JP2002310167A - ローラベアリング - Google Patents

ローラベアリング

Info

Publication number
JP2002310167A
JP2002310167A JP2001111087A JP2001111087A JP2002310167A JP 2002310167 A JP2002310167 A JP 2002310167A JP 2001111087 A JP2001111087 A JP 2001111087A JP 2001111087 A JP2001111087 A JP 2001111087A JP 2002310167 A JP2002310167 A JP 2002310167A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
retainer
roller bearing
members
rollers
retainer members
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001111087A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3974754B2 (ja
Inventor
Masanori Mochizuki
正典 望月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ISEL Co Ltd
Original Assignee
ISEL Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ISEL Co Ltd filed Critical ISEL Co Ltd
Priority to JP2001111087A priority Critical patent/JP3974754B2/ja
Priority to TW091106813A priority patent/TW524930B/zh
Priority to US10/116,819 priority patent/US6776532B2/en
Priority to KR10-2002-0019152A priority patent/KR100488275B1/ko
Priority to EP02252578A priority patent/EP1249624B1/en
Priority to CNB021060932A priority patent/CN1177152C/zh
Publication of JP2002310167A publication Critical patent/JP2002310167A/ja
Priority to HK03101934.4A priority patent/HK1049872B/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP3974754B2 publication Critical patent/JP3974754B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/7893Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted to a cage or integral therewith
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C13/00Rolls, drums, discs, or the like; Bearings or mountings therefor
    • F16C13/006Guiding rollers, wheels or the like, formed by or on the outer element of a single bearing or bearing unit, e.g. two adjacent bearings, whose ratio of length to diameter is generally less than one
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/44Needle bearings
    • F16C19/46Needle bearings with one row or needles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C21/00Combinations of sliding-contact bearings with ball or roller bearings, for exclusively rotary movement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/46Cages for rollers or needles
    • F16C33/49Cages for rollers or needles comb-shaped
    • F16C33/491Cages for rollers or needles comb-shaped applied as pairs for retaining both ends of the rollers or needles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/46Cages for rollers or needles
    • F16C33/49Cages for rollers or needles comb-shaped
