガ
ス雰囲気にし、温度を810℃に下げ、水素をキャリア
ガスとしてTMG,TMIを供給し、In0.15Ga0.85
N/In0.02Ga0.98N多重量子井戸活性層(2ペア)
95を成長した。
【0091】次いで、成長雰囲気をNH3と窒素と水素
の混合ガス雰囲気にし、温度を1070℃に上げ、水素
をキャリアガスとしてTMG,TMA,(EtCp)2
Mgを組成にあわせて供給し、p型Al0.2Ga0.8N層
96を20nmの厚さ、p型GaNガイド層97を0.
1μmの厚さ、p型Al0.08Ga0.92Nクラッド層98
を0.7μmの厚さ、p型GaN層99を50nmの厚
さに順次積層した。次いで、水素ガスの供給を止め、雰
囲気をNH3と窒素の混合ガス雰囲気にし、温度を81
0℃に下げ、水素をキャリアガスとしてTMG,TM
I,(EtCp) 2Mgを供給し、キャリア濃度が1×
1019cm-3のp型In0.18Ga0.84N層100を50
nmの厚さに積層した。次いで、(EtCp)2Mgの
供給を止め、SiH4を供給し、キャリア濃度が1×1
20cm-3のn型In0.18Ga0.84N層101を50n
mの厚さに積層した。次いで、温度を1050℃に上
げ、水素をキャリアガスとしてTMG,SiH4を供給
し、n型GaN層102を0.2μmの厚さに結晶成長
した。
【0092】結晶成長終了後、p型層の低抵抗化のた
め、窒素雰囲気中で、750℃で15分間の熱処理を行
った。次いで、レジストで幅4μmのストライプパター
ンを繰り返しピッチ1mmで形成した。このレジストパ
ターンをマスクとして、約0.9μmの深さをドライエ
ッチングして、リッジ500を形成した。レジストマス
クを除去した後に、さらに、レジストでリッジ500を
覆う幅500μmのストライプパターンを繰り返しピッ
チ1mmで形成した。このレジストパターンをマスクと
して、約1.8μmの深さドライエッチングして、n型
Al0.03Ga0.97Nコンタクト層92を露出させた。次
いで、積層構造の表面に絶縁保護膜105となるSiO
2を約0.5μmの厚さに堆積した。
【0093】次いで、正電極103と負電極104を形
成した。電極形成の工程は次の通りである。すなわち、
まず、リッジ500上部とn型Al0.03Ga0.97Nコン
タクト層92上のSiO2上に、レジストでヌキストラ
イプパターンを形成した後、SiO2をエッチングして
リッジ500上のn型GaN層102とn型Al0.03
0.97Nコンタクト層92を露出させる。次いで、レジ
ストを除去し、再度レジストで約450μm幅のヌキス
トライプパターンをリッジ500上のn型GaN層10
2とn型Al0.03Ga0.97Nコンタクト層92上に形成
し、電極材料であるTi/Alを蒸着した。その後、ウ
エハーを有機溶剤に浸し、レジストを溶かしてレジスト
上に蒸着された電極材をリフトオフして、半導体レーザ
ー積層構造上にのみ正,負の電極パターンを形成した。
その後、窒素雰囲気中、450℃で熱処理し、正,負の
オーミック電極103,104を形成した。
【0094】次いで、サファイア基板90を薄く研磨
し、リッジ500に概ね垂直になるように割り、光共振
器端面を形成した。
【0095】実施例5 実施例5の半導体装置は半導体レーザーとして構成され
ている。図5,図6は実施例5の半導体装置の構成例を
示す図であり、実施例5の半導体装置は半導体レーザー
として構成されている。なお、図5は半導体レーザーの
光出射方向に垂直な面での断面図として示されている。
また、図6は図5の部分Bの拡大図である。図5,図6
を参照すると、この半導体レーザーは、サファイア基板
110上に、AlGaN低温バッファー層111、n型
Al0.03Ga0.97Nコンタクト層112、n型Al0.08
Ga0.92Nクラッド層113、n型GaNガイド層11
4、In0.15Ga0.85N/In0.02Ga0.98N多重量子
井戸活性層(2ペア)115、p型Al0.2Ga0.8N層
116、p型GaNガイド層117、p型Al0.08Ga
0.92Nクラッド層118、p型GaN層119、p型I
0.16Ga0.84N/p型In0.02Ga0.98Nからなるp
型超格子層(7ペア)120、n型In0.16Ga0.84
層121、n型GaN層122が順次に積層されて形成
されている。
【0096】ここで、p型超格子層120とn型In
0.16Ga0.84N層121との接合によりトンネルダイオ
ードが構成されている。p型超格子層120のキャリア
濃度は3×1019cm-3、n型In0.16Ga0.84N層1
21のキャリア濃度は1×10 20cm-3である。
【0097】また、上記積層構造は、n型GaN層12
2の表面からn型Al0.03Ga0.97Nコンタクト層11
2までエッチングされ、n型Al0.03Ga0.97Nコンタ
クト層112の表面が露出している。また、n型GaN
層122表面からp型Al0. 08Ga0.92Nクラッド層1
18の途中までエッチングされ、電流狭窄リッジ構造6
00が形成されている。
【0098】そして、リッジ構造600の最表面のn型
GaN層122上と露出したn型Al0.03Ga0.97Nコ
ンタクト層112上には、Ti/Alからなる正電極1
23,負電極124のオーミック電極がそれぞれ形成さ
れている。
【0099】また、電極形成部以外は絶縁保護膜125
としてSiO2が堆積されており、絶縁保護膜125上
には正電極123から引き出された配線電極が形成され
ている。この実施例5の半導体レーザーでは、正電極1
23と配線電極は同じ材料で同時に形成されている。ま
た、積層構造と電流狭窄リッジ構造600とに概ね垂直
に光共振器端面が形成されている。
【0100】また、図6を参照すると、p型超格子層1
20は、p型In0.02Ga0.98N層120aを4nmの
厚さ、p型In0.16Ga0.84N層120bを4nmの厚
さに交互に積層されたものとなっている。
【0101】実施例5の半導体レーザーでは、正,負の
電極123,124間に順方向に電流を注入すると、活
性層115にキャリアが注入されて発光し、さらに電流
を増加させるとレーザー発振する。発振波長は約409
nmである。
【0102】次に、図5,図6の半導体レーザーの作製
方法を説明する。半導体レーザーの積層構造の結晶成長
はMOCVD法で行った。まず、サファイア基板110
を反応管にセットし、水素ガス中、1120℃で加熱
し、基板110の表面をクリーニングした。次いで、温
度を520℃に下げ、雰囲気をNH3と窒素と水素の混
合ガス雰囲気にし、TMGとTMAを流し、低温AlG
aNバッファー層111を堆積した。次いで、温度を1
050℃に上げ、水素をキャリアガスとしてTMG,T
MI,SiH4を組成にあわせて供給し、n型Al0.03
Ga0.97Nコンタクト層112を2μmの厚さ、n型A
