JP2002314241A - 電子機器 - Google Patents

電子機器

Info

Publication number
JP2002314241A
JP2002314241A JP2001119030A JP2001119030A JP2002314241A JP 2002314241 A JP2002314241 A JP 2002314241A JP 2001119030 A JP2001119030 A JP 2001119030A JP 2001119030 A JP2001119030 A JP 2001119030A JP 2002314241 A JP2002314241 A JP 2002314241A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solder
electrode
compound
plating
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001119030A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4051893B2 (ja
Inventor
Hideyoshi Hata
英恵 秦
Tasao Soga
太佐男 曽我
Toshiharu Ishida
寿治 石田
Kazuma Miura
一真 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2001119030A priority Critical patent/JP4051893B2/ja
Priority to US10/469,215 priority patent/US20040177997A1/en
Priority to PCT/JP2002/003676 priority patent/WO2002087297A1/ja
Priority to TW091107878A priority patent/TWI243082B/zh
Publication of JP2002314241A publication Critical patent/JP2002314241A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4051893B2 publication Critical patent/JP4051893B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3457Solder materials or compositions; Methods of application thereof
    • H05K3/3485Applying solder paste, slurry or powder
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • H01L21/4846Leads on or in insulating or insulated substrates, e.g. metallisation
    • H01L21/4853Connection or disconnection of other leads to or from a metallisation, e.g. pins, wires, bumps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49811Additional leads joined to the metallisation on the insulating substrate, e.g. pins, bumps, wires, flat leads
    • H01L23/49816Spherical bumps on the substrate for external connection, e.g. ball grid arrays [BGA]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3431Leadless components
    • H05K3/3436Leadless components having an array of bottom contacts, e.g. pad grid array or ball grid array components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/02Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape
    • B23K35/0222Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape for use in soldering, brazing
    • B23K35/0244Powders, particles or spheres; Preforms made therefrom
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/02Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape
    • B23K35/0222Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape for use in soldering, brazing
    • B23K35/0244Powders, particles or spheres; Preforms made therefrom
    • B23K35/025Pastes, creams, slurries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/26Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 400 degrees C
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/26Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 400 degrees C
    • B23K35/262Sn as the principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/11Manufacturing methods
    • H01L2224/11001Involving a temporary auxiliary member not forming part of the manufacturing apparatus, e.g. removable or sacrificial coating, film or substrate
    • H01L2224/11003Involving a temporary auxiliary member not forming part of the manufacturing apparatus, e.g. removable or sacrificial coating, film or substrate for holding or transferring the bump preform
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/16235Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation the bump connector connecting to a via metallisation of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/8538Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/85399Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3121Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation
    • H01L23/3128Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation the substrate having spherical bumps for external connection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01012Magnesium [Mg]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/0132Binary Alloys
    • H01L2924/01322Eutectic Alloys, i.e. obtained by a liquid transforming into two solid phases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/0132Binary Alloys
    • H01L2924/01327Intermediate phases, i.e. intermetallics compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/102Material of the semiconductor or solid state bodies
    • H01L2924/1025Semiconducting materials
    • H01L2924/10251Elemental semiconductors, i.e. Group IV
    • H01L2924/10253Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1515Shape
    • H01L2924/15153Shape the die mounting substrate comprising a recess for hosting the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/15165Monolayer substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/161Cap
    • H01L2924/1615Shape
    • H01L2924/16152Cap comprising a cavity for hosting the device, e.g. U-shaped cap
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/161Cap
    • H01L2924/1615Shape
    • H01L2924/16195Flat cap [not enclosing an internal cavity]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/02Fillers; Particles; Fibers; Reinforcement materials
    • H05K2201/0203Fillers and particles
    • H05K2201/0206Materials
    • H05K2201/0215Metallic fillers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/10234Metallic balls
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10954Other details of electrical connections
    • H05K2201/10992Using different connection materials, e.g. different solders, for the same connection
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3457Solder materials or compositions; Methods of application thereof
    • H05K3/3463Solder compositions in relation to features of the printed circuit board or the mounting process
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12708Sn-base component
    • Y10T428/12715Next to Group IB metal-base component