    • F16C33/494Massive or moulded comb cages
    • F16C33/495Massive or moulded comb cages formed as one piece cages, i.e. monoblock comb cages
    • F16C33/498Massive or moulded comb cages formed as one piece cages, i.e. monoblock comb cages made from plastic, e.g. injection moulded comb cages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • F16C33/6603Special parts or details in view of lubrication with grease as lubricant
    • F16C33/6607Retaining the grease in or near the bearing
    • F16C33/6614Retaining the grease in or near the bearing in recesses or cavities provided in retainers, races or rolling elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2226/00Joining parts; Fastening; Assembling or mounting parts
    • F16C2226/30Material joints
    • F16C2226/36Material joints by welding
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/04Ball or roller bearings
    • F16C29/045Ball or roller bearings having rolling elements journaled in one of the moving parts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 小径のローラから構成される場合であって
も、またローラベアリングの外径が小さい場合であって
も、十分な潤滑を行えるようにする。 【解決手段】 軸方向に隔てられた第1,第2の端部1
0a,10bをそれぞれ有し、円周上に配置された複数
のローラ10と、各ローラ10の第1の端部10aをそ
れぞれ回転自在に保持する第1の切欠き20を有する概
略円筒形状の第1のリテーナ部材2と、第1のリテーナ
部材2から軸方向に所定間隔を隔てて対向配置され、各
ローラ10の第2の端部10bをそれぞれ回転自在に保
持する第2の切欠き30を有する概略円筒形状の第2の
リテーナ部材3とを設ける。第1,第2のリテーナ部材
2,3間において、対向配置された第1,第2の切欠き
20,30と、これらの切欠きと隣り合う第1,第2の
切欠き20,30との間に、グリース溜まりを構成する
空所4を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ローラベアリング
に関し、詳細には、円周上に配置された複数のローラが
リテーナにより各々回転自在に保持されたローラベアリ
ングに関する。
【0002】
【従来の技術およびその課題】一般に、ローラベアリン
グ(円筒ころ軸受)は、円周上に配置された複数のロー
ラと、各ローラを各々回転自在に保持する複数の保持穴
を有するリテーナ(保持器)とから主として構成されて
いる。リテーナには、通常、外輪および(または)内輪
が取り付けられている。このようなローラベアリングの
潤滑法としては、たとえばグリースをリテーナ内に封入
したり、隣り合う各ローラ間においてリテーナに凹状の
グリース溜まりを形成したり、あるいはオイルの滴下や
撥ねかけなどによる潤滑が行われている。
【0003】ところが、ローラベアリングの中でも、小
径のローラから構成されるローラベアリングの場合、と
くにニードルローラベアリング(針状ころ軸受)の場合
には、ローラを保持するリテーナが薄肉となり、また隣
り合う各保持穴の間隔も狭くなるため、一般のローラベ
アリングのように、隣り合う各保持穴間のリテーナ部分
に凹状のグリース溜まりを形成することは困難である。
とくに、外径の小さなニードルローラベアリングの場合
には、隣り合う各保持穴の間隔も非常に狭くなるため、
隣り合う各保持穴間のリテーナ部分に凹状のグリース溜
まりを形成することは非常に困難になる。
【0004】このように、従来のローラベアリングにお
いては、とくに小径のローラからなり、外径の小さなロ
ーラベアリングの場合に、十分な潤滑を行うことはでき
ないという問題がある。
【0005】本発明は、このような従来の問題点を解消
すべくなされたもので、その目的は、小径のローラから
構成される場合であっても、またローラベアリングの外
径が小さい場合であっても、十分な潤滑機能を有するよ
うにすることにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明に係るロ
ーラベアリングは、円周上に互いに平行に配置されたN
個(N:正の整数)のローラと、前記各ローラをそれぞ
れ回転自在に保持するリテーナとを備えている。前記各
ローラは、軸方向に隔てられた第1および第2の端部を
それぞれ有している。前記リテーナは、前記各ローラの
前記第1の端部をそれぞれ回転自在に保持する第1の切
欠きをN個有する概略円筒形状の第1のリテーナ部材
と、前記第1のリテーナ部材から前記各ローラの前記軸
方向に所定間隔を隔てて前記第1のリテーナ部材に対向