0.08Ga0.92Nクラッド層113を0.7μmの厚
さ、n型GaNガイド層114を0.1μmの厚さに順
次積層した。次いで、水素ガスの供給を止め、雰囲気を
NH3と窒素の混合ガス雰囲気にし、温度を810℃に
下げ、水素をキャリアガスとしてTMG,TMIを供給
し、In0.15Ga0.85N/In0.02Ga0.98N多重量子
井戸活性層(2ペア)115を成長した。
【0103】次いで、成長雰囲気をNH3と窒素と水素
の混合ガス雰囲気にし、温度を1070℃に上げ、水素
をキャリアガスとしてTMG,TMA,(EtCp)2
Mgを組成にあわせて供給し、p型Al0.2Ga0.8N層
116を20nmの厚さ、p型GaNガイド層117を
0.1μmの厚さ、p型Al0.08Ga0.92Nクラッド層
118を0.7μmの厚さ、p型GaN層119を50
nmの厚さに順次積層した。
【0104】次いで、水素ガスの供給を止め、雰囲気を
NH3と窒素の混合ガス雰囲気にし、温度を810℃に
下げ、水素をキャリアガスとしてTMG,TMI,(E
tCp)2Mgを供給し、p型In0.02Ga0.98N層1
20aを4nmの厚さ、p型In0.16Ga0.84N層12
0bを4nmの厚さに交互に7回積層し、最後にp型I
0.02Ga0.98N層120aを4nmの厚さに積層し
て、合計60nmの厚さの超格子120を成長した。超
格子120のキャリア濃度は3×1019cm-3である。
次いで、(EtCp)2Mgの供給を止め、SiH4を供
給し、キャリア濃度が1×1020cm-3のn型In0.16
Ga0.84N層121を50nmの厚さに積層した。次い
で、温度を1050℃に上げ、水素をキャリアガスとし
てTMG,SiH4を供給し、n型GaN層122を
0.2μmの厚さに結晶成長した。
【0105】結晶成長終了後、p型層の低抵抗化のた
め、窒素雰囲気中で、750℃で15分間の熱処理を行
った。次いで、レジストで幅4μmのストライプパター
ンを繰り返しピッチ1mmで形成した。このレジストパ
ターンをマスクとして、約0.9μmの深さをドライエ
ッチングして、リッジ600を形成した。レジストマス
クを除去した後に、さらにレジストでリッジ600を覆
う幅500μmのストライプパターンを繰り返しピッチ
1mmで形成した。このレジストパターンをマスクとし
て、約1.8μmの深さをドライエッチングして、n型
Al0.03Ga0.97Nコンタクト層112を露出させた。
次いで、積層構造の表面に絶縁保護膜125となるSi
2を約0.5μmの厚さに堆積した。
【0106】次いで、正電極123と負電極124を形
成した。電極形成の工程は次の通りである。すなわち、
まず、リッジ600上部とn型Al0.03Ga0.97Nコン
タクト層112に、レジストでヌキストライプパターン
を形成した後、SiO2をエッチングしてリッジ600
上のn型GaN層122とn型Al0.03Ga0.97Nコン
タクト層112を露出させる。次いで、レジストを除去
し、再度レジストで約450μm幅のヌキストライプパ
ターンをリッジ600上のn型GaN層122とn型A
0.03Ga0.97Nコンタクト層112上に形成し、電極
材料であるTi/Alを蒸着した。その後、ウエハーを
有機溶剤に浸し、レジストを溶かしてレジスト上に蒸着
された電極材をリフトオフして、半導体レーザー積層構
造上にのみ正,負の電極パターンを形成した。その後、
窒素雰囲気中、450℃で熱処理し、正,負のオーミッ
ク電極123,124を形成した。
【0107】次いで、サファイア基板110を薄く研磨
し、リッジ600に概ね垂直になるように割り、光共振
器端面を形成した。
【0108】実施例6 図7は実施例6の半導体装置の構成例を示す図であり、
実施例6の半導体装置は端面発光型発光ダイオードとし
て構成されている。なお、図7は端面発光型発光ダイオ
ードの光出射端面に垂直な面での断面図として示されて
いる。図7を参照すると、この発光ダイオードは概ね直
方体の形状をしており、発光ダイオードの一側面が光出
射端面となっている。また、発光ダイオードの積層構造
は、n型GaN基板130上に、n型Al0.03Ga0.97
N低温バッファー層131、n型Al0.08Ga0.92Nク
ラッド層132、In0.2Ga0.8N活性層133、p型
Al0.08Ga0.92Nクラッド層134、p型GaN層1
35、p型In0.18Ga0. 82N層136、n型In0.18
Ga0.82N層137、n型GaN層138が順次に積層
されて形成されている。
【0109】ここで、p型In0.18Ga0.82N層136
とn型In0.18Ga0.82N層137との接合によりトン
ネルダイオードが構成されている。p型In0.18Ga
0.82N層136のキャリア濃度は1×1019cm-3、n
型In0.18Ga0.82N層137のキャリア濃度は1×1
20cm-3である。また、n型In0.18Ga0.82N層1
37,n型GaN層138には、n型不純物のSiとp
型不純物のMgが含まれている。ここで、Siの濃度は
1×1020cm-3、Mgの濃度は3×1019cm -3であ
る。
【0110】また、この発光ダイオードのn型GaN層
138上には、Ti/Alからなる正電極139が形成
されている。また、基板130裏面の積層構造が形成さ
れていない側には、Ti/Alからなる負電極140が
形成されている。また、この発光ダイオードの側面は基
板130に対して垂直に形成されている。
【0111】実施例6の発光ダイオードでは、正,負の
オーミック電極139,140間に順方向のバイアスを
かけると、発光ダイオードの一側面である光出射端面1
000から光が外部に出射される。この発光ダイオード
の発光のピーク波長は、約420nmであった。
【0112】次に、図7の発光ダイオードの作製方法を
説明する。発光ダイオードの積層構造の結晶成長はMO
CVD法で行なった。まず、n型GaN基板130を反
応管にセットし、アンモニアガス中、1120℃で加熱
し、基板130の表面をクリーニングした。次いで、温
度を600℃に下げ、雰囲気をNH3と窒素と水素の混
合ガス雰囲気にし、TMAとTMGおよびn型ドーパン
トガスであるSiH4ガスを流し、n型低温Al0.03
0.97Nバッファー層131を堆積した。次いで、温度
を1070℃に上げ、TMG,TMAおよびn型不純物
ガスとしてSiH4を組成にあわせて供給し、n型Al
0.2Ga0.8Nクラッド層132を0.3μmの厚さに積
層した。次いで、水素ガスの供給を止め、雰囲気をNH
3と窒素の混合ガス雰囲気にし、温度を810℃に下
げ、水素をキャリアガスとしてTMG,TMIを供給
し、In0.2Ga0.8N活性層133を成長した。
【0113】次いで、n型不純物原料の代わりに、p型
不純物原料である(EtCp)2Mgを組成にあわせて
供給し、p型Al0.2Ga0.8Nクラッド層134を0.