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明の目的は、全く新規なはんだ接続による
電子機器を提供することにあり、具体的には、Pbを多く
含む高Pbはんだの代替方法として、温度階層接続におけ
る高温側のフリップチップ接続を実現することにある。 【解決手段】単体金属、合金、化合物もしくはこれらの
混合物を含む金属ボールを、Sn、もしくはInのどちらか
一方で連結させた構成を、チップ、基板間の電極に用い
ることにより上記課題は解決される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、はんだ、はんだを
用いた接続方法または電子機器に関する。
【0002】
【従来の技術】Sn-Pb系はんだにおいては、電子機器の
製造に広く使われている融点が183℃の63mass%Sn-37mas
s%Pbの共晶はんだ(以下、Sn-37Pbのように、元素の割
合をmass%を除いて示し、組成比の記述のない元素は残
りとする)以外に、高温系はんだとして一般に高鉛はん
だと呼ばれるPbリッチのPb-5Sn(融点:310〜314℃)、
Pb-10Sn(融点:275〜302℃)等が知られている。これ
らは330℃近傍で加熱することにより用いられ、その
後、このはんだ付け部を溶かさないで、融点の低いSn-3
7Pbで接続する温度階層接続が可能であった。このよう
な温度階層接続は、チップをダイボンドするタイプの半
導体装置や、チップをフリップチップ接続するBGA
(Ball Grid Array)、CSP(Chip Scale Package)な
どで適用されている。特に、チップをフリップチップ接
続する場合には、一般にC4(Controlled Collapse Chi
p Connection) 接続と言われる、はんだバンプを電子部
品の電極と基板の電極間に用いる方式によって行ってい
る。
【0003】また高鉛はんだは、融点の関係からSn-37P
bとの温度階層接続が可能である以外に、軟質な鉛が多
く含まれるため、はんだ全体が柔らかいという性質があ
る。これは、特にチップとの接続部で、基板との熱膨張
係数の差から機械的ストレス等が発生する箇所におい
て、接続部では応力緩和できる特性をもつ必要性がある
ことから、柔らかいはんだが適していて、この軟質な高
鉛はんだを使用して、シリコンチップを直接基板にはん
だ付けするフリップチップ接続が可能であった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、環境を懸念し
てはんだ中から鉛を排除した鉛フリーはんだ材料、及び
それを用いたはんだ付け方法の開発が進められている。
【0005】Sn-37Pbはんだを代替するための鉛フリー
はんだ材料としては、Sn-Ag系、Sn-Ag-Cu系、Sn-Cu系、
Sn-Zn系、及び、これらにBiや、Inを添加して低融点化
を図ったはんだ材料が提案されている。一方、高温系の
高鉛はんだの代替材料としては、最も可能性のあるはん
だ材料としてはSn-5Sb(融点:232〜240℃)があるが、
リフロー炉内での基板内の温度ばらつき等を考慮する
と、このSn-5Sbによる接続部を溶かさないで、上記のPb
フリーはんだ材料を用いて温度階層接続を行うことは難
しかった。他には、Au-20Sn(融点:280℃)が知られて
いるが、この材料は硬く、コストも高いため、用途が限
定される。特に、熱膨張係数の異なる材料間の接続、例
えば、Siチップと基板間の接続、また、大型のSiチップ
の接続では、はんだが硬く、応力緩和の可能性が低いた
め、Siチップを破壊させる恐れがあるため、使用されて
いない。そこで、最近、特開平11−172352に記
述されているように、Zn-Al系はんだで、Ge、Mg等が含
まれる材料が提案されてきた。この材料の融点は280℃
〜380℃であり、高温はんだの代替材料として融点は適
しているが、はんだ自体は硬く、また、反応性の高いZ
n、Alが多く含まれるため、腐食の及ぼす影響が懸念さ
れる。
【0006】従って、本発明の目的は、電子部品内で電
極として使われてきた、鉛を多く含む融点の高いはんだ
の代替材料、及びこれを用いた接続方法、電子機器を提
供することにある。特に、C4接続と言われる球帯型の
電極等に用いる鉛フリー材料、及び、これを用いた接続
方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明では、上記課題を
解決するために、従来高鉛はんだを用いていた電子部品
の電極と基板の電極間の接続部を次のようにする。
【0008】まず、単体金属、合金、化合物もしくはこ
れらの混合物を含む金属ボールを、Sn、もしくはInのど
ちらか一方のはんだとの化合物、及び該はんだで連結さ
せた構成の接続部とする。
【0009】また、単体金属、合金、化合物もしくはこ
れらの混合物を含む金属ボールを、Sn-Cu系はんだ、Sn-
Ag系はんだ、Sn-Ag-Cu系はんだ、これらにIn、Zn、Biの
いずれか一つ以上を添加したはんだ、のうち一種以上の
はんだとの化合物、及び該はんだで連結させた構成とす
る。
【0010】接続方法は、以下の様にする。
【0011】電子部品の電極と基板の電極間に、単体金
属、合金、化合物もしくはこれらの混合物を含む金属ボ
ールと、Sn、もしくはInのどちらか一方を含むはんだボ
ールとを混合してなるペーストを供給し、これらを加熱
し、該はんだボール成分を溶融させ、該金属ボール間、
及び該金属ボールと該電子部品の電極、該基板の電極間
を該はんだとの化合物、及び該はんだで連結させる。
【0012】また、電子部品の電極と基板の電極間に、
単体金属、合金、化合物もしくはこれらの混合物を含む
金属ボールと、Sn-Cu系はんだ、Sn-Ag系はんだ、Sn-Ag-
Cu系はんだ、これらにIn、Zn、Biのいずれか一つ以上を
添加したはんだ、のうち一種以上とを混合してなるペー
ストを供給し、これらを加熱し、該はんだボール成分を
溶融させ、該金属ボール間、及び該金属ボールと該電子
部品の電極、該基板の電極間を該はんだとの化合物、及
び該はんだで連結させる。
【0013】ここで、前記金属ボールは、Cu、Ag、Au、
Al、Ni、Cu合金、Cu-Sn化合物、Ag-Sn化合物、Au-Sn化
合物、Al-Ag化合物、Zn-Al化合物、もしくはこれらの混
合物を含むボールとする。また、前記金属ボール表面に
は、Auめっき、もしくはAgめっき、もしくはSnの単体金
属めっき、もしくはSnを含む合金めっき、あるいは2層
めっきとして下地にNiめっきし更にこの表面にAuめっ
き、もしくは下地にNiめっきし更にこの表面にAgめっ
き、のうちいずれかを施したものを用いても良い。電極
の形状は、球帯形状、円筒状、直方体、ウェスト形状と
する。
【0014】また、以上の様に作成した電子機器を、Pb
フリーはんだを用いて他の基板に接続する。
【0015】また、以上の様に作成した電子機器に使用
される基板は、メタルコア層を有するものを用いる。
【0016】
【発明の実施の形態】本発明に係る鉛フリー材料、電子
機器、接続方法を図面を用いて説明する。 (実施の形態1)図1に、本発明を実施した電子機器の
例を示す。この実装構造体19は、半導体チップ1がフ
リップチップ接続された中間基板2が、プリント配線基
板15に実装されている。該半導体チップ1と中間基板
2間の接続部の断面を図2に示した。半導体チップ1の
電極3と中間基板2の電極4間のフリップチップによる
接続部5は、金属ボール6が分散され、この金属ボール
間6ははんだ7及びその化合物8で連結されている。ま
た半導体チップ1の電極3と金属ボール6、中間基板2
の電極4と金属ボール6も、はんだ7及びその化合物8
で連結されている。
【0017】接続部の形状は図1では、球帯形状である
が、図3(a)に示したように直方体、或いは円筒状、
図3(b)に示したように中央が細くなったウェスト形
状でも良い。また、これらの他に、図で示してはいない
が、台形状としてもよい。図3(a)に示した直方体、
円筒状の接続では、はんだの接続部の厚みを薄くするこ
とにより、高さ方向に実装密度を上げることが可能であ
る。従って、この図2の形状を用いたLGA(Land
Grid Array)接続は、小型化のみならず薄
型化も重要である携帯電話、デジタルビデオカメラ、ノ
ートブック型パーソナルコンピューター、PDA(Pers
onal Digital Assistant)等の携帯用電子機器の実装に
適する。図3(b)に示したウェスト形状では、接続端