配置されるとともに、前記各ローラの前記第2の端部を
それぞれ回転自在に保持する第2の切欠きをN個有する
概略円筒形状の第2のリテーナ部材とから構成されてい
る。前記第1および第2のリテーナ部材において、互い
に対向配置された前記第1および第2の切欠きと、これ
らの切欠きと周方向に隣り合いかつ互いに対向配置され
た前記第1および第2の切欠きとの間には、グリース溜
まりを構成する空所が形成されている。
【0007】請求項1の発明によれば、リテーナが、ロ
ーラの軸方向に互いに間隔を隔てて対向配置された第1
および第2のリテーナ部材から構成されるとともに、こ
れらのリテーナ部材間において周方向に隣り合う各切欠
きの間には、グリース溜まりを構成する空所が形成され
ている。
【0008】これにより、小径のローラから構成された
ニードルローラベアリングのように、リテーナが薄肉の
場合であっても、また、外径の小さなニードルローラベ
アリングのように、隣り合う各保持穴の間隔が非常に狭
い場合であっても、グリース溜まりを確実に確保でき、
これにより、十分な潤滑機能を発揮できるようになる。
【0009】しかも、この場合には、グリース溜まりが
リテーナ表面に凹状に形成されるのではなく、第1およ
び第2のリテーナ部材間において何ら部材が存在してい
ない空所に形成されるので、グリースを内輪(または
軸)および外輪(または外周側部材)と各ローラとの転
動面に直接塗布できる。これにより、転動面を十分にか
つ確実に潤滑できるようになる。
【0010】請求項2の発明では、第1および第2のリ
テーナ部材が、互いに分離された別個の部材から構成さ
れており、これら第1および第2のリテーナ部材間にN
個の空所が形成されている。この場合には、ローラの個
数と同じ個数のグリース溜まりが形成されることになる
ので、個々のローラを潤滑するのに十分な量のグリース
を確保できるようになる。
【0011】また、この場合、第1および第2のリテー
ナ部材には、各ローラを保持するために、穴ではなく切
欠きが設けられている。これにより、各リテーナ部材を
樹脂から射出成形する際には、金型を軸方向に移動可能
に構成するだけで各リテーナ部材の成形が可能になるの
で、成形機の金型部において同一の平面内に多数の金型
を配置できるようになり、これにより、金型コストおよ
び製造コストを大幅に削減できる。
【0012】これに対して、各ローラを保持するために
複数の穴が形成された従来のリテーナの成形の際には、
内周側に配置された内型と、外周側に配置されるととも
に法線方向に分割された複数の外型とから金型を構成す
るとともに、各外型をそれぞれ法線方向に移動可能に構
成する必要があり、このため、金型の構造が複雑になる
とともに、成形機の金型部に一つの金型しか配置できな
くなる。これにより、金型コストおよび製造コストが増
大する。
【0013】請求項3の発明では、第1および第2のリ
テーナ部材が、空所に配置されたn個(n:Nより小さ
な正の整数)の連結部を介して互いに連結されており、
第1および第2のリテーナ部材間に(N−n)個の空所
が形成されている。この場合には、連結部を介して第1
および第2のリテーナ部材を一体化することができ、こ
れにより、ローラベアリングの組付けが容易に行えるよ
うになる。
【0014】なお、第1,第2のリテーナ部材および連
結部は、超音波等により溶着または融着されているのが
好ましいが、樹脂成形により一体成形されるようにして
もよい。
【0015】請求項4の発明では、円筒状の外輪をさら
に備えており、外輪の軸方向の両端部がそれぞれ第1お
よび第2のリテーナ部材に支持されている。この場合に
は、隣り合う各ローラ間に形成された各空所の外周面側
に外輪が配置されるので、空所に貯留されたグリースが
遠心力により外方に飛び散るのが防止される。また、外
輪を介して、第1,第2のリテーナ部材の軸方向距離を
一定に保つことができるとともに、第1,第2のリテー
ナ部材および外輪を一体化することができるので、ロー
ラベアリングの組付けを容易に行えるようになる。
【0016】請求項5の発明では、外輪の内周面と接触
する断面テーパ状のリップ部が、第1および第2のリテ
ーナ部材に形成されている。この場合には、第1および
第2のリテーナ部材間の空所に貯留されたグリースが、
外輪の内周面から外輪の両端部と第1,第2のリテーナ
部材との間の隙間を通って外部に漏出するのをリップ部
により防止できる。
【0017】請求項6の発明では、第1および第2のリ
テーナ部材において外輪と接触する部分に油溝が形成さ
れている。この場合には、とくに、軸が固定されて外輪
が回転するアプリケーションの場合において、リテーナ
と外輪との間の回転速度の差により、リテーナに摩耗が
発生するのを防止できる。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施態様を添付図
面に基づいて説明する。図1は本発明の一実施態様によ
るニードルローラベアリングの断面図であって、図2の
I-I 線断面を示す図、図2は図1のII-II 線断面図、図
3は図1のIII-III 線矢視図、図4は図3の変形例を示
す図、図5は図1のニードルローラベアリングが適用さ
れたコラムガイドの断面図である。
【0019】図1および図2に示すように、このニード
ルローラベアリング1は、円周上に互いに平行に配置さ
れた複数のニードル(ローラ)10と、ニードル10の
軸方向(図2左右方向)に所定間隔を隔てて対向配置さ
れた概略円筒形状の第1および第2のリテーナ部材2お
よび3とを有している。
【0020】図3に示すように、第1のリテーナ部材2
は、ニードル10の一方の端部10aを回転自在に支持
する(第1の)切欠き20を複数個有している。同様
に、第2のリテーナ部材3は、ニードル10の他方の端