3μmの厚さ、p型GaN層135を50nmの厚さに
順次積層した。次いで、水素ガスの供給を止め、雰囲気
をNH3と窒素の混合ガス雰囲気にし、温度を810℃
に下げ、水素をキャリアガスとしてTMG,TMI,
(EtCp)2Mgを供給し、キャリア濃度が1×10
19cm-3のp型In0.18Ga0.82N層136を50nm
の厚さに積層した。次いで、(EtCp)2MgとSi
4を供給し、キャリア濃度が1×1020cm-3のn型
In0.18Ga0.82N層137を50nmの厚さに積層し
た。次いで、温度を1050℃に上げ、水素をキャリア
ガスとしてTMG,SiH4,(EtCp)2Mgを供給
し、n型GaN層138を0.5μmの厚さに結晶成長
した。
【0114】次いで、正電極材料であるTi/Alを積
層構造上面に蒸着した。その後、窒素雰囲気中、450
℃で熱処理し、n型GaN層138に正電極139を形
成した。次いで、GaN基板130の裏面を研磨して約
100μmの厚さにし、GaN基板130の裏面に負電
極材料であるTi/Alを蒸着し、窒素雰囲気で450
℃で熱処理して、負電極140を形成した。次いで、基
板をへき開して、出射端面1000,1001の形成
と、チップ分離を行った。
【0115】なお、この実施例6の発光ダイオードは、
p型層がas−grownで低抵抗になっているため、
p型層の低抵抗化のための特別な処理をせずとも、ダイ
オード特性を示し、発光ダイオードとして機能する。
【0116】実施例7 図8,図9,図10,図11は実施例7の半導体装置の
構成例を示す図であり、実施例7の半導体装置は半導体
レーザとして構成されている。なお、図8は半導体レー
ザーの斜視図であり、図9は半導体レーザーの光出射方
向に垂直な面での断面図である。また、図10,図11
は、それぞれ、図9の部分C,Dの拡大図である。図
8,図9,図10,図11を参照すると、半導体レーザ
ーの積層構造2000は、n型GaN基板150上に、
n型AlGaN低温バッファー層151、n型Al0.03
Ga0.97N高温バッファー層152、Al0.14Ga0.86
N/Al0.02Ga0.98N超格子からなるn型クラッド層
153、n型GaNガイド層154、In0.15Ga0.85
N/In0.02Ga0.98N多重量子井戸活性層155、p
型Al0.2Ga0.8N層156、p型GaNガイド層15
7、Al0.14Ga0.86N/Al0.02Ga0.98N超格子か
らなるp型クラッド層158、p型GaN層159、p
型In0.18Ga0.82N層160、n型In0.18Ga0.82
N層161、n型GaN層162が順次に積層されて形
成されている。
【0117】ここで、p型In0.18Ga0.82N層160
とn型In0.18Ga0.82N層161との接合によりトン
ネルダイオードが構成されている。p型In0.18Ga
0.82N層160のキャリア濃度は1×1019cm-3、n
型In0.18Ga0.82N層161のキャリア濃度は1×1
20cm-3である。また、n型In0.18Ga0.82N層1
61,n型GaN層162には、n型不純物のSiとp
型不純物のMgが含まれている。ここで、Siの濃度は
1×1020cm-3、Mgの濃度は3×1019cm -3であ
る。
【0118】また、上記積層構造は、n型GaN層16
2表面からp型クラッド層158の途中までエッチング
され、電流狭窄リッジ構造700が形成されている。そ
して、リッジ700の最表面のn型層162上には、T
i/Alからなる正電極163が形成されている。ま
た、正電極形成部以外は絶縁保護膜165としてSiO
2が堆積されている。そして、積層構造2000と電流
狭窄リッジ構造700とに概ね垂直に光共振器端面70
1,702が形成されている。また、GaN基板150
の裏面にはTi/Alからなる負電極164が形成され
ている。
【0119】また、図10を参照すると、n型クラッド
層153は、n型Al0.14Ga0.86N層153aとn型
Al0.02Ga0.98N層153bとの超格子からなってい
る。
【0120】また、図11を参照すると、p型クラッド
層158は、p型Al0.14Ga0.86N層158aとp型
Al0.02Ga0.98N層158bとの超格子からなってい
る。
【0121】この半導体レーザーの電極163,164
間に順方向に電流を注入すると発光し、さらに電流を増
加させるとレーザー発振した。発振波長は約409nm
であった。
【0122】次に、図8,図9,図10,図11の半導
体レーザーの作製方法を説明する。半導体レーザーの積
層構造の結晶成長はMOCVD法で行った。まず、n型
GaN基板150を反応管にセットし、水素と窒素とア
ンモニアガスの混合ガス中、1120℃に加熱し、基板
150の表面をクリーニングした。次いで、温度を60
0℃に下げ、NH3と窒素と水素の混合ガス雰囲気で、
TMAとTMGおよびn型ドーパントガスであるSiH
4ガスを流し、n型低温AlGaNバッファー層151
を堆積した。次いで、温度を1070℃に上げ、水素を
キャリアガスとしてTMG,TMA、n型不純物ガスと
してSiH4を組成にあわせて供給し、n型Al0.03
0.97N高温バッファー層152を1μmの厚さ、n型
Al0.14Ga0.86N/n型Al0.02Ga0.98N超格子
(各層5nmの厚さで、50ペア)クラッド層153を
0.5μmの厚さ、n型GaNガイド層154を0.1
μmの厚さに順次積層した。次いで、水素ガスの供給を
止め、雰囲気をNH3と窒素の混合ガス雰囲気にし、温
度を810℃に下げ、水素をキャリアガスとしてTM
G,TMIを供給し、In0.15Ga0.85N/In0.02
0.98N多重量子井戸活性層(2ペア)155を成長し
た。
【0123】次いで、成長雰囲気をNH3と窒素と水素
の混合ガス雰囲気にし、温度を1070℃に上げ、水素
をキャリアガスとしてTMG,TMA,p型不純物原料
の(EtCp)2Mgを組成にあわせて供給し、p型A
0.2Ga0.8N層156を20nmの厚さ、p型GaN
ガイド層157を0.1μmの厚さ、p型Al0.14Ga
0.86N/p型Al0.02Ga0.98N超格子(各層5nmの
厚さで、50ペア)クラッド層158を0.5μmの厚
さ、p型GaN層159を50nmの厚さに順次積層し
た。次いで、水素ガスの供給を止め、雰囲気をNH3
窒素の混合ガス雰囲気にし、温度を810℃に下げ、水
素をキャリアガスとしてTMG,TMI,(EtCp)
2Mgを供給し、キャリア濃度が1×1019cm-3のp
型In0.1 8Ga0.82N層160を50nmの厚さに積層
した。次いで、(EtCp)2MgとSiH4を供給し、
キャリア濃度が1×1020cm-3のn型In0.18Ga
0.82N層161を50nmの厚さに積層した。次いで、
温度を1050℃に上げ、水素をキャリアガスとしてT
MG,SiH4,(EtCp)2Mgを供給し、n型Ga
N層162を0.2μmの厚さに結晶成長した。
【0124】結晶成長終了後、反応管内をアンモニアガ
スと窒素ガスを6:4の割合にした混合ガス雰囲気にし
て成長温度から室温まで冷却した。次いで、レジストで
幅4μmのストライプパターンを繰り返しピッチ300
μmで形成した。このレジストパターンをマスクとし
て、約0.7μmの深さをドライエッチングして、リッ
ジ700を形成した。次いで、レジストマスクを除去
し、しかる後、絶縁保護膜165となるSiO2を積層
構造の表面に約0.5μm堆積した。
【0125】次いで、正電極163を形成した。正電極
形成の工程は次の通りである。すなわち、まず、リッジ
700上部に、レジストでヌキストライプパターンを形
成した後、SiO2絶縁保護膜165をエッチングして
リッジ700上のn型GaN層162を露出させる。次
いで、レジストを除去し、ウエハー表面に正電極材料で
あるTi/Alを蒸着した。その後、窒素雰囲気中、4