部に生じる応力を低減することができ、また、電極3、
電極4間の距離を長くすることにより、長寿命化を図る
ことが可能である。従って、図3(b)のウェスト形状
の接続は、製品の寿命が非常に重要な、大型のコンピュ
ーター、自動車用の電子機器等に適する。図2から4に
記載のどの形状においても、接続部の寿命を更に向上さ
せるためには、半導体チップ1、中間基板2の熱膨張係
数の差によって発生する応力を分散させることが効果が
あり、半導体チップ1、中間基板2間に樹脂を封入する
と良い。半導体チップ1の上から樹脂でトップコートす
ることも効果がある。また、半導体チップ1に発生する
熱を逃がすために、半導体チップ1上に放熱フィン等を
取り付けてもよい。
【0018】図2の例では、金属ボール6はCuを用いて
いて、はんだ7はSn、その化合物8はCu-Sn化合物によ
り構成される。この図1に示した実装構造体19の製造
方法を、図4、図5を用いて説明する。第1工程におい
て、中間基板2の電極4に、混合ペースト9を印刷によ
って供給し、第2工程において、半導体チップ1を搭載
する。この時の混合ペースト9の供給の状態を拡大して
図6に示したが、混合ペースト9は、Cuからなる金属ボ
ール6と、Snからなるはんだボール10とをフラックス
成分11を用いて、混合してある。第3工程でこれらを
リフロー加熱し、接続部5を得る。これに第4工程にお
いて、封止樹脂12によりチップ周囲を封止する。第5
工程で、半導体チップ1が実装された面と反対側の中間
基板2の電極13にはんだボール14を供給し、第6工
程で、プリント配線基板15の配線ランド16に迎えは
んだ17を行い、第7工程で、これらをリフロー加熱を
行い、はんだボール14と迎えはんだ17を接続18
し、実装構造体19を得る。
【0019】第3工程での加熱温度は、はんだボール1
0のSnを溶融させる必要があり、はんだボール10の大
きさにもよるが、Snの融点232℃以上あれば良い。しか
し、加熱後に接続部を更に高融点にするために、Snの融
点に比べ十分高い温度、即ち最高温度280℃でリフロー
を行った。ペーストのフラックス成分11は、Snが溶融
し、Cuとのぬれが確保できることが必要であり、RMA
(Rosin mildly activated)、RA(Rosin activate
d)のどちらも可能であるが、今回はロジン系のRMA
タイプを用いて行った。雰囲気は、大気中でも良いが、
よりCuとSn間のぬれ性を向上させるために、窒素等の不
活性雰囲気を用いて行った。RMAタイプは、洗浄が難
しい実装構造、例えば、非常に狭ピッチな構造、あるい
は洗浄してもその洗浄残渣がかえって問題となりうる構
造に適していて、この場合には、活性が弱いため、窒素
等の不活性雰囲気下で接続を行う方が望ましい。RAタ
イプは、洗浄が可能である構造の場合に好ましい。この
場合には大気中でも接続が可能となる。また、接続後に
アンダーフィルとして利用できるフラックスを使用して
も良い。このアンダーフィルは半導体チップ1と中間基
板2間を全て覆うことが接続部の寿命向上に望ましい
が、図7の様に、電極の周囲のみが樹脂20で覆われて
いても、接続端部の応力集中を緩和できるため、接続部
の寿命向上に効果がある。
【0020】このように図6に示した構成のものを加熱
すると、はんだボール10のSnが溶融して、金属ボール
6のCuとの界面で金属間化合物を形成し、Cuの金属ボー
ル6間が連結された。この時の接続部5の金属顕微鏡に
よる観察結果を図8に示し、模式図を図9に示したが、
界面には、CuとSnの化合物8の層が形成されている。ま
た、溶融したSnは、半導体チップ1の電極3、中間基板
2の電極4とも金属間化合物を形成するため、Cuによる
金属ボール6と電極3、電極4がそれぞれ連結された。
このようにして、半導体チップ1の電極3と中間基板2
の電極4が連結される。従って、これらの化合物層形成
により、250℃以上での高温でも強度を保つことができ
る。最終的には、図1中の接続部5は、はんだボール1
0のSnがCu-Sn金属間化合物(Cu6Sn5、融点:約630℃)
となって、接触部及びその近傍は高融点化する。たとえ
Snの一部が残っても、他の部分が溶融しなければ、後付
けのはんだ接続時のプロセスに耐えられる強度を十分に
確保できる。
【0021】また、部品、基板間に発生する歪みは、Cu
が柔らかいため、接続部内に残っているCu内である程度
変形することが可能であり、高鉛はんだが使用されてい
た接続部にこの方式を用いて代替することができる。従
って、はんだ付け後の耐熱疲労性を考慮すると、Cuの金
属ボール6間の接触部は化合物化しても、変形のし易さ
から、残りの部分ではSn、Cuが残っていることが望まし
い。即ち、最終的な接続部5内では、硬い化合物の割合
が少なく、変形しやすいCuの金属ボール6の割合が多い
方が耐熱疲労性が良くなるため、溶融させるSn量を調整
することでCuの金属ボール6間を接触に近い状態にする
ことが、金属ボール6間を化合物により接合させる上で
好ましい。
【0022】従って、図2に示したような接続部を有す
る電子機器に対して、この後の行程で、従来Sn-Pb系は
んだを用いて行われてきた温度階層接続が可能となり、
この拡散接合部は250℃程度のはんだ付け温度では溶融
しないので、その部分で接合が少なくとも保たれ、後の
回路基板への実装時において剥がれたりすることはな
い。そこで、このSn-Pb系はんだを用いて行っていた後
工程を、環境を考慮して、Sn-Cu系、Sn-Ag系、Sn-Ag-Cu
系、Sn-Cu系、Sn-Zn系、及び、これらにBiや、Inを添加
して低融点化を図ったPbフリーはんだ材料等に代替し、
別の基板に温度階層接続することが可能である。
【0023】尚、ここで、図1では金属ボール6にはCu
を用いたが、これに限らず、Ag、Au、Al、Ni、Cu合金、
Cu-Sn化合物、Ag-Sn化合物、Au-Sn化合物、Al-Ag化合
物、Zn-Al化合物、を用いても良い。Auはぬれ性が良い
ために、接続部のボイド低減に効果が有る。また、Au自
体は柔らかいため、応力緩和に適する。また、Alもこの
金属自体柔らかく、応力緩和に適する他、コストもAuに
比べて安くできる。
【0024】また、該金属ボール6の表面に、Auめっ
き、もしくはAgめっき、もしくはSnの単体金属めっき、
もしくはSnを含む合金めっき、或いは2層めっきとし
て、下地にNiめっきし更にこの表面にAuめっき、もしく
は下地にNiめっきし更にこの表面にAgめっき、のいずれ
かを施して、ぬれ性を向上、及び強度向上させることも
可能である。2層めっきのメリットは保存安定性が良い
ことにある。このようにぬれ性を向上させると、接続部
内のボイドの低減に効果がある。また、めっき処理をす
ることで溶融したはんだが金属ボール6に沿って濡れ拡
がりやすくなり、金属ボール6間をより均等の間隔にで
きる。また、SnにBi等を1mass%以上微量添加すること
で、はんだの流動性を向上させ、端子上へのぬれ性を向
上させる効果がある、但し、Biが5mass%以上であると脆
さがでてくるので望ましくない。
【0025】接続部5全体の熱膨張を低減するために
は、金属ボール6として、インバー系、シリカ、アルミ
ナ、AlN、SiC等を用い、表面にはんだをぬらすためのメ
タライズ、もしくは、Sn、In等のめっき、或いははんだ
めっきを施して、均一分散させた混合ペースト9を用い
ても良い。
【0026】また、接続部に大きな歪みが発生する組み
合わせでは、プラスチックボール素材として、ポリイミ
ド系、耐熱エポキシ系、シリコーン系、各種ポリマービ
ーズもしくはこれらを変成したものを用い、表面にはん
だがぬれるメタライズを施したプラスチックボールを均
一分散させた混合ペースト9を用い、接続部5の剛性を
低減させることが可能である。
【0027】金属ボール6は球状である必要はなく、表
面に凹凸が激しいもの、棒状、樹枝状、角状等を混ぜた
ものでも良い。球状が優れている点は印刷性にあり、狭
ピッチの接続には、球状のものを用いることが望まし
い。樹枝状晶等のメリットは隣接した樹枝状晶の接触部
が多く(Cu同志の絡み合いにより化合物接合が多い)、相
対的に金属の量が少なくても、高温時に強度を確保し、
耐熱疲労性向上が期待できる。このため、最終的には樹
枝状晶が接触で繋がれて、弾性的な動きをするのが理想
的と考える。従って、Cuの樹枝状晶をSn等で一旦包んで
球状化し、それをペースト成分と混ぜて、混合ペースト
とする方法も可能である。
【0028】図2の例では、はんだボール10には、Sn