部10bを回転自在に支持する(第2の)切欠き30を
複数個有している。各切欠き20,30は互いに対向配
置されている。
【0021】第1,第2のリテーナ部材2,3において
対応する各切欠き20,30と、これらの切欠きと周方
向に隣り合う各切欠き20,30との間には、グリース
溜まりを構成する空所4が形成されている。言い換えれ
ば、第1のリテーナ部材2において隣り合う各切欠き2
0の間には凸部22が形成され、同様に、第2のリテー
ナ部材3において隣り合う各切欠き30の間には凸部3
2が形成されており、互いに対向配置されかつ対応する
各凸部22,32の間には、空所4が形成されている。
空所4の個数は、各切欠き20,30の個数と等しくな
っている。
【0022】図1および図2に示すように、第1,第2
のリテーナ部材2,3の間には、円筒状の外輪5が設け
られている。第1,第2のリテーナ部材2,3には、外
輪5の両端部50,51を支持する凹状の受け部2a,
3aがそれぞれ形成されている。受け部2a,3aに
は、外輪5の内周面5aと接触する断面テーパ状のリッ
プ部24,34がそれぞれ形成されている。また、外輪
5の外周面(円筒面)5bは直線状に形成されている。
つまり、円筒面5bの母線は直線になっている。
【0023】第1,第2のリテーナ部材2,3には、そ
れぞれ穴2b,3bが中央に形成されている。各穴2
b,3bには、軸6が挿入されている。また、第1のリ
テーナ部材2の受け部2aにおいて外輪5の軸方向端面
と接触する部分、および第1のリテーナ部分2の端面2
cには、油溝26,28がそれぞれ形成されている。同
様に、第2のリテーナ部材3の受け部3aにおいて外輪
5の軸方向端面と接触する部分、および第2のリテーナ
部分3の端面3cには、油溝36,38がそれぞれ形成
されている。
【0024】なお、軸6上において第1,第2のリテー
ナ部材2,3の側方には、それぞれ側壁15,16が配
置されている。これらの側壁15,16は、第1,第2
のリテーナ部材2,3の軸方向への移動を規制すること
により、ニードルローラベアリング1の軸6からの抜け
落ちを防止している。
【0025】この場合には、間隔を隔てて対向配置され
た第1,第2のリテーナ部材2,3からリテーナが構成
されるとともに、これらのリテーナ部材2,3間におい
て、互いに対向配置された各切欠き20,30とこれら
の切欠きと周方向に隣り合う各切欠き20,30との間
に、グリース溜まりを構成する空所4が形成されるの
で、とくに、ニードルローラベアリングのようにリテー
ナが薄肉の場合において、またベアリングの外径が小さ
く、隣り合う各ニードル間の間隔が非常に狭い場合にお
いて、グリース溜まりを確実に確保でき、これにより、
十分な潤滑機能を発揮できるようになる。
【0026】しかも、グリース溜まりがリテーナ表面に
凹状に形成されるのではなく、第1,第2のリテーナ部
材2,3間において何ら部材が存在していない空所4に
形成されるので、グリースを外輪5および軸6と各ニー
ドル10との転動面に直接塗布できるようになる。これ
により、転動面を十分にかつ確実に潤滑できるようにな
る。
【0027】また、第1,第2のリテーナ部材2,3
が、互いに分離された別個の部材から構成されており、
これら第1,第2のリテーナ部材2,3間に、ローラの
個数と同じ個数の空所つまりグリース溜まりが形成され
ることになるので、個々のニードル10を潤滑するのに
十分な量のグリースを確保できるようになる。
【0028】さらに、隣り合う各ニードル10間に形成
された各空所4の外周面側に外輪5が配置されるので、
空所4に貯留されたグリースが遠心力により外方に飛び
散るのが防止される。そして、外輪5を介して、第1,
第2のリテーナ部材2,3の軸方向距離を一定に保つこ
とができるとともに、第1,第2のリテーナ部材2,3
および外輪5を一体化することができるので、ニードル
ローラベアリングの組付けを容易に行えるようになる。
また、外輪5が直線状の円筒面を有していることによ
り、外輪5の加工が容易になる。
【0029】また、外輪5の内周面5aと接触する断面
テーパ状のリップ部24,34が、第1,第2のリテー
ナ部材2,3にそれぞれ形成されるので、第1,第2の
リテーナ部材2,3間の空所4に貯留されたグリース
が、外輪5の内周面5aから外輪5の両端部50,51
と第1,第2のリテーナ部材2,3との間の隙間を通っ
て外部に漏出するのを該リップ部24,34により防止
できる。
【0030】さらに、第1および第2のリテーナ部材
2,3には、各ニードル10を保持するために、穴では
なく切欠き20,30が設けられている。これにより、
各リテーナ部材2,3を樹脂から射出成形する際には、
金型を軸方向に移動可能に構成するだけで各リテーナ部
材の成形が可能になるので、成形機の金型部において同
一の平面内に多数の金型を配置できるようになり、これ
により、金型コストおよび製造コストを大幅に削減でき
る。
【0031】これに対して、各ローラを保持するために
複数の穴が形成された従来のリテーナの成形の際には、
内周側に配置された内型と、外周側に配置されるととも
に法線方向に分割された複数の外型とから金型を構成す
るとともに、各外型をそれぞれ法線方向に移動可能に構
成しなければならず、このため、金型の構造が複雑にな
るとともに、外型の移動スペースを確保する必要から成
形機の金型部に一つの金型しか配置できなくなる。これ
により、金型コストおよび製造コストが増大する。
【0032】また、第1および第2のリテーナ部材2,
3において外輪5と接触する部分に油溝26,36が形
成されているので、とくに、軸6が固定された状態で外
輪5が回転するようなアプリケーションの場合におい
て、外輪5と各リテーナ部材2,3との間の回転速度の
差により、各リテーナ部材2,3が摩耗するのを防止で