50℃で熱処理し、n型GaN層162上に正電極16
3を形成した。次いで、基板150の裏面を研磨し厚さ
を約100μmにした後、基板150の裏面に負電極材
料であるTi/Alを蒸着した。その後、窒素雰囲気で
450℃で熱処理し、負電極164を形成した。
【0126】次いで、半導体レーザー構造が形成された
ウエハーをリッジ700に概ね垂直になるようにへき開
し、光共振器端面701,702を形成した。
【0127】なお、実施例7の半導体レーザーは、p型
層がas−grownで低抵抗になっているため、p型
層の低抵抗化のための特別な処理をせずとも、ダイオー
ド特性を示し、半導体レーザーとして機能する。
【0128】実施例8 図12,図13,図14,図15は実施例8の半導体装
置の構成例を示す図であり、実施例8の半導体装置は半
導体レーザーとして構成されている。なお、図12は半
導体レーザーの斜視図であり、図13は半導体レーザー
の光出射方向に垂直な面での断面図である。また、図1
4,図15は、それぞれ、図13の部分E,Fの拡大図
である。図12,図13,図14,図15を参照する
と、半導体レーザーの積層構造3000は、n型GaN
基板170上に、n型AlGaN低温バッファー層17
1、n型Al0.03Ga0.97N高温バッファー層172、
In 0.04Al0.24Ga0.72N層173aとIn0.18Ga
0.82N層173bとの超格子からなるn型クラッド層1
73、n型Al0.1Ga0.9Nガイド層174、GaN/
Al0.1Ga0.9N多重量子井戸活性層175、p型Al
0.2Ga0.8N層176、p型Al0.1Ga0.9Nガイド層
177、In0.04Al0.24Ga0.72N層178aとIn
0.18Ga0.82N層178bとの超格子からなるp型クラ
ッド層178、p型GaN層179、p型In0.18Ga
0.82N層180、n型In0.18Ga0.82N層181、n
型GaN層182が順次に積層されて形成されている。
【0129】ここで、p型In0.18Ga0.82N層180
とn型In0.18Ga0.82N層181との接合によりトン
ネルダイオードが構成されている。p型In0.18Ga
0.82N層180のキャリア濃度は1×1019cm-3、n
型In0.18Ga0.82N層181のキャリア濃度は1×1
20cm-3である。また、n型In0.18Ga0.82N層1
81には、n型不純物のSiとp型不純物のMgが含ま
れている。ここで、Siの濃度は1×1020cm-3、M
gの濃度は3×1019cm-3である。
【0130】また、上記積層構造は、n型GaN層18
2表面からp型クラッド層178の途中までエッチング
され、電流狭窄リッジ構造800が形成されている。そ
して、リッジ800の最表面のn型GaN層182上に
は、Ti/Alからなる正電極183が形成されてい
る。また、正電極形成部以外は絶縁保護膜185として
SiO2が堆積されている。そして、積層構造3000
と電流狭窄リッジ構造800とに概ね垂直に光共振器端
面801,802が形成されている。また、GaN基板
170の裏面にはTi/Alからなる負電極184が形
成されている。
【0131】実施例8の半導体レーザーでは、電極18
3,184に順方向に電流を注入すると発光し、さらに
電流を増加させるとレーザー発振した。発振波長は約3
65nmであった。
【0132】次に、図12,図13,図14,図15の
半導体レーザーの作製方法を説明する。半導体レーザー
の積層構造の結晶成長はMOCVD法で行った。まず、
n型GaN基板170を反応管にセットし、水素と窒素
とアンモニアガスの混合ガス中、1120℃に加熱し、
基板170の表面をクリーニングした。次いで、温度を
600℃に下げ、NH3と窒素と水素の混合ガス雰囲気
で、TMAとTMGおよびn型ドーパントガスであるS
iH4ガスを流し、n型低温AlGaNバッファー層1
71を堆積した。次いで、温度を1070℃に上げ、水
素をキャリアガスとしてTMG,TMA,n型不純物ガ
スとしてSiH4を組成にあわせて供給し、n型Al
0.03Ga0.97N高温バッファー層172を1μmの厚さ
に積層した。次いで、温度を810℃に下げ、TMG,
TMA,TMI,n型不純物ガスとしてSiH4を組成
にあわせて供給し、In0.04Al0.24Ga0.72N層17
3aとIn0.18Ga0.82N層173bとの超格子からな
るn型クラッド層173を0.6μmの厚さに積層し
た。なお、各層の厚さは、In0.04Al0.24Ga0.72
層173aが10nm、In0.18Ga0.82N層173b
が5nmで、40周期成長した。
【0133】次いで、温度を1070℃に上げ、n型A
0.1Ga0.9Nガイド層174(0.1μmの厚さ)、
GaN/Al0.1Ga0.9N多重量子井戸活性層175
(3ペア)を順次積層した。次いで、TMG,TMA,
p型不純物原料の(EtCp) 2Mgを組成にあわせて
供給し、p型Al0.2Ga0.8N層176を20nmの厚
さ、p型Al0.1Ga0.9Nガイド層177を0.1μm
の厚さに積層した。次いで、温度を810℃に下げ、T
MG,TMA,TMI,p型不純物原料の(EtCp)
2Mgを組成にあわせて供給し、In0.04Al0.24Ga
0.72N層178aとIn0.18Ga0.82N層178bとの
超格子からなるp型クラッド層178を0.6μmの厚
さに積層した。なお、各層の厚さは、In0.04Al0.24
Ga0.72N層178aが10nm、In0.18Ga0.82
層178bが5nmで、40周期成長した。次いで、温
度を1050℃に上げ、p型GaN層179を50nm
の厚さに積層した。次いで、水素ガスの供給を止め、雰
囲気をNH3と窒素の混合ガス雰囲気にし、温度を81
0℃に下げ、水素をキャリアガスとしてTMG,TM
I,(EtCp)2Mgを供給し、キャリア濃度が1×
1019cm-3のp型In0 .18Ga0.82N層180を50
nmの厚さに積層した。次いで、(EtCp)2Mgと
SiH4を供給し、キャリア濃度が1×1020cm-3
n型In0.18Ga0.8 2N層181を50nmの厚さに積
層した。次いで、温度を1050℃に上げ、水素をキャ
リアガスとしてTMG,SiH4を供給し、n型GaN
層182を0.2μmの厚さに結晶成長した。結晶成長
終了後、反応管内をアンモニアガスのみの雰囲気にして
成長温度から室温まで冷却した。
【0134】次いで、レジストで幅4μmのストライプ
パターンを繰り返しピッチ300μmで形成した。この
レジストパターンをマスクとして、約0.7μmの深さ
をドライエッチングして、リッジ800を形成した。次
いで、レジストマスクを除去し、しかる後、絶縁保護膜
185となるSiO2を積層構造の表面に約0.5μm
の厚さに堆積した。
【0135】次いで、正電極183を形成した。正電極
形成の工程は次の通りである。まず、リッジ800上部
に、レジストでヌキストライプパターンを形成した後、
SiO2絶縁保護膜185をエッチングしてリッジ80
0上のn型GaN層182を露出させる。次いで、レジ
ストを除去し、ウエハー表面に正電極材料であるTi/
Alを蒸着した。その後、窒素雰囲気中、450℃で熱
処理し、n型GaN層182に正電極183を形成し
た。次いで、基板170の裏面を研磨し、厚さを約10
0μmにした後、基板170の裏面に負電極材料である
Ti/Alを蒸着した。その後、窒素雰囲気で450℃
で熱処理し、負電極184を形成した。
【0136】次いで、半導体レーザー構造が形成された
ウエハーをリッジ800に概ね垂直になるようにへき開
し、光共振器端面801,802を形成した。
【0137】なお、この実施例8の半導体レーザーは、
p型層がas−grownで低抵抗になっているため、
p型層の低抵抗化のための特別な処理をせずとも、ダイ
オード特性を示し、半導体レーザーとして機能する。