を用いたが、これ以外にも、Sn-Cu系はんだ、Sn-Ag系は
んだ、Sn-Ag-Cu系はんだを持ちても良い。Sn中にCuが入
ると、融点が低下する他、Cuによる金属ボール6の場合
に金属ボール6からのCuの溶出を抑えることができる。
また、Agも融点の低下に効果がある。これらにIn、Zn、
Biのいずれか一つ以上を添加したはんだ、のうち1つ以
上を用いると、更に融点が低下し、図4の第3工程での
接続温度を低くできる。また、Sn系以外でも、接続温度
を低くできるInを用いてもよい。
【0029】混合ペースト9中の金属ボール6とはんだ
ボール10の大きさは、微細すぎるとぬれが悪くなるた
め、特にはんだは1μm以上あることが望ましい。上限値
は、最終的に電極に1つの金属ボールを有する図10に
示した構造となればよいため、電極形状による。この構
造は、金属ボール単体が接続部の多く部分を占めるた
め、例えばCuを用いた金属ボールである場合には熱伝導
性が非常に良いため、放熱特性を期待できる。
【0030】リフローは最高温度が280℃で行ったが、
はんだボール10のSnが多く残ってしまう場合には、接
続温度を更に高くすることで解決できる。また、接続後
にエージング行程を設けて化合物成長させ、Sn量を減ら
すことも可能である。なお、高温で長時間エージングし
すぎるとCu3Sn化合物がCu側に成長する。Cu3Snの機械的
性質は硬く、脆いので、これを成長させないように制御
するのが強度を確保する上で望ましい。接続温度をでき
る限り高くできれば、エージングの後工程は不要にな
る。
【0031】いずれにしても、本実施例による接続方法
では、従来の高鉛はんだより接続温度を低温化できるた
め、半導体チップ1、中間基板2への熱のダメージを低
減することができる。半導体チップ1としては、Siチッ
プ、GaAsによるチップの他、CSP、BGA等でも良い。ま
た、中間基板2は、一般的にはガラスエポキシ等の有機
基板を用いるが、高密度に実装する必要がある場合には
ビルドアップ基板等を用いる。また、自動車等の高耐熱
を要求される電子機器には、セラミック基板等が使用可
能である。また、基板を通した放熱性が必要な場合には
メタルコア基板が適している。 (実施例2)実施例1では、混合ペースト9の供給、及
び接続は、中間基板2上に印刷し、リフローすることに
よって行ったが、これ以外の方法を説明する。
【0032】一般にWL−CSP(Wafer Level Chip
Size Package)といわれるように、ウェハ40状態の各
チップ41の電極上にあらかじめバンプを作成する方法
をとる。この製造工程を図11に示す。まず、Si等のウ
ェハ40上にAl、Al-Cu合金等の電極パッド42をスパ
ッタや、エッチングを用いて形成し、更に、第2工程
で、ポリイミドや、シリコン窒化膜によって表面保護膜
43を全面に被覆した後、電極パッド42上に開口部を
形成する。次の第3工程でフォトレジスト44を必要箇
所に供給し、第4工程で、Cr/Cu/Ni、或いはC
r/Cu/Au等からなる金属多層膜45を成膜し、第
5工程で更に表面保護膜46を必要箇所に形成し、再配
線された電極パッド47を得る。この電極パッド47に
は、ぬれ性を向上させるため、Au等の層を形成しても良
い。この電極パッド47上に混合ペースト9を印刷によ
って供給し、第6工程で加熱することによって、バンプ
48に得る。この後、第7工程で各チップ41のサイズ
にダイシングを行い、バンプ付きのSiチップ49を得
る。このチップ49をフェイスダウンで中間基板上に搭
載し、リフロー加熱、或いは加圧・加熱方式によって、
接続を行う。
【0033】上記実施例の様にフラックスを入れた粘着
性のあるペーストで印刷するほか、この混合ペースト9
をディスペンサーで供給する方式も可能である。100μm
ピッチの高密度な電極へ混合ペーストを供給するには、
電極径が約50μmとすると、金属ボール6、はんだボー
ル10の粒径は、電極径の1/10程度の5μm前後が望ま
しい。従って、3〜8μmの粒径のCu、はんだボールを混
合したペーストならば、バンプ径に対して粒径の凹凸が
目立たない。Cuは微細粒が入ってもロジンで還元できる
が、微細粒のSnボールはロジンで還元しにくいので、若
干、ハロゲン等の活性剤を含ませたRMAタイプのフラッ
クスにして使用すると良い。
【0034】また、これらの混合ペースト9をあらかじ
め別な場所で加熱して球状にしておき、この金属ボール
とはんだとの集合体となった球を、個別に電極上に供給
しても良い。この工程を図12に示した。第1工程では
んだにぬれない基材50に、マスク51を用いて、混合
ペースト9を印刷、第2工程で加熱し、混合ペーストの
集合体の球52を得る(第3工程)。これを第4工程で半
導体チップ1の電極3上に振り込み治具53等を用いて
供給し、これを加熱することによって、バンプ54付き
半導体チップ55を得ることができる(第5工程)。こ
れを第6工程バンプ54が接続可能な表面処理56、例
えば迎えはんだや、Auめっき等、を施した中間基板2上
に搭載し、第7工程で加熱し、第8工程で樹脂封止57す
ることによって、実装構造体58を得る。
【0035】また、Cu等による金属の細線の表面に、Sn
等のはんだめっき等を施し、これを細かく切断して、金
属ボール6、はんだボール10の代わりにしてペースト
化し、印刷、ディスペンサー等で供給しても良い。ま
た、Cu箔の表面にSnめっき等を行い、これを打ち抜いて
円盤状にしたものを個別に供給、或いはペースト化して
用いても良い。
【0036】基板の電極には、ぬれ性を向上させるため
に、Snめっき、Sn合金めっき、Auフラッシュめっき、Ag
めっき等の処理を施しておいてもよい。また、基板の電
極にも、混合ペーストを印刷、ディスペンサー等で供給
しておいてもよい。Sn、Sn合金等を用いたはんだによる
はんだペーストを基板上の電極に供給しておくことも、
ぬれ性向上のために効果がある。 (実施例3)微細粒、もしくは樹枝状晶のCu粉と、ほぼ
等価な径を有するSnはんだを不活性雰囲気で混合し、室
温で圧縮成形すると、空間のない複合はんだを得ること
ができる。これを、球状、四角等に加工することができ
る。この状態でははんだボールであるSnを溶融させてい
ないため、CuとSnとは未反応な状態であり、はんだ付け
時に、Snが溶ける232℃以上では自由に動く状態になっ
ている。また、これらの粒子を均一分散させ、予め端子
ピッチに合わせたメタルマスク上に載せ、Siチップの端
子上に位置決めして供給することが可能である。また、
表面がSnにぬれる表面処理を施した低熱膨張な石英、イ
ンバー等を均一に分散することも可能である。
【0037】また、より柔らかくするため、同様に表面
がSnにぬれる表面処理を施した約1μmの耐熱性のポリ
マービーズ等を均一に分散することも可能である。この
ポリマービーズ等のゴムの効果は耐衝撃性、耐温度サイ
クル性を向上させ、寿命向上につながる。特に、Si素子
の端子部への応力的負担を軽減させる意義は大きい。図
13はポリマービーズを用いた接続後の断面モデルを示
す。ポリマービーズ60上にNiめっき、更にこの上にAu
めっきの表面処理層61を施して、Snはんだで加熱した
接続部を示している。このとき、Auははんだ中に拡散し
てAu-Snの化合物が形成され、更にSnはNiとも反応してN
i-Sn化合物が7中に形成され、接続部5は高融点化して
連結されている。
【0038】なお、CSP、フリップチップ等の実装はモ
バイル製品等に使用されることが多い。このため、接続
後に適正な物性を有する樹脂を充填することで、高信頼
性を確保することができる。樹脂の熱膨張係数として、
15〜40×10-6/℃の範囲に有り、望ましくはバンプに近
い20×10-6/℃前後で、ヤング率は100〜2000kgf/mm
2で、望ましくは素子への影響を少なくするため400〜10
00kgf/mm2位が望ましい。 (実施例4)本発明の電極構成を用いて、温度階層接続
を行った例を図14に示す。これは、Siチップ21の電
極22とインターポーザーといわれる中間基板23の電
極24とを金属ボール、はんだ及びその化合物で接続2
5し、接続構造体26を得たものである。この接続構造
体26を、融点が220℃程度のSn-Ag-Cu系はんだ27
(例えばSn-3Ag-0.5Cu(融点:221〜217℃))を用いてガ
ラスエポキシ基板28の電極29に接続する。接続構造
体26とガラスエポキシ基板28とを接続する時、窒素
リフロー炉で、接続部の到達温度が235℃となるように