きる。さらに、第1,第2のリテーナ部材2,3の外側
端面に形成された油溝28,38により、同様のアプリ
ケーションの場合において、各リテーナ部材2,3と各
側壁15,16との間の摩耗を防止できる。
【0033】なお、図1ないし図3においては、第1,
第2のリテーナ部材2,3が、互いに分離されかつ間隔
を隔てて配置された別個の部材から構成された例を示し
たが、本発明の適用はこれに限定されるものではなく、
図4に示すように、第1,第2のリテーナ部材2,3の
一部が互いに連結されたものにも同様に本発明を適用で
きる。
【0034】図4において、図3と同一符号は同一また
は相当部分を示している。同図に示すように、第1,第
2のリテーナ部材2,3において対向配置されかつ対応
する各凸部22,32の間は、空所4が形成されたもの
と、対応する各凸部22,32を連結する連結部7が形
成されたものとが混在している。
【0035】ここで、ニードル10の個数をN(N:正
の整数)とし、連結部7の個数をn(n:Nより小さな
正の整数)とするとき、第1,第2のリテーナ部材2,
3にそれぞれ形成される各切欠き20,30の個数はN
個であり、第1,第2のリテーナ部材2,3間に形成さ
れる空所4の個数は(N−n)個となる。この場合に
は、連結部7を介して第1,第2のリテーナ部材2,3
を一体化することができ、これにより、ニードルローラ
ベアリングの組付けが容易に行えるようになる。
【0036】連結部7は、第1のリテーナ部材2に設け
られた連結部分29と、第2のリテーナ部材3に設けら
れた連結部分39とを、超音波等により溶着または融着
するようにしたものが好ましいが、これらの連結部分2
9,39は樹脂成形により一体成形するようにしてもよ
い。すなわち、この場合には、第1,第2のリテーナ部
材2,3が連結部7を含めて樹脂成形により一体成形さ
れることになる。
【0037】次に、ニードルローラベアリング1がコラ
ムガイドに適用された例を図5に示す。同図に示すよう
に、このコラムガイド100は、軸方向に延びる円柱形
状のラム8と、ラム8に外挿されるとともに、ラム8に
対して軸方向に相対移動可能な概略円筒状のコラム9と
を備えている。
【0038】コラム9は、複数のリング状部材90を軸
方向に積層して固定することにより構成されている。隣
り合う各リング状部材90の合わせ面には、複数の凹部
90aがそれぞれ形成されている。隣り合う各リング状
部材90において対向配置された各凹部90aにより形
成される空間内には、上述のニードルローラベアリング
1が収容されている。なお、図5に示されたニードルロ
ーラベアリング1は、図1を簡略化した図で表されてい
る。
【0039】ニードルローラベアリング1の軸6は、ラ
ム8の軸線方向と直交する方向に配設されるとともに、
リング状部材90に軸支されている。外輪5の外周面5
bは、ラム8の外周面8aと接触している。これによ
り、各ニードルローラベアリング1の外輪5が軸6の回
りを回転しつつ、ラム8の外周面8a上を軸方向に転動
することによって、コラム9がラム8に対して軸方向に
相対移動可能になっている。
【0040】このようなコラムガイドに適用される場合
には、ニードルローラベアリング1の外輪5は、凹状に
湾曲する円筒面5bを有していてもよい。このとき、ラ
ム8の外周面8aが、外輪5の円筒面5bの曲率半径よ
りも小さな曲率半径を有する凸状湾曲面から形成されて
いる場合には、外輪5の円筒面5bとラム外周面8aと
の間の接触面積が増加して、接触面の面圧を低減でき、
これにより、耐摩耗性を向上できる。
【0041】これとは、逆に、外輪5が凸状に湾曲する
円筒面5bを有しているとき、ラム8の外周面8aが、
外輪5の円筒面5bの曲率半径よりも大きな曲率半径を
有する凹状湾曲面から形成されている場合には、同様
に、外輪5の円筒面5bとラム外周面8aとの間の接触
面積が増加して、接触面の面圧を低減でき、これによ
り、耐摩耗性を向上できる。
【0042】
【発明の効果】以上のように、本発明に係るローラベア
リングによれば、軸方向に所定間隔を隔てて対向配置さ
れた第1および第2のリテーナ部材からリテーナを構成
し、ローラの各端部を保持する第1,第2の切欠きを第
1,第2のリテーナ部材に複数個設けるとともに、周方
向に隣り合う各切欠きの間にグリース溜まりを構成する
空所を形成するようにしたので、各ローラが小径のロー
ラから構成される場合において、またローラベアリング
の外径が小さい場合において、十分な潤滑機能を発揮で
きるようになる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施態様によるニードルローラベア
リングの断面図であって、図2のI-I 線断面を示す図で
ある。
【図2】図1のII-II 線断面図である。
【図3】図1のIII-III 線矢視図である。
【図4】図3の変形例を示す図である。
【図5】図1のニードルローラベアリングが適用された
コラムガイドの断面図である。
【符号の説明】
1: ニードルローラベアリング 2: 第1のリテーナ部材 20:(第1の)切欠き 24: リップ部 26,28: 油溝 29: 連結部分 3: 第2のリテーナ部材 30:(第2の)切欠き 34: リップ部 36,38: 油溝 39: 連結部分 4: 空所 5: 外輪 5a: 内周面 5b: 外周面(円筒面) 6: 軸 7: 連結部 10: ニードル(ローラ) 10a:(第1の)端部 10b:(第2の)端部
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成13年4月18日(2001.4.1
8)
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【図3】
【図2】
【図4】
【図5】