【0138】
【発明の効果】以上に説明したように、請求項1乃至請
求項7記載の発明によれば、第1のn型III族窒化物半
導体積層構造,p型III族窒化物半導体積層構造,第2
のn型III族窒化物半導体積層構造を少なくとも有するI
II族窒化物半導体積層構造が、基板上に形成されてお
り、第1のn型III族窒化物半導体積層構造には正電極
が設けられ、第2のn型III族窒化物半導体積層構造に
は負電極が設けられ、第1のn型III族窒化物半導体積
層構造のn型III族窒化物半導体層とp型III族窒化物半
導体積層構造のp型III族窒化物半導体層とによるトン
ネルダイオードを有し、また、第2のn型III族窒化物
半導体積層構造とp型III族窒化物半導体積層構造とに
よる発光領域を有しているので、動作電圧が低く、信頼
性の高いIII族窒化物の半導体装置を提供することがで
きる。すなわち、本発明では、正電極がトンネルダイオ
ードのn型III族窒化物半導体積層構造側に形成されて
おり、n型III族窒化物半導体はキャリア濃度を1019
cm-3以上に高くすることが可能であるので、正電極と
n型III族窒化物半導体との接触抵抗は、p型III族窒化
物半導体に正電極を形成した場合よりも小さくなる。従
って、本発明の半導体装置は、従来のp型GaNに正電
極を形成した半導体装置に比べて、動作電圧が低く、大
出力動作が可能である。また、故障原因の一つとなって
いた正電極での発熱も低減されるので、信頼性も向上さ
せることができる。
【0139】特に、請求項2記載の発明では、トンネル
ダイオードを構成するp型III族窒化物半導体層は構成
元素に少なくともInを含むので、p型III族窒化物半
導体のキャリア濃度を1019cm-3程度まで高くするこ
とが可能となり、Inを含まないp型III族窒化物半導
体で構成したトンネルダイオードよりもトンネル電流が
流れやすくなることから、トンネルダイオード部の抵抗
がより低抵抗となり、その結果、半導体装置の動作電圧
をより低くすることができる。
【0140】また、請求項3記載の発明では、トンネル
ダイオードを構成するp型III族窒化物半導体層は構成
元素に少なくともInを含むIII族窒化物半導体からな
るp型超格子構造を有しているので、p型III族窒化物
半導体のキャリア濃度を101 9cm-3以上に高くするこ
とが可能となり、トンネル電流がより流れやすくなるこ
とから、トンネルダイオード部の抵抗がより一層低抵抗
となり、その結果、半導体装置の動作電圧をより一層低
くすることができる。
【0141】また、請求項4記載の発明では、第1のn
型III族窒化物半導体積層構造に含まれるn型III族窒化
物半導体層のうち少なくともトンネルダイオードを構成
するn型III族窒化物半導体層には、p型III族窒化物半
導体層に含まれるp型不純物元素と同一のp型不純物が
含まれているので、p型III族窒化物半導体層からn型I
II族窒化物半導体層にp型不純物が拡散し、トンネルダ
イオードが破壊されることを防止でき、より信頼性が高
く、長寿命の半導体装置を提供できる。
【0142】また、請求項5記載の発明では、請求項1
乃至請求項4のいずれか一項に記載の半導体装置におい
て、該半導体装置は、n型GaN基板上に積層されたII
I族窒化物半導体積層構造からなり、n型GaN基板の
裏面に、正電極あるいは負電極が形成されているので、
従来のサファイア基板のように絶縁性基板上に積層され
た積層構造からなる半導体装置のように正電極と負電極
を同一面側に形成しn型半導体層の積層方向と直角方向
の断面積の小さい部分に電流を流す必要が無いので、そ
の分の電圧降下を抑制することができ、半導体装置の動
作電圧をさらに低減することができる。
【0143】また、請求項6記載の発明では、請求項1
乃至請求項5のいずれか一項に記載の半導体装置におい
て、該半導体装置は半導体レーザーであり、正電極の抵
抗が従来のものよりも低減されているので、動作電圧を
低くすることができる。また、大電流を流しても正電極
部での発熱が少なく、高出力動作が可能である。さら
に、発熱による結晶欠陥の発生が抑制されるため、長寿
命となる。また、請求項5のようにn型GaN基板を使
用した場合には、半導体レーザーの光共振器面をへき開
面で形成することが可能となることから、原子寸法のオ
ーダーで平滑な面を共振器にすることができる。その結
果、共振器面での光の散乱損失が低減され、レーザー発
振のしきい電流が低減される。また、実装においても、
フェースダウン実装が可能となることから、高出力動作
が可能となる。
【0144】また、請求項7記載の発明では、請求項1
乃至請求項6のいずれか一項に記載の半導体装置におい
て、p型III族窒化物半導体積層構造上に積層されてい
る第1または第2のn型III族窒化物半導体積層構造の
厚さは0.5μm以上であるので(すなわち、p型半導
体上に積層されるn型積層構造の厚さは結晶成長後の冷
却中の雰囲気ガスから結晶中に侵入する水素の拡散距離
よりも長い0.5μm以上であるので)、水素がp型II
I族窒化物半導体結晶中に拡散することを抑制できる。
その結果、p型III族窒化物半導体は、冷却時において
水素パシベーションされることが無いので、as−gr
ownで低抵抗のp型特性を示す。従って、従来p型窒
化物半導体の低抵抗化のために必要とされた熱処理等の
特別な後処理工程が必要でなくなるので、低コストで半
導体装置を作製することができる。また、低抵抗化のた
めの700℃以上での長時間の熱処理を必要としないの
で、p型もしくはn型不純物の熱拡散によるトンネルダ
イオードの劣化が抑制され、熱処理を行ったものよりも
電気特性の優れた半導体装置を提供できる。
【0145】また、請求項8,請求項9記載の発明によ
れば、半導体装置を構成するIII族窒化物半導体積層構
造は、結晶成長後の成長温度からの冷却を、窒素原料を
含む雰囲気中で行うことで、結晶表面の分解による高抵
抗化が抑制され、また、水素の結晶中への侵入による水
素パシベーションが抑制され、これにより、as−gr
ownで低抵抗のp型半導体結晶が成長できる。従っ
て、電極形成面の結晶性が良く、低抵抗であるため、電
極の接触抵抗を下げることができる。また、従来p型窒
化物半導体の低抵抗化のために必要とされた熱処理等の
特別な後処理工程が必要でなくなるので、低コストで半
導体装置を作製することができる。また、低抵抗化のた
めの700℃以上での長時間の熱処理を必要としないの
で、p型もしくはn型不純物の熱拡散によるトンネルダ
イオードの劣化が抑制され、熱処理を行ったものよりも
電気特性の優れた半導体装置を作製することができる。
【0146】特に、請求項9記載の発明では、請求項8
記載の半導体装置の作製方法において、前記雰囲気中に
含まれる窒素原料がNH3(アンモニア)ガスであるの
で、NH3の分解によって生成される水素によって、結
晶表面に吸着している未反応の有機原料や有機物の水素
によるクリーニング効果が期待できる。その結果、表面
の汚染による表面抵抗の増加を防止できる。また、アン
モニアガスは、工業的には高純度のものが得られるの
で、不純物による結晶の汚染を防止することができる。
従って、他の窒素原料を使用するよりも、さらに高品質
のIII族窒化物半導体積層構造からなる半導体装置を作
製することができる。
【0147】このように、本発明によれば、動作電圧が
低く、発光特性の高く、長寿命、高信頼性、低コストの
半導体装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1の半導体装置の構成例を示す
図である。
【図2】本発明の実施例2の半導体装置の構成例を示す
図である。
【図3】本発明の実施例3の半導体装置の構成例を示す
図である。
【図4】本発明の実施例4の半導体装置の構成例を示す
図である。
【図5】本発明の実施例5の半導体装置の構成例を示す