はんだ付けを行ったが、接続構造体26の接続部25
は、高融点化しているため、再溶融することなく、ま
た、剥がれも起きず、安定な状態を保っていた。
【0039】このとき、本発明による接続部25がSiチ
ップ21、中間基板23間に発生する応力に耐えられな
い場合には、Siチップ21、中間基板23間に樹脂30
を封入して、接続部25に発生する応力を分散させても
良い。
【0040】また、Siチップ21の他に、該中間基板2
3上に、複数のチップ、或いは、チップ部品等も一緒に
本発明の方式を用いて接続し、1つの機能を有するモジ
ュールを提供することも可能である。
【0041】図15に本発明をRFモジュールに適用し
た例を示す。これはSAWフィルターといわれるLT
(リチウムタンタレート)等の半導体チップ101を、
セラミックによる配線基材102に導電性ペースト10
3、ワイヤボンディング104によって接続され、半導
体チップを保護するためにカバー105が設けられてい
る。このモジュール106と、チップ部品107、コイ
ル部品108等を、ガラスエポキシ等による中間基板1
09に接続するが、この接続に、金属ボールとはんだと
の混合ペーストを用いて接続110することが可能であ
る。同時に全体カバー111も中間基板109に接続可
能である。接続部110は、はんだと金属ボールとの反
応によって高融点化しているため、中間基板の電極11
2を用いて、他のはんだによるマザーボードへの接続が
可能である。 (実施例5)本発明の電極構成を用いた別の例を図16
に示す。これは、基板中に金属による熱拡散経路を造っ
て熱を逃がせる構造にした例である。図16(1)はS
iチップ31の真上から電極の配置を見た図であるが、
この例では、信号用の電極32はSiチップ31の外周
の3列に配置されていて、内部の電極は熱を逃がすため
に取り付けた熱拡散用電極33である。このSiチップ3
1の基板34への接続部について、図16(1)のa-a'
断面を図16(2)に示したが、熱拡散用電極33の基
板34側の電極35に接してサーマルビア36が形成さ
れている。このサーマルビア36は、基板34の内側の
メタルコア層37につながっている。信号用電極32、
熱拡散用電極33は、共に本発明を用いて作られてい
て、金属ボールにはCu、はんだにはSn-3Agを用いてい
る。ここで、はんだの熱伝導率は、Sn-37Pb、Pb-5Snは
んだの場合、それぞれ約55W/mK、約36W/mKであるのに対
し、Cuの熱伝導率は約390W/mKであることから、Cuが多
い接続部38は、はんだを用いていた従来の接続部より
熱伝導が良い。更に、放熱の良い接続部38の電極か
ら、サーマルビア36を通して、メタルコア層37に熱
を拡散させることが可能となる。従って、本発明による
接続では、接続部38を介する熱伝導、熱放散が活発に
なり、高出力素子の実装に対しては優れた方式といえ
る。
【0042】ここで、信号用電極32のうち、グランド
電極39は、基板34のメタルコア層37に同様にビア
100を形成してつないでも良い。即ち、メタルコア層
37を基板のグランドと兼ねることも可能である。ま
た、サーマルビア36、メタルコア層37、ビア100
は今回はCuを用いて形成したが、Alなどを用いても良
い。また、逆に、Siチップ31(LSI)の十分な性能
を得られるように、金属ボール6、サーマルビア36、
メタルコア層37の材質を選択することも可能である。
【0043】以上のように、本発明は、金属ボール6の
材質によって熱伝導を通常のはんだ接続に比べ大きく向
上させることができるため、高出力のSiチップの接続、
狭ピッチのLSIとの接続には、Siチップ(LSI)の性
能を守る上でも適している。具体的な例としては、自動
車用に車内に搭載される電子機器等の接続構造に適す
る。また、図15に示したRFモジュールでも、熱によ
って周波数がずれるため、このような製品にも放熱特性
の良い接続部を有することは、モジュールの性能を守る
上で重要である。また、本実施例の様に、本発明の電極
構造を信号用電極のみでなく、放熱用電極として使用す
ることもでき、更にメタルコア層を有する基板等と共に
用いると一層の放熱効果がある。
【0044】
【発明の効果】本発明によれば、従来、電子機器の製造
に使われてきた、融点が高い鉛を多く含有する高鉛はん
だの代替材料を供給できる。この材料では、接続温度は
低温で可能であるが、接続後は高融点化でき、融点が22
0℃程度のSn-Ag-Cu系のPbフリーはんだ等による温度階
層接続が可能となる。また、部品、基板材料の熱膨張係
数の差により電極部に発生する応力、歪みに耐えること
のできる電極構成を得ることができる。またこれを用い
ることにより、環境への負荷を低減できる。更には、熱
伝導性の高い金属が多い構造であることから、バンプを
介する熱伝導、熱放散も活発になり、高出力素子の実装
に対しては優れた方式である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実装構造体を示す図である。
【図2】本発明の電極間の接続部の構成を示す図であ
る。
【図3】接続部の形状が直方体、円筒状、あるいはウェ
スト形状である例を示す図である。
【図4】図1に示した電子機器の製造工程を示す図であ
る。
【図5】図1に示した電子機器の製造工程を示す図であ
る。
【図6】図4に示した製造工程の第2工程での、加熱す
る前の混合ペースト供給時の様子を示した図である。
【図7】フラックス成分が接続後にアンダーフィルとし
て機能している例を示した図である。
【図8】接続部5の金属顕微鏡による観察結果を示した
図である。
【図9】接続部5を模式的に示した図である。
【図10】本発明の電極間の接続部の別の例を示す図で
ある。
【図11】本発明を用いた半導体チップ上の電極の製造
工程を示す図である。
【図12】本発明の別の製造工程を示す図である。
【図13】ポリマービーズを用いた接続部を示す図であ
る。
【図14】本発明を温度階層接続に利用した例を示した
図である。
【図15】本発明をRFモジュールに適用した例を示し
た図である。
【図16】本発明の構造について、更に放熱特性を向上
させた例を示した図である。
【符号の説明】
1…半導体チップ、2…中間基板、3…電極、4…電
極、5…接続部、6…金属ボール、7…はんだ、8…化
合物、9…混合ペースト、10…はんだボール、11…
フラックス成分、12…封止樹脂、13…電極、14…
はんだボール、15…プリント配線基板、16…配線ラ
ンド、17…迎えはんだ、18…接続部、19…実装構
造体、20…樹脂、21…Siチップ、22…電極、23
…中間基板、24…電極、25…本発明による接続部、
26…接続構造体、27…Sn-Ag-Cu系はんだ、28…ガ
ラスエポキシ基板、29…電極、30…樹脂、31…Si
チップ、32…信号用の電極、33…熱拡散用電極、3
4…基板、35…基板側の電極、36…サーマルビア、
37…メタルコア層、38…接続部、39…グランド電
極、40…ウェハ、41…チップ、42…電極パッド、
43…表面保護膜、44…フォトレジスト、45…金属
多層膜、46…表面保護膜、47…電極パッド、48…
バンプ、49…バンプ付きSiチップ、50…基材、51
…マスク、52…混合ペーストの集合体の球、53…振
り込み治具、54…バンプ、55…バンプ付きSiチッ
プ、56…表面処理、57…樹脂封止、58…実装構造
体、60…ボリマービーズ、61…表面処理層、100
…ビア、101…半導体チップ、102…配線基材、1
03…導電性ペースト、104…ワイヤボンディング、
105…カバー、106…モジュール、107…チップ
部品、108…コイル部品、109…中間基板、110
…本発明による接続部、111…全体カバー、112…
電極、
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // B23K 35/26 310 B23K 35/26 310A B23K 101:42 101:42 (72)発明者 石田 寿治 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 株 式会社日立製作所生産技術研究所内 (72)発明者 三浦 一真 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 株 式会社日立製作所生産技術研究所内 Fターム(参考) 4K044 AA06 AB01 BA06 BA08 BA10 BB01 BB03 BC08 5E319 AC01 BB04 CC33 GG03