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 円周上に互いに平行に配置されたN個
    (N:正の整数)のローラと、前記各ローラをそれぞれ
    回転自在に保持するリテーナとを備えたローラベアリン
    グにおいて、 前記各ローラが、軸方向に隔てられた第1および第2の
    端部をそれぞれ有しており、 前記リテーナが、 前記各ローラの前記第1の端部をそれぞれ回転自在に保
    持する第1の切欠きをN個有する概略円筒形状の第1の
    リテーナ部材と、 前記第1のリテーナ部材から前記各ローラの前記軸方向
    に所定間隔を隔てて前記第1のリテーナ部材に対向配置
    されるとともに、前記各ローラの前記第2の端部をそれ
    ぞれ回転自在に保持する第2の切欠きをN個有する概略
    円筒形状の第2のリテーナ部材とから構成されており、 前記第1および第2のリテーナ部材において、互いに対
    向配置された前記第1および第2の切欠きと、これらの
    切欠きと周方向に隣り合いかつ互いに対向配置された前
    記第1および第2の切欠きとの間には、グリース溜まり
    を構成する空所が形成されている、ことを特徴とするロ
    ーラベアリング。
  2. 【請求項2】 請求項1において、 前記第1および第2のリテーナ部材が互いに分離された
    別個の部材から構成されており、これら第1および第2
    のリテーナ部材間には、前記空所がN個形成されてい
    る、ことを特徴とするローラベアリング。
  3. 【請求項3】 請求項1において、 前記第1および第2のリテーナ部材が、前記空所に配置
    されたn個(n:Nより小さな正の整数)の連結部を介
    して互いに連結されており、前記第1および第2のリテ
    ーナ部材間には、前記空所が(N−n)個形成されてい
    る、ことを特徴とするローラベアリング。
  4. 【請求項4】 請求項1において、 円筒状の外輪をさらに備えており、 前記外輪の軸方向の両端部がそれぞれ前記第1および第
    2のリテーナ部材に支持されている、ことを特徴とする
    ローラベアリング。
  5. 【請求項5】 請求項4において、 前記第1および第2のリテーナ部材には、前記外輪の内
    周面と接触する断面テーパ状のリップ部が形成されてい
    る、ことを特徴とするローラベアリング。
  6. 【請求項6】 請求項4において、 前記第1および第2のリテーナ部材には、前記外輪と接
    触する部分に油溝が形成されている、ことを特徴とする
    ローラベアリング。
JP2001111087A 2001-04-10 2001-04-10 ローラベアリング Expired - Lifetime JP3974754B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001111087A JP3974754B2 (ja) 2001-04-10 2001-04-10 ローラベアリング
TW091106813A TW524930B (en) 2001-04-10 2002-04-04 Roller bearing with a retainer having voids for grease container
US10/116,819 US6776532B2 (en) 2001-04-10 2002-04-04 Roller bearing with a retainer having voids for containing grease
KR10-2002-0019152A KR100488275B1 (ko) 2001-04-10 2002-04-09 그리스 컨테이너용 공동을 갖는 리테이너를 구비하는 롤러베어링
EP02252578A EP1249624B1 (en) 2001-04-10 2002-04-10 Roller bearing with a retainer having voids for grease container
CNB021060932A CN1177152C (zh) 2001-04-10 2002-04-10 其保持器带有存放润滑脂用空隙的滚子轴承
HK03101934.4A HK1049872B (zh) 2001-04-10 2003-03-17 其保持器帶有存放潤滑脂用空隙的滾子軸承