図である。
【図6】図5の半導体装置の部分拡大図である。
【図7】本発明の実施例6の半導体装置の構成例を示す
図である。
【図8】本発明の実施例7の半導体装置の構成例を示す
図である。
【図9】本発明の実施例7の半導体装置の構成例を示す
図である。
【図10】図9の半導体装置の部分拡大図である。
【図11】図9の半導体装置の部分拡大図である。
【図12】本発明の実施例8の半導体装置の構成例を示
す図である。
【図13】本発明の実施例8の半導体装置の構成例を示
す図である。
【図14】図13の半導体装置の部分拡大図である。
【図15】図13の半導体装置の部分拡大図である。
【図16】従来の半導体発光装置を示す図である。
【図17】図16の半導体発光装置の部分拡大図であ
る。
【図18】従来の半導体発光装置を示す図である。
【符号の説明】
30,50,70,90,110 サファイア基板 31,51,71 低温GaNバッファー層 32,40,52,58,77,80,102,12
2,138,162,182 n型GaN層 33 n型In0.1Ga0.9N層 34,57,76 n型Al0.07Ga0.93Nクラッ
ド層 35,56,75 In0.150.85aN活性層 36,55,74 p型Al0.07Ga0.93Nクラッ
ド層 37,72,99,119,135,159,179
p型GaN層 38,54,78 p型In0.16Ga0.84N層 39,53,79,121 n型In0.16Ga0.84
N層 41,59,81,103,123,139,163,
183 正電極 42,60,82,104,124,140,164,
184 負電極 73 p型In0.1Ga0.9N層 91,111,151,171 AlGaN低温バ
ッファー層 92,112 n型Al0.03Ga0.97Nコンタクト
層 93,113,132 n型Al0.08Ga0.92Nク
ラッド層 94,114,154 n型GaNガイド層 95,115,155 In0.15Ga0.85N/In
0.02Ga0.98N多重量子井戸活性層(2ペア) 96,116,156,176 p型Al0.2Ga
0.8N層 97,117,157 p型GaNガイド層 98,118,134 p型Al0.08Ga0.92Nク
ラッド層 100,136,160,180 p型In0.18
0.82N層 101,137,161,181 n型In0.18
0.82N層 105,125,165,185 絶縁保護膜 120a p型In0.02Ga0.98N 120b p型In0.16Ga0.84N 120 p型In0.16Ga0.84N/ p型In0.02
Ga0.98Nからなるp型超格子層(7ペア) 130,150,170 n型GaN基板 131 n型 Al0.03Ga0.97N低温バッファー
層 133 In0.2Ga0.8N活性層 152,172 n型Al0.03Ga0.97N高温バッ
ファー層 153a Al0.14Ga0.86N 153b Al0.02Ga0.98N 153 Al0.14Ga0.86N /Al0.02Ga0.98
N超格子からなるn型クラッド層 158a Al0.14Ga0.86N 158b Al0.02Ga0.98N 158 Al0.14Ga0.86N /Al0.02Ga0.98
N超格子からなるp型クラッド層 173a In0.04Al0.24Ga0.72N層 173b In0.18Ga0.82N層 173 超格子からなるn型クラッド層 174 n型Al0.1Ga0.9Nガイド層 175 GaN/Al0.1Ga0.9N多重量子井戸活
性層 177 p型Al0.1Ga0.9Nガイド層 178a In0.04Al0.24Ga0.72N層 178b In0.18Ga0.82N層 178 超格子からなるp型クラッド層 500,600,700,800 電流狭窄リッジ
構造 701,702,801,802 光共振器端面 1000 光出射端面 2000,3000 半導体レーザーの積層構造
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5F041 AA03 AA08 AA43 CA05 CA40 CA46 CA65 CA73 FF13 FF14 FF16 5F045 AA04 AB14 AB17 AB18 AB32 AC01 AC08 AC12 AD09 AD12 AD14 AF04 AF09 BB16 CA10 CA12 DA53 DA54 DA55 EB15 HA13 HA16 5F073 AA74 AA77 BA01 BA04 BA07 CA07 DA05 DA21 DA31 DA34 EA28 EA29

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1のn型III族窒化物半導体積層構
    造,p型III族窒化物半導体積層構造,第2のn型III族
    窒化物半導体積層構造を少なくとも有するIII族窒化物
    半導体積層構造が、基板上に形成されており、第1のn
    型III族窒化物半導体積層構造には正電極が設けられ、
    第2のn型III族窒化物半導体積層構造には負電極が設
    けられ、第1のn型III族窒化物半導体積層構造のn型I
    II族窒化物半導体層とp型III族窒化物半導体積層構造
    のp型III族窒化物半導体層とによるトンネルダイオー
    ドを有し、また、第2のn型III族窒化物半導体積層構
    造とp型III族窒化物半導体積層構造とによる発光領域
    を有していることを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の半導体装置において、前
    記トンネルダイオードを構成するp型III族窒化物半導
    体層は、構成元素に少なくともInを含んでいることを
    特徴とする半導体装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の半導体装置において、前
    記トンネルダイオードを構成するp型III族窒化物半導
    体層は、構成元素に少なくともInを含むIII族窒化物
    半導体からなるp型超格子構造を有していることを特徴
    とする半導体装置。
  4. 【請求項4】 請求項1乃至請求項3のいずれか一項に
    記載の半導体装置において、第1のn型III族窒化物半
    導体積層構造に含まれるn型III族窒化物半導体層のう
    ち、少なくともトンネルダイオードを構成するn型III
    族窒化物半導体層には、p型III族窒化物半導体層に含
    まれるp型不純物元素と同一のp型不純物が含まれてい
    ることを特徴とする半導体装置。
  5. 【請求項5】 請求項1乃至請求項4のいずれか一項に
    記載の半導体装置において、該半導体装置は、n型Ga
    N基板上に積層されたIII族窒化物半導体積層構造から
    なり、n型GaN基板の裏面に、正電極または負電極が
    形成されていることを特徴とする半導体装置。
  6. 【請求項6】 請求項1乃至請求項5のいずれか一項に
    記載の半導体装置において、該半導体装置は半導体レー
    ザーであることを特徴とする半導体装置。
  7. 【請求項7】 請求項1乃至請求項6のいずれか一項に
    記載の半導体装置において、p型III族窒化物半導体積
    層構造上に積層されている第1または第2のn型III族
    窒化物半導体積層構造の厚さは0.5μm以上であるこ
    とを特徴とする半導体装置。
  8. 【請求項8】 第1のn型III族窒化物半導体積層構
    造,p型III族窒化物半導体積層構造,第2のn型III族
    窒化物半導体積層構造を少なくとも有するIII族窒化物
    半導体積層構造が、基板上に形成されており、第1のn
    型III族窒化物半導体積層構造には正電極が設けられ、