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電子部品の電極と基板の電極間の接続部
    が、単体金属、合金、化合物もしくはこれらの混合物を
    含む金属ボールを、Sn、もしくはInのどちらか一方で連
    結している構成であることを特徴とする電子機器。
  2. 【請求項2】電子部品の電極と基板の電極間の接続部
    が、単体金属、合金、化合物もしくはこれらの混合物を
    含む金属ボールを、Sn、もしくはInのどちらか一方であ
    るはんだとの化合物、及び該はんだで連結している構成
    であることを特徴とする電子機器。
  3. 【請求項3】電子部品の電極と基板の電極間の接続部
    が、単体金属、合金、化合物もしくはこれらの混合物を
    含む金属ボールを、Sn-Cu系はんだ、Sn-Ag系はんだ、Sn
    -Ag-Cu系はんだ、これらにIn、Zn、Biのいずれか一つ以
    上を添加したはんだのうち一種以上で連結している構成
    であることを特徴とする電子機器。
  4. 【請求項4】電子部品の電極と基板の電極間の接続部
    が、単体金属、合金、化合物もしくはこれらの混合物を
    含む金属ボールを、Sn-Cu系はんだ、Sn-Ag系はんだ、Sn
    -Ag-Cu系はんだ、これらにIn、Zn、Biのいずれか一つ以
    上を添加したはんだのうち一種以上のはんだとの化合
    物、及び該はんだで連結している構成であることを特徴
    とする電子機器。
  5. 【請求項5】前記金属ボールがCu、Ag、Au、Al、Ni、Cu
    合金、Cu-Sn化合物、Ag-Sn化合物、Au-Sn化合物、Al-Ag
    化合物、Zn-Al化合物、もしくはこれらの混合物を含む
    ボールであることを特徴とする請求項1から4のいずれ
    かに記載の電子機器。
  6. 【請求項6】前記金属ボールにAuめっき、もしくはAgめ
    っき、もしくはSnの単体金属めっき、もしくはSnを含む
    合金めっき、もしくは2層めっきとして下地にNiめっき
    し更にこの表面にAuめっき、もしくは下地にNiめっきし
    更にこの表面にAgめっき、のうちいずれかを施したこと
    を特徴とする請求項1から5のいずれかに記載の電子機
    器。
  7. 【請求項7】電子部品の電極と基板の電極間の接続にお
    いて、単体金属、合金、化合物もしくはこれらの混合物
    を含む金属ボールと、Sn、もしくはInのどちらか一方を
    含むはんだボールとを混合してなるペーストを該電極間
    に供給し、これらを加熱し、該はんだボール成分を溶融
    させることにより該金属ボール間、及び該金属ボールと
    該電子部品の電極、該基板の電極間を連結させることを
    特徴とする電子機器。
  8. 【請求項8】電子部品の電極と基板の電極間の接続にお
    いて、単体金属、合金、化合物もしくはこれらの混合物
    を含む金属ボールと、Sn-Cu系はんだ、Sn-Ag系はんだ、
    Sn-Ag-Cu系はんだ、これらにIn、Zn、Biのいずれか一つ
    以上を添加したはんだ、のうち一種以上を混合してなる
    ペーストを該電極間に供給し、これらを加熱し、該はん
    だボール成分を溶融させることにより該金属ボール間、
    及び該金属ボールと該電子部品の電極、該基板の電極間
    を連結させることを特徴とする電子機器。
  9. 【請求項9】前記金属ボールがCu、Ag、Au、Al、Ni、Cu
    合金、Cu-Sn化合物、Ag-Sn化合物、Au-Sn化合物、Al-Ag
    化合物、Zn-Al化合物、もしくはこれらの混合物を含む
    ボールであることを特徴とする請求項7または8に記載
    の電子機器。
  10. 【請求項10】請求項7から9のいずれか1項に記載の
    電子機器であって、前記金属ボールにAuめっき、もしく
    はAgめっき、もしくはSnの単体金属めっき、もしくはSn
    を含む合金めっき、もしくは2層めっきとして下地にNi
    めっきし更にこの表面にAuめっき、もしくは下地にNiめ
    っきし更にこの表面にAgめっき、のうちいずれかを施し
    たことを特徴とする電子機器。
  11. 【請求項11】前記接続部の形状が球帯形状、円筒状、
    直方体、ウェスト形状であることを特徴とする請求項1
    から5のいずれか1項に記載の電子機器。
  12. 【請求項12】請求項1から11のいずれか1項に記載
    の電子機器の基板が、メタルコア層を有することを特徴
    とする電子機器。
  13. 【請求項13】請求項1から12のいずれか1項に記載
    の電子機器を、Pbフリーはんだを用いて他の基板に実装
    したことを特徴とする実装構造体。
JP2001119030A 2001-04-18 2001-04-18 電子機器 Expired - Fee Related JP4051893B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001119030A JP4051893B2 (ja) 2001-04-18 2001-04-18 電子機器
US10/469,215 US20040177997A1 (en) 2001-04-18 2002-04-12 Electronic apparatus
PCT/JP2002/003676 WO2002087297A1 (fr) 2001-04-18 2002-04-12 Appareil electronique
TW091107878A TWI243082B (en) 2001-04-18 2002-04-17 Electronic device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001119030A JP4051893B2 (ja) 2001-04-18 2001-04-18 電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002314241A true JP2002314241A (ja) 2002-10-25
JP4051893B2 JP4051893B2 (ja) 2008-02-27