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001111087A JP3974754B2 (ja) 2001-04-10 2001-04-10 ローラベアリング

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002310167A true JP2002310167A (ja) 2002-10-23
JP3974754B2 JP3974754B2 (ja) 2007-09-12

Family

ID=18962754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001111087A Expired - Lifetime JP3974754B2 (ja) 2001-04-10 2001-04-10 ローラベアリング

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6776532B2 (ja)
EP (1) EP1249624B1 (ja)
JP (1) JP3974754B2 (ja)
KR (1) KR100488275B1 (ja)
CN (1) CN1177152C (ja)
HK (1) HK1049872B (ja)
TW (1) TW524930B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009270623A (ja) * 2008-05-07 2009-11-19 Isel Co Ltd ローラベアリング及び直動案内装置
JP2010121779A (ja) * 2008-11-24 2010-06-03 Rolls Royce Plc 転がり軸受
JP2010270904A (ja) * 2009-04-22 2010-12-02 Ntn Corp ニードル軸受及びニードル軸受装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050137508A1 (en) * 2000-11-01 2005-06-23 Miller James R. Adjustable, interlocking lliac crest belt for body brace
DE10138333C2 (de) * 2001-07-27 2003-08-28 Santrade Ltd Vorrichtung zum Auspressen fließfähiger Substanzen
JP4149350B2 (ja) * 2003-10-15 2008-09-10 Ntn株式会社 円すいころ軸受および円すいころ軸受用保持器
FR2956708B1 (fr) * 2010-02-24 2012-07-06 Snr Roulements Sa Palier a roulement comprenant une cage de retention des corps roulants
DE102010009331B4 (de) * 2010-02-25 2020-06-25 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Käfig eines Wälzlagers
JP5633185B2 (ja) * 2010-05-12 2014-12-03 株式会社ジェイテクト 転がり軸受
DE102010033120A1 (de) * 2010-08-03 2012-02-09 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Nockenfolger
US9033586B2 (en) * 2013-08-13 2015-05-19 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Two piece cage for a needle bearing

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US603869A (en) 1898-05-10 Roller-bearing
US2052292A (en) 1935-11-29 1936-08-25 Int Harvester Co Roller bearing assembly
US2540283A (en) * 1946-12-05 1951-02-06 Int Harvester Co Roller bearing
US2677449A (en) * 1950-02-04 1954-05-04 Borg Warner One-way engaging device
FR1327643A (fr) 1962-07-04 1963-05-17 Schaeffler Ohg Industriewerk étanchéités pour paliers à roulements comportant une cage
US3305279A (en) 1964-12-21 1967-02-21 Mcculloch Corp Roller bearing cage
US3387901A (en) * 1965-10-20 1968-06-11 Federal Mogul Corp Plastic bearing retainer
US3400991A (en) * 1966-03-30 1968-09-10 Federal Mogul Corp Roller bearing assembly
SE354329B (ja) * 1971-04-16 1973-03-05 Stellana Plast Ab
US3788714A (en) * 1972-06-15 1974-01-29 Gen Motors Corp Ball bearing with a unitary separator-seal
DE2441121C3 (de) 1974-08-28 1982-09-16 FAG Kugelfischer Georg Schäfer & Co, 8720 Schweinfurt Rollenlager
US3975066A (en) 1974-08-28 1976-08-17 Kugelfischer Georg Schafer & Co. Journal bearing
DE2549281B2 (de) 1975-11-04 1978-02-02 Laengsfuehrung
JPS56156522A (en) * 1980-05-01 1981-12-03 Ntn Toyo Bearing Co Ltd Roller bearing having no retainer
US4907898A (en) * 1989-01-03 1990-03-13 The Torrington Company Roller bearing with single flange races
US4998346A (en) * 1989-04-12 1991-03-12 Ina Bearing Company Method of making a unitary, axially self-locating needle bearing
DE8914265U1 (de) * 1989-12-04 1990-01-18 FAG Kugelfischer Georg Schäfer KGaA, 8720 Schweinfurt Kugellager
JPH04331820A (ja) * 1991-05-08 1992-11-19 Nippon Thompson Co Ltd エンジン用ころ軸受
JPH0519652U (ja) * 1991-06-28 1993-03-12 エヌテイエヌ株式会社 二つ割れ保持器付き針状コロ軸受
US5129495A (en) * 1991-11-18 1992-07-14 General Motors Corporation Dual roller clutch assembly with assembly integrity assurance
JP2510374B2 (ja) * 1992-04-10 1996-06-26 大同メタル工業株式会社 転動子を有する滑り・転がり兼用型軸受
DE9306319U1 (de) 1993-04-27 1993-06-17 SKF GmbH, 8720 Schweinfurt Käfig für Rollenlager
JPH07238940A (ja) * 1994-02-28 1995-09-12 Ntn Corp ころ軸受
JP3529191B2 (ja) * 1995-04-26 2004-05-24 日本精工株式会社 保持器付自動調心ころ軸受と保持器付自動調心ころ軸受用保持器の製造方法
JP3609487B2 (ja) * 1995-05-16 2005-01-12 Ntn株式会社 針状ころ軸受用保持器
US5660485A (en) * 1996-06-20 1997-08-26 The Torrington Company Modular retainer assembly
US6179474B1 (en) 1997-11-21 2001-01-30 The Torrington Company High capacity roller bearing
US6006881A (en) * 1998-09-16 1999-12-28 General Motors Corporation Moldable plastic roller clutch cage with improved concentricity control, mechanical retention, and lubricant retention
US6102580A (en) * 1999-04-05 2000-08-15 The Torrington Company Axial-thrust bearing with improved lubricant flow