    第2のn型III族窒化物半導体積層構造には負電極が設
    けられ、第1のn型III族窒化物半導体積層構造のn型I
    II族窒化物半導体層とp型III族窒化物半導体積層構造
    のp型III族窒化物半導体層とによるトンネルダイオー
    ドを有し、また、第2のn型III族窒化物半導体積層構
    造とp型III族窒化物半導体積層構造とによる発光領域
    を有している半導体装置の作製方法であって、前記III
    族窒化物半導体積層構造は、結晶成長後の成長温度から
    の冷却を、窒素原料を含む雰囲気中で行うことを特徴と
    する半導体装置の作製方法。
  9. 【請求項9】 請求項8記載の半導体装置の作製方法に
    おいて、前記雰囲気中に含まれる窒素原料は、アンモニ
    アガスであることを特徴とする半導体装置の作製方法。
JP2001122716A 2001-04-20 2001-04-20 半導体装置およびその作製方法 Pending JP2002319703A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001122716A JP2002319703A (ja) 2001-04-20 2001-04-20 半導体装置およびその作製方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001122716A JP2002319703A (ja) 2001-04-20 2001-04-20 半導体装置およびその作製方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002319703A true JP2002319703A (ja) 2002-10-31

Family

ID=18972383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001122716A Pending JP2002319703A (ja) 2001-04-20 2001-04-20 半導体装置およびその作製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002319703A (ja)

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005223298A (ja) * 2004-02-09 2005-08-18 Sumitomo Electric Ind Ltd 窒化物半導体素子、および窒化物半導体素子を形成する方法
JP2005268775A (ja) * 2004-02-19 2005-09-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体発光素子及びその製造方法
WO2006131990A1 (ja) * 2005-06-09 2006-12-14 Sumitomo Chemical Company, Limited 窒化物半導体発光素子およびその製造方法
JP2007201046A (ja) * 2006-01-25 2007-08-09 Kyocera Corp 化合物半導体及び発光素子
JPWO2006038665A1 (ja) * 2004-10-01 2008-05-15 三菱電線工業株式会社 窒化物半導体発光素子およびその製造方法
JP2008141047A (ja) * 2006-12-04 2008-06-19 Sharp Corp 窒化物半導体発光素子
JP2008227553A (ja) * 2004-02-19 2008-09-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体発光素子及びその製造方法
JP2008226906A (ja) * 2007-03-08 2008-09-25 Sharp Corp 窒化物半導体発光素子
US7612362B2 (en) 2006-11-22 2009-11-03 Sharp Kabushiki Kaisha Nitride semiconductor light emitting device
JP2010016261A (ja) * 2008-07-04 2010-01-21 Sharp Corp 窒化物半導体レーザ素子
WO2010027016A1 (ja) * 2008-09-05 2010-03-11 シャープ株式会社 窒化物半導体発光素子および半導体発光素子
JP2010062460A (ja) * 2008-09-05 2010-03-18 Sharp Corp 窒化物半導体発光素子
JP2010087172A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Sharp Corp 半導体発光素子および端面出射型半導体レーザ素子
JP2011040784A (ja) * 2010-10-21 2011-02-24 Sharp Corp 窒化物半導体発光素子
JP2012508458A (ja) * 2008-11-07 2012-04-05 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング オプトエレクトロニクス半導体チップの製造方法およびオプトエレクトロニクス半導体チップ
JP2013058786A (ja) * 2004-08-26 2013-03-28 Lg Innotek Co Ltd 窒化物半導体発光素子
JP2013062528A (ja) * 2005-10-29 2013-04-04 Samsung Electronics Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2013065897A (ja) * 2004-12-23 2013-04-11 Lg Innotek Co Ltd 窒化物半導体発光素子
KR101306024B1 (ko) * 2005-02-18 2013-09-12 필립스 루미리즈 라이팅 캄파니 엘엘씨 질화물 발광 소자용 역분극 발광 영역
JP2017092158A (ja) * 2015-11-06 2017-05-25 学校法人 名城大学 窒化物半導体発光素子及びその製造方法
JP2017157667A (ja) * 2016-03-01 2017-09-07 学校法人 名城大学 窒化物半導体発光素子
JP2018022814A (ja) * 2016-08-05 2018-02-08 学校法人 名城大学 窒化物半導体素子及びその製造方法
JPWO2021251191A1 (ja) * 2020-06-12 2021-12-16
US11217622B2 (en) 2019-07-19 2022-01-04 Nichia Corporation Light-emitting device and method of manufacturing light-emitting device

Cited By (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005223298A (ja) * 2004-02-09 2005-08-18 Sumitomo Electric Ind Ltd 窒化物半導体素子、および窒化物半導体素子を形成する方法
JP2005268775A (ja) * 2004-02-19 2005-09-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体発光素子及びその製造方法
JP2008227553A (ja) * 2004-02-19 2008-09-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体発光素子及びその製造方法