Family

ID=18969317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001119030A Expired - Fee Related JP4051893B2 (ja) 2001-04-18 2001-04-18 電子機器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20040177997A1 (ja)
JP (1) JP4051893B2 (ja)
TW (1) TWI243082B (ja)
WO (1) WO2002087297A1 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006049069A1 (ja) * 2004-11-04 2006-05-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. はんだ接合用ペーストおよびこれを用いたはんだ接合方法
JP2007294560A (ja) * 2006-04-24 2007-11-08 Nec Electronics Corp 半導体装置およびその製造方法
WO2008004531A2 (fr) 2006-07-05 2008-01-10 Fuji Electric Holdings Co., Ltd. Crème à braser et procédé de brasage d'un élément électronique
JP2011060875A (ja) * 2009-09-08 2011-03-24 Panasonic Corp 電子部品内蔵基板及びその製造方法とこれを用いた半導体装置
JP2011071560A (ja) * 2011-01-11 2011-04-07 Dainippon Printing Co Ltd 部品内蔵配線板の製造方法
JP2012016740A (ja) * 2010-07-09 2012-01-26 Nihon Superior Co Ltd はんだ槽への追加供給用はんだ形状及びはんだ組成調整方法
JP2012142192A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Fujitsu Component Ltd コネクタ、半田シート
JP2013168628A (ja) * 2012-01-20 2013-08-29 Kyocera Corp 実装基板および半導体装置ならびに半導体装置の製造方法
JP2015123485A (ja) * 2013-12-27 2015-07-06 三菱電機株式会社 接合方法および電力用半導体装置
JP2016072408A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 日亜化学工業株式会社 光源及びその製造方法、実装方法
JP2019009470A (ja) * 2018-10-09 2019-01-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 実装構造体
WO2020130282A1 (ko) * 2018-12-17 2020-06-25 엘티메탈 주식회사 열전 소자 및 이에 포함되는 솔더 페이스트
US20230067845A1 (en) * 2021-08-30 2023-03-02 International Business Machines Corporation Creating a standoff for a low-profile component without adding a process step

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6905342B2 (en) * 2003-04-01 2005-06-14 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Protected electrical interconnect assemblies
US20050110161A1 (en) * 2003-10-07 2005-05-26 Hiroyuki Naito Method for mounting semiconductor chip and semiconductor chip-mounted board
US7315081B2 (en) * 2003-10-24 2008-01-01 International Rectifier Corporation Semiconductor device package utilizing proud interconnect material
US6994570B2 (en) * 2004-01-28 2006-02-07 International Business Machines Corporation High performance interposer for a chip package using deformable button contacts
US7494041B2 (en) * 2004-06-23 2009-02-24 Intel Corporation In-situ alloyed solders, articles made thereby, and processes of making same
KR100695116B1 (ko) * 2004-12-27 2007-03-14 삼성전기주식회사 디바이스 패키지용 솔더
EP1924393A1 (en) * 2005-08-24 2008-05-28 Fry's Metals Inc. Reducing joint embrittlement in lead-free soldering processes
US7825512B2 (en) * 2005-09-12 2010-11-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Electronic package with compliant electrically-conductive ball interconnect
JP4650220B2 (ja) * 2005-11-10 2011-03-16 パナソニック株式会社 電子部品の半田付け方法および電子部品の半田付け構造
JP4647505B2 (ja) * 2006-01-26 2011-03-09 富士通株式会社 構造体および配線基板並びに配線付き構造体の製造方法
JP5162851B2 (ja) * 2006-07-14 2013-03-13 富士通セミコンダクター株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP4873160B2 (ja) * 2007-02-08 2012-02-08 トヨタ自動車株式会社 接合方法
US9084377B2 (en) * 2007-03-30 2015-07-14 Stats Chippac Ltd. Integrated circuit package system with mounting features for clearance
US7629246B2 (en) * 2007-08-30 2009-12-08 National Semiconductor Corporation High strength solder joint formation method for wafer level packages and flip applications
US7691670B2 (en) * 2008-05-01 2010-04-06 Gem Services, Inc. Interconnection of lead frame to die utilizing flip chip process
US20090297879A1 (en) * 2008-05-12 2009-12-03 Texas Instruments Incorporated Structure and Method for Reliable Solder Joints
JP5465942B2 (ja) * 2009-07-16 2014-04-09 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP5412357B2 (ja) * 2010-04-01 2014-02-12 株式会社フジクラ メンブレン配線板
TWI427716B (zh) * 2010-06-04 2014-02-21 矽品精密工業股份有限公司 無載具之半導體封裝件及其製法
KR101283580B1 (ko) * 2011-12-14 2013-07-05 엠케이전자 주식회사 주석계 솔더 볼 및 이를 포함하는 반도체 패키지
EP2834037A4 (en) * 2012-03-20 2016-03-16 Alpha Metals LOTFORFORM AND SOLDER ALLOY ASSEMBLY METHOD
KR101989661B1 (ko) * 2012-12-06 2019-06-14 센주긴조쿠고교 가부시키가이샤 Cu 볼
US20170110392A1 (en) * 2015-10-15 2017-04-20 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Semiconductor package structure and method for manufacturing the same structure
US11581239B2 (en) 2019-01-18 2023-02-14 Indium Corporation Lead-free solder paste as thermal interface material
US20220108965A1 (en) * 2020-10-06 2022-04-07 Jabil Inc. Low temperature, reworkable, and no-underfill attach process for fine pitch ball grid arrays having solder balls with epoxy and solder material
CN116316047B (zh) * 2023-05-17 2023-08-15 苏州长光华芯光电技术股份有限公司 一种高可靠性半导体封装结构及其制备方法