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009270623A (ja) * 2008-05-07 2009-11-19 Isel Co Ltd ローラベアリング及び直動案内装置
JP2010121779A (ja) * 2008-11-24 2010-06-03 Rolls Royce Plc 転がり軸受
JP2010270904A (ja) * 2009-04-22 2010-12-02 Ntn Corp ニードル軸受及びニードル軸受装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1177152C (zh) 2004-11-24
HK1049872A1 (en) 2003-05-30
EP1249624A2 (en) 2002-10-16
CN1380497A (zh) 2002-11-20
KR100488275B1 (ko) 2005-05-11
JP3974754B2 (ja) 2007-09-12
EP1249624A3 (en) 2003-06-04
EP1249624B1 (en) 2011-11-16
US20020146186A1 (en) 2002-10-10
HK1049872B (zh) 2005-05-27
KR20020079526A (ko) 2002-10-19
TW524930B (en) 2003-03-21
US6776532B2 (en) 2004-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3563354B2 (ja) ころ軸受を組み込んだローラチェーン
JP6507764B2 (ja) 円すいころ軸受
JP2002310167A (ja) ローラベアリング
JP2008232310A (ja) ころ軸受
JP2019173919A (ja) 自動調心ころ軸受用保持器
JP2016153685A (ja) 転がり軸受
JP2000161366A (ja) クロスローラベアリングおよびクロスローラベアリング用リテーナ
JP2007100909A (ja) ころ軸受
JP2016191429A (ja) 自動調心ころ軸受
JP2000213545A (ja) ころ軸受の保持器
JP2010159787A (ja) スラストころ軸受
JP2998626B2 (ja) アンギュラ型玉軸受用合成樹脂製保持器
JP3928922B2 (ja) 玉軸受
JP2004019858A (ja) 転がり軸受用揉み抜き保持器および転がり軸受
JPH1026141A (ja) ころ軸受の保持器
WO2023181369A1 (ja) 転がり軸受、及び、転がり軸受用の保持器
JP2019168020A (ja) 円筒ころ軸受
JP2001214930A (ja) 玉軸受用間隔体
JP2002276670A (ja) 冠形保持器、冠形保持器を組み込んだ転がり玉軸受
JP2004019723A (ja) 円筒ころ軸受の製造方法および円筒ころ軸受
JP6606903B2 (ja) 転がり軸受
JP2009168180A5 (ja)
JP2004011667A (ja) ころ軸受およびころ軸受用保持器
JP2000046058A (ja) 転がり軸受用保持器
JP2024523307A (ja) 転がり軸受保持器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040614

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061025

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070530

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070615

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3974754

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110622

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120622

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120622

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130622

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term