US7569863B2 (en) 2004-02-19 2009-08-04 Panasonic Corporation Semiconductor light emitting device
JP2013058786A (ja) * 2004-08-26 2013-03-28 Lg Innotek Co Ltd 窒化物半導体発光素子
JPWO2006038665A1 (ja) * 2004-10-01 2008-05-15 三菱電線工業株式会社 窒化物半導体発光素子およびその製造方法
JP2013065897A (ja) * 2004-12-23 2013-04-11 Lg Innotek Co Ltd 窒化物半導体発光素子
US8704250B2 (en) 2004-12-23 2014-04-22 Lg Innotek Co., Ltd. Nitride semiconductor light emitting device and fabrication method thereof
KR101306024B1 (ko) * 2005-02-18 2013-09-12 필립스 루미리즈 라이팅 캄파니 엘엘씨 질화물 발광 소자용 역분극 발광 영역
WO2006131990A1 (ja) * 2005-06-09 2006-12-14 Sumitomo Chemical Company, Limited 窒化物半導体発光素子およびその製造方法
JP2013062528A (ja) * 2005-10-29 2013-04-04 Samsung Electronics Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2007201046A (ja) * 2006-01-25 2007-08-09 Kyocera Corp 化合物半導体及び発光素子
US7612362B2 (en) 2006-11-22 2009-11-03 Sharp Kabushiki Kaisha Nitride semiconductor light emitting device
JP2008141047A (ja) * 2006-12-04 2008-06-19 Sharp Corp 窒化物半導体発光素子
JP2008226906A (ja) * 2007-03-08 2008-09-25 Sharp Corp 窒化物半導体発光素子
JP2010016261A (ja) * 2008-07-04 2010-01-21 Sharp Corp 窒化物半導体レーザ素子
JP2010062460A (ja) * 2008-09-05 2010-03-18 Sharp Corp 窒化物半導体発光素子
WO2010027016A1 (ja) * 2008-09-05 2010-03-11 シャープ株式会社 窒化物半導体発光素子および半導体発光素子
JP2010087172A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Sharp Corp 半導体発光素子および端面出射型半導体レーザ素子
JP2012508458A (ja) * 2008-11-07 2012-04-05 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング オプトエレクトロニクス半導体チップの製造方法およびオプトエレクトロニクス半導体チップ
US8598596B2 (en) 2008-11-07 2013-12-03 Osram Opto Semiconductors Gmbh Method for producing an optoelectronic semiconductor chip and optoelectronic semiconductor chip
JP2011040784A (ja) * 2010-10-21 2011-02-24 Sharp Corp 窒化物半導体発光素子
JP2017092158A (ja) * 2015-11-06 2017-05-25 学校法人 名城大学 窒化物半導体発光素子及びその製造方法
JP2017157667A (ja) * 2016-03-01 2017-09-07 学校法人 名城大学 窒化物半導体発光素子
JP2018022814A (ja) * 2016-08-05 2018-02-08 学校法人 名城大学 窒化物半導体素子及びその製造方法
JP7008292B2 (ja) 2016-08-05 2022-01-25 学校法人 名城大学 窒化物半導体発光素子及びその製造方法
US11217622B2 (en) 2019-07-19 2022-01-04 Nichia Corporation Light-emitting device and method of manufacturing light-emitting device
US11682691B2 (en) 2019-07-19 2023-06-20 Nichia Corporation Light-emitting device
US11967606B2 (en) 2019-07-19 2024-04-23 Nichia Corporation Light-emitting device
JPWO2021251191A1 (ja) * 2020-06-12 2021-12-16
JP7473839B2 (ja) 2020-06-12 2024-04-24 日亜化学工業株式会社 レーザダイオード素子及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002319703A (ja) 半導体装置およびその作製方法
JP3705047B2 (ja) 窒化物半導体発光素子
JP3679914B2 (ja) 半導体発光装置及びその製造方法
JP4166885B2 (ja) 光半導体装置およびその製造方法
US6984841B2 (en) Nitride semiconductor light emitting element and production thereof
JPH10294531A (ja) 窒化物化合物半導体発光素子
US20050127394A1 (en) Nitride semiconductor device
JP2002374043A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体素子
JP2010021576A (ja) 半導体装置の製造方法
JP5507792B2 (ja) Iii族窒化物半導体光素子
JP4967657B2 (ja) Iii族窒化物半導体光素子およびその製造方法
JP3446660B2 (ja) 窒化物半導体発光素子
JP3311275B2 (ja) 窒化物系半導体発光素子
JP2002314203A (ja) 3族窒化物半導体レーザ及びその製造方法
JP4493041B2 (ja) 窒化物半導体発光素子
JPH10145006A (ja) 化合物半導体素子
JP5907210B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2003023179A (ja) p型III族窒化物半導体およびその作製方法および半導体装置およびその作製方法
JP2002324913A (ja) Iii族窒化物半導体およびその作製方法および半導体装置およびその作製方法
JP4628651B2 (ja) 窒化物半導体発光素子の製造方法
JP2000183466A (ja) 化合物半導体レーザおよびその製造方法
JP2002319743A (ja) p型III族窒化物半導体および半導体装置およびその作製方法
JP4048662B2 (ja) 半導体発光素子
JP3878707B2 (ja) 窒化物系半導体レーザ素子の製造方法
JP2005101536A (ja) 窒化物半導体レーザ素子