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4091266A (en) * 1975-04-08 1978-05-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electrical circuit for controlling a temperature of a heating element
US5028986A (en) * 1987-12-28 1991-07-02 Hitachi, Ltd. Semiconductor device and semiconductor module with a plurality of stacked semiconductor devices
US5173256A (en) * 1989-08-03 1992-12-22 International Business Machines Corporation Liquid metal matrix thermal paste
JPH0547812A (ja) * 1991-08-19 1993-02-26 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
US6319810B1 (en) * 1994-01-20 2001-11-20 Fujitsu Limited Method for forming solder bumps
US5415944A (en) * 1994-05-02 1995-05-16 Motorola, Inc. Solder clad substrate
JP3348528B2 (ja) * 1994-07-20 2002-11-20 富士通株式会社 半導体装置の製造方法と半導体装置及び電子回路装置の製造方法と電子回路装置
JP2793528B2 (ja) * 1995-09-22 1998-09-03 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション ハンダ付け方法、ハンダ付け装置
EP0854768A1 (en) * 1995-10-06 1998-07-29 Brown University Research Foundation Soldering methods and compositions
KR100192179B1 (ko) * 1996-03-06 1999-06-15 김영환 반도체 패키지
JP3610999B2 (ja) * 1996-06-07 2005-01-19 松下電器産業株式会社 半導体素子の実装方法
DE69830883T2 (de) * 1997-03-10 2006-04-20 Seiko Epson Corp. Halbleiterbauelement und mit diesem Bauelement bestückte Leiterplatte
US5928404A (en) * 1997-03-28 1999-07-27 Ford Motor Company Electrical solder and method of manufacturing
US5783465A (en) * 1997-04-03 1998-07-21 Lucent Technologies Inc. Compliant bump technology
JPH10303548A (ja) * 1997-04-30 1998-11-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体部品接合方法
US6238599B1 (en) * 1997-06-18 2001-05-29 International Business Machines Corporation High conductivity, high strength, lead-free, low cost, electrically conducting materials and applications
US6059952A (en) * 1997-07-10 2000-05-09 International Business Machines Corporation Method of fabricating coated powder materials and their use for high conductivity paste applications
US6087021A (en) * 1998-05-28 2000-07-11 International Business Machines Corporation Polymer with transient liquid phase bondable particles
US6020629A (en) * 1998-06-05 2000-02-01 Micron Technology, Inc. Stacked semiconductor package and method of fabrication
JP3204451B2 (ja) * 1999-01-26 2001-09-04 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 接合材料及びバンプ
JP2000223831A (ja) * 1999-02-03 2000-08-11 Yuken Kogyo Kk Bgaによる表面実装用ペーストはんだと表面実装方法
JP3287328B2 (ja) * 1999-03-09 2002-06-04 日本電気株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP4237325B2 (ja) * 1999-03-11 2009-03-11 株式会社東芝 半導体素子およびその製造方法
JP2000323511A (ja) * 1999-05-12 2000-11-24 Mitsui High Tec Inc 面実装用接続部材
TW409377B (en) * 1999-05-21 2000-10-21 Siliconware Precision Industries Co Ltd Small scale ball grid array package
US6365973B1 (en) * 1999-12-07 2002-04-02 Intel Corporation Filled solder
US6404043B1 (en) * 2000-06-21 2002-06-11 Dense-Pac Microsystems, Inc. Panel stacking of BGA devices to form three-dimensional modules
US7036573B2 (en) * 2002-02-08 2006-05-02 Intel Corporation Polymer with solder pre-coated fillers for thermal interface materials

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100776114B1 (ko) * 2004-11-04 2007-11-15 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 땜납 접합용 페이스트 및 이를 이용한 땜납 접합 방법
US8083121B2 (en) 2004-11-04 2011-12-27 Panasonic Corporation Paste for soldering and soldering method using the same
WO2006049069A1 (ja) * 2004-11-04 2006-05-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. はんだ接合用ペーストおよびこれを用いたはんだ接合方法
JP2007294560A (ja) * 2006-04-24 2007-11-08 Nec Electronics Corp 半導体装置およびその製造方法
EP2647467A2 (en) 2006-07-05 2013-10-09 Fuji Electric Holdings Co., Ltd. Solder cream and method of soldering electronic parts
WO2008004531A2 (fr) 2006-07-05 2008-01-10 Fuji Electric Holdings Co., Ltd. Crème à braser et procédé de brasage d'un élément électronique
US9301403B2 (en) 2006-07-05 2016-03-29 Fuji Electric Co., Ltd. Method of soldering electronic part
US8968488B2 (en) 2006-07-05 2015-03-03 Fuji Electric Co., Ltd. Cream solder and method of soldering electronic part
JP2011060875A (ja) * 2009-09-08 2011-03-24 Panasonic Corp 電子部品内蔵基板及びその製造方法とこれを用いた半導体装置
JP2012016740A (ja) * 2010-07-09 2012-01-26 Nihon Superior Co Ltd はんだ槽への追加供給用はんだ形状及びはんだ組成調整方法
JP2012142192A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Fujitsu Component Ltd コネクタ、半田シート
JP2011071560A (ja) * 2011-01-11 2011-04-07 Dainippon Printing Co Ltd 部品内蔵配線板の製造方法
JP2013168628A (ja) * 2012-01-20 2013-08-29 Kyocera Corp 実装基板および半導体装置ならびに半導体装置の製造方法
JP2015123485A (ja) * 2013-12-27 2015-07-06 三菱電機株式会社 接合方法および電力用半導体装置
JP2016072408A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 日亜化学工業株式会社 光源及びその製造方法、実装方法
JP2019009470A (ja) * 2018-10-09 2019-01-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 実装構造体
WO2020130282A1 (ko) * 2018-12-17 2020-06-25 엘티메탈 주식회사 열전 소자 및 이에 포함되는 솔더 페이스트
US20230067845A1 (en) * 2021-08-30 2023-03-02 International Business Machines Corporation Creating a standoff for a low-profile component without adding a process step
US11812562B2 (en) * 2021-08-30 2023-11-07 International Business Machines Corporation Creating a standoff for a low-profile component without adding a process step

Also Published As

Publication number Publication date
US20040177997A1 (en) 2004-09-16
JP4051893B2 (ja) 2008-02-27
TWI243082B (en) 2005-11-11
WO2002087297A1 (fr) 2002-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4051893B2 (ja) 電子機器
TWI233684B (en) Electronic device
KR100548114B1 (ko) 땜납 박 및 반도체 장치 및 전자 장치
TWI230104B (en) Electronic device
US6872465B2 (en) Solder
US6563225B2 (en) Product using Zn-Al alloy solder
JP2002301588A (ja) はんだ箔および半導体装置および電子装置
JP2002305213A (ja) はんだ箔および半導体装置および電子装置
JP4432541B2 (ja) 電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050216

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070423

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070808

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20071017

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071126

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111214

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111214

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121214

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131214

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees